JPH01178977A - 複写濃度調整装置 - Google Patents
複写濃度調整装置Info
- Publication number
- JPH01178977A JPH01178977A JP62334022A JP33402287A JPH01178977A JP H01178977 A JPH01178977 A JP H01178977A JP 62334022 A JP62334022 A JP 62334022A JP 33402287 A JP33402287 A JP 33402287A JP H01178977 A JPH01178977 A JP H01178977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- mode
- density
- manual
- adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は電子写真複写プロセスを有する複写機等におい
て、複写濃度を調整する複写濃度調整装置に関するもの
である。
て、複写濃度を調整する複写濃度調整装置に関するもの
である。
(従来の技術)
従来、電子写真複写プロセスを有する複写機に付設され
ている複写濃度調整装置である露光量調整装置として、
段階的に又は連続的に露光量を調整しうるマニアル式露
光ff[整手段を有するマニアル露光量調整機構と、原
稿濃度を読み取りこれに適した露光量を自動的に決定す
る自動露光量調整機構と、露光量調整方式を自動露光モ
ードとマニアル露光モードとに切り換えるモード切換手
段と、を有するものが提供されている。
ている複写濃度調整装置である露光量調整装置として、
段階的に又は連続的に露光量を調整しうるマニアル式露
光ff[整手段を有するマニアル露光量調整機構と、原
稿濃度を読み取りこれに適した露光量を自動的に決定す
る自動露光量調整機構と、露光量調整方式を自動露光モ
ードとマニアル露光モードとに切り換えるモード切換手
段と、を有するものが提供されている。
前記露光量調整装置では、マニアル露光モードを選択し
て露光量調整手段をシフトさせることにより、作成され
る画像の濃淡を調整することができる。また、自動露光
モードに切り換えれば原稿の濃度に応じて露光量が自動
的に選択され、原稿に即した濃度のコピーを得ることが
でき、ユーザとしては自動露光モードを選択しておけば
自ら露光量の調整をしなくともほぼ満足のいく画像を得
ることができる。
て露光量調整手段をシフトさせることにより、作成され
る画像の濃淡を調整することができる。また、自動露光
モードに切り換えれば原稿の濃度に応じて露光量が自動
的に選択され、原稿に即した濃度のコピーを得ることが
でき、ユーザとしては自動露光モードを選択しておけば
自ら露光量の調整をしなくともほぼ満足のいく画像を得
ることができる。
しかしながら、すべての場合について自動露光モード時
に作成される画像がユーザの好みに合致するものでなく
、例えば背景にカブリのある原稿を自動露光モードで作
成すると複写画像にもカブリが再現されるため、このカ
ブリを消去して鮮明な画像を得たいと欲することがある
。
に作成される画像がユーザの好みに合致するものでなく
、例えば背景にカブリのある原稿を自動露光モードで作
成すると複写画像にもカブリが再現されるため、このカ
ブリを消去して鮮明な画像を得たいと欲することがある
。
そこで、本発明は、このようなユーザの要求を満足し、
使用勝手の良い露光量調整装置を提供することを目的と
する。
使用勝手の良い露光量調整装置を提供することを目的と
する。
(目的を達成するための手段)
本発明は前記目的を達成するためになされたもので、一
実施例を示す第2.3図を用いて説明すると、マニアル
式濃度調整手段〔露光量調整ボリューム)(37)を備
えたマニアル濃度調整機構と、原稿濃度に応じて自動的
に複写濃度を調整する自動濃度調整機構と、複写濃度調
整方式をマニアル調整モードと自動調整モードとに切り
換えるモード切換手段〔モード切換スイッチ)(34)
と、を有する複写濃度調整装置において、自動調整モー
ドにおける補正手段として前記マニアル式濃度調整手段
(37)を用い、自動調整モード選択時におけろ前記マ
ニアル式濃度調整手段のシフト量に対する複写濃度の変
化量を、マニアル調整モード選択時と同一にしたもので
ある。
実施例を示す第2.3図を用いて説明すると、マニアル
式濃度調整手段〔露光量調整ボリューム)(37)を備
えたマニアル濃度調整機構と、原稿濃度に応じて自動的
に複写濃度を調整する自動濃度調整機構と、複写濃度調
整方式をマニアル調整モードと自動調整モードとに切り
換えるモード切換手段〔モード切換スイッチ)(34)
と、を有する複写濃度調整装置において、自動調整モー
ドにおける補正手段として前記マニアル式濃度調整手段
(37)を用い、自動調整モード選択時におけろ前記マ
ニアル式濃度調整手段のシフト量に対する複写濃度の変
化量を、マニアル調整モード選択時と同一にしたもので
ある。
(作用)
前記複写濃度調整装置では、モード切換手段(34)を
操作すると、複写濃度調整方式を自動調整モードとマニ
アル調整モードとに切り換わる。
操作すると、複写濃度調整方式を自動調整モードとマニ
アル調整モードとに切り換わる。
また、モード切換手段(34)でマニアル露光モードが
選択されているとき、濃度調整手段(37)をシフトさ
せると、露光ランプ(13)に印加される電圧は第3図
の一点鎖線で示す関係を以て調整される。
選択されているとき、濃度調整手段(37)をシフトさ
せると、露光ランプ(13)に印加される電圧は第3図
の一点鎖線で示す関係を以て調整される。
さらに、モード切換手段(34)で自動調整モーードが
選択されているとき、前記マニアル調整モードのときと
同様に濃度調整手段(37)をシフトさせると、例えば
露光ランプ(13)に印加される電圧が調整され、しか
もこのときのシフト量に対する補正電圧の変化量は、前
記マニアル調整モードの変化量と同一である。
選択されているとき、前記マニアル調整モードのときと
同様に濃度調整手段(37)をシフトさせると、例えば
露光ランプ(13)に印加される電圧が調整され、しか
もこのときのシフト量に対する補正電圧の変化量は、前
記マニアル調整モードの変化量と同一である。
(実施例)
以下、添付図面を参照して本発明を説明する。
A、複写機の構成
第1図は本発明にかかる露光量調整装置を有する複写機
の概略構成を示し、本複写機では、原稿台(1)から給
紙された原稿(2)はローラ(3)、(4)で本体内に
取り込まれ、ローラ(5)〜(8)にて原稿の長さに応
じて決定される所定のパスを通り、ローラ(3)、(9
)によりトレイ(10)に排出される。
の概略構成を示し、本複写機では、原稿台(1)から給
紙された原稿(2)はローラ(3)、(4)で本体内に
取り込まれ、ローラ(5)〜(8)にて原稿の長さに応
じて決定される所定のパスを通り、ローラ(3)、(9
)によりトレイ(10)に排出される。
本体内に取り込まれた原稿(・2)は、ローラ(5)の
下部に設けた自動露光センサ(11)にて原稿濃度が読
み取られる。
下部に設けた自動露光センサ(11)にて原稿濃度が読
み取られる。
また、原稿(2)はローラ(5)、(6)間に位置する
被照明位置(12)を通過する際に露光ランプ(13)
から光が照射され、その反射光がミラー(14)〜(1
6)で反射されたあとレンズ(17)を通り、ミラー(
18)で反射されて、所定電位に帯電されている感光体
ドラム(20)の表面に露光されて原稿画像に対応した
静電潜像か形成される。この静電潜像は図示しない現像
器によりトナー像として顕像化される。
被照明位置(12)を通過する際に露光ランプ(13)
から光が照射され、その反射光がミラー(14)〜(1
6)で反射されたあとレンズ(17)を通り、ミラー(
18)で反射されて、所定電位に帯電されている感光体
ドラム(20)の表面に露光されて原稿画像に対応した
静電潜像か形成される。この静電潜像は図示しない現像
器によりトナー像として顕像化される。
一方、複写紙はロール(21)又は(22)からローラ
(24)にて供給されて前記トナー像が転写されたのち
、ローラ(25)及び図示しないローラにより複写機本
体上部のトレイ(26)に排出される。
(24)にて供給されて前記トナー像が転写されたのち
、ローラ(25)及び図示しないローラにより複写機本
体上部のトレイ(26)に排出される。
なお、ロール(21)又は(22)から供給された複写
紙はカッタ(23)により所定の長さにカットされる。
紙はカッタ(23)により所定の長さにカットされる。
B、操作パネル
第2図は複写機本体の上部に設けた操作パネルの一部を
示し、メイン操作部(30)とサブ操作部(43)に別
れている。
示し、メイン操作部(30)とサブ操作部(43)に別
れている。
メイン操作部(30)において、(31)はサブ操作部
(43)を覆う蓋体、(32)は固定の倍率に切り換え
