JPH01182109A - 車両用スタビライザ装置 - Google Patents

車両用スタビライザ装置

Info

Publication number
JPH01182109A
JPH01182109A JP689388A JP689388A JPH01182109A JP H01182109 A JPH01182109 A JP H01182109A JP 689388 A JP689388 A JP 689388A JP 689388 A JP689388 A JP 689388A JP H01182109 A JPH01182109 A JP H01182109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
stabilizer
ball
lower link
center line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP689388A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Watabe
渡部 幸治
Ken Takahashi
研 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP689388A priority Critical patent/JPH01182109A/ja
Publication of JPH01182109A publication Critical patent/JPH01182109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1224End mounts of stabiliser on wheel suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/82Joining
    • B60G2206/8209Joining by deformation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車等の懸架機構部に使われる車両用スタ
ビライザに関する。
[従来の技術] 車両用スタビライザは、カーブ走行時等における車体の
ロール角を抑制するために使われている。
従来のこの種のスタビライザは、第7図に例示したよう
に、車幅方向に沿うトーション部1と、このトーション
部1の両端に位置するアーム部2(一方のみ図示)を備
えており、アーム部2の端部2aはサスペンションのロ
アリンク3等に取付けられるようになっている。
従来のアーム部2とロアリンク3との連結部分には、第
7図に示されるようなピローボール5が使われたり、あ
るいは第8図に示したような垂直方向のロッド6とラバ
ーブツシュ7およびスリーブ8等を組合わせたものが使
われていた。
また、実開昭53−70513号公報に開示されている
懸架装置のように、スタビライザのアーム部先端に配置
されたボールジヨイントをロアリンクに埋込むようにし
て設け、このボールジヨイントを介してロアリンクとス
タビライザのアーム部を連結したり、あるいは実開昭6
1−111811号公報に見られるように、L字状に屈
曲した形状のタイロッドを用いてロアリンクとスタビラ
イザを連結するといった連結構造も提案されている。
[発明が解決しようとする課題] ピローボールを用いた第7図の従来例の場合、ロアリン
ク3が上下方向に回動した時にアーム部2に図示矢印方
向の捩れを生じることにより、力の伝達の応答が遅くな
るといった問題がある。その原因は、ピローボール5を
用いた場合にはアーム部2の中心軸線の側方にピローボ
ール5の回転中心があるため、コンロッド5aを介して
上下方向の荷重が入力されるとボールスタッド5bを回
転させる方向のモーメントが生じ、その結果アーム部2
が捩じられるからである。
一方、第8図の従来例のようにラバーブツシュ7を用い
た場合には、ロアリンク3が上下方向に回動した時にラ
バーブツシュ7の一部が圧縮され変形してからアーム部
2に力が伝達される。このため、アーム部2に捩じれは
生じないが、応答が遅いといった欠点がある。
また、実開昭5a−70513号公報の従来例のように
ロアリンクにボールジヨイントの球状部を設けた場合に
は、ロアリンクの上下動に伴って左右−対の球状部間の
距離が変化するため、スタビライザの両端間のスパンが
変化する方向の負荷がかかる二すなわち、第9図に矢印
Fで示したようにロアリンク3が枢軸3aを中心に上下
方向に回動すると、ロアリンク3の長さ方向中間点Pは
水平方向に距離りだけ変位するから、この箇所Pにボー
ルジヨイントの球状部が設けられていると、ロアリンク
3の上下動に伴ってボールシロインドの球状部が横方向
に変位し、その結果スタビライザのアーム部に水平方向
の反力が生じてしまう。
また実開昭01−111811号公報のスタビライザ用
タイロッドは、第10図に示したようなL状タイロッド
9の球状部9aをスタビライザのアーム部2に連結して
いるため、タイロッド9を介して伝達される上下方向の
入力に対してタイロッド9に曲げの力が働くなど、スタ
ビライザとして有効でない方向の力が作用する。
従って本発明の目的は、上述したような諸問題を解決し
、スタビライザのアーム部が捩じれたり、アーム部とロ
アリンクとを連結する部材に曲げのモーメントが作用す
ることがなく、シかも力を伝達する際の応答の遅れを生
じることのない車両用スタビライザ装置を得ることにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を果たすために本発明では、アーム部を有しか
つこのアーム部の端部に筒状部分が設けられたスタビラ
イザ本体と、上記アーム部の端部をサスペンションのロ
アリンクに連結するための連結用部品とを備えたスタビ
ライザ装置であって、上記連結用部品は、軸部とこの軸
部の端に位置するボール部とをもち、上記ボール部が上
記アーム部の中心線上に位置するようにこのボール部を
上記筒状部分の内側に相対回転自在に収容するとともに
、上記連結用部品の軸部は上記アーム部の中心線と交差
する方向に突出させて上記ロアリンク側に取付けたもの
である。
同様の目的で、アーム部を有しかつこのアーム部の端部
