JPH01178976A - 複写濃度調製装置 - Google Patents

複写濃度調製装置

Info

Publication number
JPH01178976A
JPH01178976A JP62334021A JP33402187A JPH01178976A JP H01178976 A JPH01178976 A JP H01178976A JP 62334021 A JP62334021 A JP 62334021A JP 33402187 A JP33402187 A JP 33402187A JP H01178976 A JPH01178976 A JP H01178976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
mode
manual
density
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62334021A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Murata
村田 友司
Hideo Ito
秀夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62334021A priority Critical patent/JPH01178976A/ja
Publication of JPH01178976A publication Critical patent/JPH01178976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真複写プロセスを有する複写機等におい
て、作成される複写画像の濃度を調整する複写濃度り、
j+整装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、電子写真複写プロセスを有する複写機に付設され
ている複写濃度調整装置である露光量調整装置として、
段階的に又は連続的に露光mを調整しうるマニアル式露
光m調整手段を有するマニアル露光ffl!I”]整機
措と、原稿濃度を読み取りこれに適した露光量を自動的
に決定する自動露光量調整機(1■と、露光m調整方式
を自動露光モードとマニアル露光モードとに切り換える
モード切換手段と、を有するものが提供されている。
前記露光m調整装置では、マニアル露光モードを選択し
て露光m調整手段をシフトさけることにより、作成され
る画像の濃淡を調整することができる。また、自動露光
モードに切り換えれば原稿の濃度に応じて露光mが自動
的に選択され、原稿に即した濃度のコピーを得ることが
でき、ユーザとしては自動露光モードを選択しておけば
自ら露光量の調整をしなくともほぼ満足のいく画像を得
ることができる。
しかしながら、すべての場合について自動露光モード時
に作成される画像がユーザの好みに合致するものでなく
、例えば背景にカブリのある原稿を自動露光モードで作
成すると複写画像にもカブリが再現されるため、このカ
ブリを消去して鮮明な画像を得たいと欲することがある
このような場合、前記露光fil調整装置では、露光f
fHXl整モードを自動露光モードからマニアル露光モ
ードに切り換え、露光量調整手段を用いて画像濃度を調
整することもできる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来のものでは露光f11調整手段で調整しう
る露光量の幅が比較的大きくしであるため、僅かな操作
でも大きく露光量が変化し、適正な露光量を決定するま
でに何枚ものミスコピーを生じるという問題点を有して
いた。
特に、露光ffl調整手段が段階的に露光量をシフトす
る所謂ステップ露光方式のものならば、露光量の調整が
非常にラフになり、前述のようにカブリを消去したいよ
うな場合、カブリだけでなく必要な情報をも消去したり
、又画像が不鮮明になることがある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するためになされた乙ので、
一実施例を示す第2.3図を用いて説明すると、マニア
ル式濃度調整手段〔露光m調整ボリューム) (37)
を備えたマニアル濃度調整機構と、原稿c4度に応じて
自動的に複ず濃度を調整する自動濃度シ、!I整機摺と
、複写濃度調整方式をマニアル調整モードと自動調整モ
ードとに切り換えるモード切換手段〔モード切換スイッ
チ)(34)と、を有する複写濃度調整装置において、
自動調整モードにおける補正手段として前記マニアル式
