JPH01162919A - 記号及び/又は図形パターンを入力しかつ処理する装置 - Google Patents

記号及び/又は図形パターンを入力しかつ処理する装置

Info

Publication number
JPH01162919A
JPH01162919A JP63235149A JP23514988A JPH01162919A JP H01162919 A JPH01162919 A JP H01162919A JP 63235149 A JP63235149 A JP 63235149A JP 23514988 A JP23514988 A JP 23514988A JP H01162919 A JPH01162919 A JP H01162919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
keyboard
symbols
tray
input surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63235149A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Behrens
ヘルベルト、ベーレンス
Norbert Zeising
ノルベルト、ツァイズィング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AEG Olympia Office GmbH
Original Assignee
AEG Olympia AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AEG Olympia AG filed Critical AEG Olympia AG
Publication of JPH01162919A publication Critical patent/JPH01162919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/021Arrangements integrating additional peripherals in a keyboard, e.g. card or barcode reader, optical scanner
    • G06F3/0213Arrangements providing an integrated pointing device in a keyboard, e.g. trackball, mini-joystick
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/0219Special purpose keyboards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、入力ユニットと制御ユニットを使用し、この
制御ユニットが、入力ユニットにより入力された記号及
び/又は図形パターンを出力ユニットに供給する、電子
データ処理装置において記号及び/又は図形パターンを
入力しかつ処理する装置に関する。
従来の技術 ドイツ連邦共和国特許出願公開第2517555号明細
書によれば、入力ユニット、出力ユニット及び制御ユニ
ットを有する記号入力装置は公知である。この装置は平
らに形成されており、かつ表面に入力ユニットと出力ユ
ニットが配置されている。
人カユニ、トはキーボードの形に形成されており、かつ
出力ユニットは表示装置として形成されており、この表
示装置は、特にDIN A4縦サイズの紙ページの1行
に収容されるものと同程度の記号パネルを有する。この
公知の装置は、文字及び数字の入力に適しており、かつ
テキスト位置としてかつ平らなユニットとして使用でき
る。しかしこの装置は、通常の英数字キーボードを介し
て可動のキーによって操作されるものではない。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3431255号明細
書によれば、手書きデータを入力する入力ユニットとキ
ー入力ユニットを有する電子メモ装置が公知である。し
かしこの装置は、快適な事務作業場所用の端末としては
不適当である。
記録位置を制御するテキスト画像スクリーンを有する端
末はドイツ連邦共和国特許出願公開第3314868号
明細書に開示されている。その際記録位置は、情報担体
に英数字記号を記録するため、又は計算機に記号を入力
するために使用できる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第334(1370号明
細書によれば、英数字キーボードは、センサを有する入
カバネル及び後に接続されたマイクロコンピュータから
成る。キーは設けられておらず、かつ手動入力は考慮さ
れていないので、小さい安価なキーボードが実現できる
