JPH011783A - 無極性支持体の予備処理調整方法、接着方法、使用するプライマーおよび二液型接着剤系 - Google Patents

無極性支持体の予備処理調整方法、接着方法、使用するプライマーおよび二液型接着剤系

Info

Publication number
JPH011783A
JPH011783A JP63-139200A JP13920088A JPH011783A JP H011783 A JPH011783 A JP H011783A JP 13920088 A JP13920088 A JP 13920088A JP H011783 A JPH011783 A JP H011783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conditioning
polar
support
primer
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63-139200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2630365B2 (ja
JPS641783A (en
Inventor
パトリック.エフ.マクドネル
Original Assignee
ロクタイト.(アイルランド).リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IE149387A external-priority patent/IE60217B1/en
Application filed by ロクタイト.(アイルランド).リミテッド filed Critical ロクタイト.(アイルランド).リミテッド
Publication of JPS641783A publication Critical patent/JPS641783A/ja
Publication of JPH011783A publication Critical patent/JPH011783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630365B2 publication Critical patent/JP2630365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、接着剤、特にシアノアクリレート接着剤を
用いて、無極性または高結晶質支持体の接着促進に使用
するプライマーに関する。詳述すれば、ポリオレフィン
または、低表面エネルギーを有する同類プラスチック支
持体の接着を促進するこの発明のプライマーに関する。
(従来の技術) たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン
などおよびそれらの共重合体を含め、単独オレフィンの
線状重合体が、シアノアクリレートを用いても通常接着
が困難な前述材料である。この発明を用いそ接着できる
他の材料は、たとえばポリアセタール、可塑化PVC(
ポリ塩化ビニル)、ポリウレタン、EPDM(エチレン
・プロピレン・ジエン単量体)ゴム、加硫ポリオレフィ
ンなどを基剤とした熱可塑性ゴムのような低表面エネル
ギーを有する支持体である。
この発明によって接着される材料は通常、湿潤の低臨界
表面張力を有する蝋質でパラフィンのような表面特性を
有し、またその表面に、湯境界層があっても差支えない
。一般K。
普通の接着剤を用いて表面エネルギーを、普通の付着性
を付与するに必要なレベルへの引上げになくてはならな
い極性類に欠けている。
今まで種々の表面処理をして、上述の接着困難材料の付
着性の増進を行ってきた。コロナ放電処理(J、C,7
オンデルハイド(Yonder He1de )とH,
L、ウイルソ7 (Wilson )  著モダン、プ
ラスチックス(Mod、 Plastics ) 38
9 1964年版第199頁)、火炎処理(E。
F、プツチエル(Buchel )著プリティッシュプ
ラスチックス37 1964年版、第142頁)、U、
V、輻射線(プラクティサイジングポリマーサーフェイ
スケミストリー、A、ドワイト−6,・ (Dwight )著、Chemtech誌、1982
年3月号第166頁)、表面磨耗、プラズマ処理、高温
塩素化溶剤、重クロム酸塩/硫酸および塩素/U、V、
輻射線(D、プリューアス(13rewis )とり、
プリラグx (Br1gg5 ) )共著ポリマー22
7 1981年版およびその引用文)が、これらの処理
に含まれている。上述処理のどれもある程度は有効で、
一般には、極性基を無極性支持体に導入して加工するも
のと考えられている。
時には、上記処理が接着剤での接着が困難な支持体の能
力を増進できるとしても、特殊装置を必要とする不利益
があシ、腐蝕性または(および)危険物を伴うことがあ