濃度i、a整手段(37)を用い、自動調整モード選択
時によjける前記マニアル式濃度調整手段のシフトmに
対する複写濃度の変化出を、マニアル調整モード選択時
よりも小さくしたものである。
具体的には、第3図に示すように、横軸で示すマニアル
式濃度調整手段(37)のシフト量に対する縦軸で示す
露光ランプ(13X第1図参照)に印加するランプ電圧
の変化特性を、マニアル調整モードのときは一点鎖線で
示す関係とし、自動調整モードのときは、前記マニアル
調整モードのときよりも変化率の小さな実線の関係とし
たものである。即ち、露光ランプ電圧の変化特性をこの
ような形にしておけば、複写濃度のこれに応じて変化す
る形となる。
(作用) 前記複写濃度調整装置では、モード切換手段(34)を
操作すると、複写濃度調整方式が自動シ1町1整モード
とマニアル調整モードとに切り換イつる。
また、モード切換手段(34)でマニアル調整モードが
選択されているとき、濃度調整手段(37)をシフトさ
せると、露光ランプ(13)に印加される電圧は第3図
の一点鎖線で示す関係を以てシワ整される。
さらに、モード切換手段(34)で自動調整モードが選
択されているとき、濃度調整手段(37)をシフトさせ
ると、露光ランプ(13)に印加される電圧は第3図の
実線で示す関係を以て調整され、このときのシフト量に
対する補正電圧の変化mは、前記マニアル調整モードの
ときよりも小さい。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明を説明する。
A、複写機の構成 第1図は本発明にかかる露光m調整装置を存する複写機
の概略構成を示し、本複写機では、原稿台(1)から給
紙された原稿(2)はローラ(3)、(4)で本体内に
取り込まれ、ローラ(5)〜(8)にて原稿の長さに応
じて決定される所定のバスを通り、ローラ(3)、(9
)によりトレイ(10)に排出される。
本体内に取り込まれた原稿(2)は、ローラ(5)の下
部に設けた自動露光センサ(11)にて原稿濃度が読み
取られる。
また、原稿(2)はローラ(5)、(6)間に位置する
被照明位置(12)を通過する際に露光ランプ(13)
から光が照射され、その反射光がミラー(14)〜(1
G)で反射されたあとレンズ(17)を通り、ミラー(
18)で反射されて、所定電位に帯電されている感光体
ドラム(20)の表面に露光されて原稿画像に対応した
静電潜像が形成される。この静電潜像は図示しない現像
器によりトナー像として顕像化される°。
一方、複写紙はロール(21)又は(22)からローラ
(24)にて供給されて前記トナー像が転写されたのち
、ローラ(25)及び図示しないローラにより複写機本
体上部のトレイ(26)に排出される。
なお、ロール(21)又は(22)から供給された複写
紙はカッタ(23)により所定の長さにカットされる。
B、操作パネル 第2図は複写機本体の上部に設けた保作パネルの一部を
示し、メイン操作部(30)とザブ操作部(43)に別
れている。
メイン操作部(30)において、(31)はザブ操作部
(43)を覆う蓋体、(32)は固定の倍率に切り換え
る固定変倍キー、(33)は給紙される複写紙のロール
を選択するペーパーセレクトキーであ□ る。
(34)は露光量調整方式を自動露光モードとマニアル
露光モードとに切り換えるモード切換スイッチで、この
モード切換スイッチ(34)で自動露光モードが選択さ
れているときは、“AUTO”と表示するLED(38
)が点灯され、マニアル露光モードが選択されていると
きは前記LED(38)が消灯している。
(35)、(36)は複写倍率を任意に調整するダウン
キー。アップキー、(39)は“0”〜“9”のテンキ
ー、(40)はクリア・ストップキー、(41)は割込
みキー、(42)はプリントキーである。
(37)はマニアル式の露光mR整ボリュームで、この
露光量」、1整ボリユーム(37)はそのシフトmの指
標となる目盛(37a)に沿って左右に移動可能として
あり、シフト量に応じて露光ランプ(13)に印加され
るランプ電圧、即ち露光量、画像濃度が調整できるよう
にしである。
なお、露光量調整ボリューム(37)のシフト量に対す
る露光ランプ(13)に印加されるランプ電圧の変化量
は、マニアル露光モードが選択されているときと、自動
露光モードが選択されているときとでは違えである。
即ち、第3図に示すように、マニアル露光モード、自動
露光モードが選択されているとき、露光m調整ボリュー
ム(37)のシフトQに対する露光ランプ(13)に印
加される電圧の変化量は夫々−点鎖線、実線で示す関係
にあり、自動露光モードが選択されているときの変化量
はマニアル露光モードが選択されているときに比べて小
さくしである。具体的に、露光量調整ボリューム(37
)を目盛(37)の“ビから“5“の所までシフトさせ
た場合、露光ランプ(13)に印加される電圧は、マニ
アル露光モードのとき一15Vから++5Vに変化する
のに対し、自動露光モードのときは一5Vから+5■に
しか変化しない。
ザブ操作部(43)において、(44)は〃光量微調整
ボリューム、(45)はタテ方向の倍率微調整ボリュー
ム、(46)はヨコ方向の倍率微調整ボリューム、(4
7)はトータルの複写枚数を表示するためのトータル表
示キー、(48)はズーム選択キー、(49)はシンク
ロカット選択キーである。
C9制御構成 第4図は複写機におけるマイクロコンピュータの制御構
成を示し、前記操作パネルに設けた各種スイッチの接点
部を格子状に配列してなるキー及びスイッチ・マトリッ
クス(51)がCPU(50)の人力ボート、出力ボー
トに夫々接続され、CPU(50)の別の出力ボートに
は操作パネル上の各種表示部(52)が接続され、前記
キー及びスイッチ・マトリックス(51)から入力され
た信号に基づき必要な情報(複写枚数1倍率等)を表示
するようにしである。
CPU<50)の別の出力ボートにはモータ、クラッチ
、その他の負荷から夫々コントロールラインを介して接
続され、操作パネルから入力された情報をもとに駆動さ
れるようにしである。
CPU(50)のアナログ入力ボートには自動露光セン
サ(11)、露光量調整ボリューム(37)が接続され
、シニアルボートは図示しないオプションCPUと通信
がなされるようになっている。なお、前記自動露光セン
サ(11)からは原稿(2)の濃度に対応した信号がC
PU(50)に入力され、露光量調整ボリューム(37
)からはそのシフト量に対応した信号が入力される。
CPU(50)の別の出力ボートにはD/A変換器(5
3)を介してランプレギュレータ(54)が接続され、
該ランプレギュレータ(54)には露光ランプ(13)
が接続されている。
D、N光量制御 以上の構成からなる複写機における露光量の制御につい
て、第5〜7図のフローチャートを参照して説明する。
(i)メインルーチン(第5図参照) このメインルーチンは複写機の全体を制御するもので、
複写機に電源が投入されてプログラムがスタートすると
、ステップ(Sl)で複写機か初期化されて標準状態に
設定され、ステップ(S2)ではlルーチンを時間管理
する内部タイマがセットされ、以下のプログラムはセッ
トされたタイマごとに1回づつ処理される。
次に、ステップ(S3)では操作パネルから人力される
ti’l 報の人力を受は付けるとともに、必要な情報
を操作パネルに表示する。
続いて、ステップ(S 4)、(S 5)では後に説明
する自動/マニアル露光切換ルーヂン、露光ランプ制御
ルーチンが夫々実行され、ステップ(S6)でコピー動
作及びその他の処理が行われる。なお、このステップで
は下記する露光ランプ(13)の点灯タイミングも他の
動作に合イっU・て制御される。
そして、ステップ(S7)でオプションCPUとの連動
の為の通信が行われ、ステップ(S8)で内部タイマの
終了が判定されると再びステップ(S2)に戻り、新た
に内部タイマをセットして以下のステップを再度実行す
る。
(11)自動/マニアル露光切換ルーチン(第6図参照
)本ルーチンは露光ff1n整モードを表示するルーチ
ンで、ステップ(S40)で操作パネルのモード切換ス
イッチ(34)のオンエツジを検出し、オンエツジが検
出されればステップ(S41)に進み、それ以外のとき
はリターンする。
ステップ(S41)では、モード切換スイッチ(3−4
)がオンされる前の状態が自動露光モードか否かを判定
し、自動露光モードならばステップ(S42)で自動露
光モードを解除し、ステップ(S43)でLED(38
)を消灯してマニアル露光モードに切り換えられたこと
を表示する。
一方、ステップ(S41)でモード切換スイッチ(34
)がオンされる前の状態がマニアル露光モードと判定さ
れた場合、ステップ(S44)でコピー動作中か否かを
判定し、コピー動作中でなければステップ(S45)で
自動露光モードに切り換えたのち、ステップ(S4G)
でLED(38)を点灯して自動露光モードに切り換え
られたことを表示ず゛ る。
(iii)露光ランプ制御ルーチシ(第7図参照)本ル
ーチンは選択された露光量調整モード、及び露光ff1
111M整ボリューム(37)のシフト量に応じて露光
ランプ(13)の露光mを調整するルーチンで、ステッ