る固定変倍キー、(33)は給紙される複写紙のロール
を選択するペーパーセレクトキーである。
(43)を覆う蓋体、(32)は固定の倍率に切り換え
る固定変倍キー、(33)は給紙される複写紙のロール
を選択するペーパーセレクトキーである。
(34)は露光量調整方式を自動露光モードとマニアル
露光モードとに切り換えるモード切換スイッヂで、この
モード切換スイッチ(34)で自動露光モードが選択さ
れているときは、“AUTO”と表示するLED(38
)が点灯され、マニアル露光モードが選択されていると
きは前記LED(38)が消灯している。
露光モードとに切り換えるモード切換スイッヂで、この
モード切換スイッチ(34)で自動露光モードが選択さ
れているときは、“AUTO”と表示するLED(38
)が点灯され、マニアル露光モードが選択されていると
きは前記LED(38)が消灯している。
(35)、(36)は複写倍率を任意に調整するダウン
キー、アップキー、(3つ)は“0”〜″9”のテンキ
ー、(40)はクリア・ストップキー、(41)は割込
みキー、(42)はプリントキーである。
キー、アップキー、(3つ)は“0”〜″9”のテンキ
ー、(40)はクリア・ストップキー、(41)は割込
みキー、(42)はプリントキーである。
(37)はマニアル式の露光量調整ボリュームで、この
露光tll整ボリューム(37)はそのシフト量の指標
となる目盛(37a)に沿って左右に移動可能としてあ
り、シフト量に応じて露光ランプ(13)に印加される
ランプ電圧、即ち露光量、画像濃度が調整できるように
しである。
露光tll整ボリューム(37)はそのシフト量の指標
となる目盛(37a)に沿って左右に移動可能としてあ
り、シフト量に応じて露光ランプ(13)に印加される
ランプ電圧、即ち露光量、画像濃度が調整できるように
しである。
なお、露光量調整ボリューム(37)のシフト量に対す
る露光ランプ(13)に印加されるランプ電圧の変化量
は、マニアル露光モードが選択されているときと、自動
露光モードが選択されているとき七で同一としである。
る露光ランプ(13)に印加されるランプ電圧の変化量
は、マニアル露光モードが選択されているときと、自動
露光モードが選択されているとき七で同一としである。
サブ操作部(43)において、(44)は露光量微調整
ボリューム、(45)はタテ方向の倍率微調整ボリュー
ム、(46)はヨコ方向の倍率微調整ボリューム、(4
7)はトータルの複写枚数を表示するためのトータル表
示キー、(48)はズーム選択キー、(49)はシンク
ロカット選択キーである。
ボリューム、(45)はタテ方向の倍率微調整ボリュー
ム、(46)はヨコ方向の倍率微調整ボリューム、(4
7)はトータルの複写枚数を表示するためのトータル表
示キー、(48)はズーム選択キー、(49)はシンク
ロカット選択キーである。
C3制御構成
第3図は複写機におけるマイクロコンピュータの制御構
成を示し、前記操作パネルに設けた各種スイッチの接点
部を格子状に配列してなるキー及びスイッチ・マトリッ
クス(5I)がCPU(50)の入力ボート、出力ボー
トに夫々接続され、CPU(50)の別の出力ボートに
は操作パネル上の各種表示部(52)が接続され、前記
キー及びスイッチ・マトリックス(51)から入力され
た信号に基づき必要な情報(複写枚数9倍率等)を表示
するようにしである。
成を示し、前記操作パネルに設けた各種スイッチの接点
部を格子状に配列してなるキー及びスイッチ・マトリッ
クス(5I)がCPU(50)の入力ボート、出力ボー
トに夫々接続され、CPU(50)の別の出力ボートに
は操作パネル上の各種表示部(52)が接続され、前記
キー及びスイッチ・マトリックス(51)から入力され
た信号に基づき必要な情報(複写枚数9倍率等)を表示
するようにしである。
CPU(50)の別の出力ボートにはモータ、クラッチ
、その他の負荷が夫々コントロールラインを介して接続
され、操作パネルから入力された情報をもとに駆動され
るようにしてあΦ。
、その他の負荷が夫々コントロールラインを介して接続
され、操作パネルから入力された情報をもとに駆動され
るようにしてあΦ。
CPU(50)のアナログ入力ボートには自動露光セン
サ(11)、露光量調整ボリューム(37)が接続され
、シニアルボートは図示しないオプションCPUと通信
がなされるようになっている。なお、前記自動露光セン
サ(11)からは原稿(2)の濃度に対応した信号がC
PU(50)に入力され、露光量調整ボリューム(37