る。
上記処理に加えて、シアノアクリレート単量体重合の種
々の促進剤または開始剤を使用する実例が先行技術にあ
る。前述促進剤または開始剤を用いる不利益は、接着の
硬化速度が増大する一方、無極性支持体の付着性は増進
されないで、結果として得られる接着層は極めて弱く、
接着剤は支持体からずシ動くこともある。
アミンと消臭剤の溶液からなる促進剤が、特開昭59−
66471号公報で開示されている。
前記アミンは、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ブ
チルアミン、イソプロピルアミン、トリブチルアミン、
N、N−ジメチルアミン、N、N−ジエチルアニリン、
N、N−)メチル−p−)ルイジン、N、N−ジメチル
−rn−トルイジン、N、N−ジメチル−〇 −)ルイ
ジン、ジメチル−ベンジルアミン、ピリジン、ビニルピ
リジン、エタノールアミンまたはエチレンジアミンであ
っても差し支えなく、また前記消臭剤は、樹脂または合
成配合物たとえばメタクリル酸ラウリルのような天然材
料であっても差し支えない。米国特許第3260637
号は、シアオアクリレート接着剤と共に使用する促進剤
として様々な種類の有機アミン(ただし、特に第一アミ
ンは除く)の使用を開示する。
これらの明細の双方の配合物は、無極性支持体への接着
性の改善のないシアノアクリレート単量体重合の促進剤
または開始剤として最もよく説明ができる。
付着性増進のため種々のプライマーも提案された。たと
えば、特開昭52−98062号と56−141328
号および57−119929号公報は、塩素化ポリエチ
レンまたは塩化ポリプロピレン、あるいは有機酸中で脂
肪酸変成したアクリル化アルキド樹脂を溶解調製したプ
ライマーの使用を提案する。しかし一般には、有機酸は
、シアノアクリレート接着剤の硬化を抑制あるいは妨害
する傾向がある。この発明のプライマー圧は共通溶剤に
容易に溶解する低分子材料を使用する利点がある。
欧州特許公開第0129069A2号明細書は、少くと
も1つの有機金属化合物から成るプライマーを、無極性
支持体接着に有用なαシアノアクリレート接着剤を用い
て使用する利用法を開示する。特開昭61−23630
号公報は、プラスチック模聾の接着に有機金属プライマ
ーを提案している。これらの文書の双方とも、もしかす
ると極めて毒性の高い物質である有機金属化合物の使用
を開示している。
(1)変性またはグラフトポリオレフィンたとえば、塩
素化ポリオレフィン、エチレン/ビニル共重合体または
エチレン/プロピレン三元共重合体と、(11)架橋性
結合剤および(iii)架橋剤から成るポリオレフィン
のプライマーを、欧州特許公開第187171A号明細
書で開示している。そこで記述されているプライマーは
、そのゴム状稠度のため利用と応用には幾分不便であり
、支持体上のプライマーの活性化には加熱を必要とする
。そのほか、使用溶剤(たとえば、トルエンおよび1,
1.1− )リクロロエチレン)Kは好ましくない毒性
がある。
ドイツ連邦共和国特許公開第DE3601518−A号
明細書は、有機金属化合物と有機重合体とから成るポリ
オレフィンのプライマー利用を提案しておシ、その有機
金属化合物は金属アルコラードであるが、その用語「金
属」には、メタロイド、燐、硼素またはシリコーンの元
素が含まれる。開示された材料、たとえばジプチル錫ジ
アセテートおよびその他の有機金属化合物は、プライマ
ーとして使用するには極めて毒性が高い。
特開昭61−136567号公報は、ポリプロピレン接
着のチタネートプライマーについて記述している。この
チタネートプライマーは、接着困難な材料たとえば、ポ
リエチレンを、ポリエチレンまたはその他の材料に接着
する時、はとんどあるいは全く密着性に改善が見られな
い。その時は、シアノアクリレート接着剤を用いる。
(発明が解決しようとする課題) 特開昭60−157940号公報は、ポリオレフィン、
ポリアセタール、ポリアミド、ポリエステル、硼素重合
体、シリコーンまたはPvCの接着に、必須配合剤とし
て4−ビニルピリジン溶液を基剤とし、任意配合剤とじ
て3.4−ルチジン溶液を基剤としたプライマー配合物
を開示している。しかし、特開昭60−157940号
公報に開示されたプライマーを用いた不利益は、それに
は強い臭気があるほか、この発明のプライマーが作るよ
うな強い接着層を作らない。
この発明の目的は、非極性プラスチックを無極性プラス
チックまたはその他の支持体く、接着剤特に、シアノア
クリレート接着剤を用いて接着するに有用なプライマー
を提供することにある。
(課題を解決するための手段) この発明によれば、次の一般式(1)の第一脂肪族アミ
ンから成る無極性支持体の接着に使用する密着性促進プ
ライマーが提供されている: R−NH2(I) 式中、Rは、少くとも6炭素原子をもつ脂肪基であり、
このR基は分枝状または直鎖状であっても差し支えない
。好ましくは、Rが6乃至20の炭素原子を有すること
である。好ましくは、Rが、ヒドロカルビル基、さらに
好ましくはアルキル基であることである。
好ましくは、前記プライマーはさらに、溶剤から成るこ
とである。この発明による好ましい溶剤は、ケトン、ア
ルデヒドまたは、ケトンおよび別の溶剤を含有する溶剤
混合物を含むことである。特に好ましい溶剤は、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジ
エチルケトンまたは、これらの材料を含む溶剤の混合物
であることである。
好ましい第一脂肪族アミンは直鎖状オクチルアミン、ノ
ニルアミンおよびデシルアミンである。
アミンの溶剤と、それ以外の有機および無機塩基がシア
ノアクリレート接着剤硬化を促進することは周知のこと
であるが、この発明のプライマーもまた無極性支持体に
接着させることは意外なことである。2材料間のシアノ
アクリレートフィルムの硬化または重合は、特に材料が
無極性である場合、必ずしも強力な接着が得られるとは
限らず、また前記シアノアクリレートの重合が過度に急
速である場合、接着層が非常に弱いか、あるいは全く得
られないかである。
ケトン含有溶剤中の第一アミンから成るプライマーは通
常、塗膜の厚さを調節してこの発明の十分な効果を達成
できるような濃度をもつものである。
好ましくは、前記溶剤中のアミンの溶液が、0.001
%乃至aollt/容量−の濃度をもつことである。好
ましい濃度は0.1乃至2重量/容量チである。
この発明はまた、(1)αシアノアクリレート接着剤と
、(11)上記に明確にされたようにプライマーから成
る2部接着系を提供する。
この発明のプライマーを用いての使用に適切なシアノア
クリレートは、次の一般式によって示される: 式中、R1は、アルキル、アルケニル、シクロアルキル
、アリール、アルコキシアルキル、アラルキル、ハロア
ルキルなどである。低級アルキルαシアノアクリレート
が好ましく、%に、)fル、エチル、n−7’ロピル、
n−ブチル、イソブチル、アリル、シクロヘキシル、メ
トキシエチルまたはエトキシエチルシアノアクリレート
が好ましい。
1成分瞬間接着剤として、多数のαシアノアクリレート
が商業的に獲得でき、その形でそれらをこの発明に使用
できる。これらの商業的に入手できるシアノアクリレー
トが主としてαシアノアクリレート単量体から成るが、
その配合物には、安定剤、増粘剤、密着性増進剤、可塑
剤、染料、耐熱接着剤、耐衝撃改質材、香料などが含ま
れる。
相溶性溶剤中のシアノアクリレートの稀釈溶液も使用で
きる。
もう1つの態様において、この発明は、無極性支持体を
、極性でも無極性でも差し支えない別の支持体に接着し
、上記明確にされたプライマーで処理することと、その
後、αシアノアクリレート接着剤を前記支持体に塗布す
ることとから成る接着法を提供するものである。
接着される支持体が共に、無極性か、そうでない同種で
接着困難な材料である場合、双方の支持体をプライマー
の溶液で塗布する。
この塗膜は、はけまたは噴霧、あるいは支持体をプライ
マー溶液に浸漬して適当に塗布できる。前記無極性支持
体を、極性または、さらに活性の支持体に接着する場合
、無極性支持に限って前記プライマーで塗布する必要が
ある。
塗布後、プライマーを非強制条件下で空気乾燥させる。
すなわち、最初に前記溶剤を蒸発し切らせ、そのあと、
前記アミンがその表面を整えシアノアクリル接着剤での
接着を容易にさせることである。最初の、すなわち溶剤
乾燥段階においては、約15秒乃至60秒、溶剤の種類
や周囲条件如何で、好ましくは約30秒間が通常適当で
ある。第二段階すなわち状態調節段階においては、アミ
ンの種類および周囲条件如何で、30秒乃至30分間が
通常適当である。またある一定割合のアミンは、状態調
節段階の関に蒸発し切ることもある。
好ましい状態調節時間は3乃至30分である。
シアノアクリレートは、前記好ましい状態調節時間範囲
内に、下塗シ表面に塗布する必要がある。接着剤を余シ
に早く塗布すると、表面は過度に活性となシ、接着剤の
早期重合をひき起す。一方、接着剤の塗布が過度に遅延
した場合、プライマーの状態調節効果は、この発明の十
分な利益を得るには不十分である。プライマーの無極性
支持体への塗布に続いて、シアノアクリレート接着剤を
通常方法で用いて接着を完了する。
天然ポリエチレンと天然ポリプロピレンを無極性支持体
として、また種々のアミン溶液をプライマーとして、さ
らに、本出願人市販の種々の品種のシアノアクリレート
接着剤を含む種々の支持体を使用して接着試験を行った
。得られた接合部の接着強さを通常方法、すなわち引張
試験機を用いて測定した。
(実施例) 次の諸実施例がこの発明をさらに明確に説明するであろ
う。
