JPH01174351A - 豆腐製造装置 - Google Patents
豆腐製造装置Info
- Publication number
- JPH01174351A JPH01174351A JP62334425A JP33442587A JPH01174351A JP H01174351 A JPH01174351 A JP H01174351A JP 62334425 A JP62334425 A JP 62334425A JP 33442587 A JP33442587 A JP 33442587A JP H01174351 A JPH01174351 A JP H01174351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pot
- tofu
- soymilk
- raw
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 claims abstract description 27
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 claims abstract description 27
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 4
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 claims description 19
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 2
- 101100298222 Caenorhabditis elegans pot-1 gene Proteins 0.000 abstract description 15
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 abstract description 8
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 abstract description 7
- 239000008267 milk Substances 0.000 abstract description 7
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 abstract description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 abstract 2
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 9
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 2
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 101150006573 PAN1 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
A−7
本発明は小業務用または家庭用の豆腐製造装置に関する
ものである。
ものである。
従来の技術
小業務または家庭で手づくり豆腐をつくるにあたって、
従来の方法は次の手順で行っていた。即ち、 (1)大豆を一昼夜水に浸漬する。
従来の方法は次の手順で行っていた。即ち、 (1)大豆を一昼夜水に浸漬する。
(2)浸漬して彫れた大豆に約5倍の水を加え、ミキサ
ーで約1分磨砕して生呉(主人豆汁)をつくる。
ーで約1分磨砕して生呉(主人豆汁)をつくる。
(3)生呉を鍋に入れて約15〜2o分間煮沸する。
(4)煮沸した大豆汁をジューサーまたはガーゼなどで
絞り、豆乳と絞りかす(おから)に分離する。
絞り、豆乳と絞りかす(おから)に分離する。
(5)できた豆乳に凝固剤(硫酸カルシウムなど)を加
え、型容器に入れて軽く攪拌した後、約70℃に加熱保
持し、約20分間かけて凝固させる。
え、型容器に入れて軽く攪拌した後、約70℃に加熱保
持し、約20分間かけて凝固させる。
以上のような複雑な工程をかけて豆腐をつくっていた。
3、、−。
発明が解決1〜ようとする問題点
従来の豆腐づくりは前記のような複雑な工程をかけなけ
ればならなかった。また煮沸温度や煮沸時間、さらに凝
固剤の量や加温時間、豆乳とおからの分離など多くの管
理ポイントがあり、−様な豆腐づくりが困難であった。
ればならなかった。また煮沸温度や煮沸時間、さらに凝
固剤の量や加温時間、豆乳とおからの分離など多くの管
理ポイントがあり、−様な豆腐づくりが困難であった。
問題点を解決するだめの手段
本発明は従来のこの複雑な工程をできるだけ簡素化し、
自動的に、且つ−様な、失敗のない豆腐づくりかでさる
豆腐製造装置を提供しようとするものである。
自動的に、且つ−様な、失敗のない豆腐づくりかでさる
豆腐製造装置を提供しようとするものである。
即ち、生大豆を水浸漬した後に磨砕した生呉汁、または
生大豆粉末に加水した生呉汁を煮沸する鍋を備え、この
鍋の底外部近傍にヒーターを設け、この鍋の中心線上の
底部に回転軸を外設し、この回転軸に着脱自在に嵌合し
てモーター軸、または駆動回転軸を接続し、鍋の内側面
には使い捨ての紙または布フィルターを着脱自在に内接
して配置し、この鍋の外周には遠心・絞りされた豆乳を
受ける外受槽を設けた豆腐製造装置である。