)からはそのシフト量に対応した信号が入力される。
サ(11)、露光量調整ボリューム(37)が接続され
、シニアルボートは図示しないオプションCPUと通信
がなされるようになっている。なお、前記自動露光セン
サ(11)からは原稿(2)の濃度に対応した信号がC
PU(50)に入力され、露光量調整ボリューム(37
)からはそのシフト量に対応した信号が入力される。
CPU(50)の別の出力ボートにはD/A変換器(5
3)を介してランプレギュレータ(54)が接続され、
該ランプレギュレータ(54)には露光ランプ(13)
が接続されている。
3)を介してランプレギュレータ(54)が接続され、
該ランプレギュレータ(54)には露光ランプ(13)
が接続されている。
D、露光量制御
以上の構成からなる複写機における露光量の制御につい
て、第4〜6図のフローチャートを参照して説明する。
て、第4〜6図のフローチャートを参照して説明する。
(i)メインルーチン(第4図参照)
このメインルーチンは複写機の全体を制御するもので、
複写機に電源が投入されてプログラムがスタートすると
、ステップ(Sl)で複写機が初期化されて標準状態に
設定され、ステップ(S2)ではlルーチンを時間管理
する内部タイマがセットされ、以下のプログラムはセッ
トされたタイマごとに1回づつ処理される。
複写機に電源が投入されてプログラムがスタートすると
、ステップ(Sl)で複写機が初期化されて標準状態に
設定され、ステップ(S2)ではlルーチンを時間管理
する内部タイマがセットされ、以下のプログラムはセッ
トされたタイマごとに1回づつ処理される。
次に、ステップ(S3)では操作パネルから人力される
情報の入力を受は付けるとともに、必要な情報を操作パ
ネルに表示する。
情報の入力を受は付けるとともに、必要な情報を操作パ
ネルに表示する。
続いて、ステップ(S4)、(S5)では後に説明する
自動/マニアル露光切換ルーチン、露光ランプ制御ルー
チンが夫々実行され、ステップ(S6)でコピー動作及
びその他の処理が行われる。なお、このステップでは下
記する露光ランプ(13)の点灯タイミングも他の動作
に合わせて制御される。
自動/マニアル露光切換ルーチン、露光ランプ制御ルー
チンが夫々実行され、ステップ(S6)でコピー動作及
びその他の処理が行われる。なお、このステップでは下
記する露光ランプ(13)の点灯タイミングも他の動作
に合わせて制御される。
そして、ステップ(S7)でオプションCPUとの連動
の為の通信が行われて再びステップ(S2)に戻り、こ
こでセットされた内部タイマが終了したか否かを判定し
、終了すれば新たに内部タイマをセットして以下のステ
ップを再度実行する。
の為の通信が行われて再びステップ(S2)に戻り、こ
こでセットされた内部タイマが終了したか否かを判定し
、終了すれば新たに内部タイマをセットして以下のステ
ップを再度実行する。
(ii)自動/マニアル露光切換ルーチン(第5図参照
)本ルーチンは露光量調整モードを表示するルーチンで
、ステップ(S40)で操作パネルのモード切換スイッ
チ(34)のオンエツジを検出し、オンエツジが検出さ
れればステップ(S41)に進み、それ以外のときはリ
ターンする。
)本ルーチンは露光量調整モードを表示するルーチンで
、ステップ(S40)で操作パネルのモード切換スイッ
チ(34)のオンエツジを検出し、オンエツジが検出さ
れればステップ(S41)に進み、それ以外のときはリ
ターンする。
ステップ(S41)では、モード切換スイッチ(34)
がオンされる前の状態が自動露光モードか否かを判定し
、自動露光モードならばステップ(S42)で自動露光
モードを解除し、ステップ(S43)でLED(38)
を消灯してマニアル露光モードに切り換えられたことを
表示する。
がオンされる前の状態が自動露光モードか否かを判定し
、自動露光モードならばステップ(S42)で自動露光
モードを解除し、ステップ(S43)でLED(38)
を消灯してマニアル露光モードに切り換えられたことを
表示する。
一方、ステップ(S41)でモード切換スイッチ(34
)がオンされる前の状態がマニアル露光モードと判定さ
れた場合、ステップ(S44)でコピー動作中か否かを
判定し、コピー動作中でなければステップ(S45)で
自動露光モードに切り換えたのち、ステップ(946)
でLED(38)を点灯して自動露光モードに切り換え
られたことを表示する。
)がオンされる前の状態がマニアル露光モードと判定さ
れた場合、ステップ(S44)でコピー動作中か否かを