実施例1 1.0fOn−オクチルアミンを99.0CCのアセト
ンで溶解してプライマー溶液を形成した。
寸法100■×25園厚さ3■の天然ポリエチレンと天
然ポリプロピレンの試験片のパリ取シと、アセトンを用
いて脱脂を入念に行った。
上記のプライマーをはけで前記試験片に塗布して、非強
制条件下で約3分間空気乾燥させた。上述の双方プライ
マー塗被2試験片をその後、ロクタイト406(米国コ
ネチカット州ニューイングトンのロタタイト。コーポレ
ーション製のシアノアクリレ−)接[IJ)テ接着した
。糊代は150−であった。この接着層を0.04 K
t/−の力を22℃の温度で24時間かけて圧締めした
引張剪断接着強さをその後、インストロン試験機にかけ
、200■/−の引張速度でASTM試験法D 100
2によって測定した。
対照標準として、プライマーの不使用以外は、上記手順
を反復した。
その結果を第1表に示す。
第1表 n−オクチルアミン   1      48    
    105対照標準  1   0    9 (プライマーなし)     2        0 
         10実施例2 1、Ofの次の各直鎖アミンを99.0CHのアセトン
に溶解させてプライマー溶液を調製した。
すなわチ、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、ノニルア
ミン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミ
ン、トリデシルアミン、テトラデシルアミンおよびヘキ
サデシルアミンとである。比較上、ブチルアミン、プロ
ピルアミンおよびアミルアミンを含めた。
天然ポリエチレンの試験片を調製し、実施例1の通シ、
プライマーまたは対照標準で処理した。ロタタイト40
6シアノアクリレート接着剤との接着層を作シ、熟成さ
せて実施例1にあるように試験した。
結果を第2表に示す。
第2表 ヘキシアミ7     10    10     9
ヘプチアミン      11     11    
  9ノニルアミン      56    31  
  70デシルアミン      85     58
    45ウンデシルアミン    64    7
1     54ドデシルアミン     22   
 38    31トリデシルアミン    31  
   43     52テトラデシルアミン  64
    67    51ヘキサデシルアミン   4
2    43    55比較溶液 ブチルアミン       0     0     
0プロピルアミン      0      0   
  0アミルアミン      OOO 対照標準      0   0 (プライマーなし) 実施例3 1、Ofのオクチルアミンを次の各メチルエチルケトン
の99.0CHに溶解させてプライマー溶液を調製した
。すなわち、メチルイソブチルケトン、7レオンTA(
iIデュポン、ト。
ネモアーズ、アンド、カンパニー、インクから入手でき
るアセトンと1.1.2−)リクロロ−1,2,2−)
リフルオロエタンの共沸混合物の商標名)とである。
天然ポリエチレンの試験片を用意し、実施例IKあるよ
うにプライマーまたは対照標準で処理した。ロタタイト
406シアノアクリレート接着剤品種との接着層を作シ
、熟成させて、実施例1にあるように引張剪断接着強さ
の試験をした。
結果を第3表に示す。
第3表 試験1  試験2  試験3 オクチルアミン   メテルエチルクトy      
9    9   11メチルイノプチルクトン  7
5   54   70カ−オクチルアミン  フレオ
ンTA         7γ   75  531、
1.1−トリクロロエタ7    0    10  
   7メタノール          8   6 
  4対照標準 (プライマーなし)  7レオンTA        
  0    0    0畳1,1.2−)9りcI
クロー、2.2−)リフルオロエタンとアセトンとの共
沸混合物の商標 特許出願人   ロクタイト(アイルランド)リミテッ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接着のため接着剤を用いる無極性支持体の状態調
    節法において、式中Rは、少くとも6炭素原子をもつ脂
    肪族であり、前記R基は分枝状または直鎖状であつても
    差し支えない次の一般式( I )の第一脂肪族アミンか
    ら成る接着力促進プライマーの使用を特徴とする無極性
    支持体の状態調節法: R−NH_2( I )
  2. (2)前記一般式のアミンにおけるR基は、6乃至20
    炭素原子を有することを特徴とする請求項1による無極
    性支持体の状態調節法。
  3. (3)前記プライマーは、さらに1つの溶剤から成るこ
    とを特徴とする請求項1による無極性支持体の状態調節
    法。
  4. (4)前記溶剤は、ケトンまたはアルデヒドを含有する
    ことを特徴とする請求項3による無極性支持体の状態調
    節法。
  5. (5)前記溶剤は、ケトンおよび別の溶剤を含有する溶
    剤であることを特徴とする請求項3による無極性支持体
    の状態調節法。
  6. (6)前記溶剤を、アセトン、エチルケトン、メチルイ
    ソブチルケトンおよびジエチルケトンから選択すること
    を特徴とする請求項4による無極性支持体の状態調節法
  7. (7)前記第一脂肪族アミンを、直鎖状オクチルアミン
    、ノニルアミンおよびデシルアミンから選択することを
    特徴とする請求項1による無極性支持体の状態調節法。
  8. (8)前記溶剤中の第一脂肪族アミン溶液の濃度が、0
    .001乃至30重量/容量%であることを特徴とする
    請求項3による無極性支持体の状態調節法。
  9. (9)前記溶剤中の第一脂肪族アミンの溶液の濃度が、
    0.1乃至2重量/容量%であることを特徴とする請求
    項3による無極性支持体の状態調節法。
  10. (10)式中Rが少くとも6炭素原子をもつ脂肪族であ
    り、前記R基が分枝状または直鎖状であつても差し支え
    ない次の一般式の第一脂肪族アミンから成る無極性支持
    体の接着に使用する接着性促進プライマー: R−NH_2( I )
  11. (11)(i)αシアノアクリレート接着剤および(i
    i)請求項10によるプライマーとから成る二部接着系
  12. (12)無極性支持体を、極性でも無極性でも差し支え
    ない別の支持体に接着し、前記無極性支持体を請求項1
    0によるプライマーで処理することと、その後、αシア
    ノアクリレート接着剤を前記支持体に塗布することとか
    ら成る接着法。
  13. (13)前記無極性支持体を、前記プライマーを用い、
    30秒乃至30分間の状態調節の後前記接着剤を塗布す
    ることを特徴とする請求項12による接着法。
  14. (14)前記状態調節時間が、約3乃至5分であること
    を特徴とする請求項13による接着法。
JP63139200A 1987-06-05 1988-06-06 無極性支持体の予備処理調整方法、接着方法、使用するプライマーおよび二液型接着剤系 Expired - Fee Related JP2630365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE149387A IE60217B1 (en) 1987-06-05 1987-06-05 "Primer composition and use thereof in bonding non-polar substrates"
IE1493/87 1987-06-05

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS641783A JPS641783A (en) 1989-01-06
JPH011783A true JPH011783A (ja) 1989-01-06
JP2630365B2 JP2630365B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=11028035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63139200A Expired - Fee Related JP2630365B2 (ja) 1987-06-05 1988-06-06 無極性支持体の予備処理調整方法、接着方法、使用するプライマーおよび二液型接着剤系

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0295013B1 (ja)
JP (1) JP2630365B2 (ja)
DE (1) DE3870041D1 (ja)
IE (1) IE60217B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU628690B2 (en) * 1990-08-27 1992-09-17 Pratley Investments (Proprietary) Limited Adhesive primer
US5314562A (en) * 1990-11-29 1994-05-24 Loctite Corporation Consumer polyolefin primer
WO1998009142A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-05 Volk Enterprises, Inc. Adhesive seal for timer flange
JP4790168B2 (ja) * 2001-08-01 2011-10-12 株式会社アルテコ 2−シアノアクリレート系瞬間接着剤用プライマー
NL1033052C2 (nl) * 2006-12-14 2008-06-17 Voestalpine Polynorm Plastics Vormelement voorzien van een polaire bekledingslaag.
US8871864B2 (en) * 2010-09-09 2014-10-28 Teknor Apex Company Adhesive system, method of assembly of distinct components therewith

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3260637A (en) * 1960-10-19 1966-07-12 Eastman Kodak Co Method of bonding using amine solutions as catalysts with alpha-cyanoacrylate adhesives
DE2733330A1 (de) * 1976-07-26 1978-02-09 Du Pont Primer
JPS61126190A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Taoka Chem Co Ltd プライマ−組成物及びそれを用いる接着方法
JPS6351489A (ja) * 1986-08-22 1988-03-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd プライマ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519524B2 (ja) 無極性基質の結合用接着促進プライマ―組成物、該組成物を含む二液型接着剤系および接着方法
US4563388A (en) Polyolefin substrate coated with acrylic-type normally tacky and pressure-sensitive adhesive and a method of making same
KR20100014868A (ko) 프라이머 조성물 및 접착성 기재
US5314562A (en) Consumer polyolefin primer
JPH011783A (ja) 無極性支持体の予備処理調整方法、接着方法、使用するプライマーおよび二液型接着剤系
JP2630365B2 (ja) 無極性支持体の予備処理調整方法、接着方法、使用するプライマーおよび二液型接着剤系
JPS5912701B2 (ja) 表面保護シ−トの製法
CA1216819A (en) Polyolefin substrate coated with acrylic-type normally tacky and pressure-sensitive adhesive
JP3092640B2 (ja) 2−シアノアクリレート系瞬間接着剤用プライマー
JP3248721B2 (ja) 消費者用ポリオレフィンプライマー
JPS58201873A (ja) 表面保護シ−トの製造法
DE2357486C2 (de) Verfahren zur Herstellung selbsthaftender Überzüge
JP3051227B2 (ja) シアノアクリレート系接着剤用下塗剤
JP3121615B2 (ja) シアノアクリレート接着剤及びイミダゾール誘導体をプライマーとして含有する連結材接着用の結合製品
JP6404939B2 (ja) 水性接着剤組成物
JPH07108923B2 (ja) 架橋微粒子水分散体
JP3879401B2 (ja) 2−シアノアクリレート系接着剤用プライマー
McDonnell Bonding of Polyolefins with Cyanoacrylate Adhesives
AU1957888A (en) Diazabicyclo + triazabicyclo primer compositions + use thereof in bonding non-polar substrates
JPH05247412A (ja) α−シアノアクリレート系接着剤用プライマー
JPS6356584A (ja) 有機高分子の接着方法
JPH08199119A (ja) プライマー及び該プライマーを用いた接着方法
JPS61268779A (ja) 粘着剤
JPH07252374A (ja) プラスチック材料及びプラスチックの塗装方法
JPS5949192B2 (ja) 被覆プラスチツクスフイルム