JPH01174400A - ポリアミンの測定法 - Google Patents

ポリアミンの測定法

Info

Publication number
JPH01174400A
JPH01174400A JP62335805A JP33580587A JPH01174400A JP H01174400 A JPH01174400 A JP H01174400A JP 62335805 A JP62335805 A JP 62335805A JP 33580587 A JP33580587 A JP 33580587A JP H01174400 A JPH01174400 A JP H01174400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamine
polyamines
sample
reaction
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62335805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698026B2 (ja
Inventor
Haruo Watanabe
渡邊 治夫
Yuzo Hayashi
林 勇藏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP62335805A priority Critical patent/JPH0698026B2/ja
Priority to EP88121718A priority patent/EP0322858B1/en
Priority to DE3851316T priority patent/DE3851316T2/de
Priority to US07/291,141 priority patent/US5081016A/en
Publication of JPH01174400A publication Critical patent/JPH01174400A/ja
Publication of JPH0698026B2 publication Critical patent/JPH0698026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/32Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • Y10S436/813Cancer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、生体試料中のポリアミン、特に、尿中のポリ
アミンを該妨害物質の影響を受けることな(精度良く測
定し得る方法に関する。
(従来の技術) 尿などの生体試料中に存在するポリアミン(ジアミンを
包含する)は、癌の発生や進行状態と密接な関係がある
ことが知られている。上記ポリアミンとしては、カダヘ
リン、プトレシン、スペルミジン、スペルミンをはじめ
とする11種類のポリアミンが見い出されており2 さ
らに該ポリアミンのアシル体であるアシルポリアミンも
知られている。生体試料中の上記ポリアミン(アシルポ
リアミンを包含する)の総量または個々の量の測定は。
癌の診断に有用な情報を提供するため、臨床的意義が大
きい。そのため、高精度でポリアミンを測定し得る方法
の開発が望まれている。
ポリアミン測定の従来法としては、液体クロマトグラフ
ィーや電気泳動法を用いて生体試料中からポリアミンを
分離し2次いで螢光法またはニンヒドリン比色法により
該ポリアミンを定量する方法がよく知られている。しか
し、これらの方法は。
試料の前処理操作が煩雑であり、測定に長い時間を要す
る。そのため−度に多くの検体が処理できない。さらに
特殊な技術3機器および設備を必要とする方法であるの
で2例えば臨床検査の場合においては一般的な方法であ
るとはいえない。
上記方法に比べて比較的操作の簡単なポリアミンの測定
法としては、ポリアミンにアミンオキシダーゼを作用さ
せ、生成した過酸化水素を4−アミノアンチピリン−フ
ェノール−ペルオキシダーゼ反応系において反応させる
ことにより、生成した色素を比色定量する方法が開発さ
れている(特開昭56−36918号公報)。この方法
においては、上記液体クロマトグラフィーや電気泳動法
のように試料中からポリアミンを純粋に単離する必要は
ない。しかし、試料中の還元性物質により測定に誤差を
生じるため、これらの還元性物質の除去をあらかじめ行
う必要がある。例えば、試料をアニオン性の陽イオン交
換樹脂を充填したカラムにかけて該還元性物質を除去す
る必要がある。この前処理操作のため、試料を自動分析
機にかけて1段階で測定することができないという欠点
がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の問題を解決するものであり。
その目的とするところは、生体試料中のポリアミン、特
に尿中ポリアミンを精度良く簡便に測定し得る測定法を
提供することにある。本発明の他の目的は、自動分析機
への適用か可能である上記ポリアミン測定法を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のポリアミンの測定法は、ポリアミンを含む試料
にジアミンオキシダーゼおよび/またはポリアミンオキ
シダーゼを作用させて、該ポリアミンをアミノアルキル
アルデヒドに変換し、さらに該アミノアルキルアルデヒ
ド の存在下でアミノアルキルアルデヒドデヒドロゲナーゼ
を作用させて,生成するNADHまたはNADPH 。
もしくは該NADHまたはNADPHが関与する反応に
より生じた生成物を測定する方法であって,反応系に酸
性芳香族化合物を共存させることを特徴とする。
本発明方法において測定されるべき生体由来の試料は特
に限定されないが,尿,血液,生体組織などが挙げられ
る。末法は特に尿中ポリアミンの測定に有効である。
本発明において用いられ得るジアミンオキシダーゼ(D
AO)は、プトレシン、カダベリンおよびスペルミジン
などに作用する酵素(EC 1.4.3.6)であり、
特にプトレシンを基質とする酵素はプトレシンオキシダ
ーゼ(EC 1.4.3.10)とも呼ばれる。
このDAOはいかなる起源のものでもよいが,例えば、
発芽大豆または麦などの植物由来,ブタ腎臓などの動物
由来のDAO,またはミクロコツカス属。
カルブイア属またはアスペルギルス属などの微生物由来
のDAOを用いることができる。ポリアミンオキシダー
ゼ(Pへ〇)は、スペルミンおよびスペルミジンに作用
する酵素である。このPAOはいかなる起源のものでも
よいが,例えば、ウシ血漿などの動物由来のPAO,大
麦などの植物由来のPAO。
またはペニシリウム属,アスペルギルス属またはストレ
プトミセス属などの微生物由来のP^(1(Bio−c
himica et Biophysica Acta
 743(1983)431−436;Biochim
ica  et  Biophysica  Acta
  705(19B2)133−138: 八gri.
  Biol.  Chem.  45(12)(19
81)3943−2945)を用いることができる。
アミノアルキルアルデヒドデヒドロゲナーゼの種類は,
特に制限されないが,特にアミノブチルアルデヒドデヒ
ドロゲナーゼ(八BAL−DH.EC 1.2.1。
19)が好適である。ABAL−DHの起源は特に限定
されない。例えば、シュウトモナス属などの微生物由来
の八BAL−DH (J. Biol. Chem. 
234 (8) (1959)2145−2150;A
gri. Biol. Chem. 50(8)(19
86)2009−2016)を用いることができる。
本発明において用いられる酸性芳香族化合物としては,
安息香酸,ナフタレンスルホン酸,ベンゼンスルホネー
ト、ベンゼンサルフェート これら化合物のハロゲン誘
導体またはヒドロキシ誘導体などが用いられる。これら
の酸性芳香族化合物はポリアミン測定の反応系に添加す
ることにより。
還元性物質(例えば、尿中に存在する)の測定系への影
響が抑制される。
本発明方法による尿などの試料中のポリアミンの測定は
,例えば、次のようにして行われる。試料中のアシルポ
リアミンをも含めて測定する場合には、まず、試料をア
シルポリアミンアミドヒドロラーゼ(APAH)で処理
し、該アシルポリアミンを脱アシル化し、遊離ポリアミ
ンに変換する。このAPAHの起源は特に限定されない
。次に、この試料に、上記DAOおよび/またはPAO
を含む試薬を作用させ、ポリアミンをアミノアルキルア
ルデヒドに変化させる。これにアミノアルキルアルデヒ
ドデヒドロゲナーゼ、 NAD+またはNADP” (
以下、 NAD(P)”とする)、および酸性芳香族化
合物を含む試薬を加えて、試料中のアミノアルキルアル
デヒドをアミノカルボン酸に変化させる。このときNA
D”はNAD)Iに、そしてNADP+はNADPHに
変化させる。
このような反応系において使用する各酵素の濃度は特に
制限されず、使用する反応条件や測定装置を考慮して適
宜法められる。酸性芳香族化合物の反応液中の濃度は、
測定すべき試料の種類などにより異なるが1通常、10
〜500mM 、好ましくは50〜200+nMである
。過少であると試料中の還元性物質によりポリアミンの
測定に誤差を生じる。例えば、後述のホルマザン色素に
よる発色を測定する系においては2発色がより強くなり