のアーム部中心線上にボール部が設けられたスタビライ
ザ本体と、上記アーム部の端部をサスペンションのロア
リンクに連結するための連結用部品とを備えたスタビラ
イザ装置であって、上記連結用部品は、軸部とこの軸部
の端に位置するソケット部とをもち、このソケット部の
内側に上記ボール部を相対回転自在に収容するとともに
、上記連結用部品の軸部は上記アーム部の中心線と交差
する方向に突出させて上記ロアリンク側に取付けるよう
にしてもよい。
[作用] 上記構成のスタビライザ装置においては、上下方向に沿
う入力軸線が上記連結用部品の軸線と実質的に一致する
とともに、この入力軸線がスタビライザ本体のアーム部
の中心線と交わり、しかもボール部の中心が上記アーム
部の中心線上にある。
この、ためロアリンクが上下動することに伴う入力時に
は、上記連結用部品の軸線方向に沿う引張りあるいは圧
縮方向の力が連結用部品を介して上記アーム部に作用す
る。従ってロアリンクが上下動しても、その力はスタビ
ライザ本体のアーム部を捩じったり連結用部品の軸部を
曲げるようなモーメントとして働くことはなく、入力さ
れた負荷を直接アーム部に伝達することができる。
[実施例] 以下に本発明の一実施例につき、第1図ないし第4図を
参照して説明する。第1図に示された自動車の懸架機構
部10は、車体側の部材としてのフレームないしサブフ
レーム11に取付けられたロアリンク(ロアアームとも
呼ばれる)12を備えている。このロアリンク12は、
車体の前後方向に沿う水平軸13によって上下方向に回
動自在に枢着されている。ロアリンク12の自由端側に
は、ポールスタッド15を介してハブキャリアナックル
)16が旋回自在に取付けられている。図示例はマクフ
ァーソン形ストラットであり、ハブキャリア16の上方
には伸縮自在な柱状のオイルダンパ17と、懸架用ばね
(図示しない)が設けられている。ハブキャリア16に
はタイヤ19のハブ20が固定される。
本発明に関わるスタビライザ装置22は、スタビライザ
本体23と、このスタビライザ本体23をロアリンク1
2に連結するための連結用部品24とを備えて構成され
ている。スタビライザ本体23は、鋼などの金属からな
る中空材を所望の形状に曲げたものであり、車幅方向に
沿うトーション部26と、このトーション部26の両端
側に連なる左右一対のアーム部27(一方のみ図示)と
からなる。このスタビライザ本体23は、その平面視に
おいておおむねコ字形に曲成されている。
トーション@26の長さ方向中間部分は、図示しないゴ
ムブツシュを有するブラケットによって車体側に支持さ
れている。アーム部27の開口端側は所定の長さS (
第2図参照)にわたって拡径されることにより、後述す
るボール部31とベアリング35を収容するための筒状
部分28が設けられている。筒状部分28には、後述す
る軸部30を通すための切り欠き29が設けられている
連結用部品24は、所定の長さを有する軸部30と、こ
の軸部30の上端側に設けられたボール部31と、軸部
30の下端側に設けられたボール部32とを備えている
。上端側のボール部31は、その中心が上記アーム部2
7の中心線X−X上に位置するように、ベアリング35
を介して上記筒状部分28の内側に保持され、ユニバー
サルな方向に回動自在となっている。連結用部品24は
金属製であるが、ベアリング35はある程度弾性変形可
能な合成樹脂が好ましい。但し含油メタル等を使用して
もよい。
上記ベアリング35には、ボール部31が丁度嵌合でき
るような孔36が設けられている。この孔36の入日部
の内径はボール部31の外径よりもやや小さい。従って
、孔36にボール部31を圧入することによって、ボー
ル部31を抜出不能に嵌合させる。
本実施例のように全長にわたって中空のスタビライザ本
体23を使用している場合には、その開口端側を拡径し
てなる筒状部分28をソケット部として利用することに
よりボール部31とベアリング35を収容できるから、
部品点数が少なくてすむ。なお、スタビライザ本体23
が中実の場合には、その端面に筒状の別部品を溶接ある
いは「かしめ加工」等によって接合することで、上記と
実質的に同等の筒状部分28を設ければよい。
上記連結用部品24の軸部30は、スタビライザ本体2
3のアーム部27の中心線X−Xと交差する方向に突出
させられている。そして図示下端側のボール部32は、
ベアリング40を介してソケット41に嵌合させられて
いる。ボール部32はソケット41に対してユニバーサ
ルな方向に自由に回動できる。上記ソケット41はボル
ト42によってロアリンク12に固定されている。
上記連結用部品24を備えたスタビライザ装置22は、
アーム部27の中心線X−X上にボール部31の中心が
あり、しかも入力軸線と軸部3゜の軸線y−yが一致し
かつ入力軸線とアーム部27、の中心線X−Xとが互い
に交わる。このため、ロアリンク12の上下動に伴う上
下方向の入力第3図中の矢印方向の力)が加わっても、
アーム部27に捩じれのモーメントが作用したり、連結
用部品24に曲げの力が加わることがなく、入力がダイ
レクトにアーム部27に伝わる。つまり連結用部品24
には入力の方向に応じて圧縮あるいは引張りの力が働く
このようにロアリンク12が上下方向に回動すると、ロ
アリンク12に対する連結用部品24の取付は箇所の位
置が上上方向だけでなく水平方向にも変化するが、水平
方向への変位分は上下2か所のボール部31.32が互
いに回動することによって吸収することができ、を害な
方向への反力を生じるようなことがない。
なお、第5図に示した本発明の第2実施例のように、ロ
アリンク12に取付ける側の軸部3oの端部30aはラ
バーブツシュ45.46を介して揺動可能にロアリンク
12に取付けてもよい。
第6図に示された本発明の第3実施例は、中空のスタビ
ライザ本体23の端部にピローボールのボールスタッド
軸50をかしめ加工等により接合したものである。この
場合、軸部3oの中心線yが入力軸線と一致するととも
に、アーム部27の中心線x−xと交差する。この第6
図の実施例の連結用部品24は、軸部3oの端にソケッ
ト部51を有し、このソケット部51の内側にビローボ
ールのボール部31を相対回転自在に収容している。こ
のような第3実施例においても、前述した各実施例と同
等の効果が得られる。
また本発明は、ロアリンク12の下側にスタビライザ本
体23のアーム部27を連結するようにしてもよい。更
に本発明はマクファーソンストラット以外のサスペンシ
ョン、例えばダブルラッシュボーンやマルチリンクタイ
プなど、あらゆるスペンションに同様に適用できる。
[発明の効果] 本発明によれば、ロアリンクから入力される負荷に対し
てスタビライザ本体のアーム部に捩じれのモーメントが
生じたり、ラバーブツシュを用いた場合のような応答の
遅れを生じることがない。
また、スタビライザ本体のアーム部とロアリンクとをつ
ないでいる連結用部品の軸部に曲げ等の力が加わること
がなく、上下方向の力のみをダイレクトに伝達できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例を示し、第1
図はスタビライザ装置を一部断面で示す懸架機構部の正
面図、第2図は連結用部品とアーム部の一部を示す断面
図、第3図はスタビライザ装置の一部を断面で示す斜視
図、第4図は分解斜視図、第5図は本発明の第2実施例
を示す断面図、第6図は本発明の第3実施例を示す断面
図、第7図は従来のスタビライザを示す懸架機構部の斜
視図、第8図は他の従来例を示すスタビライザの一部の
断面図、第9図はロアリンクを示す正面図、第10図は
更に別の従来例を示すスタビライザ取付は部の断面図で
ある。 12・・・ロアリンク、22・・・スタビライザ装置、
23・・・スタビライザ本体、24・・・連結用部品、
27・・・アーム部、28・・・筒状部分、30・・・
軸部、31・・・ボール部、35・・・ソケット部、X
・・・アーム部の中心線、y・・・連結用部品の中心線
。 出願人代理人  弁理士 ゛鈴江武彦 第1図 y 第2図 9  第6図 第70 第80

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アーム部を有しかつこのアーム部の端部に筒状部
    分が設けられたスタビライザ本体と、上記アーム部の端
    部をサスペンションのロアリンクに連結するための連結
    用部品とを備えたスタビライザ装置であって、 上記連結用部品は、軸部とこの軸部の端に位置するボー
    ル部とをもち、上記ボール部が上記アーム部の中心線上
    に位置するようにこのボール部を上記筒状部分の内側に
    相対回転自在に収容するとともに、上記連結用部品の軸
    部は上記アーム部の中心線と交差する方向に突出させて
    上記ロアリンク側に取付けたことを特徴とする車両用ス
    タビライザ装置。
  2. (2)アーム部を有しかつこのアーム部の端部のアーム
    部中心線上にボール部が設けられたスタビライザ本体と
    、上記アーム部の端部をサスペンションのロアリンクに
    連結するための連結用部品とを備えたスタビライザ装置
    であって、 上記連結用部品は、軸部とこの軸部の端に位置するソケ
    ット部とをもち、このソケット部の内側に上記ボール部
    を相対回転自在に収容するとともに、上記連結用部品の
    軸部は上記アーム部の中心線と交差する方向に突出させ
    て上記ロアリンク側に取付けたことを特徴とする車両用
    スタビライザ装置。
JP689388A 1988-01-18 1988-01-18 車両用スタビライザ装置 Pending JPH01182109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP689388A JPH01182109A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 車両用スタビライザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP689388A JPH01182109A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 車両用スタビライザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182109A true JPH01182109A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11650905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP689388A Pending JPH01182109A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 車両用スタビライザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182109A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0775603A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 TRW Fahrwerksysteme GmbH & Co. KG Verbindung eines Stabilisators mit der Radaufhängung eines Kraftfahrzeuges
FR2761009A1 (fr) * 1997-03-24 1998-09-25 Allevard Sa Barre anti-devers a extremite filetee a insert rapporte
EP1153775A1 (en) * 2000-05-08 2001-11-14 Meritor Light Vehicle Systems, Inc. Stabilizer bar with integral end links for a vehicle suspension system
KR100410929B1 (ko) * 2001-07-11 2003-12-12 기아자동차주식회사 현가장치의 스태빌라이저 장착 구조
FR3040331A1 (fr) * 2015-09-02 2017-03-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de suspension et biellette de barre anti-devers d'un vehicule