さらにヨーロッパ特許出願公開第0112972号明細
書によれば、記号がASCIIキーボードを介して、か
つ図形記号が別個の図形トレイを介して形成されるデー
タ処理装置が公知である。それにより比較的大きな寸法
を有する入力ユニットが生じる。
発明の目的 本発明の課題は、電子データ処理装置において記号及び
図形パターンを入力しかつ処理する装置を提供し、この
装置が、入力ユニットのコンパクトな構成を確実にし、
かつこの装置が、手書き記号及び/又は図形パターンを
入力し、かつ可動のキーを有する通常のキーボードによ
り数字記号を入力するために適しているようにすること
Kある。
発明の構成 本発明によればこの課題は次のようにして解決される。
すなわち入力ユニットが、座標装置として平らに形成さ
れた図形トレイを有し、この図形トレイが、入力面、及
びマ) IJクス状に配置されたセンサ素子を有し、こ
れらセンサ素子が、鉄筆、指の先端又は英数字キーボー
ドの可動のキーによって形成されろ押圧こん跡又は押圧
点を、英数字記号、手書き記号及び/又は図形パターン
を形成するため電気信号として制御ユニットに供給し、
英数字キーボードが、入力面による動作位置からこの入
力面を開いた位置へ可動であり、かつ入力ユニットが動
作モードスイッチを有し、これら動作モードスイッチの
プログラムが、例えば英数字又は図形の記号を形成する
ため制御ユニット内に含まれている。
この装置は、極めて簡単に取扱い可能にかつコンパクト
に形成されているという利点を有する。
キーボードのセンサ機能は、トレイモジュールがいっし
ょに受持つことができる。独立したカーソル制御装置、
例えばマウスは、同様にトレイモジュールがいっしょに
受持つので、もはや不要である。さらに英数字記号は可
動のキーを有するキーボードによって便利に形成でき、
かつ手書き入力した記号及び/又は図形パターンも、鉄
筆等によって極めて簡単に形成できろ。装置の汎用の用
途及び小さな寸法は、大きな面積の細かいラスタの人カ
ユニントのセンサ面及び出力ユニットノ表示面を使用す
ることによって可能であり、これらセンサ面及び表示面
は、機械的及び電気的にその下にある制御ユニットに接
続されている。制御装置は、例えば装置の底面にあり、
かつマイクロ計算機、メモリ、電子回路及びバッテリー
を含んでいてもよい。
透明な入力面の下に表示装置を設けた特別な形成におい
て、手書き入力された記号から形成された文字及び図形
は、記録物質を発生しないペンにより透明な入力ユニッ
ト上に入力できる。その際特殊なペンの座標データは、
電子的方法を使用して迅速に連続してその下にある表示
ユニットに伝達され、かつここで記録のこの跡を段階的
に再現する。手書き文字及び図形は、改善及び校正でき
、例えば一部消去及び書き換えにより、又は文字をずら
すことKより文字を挿入できる。機械書き文字を入力し
かつ校正するため、計算を行うため、及びプログラムを
入力するため、表示ユニットに適当なキーボード範囲が
現われる。
装置が記号識別装置を有し、この記号識別装置が、手書
き入力した記号を適当な規格記号に変換する場合、これ
ら記号は所属の表示ユニットに示すことができる。
本発明による装置のその他の有利な構成は、特許請求の
範囲のその他の請求項から明らかである。
実施例 本発明の実施例を以下図面によって詳細に説明する。
第1図は、電子データ処理装置において記号及び/又は
図形パターンを入力しかつ処理する装置を例として示し
ており、この装置は、キーボードトレイ1と図形トレイ
2から成る。キーボードトレイ1は、タイプライタにと
って通常の可動の記録キー3とその他の機能キー4を有
するキーボードを有し、これらキーのキー押し棒5は、
第2図による開いた位置に示されている。キーボードト
レイ1は、軸6.7のまわりで揺動できるように図形ト
レイ2に配置されている。図形トレイ2の入力面9とキ
ー押し俸5の間隔は、キーボードトレイlの下面10に
あるスペーサ素子8を介して確保される。
キー押し棒5は、使われたトレイ技術に応じて弾性的に
又は剛体に形成でき、かつ例えば取付け可能なキャップ
から形成できる。トレイの分解能に応じて、キーにより
複数の画素位置をつかむようKなっている。それにより
常に1つの画素に接触するので、高い精度が得られる。
この方法ではキーボードモードにおいて、複数の導体路
にキーが応答し、かつマイクロ計算機が質問を行う。
図形トレイ2は、例えば上下に重ねられかつ機械的及び
電気的に互いに結合された3つの層11.12.13か
ら成る。いちばん上の層11は、入力面9を有する透明
な入力ユニットとして形成できる。入力面9は、例えば
細かく分配したセンサ素子を有するフィルム接点マトリ
クスから成る。
座標入力装置としては、その他に複数の異なった装置が
使用でき、例えば電磁誘導システムを有する装置、静電
容量システムを有する装置、透明電極システムを有する