判定し、コピー動作中でなければステップ(S45)で
自動露光モードに切り換えたのち、ステップ(946)
でLED(38)を点灯して自動露光モードに切り換え
られたことを表示する。
(iii )露光ランプ制御ルーチン(第6図参照)本
ルーチンは選択された露光量調整モード、及び露光量調
整ボリューム(37)のシフト量に応じて露光ランプ(
13)の光量を調整するルーチンで、ステップ(S50
)では原稿(2)に対して露光ランプ(13)をオンす
るタイミングか否かを判定し、例えば複写機が待機状態
にある場合には、ステップ(S60)で露光ランプ(1
3)のオフデータを出力し、露光ランプ(I3)を消灯
する。
ルーチンは選択された露光量調整モード、及び露光量調
整ボリューム(37)のシフト量に応じて露光ランプ(
13)の光量を調整するルーチンで、ステップ(S50
)では原稿(2)に対して露光ランプ(13)をオンす
るタイミングか否かを判定し、例えば複写機が待機状態
にある場合には、ステップ(S60)で露光ランプ(1
3)のオフデータを出力し、露光ランプ(I3)を消灯
する。
一方、複写動作がスタートして露光ランプ(13)の点
灯タイミングと判定された場合、ステップ(S51)で
自動露光モードが選択されているか否かを判定し、自動
露光モードであればステップ(S52)に進み、マニア
ル露光モードであればステップ(S57)に進む。
灯タイミングと判定された場合、ステップ(S51)で
自動露光モードが選択されているか否かを判定し、自動
露光モードであればステップ(S52)に進み、マニア
ル露光モードであればステップ(S57)に進む。
そして、自動露光モードのとき、ステップ(S52)で
自動露光センサ(11)で読み取った原稿濃度に対応し
た信号の人力を受は付け、ステップ(S53)で自動露
光を行う場合の基準となる中央値ランプ電圧を計算する
。
自動露光センサ(11)で読み取った原稿濃度に対応し
た信号の人力を受は付け、ステップ(S53)で自動露
光を行う場合の基準となる中央値ランプ電圧を計算する
。
この中央値ランプ電圧は露光量調整ボリューム(37)
がその調整幅内で中央、即ち目盛(37a)の“3”の
位置にセットされているときの値である。
がその調整幅内で中央、即ち目盛(37a)の“3”の
位置にセットされているときの値である。
具体的に、前記中央値は標準的な原稿の場合は60v、
淡い原稿の場合は55V、1lliい原稿の場合は70
Vというように計算される。
淡い原稿の場合は55V、1lliい原稿の場合は70
Vというように計算される。
一方、ステップ(S51)でマニアル露光モードが選択
されていると判定された場合、ステップ(S54)で、
マニアル露光モード選択時において、露光量調整ボリュ
ーム(37)を中央、即ち目盛“3”の位置にセットさ
れているとき露光ランプ(13)に印加される中央値ラ
ンプ電圧を算出し、例えばこの中央値ランプ電圧は62
Vに設定される。
されていると判定された場合、ステップ(S54)で、
マニアル露光モード選択時において、露光量調整ボリュ
ーム(37)を中央、即ち目盛“3”の位置にセットさ
れているとき露光ランプ(13)に印加される中央値ラ
ンプ電圧を算出し、例えばこの中央値ランプ電圧は62
Vに設定される。
次に、ステップ(S54)では、画像濃度を補正すべく
露光量調整ボリューム(37)がシフトされたとき、そ
のシフト量に応じた露光量換算係数(E/E3)か下記
する表に従って計算される。
露光量調整ボリューム(37)がシフトされたとき、そ
のシフト量に応じた露光量換算係数(E/E3)か下記
する表に従って計算される。
なお、E:設定された目盛での露光量、E3:目盛“3
”での露光量 である。
”での露光量 である。
目 盛 露光量換算係数(E/E3)1
0.6 2 0.8 3(中央)1.0 4 1.2 5 1.7 続いて、ステップ(S57)では、前記露光量換算係数
(E/E3)から下記する式をもとに電圧比(V/V3
)に換算する。
0.6 2 0.8 3(中央)1.0 4 1.2 5 1.7 続いて、ステップ(S57)では、前記露光量換算係数
(E/E3)から下記する式をもとに電圧比(V/V3
)に換算する。
V/V3−(E/E3)a
a:定数
V:設定された目盛での露光ランプ印加電圧■3: 目
盛“3”(中央)での露光ランプ印加電圧(−中央値ラ
ンプ電圧) −次に、ステップ(S58)では設定された目盛での露
光ランプ印加電圧を下記する式より計算する。
盛“3”(中央)での露光ランプ印加電圧(−中央値ラ
ンプ電圧) −次に、ステップ(S58)では設定された目盛での露
光ランプ印加電圧を下記する式より計算する。
V=V3 ” (E/E3)a
そして、ステップ(S58)で、補正すべきランプ電圧
を計算し、これを6ビツトのデジタルデータに変換して
ステップ(S59)でD/A変換器(53)に出力する
。
を計算し、これを6ビツトのデジタルデータに変換して
ステップ(S59)でD/A変換器(53)に出力する
。
D/A変換器(53)では前記デジタルデータをアナロ
グデータに変換してランプレギュレータ(54)に出力
し、ランプレギュレータ(54)で実際のランプ電圧を
変更して露光ランプ(13)を点灯する。
グデータに変換してランプレギュレータ(54)に出力
し、ランプレギュレータ(54)で実際のランプ電圧を
変更して露光ランプ(13)を点灯する。
なお、前記実施例では、露光量は連続的に調整する所謂
ボリューム露光方式の場合について示したが、露光量を
段階的に調整する所謂ステップ露光方式の場合にも適用
することは可能である。
ボリューム露光方式の場合について示したが、露光量を
段階的に調整する所謂ステップ露光方式の場合にも適用
することは可能である。
また、前記実施例では、露光ランプ(13)への印加電
圧の制御により露光量を変化させて複写濃度を調整する
ものとしたが、本発明は、これに限らず、露光経路中の
絞りの開口量を制約して露光量を変化させる方式や、帯
電・現像バイアス電位を変化させて複写濃度を制御する
方式にも適用できる。
圧の制御により露光量を変化させて複写濃度を調整する
ものとしたが、本発明は、これに限らず、露光経路中の
絞りの開口量を制約して露光量を変化させる方式や、帯
電・現像バイアス電位を変化させて複写濃度を制御する
方式にも適用できる。
(発明の効果)
以上の説明で明らかなように、本発明にががる複写濃度
調整装置によれば、複写濃度の調整をマニアルと自動に
自由に切り換えできることは勿論のこと、自動調整モー
ドに切り換えたときでも、複写濃度調整手段のシフト量
に対する濃度変化率はマニアル調整モードと同一である
ため、マニアル調整モードのときと同一のイメージで操
作ずろことができ、操作性が良く濃度調整が簡単容易に
なる。
調整装置によれば、複写濃度の調整をマニアルと自動に
自由に切り換えできることは勿論のこと、自動調整モー
ドに切り換えたときでも、複写濃度調整手段のシフト量
に対する濃度変化率はマニアル調整モードと同一である
ため、マニアル調整モードのときと同一のイメージで操
作ずろことができ、操作性が良く濃度調整が簡単容易に
なる。
第1図は複写機の概略構成を示す断面図、第2図は操作
パネルの一部の平面図、第3図はコンピュータの制御措
成因、第4図はメインルーヂンのフローチャート、第5
図は自動/マニアル露光切換ルーヂンのフローチャート
、第6図は露光ランプ制御のフローチャートである。 2・・・原稿、 11・・自動露光センサ、1
3・・露光ランプ、20・・・感光体ドラム、34・・
・モード切換スイッチ、 37・・・露光量調整ボリューム、37a・・目盛。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 代 理 人 弁理士 青白 葆 ほか2名第1図 2ζ 第3図 第4図 第5図
パネルの一部の平面図、第3図はコンピュータの制御措
成因、第4図はメインルーヂンのフローチャート、第5
図は自動/マニアル露光切換ルーヂンのフローチャート
、第6図は露光ランプ制御のフローチャートである。 2・・・原稿、 11・・自動露光センサ、1
3・・露光ランプ、20・・・感光体ドラム、34・・
・モード切換スイッチ、 37・・・露光量調整ボリューム、37a・・目盛。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 代 理 人 弁理士 青白 葆 ほか2名第1図 2ζ 第3図 第4図 第5図
Claims (1)
- (1)マニアル式濃度調整手段を備えたマニアル濃度調
整機構と、原稿濃度に応じて自動的に複写濃度を調整す
る自動濃度調整機構と、複写濃度調整方式をマニアル調
整モードと自動調整モードとに切り換えるモード切換手
段と、を有する複写濃度調整装置において、自動調整モ
ードにおける補正手段として前記マニアル式濃度調整手
段を用い、自動調整モード選択時における前記マニアル
式濃度調整手段のシフト量に対する複写濃度の変化量を