、正確なポリアミンの測定がなされ得ない。逆に過剰で
あると酵素反応が阻害される。反応系のpHは1通常約
4〜10であり、 NAD(P)+の濃度につし)では
、アミノアルキルアルデヒドデヒドロゲナーゼ(例えば
ABAL−DH)の反応を最高に行うことができ、しか
も反応系の他の酵素を阻害しない程度の濃度であればい
かなる濃度でもよい。好ましくは0.1〜20mMが適
当である。通常、適当な緩衝液を用いて反応が行われる
。反応温度は酵素の至適温度などを考慮して選択され3
通常、20〜40°C程度に設定される。
上記反応により生じたNADI+またはNADP)+ 
(以下。
NAD (P) Hとする)は2例えば340nmの吸
収を直接比色測定することにより測定され、試料中のポ
リアミン量が算出される。あるいは、 NAD(P)+
1が関与する反応に導き、その生成物を測定することに
よりNAD (P) Hが間接的に測定され、ポリアミ
ンの量が算出される。
NAD (P) Hを間接的に測定する方法のひとつに
ホルマザン色素を測定する方法がある。これは、電子伝
達体の存在下にホルマザン試薬を作用させる方法である
。上記電子伝達体としては2例えば。
フェナジンメトサルフェート、1−メトキシフェナジン
メトサルフェート ジアホラーゼが用いられる。これら
の濃度については特に制限はないが。
反応系内に0.1mM以上の割合で含有されることが好
ましい。ジアホラーゼを用いる場合には、0.11J/
m1以上あれば十分である。
上記ホルマザン試薬としては2例えば、ニトロテトラゾ
リウムブルー(NTB)、 3− (p−ヨードフェニ
ル)−2−(p−ニトロフェニル)−5ニフエニルテト
ラゾリウム(INT)または(3−(4,5−ジメチル
チアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾ
リウムプロミド(MTT )などが挙げられる。これら
の濃度についても特に制限はないが。
反応系内にQ、05mM〜5mMの割合で含有されるこ
とが好ましい。ホルマザン試薬(テトラゾリウム塩)を
用いる測定系においては、 NAD(P))lからの電
子が電子伝達体を介してホルマザン試薬に供与され。
ホルマザン試薬はこれにより発色する。生じたホルマザ
ン色素はNAD (P) Hよりも分子吸光係数が高い
ため高感度に吸光度測定が行われる。
別法としては、電子伝達体の存在下でレサズリンを作用
させ、生じたレゾルフィンの螢光を測定する方法が挙げ
られる。さらに別法として、フラビンモノヌクレオチド
(FMN)の存在下にフラビンレダクターゼ(FR)を
作用させ、生じた還元型FMNに発光細菌のルシフェラ
ーゼ(LCF)を作用させて生じる発光を測定する方法
もまた利用され得る。
PRおよびLCFとしては発光細菌由来の酵素が用いら
れる。
本発明の測定法においては、上記のように、ポリアミン
からアミノアルキルアルデヒドを生じる反応;およびこ
れに、 NAD(P)+の存在下にアミノアルキルアル
デヒドデヒドロゲナーゼを作用させてNAD (P) 
l(を生じる反応;を別々に行う代わりに。
上記反応に使用する酵素および試薬(酸性芳香族化合物
を包含する)を同時に試料に加えて、−段階で上記反応
を行ってもよい。さらにNAD (P) Hを。
上記発色反応、螢光反応または発光反応により測定する
場合においては、これに使用する酵素や試薬は上記反応
においてNAD (P) Hを生成した後に反応系に加
えられてもよ(5あるいは、測定の当初からDAOなど
と同時に試料に加えられてもよい。
(作用) 本発明方法によれば2上記ポリアミンを測定する反応系
において、該反応系に酸性芳香族化合物を存在させるこ
とにより、試料中に存在する還元性物質の影響を受ける
ことな(高精度でポリアミンが測定され得る。そのため
、従来法のように。
例えば陽イオン交換カラムを用いてこれら還元性物質を
カラム外へ除去する工程を必要としない。
このように−段階で反応を行うことが可能であるため1
本法は自動分析機のポリアミンの測定に利用され得る。
本発明方法は、特に還元性物質を多量に含有する尿中の
ポリアミンの測定に有利に用いられる。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
実尤讃1− 尿中ポリアミンの測定を、ホルマザン発色系を用い、自
動分析機により行った。
この測定に用いた自動分析機は日立705自動分析機(
日立製作断裂)であり、測定時の吸光度変化を、接続し
たコンピューターによりモニターした。自動分析機の測
定モードはN−N法であり6検体ブランク値は自動補正
されている。この測定に用いる試薬を次の組成により調
製した。
試薬組成 (a)第一試薬; (終濃度) グツドバッファー、 pH7,00,2MトリトンX−