装置、又は光学検出システムを有する装置のようなもの
が使用できる。第6図によれば、入力点のX座標及びY
座標を検出するセンサ装置は、互いに平行に配置された
第1の群の電極14と互いに平行に配置された第2の群
の電極15とを有する入力面9から成り、これら第2の
群の電極は、第1のものに対してたわむように配置され
ており、かつ第1のものに交差している。記録ペンを使
用して文字及び/又は図形を入力面9上に記入した場合
、それぞれの入力点に圧力を加えることによって、前記
2つの群の当該の電極の間に電気的接触が生じる。その
際周知のようにコーグ17.18を使用してペン16の
座標が検出され、かつコーグ19.20を使用して対応
する記録こん跡が表示ユニットに示され、この表示ユニ
ットは、接触層を全体的に透明に形成した場合、トレイ
内に統合した表示素子(表示ユニット12)から成るこ
とができるが、この表示ユニットは、通常のモニタにし
てもよい。
° 装置の基本動作は次のようKなっている。すなわち
ペン16又は指の先端によって入力面9上に形成された
押圧こん跡又は押圧点は、この入力ユニットに含まれた
センサ素子を介して電気信号に変換され、かつ層13内
に含まれた制御ユニ7)を使用してこれら信号内に示さ
れた座標によって、それぞれの文字列、線列又は指の圧
力によって選ばれた記号群は、表示ユニット12上に示
され、かつさらに信号は、制御ユニット内に一時記憶さ
れ、かつ所定の用途のために処理される。第1図に示し
た装置において、この装置はキーボードモードになって
おり、すなわち記録キー3又は機能キー4を操作した場
合、キー押し棒5は入力面9にあるセンサ素子に作用を
及ぼす。それにより形成された信号は、制御ユニットに
含まれたプログラムを介して、表示装置又はその他の記
録担体に適当な文字記号を形成する。
第2図による装置の図において、この装置は図形モード
になっている。その際キーボードトレイlは、軸6.7
のまわりで反時計方向に揺動されている。図形トレイ2
の入力面9を開くこの揺動過程の際、入力面9に並んで
図形トレイ2上にある動作モードスイッチ21が切換え
られる。この動作モードスイッチ21の切換え過程の際
、装置は、キーボードモードから図形モードに切換えら
れる。この動作位置においてペン16又は指先端により
入力面9上に任意の押圧こん跡又は押圧点が形成され、
それにより表示ユニットに手書き記号及び/又は図形パ
ターンを発生するため、電気信号が発生される。この動
作モードにおいて、入力された文字又は手書き図形の任
意の部分の消去、修正、挿入及びシフトのような校正機
能も実行できる。ペン16によって入力された手書き文
字及び手書き図形&−L、装置に記憶される。
機械文字の形で記憶されかつ表示ユニットに示される文
字を手書きで校正することもできる。そのため図形トレ
イ2上において入力面9と並んだ動作モードスイッチ2
2が操作され、それにより図形モードからキーボードモ
ードに装置を切換えろことができる。その際同時に揺動
されたキーボードトレイ1上のキー配置は、透明に形成
された図形トレイ2の下に配置された表示ユニット12
上に模写される。この時修正又は消去のため、適当なキ
ーに指先端で作用を及ぼし、それにより適当な機能が開
始される。
装置が入力面9の下に表示ユニットを持たない場合、タ
イプライタ用のキーボードに相当するキーボードの模写
は、第2図のように適当にプリントされたキーボードを
有するフィルム23をかぶせることによって形成しても
よい。直接プリントすることにより入力面9に、キーボ
ードトレイ1のキーボードに相応したキーボード模写を
設けることも、本発明の範囲内において明らかに可能で
ある。同時に例えば■間隔のラスタをなるべ(別の色で
プリントしてもよく、それKより画素毎の図形入力が容
易になる。
入力面9は、種々のソフトウェアパッケージに最適に適
合した交換可能なカバーを備えることができる。
第3図に示した装置においてキーボードトレイは、タイ
プライタキー範囲24と、計算機用キーボード及び/又
は機能キーボードに相応して形成されたキー範囲25と
から成る。この構成においてキー範囲25は独立して揺
動可能に配置されており、すなわちキー範囲24は動作
位置に留まっていてもよい。第3図においてキー範囲2
5は揺動位置にあり、その際その下にある入力面26は
、座標入力装置として使用可能になっている。ここでも
入力面26に並べて動作モードスイッチ27が配置され
ており、それにより入力ユニットは、計算キーボードモ
ードかも図形モードへ自動的に切換可能である。その際
ここでも入力面26は、手書きの及び/又は図形の記号
又はパターンを入力するために使われる。この入力面2
6も、第4図及び第5図に示すようにカーソル制御装置
を有する。
第4図によれば、カーソル制御装置は溝凹所28を有し
、この溝口所は、キーを見ない入力にも適している。さ
らに入力面26においてセンサとして動作するカーソル