生大豆粉末に加水した生呉汁を煮沸する鍋を備え、この
鍋の底外部近傍にヒーターを設け、この鍋の中心線上の
底部に回転軸を外設し、この回転軸に着脱自在に嵌合し
てモーター軸、または駆動回転軸を接続し、鍋の内側面
には使い捨ての紙または布フィルターを着脱自在に内接
して配置し、この鍋の外周には遠心・絞りされた豆乳を
受ける外受槽を設けた豆腐製造装置である。
更に、豆乳を受ける外受槽の豆乳の抽出口に豆腐の成型
器を配置し、この成型器の底に回転撹拌翼を備え、この
回転撹拌翼を直接または間接に、駆動する小型モーター
を成型器の下方に配置したものである。
器を配置し、この成型器の底に回転撹拌翼を備え、この
回転撹拌翼を直接または間接に、駆動する小型モーター
を成型器の下方に配置したものである。
作 用
本発明は前記のような構成であり、生呉汁を本発明の装
置の鍋に入れ、ヒーターで加熱、煮沸し、約15〜2o
分間煮沸後に鍋を約15秒間高速回転して豆乳とおから
を分離する。更に分離された豆乳は凝固剤を適量分と共
に成型器に注入して数秒間軽く攪拌、攪拌後約20分間
自然放熱し、冷却後に凝固成型された豆腐を成型器より
取り出す。
置の鍋に入れ、ヒーターで加熱、煮沸し、約15〜2o
分間煮沸後に鍋を約15秒間高速回転して豆乳とおから
を分離する。更に分離された豆乳は凝固剤を適量分と共
に成型器に注入して数秒間軽く攪拌、攪拌後約20分間
自然放熱し、冷却後に凝固成型された豆腐を成型器より
取り出す。
即ち、生呉から豆腐成型までの一連の工程〔前記(3)
〜(5)の工程〕を自動化して豆腐をつくることができ
るものである。
〜(5)の工程〕を自動化して豆腐をつくることができ
るものである。
実施例
第1図は本発明における一実施例の豆腐製造装置の断面
図で、第2図は電気回路図である。第3図はフィルター
の保持枠の詳細斜視図である。
図で、第2図は電気回路図である。第3図はフィルター
の保持枠の詳細斜視図である。
5 ・・ 。
第1図、第2図において、1は生呉汁を煮沸する円筒形
の鍋で、その底外部近傍にヒーター2が設けてあし、こ
のヒーター2で鍋1を加熱するようになっている。また
円筒形の鍋1の中心線上の底部に回転軸3を同定して図
のように外設している。この回転軸3には着脱自在に嵌
合してモーター軸、または駆動回転軸4を接続している
。即ち、モーター5が回転すると駆動回転軸4、回転軸
3を介して鍋1が回転駆動される。鍋1の内側面には使
い捨ての紙または布フイルタ−6を着脱自在に内接して
図の如く配置し、この鍋1の外周には遠心絞シされた豆
乳を受ける外受槽了を図の如く設けている。15はフィ
ルター6を保持するだめの櫛状足をもつ保持枠である(
第3図参照)。
の鍋で、その底外部近傍にヒーター2が設けてあし、こ
のヒーター2で鍋1を加熱するようになっている。また
円筒形の鍋1の中心線上の底部に回転軸3を同定して図
のように外設している。この回転軸3には着脱自在に嵌
合してモーター軸、または駆動回転軸4を接続している
。即ち、モーター5が回転すると駆動回転軸4、回転軸
3を介して鍋1が回転駆動される。鍋1の内側面には使
い捨ての紙または布フイルタ−6を着脱自在に内接して
図の如く配置し、この鍋1の外周には遠心絞シされた豆
乳を受ける外受槽了を図の如く設けている。15はフィ
ルター6を保持するだめの櫛状足をもつ保持枠である(
第3図参照)。
更に、外受槽7の豆乳の抽出口8には豆腐の成型器9を
図のように配置し、この成型器9の底にマグネット小棒
10を入れ、成型器の設置台11の下方には前記マグネ
ット小棒10に対応して回転マグネット12を設け、回
転マグネット12は小型モーター13の軸14に図の如
く取付けてい6 へ−/ るので、小型モーター・13が回転するとマグネット小
棒1oは間接的に回転下動されるようになっている。本
実施例では成型器9内の豆乳の攪拌は前記の間接的な、
゛」動力性をとっているが、直接的に小棒10を小伝モ
ーター13で駆動してもよい。
図のように配置し、この成型器9の底にマグネット小棒
10を入れ、成型器の設置台11の下方には前記マグネ
ット小棒10に対応して回転マグネット12を設け、回
転マグネット12は小型モーター13の軸14に図の如
く取付けてい6 へ−/ るので、小型モーター・13が回転するとマグネット小
棒1oは間接的に回転下動されるようになっている。本
実施例では成型器9内の豆乳の攪拌は前記の間接的な、
゛」動力性をとっているが、直接的に小棒10を小伝モ
ーター13で駆動してもよい。
16(ri温度コントロール用のサーモスタット、18
はコントローラーで煮沸の時間、豆乳の絞りのタイミン
グや運転時間などを自動的に制御する装置である。19
は蓋である。
はコントローラーで煮沸の時間、豆乳の絞りのタイミン
グや運転時間などを自動的に制御する装置である。19
は蓋である。
次に動作について説明する。まず、生大豆を約8〜12
時間水に浸漬して膨れた大豆に約5倍(重量比)の水を
加え、電気ミキサーで約1分間磨砕してつくった生呉汁
、または生大豆粉末に約6倍(重量比)の水を加えた生
呉汁をフィルター6を装着した鍋1に入れ、コントロー
ラー18のスイッチを入れる。鍋1内の生呉汁はヒータ
ー2の加熱により約15〜20分間煮られ、生呉汁の中
の大豆タンパク質は分解されて、いわゆる豆乳とおから
の混合汁となる。ヒーター2による煮沸が終ると直ちに
コントローラー18の回路は自動71、 。
時間水に浸漬して膨れた大豆に約5倍(重量比)の水を
加え、電気ミキサーで約1分間磨砕してつくった生呉汁
、または生大豆粉末に約6倍(重量比)の水を加えた生
呉汁をフィルター6を装着した鍋1に入れ、コントロー
ラー18のスイッチを入れる。鍋1内の生呉汁はヒータ
ー2の加熱により約15〜20分間煮られ、生呉汁の中
の大豆タンパク質は分解されて、いわゆる豆乳とおから
の混合汁となる。ヒーター2による煮沸が終ると直ちに
コントローラー18の回路は自動71、 。
的に切替り、モーター5が一定時間約15秒回転して鍋
1の中の豆乳とおからの混合汁の遠心絞りを行い、豆乳
は外受槽7にフィルター6を通って抽出されて抽出口8
より成型器9へ注入される。
1の中の豆乳とおからの混合汁の遠心絞りを行い、豆乳
は外受槽7にフィルター6を通って抽出されて抽出口8
より成型器9へ注入される。
成型器9へは予じめ硫酸カルシウムなどの豆腐凝固剤を
一定量入れておく。注入された豆乳は小モータ−13が
回転するとマグネット小棒10が回転するので、約5秒
間、凝固剤と共に攪拌されて運転は終了する。
一定量入れておく。注入された豆乳は小モータ−13が
回転するとマグネット小棒10が回転するので、約5秒
間、凝固剤と共に攪拌されて運転は終了する。
成型器9に注入され凝固剤と共に混合された豆乳はこの
時点でまだ約80℃の温度を保っており、約20分間自
然冷却させると凝固して豆腐ができあがる。これを水中
に取り出して漂した後、食用する。
時点でまだ約80℃の温度を保っており、約20分間自
然冷却させると凝固して豆腐ができあがる。これを水中
に取り出して漂した後、食用する。
尚、使用後の後始末は蓋19を取り、回転軸3と駆動回
転軸4は着脱自在(回転方向のみ拘束)に嵌合しである
ので鍋1は上方へ取外し、更にフィルター6と保持枠1
5を外し、フィルター6に付着したおからは別容器に取
り出して食用し、フィルター6は捨てる。次に外受槽7
も取り外して、これらの鍋1、保持枠15、外受槽7と
豆腐を取り出しだ成型I]19をそれぞれ軽く洗浄すれ
ばよい。
転軸4は着脱自在(回転方向のみ拘束)に嵌合しである
ので鍋1は上方へ取外し、更にフィルター6と保持枠1
5を外し、フィルター6に付着したおからは別容器に取
り出して食用し、フィルター6は捨てる。次に外受槽7
も取り外して、これらの鍋1、保持枠15、外受槽7と
豆腐を取り出しだ成型I]19をそれぞれ軽く洗浄すれ
ばよい。
フィルター6は鍋1の内面に豆乳が固着するのを防止す
るので鍋1の洗浄が容易になる。
るので鍋1の洗浄が容易になる。
尚、実施例では駆動用のモーター5は鍋1の直下に配置
しているが、他の位置にずらして鍋1の回転軸3をベル
ト駆動してもよい。また、成型器9の底に入れているマ
グネット小棒10にかえて小さな回転撹拌翼を設けるこ
ともできる。
しているが、他の位置にずらして鍋1の回転軸3をベル
ト駆動してもよい。また、成型器9の底に入れているマ
グネット小棒10にかえて小さな回転撹拌翼を設けるこ
ともできる。
発明の詳細
な説明したように、本発明によって豆腐づくりの複雑な
工程を簡素化し、自動的に連続的に行うことができるよ
うになった。更に煮沸温度や煮沸時間、豆乳の絞り時間
、凝固剤の混合攪拌時間など困難な製造工程の節理ポイ
ントが自動的に安定的にコントロールすることが可能に
なった。まだ、使用後の後始末もフィルターを使い捨て
のフィルターとしだので、鍋の洗浄が容易となるなど、
使い勝手のよい、失敗のない豆腐製造装置が提供できる
。
工程を簡素化し、自動的に連続的に行うことができるよ
うになった。更に煮沸温度や煮沸時間、豆乳の絞り時間
、凝固剤の混合攪拌時間など困難な製造工程の節理ポイ
ントが自動的に安定的にコントロールすることが可能に
なった。まだ、使用後の後始末もフィルターを使い捨て
のフィルターとしだので、鍋の洗浄が容易となるなど、
使い勝手のよい、失敗のない豆腐製造装置が提供できる
。
9八−7
第1図は本発明における一実施例の豆腐製造装置の断面
図、第2図は同実施例における回路図、第3図は第1図
に示すフィルターの保持枠15の詳細斜視図である。 1・・・・・・鍋、2・・・・・・ヒーター、3・・・
・・・回転軸、4・・・・・・駆動回転軸、5・・・・
・・モーター、6・・・・・・フィルター、7・・・・
・・外受槽、8・・・・・・抽出口、9・・・・・・成
型器、10・・・・・・マグネット小棒、または回転撹
拌翼、11・・・・・・設置台、12・・・・・・回転
マグネット、13・・・・・・小型モーター、14・・
・・・・小型モーターの軸、16・・・・・・フィルタ
ーの保持枠、16・・・・・・サーモスタット、18・
・・・・・コントローラー、19・・・・・・蓋。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名3図
図、第2図は同実施例における回路図、第3図は第1図
に示すフィルターの保持枠15の詳細斜視図である。 1・・・・・・鍋、2・・・・・・ヒーター、3・・・
・・・回転軸、4・・・・・・駆動回転軸、5・・・・
・・モーター、6・・・・・・フィルター、7・・・・
・・外受槽、8・・・・・・抽出口、9・・・・・・成
型器、10・・・・・・マグネット小棒、または回転撹
拌翼、11・・・・・・設置台、12・・・・・・回転
マグネット、13・・・・・・小型モーター、14・・
・・・・小型モーターの軸、16・・・・・・フィルタ
ーの保持枠、16・・・・・・サーモスタット、18・
・・・・・コントローラー、19・・・・・・蓋。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名3図
Claims (2)
- (1)生大豆を水浸漬した後に磨砕した生呉汁、または
生大豆粉末に加水した生呉汁を煮沸する鍋を備え、この
鍋の底外部近傍にヒーターを設け、この鍋の中心線上の
底部に回転軸を外設し、この回転軸に着脱自在に嵌合し
てモーター軸、または駆動回転軸を接続し、鍋の内側面
には使い捨ての紙または布フィルターを着脱自在に内接
して配置し、この鍋の外周には遠心絞りされた豆乳を受
ける外受槽を設けた豆腐製造装置。 - (2)豆乳を受ける外受槽の豆乳の抽出口に豆腐の成型
皿を配置し、この成型皿の底に回転撹拌翼を備え、この
回転撹拌翼を直接または間接に駆動する小型モーターを
成型皿の下方に配置した特許請求の範囲第1項記載の豆
腐製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62334425A JPH01174351A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | 豆腐製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62334425A JPH01174351A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | 豆腐製造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01174351A true JPH01174351A (ja) | 1989-07-10 |
Family
ID=18277232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62334425A Pending JPH01174351A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | 豆腐製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01174351A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5074201A (en) * | 1989-05-12 | 1991-12-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus for manufacturing tonyu and tofu |
-
1987
- 1987-12-29 JP JP62334425A patent/JPH01174351A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5074201A (en) * | 1989-05-12 | 1991-12-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus for manufacturing tonyu and tofu |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01108949A (ja) | 豆腐製造装置 | |
US5852965A (en) | Apparatus for producing soybean milk and curd | |
MX2010005644A (es) | Dispositivo para elaborar queso, otros derivados de leche y tofu. | |
JP4059705B2 (ja) | 家庭用の豆乳、水豆腐、豆腐製造装置の水切れ感知警報装置 | |
JP2004008310A (ja) | 食品原料の成分抽出並びに裏ごし方法および装置 | |
JPH01174351A (ja) | 豆腐製造装置 | |
JPH01249020A (ja) | 多機能調理器 | |
CN207978855U (zh) | 一种全自动豆浆豆腐一体机 | |
JPH02299564A (ja) | 豆腐製造装置 | |
JPH01211465A (ja) | 豆腐製造装置 | |
KR930002173B1 (ko) | 가정용 두부 제조기 | |
CN108077452A (zh) | 一种全自动豆浆豆腐一体机 | |
JPS60188034A (ja) | 豆腐製造装置 | |
JPH02207766A (ja) | 豆乳製造機 | |
KR102551848B1 (ko) | 가정용 가열식 두부 제조장치 및 이에 의해 제조된 두부 제조방법 | |
JP2004105155A (ja) | 家庭用豆乳・豆腐製造機 | |
WO2022220563A1 (ko) | 가정용 가열식 두부 제조장치 및 이에 의해 제조된 두부 제조방법 | |
KR100675952B1 (ko) | 가정용 직접가열식 식재료 가공기 | |
KR100320091B1 (ko) | 부드러운 유부와 그 제조방법 | |
KR102695724B1 (ko) | 가정용 증기식 두부 제조장치 및 이에 의해 제조된 두부 제조방법 | |
CN213785220U (zh) | 一种智能豆腐机 | |
JPH01196275A (ja) | 豆腐製造器 | |
KR200319780Y1 (ko) | 두부 제조기 | |
CN201426354Y (zh) | 一种多功能豆浆机 | |
CN207969606U (zh) | 一种全自动豆浆豆腐一体机 |