JPS6026958A - 像処理装置 - Google Patents

像処理装置

Info

Publication number
JPS6026958A
JPS6026958A JP58136205A JP13620583A JPS6026958A JP S6026958 A JPS6026958 A JP S6026958A JP 58136205 A JP58136205 A JP 58136205A JP 13620583 A JP13620583 A JP 13620583A JP S6026958 A JPS6026958 A JP S6026958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
drum
charger
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58136205A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yamakawa
正 山川
Masao Hosaka
昌雄 保坂
Toshiaki Yagasaki
矢ケ崎 敏明
Hiroshi Tanioka
宏 谷岡
Yutaka Inoue
豊 井上
Nobuhiro Kasama
笠間 信裕
Mitsuru Kurata
満 蔵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58136205A priority Critical patent/JPS6026958A/ja
Priority to US06/619,112 priority patent/US4646249A/en
Priority to DE3422358A priority patent/DE3422358C2/de
Priority to GB08415451A priority patent/GB2143334B/en
Publication of JPS6026958A publication Critical patent/JPS6026958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本願発明は原稿に係る画像を適正濃度で処理する調節手
段を有する像処理装置に関する。
従来技術 静電写真方式の複写機に関連して、一般の原稿だけでな
く、表示装置等に表示された画像、例えば、コンピュー
タ等のアウトプットヲ、表示装置の表示面を原稿台にふ
せてコピーできる装置が提案されている。しかし例えば
液晶表示装置の表示面を原稿台にふせてコピーしようと
したとき、液晶表示器からの反射光が少ないため全体が
黒くなったコピーしか得られない。たとえ濃度調節レバ
ーを移動させ濃度を上げても尚全体が黒くなったコピー
しか得られない。これに対処するために、濃度調節レバ
ーを移動させ濃度を上げたとき液晶表示装置の画像が鮮
明にコピーできるようにすると、一般の原稿の濃度調整
するときのレバーの移動幅が小さくなってしまう。また
、レバーをボリューム等で連続的に移動調節可能にして
いるときには、濃度調整機構における濃度調整のための
可変部分の可変幅を非常に大きくしなければならなくな
るという欠点があった。又、通常の原稿であっても、非
常に反射率の高い原稿や暗い原稿等の場合、同様の欠点
が生じていた。
目 的 以上の点に鑑み、本願発明の目的は、上記欠点を除去し
、常に適正濃度で像処理が可能な像処理装置を提供する
ことにある0 実施例 次に図面を参照し、本願発明適用の実施例について説明
する。第1図は静電写真方式の複写機の構成を示す図で
ある。
複写動作時には、感光ドラム1が矢印2の方向に回転し
、この回転速度と同期して、光源3及び光源20、第1
ミラー4、第2ミラー5が矢印6の方向に移動する。こ
のとき、第2ミラー5の速度は第1ミテ−4の速度の半
分で移動することによって、原稿台7上のM稿8から感
光ドラムまでの光路9のうち、原稿8からレンズ10ま
での光路長が常に等しくなっている。ただし第1図は、
原稿を複写する前の状態を示しているので、光路9は原
稿8と感光ドラム1を結んではいない。このようにして
原稿8の光像が感光ドラム1上に露光される。−力感光
ドラムは前除電帯電器11.前露光ランプ12により除
電され、−次帯電器13で表面が一様に帯電される。次
に2次帯電器14で逆向の帯電と同時に前記の露光が行
なわれ、続いて全面露光ランプ15によりドラム表面が
一様に照光されることにより、感光ドラム1の表面に静
電潜像が形成される0 尚、露光における焦点を正確にするため、前記液晶表示
器を原稿として用いる場合は焦点補正のための光学系(
例えばガラス板を露光路に挿入する)を設けるようにし
てもよい。
茨に現像器16で現像が行なわれトナーが原稿8の黒い
部分に対応した潜像部分に付着し可視像となり、転写帯
電器17によりこれと感光ドラム10間を通過する紙に
トナーによる可視像が転写され、定着器18を紙が通過
したとき、紙に像が定着される。なお転写しきれずに感
光ドラム1上に残ったトナーは、クリーナー119によ
ってかきおとされる。以上が周知の静電写真方式のうち
の1つの方式の複写動作の例である。
第2図は複写機の操作パネルの一例である。レバー19
は原稿濃度調節レバーであり、原稿の濃度に応じてレバ
ー19を適当な位置に移動させ、コピーしたときの画像
の濃度を調整するものである。たとえば肯焼き原稿のよ
うに全体に暗い原稿はレバー19を1番の方向に移動さ
せ、上質紙への鉛筆書き原稿はレバー19を9番の方向
に移動させることKよって、適正なコピーが得られる。
21は通常原稿濃度調整釦、22は低反射率原稿濃度調
整釦である。第1図中光源3はレバー19の位置に従っ
て輝度がかえられるようになっている。この方式はたと
えばハロゲンラングの点弧角制御方式等の周知の技術で
実現できる。また光源20祉低反射率原稿濃度調整釦2
2が押された場合、コピー動作中点灯し、通常原稿濃度
調整釦21が押された助合、コピー動作中でも消灯した
ままである。
又、50は枚数設定を行うためのテンキー及びクリアキ
ーである。51は各種表示部、52はコピースタートキ
ー、56はカセットサイズ表示部、54は変倍モードを
設定1表示する変倍設定部である。
第6図に濃度制御回路を示す。
マイクロコンピュータ23の出カポ−)PAは、光源3
を点灯する時11″aレベルKtxる。ハンW −V5
イバ24の出力はラングレギュレータ25のドライブ端
子LRD1に接続される。出カポ−)PAが@1”レベ
ルのとき、ドライブ端子■可が@0″レベルになりその
ときの調光端子LINTの電圧値に応じた平均電流が光
源6に流れ、光源3が点灯する。尚レバー19と連動し
たボリューム19Aからの出力が調光端子LINT K
接続されているので、レバー19を移動しボ替ニーム1
9Aの値ヲ変化させることにより光源6に流れる平均電
流値を制御し、光量をかえることができる。以上の技術
は周知の技術である。今RSフリッグフロツプ26のセ
ット端子Sに低反射率原稿濃度調整釦22に連動したス
イッチ22Aを接続し、リセット端子百に通常原稿濃度
調整釦21に連動したスイッチ21Aを接続し、この出
力と出カポ−)PAの論理積によってハンマドライバ2
7をドライブし、ハンマドライバ27によってラングド
ライバ28をドライブするようにする。すると、低反射
率原稿濃度調整釦22が押されてから、通常原稿濃度調
整釦21が押されるまでの間、光源3が点灯するタイミ
ングすなわちボー)PAが@1″′になるタイミングで
ラングドライバ28がドライブされ光源20が同時に点
灯する。なお、レバー19によって、光源20の光量を
制御するようにしてもよ〜ゝ0 以上は光源の光量を調整することによりコピー濃度を調
整する複写機において濃度調整用釦に応じ、別の光源を
追加点灯させる例を示したが、現像バイアスのDC成分
を変化させるタイプやレンズの絞りをかえるタイプの複
写機に関しても同様の方法が適用できる。
また、粗調整として絞り調整を用いて、微調整として光
量調整を用いるなどこれらを組み合せても可能である。
tic、粗調整として、プロセススピード、スナわちド
ラムと光学系の移動速度を変化させる方式をとることも
できる。ドラムの速度をおとせば単位時間当りの露光量
が増えることを利用するものである。
尚、本発明の例として濃度調整を2段階にしたがこれは
何段階にしてもかまわない。
また、濃度調整用の釦に連動したスイッチの状態により
RSSフリラグフロップセット−リセットすることによ
り、濃度調整を行う例を示したが、−mマイクo:lン
ビュータに入力し、プ四グラムによってハンマドライバ
27をドライブするか否かを決定するようにしてもよい
効果 以上、詳述したように本願発明によれば、原稿の種類に
係わらず、常に適正濃度で像処理を行うことができる像
処理装置を提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機の構造図を示す図である。 第2図は複写機の操作パネルの1例を示す図である0 第3図は濃度制御回路を示す図である。 23はマイクロコンピュータ、3.20tle源、19
は濃度調整レバー、22は低反射率原稿濃度調整釦、2
1は通常原稿濃度調整釦、52はコピースタートキー0 出願人 キャノン株式会社 東京都大田区下丸子3丁目30番 2号キャノン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所望濃度を得るべく像濃度を調節する調節手段と原稿の
    種類に係らず、適正な濃度を得るべく像処理手段を制御
    する手段を有し、上記制御手段による制御動作に係らず
    、上記調節手段による制御を可能にすることを特徴とす
    る像処理装置。
JP58136205A 1983-06-16 1983-07-26 像処理装置 Pending JPS6026958A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136205A JPS6026958A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 像処理装置
US06/619,112 US4646249A (en) 1983-06-16 1984-06-11 Image processing system
DE3422358A DE3422358C2 (de) 1983-06-16 1984-06-15 Bildverarbeitungssystem
GB08415451A GB2143334B (en) 1983-06-16 1984-06-18 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136205A JPS6026958A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026958A true JPS6026958A (ja) 1985-02-09