キー29を模写してもよい(第5図参照)。しかし表示
ユニットの少なくとも一部の区間を模写するカーソル制
御のため、入力面26全体を使用してもよい。
右側キー範囲25の下の入力面26は、プリントの形の
計算キーボードの模写を持っていてもよい0 第7図には装置の回路図が示されている。マイクロ計算
機30には、コーグ31を介してキーボードトレイ1が
接続されており、かつコーグ32を介してカーソル制御
装置33.34が接続されている。マイクロ計算機30
はカーソルレジスタ35を有し、このカーソルレジスタ
は、それぞれ、例えばキーボード1を介して記号を配置
した画像スクリーン36の位置を記憶しており、その後
カーソルは、次に入力すべき画像スクリーン位置をマー
クしている。カーソル制御装置33.34によりカーソ
ルは、画像スクリーン36上でステップ状にずらされる
ので、利用者は、通常のカーソル移動の他に、キーボー
ド1を介して修正又は補充入力を行うことができる記号
位置を捜すことができる。
さらにマイクロ計算機30には入力面9.26が接続さ
れており、これら入力面は入力ペン16によって作用を
及ぼすことができる。本実施例においていわゆる容量入
力素子として形成されたこのペン16は、外周面40に
対して絶縁されたペン先端39を有する。このペン先端
は、ケーブル41を介してアナログデジタル変換器37
に接続されている。このアナログデジタル変換器は、フ
ラットケーブル43を介してマイクロ計算機30に接続
されている。ペン16の先端39が抵抗層として形成さ
れた入力面9上にセットされていると、ペン位置のそれ
ぞれのX座標又はY座標に相当する部分電圧がこの先端
に交互に加わる。変換器37はこの直流電圧をデジタル
化し、その際マイクロ計算機30は、X座標値であるか
又はY座標値であるかを識別する。
ペン16を操作することにより、評価回路38、特にシ
ュミットトリガを後に接続したスイッチ素子42が操作
され、この評価回路は、同様にフラットケーブルを介し
てマイクロ計算機30に接続されている。ペン16の操
作の結果として評価回路38が切換えられた際、カーソ
ル制御装置33.34又はこのカーソル制御装置のコー
グ32はカーソルレジスタ35から切離され、かつマイ
クロ計算機30からこのカーソルレジスタに、変換器3
7のデータが供給される。スイッチ素子42は、例えば
ペン16に配置された電気機械的キースイッチであって
もよい。
しかし特に文字の範囲用の知的作業場所、事務図形、文
字及び特殊記号の構成、ロゴ構成、交換可能な特殊キー
ボードのために使用可能な本発明によるこの装置は、接
触素子として異方性導電フィルムを有するトレイを備え
ることもでき、このフィルムは2つの導体路支持体(図
示せず)の間に配置されている。
さらにキーボードトレイを単独で動作可能なユニットと
して構成し、この時このユニットが独自のセンサ素子又
はスイッチ素子を有することもわけなく可能であり、そ
れによりキーボードモードからトレイモードへの機能切
換を不要にすることができる。この構成は、使用したト
レイ技術がキー押し棒の範囲において多くのコストを生
じる場合、重要である。このような処置は、大体におい
て使用機能に関して多様に、人間工学的にかつ場所を節
約して事務作業場所で使用できるようにする本発明によ
る装置の主な考えに悪影響を及ぼすものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、入力ユニットの略図、第2図は、キーボード
を開いた第1図に相当する入カニニア)の図、第3図は
、計算範囲を開いた入力ユニットの図、第4図は、カー
ソル制御装置を有する入力面の一部の図、第5図は、カ
ーソル制御装置に関する第2の構成の図、第6図は、入
力ユニットの略図、第7図は、装置の回路図である。 1・・・キーボードトレイ、2・・・図形トレイ、3・
・・記録キー、4・・・機能キー、5・・・キー押し俸
、6.7・・・軸、8・・・スペーサ素子、9.26・
・・入力面、12・・・表示ユニット、13・・・制御
ユニット、21.22.27・・・動作モードスイッチ
、23・・・フィルム、24.25・・・キー範囲、2
8・・・溝凹所、34・・・カーソル制御装置、36・
・・画像スクリーン代理人 弁理士  1)代 恣 治 手続補正書(方式) 平成元年1月17日

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力ユニットと制御ユニットを使用し、この制御
    ユニットが、入力ユニットにより入力された記号及び/
    又は図形パターンを出力ユニットに供給する、電子デー
    タ処理装置において記号及び/又は図形パターンを入力
    しかつ処理する装置において、 入力ユニットが、座標装置として平らに形成された図形
    トレイ(2)を有し、この図形トレイが、入力面(9、
    26)、及びマトリクス状に配置されたセンサ素子を有
    し、これらセンサ素子が、鉄筆、指の先端又は英数字キ
    ーボード(1)の可動のキーによって形成される押圧こ
    ん跡又は押圧点を、英数字記号、手書き記号及び/又は
    図形パターンを形成するため電気信号として制御ユニッ
    ト(13)に供給し、英数字キーボード(1)が、入力
    面(9、26)による動作位置からこの入力面(9、2
    6)を開いた位置へ可動であり、かつ入力ユニットが動
    作モードスイッチ(21、22、27)を有し、これら
    動作モードスイッチのプログラムが、例えば英数字又は
    図形の記号を形成するため制御ユニット(13)内に含
    まれていることを特徴とする、記号及び/又は図形パタ
    ーンを入力しかつ処理する装置。
  2. (2)キーボードトレイ(1)が、図形トレイ(2)に
    揺動可能に配置されている、請求項1記載の装置。
  3. (3)図形トレイ(2)が、入力面(26、9)に並べ
    て動作モードスイッチ(21、27)を有し、この動作
    モードスイッチが、トレイモードからキーボードモード
    に切換えるため、キーボードトレイ(1)を動作位置へ
    揺動した際に自動的に操作可能である、請求項1又は2
    記載の装置。
  4. (4)図形トレイが別の動作モードスイッチ(22)を
    有し、これら動作モードスイッチが、入力面(23)を
    開いた際に手で操作可能である、請求項3記載の装置。
  5. (5)タイプライタ又はその他の端末装置用のキーボー
    ドに相当する模造キーが、フィルム(23)上に配置さ
    れており、このフィルムが、入力面(9)上にはり付け
    又は取付け可能である、請求項4記載の装置。
  6. (6)タイプライタ用のキーボードに相当する模造キー
    ボードが、入力面(9)上の印刷物から成る、請求項4
    記載の装置。
  7. (7)模造キーボードが、透明に形成された図形トレイ
    (2)の下に配置された表示ユニット(12)上に示す
    ことができる、請求項4記載の装置。
  8. (8)交換可能なカバーが図形トレイ(2)上にかぶせ
    られており、これらカバーが、種々のソフトウェアパッ
    ケージに視覚的に合わされている、請求項1〜7の1つ
    に記載の装置。
  9. (9)キーボードが、タイプライタ用のキーボードに相
    応して形成されたキー範囲(24)と、計算機用のキー
    ボードに相応して形成されたキー範囲(25)を有し、
    かつキー範囲(25)が、その下にある入力面(26)
    を開くため独立に揺動可能に配置されている、請求項1
    〜8の1つに記載の装置。
  10. (10)切換スイッチ−が入力面(27)に並べて配置
    されており、かつ揺動可能なキー範囲(25)によって
    自動的に操作可能である、請求項9記載の装置。
  11. (11)計算機キー範囲(25)の下の入力ユニットの
    入力面(26)が、画像スクリーン(36)上のカーソ
    ルのためにカーソル制御装置を有する、請求項10記載
    の装置。
  12. (12)カーソル制御装置がマーク、例えば模造のカー
    ソルキーを有し、これらマークが入力面(26)上にプ
    リントされている、請求項11記載の装置。
  13. (13)カーソル制御装置(34)が、入力面(26)
    内の溝凹所(28)から成る、請求項11記載の装置。
  14. (14)記号から形成され記憶された文章が入力ユニッ
    トにより編集可能であるように、制御ユニット(13)
    が構成されている、請求項1〜13の1つに記載の装置
  15. (15)入力ユニットがフィルム接触マトリクスとして
    形成されており、かつキー押し棒(5)のため複数の画
    素位置が設けられている、請求項1〜14の1つに記載
    の装置。
  16. (16)制御ユニット(13)が同様に平らに形成され
    ており、かつ平らな表示ユニット(12)の下に配置さ
    れており、かつ記号識別装置を有し、この記号識別装置
    が、手書き入力した記号を適当な規格記号に変換し、か
    つ表示ユニット(12)に表示する、請求項1〜15の
    1つに記載の装置。
JP63235149A 1987-09-26 1988-09-21 記号及び/又は図形パターンを入力しかつ処理する装置 Pending JPH01162919A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873732519 DE3732519A1 (de) 1987-09-26 1987-09-26 Anordnung zum eingeben und verarbeiten von zeichen und/oder grafischen mustern