、マニアル調整モード選択時と同一にしたことを特徴と
する複写濃度調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62334022A JPH01178977A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | 複写濃度調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62334022A JPH01178977A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | 複写濃度調整装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01178977A true JPH01178977A (ja) | 1989-07-17 |
Family
ID=18272625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62334022A Pending JPH01178977A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | 複写濃度調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01178977A (ja) |
-
1987
- 1987-12-29 JP JP62334022A patent/JPH01178977A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5923335A (ja) | 可変倍複写装置 | |
US5006895A (en) | Electrophotographic copying apparatus with book mode magnification capability | |
JPH01178977A (ja) | 複写濃度調整装置 | |
JPS59228262A (ja) | 複写機における画像濃度制御装置 | |
JPS5929263A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01178976A (ja) | 複写濃度調製装置 | |
US5043766A (en) | Exposure control apparatus for variable magnification copying machine | |
JPH0254282A (ja) | 画像形成装置 | |
US6700675B1 (en) | Image formation apparatus that can ensure provision of sheets for image formation according to external image data | |
US5214473A (en) | Image forming apparatus with manual mode exposure range shifting control | |
JPH0237593B2 (ja) | ||
JPS61129659A (ja) | 複写機 | |
US5138400A (en) | Image forming apparatus | |
JPH0558191B2 (ja) | ||
JPH11194670A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60113216A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0558190B2 (ja) | ||
JP2788279B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2518209B2 (ja) | 作像機構の露光量制御装置 | |
JP3064698B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH029350B2 (ja) | ||
JPS62186280A (ja) | 複写装置 | |
JPH0287173A (ja) | 複写装置 | |
JPH1031330A (ja) | 電子写真式複写装置における自動濃度調節装置 | |
JPH1020720A (ja) | 画像形成複写装置 |