1001,0% アスコルビン酸オキシダーゼ   3.3U/mfl八
PAH5U/雌 MTT               20 μg/m
1ジアホラーゼ           311/戚プト
レシンオキシダーゼ     15U/mRベンゼンス
ルホン酸       0.1M(b)第二試薬; (終濃度) グツドバッファー、 pl+7.0     0.2M
トリトンX−1001,0% ABAL−DH0,5U/mR NAD”                1 mM上
記試薬を自動分析機にセットし、尿検体を該分析機にか
けた。自動分析に用いた試薬量および検体量は次のとお
りである:第二試薬50μ!。
第二試薬50μ!、および尿検体20μ!。ここで用い
られた尿検体量20μiは、この自動分析機で最大の感
度(相対感度)が得られる量である。その他のの測定条
件は9反応温度37°C1反応時間10分。
および測定波長570nm (比較波長570nm)で
ある。
2種の検体(A、B)を用いて測定した結果を第1図に
示す。別に第一試薬にベンゼンスルホン酸(酸性芳香族
化合物)を含有しない試薬を調製し、これを用いて検体
Aの測定を行った。その結果を曲線Cとして第1図に示
す。第1図から、酸性芳香族化合物であるヘンゼンスル
ホン酸を含有する上記第一試薬を用いた場合には、上記
還元性物質の影響による吸光度の上昇が抑えられるため
検体ブランクの吸光度は上昇しないことがわかる。
つまり、尿中のポリアミンが還元性物質の影響を受ける
ことなく、正確に測定されることがわかる。
尖施開( 本発明実施例1において、ポリアミン含有濃度の異なる
検体(尿)7種についてそれぞれ測定を行った。別に従
来法としてポリアミンテスト−エンザイム(徳山曹達社
製;市販のポリアミン測定キット)を用いて、上記と同
一の7種の尿から分取した検体を測定した。測定は1検
体につき同時に2木ずつで行い、平均値をグラフにプロ
ットした。これらの測定値の相関関係を第2図に示す。
第2図に示される直線は、  r =0.997. Y
 =1.059X−1,47であり、良好な相関を示し
た。
(発明の効果) 本発明の測定法に従って尿中のポリアミンを測定すると
、ポリアミンを共存物質から分離する煩雑な操作を必要
とせず、特殊な技術、設備、および機器を必要とせず、
迅速、簡便、しかも正確に尿中ポリアミンを測定するこ
とができる。さらに。
この測定法は自動分析への適用も可能であるので。
広く日常の臨床検査法として用いることができる。
このように9本発明のポリアミン測定法は、臨床検査の
分野で癌の発見1診断および治療に大きく貢献するもの
である。
4、パ の“ なU 第1図は本発明の測定法および従来の測定法により尿中
ポリアミンを自動分析機で測定した場合の反応時間と吸
光度との関係を示すグラフ、そして、第2図は本発明の
測定法と従来法であるカラム法との相関を示すグラフで
ある。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ポリアミンを含む試料にジアミンオキシダーゼおよ
    び/またはポリアミンオキシダーゼを作用させて、該ポ
    リアミンをアミノアルキルアルデヒドに変換し、さらに
    該アミノアルキルアルデヒドにNAD^+またはNAD
    P^+の存在下でアミノアルキルアルデヒドデヒドロゲ
    ナーゼを作用させて、生成するNADHまたはNADP
    H、もしくは該NADHまたはNADPHが関与する反
    応により生じた生成物を測定するポリアミンの測定方法
    であって、反応系に酸性芳香族化合物を共存させること
    を特徴とするポリアミンの測定法。
JP62335805A 1987-12-28 1987-12-28 ポリアミンの測定法 Expired - Fee Related JPH0698026B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335805A JPH0698026B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ポリアミンの測定法
EP88121718A EP0322858B1 (en) 1987-12-28 1988-12-27 A method for measuring the amount of polyamines in a biological sample
DE3851316T DE3851316T2 (de) 1987-12-28 1988-12-27 Verfahren zur Messung der Menge der Polyamine in einer biologischen Probe.