DE3732519.1 1987-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01162919A true JPH01162919A (ja) 1989-06-27

Family

ID=6336974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63235149A Pending JPH01162919A (ja) 1987-09-26 1988-09-21 記号及び/又は図形パターンを入力しかつ処理する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4899137A (ja)
EP (1) EP0309685A3 (ja)
JP (1) JPH01162919A (ja)
DE (1) DE3732519A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3729097A1 (de) * 1987-09-01 1989-03-09 Olympia Aeg Verfahren zum einstellen der betriebsparameter in einer mikroprozessorgesteuerten schreib- oder einer sonstigen bueromaschine
JPH03184113A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 操作キー登録方式
US5269004A (en) * 1990-06-28 1993-12-07 International Business Machines Corporation System for integrating pointing functions into computer keyboard with lateral movement of keyswitch mounting plate causing strain and control signal
US6225983B1 (en) * 1990-10-11 2001-05-01 Fuji Xerox Co., Ltd Operation key registration system for a coordinate input device
US5521596A (en) * 1990-11-29 1996-05-28 Lexmark International, Inc. Analog input device located in the primary typing area of a keyboard
US5233502A (en) * 1992-03-11 1993-08-03 International Business Machines Corp. Removable and reversible display device for portable computer
DE4222940A1 (de) * 1992-07-11 1994-01-13 Dyna Systems Gmbh Tastatur mit Maus-Eingabefeld
US5428805A (en) * 1992-12-22 1995-06-27 Morgan; Michael W. Method and apparatus for recognizing and performing handwritten calculations
US5613137A (en) * 1994-03-18 1997-03-18 International Business Machines Corporation Computer system with touchpad support in operating system
US5681220A (en) * 1994-03-18 1997-10-28 International Business Machines Corporation Keyboard touchpad combination in a bivalve enclosure
JPH07334287A (ja) * 1994-06-02 1995-12-22 Brother Ind Ltd 小形電子機器
US5457480A (en) * 1994-10-03 1995-10-10 Dell Usa Integrated mouse and numerical keypad device
ES2124023T3 (es) 1994-10-14 1999-01-16 United Parcel Service Inc Sistema de seguimiento de paquetes multifase.