Family

ID=15169779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136205A Pending JPS6026958A (ja) 1983-06-16 1983-07-26 像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10882204B2 (en) 2013-03-11 2021-01-05 Windmöller & Hölscher Kg Device for separating a tubular web

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10882204B2 (en) 2013-03-11 2021-01-05 Windmöller & Hölscher Kg Device for separating a tubular web

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0731360B2 (ja) 部分複写の機能を備えた複写装置
JPH0522223B2 (ja)
JPS5929263A (ja) 画像形成装置
JPS6026958A (ja) 像処理装置
US4630918A (en) Image compensating method in a copying machine
JPS6026963A (ja) 像処理装置
JP3016580B2 (ja) 画像形成装置
US5065199A (en) Obtaining color balance for optical copiers by setting the exposure and primary voltage for each color
JPS6083054A (ja) 電子写真装置
JPS59216133A (ja) リ−ダ−プリンタ−
JPS6232474A (ja) ネガ・ポジ画像形成装置
JPH0212167A (ja) 画像濃度の調整方法
JP2518209B2 (ja) 作像機構の露光量制御装置
JPS61129659A (ja) 複写機
JPS61292647A (ja) 複写装置
JPS63172285A (ja) 電子複写機
JPH031664B2 (ja)
JPH0812504B2 (ja) 画像形成装置
JPS59232366A (ja) 電子写真複写方法
JPH0291663A (ja) 複写装置
JPH0762775B2 (ja) 複写装置
JPS61208061A (ja) 電子複写装置
JPH01235963A (ja) 電子写真装置
JPH06186817A (ja) 画像形成装置
JPS59135482A (ja) 画像形成装置