プ(S50)では原稿(2)に対して露光ランプ(13
)をオンするタイミングか否かを判定し、例えば複写機
が待機状態にある場合には、ステップ(S59)で露光
ランプ(13)のオフデータを出力し、露光ランプ(1
3)をオフする。
一方、複写動作がスタートして露光ランプ(13)の点
灯タイミングと判定された場合、ステップ(S51)で
自動露光モードが選択されているか否かを判定し、自動
露光モードであればステップ(S52)に進み、マニア
ル露光モードであればステップ(S57)に進む。
そして、自動露光モードのとき、ステップ(S52)で
自動露光センサ(11)で読み取った原稿濃度に対応し
た信号の入力を受は付け、ステップ(S53)で自動露
光を行う場合の基準となる中央値ランプ電圧を計算する
この中央値ランプ電圧は露光mII整ボリューム(37
)がその調整幅内で中央、即ち目盛(37a)の3”の
位置にセットされているときの値である。
具体的に、nN記中央値は標ヘヘ的な原稿の場合は60
V、淡い原稿の場合は55V、濃い原稿の場合は70V
というように計算される。
なお、マニアル露光モードのとき、中央値ランプ電圧は
原稿に関係なく62■に設定される。。
次に、ステップ(S54)では、自動露光モードのとき
画像濃度を補正すべく露光ff1n整ボリユーム(37
)がシフトされたとき、そのシフト量が電圧値の変化と
してCPU(50)に入力され、ステップ(S55)で
はその値に基づいて自動露光hff正電圧を決定する。
例えば、露光ff12整ボリユーム(37)が中央(目
盛“3“)から目盛“4“の所にシフトされたならば、
第3図の実線で示す関係より補正電圧は2,5■として
決定される。
続いて、ステップ(S56)では前記決定された補正電
圧に中央値ランプ電圧を加えた電圧データを6ビツトの
デジタルデータに変換してD/A変換器(53)に出力
する。
D/A変換器(53)では前記デジタルデータをアナロ
グデータに変換してランプレギュレータ(54)に出力
し、ランプレギュレータ(54)で実際のランプ電圧を
変更して露光ランプ(13)を点灯する。なお、前述の
例では、露光ランプ(13)に印加される電圧は、標章
的な原稿では62.5V(60V+2.5V)に設定さ
れる。
一方、ステップ(S51)でマニアル露光モードが選択
されていると判定されたとき、ステップ(S57)で露
光量調整ボリューム(37)の中央からのシフト量を読
み取り、ステップ(S58)では第3図に示す一点鎖線
の関係からシフト量に基づいてマニアル露光調整電圧を
計算する。例えば、露光量調整ボリューム(37)が中
央(目盛“3”)から目盛“4”の所にシフトされたな
らば、調整電圧は7.5Vとして計算される。
次に、ステップ(S58)では、露光量調整ボリューム
(37)が中央(目盛“3”の位置)にセットされてい
るときに設定される中央値ランプ電圧62Vに前記調整
電圧7.5vを加えて露光ランプ(13)に印加する電
圧を決定し、かかる電圧データをD/A変換器に出力す
る。
D/A変換器(53)では前記デジタルデータをアナロ
グデータに変換してランプレギュレータ(54)に出力
し、ランプレギュレータ(54)で実際のランプ電圧を
変更して露光ランプ(13)を点灯する。
なお、前記実施例では、露光量は連続的に調整する所謂
ボリューム露光方式の場合について示したが、露光量を
段階的に調整する所謂ステップ露光方式の場合にも適用
することは可能である。
また、前記実施例では、露光ランプ(13)の印加電圧
の制御により露光量を変化させて複写濃度を調整するも
のとしたが、本発明は、これに限らず、露光経路中の絞
りの開口量を制御して露光量を変化させる方式や、帯電
・現像バイアス電圧を変化させて複写濃度を制御する方
式にも適用することができる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明にかかる複写濃度
調整装置によれば、濃度調整をマニアルと自動に自由に
切り換えできることは勿論のこと、自動調整モードに切
り換えたときは、例えば露光量をta調整して複写濃度
を細かく調整することができるため、画質に合った好み
の画像をミスなく容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機の概略措成を示す断面図、第2図は操作
パネルの一部の平面図、第3図は露光量調整ボリューム
のシフト量とランプ電圧変化爪との関係を示す図、第4
図はコンピュータの制御もが成因、第5図はメインルー
チンのフローチャート、第6図は自動/マニアル露光切