DE19529454C1 (de) * 1995-08-10 1997-02-20 Ibm Eingabe von Daten mittels einer Tastatur und einem graphischen Dateneingabefeld
US5894406A (en) * 1995-09-05 1999-04-13 Blend; Michael L. Elevated separate external keyboard apparatus for use with portable computer
KR970014889U (ko) * 1995-09-30 1997-04-28 좌표 인식장치가 삽입된 평판형 컴퓨터
JP3709447B2 (ja) * 1996-03-29 2005-10-26 株式会社セガ タブレットユニット
FI962692A (fi) * 1996-06-28 1997-12-29 Nokia Mobile Phones Ltd Kosketusherkkä näyttö ja päätelaite
JP3217972B2 (ja) * 1996-08-02 2001-10-15 松下電器産業株式会社 タッチパネル付き携帯通信機器
US6140987A (en) * 1996-09-18 2000-10-31 Intellinet, Inc. User interface for home automation system
JP3676891B2 (ja) 1996-10-08 2005-07-27 富士通株式会社 小型携帯用情報処理装置
US6610917B2 (en) 1998-05-15 2003-08-26 Lester F. Ludwig Activity indication, external source, and processing loop provisions for driven vibrating-element environments
US6492978B1 (en) 1998-05-29 2002-12-10 Ncr Corporation Keyscreen
US6680487B1 (en) * 1999-05-14 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor comprising a TFT provided on a substrate having an insulating surface and method of fabricating the same
JP4298131B2 (ja) 1999-05-14 2009-07-15 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
TW459275B (en) * 1999-07-06 2001-10-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of fabricating the same
US7071041B2 (en) * 2000-01-20 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
WO2001095358A2 (en) * 2000-05-22 2001-12-13 Digit Wireless, Llc Input devices and their use
JP2002204322A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Ricoh Co Ltd 通信装置
WO2003073258A2 (en) * 2002-02-21 2003-09-04 Mobicom Corporation Article comprising an adaptable input device
US7126498B2 (en) * 2002-02-27 2006-10-24 Digit Wireless, Llc Keypad construction
EP1509938B1 (en) * 2002-05-23 2006-05-03 Digit Wireless, Llc Keypads and key switches
US7336266B2 (en) * 2003-02-20 2008-02-26 Immersion Corproation Haptic pads for use with user-interface devices
EP1818763A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-15 Hurco Companies Inc. Laptop-based machine control simulator
IL176673A0 (en) * 2006-07-03 2007-07-04 Fermon Israel A variably displayable mobile device keyboard
JP5303865B2 (ja) * 2007-05-23 2013-10-02 株式会社リコー 情報処理装置、及び、情報処理方法
US9019237B2 (en) * 2008-04-06 2015-04-28 Lester F. Ludwig Multitouch parameter and gesture user interface employing an LED-array tactile sensor that can also operate as a display
US7477508B1 (en) 2008-04-29 2009-01-13 International Business Machines Corporation Combination keyboard and digital tablet
US8345014B2 (en) 2008-07-12 2013-01-01 Lester F. Ludwig Control of the operating system on a computing device via finger angle using a high dimensional touchpad (HDTP) touch user interface
US8169414B2 (en) 2008-07-12 2012-05-01 Lim Seung E Control of electronic games via finger angle using a high dimensional touchpad (HDTP) touch user interface
US8604364B2 (en) * 2008-08-15 2013-12-10 Lester F. Ludwig Sensors, algorithms and applications for a high dimensional touchpad
US8170346B2 (en) 2009-03-14 2012-05-01 Ludwig Lester F High-performance closed-form single-scan calculation of oblong-shape rotation angles from binary images of arbitrary size using running sums
CN101923395A (zh) * 2009-06-15 2010-12-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 键盘
US20110055722A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Ludwig Lester F Data Visualization Environment with DataFlow Processing, Web, Collaboration, Advanced User Interfaces, and Spreadsheet Visualization
US20110066933A1 (en) 2009-09-02 2011-03-17 Ludwig Lester F Value-driven visualization primitives for spreadsheets, tabular data, and advanced spreadsheet visualization
US20110202934A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Ludwig Lester F Window manger input focus control for high dimensional touchpad (htpd), advanced mice, and other multidimensional user interfaces
