JPH01187021A - 育苗器等の反転装置の制御装置 - Google Patents

育苗器等の反転装置の制御装置

Info

Publication number
JPH01187021A
JPH01187021A JP62261316A JP26131687A JPH01187021A JP H01187021 A JPH01187021 A JP H01187021A JP 62261316 A JP62261316 A JP 62261316A JP 26131687 A JP26131687 A JP 26131687A JP H01187021 A JPH01187021 A JP H01187021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nursery
seedling
container
nursery container
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62261316A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Asano
士郎 浅野
Hiroshi Nishiyama
寛 西山
Shin Watabe
伸 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP62261316A priority Critical patent/JPH01187021A/ja
Publication of JPH01187021A publication Critical patent/JPH01187021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、複数の育苗ポットを同一平面内で整列一体
化した育苗器の上から苗箱を被せたものを反転させる反
転装置に設けられる制御装置に関する。
[従来の技術] 紙、樹脂等で作られたポット型育苗器を板製の受器上に
載せ、これをコンベアで移送しつつ覆土供給装置↑少量
の覆土を各ポット内に供給し、続いて播種装置で播種し
、その上から床上供給装置で床上を供給したものに苗箱
を被せた育苗器と苗箱の組合せを反転装置で上下反転さ
せ、上側に位置するようになった受器を取り除いて次の
工程に移送する播種プラントがある。
[発明が解決しようとする問題点] 上記播種プラントにおいて育苗器に苗箱を被せる工程は
人手で行なわれることが多く、被せ忘れが生じることが
ある。従来の反転装置は、このような苗箱の被せられて
いない育苗器もそのまま反転させてしまうため、反転に
よって土や種子が飛散し、その清掃等のために播種プラ
ント全体の運転を中断しなければならないという問題点
があった。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために、本発明は次のような構成
とした。
すなわち、本発明にかかる反転装置の制御装置は、複数
の育苗ポットを同一平面状で整列一体止したポット型育
苗器の上から苗箱を被せてなる育苗器と苗箱の組合せを
、搬送路に沿って一定方向に送りつつ、反転手段で上下
反転させる反転装置の制御装置であって、前記搬送路の
上手側に苗箱が被せられていない育苗器が供給されてき
たときはこれを検出し、前記反転手段による当該育苗器
の反転を行なわせない検出手段を設けたことを特徴とし
ている。
[作 用] 検出手段によって苗箱の被せられていない育苗器が供給
されてきたことが検出されると、反転装置による反転が
行なわれないようになっているので、苗箱を被せ忘れた
場合も作業を中断させることなく連続運転を行なうこと
ができる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づき詳述する。
第1図は播種プラントの全体図で、コンベヤ台Aは第1
〜第5の5区分に分解可能に設けられ、この各区分毎の
コンベヤ台At  −A2 * A3 m A4、A5
は左右1対のフレーム1を適宜横枠で連結して脚2aで
一定9高さに構成している。
前記第1と第2のコンベヤ台AI、A2には、前後方向
にコンベヤベルト3,4が張設されていて、この上に物
体を載せると第2コンベヤ台A2側が第1コンベヤ台A
i側よりも速い速度で移送するように構成している。第
3コンベヤ台A3は、物体を回転して移送する複数の回
転ローラ5.・・・を前記左右のフレームla 、la
間に渡架している。第4コンベヤ台A4には、始端部側
にコンベヤベルト7を張設し、終端部側には転動ローラ
8゜・・・を渡架している。
Bは育苗器供給装置で、各育苗ポット9aの上部の上級
部分が互いに連続していて下部側が互いに独立するよう
に外周をテーパーにし、底面に芽だし孔9bを穿った平
面視が長方形状のパルプ製育苗器9と、この育苗器9の
下面に敷設して左右及び前後方向にずれないように支持
する嵌合突起10aを設けた板製の受器lOとを予め人
手で組合せた受器組付育苗器を順次−個宛前記第1コン
ベヤ台AIのコンベヤベルト3上に供給するものである
Cは覆土収容タンク11と覆土繰出装置12とからなる
覆土供給装置で、前記育苗器供給装置Bの後側(送り方
向の前方側)のコンベヤベルト3上に設けられている。
Dは種子収容タンク13と種子繰出装置14とからなる
播種装置で、前記覆土供給装置ICに後続してコンベヤ
ベルト3上に設けられている。
Eは床土収容タンク15と床土繰出装置16とからなる
床土供給装置で、前記第2コンベヤ台A2の始端側のコ
ンベヤベルト4上に設けられている。
Fは鎮圧装置で、前記の各装置を通過して送られてくる
受器組付育苗器の上面に盛られる床土の表面を押圧して
平らにする回転ロール17をコンベヤベルト4上に所定
の高さに横架している。
Gは苗箱を育苗器に被せる位置で、本実施例では横30
cm、縦60c■の内矩を有する矩形の苗箱18を伏せ
た状態で受器組付育苗器に人手で被せてゆくようになっ
ている。
Hは受器組付育苗器に苗箱18が被せられた育苗器セッ
ト20をそのまま上下反転させるための反転装置で、制
御装置によって制御される反転手段22と、その前後に
設けられている送込み手段23および引出し手段24と
を備えている。
送込み手段23は、左右一対の枠体26に4木のローラ
軸27.−・・を設け、これらローラ軸にそれぞれ3個
づつ弾性体で作られたローラ28.・・・を取り付けて
なる。送込み装置23の枠体26にはモータ29が取り
付けられており、このモータの回転力がスプロケットお
よびチェーンを介してローラ軸27.・・・に伝えられ
、該ローラ軸を回転させるようになっている。
反転手段22は次のように構成されている。すなわち、
第3のコンベヤ台A3の中央部のフレームla、laに
は同窓の回転軸30 、30 ’が支承されており、こ
れら両回転軸30 、30 ’に回転枠31.31が取
り付けられている0両回転枠31.31には上下に対を
なすローラ軸33,33が送り方向における前後位置に
1組づつ(計4本)設けられ、各ローラ軸33,33.
・・・には弾力のあるウレタンゴムで作られた挟圧ロー
ラ34゜・・・が間隔をおいて3個づつ取り付けられて
いる。
そして、一方の回転軸30には、スプロケット35.3
5およびチェーン36を介して前記モータ29から回転
力が伝えられるワンウェイクラッチ37が取り付けられ
ている。このワンウェイクラッチ37が「入」になると
回転軸30が回転枠31と一体となって180度回転ロ
ー停止する0図中の38.38は育苗器セット20の端
部がこれに沿って弧回動するガイドである。
ワンウェイクラッチ37の大切操作をする操作ロッド4
0にはソレノイド41によって回動させられる回動板4
2が取り付けられており、さらに該回動板42にはこれ
と一体となって動作する検出ローラ43が取り付けられ
ている。検出ローラ43は常時は育苗器セット20の搬
送通路に位置しており、送込み装置23によって送られ
てくる育苗器セット20が第5図において鎖線で示す位
置まで検出ローラ43を押したとき、ワンウェイクラッ
チ37が「入」となるようになっている。
前記ソレノイド41は、回動枠31よりも上手側のフレ
ームla上に設けられたリミットスイッチ45によって
オン/オフ切替えされる。このリミットスイッチ45は
苗箱18が通過する高さに設けられたフレキシブルな検
出レバー45aを備え、該レバーがフレームla側に押
し込められているときはソレノイド41がオフになり、
レバーが搬送通路側に突出したときはソレノイド41が
オンになるようになっている。したがって、苗箱が被せ
られた正常な育苗器が供給されてい6ときはソレノイド
41がオフの状態にあり、検出ローラ43が第6図にお
ける実線の高さに支持されているため、育苗器が所定の
位置に到達すると反転手段22が反転動作を開始する。
苗箱が被せられていない育苗器が供給されてくると、レ
バー45aが搬送通路側に突出することによりソレノイ
ド41が作動して検出ローラ43が鎖線の高さまで下降
するため、育苗器の通過を検出ローラ43が検出するこ
とができず1反転手段22が反転動作を行なわない、リ
ミットスイッチ45は苗箱が被せられていない育苗器が
供給されてきたことを検出する検出手段であり、メカ部
Δ、6とともに制御装置を構成している。
第8図および第9図は制御装置の異なる実施例をあられ
し、反転手段22の上手側に搬送通路に沿って切替ロー
ラ47を設け、この切替ローラ47がフレームla側に
押し込められているときはアーム48、軸49を介して
検出ローラ43を実線の高さに支持し、切替ローラ47
が搬送通路側に突出すると軸49が回転して検出ローラ
43が鎖線の位置まで下降するようになっている。なお
、切替ローラ47と検出ローラ43との距離は苗箱の長
さ以内にしておく、この制御装置の場合は、切替ローラ
47が苗箱が被せられていない育苗器が供給されてきた
ことを検出する検出手段となっており、切替ローラ47
が搬送通路側に突出する復帰力によって直接検出ローラ
43を下降させるようになっている。
引出し装置24は送込み装置23と同様な1対の枠体2
6に上下および前後に4本のローラ軸27、・・・を取
り付け、各ローラ軸に弾性体で作られたローラ28を2
個づつ取り付けてなる。引出し装置38のローラ軸27
.・・・にはスプロケット52.52およびチェーン5
3を介してモータ29の回転力が伝えられる。なお、コ
ンベヤ台A3の各ローラ5.・・・は同様にスプロケッ
ト54、チェーン55を介して伝えられる動力によって
回転させられる。
反転装置Hの後側には、反転して上側に被せられた状態
となっている受器lOを取り除く除去装置Iが設けられ
ている。除去装置Iは支持具60によって上下に回動自
在に支持された引上げ具61と、該引上げ具61の後端
部にピン62で枢着され、後部が受材63によって支持
されるリンク65とを備え、該リンク65に突設したピ
ン66がレバー67の長穴68に遊嵌されている。レバ
ー67の基部は軸70に枢着され、該軸70の端部に設
けたアーム71が偏心カム73にピン74で枢着されて
いる。偏心カム73は1回転クラッチ75を介してロー
ラ軸76に取り付けられており、該クラッチ75が「入
」のときは前記モータ29の回転力によって1回転だけ
強制回転させられるようになっている。なお、クラッチ
75は、育苗器セット20が到達したことを検出するリ
ミットスイッチ78によってオン/オフされるソレノイ
ド80によって入切操作される。
前記反転装置Hによって上下反転された育苗器セラ)2
0の先端部が、手前側が下側に位置するように傾斜した
状態で保持されている引上げ具61の先端部61aの位
置に達すると、該先端部61aが育苗器セット20の受
器lOのつば10bの下側に入り込み、受器lOが引上
げ具61の傾斜した上面に沿って上方へ押し上げられる
。この間育苗器9はそれが載置されている苗箱18とと
もにコンベヤ台A4のローラ上を水平に移動する。
引上げ具61上に乗り上げた受器はやがてリンク65上
に達し、そこで重力により水平に保持されるようになる
育苗器9と苗箱18の組合せがリミットスイッチ78の
位置に達したことが検出するとソレノイド80が作動し
て1回転クラッチ75が「入」とする、このため偏心カ
ム73が1回転するので、その途中でレバー67の運動
により図の鎖線で示すように引上げ具61とリンク65
が一直線状となって大きく傾斜し、その上に保持されて
いた受器をコンベヤ台A4のローラ85,86の間隔部
Sを通して下方のレール90上に落とし込む、レール9
0上に供給された受器lOは該レールによって取出し位
置まで運ばれる。
育苗器9は苗箱18とともにコンベヤで後続の土入れ装
置Jに送られる。土入れ装置Jは、土収容タンク92と
土繰出し装置93とを備え、前記反転された育苗器9の
各ポットの間隔部に約8分目はどの土を供給する。
なお、先行の育苗器セラ)20の先端部がリミットスイ
ッチ78を押圧する時点では、後続の育苗器セット20
の先端部がローラ85,86の間隔部Sにかからないよ
うに移送速度が制御される。
土入れ装置の後側には潅水装置Kが設けられている。潅
水装置には育苗器9の表面に潅水する装置であり、ポン
プ94に噴水ノズル95が取り付けられている。この潅
木装置Kによって潅水された育苗器は、苗箱18ととも
にコンベヤ台A5から取り出され、所定の育苗室に収容
される。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明にかかる反転装
置の制御装置は、苗箱が被せられていない育苗器が供給
されてきたときはこれを検出手段で検出して、この育苗
器を反転させないように構成されているので、苗箱の被
せ忘れによる土、種子等の飛散事故が防止されるように
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例としての播種プラントの全体図、第2
図および第3図はその反転装置をあられす平面図および
側面図、第4図乃至第7図はその要部をあられす図、第
8図および第9図は制御装置の異なる実施例をあられす
図、第1θ図は一部を破面であられした育苗器の斜視図
、第11図は受器の斜視図、第12図は苗箱の斜視図、
第13図は育苗器セットの側面図である。 9・・・育苗器、10・・・受板、18・・・苗箱、2
0・・・育苗器セット、22・・・反転手段、41・・
・ソレノイド、43・・・検出ローラ、45・・・リミ
ットスイッチ(検出手段)、H・・・反転装置。 特許出願人  井関農機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の育苗ポットを同一平面状で整列一体化した
    ポット型育苗器の上から苗箱を被せてなる育苗器と苗箱
    の組合せを、搬送路に沿って一定方向に送りつつ、反転
    手段で上下反転させる反転装置の制御装置であって、前
    記搬送路の上手側に苗箱が被せられていない育苗器が供
    給されてきたときはこれを検出し、前記反転手段による
    当該育苗器の反転を行なわせない検出手段を設けたこと
    を特徴とする反転装置の制御装置。
JP62261316A 1987-10-15 1987-10-15 育苗器等の反転装置の制御装置 Pending JPH01187021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261316A JPH01187021A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 育苗器等の反転装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261316A JPH01187021A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 育苗器等の反転装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01187021A true JPH01187021A (ja) 1989-07-26

Family

ID=17360106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261316A Pending JPH01187021A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 育苗器等の反転装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01187021A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167138A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Kubota Corp 播種プラント
CN111824738A (zh) * 2020-07-31 2020-10-27 浙江格锐特包装材料有限公司 一种用于物流配送的快递自动分拣机构及其应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167138A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Kubota Corp 播種プラント
CN111824738A (zh) * 2020-07-31 2020-10-27 浙江格锐特包装材料有限公司 一种用于物流配送的快递自动分拣机构及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01187021A (ja) 育苗器等の反転装置の制御装置
JPS63169905A (ja) ポツト型育苗器の反転装置
JPH0626412U (ja) 播種装置
JPH0227908A (ja) ポット型育苗器の搬送反転装置
JPS63173508A (ja) ポツト型育苗器用播種作業装置
JPH0132504Y2 (ja)
JP2578518Y2 (ja) 播種装置
JPS63283506A (ja) ポット型育苗器の受器除去装置
JP2512280Y2 (ja) 播種装置
JP2520282Y2 (ja) 播種機
JPH01179604A (ja) ポット型育苗器の受板回収装置
KR20170085796A (ko) 묘판 장치
JPH0238166B2 (ja)
JPS63173507A (ja) ポツト型育苗器の受器除去装置
JPH0123209Y2 (ja)
JP3543024B2 (ja) 育苗箱用播種装置の育苗箱段積装置
JPH07264936A (ja) 播種装置における土供給装置
JPH0818695B2 (ja) 育苗箱供給装置
JPH05137414A (ja) 播種装置
JPH0626413U (ja) 播種装置の播種口
JPS63173505A (ja) ポツト型育苗器の受器排出装置
JPS627051Y2 (ja)
JPH088565Y2 (ja) 育苗用播種機
JPS63173506A (ja) ポツト型育苗器の受器除去装置
JPH0588211U (ja) 播種機