換ルーヂンのフローチャート、第7図は露光ランプ制御
のフローチャートである。 2・・・原稿、     11・・・自動露光センサ、
13・・・露光ランプ、20・・・感光体ドラム、34
・・・モード切換スイッヂ、 37・・・露光爪調整ボリューム、37a・・・目盛。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 代 理 人 弁理士 前出 葆 ほか2名′M1図 フ武 ;S3 ’、;!J 第4図 第5f!! 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マニアル式濃度調整手段を備えたマニアル濃度調
    整機構と、原稿濃度に応じて自動的に複写濃度を調整す
    る自動濃度調整機構と、複写濃度調整方式をマニアル調
    整モードと自動調整モードとに切り換えるモード切換手
    段と、を有する複写濃度調整装置において、自動調整モ
    ードにおける補正手段として前記マニアル式濃度調整手
    段を用い、自動調整モード選択時における前記マニアル
    式濃度調整手段のシフト量に対する複写濃度の変化量を
    、マニアル調整モード選択時よりも小さくしたことを特
    徴とする複写濃度調整装置。
JP62334021A 1987-12-29 1987-12-29 複写濃度調製装置 Pending JPH01178976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334021A JPH01178976A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 複写濃度調製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334021A JPH01178976A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 複写濃度調製装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178976A true JPH01178976A (ja) 1989-07-17

Family

ID=18272616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334021A Pending JPH01178976A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 複写濃度調製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178976A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542985A (en) Image formation apparatus
JPS60227242A (ja) 複写機
US4646249A (en) Image processing system
JPS59228262A (ja) 複写機における画像濃度制御装置
US5006895A (en) Electrophotographic copying apparatus with book mode magnification capability
JPS58208739A (ja) 画像形成装置
JPS5929263A (ja) 画像形成装置
JPH01178976A (ja) 複写濃度調製装置
JPS59198474A (ja) 複写装置
JPH0254282A (ja) 画像形成装置
JPH01178977A (ja) 複写濃度調整装置
JPS58154855A (ja) 複写装置におけるカラ−バランス調整装置
JPS61129659A (ja) 複写機
JPS6281663A (ja) 複写機
JPH06178099A (ja) 画像形成装置
JPH0456946A (ja) 画像形成装置の光量制御方法
JPH0519143B2 (ja)
US5138400A (en) Image forming apparatus
JPH0212167A (ja) 画像濃度の調整方法
JP3064698B2 (ja) 画像形成装置
JP2788279B2 (ja) 画像形成装置
JPH0643812Y2 (ja) 画像濃度調整機能を有する画像形成装置
JPS6026958A (ja) 像処理装置
JPH0466031B2 (ja)
JPS62118363A (ja) 複写機の濃度調整装置