JPH0116668Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116668Y2
JPH0116668Y2 JP1984014616U JP1461684U JPH0116668Y2 JP H0116668 Y2 JPH0116668 Y2 JP H0116668Y2 JP 1984014616 U JP1984014616 U JP 1984014616U JP 1461684 U JP1461684 U JP 1461684U JP H0116668 Y2 JPH0116668 Y2 JP H0116668Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear gate
plate
stopper
rolling plate
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984014616U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60127245U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1461684U priority Critical patent/JPS60127245U/ja
Publication of JPS60127245U publication Critical patent/JPS60127245U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116668Y2 publication Critical patent/JPH0116668Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、折畳自在な昇降リヤゲート構造に
関する。
従来、自動車の荷台後端に設けたリヤゲート
は、折畳み自在でかつ昇降自在に構成されてお
り、その構造は、ゲート板前端に連設したアーム
を昇降自在でかつガイドにそつて回動自在とする
ことにより構成しているが、構成が大がかりで、
アーム等の作動部材が露出しているため、危険で
かつコンパクト化しにくいものであつた。
この考案では、簡易な構造で、コンパクト化し
やすく、かつ正確な昇降、折畳み回動が行えて、
作業性も良好な折畳自在な昇降リヤゲート構造を
提供せんとするものである。
この考案の実施例を図面にもとずき詳説すれ
ば、Aは、荷台付の自動車であり、荷台1は、箱
型又は平板型等その種類は問わない。
荷台1の後端左右側には、それぞれ、断面方形
状の二本の筒体が前後隣接して立設され、前部筒
体は、ワイヤー挿通筒体2とし、後部筒体は、イ
ンナー筒体3をガイドするためのガイド筒体4と
している。
荷台1の底板1′の後端縁下側には、油圧シリ
ンダー5を収納した横筒体6が横架されており、
同シリンダー5のピストンロツド7先端に設けた
滑車8にはワイヤーWが巻懸されており、ワイヤ
ーWの一端は横筒体6の一側端に固設9され、横
筒体6の他側端に配設した折返し滑車10及びガ
イド筒体4上端に配設した上部折返し滑車11を
折返してインナー筒体3に他側端を連設されてい
る。
12はワイヤーWの他側面の固設部を示す。
従つて、油圧シリンダー5の伸縮作動によつ
て、ワイヤーWを介して、ガイド筒体4中をイン
ナー筒体3が昇降するものである。
ガイド筒体4の下半部後側面は切欠されてお
り、同切欠部13からはインナー筒体3の下端後
側面に突設したブラケツト14が後方へ突出して
おり、同ブラケツト14の下端には、リヤゲート
板15の前端左右部がピン16を介して枢支され
ており、17,18はリヤゲート板15の前端側
縁にブラケツト14の板厚の間隙を保持して板厚
の立設固着した挾持板であり、同挾持板17,1
8間に、ブラケツト14を挾持してピン16で枢
支しているものであり、挾持板17,18の前端
部には、略L字状の転動板19が挾着され、転動
板19は挾持板17,18を介してリヤゲート板
15に一体に連設されていることになり、転動板
19の縦辺部19−1はインナー筒体3中に収納
されており、インナー筒体3の下部前側面の切欠
部20より後方へ回動しうるようになつている。
このようにインナー筒体3には、ブラケツト14
を介して、転動板19を前端に有するリヤゲート
板15が、ピン16を中心に回動自在に連設され
ていることになり、しかも前述の通り、インナー
筒体3は、ガイド筒体4中を昇降自在に作動する
ため、リヤゲート板15は、垂直な昇降及び折畳
み回動が可能に構成されていることになる。
次に、リヤゲート板15の自動的な折畳み回動
構造について説明する。
すなわち、ガイド筒体4の下端部の前面切欠部
21からは、ストツパー22が突出自在に設けら
れており、同ストツパー22は、基端を、ガイド
筒体4下端に連設したケーシング23に枢支24
し、前方へ回動することにより前面切欠部21か
ら突出自在となるように構成されており、25
は、ストツパー22の操作装置であり、スプリン
グ26により前方へ付勢して、ストツパー22を
回動押出すべく構成している。
しかも、ストツパー22は水平方向にまで突出
回動すると当金27により停止すべく構成されて
いる。
従つて、一たんインナー筒体3を降下せしめて
転動板19をストツパー22下方に位置せしめ
て、ストツパー22をガイド筒4内に突出せしめ
再度インナー筒体3を上昇せしめれば、転動板1
9は縦辺部19−1の上端をストツパー22へ下
方向より当接し、そのままインナー筒体3を上昇
せしめれば、転動板19は前側方向に転動し、ピ
ン16を中心にしてリヤゲート板15を起立せし
めて折畳回動作動がなされることになる。
次に折畳回動されたリヤゲート板15を水平方
向にする場合は、ストツパー22の下方におい
て、ケーシング23に枢支した起立用ローラ28
を使用するものであり、折畳回動されたリヤゲー
ト板15をインナー筒体3により降下せしめる
と、前方水平方向に転動した転動板19の縦辺部
19−1が起立用ローラ28に当接して、転動板
の縦辺部19−1を起立せしめ、リヤゲート板1
5はピン16を中心に水平方向に傾倒することに
なり、そのまま降下することにより、地上まで水
平のリヤゲート板15を降下設置せしめることに
なる。
この状態でワイヤーWによりインナー筒体3を
上昇せしめれば、ストツパー22を予めもとの位
置に収納復元しておくことにより、インナー筒体
3の上昇には何ら支障とならずれ、荷台1の底板
1′位置まで水平状のリヤゲート板15を上昇で
きるものである。
図中、29はストツパー復元用スプリングGは
地上面、30は、補強体であり、荷台底部とガイ
ド筒体4との間に架設している。
31は、ガイド筒体4内の摺動を円滑にするた
めのインナー筒体用のローラ、32は、リヤゲー
ト板15を垂直方向に起立して折畳んだ場合のロ
ツク装置、33は、ロツク杆を示す。
この考案によれば、リヤゲート板に突設した略
L字状の転動板が昇降にともないストツパー及び
起立用ローラによつて、転動及び起立作動するた
め、転動板と一体のリヤゲート板が起立折畳み及
び水平状の傾倒作動することになり、簡易でコン
パクトな構造により確実な作動を行うリヤゲート
構造とすることができ、更には、転動板、ストツ
パー及び起立用ローラを可及的に小さなスペース
でまとめて収納構成でき自動車の荷台部のボデイ
ーのコンパクト化にも貢献できる効果がある。
しかも、転動板を介してリヤゲート板を起倒さ
せるストツパーと起立用のローラとを、ケーシン
グにより被覆しているために、同ストツパー及び
起立用のローラを、走行中に飛散する土砂等から
確実に保護することができる。
さらには、ストツパーは、ストツパー操作装置
により楽に突出操作可能であるため、作業性能が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案構造の全体側面図、第2図は、
同要部の断面側面図、第3図は、同作動状態の断
面側面図、第4図は、同背面図。 A:荷台付の自動車、G:地上面、W:ワイヤ
ー、1:荷台、2:ワイヤー挿通筒体、3:イン
ナー筒体、4:ガイド筒体、5:油圧シリンダ
ー、6:横筒体、7:ピストンロツド、8:滑
車、9:固設、10:折返し滑車、11:上部折
返し滑車、12:切欠部、14:ブラケツト、1
5:リヤゲート板、16:ピン、17,18:挾
持板、19:転動板、19−1:縦辺部、20:
切欠部、21:前面切欠部、22:ストツパー、
23:ケーシング、24:枢支部、25:操作装
置、26:スプリング、27:当金、28:起立
用ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 荷台付の自動車Aの荷台1の後端に、ガイド筒
    体4を立設し、同筒体4中にインナー筒体3を昇
    降自在に収納すると共に、同インナー筒体3にブ
    ラケツト14を介してリヤゲート板15の前部を
    回動自在に枢支し、しかもリヤゲート板15の前
    端には、リヤゲート板15の回動に連動して転動
    する略L字状の転動板19を突設し、ガイド筒体
    4の下端部前壁にはケーシング23を設け、同ケ
    ーシング23内にストツパー22の基端を前方へ
    回動付勢させて枢支すると共に、同ストツパー2
    2をケーシング23に設けたストツパー操作装置
    25により、ガイド筒体4の下端部前壁に設けた
    前面切欠部21よりガイド筒体4内へ突出可能と
    し、かつ突出したストツパー22の下面に、下方
    より転動板19の縦辺部19−1が当接すること
    により転動板19が前方へ転動してリヤゲート1
    5が起立折畳み状態となるべく構成すると共に、
    ケーシング23内でストツパー22の下方に、前
    方へ転動した転動板19が当接して同転動板19
    を起立復元させる起立用のローラ28を配設し
    て、起立折畳み状態のリヤゲート板15が、水平
    状態に傾倒すべく構成してなる折畳自在な昇降リ
    ヤゲート構造。
JP1461684U 1984-02-03 1984-02-03 折畳自在な昇降リヤゲ−ト構造 Granted JPS60127245U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1461684U JPS60127245U (ja) 1984-02-03 1984-02-03 折畳自在な昇降リヤゲ−ト構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1461684U JPS60127245U (ja) 1984-02-03 1984-02-03 折畳自在な昇降リヤゲ−ト構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127245U JPS60127245U (ja) 1985-08-27
JPH0116668Y2 true JPH0116668Y2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=30499701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1461684U Granted JPS60127245U (ja) 1984-02-03 1984-02-03 折畳自在な昇降リヤゲ−ト構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127245U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5574373B2 (ja) * 2010-06-24 2014-08-20 新明和工業株式会社 荷受台昇降装置
JP2015182531A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 新明和工業株式会社 荷受台昇降装置
JP6258092B2 (ja) * 2014-03-24 2018-01-10 新明和工業株式会社 荷受台昇降装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340914B2 (ja) * 1975-04-08 1978-10-30

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340914U (ja) * 1976-09-14 1978-04-08
JPS5924592Y2 (ja) * 1978-12-02 1984-07-20 フジタ自動車工業株式会社 自動車のゲ−ト開閉および昇降装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340914B2 (ja) * 1975-04-08 1978-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60127245U (ja) 1985-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778464B2 (ja) 収納式椅子
JPH0116668Y2 (ja)
JP3927065B2 (ja) 梯子
JPH09255296A (ja) 接地板収納式アウトリガジャッキ
JP3131617B2 (ja) 昇降装置
JP2573139Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPH0348146Y2 (ja)
JPS6116651B2 (ja)
JP2573138Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP4411619B2 (ja) 車両用昇降装置における手摺自動起伏装置
JPS628236Y2 (ja)
JPH0515159Y2 (ja)
JPS6349655B2 (ja)
JP4290949B2 (ja) 車輌運搬車における歩み板作動機構
JP2661585B2 (ja) 移動観覧席
JP3772317B2 (ja) 車両用昇降機の基端フラッパー装置
JPS642834Y2 (ja)
JPS59253Y2 (ja) 昇降装置
JP2601846Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP3601433B2 (ja) 車両用リフトテーブル
JP2803921B2 (ja) リフト装置
JP3000372B2 (ja) 自動車用垂直リフト装置におけるプラットフォームの自動立ち上げ装置
JP2627411B2 (ja) リフト装置
JPH0535925Y2 (ja)
JPH0642062Y2 (ja) 駐車装置におけるドアプロテクタの駆動装置