KR20190041529A (ko) 2016-09-05 2019-04-22 니혼 하츠쵸 가부시키가이샤 스태빌라이저 장치 및 그 조립 방법
US20220363103A1 (en) * 2019-07-02 2022-11-17 Nhk Spring Co., Ltd. Stabilizer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136309A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd レンズ用樹脂
JPS62118715A (ja) * 1985-11-18 1987-05-30 日本精密計測株式会社 デマンドコントロ−ル装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136309A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd レンズ用樹脂
JPS62118715A (ja) * 1985-11-18 1987-05-30 日本精密計測株式会社 デマンドコントロ−ル装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0775603A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 TRW Fahrwerksysteme GmbH & Co. KG Verbindung eines Stabilisators mit der Radaufhängung eines Kraftfahrzeuges
US5876148A (en) * 1995-11-23 1999-03-02 Trw Fahrwerksysteme Gmbh & Co. Kg Connection of an antiroll bar to a wheel suspension of a motor vehicle
FR2761009A1 (fr) * 1997-03-24 1998-09-25 Allevard Sa Barre anti-devers a extremite filetee a insert rapporte
EP1153775A1 (en) * 2000-05-08 2001-11-14 Meritor Light Vehicle Systems, Inc. Stabilizer bar with integral end links for a vehicle suspension system
US6648350B1 (en) 2000-05-08 2003-11-18 Meritor Light Vehicle Systems, Inc. Suspension system for a vehicle having a vehicle stabilizer bar with integral end links
KR100410929B1 (ko) * 2001-07-11 2003-12-12 기아자동차주식회사 현가장치의 스태빌라이저 장착 구조
FR3040331A1 (fr) * 2015-09-02 2017-03-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de suspension et biellette de barre anti-devers d'un vehicule
KR20190041529A (ko) 2016-09-05 2019-04-22 니혼 하츠쵸 가부시키가이샤 스태빌라이저 장치 및 그 조립 방법
US10850589B2 (en) 2016-09-05 2020-12-01 Nhk Spring Co., Ltd. Stabilizer and assembling method therefor
US20220363103A1 (en) * 2019-07-02 2022-11-17 Nhk Spring Co., Ltd. Stabilizer
US11820192B2 (en) * 2019-07-02 2023-11-21 Nhk Spring Co., Ltd. Stabilizer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6007079A (en) Direct acting end link for stabilizer bar
US5062656A (en) Flexible link assembly for a vehicle suspension system
JPH09249013A (ja) フロントサスペンション装置
JPH01182109A (ja) 車両用スタビライザ装置
KR900007460Y1 (ko) 자동차의 현가장치
JPH0221962B2 (ja)
JPH01182110A (ja) 車両用スタビライザ装置
US6135471A (en) Suspension system
JPH04108012A (ja) 車両の懸架装置のサスペンションアーム
JPH06286444A (ja) ツイストアクスル式リアサスペンション
JPH08156548A (ja) サスペンション装置
JPS629122Y2 (ja)
JP3105073B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0635706Y2 (ja) トレーリングアーム式サスペンション
KR200170900Y1 (ko) 자동차의 스테이빌라이저 바아 고정용 부시
JPH0517042B2 (ja)
JPH0611911Y2 (ja) キャブ・サスペンション
JPS5848884Y2 (ja) 車輪懸架装置の揺動ア−ムのための連結構造
JPH01182105A (ja) 車両のリヤサスペンション装置
JP3603602B2 (ja) フロントサスペンション装置
JPH0343042Y2 (ja)
KR0118617Y1 (ko) 자동차용 스태빌라이저 콘트롤 링크구조
JPH0440961Y2 (ja)
JPH0338006Y2 (ja)
JPH06270642A (ja) 自動車用スタビライザ