US07/291,141 US5081016A (en) 1987-12-28 1988-12-28 Method for measuring the amount of polyamines in a biological sample

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335805A JPH0698026B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ポリアミンの測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174400A true JPH01174400A (ja) 1989-07-10
JPH0698026B2 JPH0698026B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=18292624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62335805A Expired - Fee Related JPH0698026B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ポリアミンの測定法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5081016A (ja)
EP (1) EP0322858B1 (ja)
JP (1) JPH0698026B2 (ja)
DE (1) DE3851316T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3216739B2 (ja) * 1992-12-07 2001-10-09 東洋紡績株式会社 ソルビトールオキシダーゼ、その製法及びその用途
IT1317067B1 (it) * 2000-11-29 2003-05-26 Univ Roma Istaminasi di origine vegetale nel trattamento dello shock allergico esettico e nell'asma allergico.
JP5190189B2 (ja) * 2006-08-09 2013-04-24 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL73771A (en) * 1984-12-10 1988-07-31 Yissum Res Dev Co Method and diagnostic kit for detecting the presence of diamines and polyamines in materials containing biological fluids
GB2204951B (en) * 1987-04-04 1991-04-24 Tokuyama Soda Kk Method for quantitative determination of polyamines

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0698026B2 (ja) 1994-12-07
EP0322858B1 (en) 1994-08-31
EP0322858A3 (en) 1990-01-10
DE3851316T2 (de) 1994-12-22
EP0322858A2 (en) 1989-07-05
US5081016A (en) 1992-01-14
DE3851316D1 (de) 1994-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kasidas et al. A new enzymatic method for the determination of glycollate in urine and plasma
JPWO2019049966A1 (ja) ヒスタミンの検出法およびキット
EP0463171B1 (en) Method of determining fructosamines
JPH01174400A (ja) ポリアミンの測定法
EP0264815B1 (en) Methods for selective measurement of amino acids
EP0100217A2 (en) Process for quantitative determination of substrate treated with oxidase
JP4364331B2 (ja) 酵素を用いる分析方法
US4816394A (en) Quantitative analysis of 3α-hydroxysteroid and reagent useful therefor
JPH0698031B2 (ja) Ld−1アイソザイムの測定法および試薬
EP0245528B1 (en) Quantitative analysis of 3 alpha-hydroxysteroid and reagent useful therefor
JPS61274698A (ja) ジアミンおよびポリアミンの定量法
EP0811692B1 (en) Method of determining bile acid conjugated with sulfuric acid and kit therefor
JPS60210998A (ja) 無機リン酸塩の酵素学的測定用試験組成物、試験具及び試験方法
JPS592700A (ja) 総ポリアミンの測定方法
JPH066076B2 (ja) ポリアミンの定量法
JP3653575B2 (ja) 血中のd−アラビニトールの直接比色定量法
YAMAGAMI et al. Colorimetric assay of diamine oxidase activity with histamine as the substrate
JP3894236B2 (ja) 銅イオン測定方法およびその試薬組成物
JPH04278098A (ja) カンジダ症の検出方法及びキット
JPS63276499A (ja) 還元型ニコチンアミド補酵素の定量方法
JPH01320998A (ja) グルコースを含有する試料中の1,5−アンヒドログルシトールの測定法
JPH07170999A (ja) カルシウムイオン測定用試薬
JPS63116700A (ja) 微量物質の分析方法
JPS5856698A (ja) 基質又は酵素の改良された定量方法
JPS62232400A (ja) オルニチンカルバモイルトランスフエラ−ゼまたはシトルリンの測定法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees