JPH066076B2 - ポリアミンの定量法 - Google Patents

ポリアミンの定量法

Info

Publication number
JPH066076B2
JPH066076B2 JP27942586A JP27942586A JPH066076B2 JP H066076 B2 JPH066076 B2 JP H066076B2 JP 27942586 A JP27942586 A JP 27942586A JP 27942586 A JP27942586 A JP 27942586A JP H066076 B2 JPH066076 B2 JP H066076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamine
sample
reaction
putrescine
oxidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27942586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63134000A (ja
Inventor
治夫 渡邊
勇藏 林
實 安藤
高光 寄藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP27942586A priority Critical patent/JPH066076B2/ja
Publication of JPS63134000A publication Critical patent/JPS63134000A/ja
Publication of JPH066076B2 publication Critical patent/JPH066076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は生体試料中のポリアミンの定量法に関するもの
である。
生体試料中のカダベリン、プトレシン、スペルミジン、
スペルミンなどのポリアミン及びこれらポリアミンのア
シル体であるアシルポリアミンも含めた総ポリアミンの
総量もしくは個々の量は癌の発生もしくは進行状態と密
接な関係をもち、それらの定量は癌診断に有用な情報を
与えるものとして臨床的意義が高い。
(従来の技術) ポリアミンの測定法として従来よく知られているのは、
液体クロマトグラフィや電気泳動法等により生体中より
アミンを分離し、続いて螢光法やニンヒドリン比色法に
よる方法と最近開発された酵素を用いるポリアミンの測
定法(特公昭56−36918号公報)、つまりアミン
オキシダーゼを用いて生じた過酸化水素を4−アミノア
ンチピリン−フェノール−ペルオキシダーゼ系に導き、
生じた色素を比色定量する方法がある。
液体クロマトグラフィ−や電極泳動法によるアミノの定
量法は処理操作が極めて煩雑で測定に要する時間も長
く、多くの検体の処理ができず、特殊な技術や設備、機
器を要するために臨床検査の場では一般的な方法とは言
い難い。一方、上記方法の欠点を改良すべく開発された
酵素法は、上記法に比べて著しく操作が簡単になり、特
殊な技術や機器を要せず比色計があれば十分定量可能と
なった。しかしこの酵素法は生体試料からジアミン、ポ
リアミンをカラムを用いて分離する操作が必要なために
最近臨床検査の場で多く採用されている自動分析機への
適用が出来ない欠点がある。
(発明の解決しようとする問題点) 本発明の目的は簡便、正確かつ自動分析機への適用な可
能なポリアミン測定試薬を提供することにある。
(問題を解決する為の手段) 本発明者等はかかる従来の欠点を解消し、簡単な設備で
かつ簡単な操作で短時間に分析が出来て、しかも自動分
析機への適用が可能な定量法を見い出すべく種々鋭意検
討した結果、機器やカラムによる分離操作の不用な酵素
法によるポリアミンの定量法を見い出した。
すなわち本発明は試料中のポリアミンをアミノアルキル
アルデヒドに変換させ、生成したアミノアルキルアルデ
ヒドにNAD又はNADPの存在下、アミノアルキルデ
ヒドデヒドロゲナーゼを作用させ、生成したNADH又
はNADPHを測定することを特徴とするポリアミンの
定量法である。
試料中のポリアミンはジアミンオキシダーゼ又は/及び
ポリアミンオキシダーゼを作用させ、アミノアルキルア
ルデヒドとし、該化合物にNAD又はNADPの存在
下、アミノアルキルアルデヒドデヒドロゲナーゼ、特に
アミノブチルアルデヒド・デヒドロゲナーゼを作用さ
せ、生じたNADH又はNADPH補酵素を直接又は他
の発色系、螢光系及び発光系に導いて測定することを特
徴とする試料中のポリアミンの定量法である。
この場合、必要がればポリアミンのアシル体を前もって
又は同時にアシルポリアミンアミドヒドロラーゼ(AP
AH)と作用させ、ポリアミンを遊離させてもよい。
本発明のNADH又はNADPHの測定法としては、3
40nmの吸収を直接比色測定するか、電子伝達体の存
在下、ホルマザン発色系又はレサズリン螢光系に導いて
測定するか、フラビンレダクターゼ及びルシフェラーゼ
により発光系に導いて測定することが出来る。
本発明に使用するジアミンオキシダーゼ(DAO)はプ
レトレシン、カダベリン又はスペルミジンに作用する酵
素(E.C.1,4,3,6)又はプトレシンオキシダーゼ
(E.C.1,4,3,10)などであり、いかなる起源のもの
でもよいが、たとえば発芽大豆、麦等の植物起源、ブタ
腎等の動物起源、ミクロコッカス属、カルディア属、ア
スペルギルス属等の微生物起源が産生するDAOがあ
る。
本発明に使用するポリアミンオキシダーゼ(PAO)は
スペルミン又はスぺルミニジンに作用する酵素であり、
いかなる起源のものでもよいが、たとえばウシ血漿等の
動物起源、たとえば大麦等の植物起源、ペニシリウム
属、アスペルギルス属、ストレプトミセス属等の微生物
起源が産生するPAOがある〔Biochimica et Bioplrys
ica Acta 743(1983)431−436,同705(1982)133−138,Ag
ri,Biol,Chem,45(12)(1981)2943−2945)〕。
本発明に使用するアミノアルキルアルデヒドデヒドロゲ
ナーゼ(ABAL−DH)は、例えばアミノブチルアル
デヒドデヒドロゲナーゼ(E.C.1,2,1,19)などがあ
り、いかなる起源のものでもよいが、たとえばシュウド
モナス属等の微生物起源が産生するABAL−DHがあ
る。(J.Biol,Chem,234(8)(1959)2145−2150,Agri,Bio
l,Chem,50(8)(1986)2009−2016)。
本発明に使用するアシルポリアミンアミドヒドロラーゼ
(APAH)はいかなる起源のものでもよい。
ホルマザン系色素としては特に制限がないが、例えばニ
トロテトラゾリウムブルー、3−(p−ヨードフェニ
ル)−2−(p−ニトロフェニル)−5−フェニルテト
ラゾリウム及び(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2
−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミドな
どがある。
電子伝達体としてはフェナジンメトサルフェート、1−
メトキシフェナジンメトサルフェートやジアホラーゼが
使用されうる。
本発明に用いられるフラビンレダクターゼ(FR)及び
ルシフェラーゼ(LCF)は発光細菌由来のものが有効
である。
各種酵素濃度(DAO、PAO、ABAL−DH、AP
AH、FB、LCF)については特に制限がなく、測定
時間反応条件、経済条件等によって自由に設定できる。
NAD濃度についてはアミドアルキルアルデヒドデヒド
ロゲナーゼ、例えばABAL−DHの反応を最高に発揮
出来る濃度で全体の酵素反応系が阻害がない程度であれ
ばいかなる濃度でも良いが、好ましくは0.1〜20mM
が適当である。
ホルマザン系色素の濃度については特に制限ないが、好
ましくは0.05mM〜5mMが適当である。
電子伝達体の濃度も特に制限がないが、好ましくは0.1
mM以上であり、酵素ジアホラーゼを用いる場合は0.1
U/m以上あれば十分である。
上記酵素類、補酵素類及び発色剤、螢光剤又は発光剤を
用いて試料中のポリアミンを測定する場合は、適当な緩
衡液中で測定することが好ましい。緩衡液の種類として
はpH4〜10の範囲に保つことが出来るものなら特に制
限はない。又、反応温度についても試薬が作用すればい
かなる温度でも良いが、好ましくは約20〜40℃付近
が良い。
本発明では各酵素反応及び発色反応又は螢光反応又は発
光反応を同時に行なっても良く、又は別々に例えば酵素
反応を行なってから発色反応又は螢光反応又は発光反応
を、又は酵素反応を2段階以上に反応してから発色反応
又は螢光反応又は発光反応を行なうようなことをしても
良い。
本発明では例えばジアミンオキシダーゼ及び/又はポリ
アミンオキシダーゼにより生成したアミノアルキルアル
デヒドにNAD又はNADPの存在下にアミノアルキル
アルデヒドデヒドロゲナーゼを作用させ、生成したNA
DH又はNADPHを測定する。従来実施されている酵
素法であるペルオキシダーゼの系では試料中よりポリア
ミンをカチオン性のインオン交換樹脂により分離する操
作が必要であったが、本法ではその分離操作が必要でな
く、直接に試料中のジアミン及びポリアミンが測定がで
き、しかも分離操作が不要な為に操作が煩雑でなく簡単
でしかも短時間に分析が可能となった。したがって自動
分析機への適用も容易になり日常の臨床検査法として実
用的有効な方法となった。
(作用) 本発明法に従い試料中のポリアミンの測定を実施する場
合、煩雑な分離操作を必要とせず、又特殊な技術や設
備、機器も要することなく、短時間に簡便にしかも正確
に試料中のポリアミンを測定でき、更に自動分析機への
適用も可能なので広く日常臨床診断法にとり入れること
が可能となり、癌の発見及び診断治療に貢献する所大な
るものがある。
(実施例) 以下、本発明を参考例又は実施例により説明する。
参考例1 プトレシンの定量 反応組成が下以の通りである試薬を用い、37℃、pH8.
1でプトレシンを定量した。
2.5m 50mMトリス−HC,pH8.1 0.1m 30mM NAD+ 0.1m 20U/m ABAL−DH 0.1m 450U/m プトレシンオキシダーゼ 0.1m プトレシン すなわち酵素(ABAL−DHおよびプトレシンオキシ
ダーゼ)を含む反応液を37℃で予備加温したのち、各
濃度のプトレシンを加えて反応を開始した。340nm
の吸収の増加を分光々度計にて記録したところ、反応は
3分以内に終結した(第1図)。その吸光度差を測定し
て検量線を作成すると、100μMまで直線が得られた
回収率は99.4%であった(第2図)。初速度を測定する
レート法でも検量線は成立するが、試料中には何種もの
ポリアミンが含まれるので、エンドポイント法が望まし
い。
参考例2 カダベリンの定量 参考例1においてプトレシンをカダベリンに代替する以
外は、同一条件、同一組成でカダベリンを測定した。反
応は3分以内終結し、検量線は100μMまで直線であ
った。検量線から得られた回収率は99.4%であった。
参考例3 スペルミジンの測定 参考例1においてプトレシンをスペルミジンに代替する
以外は同一条件、同一組成でスペルミジンを測定したと
ころ、反応は4分で終結し、100μMまで直線であっ
た。
参考例4 ′N−アセチルスペルミンの測定 ポリアミンオキシダーゼ反応の組成は以下の通りであ
る。
0.5m 20mM 酢酸緩衡液,pH5.0 0.1m 100mU/m ポリアミンオキシダーゼ 0.1m ′N−アセチルスペルミン 37℃で10分間反応させた後、上記反応液に 2.0m 100mM トリス−HC,pH8.1 0.1m 200U/m ABAL−DH 0.1m 30mM NAD+ を加えて更に37℃、5分間反応させ340nmの吸収
が一定になることを確認した。これに0.1mの450
U/mプトレシンオキシダーゼを加えて、5分間反応
させ吸収増加を読みとった。エンドポイント法で測定し
た吸光値をプロットした。用いたサンプルの200μM
まで直線で回収率100%であった(第3図)。
参考例5 8N−アセチルスペルミジンの測定 参考例4に示した組成でポリアミンオキシダーゼ反応を
させたあと、同じ方法でpHを8に変えて、更にABAL
−DHと共に0.1mの100U/mAPAHを加え
て、更に10分間反応させたあと、吸光度が一定である
ことを確認した。0.1mの450U/mプトレシン
オキシダーゼを加えて5分間反応させ、吸光度の増加値
を読み、8N−アセチルスペルミジンの試料濃度に対し
吸光度をプロットしたところ、600μMまで直線性が
得られた。
実施例1 尿サンプルの測定 尿サンプルを2.5mとり、2.5mの100mMトリス
−HC,pH8.1を加え、100U/mAPAH0.1m
を加えて37℃で1時間インキュベートした。濁りが
生じたサンプルは遠心して濁りを除いたあと、1mを
測定の試料とし、次の組成で吸光度の増加を測定した。
1 m 試料 1.8m 50mM トリス−HC,pH8.1 0.1m 30UmM NAD 0.1m 20U/m ABAL−DH及び450U
/mプトレシンオキシダーゼ 酵素液を加える前に37℃にて340nmの吸光度が一
定であることを確認した後、酵素液を加えて5分間吸光
度の増加を測定した。吸光度よりポリアミン濃度を測定
し、別途市販の測定キット(H22を測定する)と相関
を調べたところ、良い相関性を示した。サンプル数20
でY=0.9958X+0.38,r=0.9993であった(第4
図)。
参考例6 発光法による′N−アセチルスペルミンの定量 ポリアミンオキシダーゼ反応は以下の組成で行った。
0.2m 20mM 酢酸緩衡液 pH5.0 0.05m 10mU/m ポリアミンオキシダーゼ 0.1m ′N−アセチルスペルミン 25℃で20分間反応させた後、上記反応液に 0.40m 200mM リン酸緩衡液 pH7.5 0.05m 20mU/m ABAL−DH 0.05m 20mM NAD 0.05m 400mU/m フラビンレダクターゼ 0.05m 50μM FMN 0.05m 0.02% デカナール を加えて25℃、5分反応させた後、1.0mの0.1U/
mルシフェラーゼ及び20U/mプトレシンオキシ
ダーゼの混液を200mMリン酸緩衡液pH7.5に溶解し
た酵素液を注射器で急速に注入し、生じた発光を3分間
積分した。この時いずれのインキュベーションも、所定
時間以上放置しても問題はなかった。検量線は終濃度1
-9M−10-6Mで直線であった。10-9MにおけるS
/N比は2.0であった。発光の時間変化を第5図に示
し、発光による検量線を第6図に示す。
実施例2 尿サンプルの発光法による測定 実施例1に示した方法に従って、APAH処理をしたサ
ンプルを発光法に用いた。このとき濁りが生じたサンプ
ルは分離遠心せず、そのまま用いることができた。即
ち、検体は1000倍に希釈して用いた。
0.1m APAH処理尿 0.05m 20mM NAD 0.05m 50μM FMN 0.05m 0.02%デカナール 0.25m 200mM リン酸緩衡液 pH7.5 上記組成物をバイヤルに入れ、バイヤルは発光測定装置
にセットそた。これに以下の酵素液0.5mを注射器に
て混入した。酵素は200mMリン酸緩衡液pH7.5にて
混和した。
0.5m2U/mABAL−DH、10U/mプト
レシンオキシダーゼ、40mU/mフラビンレダクタ
ーゼ、0.1mU/mルシフェラーゼ、プトレシンをサ
ンプルとして求めた検量線は10-9M〜10-6Mで直線
であり、この検量線より3分間の発光積分値を読みと
り、尿中ポリアミン量を計算した。この値は市販の測定
キットによる尿中ポリアミン測定値とよい相関を示し
た。
実施例3 全血の測定 ヘパリン採血をした血液1mに0.4Mトリクロロに酢
酸(TCA)1mを加えて攪拌し、遠心分離した上清
を0.5mとり、0.5mのトリス溶液を加えてpHを5に
調整した。この後、0.1m10mU/mポリアミン
オキシダーゼを加えて37℃10分間反応させた後、 1.6m 100mMトリス−HC,pH8.1 0.1m 20U/mABAL−DH 0.1m 30mM NAD を加えて更に37℃5分反応させ、340nmの吸光度
が一定であることを確認した。0.1mの450U/m
プトレシンオキシダーゼを加えて340nmの吸光度
の増加を5分間測定した。この操作を各検体について行
い吸光度変化からポリアミン量を求めておいた。
一方で、TCA処理の全血を20mM酢酸緩衡液pH5を
用いて1000倍に希釈した。遠心分離操作は必要としない
が値の正確性を期すため希釈前に遠心分離した。
0.1m 希釈全血サンプル 0.05m 10mU/m ポリアミンオキシダーゼ 0.2m 20mM酢酸緩衡液 pH5 25℃で20分以上反応させた後、 0.4m 200mMリン酸緩衡液pH7.5 0.05m 20U/m ABAL−DH 0.05m 20mM NAD 0.05m 400mU/mフラビンレダクターゼ 0.05m 50μM FMN 0.05m 0.02%デカナール を加えて25℃5分反応させた後、1.0mの0.1mU/
mルシフェラーゼ、20U/mプトレシンオキシダ
ーゼの混液を同じリン酸緩衡液に溶解したものを急速に
混入した。生じた発光を3分間積分し、プトレシンを用
いて得られた検量線から、全血中のポリアミン濃度を求
めた。
発光法においては消去法を用いることがS/N比を上げ
るためにも望ましい。
第7図のように全血をサンプルとして340nmでの吸
光法と発光法での相関は良い相関を示した。y=1.0058
−0.048、r=0.9962(n=20) 実施例4 ジアホラーゼによるホルマザン発色系 測定系は実施例1に準じている。
APAH処理をした尿サンウルを試料として用いた。
1m 試料 0.1m 30mM NAD 0.1m 20U/m ABAL−DH、450U/
mプトレシンオキシダーゼ及び30U/mジアホラ
ーゼ 0.1m 0.6mg/m MTT(3−(4,5−ジメチル
チアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリ
ウムブロミド) 1.7m 50m トリス−HC、pH8.1 測定は酵素液を加える前に、570nmの安定性を確認
し、上記試料に酵素液を加えて5分間測定した。プトレ
シンによる検量線は100μMまで成立し、この検量線
から試料中のポリアミン濃度を読取り、市販のキットと
相関を求めたところ、測定した尿検体について良い相関
を示した。
実施例5 自動分析機器によるポリアミン又はジアミンの定量 200μM以下のスペルミジン、カダベリン、プトレシ
ンの試料を調製し、自動分析機Cobas−Bioにて反応性を
検討した。170μの反応液中の酵素、NAD
度、及び反応条件は参考例1と同じであるが、試料とし
てポリアミン又はジアミンを50μ加えた。結果は、
スペルミジン、カダベリン又はプトレシンとも200μ
M以下で直線であり、市販キットによる過酸化水素の測
定法と良い相関を示した。このとき、反応は3分以内に
完結した。プトレシン測定値の市販キットとの相関を第
8図に示す。
(発明の効果) 本発明では試料中のポリアミン又はこれらのアシル体で
あるアシルポリアミンをアミノアルキルアルデヒドに変
換させ、生成した該化合物にNAD又はNADPの存在
下にアミノアルキルアルデヒドデヒドロゲナーゼ、例え
ばアミノブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼを作用さ
せ、生成したNADH又はNADPHを測定することに
より、簡便、正確かつ自動分析機への適用が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】 第1図はプトレシンを終濃度100μM加えた時の34
0nmにおけるNADH生成の時間変化を示す。光路長
0.6cmで測定。縦軸は340nmの吸収度。横軸は時間
(分)。 第2図はプトレシンのエンドポイント法による定量を示
す。横軸は添加したプトレシンの終濃度(μM)。縦軸
は340nmより測定されたプトレシンの量(μM) 第3図は′N−アセチルスペルミンの定量を示す。横軸
は、試料中の濃度(μM)。縦軸は、340nmでの測
定値(μM)。 第4図は尿中ポリアミンの測定における市販キット(過
酸化水素定量)と340nm吸光法との相関を示す。縦
軸は市販キットによる測定値(μM)。横軸は340n
m吸光法での測定値(μM)。 第5図は′N−アセチルスペルミンの細菌ルシフェラー
ゼによる発光の時間経過を示す。縦軸は発光強度(10
-1カウント/秒)。横軸は測定時間(分)。 第6図は′N−アセチルスペルミンの発光法による定量
を示す。縦軸は発光量の積分値(カウント数)。横軸
は′N−アセチルスペルミンの終濃度(M)。 第7図は全血中ポリアミンの測定における340nm吸光
法と、発光法の相関を示す。濃度は試料中のポリアミン
量(μM)である。縦軸は発光法。縦軸は340nm吸
光法。 第8図は自動分析機によるプトレシンの定量における市
販キットとの相関を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料中のポリアミンをアミノアルキルアル
    デヒドに変換させ、生成したアミノアルキルアルデヒド
    にNAD又はNADPの存在下、アミノアルキルアルデ
    ヒドデヒドロゲーゼを作用させ、生成したNADH又は
    NADPHを測定することを特徴とするポリアミンの定
    量法。
  2. 【請求項2】試料中のポリアミンにポリアミンオキシダ
    ーゼおよび/又はジアミンオキシダーゼを作用させてア
    ミノアルキルアルデヒドを生成することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のポリアミンの定量法。
JP27942586A 1986-11-21 1986-11-21 ポリアミンの定量法 Expired - Fee Related JPH066076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27942586A JPH066076B2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21 ポリアミンの定量法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27942586A JPH066076B2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21 ポリアミンの定量法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134000A JPS63134000A (ja) 1988-06-06
JPH066076B2 true JPH066076B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=17610899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27942586A Expired - Fee Related JPH066076B2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21 ポリアミンの定量法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066076B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023191077A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 東洋紡株式会社 フレイルの進行度の層別化を支援するための方法、層別化装置、及び層別化プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63134000A (ja) 1988-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0471391B1 (en) Determination of ions in fluids
Akyilmaz et al. A biosensor based on urate oxidase–peroxidase coupled enzyme system for uric acid determination in urine
EP0116307A2 (en) Composition, analytical element and method for the quantification of creatine kinase
JPH0472520B2 (ja)
EP0264815B1 (en) Methods for selective measurement of amino acids
EP0463171B1 (en) Method of determining fructosamines
JPH066076B2 (ja) ポリアミンの定量法
US4816394A (en) Quantitative analysis of 3α-hydroxysteroid and reagent useful therefor
US5081016A (en) Method for measuring the amount of polyamines in a biological sample
Kimura et al. New enzymatic method with tryptophanase for determining potassium in serum
GB1590736A (en) Chemical assay method
EP0245528B1 (en) Quantitative analysis of 3 alpha-hydroxysteroid and reagent useful therefor
JPS61274698A (ja) ジアミンおよびポリアミンの定量法
AU662510B2 (en) Determination of ions in fluids
JP3151097B2 (ja) チラミンの高感度定量方法
JPH08511874A (ja) 生物学的流体中の検体の分析
AU662726B2 (en) Determination of ions in fluids
AU662515B2 (en) Determination of ions in fluids
AU622859C (en) Method and composition for the determination of potassium ions in fluids
JPH03180200A (ja) 高感度測定法
JPH0738798B2 (ja) 尿検体の前処理法
JPH0218833B2 (ja)
Shih et al. Radial diffusion assay of NAD-and NADP-dependent oxidoreductases.
JPH0675517B2 (ja) 還元型ニコチンアミド補酵素の定量方法
JPH0347095A (ja) ポリアミンの選択的定量方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees