JPH02204257A - 電子写真複写装置 - Google Patents

電子写真複写装置

Info

Publication number
JPH02204257A
JPH02204257A JP2367289A JP2367289A JPH02204257A JP H02204257 A JPH02204257 A JP H02204257A JP 2367289 A JP2367289 A JP 2367289A JP 2367289 A JP2367289 A JP 2367289A JP H02204257 A JPH02204257 A JP H02204257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manual
paper feed
paper
recording paper
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2367289A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuichi Maekawa
前川 悦一
Koji Yoshie
幸二 吉江
Tetsuo Hirata
哲郎 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2367289A priority Critical patent/JPH02204257A/ja
Publication of JPH02204257A publication Critical patent/JPH02204257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多数枚給紙が可能で且つ手差し複写が可能な電
子写真複写装置に関する。
(従来技術) 最近の電子写真複写装置の多くは複数のカセットが装着
、交換できるようになっていて、異なるサイズの記録紙
をそれぞれカセットから供給して所望サイズの記録紙に
記録がてきるようになっている。
ところで最近の傾向として、電子写真複写装置をあたか
も小型の印刷機のように用いて大量の記録物を作ろうと
いう要望があり、そのための機種が開発されつつある。
この種の印刷機的に使われる電子写真複写装置には、多
数枚の記録紙を収納できる給紙ユニットが設けられるが
、通常このような給紙ユニットに収納される記録紙のサ
イズは1種類(たとえばA4サイズ)である。
ところがこの種の電子写真複写装置でも給紙ユニットに
収納されている記録紙とは異なるサイズの記録紙に記録
したいことがあるため、手差しでそれができるようにし
た手差しユニットを設けることが考えられており、その
種の電子写真複写装置が提案されている(たとえば特願
昭63−172.829号)。
ところでこの種の電子写真複写装置においては、構造を
できるだけ簡潔にすために、給紙ユニットからの給紙と
手差しユニットからの給紙には同一の給紙ローラを用い
ることが考えられる。
ところかそのために手差し複写モードで複数枚の記録紙
を手差しで差込むと給紙ローラに出って差込みにくく、
無理に差込もうとすると記録紙の先端か反ってしまった
り、無理に差込めたとしても一度に二枚以上を給送する
(いわゆる重送)ことか多いという問題かあった。
(発明の目的および構成) 本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、多数枚
給紙か可能で且つ手差し複写が可能な電子写真複写装置
において、手差し複写モードにおいて複数枚の記録紙を
差込み易くするために、手差し複写用記録紙が所定の装
填位置にないときは給紙ローラを給紙位置から所定距離
だけ上昇させ、該装填位置にあるときは給紙ローラを該
給紙位置にもどすように構成したものである。
(実施例) 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明による電子写真複写装置の一実施例を線
区的に示しており1例示した装置は:I11数枚の原稿
を順次自動的に循環給送する自動原稿送り装置と、複写
された記録物を自動的に仕分けする仕分は機(いわゆる
ソータ)が設けられているが、これらの装置は本発明に
必須なものではない。
さて、図示した電子写真複写装置は、本体1の上面に原
稿ガラス台2が設けられ、この原稿ガラス台2の下側に
は、原稿ガラス台2の下方から原稿ガラス台2の上面に
置かれる原稿(図示せず)を照射する露光装N3が水平
方向に往復移動可能に設けられている。
装置本体lの中央部には像担持体である感光体ドラム4
が回転可能に配設されており、この感光体ドラム4の周
囲には、上から順に、帯電装置5、現像装置6、転写・
分離装置7およびクリーニング装置8が配設されている
また、本体1の右側には駆動源によって昇降可能であり
且つ多数枚の記録紙かM、置可能な昇降基台11を有す
る給紙ユニット10が連設され、この給紙ユニットlO
の上部には手差しユニット12が設けられている。
この給紙ユニットlOの記録紙の排出側の上部には、昇
降基台ll上に!!置された記録紙の最上位紙に当接す
る給紙ローラ13が設けられ、この給紙ローラ13は図
示しないモータにより駆動されるようになっている。さ
らに、この給紙ローラ13の搬送方向前方には、重送な
防止するための重送防止機構14が配設されている。こ
の重送防止機構14と、感光体ドラム4の近傍に位置す
る転写・分離装置7との間には、記録紙の搬送路16と
、給紙された記録紙を一旦停止して待機させ、その後再
び給送する第2給紙ローラ(レジストローラ)15が設
けられている。また5本体1の内部左側には定着ユニッ
ト17が設けられ、この定着ユニット17と感光体トラ
ム4との間には転写後の記録紙を搬送する搬送部材18
が設けられている。
さらに、本体1の左側に隣接してソータ20が設けられ
ているとともに、上面には自動原稿送り装置21が設け
られている。
なお、22は現像装置6にトナーを供給するホッパー、
23は本体lから記録紙を排出する排出ローラ24とソ
ータ20との高さを合わせるための台である。
給紙ユニット10は第2図に詳細に示すように構成され
ていて、この給紙ユニットlOの昇降基台11はプーリ
25a、25b、25c。
25d、25e、25fに張設されたステンレスワイヤ
ー26(鎖線で示す)に部材27a。
27bで固定されていて、駆動モータ28が正、逆転す
るとワイヤー26の矢印方向の動きにともなって昇降す
るようになっている。また、上部の本体l側には、上下
動可能である給紙ローラ13が配設され、この給紙ロー
ラ13の搬送方向前方には、一対のローラ30,31間
にベルト32が張設され、そのベルト32を上部から押
圧するテンションローラ33および下面から押圧する搬
送ローラ36を有する重送防止機構14が配設され、こ
の重送防止機構14の搬送方向前方には搬送路16が形
成されて、その先端部に、上下一対の第2給紙ローラ(
レジストローラ)15が配設されている。なお、搬送ロ
ーラ36は給紙ローラ13と同一の駆動モータ(図示せ
ず)により駆動されるようになつている。
一方、昇降基台11の上部に位置する給紙ローラ13の
近傍には5手差しユニット12が配設されているととも
に、この手差しユニット12の手差し板37は鎖線て示
した起立位置と、図示の実線で示した倒伏位置との間を
移動可能となっており、この手差しユニット12は、そ
の手差し板37を起立位置から倒伏位置にすると1図示
しない7オトカブラにより手差しモートになったことが
電気的に検知されるとともに手差し板37と一体に移動
するレバー38が図示した実線の状態から二点鎖線の状
態に移動し、その移動過程において給紙ローラ13を図
示の下位置に保持している抑圧ローラ39の支持レバー
40を押上げることにより給紙ローラ13を上昇させ、
したがって、手差し板37の先端部37aが実線の状態
から二点鎖線の状態に移動した際には、前記給紙ローラ
13はその下面が二点鎖線で示す手差し板37の先端部
37aの上面とほぼ一致するようになる。
したがフて、給紙ローラ13が上昇位置になると、昇降
基台11の上面に載置した記録紙の最上位のものから離
間して給紙しないようになり、逆に手差しユニット12
の手差し板37上に載置された複数枚の記録紙の最上位
紙を給紙するようになる。また1手差しユニット12に
は手差し板37上に載置された記録紙がなくなったこと
を検知する0枚センサ12a(第1図参照)が先端近傍
に設けられている。
再び第1図にもどると、電子写真複写装置の本体1の内
部に配設された定着ユニット17で定着された記録紙は
排出ローラ24で排出され、ソータ20のローラ70に
よってソータ20の各ビン71に収納されるようになっ
ており、この各ビン71に収納される記録済み記録紙を
排出方向で左右に仕分けして1つのビンで2つに仕分け
できるようになっている。
第3図は給紙ローラの昇降機構を示す。
給紙ローラ13はフレーム50の一方の贋に支持されて
おり、その回転軸13aと同軸的に固定されたプーリ5
1とフレーム50の他方の側に回転軸13aと平行関係
で設けられた@52に固定された歯付きプーリ53との
間にはベルト54が張設されている。
フレーム50の一部が上方に立上っていて、この立上り
片50aの上部が水平に折れ曲って水平折曲部55とな
っている。また、給紙ローラ13の回転軸13aのプー
リ51とは反対端には手差し複写モードにおいて手差し
された記録紙の差し込み位置を規定するためのストッパ
ー56がゆるく取り付けられ、その上方には給紙ローラ
13が上昇位置になったときこのストッパー56の一方
の爪58aが係合する係合片57が装置本体のフレーム
(図示せず)に固定されている。このストッパー56は
図示しないばねにより常に反時計方向(矢印方向)に付
勢されている。
一方、プランジャ60が本体フレーム61に取り付けら
れていて、その作動子60aにはL字形のアーム62が
ビンAでゆるく取り付けられている。このアーム62の
一端と本体フレーム61の折曲部61aとの間にはばね
63が張設されており、アーム62の他端は上向きに曲
ってフレーム50の水平折曲部55に突き当っている。
また、アーム62は中央の折れ曲り部近くでビンBによ
り本体フレーム61にゆるく止められている。
次に本発明による電子写真複写装置の動作について第1
図を参照して説明する。
まず、自動原稿送り装W121の原稿載置台21aの上
部に何枚かの原稿を!置し、一方、給紙ユニット10の
昇降基台11の上に多量の記録紙束を重ねて載置してお
く、なお、このとき手差しユニット12は第2図に#1
線で示す起立位置にある。
いま電子写真複写装置の動作モードを多数枚複写モード
にして複写ボタンを押すと、まず、自動原稿送り装置2
1の原稿載置台21a上の最初の原稿が所定のタイミン
グでベルトによつて搬送されて原稿ガラス台2上の所定
の位置まで搬送される。露光装置3によって照射された
原稿からの反射光はミラー群9を介して帯電装置5で帯
電された感光体ドラム4に投射されてそこに原稿画像の
静電潜像を形成する。静電潜像はその後現像装置6で現
像されて、転写・分離装置7に達する。
一方、給紙ユニットlOの昇降基台11上の記録紙のう
ちの最上位のものは給紙ローラ13によって搬送され1
重送防止機構14で重送が防止されて一枚の記録紙がそ
の先端を第2給紙ローラ15で停止された状態で搬送路
16内で待機する。
一連の電子写真プロセスにより感光体トラム4上に形成
され現像された可視像がドラム4の回転とともに転写・
分離装N7に到達するときに、それまで待機していた記
録紙が第2給紙ローラ15によって再び搬送されて転写
位置に達し、転写・分離装置7で転写・分離され、その
後、搬送部材18で定着ユニット17に搬送され、そこ
で定着され、定着された後に排出ローラ24によってソ
ータ20内に搬入される。
ソータ20に搬入された記録済みの記録紙はローラ70
によって各ビン71に排出され、この時、各ビン71は
駆動源(図示せず)で上下動するので各ビン71に順次
排出されていく。
原稿ガラス台2上で露光された最初の原稿は、排出台2
1bの上面に排出されるが、この間に2枚目の原稿が送
り出される。それ以降は同様の動作を繰り返して2枚目
、3枚目、・・・の原稿が複写されてソータ20で各ビ
ンに仕分けされていく。
次に、上述した多数枚複写モードの途中でまたはそのモ
ードの終了後に異なる原稿を異なるサイズの記録紙に記
録しようとするときは、起立位t(第2図にm線で示す
)にある手差し板37を倒伏位置(第2図に実線で示す
)にする。
この動作で電子写真複写装置は多数枚複写モードから手
差し複写モードに切換わる。このとき、図示しないフォ
トカブラの出力が変化する(たとえばL′からH”に)
とともに、レバー38により給紙ローラ13が上昇する
給紙ローラ13が上昇する動きはすでに説明したように
1手差し板37と一体に移動するレバー38が図示した
実線の状態から二点鎖線の状態に移動し、その移動過程
において給紙ローラ13を図示の下位置に保持している
押圧ローラ39の支持レバー40を押上げることにより
給紙ローラ13を上昇させ、したがって、手差し板37
の先端部37aが実線の状態から二点鎖線の状態に移動
した際には、給紙ローラ13はその下面が二点M線で示
す手差し板37の先端部37aの上面とほぼ一致するよ
うになる。
第4図は本発明による電子写真複写装置の制御回路の一
部を示しており、第5図はその制御に係る信号のタイミ
ングチャートである。
手差し板37を倒伏位置にすると、フォトカブラ100
の出力が第5図(イ)に示すように変化するので、コン
トローラ200からの指令でプランジャ60が付勢され
る(第5図(ロ)参照)。
その結果、第3図に示した作動子60aがばね63の圧
縮力に逆って引き込まれ、それによりアーム62がビン
Bを支点として反時計方向に回動する。一方、フレーム
50は前述したように。
手差し板37を倒伏させることでフレーム50が回転軸
52を中心にして回動して給紙ローラ13が上昇させら
れているので、アーム62の回動によりその立上り端が
フレーム50の水平折曲部55に突き当りフレーム50
をその状態にそのまま保持することになる。その結果、
給紙ローラ13は上昇されたままの位置に保持される。
この位置においてストッパー56の一方の爪58aは係
合片57の間隙に入って係合される。
一方、昇降用駆動モータ28がコントローラ200から
の指令で第5図(ハ)に示すように短時間(たとえば1
秒間)だけ回転し、昇降基台11がわずかに下降する。
そこで手差し板37に沿って複数枚の記録紙を差し込む
と、記録紙は上昇された給紙ローラ13と下降した昇降
基台11上に載置された多数の記録紙の最上位のものと
の間に何の抵抗もなく滑り込んでいきストッパー56の
他方の爪56bに突き当って止まることになる。そのた
め、記録紙の先端が反ったり、その後の給紙に際して重
送が起ったりすることはない。
その後、複写ボタンを押す(第5図(ニ)参照)と、プ
ランジャ60の励磁が切れる。その結果作動子60aば
ばね63の力で突出し、それによりアーム62はビンB
を支点として時計方向に回動し、突出端は下降するため
、フレーム50も回転軸52を中心に回動しながら低下
し、給紙ローラ13も下降して手差し板37上に載って
いる複数枚の記録紙の最上位のものに当接する。その直
後に給紙ローラ13が回転し、手差し板37上の最上位
の記録紙が給紙ローラ13により給紙され、昇降基台1
1の上面にtL置した記録紙と同様に重送防止機構14
を介して第2給紙ローラ15にまで搬送され、その後所
定のタイミングで再び給送されて、転写・分離装置7で
転写される。
手差し複写モードにおいて1手差し板37上に記録紙が
なくなると、0枚センサ12aか働いてその出力が第5
図(ホ)に示すように変化する(“L“から′H″へ)
、その結果、プランジャ60が励磁されて給紙ローラ1
3は再び上昇位置に保持される。またこのとき0枚セン
サ12aの出力変化を利用して「記録紙切れ」の警報表
示をする0作業員がこの警告表示を見て記録紙を補充す
ると、0枚センサ12aの出力は再び変化する(“H”
から“L”へ)のて、警告表示が消えるとともにコント
ローラ200からの指令によりプランジャ60の励磁が
切れ、給紙ローラ13は給紙位置まで下降する。
手差し複写モードが終って手差し板37を再び起立位置
にもどすと、第5図(イ)に示すようにフォトカブラ1
00の出力が再び変化する(“H″から“L”へ)ので
、プランジャ60の励磁が切れて給紙ローラ13はそれ
までの上昇位置から下降するとともに、昇降基台11が
もとの位置まで上昇されるため、給紙ローラ13は昇降
基台ll上にa置された多量の記録紙の最上位紙に接触
し、多数枚複写モードにもどる。
本発明は実施例で例示したように、自動原稿送り装置1
およびソータを備えた電子写真複写装置において特に有
効であるが、それに限定されるものではない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、多数枚給紙が可能で且
つ手差し複写が可能な電子写真複写装置において1手差
し複写モードにおいて手差し複写用記録紙が所定の装填
位置にないときは給紙ローラを給紙位置から所定距離だ
け上昇させ、該装填位置にあるときは給紙ローラを該給
紙位置にもどすように構成したので手差しによる記録紙
の差込みが容易になりしかも重送防止が確実にでき手差
し複写モードにおける給紙性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子写真複写装置の一実施例の構
成を示す概略線図、第2図は第1図に示した電子写真複
写装置の給紙ユニットとそれに関連する部分の部分断面
図、第3図は給紙ローラの昇l!laI!構の斜視図、
第4図は本発明に係る電子写真複写装置の制御回路のブ
ロック線図、第5図は第4図に現われる信号のタイミン
グチャートである。 1・・・電子写真複写装置、2・・・原稿ガラス台、4
・・−感光体ドラム、5・・−帯電装置、6・・・現像
装置、7・・・転写・分離、10・・・給紙ユニット、
11−・・昇降基台、12・・・手差しユニット、13
・・・給紙ローラ、14−・・重送防止機構、30.3
1・・・ローラ、32・・・ベルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数枚の記録紙を収納した昇降可能な給紙ユニットを有
    し且つ手差し複写が可能な電子写真複写装置において、
    給紙ローラ昇降機構と、手差し複写モード検知手段と、
    手差し複写用記録紙の有無を検知する0枚センサと、前
    記手差し複写モード検知手段により手差し複写モードが
    検知されたときまたは前記0枚センサにより手差し複写
    用記録紙がないことが検知されたときは給紙ローラを給
    紙位置より所定距離だけ上昇させ、手差し複写モードが
    解除されたときまたは前記0枚センサにより手差し複写
    用記録紙の存在が検知されたときは前記給紙ローラを給
    紙位置まで下降させるように前記給紙ローラ昇降機構を
    制御する制御手段とを設けたことを特徴とする電子写真
    複写装置。
JP2367289A 1989-02-03 1989-02-03 電子写真複写装置 Pending JPH02204257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2367289A JPH02204257A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2367289A JPH02204257A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 電子写真複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204257A true JPH02204257A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12116976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2367289A Pending JPH02204257A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204257A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6364375B2 (ja)
JP2695915B2 (ja) 電子写真プリント機
US5815766A (en) Method and apparatus for clean convenient copy sheet jam clearance in an electrostatographic machine
JPH07179250A (ja) 自動印刷装置
JPS597619B2 (ja) シ−トクブンソウチ
JP3467144B2 (ja) 綴じ原稿検出機能を備えた自動原稿送り装置
US5146286A (en) Compact copy sheet input/output apparatus for an electrophotographic printing machine
JPH02204257A (ja) 電子写真複写装置
US5010364A (en) Copier with automatic document feed having jam prevention function
JPH02204256A (ja) 電子写真複写装置
JP2002087685A (ja) 画像形成装置の用紙排出装置
JP2654471B2 (ja) 電子写真複写装置
JPH02204258A (ja) 電子写真複写装置
JP2780804B2 (ja) 画像形成装置
JP3276016B2 (ja) 複写機のマルチジョブ制御装置
JP2758195B2 (ja) ステープラ付きソータ
JPH0712860B2 (ja) 画像形成装置
JPH0238262A (ja) シート後処理制御装置
JPH02204252A (ja) 電子写真複写装置
JPH048341B2 (ja)
JPH0585632A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH02204253A (ja) 電子写真複写装置
JP2680108B2 (ja) 画像形成装置の後処理装置
JPH0532333A (ja) 画像形成装置
JPH07140850A (ja) 画像記録装置