US10146427B2 (en) * 2010-03-01 2018-12-04 Nri R&D Patent Licensing, Llc Curve-fitting approach to high definition touch pad (HDTP) parameter extraction
US9632344B2 (en) 2010-07-09 2017-04-25 Lester F. Ludwig Use of LED or OLED array to implement integrated combinations of touch screen tactile, touch gesture sensor, color image display, hand-image gesture sensor, document scanner, secure optical data exchange, and fingerprint processing capabilities
US9626023B2 (en) 2010-07-09 2017-04-18 Lester F. Ludwig LED/OLED array approach to integrated display, lensless-camera, and touch-screen user interface devices and associated processors
US8754862B2 (en) 2010-07-11 2014-06-17 Lester F. Ludwig Sequential classification recognition of gesture primitives and window-based parameter smoothing for high dimensional touchpad (HDTP) user interfaces
US9950256B2 (en) 2010-08-05 2018-04-24 Nri R&D Patent Licensing, Llc High-dimensional touchpad game controller with multiple usage and networking modalities
US20120204577A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Ludwig Lester F Flexible modular hierarchical adaptively controlled electronic-system cooling and energy harvesting for IC chip packaging, printed circuit boards, subsystems, cages, racks, IT rooms, and data centers using quantum and classical thermoelectric materials
US9442652B2 (en) 2011-03-07 2016-09-13 Lester F. Ludwig General user interface gesture lexicon and grammar frameworks for multi-touch, high dimensional touch pad (HDTP), free-space camera, and other user interfaces
US9052772B2 (en) 2011-08-10 2015-06-09 Lester F. Ludwig Heuristics for 3D and 6D touch gesture touch parameter calculations for high-dimensional touch parameter (HDTP) user interfaces
US10430066B2 (en) 2011-12-06 2019-10-01 Nri R&D Patent Licensing, Llc Gesteme (gesture primitive) recognition for advanced touch user interfaces
US9823781B2 (en) 2011-12-06 2017-11-21 Nri R&D Patent Licensing, Llc Heterogeneous tactile sensing via multiple sensor types
US9779435B2 (en) 2012-01-11 2017-10-03 United Parcel Service Of America, Inc. Systems, methods, and computer program products for mobile processing of package shipment orders at a point of sale

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100940A (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 Sharp Corp キ−ボ−ド装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326193A (en) * 1979-09-12 1982-04-20 Allen-Bradley Company Terminal with interchangeable application module
US4517660A (en) * 1980-03-27 1985-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Foldable electronic apparatus
US4672677A (en) * 1984-11-19 1987-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Character and figure processing apparatus
DE3511353A1 (de) * 1985-03-28 1986-10-09 Siemens Ag Anordnung zum eingeben und verarbeiten von zeichen und/oder grafischen mustern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100940A (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 Sharp Corp キ−ボ−ド装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0309685A2 (de) 1989-04-05
US4899137A (en) 1990-02-06
EP0309685A3 (de) 1991-02-27
DE3732519A1 (de) 1989-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01162919A (ja) 記号及び/又は図形パターンを入力しかつ処理する装置
EP0414565B1 (en) Portable graphic computer apparatus
KR930005806B1 (ko) 화상 작성장치
US7236159B1 (en) Handheld or pocketsized electronic apparatus and hand-controlled input device
US3624619A (en) Pressure-sensing tablet
US20030005003A1 (en) Information processing apparatus
JPH07334287A (ja) 小形電子機器
JPH05257594A (ja) 入力装置
KR0184005B1 (ko) 좌표입력장치 및 좌표정보입력보조부재
US20060248457A1 (en) Input device
KR930005804B1 (ko) 화상 작성장치
JP3120618U (ja) コンピューターのポインティングディバイス
JPH05197477A (ja) 手書き情報入力装置
JPS6089390A (ja) 印字装置
JP2004110175A (ja) 情報端末装置
JPS60144817A (ja) 情報入力装置
JPS63138415A (ja) 手書き文字・図形処理システム
JP2001084087A (ja) 手書入力装置
JPH0460249B2 (ja)
JP2023042330A (ja) 電子機器、入力方法およびプログラム
JP2023042325A (ja) 電子機器、利き手判定方法およびプログラム
JPH0689138A (ja) 入力装置
JP2023042347A (ja) 電子機器、動作復帰方法およびプログラム
JPH0218670A (ja) Cad装置
KR200417164Y1 (ko) 컴퓨터 변위검출 입력장치