JP3709447B2 - タブレットユニット - Google Patents

タブレットユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3709447B2
JP3709447B2 JP07567196A JP7567196A JP3709447B2 JP 3709447 B2 JP3709447 B2 JP 3709447B2 JP 07567196 A JP07567196 A JP 07567196A JP 7567196 A JP7567196 A JP 7567196A JP 3709447 B2 JP3709447 B2 JP 3709447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
unit
antenna
touch pen
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07567196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09265344A (ja
Inventor
朗 高坂
岩吉 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Sega Games Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp, Sega Games Co Ltd filed Critical Sega Corp
Priority to JP07567196A priority Critical patent/JP3709447B2/ja
Priority to US08/825,059 priority patent/US5967898A/en
Priority to KR1019970011220A priority patent/KR970064658A/ko
Publication of JPH09265344A publication Critical patent/JPH09265344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709447B2 publication Critical patent/JP3709447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • A63F13/245Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles specially adapted to a particular type of game, e.g. steering wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/14Racing games, traffic games, or obstacle games characterised by figures moved by action of the players
    • A63F9/143Racing games, traffic games, or obstacle games characterised by figures moved by action of the players electric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/214Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
    • A63F13/2145Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F7/00Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks
    • A63F7/06Games simulating outdoor ball games, e.g. hockey or football
    • A63F7/0664Electric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/001Games or toys connected to, or combined with, other objects; Objects with a second use as a toy or game
    • A63F2009/0018Games or toys connected to, or combined with, other objects; Objects with a second use as a toy or game with means for holding a pen or pencil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • A63F2009/2483Other characteristics
    • A63F2009/2488Remotely playable
    • A63F2009/2489Remotely playable by radio transmitters, e.g. using RFID
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1068Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
    • A63F2300/1075Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad using a touch screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タブレットにタッチペンを接触することにより指示情報を入力するゲーム装置に着脱可能なタブレットユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、幼児用ビデオゲーム装置に代表されるような画像装置には、幼児が興味を持って遊戯することができるように、絵本タイプのソフトウエアをゲーム装置に装着して、絵本とTVモニタ画面の双方を見ながらゲームプレイさせるようにしたものが知られている。
【0003】
図18にこのようなゲーム装置の具体例を示す。
ビデオゲーム装置12は、折り畳み式のゲーム装置本体14を有している。ゲーム装置本体14の底蓋16から上蓋18を外して開き、その内側のカートリッジスロット20に絵本タイプのゲームカートリッジ22を差し込む。ゲーム装置本体14の底蓋16内側には、左側に4個の方向ボタン24と1個の実行ボタン26が設けられ、中央にタブレット28が設けられ、右側にタッチペンホルダ30が設けられている。4個の方向ボタン24は、十字型に配置された上方向ボタン24a、下方向ボタン24b、右方向ボタン24c及び左方向ボタン24dからなる。
【0004】
方向ボタン24及び実行ボタン26は、遊戯者が操作するものであって、方向ボタン24により上下左右の4方向を指示し、実行ボタン26により実行指示を与える。タッチペンホルダ30は、タッチペン32を保持する。タッチペン32は、ゲームカートリッジ22の絵本や、タブレット28に触って、絵本ソフトを操作するために用いられる。タブレット28は、電磁誘導方式によりタッチペン32が近接している位置を検出し、検出された位置情報を表示画面に出力する。電磁誘導方式は、特開平5−137846号公報に記載されているように、タブレット28から発せられる電磁信号をタッチペン32により受信することで位置を検出する。
【0005】
ゲーム装置本体14の上蓋18内側には、中央に絵本タイプのゲームカートリッジ22を装着する絵本装着部34が設けられている。この絵本装着部34は、タブレット28と同様の電磁誘導方式により、タッチペン32が近接している位置を検出する。
このように絵本ソフトを用いるビデオゲーム装置12は、絵本の所定部分をタッチペン32で触れることにより、モニタ画面に表示されたゲーム画面を切り換えたり、ゲーム画面の特定の位置をタッチペン32で触れることにより様々なゲームを行うことができる。また、絵筆で紙に絵を書くようにタブレット28をタッチペン32でなぞることにより、モニタ画面に自在に絵を書くことができるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したビデオゲーム装置12において、ゲーム画面に表示されているのが自動車運転ゲームである場合、例えば、自動車の進行方向を指示するのもタッチペン32の操作で行わなければならないため、自動車を運転しているという実感にはほど遠く、臨場感のある模擬操作ができず幼児向けの擬似体験的遊びとして満足するものではなかった。
【0007】
本発明の目的は、ペンタッチ操作では不可能だった模擬操作を実現し、幼児向けの擬似体験的遊びを可能にするタブレットユニットを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、タブレットにタッチペンを接触することにより指示情報を入力するゲーム装置に着脱可能なタブレットユニットであって、前記タブレットを覆うように前記ゲーム装置に装着されるユニット本体と、前記タッチペンに接続され、前記タブレットに接触する接触手段と、前記タブレットに対する接触位置が変化するように、前記接触手段を操作する操作手段とを有し、前記タッチペンに接続された前記接触手段を前記タブレットに接触することにより前記ゲーム装置に指示情報を入力することを特徴とするタブレットユニットによって達成される。
【0009】
上述したタブレットユニットにおいて、前記ユニット本体は、乗り物用ダッシュボードを模して形成され、前記操作手段は、少なくともハンドル、イグニッションキー、シフトレバーとを有するようにしてもよい。
上述したタブレットユニットにおいて、前記ユニット本体は、キーボード楽器に模して形成され、前記操作手段は、複数のキーを有し、前記接触手段は、前記複数のキーに対しそれぞれ設けられているようにしてもよい。
【0010】
上述したタブレットユニットにおいて、前記ユニット本体は、時計に模して形成され、前記操作手段は、操作者により回転可能な時計の針であり、前記接触手段は、回転可能な前記時計の針に設けられているようにしてもよい。
上述したタブレットユニットにおいて、前記ユニット本体は、運動競技場に模して形成され、前記操作手段は、操作者により前記運動競技場内を移動可能なプレイヤ人形であり、前記接触手段は、前記プレイヤ人形に設けられているようにしてもよい。
【0011】
上記目的は、タブレットにタッチペンを接触することにより指示情報を入力するゲーム装置に着脱可能なタブレットユニットであって、前記タブレットを覆うように前記ゲーム装置に装着されるユニット本体と、前記ユニット本体に設けられ、前記タブレットに対して前記タッチペンを移動可能に保持する保持手段と、前記タブレットに対する前記タブレットの接触位置が変化するように、前記保持手段を操作する操作手段とを有し、前記保持手段により保持された前記タッチペンを前記タブレットに接触することにより前記ゲーム装置に指示情報を入力することを特徴とするタブレットユニットによって達成される。
【0012】
上述したタブレットユニットにおいて、前記ユニット本体は、銃に模して形成され、前記操作手段は、前記銃のトリガーボタンであるようにしてもよい。
上述したタブレットユニットにおいて、前記ユニット本体は、バーコードレジスタに模して形成され、前記操作手段は、バーコードリーダであるようにしてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態:乗り物用タブレット]
本発明の第1実施形態による自動車ゲーム用タブレットユニットを図1乃至図5を用いて説明する。
図1はタブレットユニットをビデオゲーム装置に装着した状態を示す斜視図、図2はタブレットユニットの分解構成図、図3はタブレットユニットの内部構造を示す説明図である。
【0014】
図1に示すように、タブレットユニットである自動車用タブレットユニット10は、自動車のダッシュボードに模して形成された本体36を有し、画像装置であるビデオゲーム装置12に装着される。
この本体36は、図2に示すように、本体上部38と本体下部40を上下に組み合わせて箱型に形成されている。
【0015】
本体上部38は、ハンドル42、方向指示レバー44、シフトレバー46及びイグニッションキー48等の操作部と、タッチペン32を収納するペンホールド部50を有している(図1参照)。本体下部40は、図18に示すタブレット28を覆ってゲーム装置本体14の底蓋16の上に位置するタブレット対応面52と、同図の方向ボタン24及び実行ボタン26の上に位置するボタン対応面54と、タッチペンホルダ30の上に位置するホルダ対応面56を有している。本体上部38及び本体下部40は、樹脂製の成形品として形成される。本体上部38と本体下部40は、ネジ止めして一体化することができる。ネジ止めには、例えばワッシャ付きの皿ネジ41が用いられる。
【0016】
図2及び図3に示すように、本体上部38と本体下部40の一体化により形成される内部空間には、箱の底面を開口した形状からなる金属製のシールドカバー部58が収納される。内部空間に収納されたシールドカバー部58により、タブレット対応面52のほぼ全域とホルダ対応面56の一部を含む内部空間が覆われる。シールドカバー部58には、部材連結口60が複数個開けられている。部材連結口60を介して、シールドカバー部58内外の各部材が連結される(図3参照)。
【0017】
ハンドル42は、方向指示レバー44と共に、本体上部38の上面ほぼ中央に突設されたハンドル取付部62に取り付けられている。ハンドル42は、中央に回動基部64を有するリング状に形成されている。回動基部64は、ハンドル取付部62の基部受66に回動自在に挿入されている。この回動基部64を介して、ハンドル42は、ハンドル取付部62に対し自由に回動することができる。
【0018】
回動基部64の上面には、クラクション68が取り付けられている。クラクション68の下面には、棒状の作動部70と一対の係止部72が形成されている。作動部70の外側に装着したコイルスプリング74を付勢状態にして係止部72をハンドル42に係止することにより、クラクション68をハンドル42に対して押し下げ可能に取り付けることができる。クラクション68をハンドル42に取り付けると、作動部70はハンドル取付部62を貫通してシールドカバー部58内の内部空間に突出する。
【0019】
内部空間に突出した作動部70の先端は、受け部76とハンドル中立用バネ78と回動部80を介して、タブレット対応面52に沿って横置きされたクラクション用アーム82に当接する(図2参照)。
クラクション用アーム82は、長板状に形成されており、一端82aが本体下部40に対して接近離反することができるように、他端82bが本体上部38に軸支されている。クラクション用アーム82の長手方向の中程には、作動部70の先端が当接する当接部84が設けられている。一端82aの下面には、棒状の突起86が形成されている。突起86は、ボタン対応面54の実行ボタン孔88の上に位置している。実行ボタン孔88は、ゲーム装置本体14の実行ボタン26の上に設けられている。クラクション用アーム82の一端82aは、一端82aの上面に取り付けられた引張りバネ90によって、常時本体上部38側に引き上げられている。作動部70が押し下げられると、クラクション用アーム82の一端82aが引張りバネ90の付勢力に抗して押し下げられ、突起86が実行ボタン孔88を通って実行ボタン26を押し下げる。
【0020】
従って、クラクション68を押し下げることにより、実行ボタン26をオンすることができる。
受け部76と回動部80は、作動部70が貫通する貫通孔をそれぞれ中央部に有する円盤状に形成されており、受け部76はハンドル42に、回動部80は受け部76にそれぞれネジ止め固定されている。回動部80を受け部76に固定することにより、ハンドル中立用バネ78は受け部76及び回動部80と一体化する。ハンドル中立用バネ78により、受け部76及び回動部80の回動に対する付勢力が働く。この付勢力により、ハンドル42に操作力が加わらない場合、ハンドル42は中立状態へ復帰する。
【0021】
回動部80は、周縁側方に下向きに突設された係止爪92を有している。係止爪92は、ハンドル用アーム94の係止孔96に係止している。ハンドル用アーム94は、係止爪92を介してハンドル42に連動する。
ハンドル用アーム94は、横板部98と、横板部98の一端側寄りに位置する縦板部100とからなる略T字型を有しており、タブレット対応面52に沿って横置きされている。横板部98には、長手方向ほぼ中央に幅方向に沿って開けられた長孔状の係止孔96と、両端側に長手方向に沿って開けられた長孔状の2個の取付孔102が設けられている。縦板部100には、長手方向に沿って開けられた長孔状の摺動孔104が設けられている。ハンドル用アーム94は、横板部98がタブレット対応面52の長辺とほぼ平行に位置するように、両取付孔102を介して摺動可能に本体上部38にネジ止めされている。
【0022】
従って、ハンドル42を操作することにより、受け部76と共に回動部80が回動し、回動部80の回動により、係止爪92を介してハンドル用アーム94が、タブレット対応面52の長辺に沿って往復動する。
ハンドル用アーム94の縦板部100の上には、シフトレバー用アーム106が位置している。
【0023】
シフトレバー用アーム106は、横板部108と縦板部110とからなる略十字型を有しており、横板部108の一端側には、交差部近傍で上方に折り曲げられた屈曲部112が形成されている。横板部108の他端側には、長手方向に沿って開けられた長孔状の摺動孔114が設けられており、屈曲部112には、上端に開口する切欠116が設けられている。縦板部110の両端側には、長手方向に沿って開けられた長孔状の2個の取付孔118が設けられている。シフトレバー用アーム106は、縦板部110がタブレット対応面52の短辺とほぼ平行に位置するように、両取付孔118を介して摺動可能に本体上部38にネジ止めされている。
【0024】
屈曲部112の切欠116には、シフトレバー46の後述する係止突起130が係止しており、シフトレバー用アーム106は、屈曲部112を介してシフトレバー46に連動する。
シフトレバー46は、本体上部38の上面側方に設けられたシフトレバー取付部120に装着されている。シフトレバー取付部120は、本体上部38の前後方向に延びる長溝状の開口部122を有している。シフトレバー46は、回動軸部124と、回動軸部124上端のカバー部126に突設された握り部128とを有している。回動軸部124には、上方に係止突起130が突設されており、係止突起130の下方に離間して回動軸132が突設されている。回動軸132は、本体下部40のタブレット対応面52に形成された軸受134に回動自在に軸支される。回動軸132を軸受134に軸支すると共に、係止突起130を屈曲部112の切欠116に係止する。回動軸132を軸受134に軸支することにより、開口部122から突出した握り部128は、開口部122に沿って前後に動かすことができる。
【0025】
従って、握り部128を持ってシフトレバー46を操作することにより、回動軸部124が回動軸132を中心にして回動し、回動軸部124の回動により、係止突起130を介してシフトレバー用アーム106が、タブレット対応面52の短辺に沿って往復動する。
シフトレバー用アーム106が往復動する際、シフトレバー用アーム106の横板部108は、ハンドル用アーム94の縦板部100の上を摺動する。ハンドル用アーム94の縦板部100の下面側には、アンテナ取付部136を介して受信アンテナ138が装着されている。
【0026】
アンテナ取付部136は、バネ装着部140と受け部142からなる。バネ装着部140は、円盤部144と、円盤部144下面に突設された軸部146を有しており、円盤部144と軸部146には貫通孔148が開けられている。受け部142は、円盤部150と、円盤部150上面に突設された円筒部152を有しており、円盤部150には円筒部152に連通する貫通孔が開けられている(図示せず)。円筒部152には、コイルスプリング154が装着された軸部146を挿入することができる。
【0027】
受信アンテナ138は、直径約35mmの円盤156の周囲に約5mmの高さの壁158を有する金属板により形成されている。受信アンテナ138には、円盤156と壁158に2本のアンテナケーブル160a,160bが取り付けられている。2本のアンテナケーブル160a,160bを円盤156と壁158から取り出すことにより、受信アンテナ138の有効受信面をできるだけ広く取ることができる。
【0028】
円盤156のほぼ中心に取り付けられたアンテナケーブル160aは、受け部142とバネ装着部140を貫通してアンテナ取付部136を通過し、更に、ハンドル用アーム94の摺動孔104とシフトレバー用アーム106の摺動孔114を通り抜け、シフトレバー用アーム106の横板部108の上に位置するケーブル受け162を通る。このアンテナケーブル160aが貫通するアンテナ取付部136は、アンテナケーブル160aが電磁波の影響を受け難いように、タブレット対応面52に対してほぼ垂直に設けられている。
【0029】
アンテナ取付部136と受信アンテナ138は、本体上部38と本体下部40を一体化した際に、ハンドル用アーム94と本体下部40のタブレット対応面52の間に位置する。アンテナ取付部136は、バネ装着部140の軸部146にコイルスプリング154を装着し軸部146を受け部142の円筒部152に挿入している。従って、円筒部152下端の円盤部150とタブレット対応面52の間に位置する受信アンテナ138は、コイルスプリング154の付勢力により、常時、タブレット対応面52に押し付けられている。
【0030】
図4に示すように、受信アンテナ138は、ハンドル42を操作することにより、ハンドル用アーム94を介してタブレット対応面52上を摺動し、シフトレバー46を操作することにより、シフトレバー用アーム106を介してタブレット対応面52上を摺動する。ハンドル42操作時、ハンドル用アーム94はシフトレバー用アーム106の摺動孔114の範囲を移動し、シフトレバー用アーム106はハンドル用アーム94の摺動孔104の範囲を移動する。
【0031】
受信アンテナ138から取り出された2本のアンテナケーブル160a,160bは、図4に示すノイズ低減回路164に接続されている。
ノイズ低減回路164は、455KHz用の中間周波トランス166を有している。中間周波トランス166の1次側は、コイル168とコンデンサ170により455KHzに共振点を持つ直列共振回路を構成し、中間周波トランス166の2次側は、コンデンサ172により455KHzに共振点を持つ並列共振回路を構成している。ノイズ低減回路164は、本体36内に設置されている。
【0032】
ノイズ低減回路164の入力端子174には、2本のアンテナケーブル160a,160bが接続されており、ノイズ低減回路164の出力端子176には、ペン側アンテナ178から取り出された2本のアンテナケーブル180a,180bが接続されている。これらアンテナケーブル160a,160b,180a,180bは、受信感度や誘導ノイズによる影響を避けるために、シールドカバー部58から少なくとも10mm離すことが必要である。シールドカバー部58に接続された接地用のプラグ182は、ゲーム装置本体14の映像出力端子或は音声出力端子(図示せず)の何れかに接続することにより、接地される。プラグ182には、プラグ182が接続されたゲーム装置本体14の映像出力端子或は音声出力端子となるジャック184が設けられている。
【0033】
ノイズ低減回路164と、ノイズ低減回路164、受信アンテナ138、ペン側アンテナ178及びアンテナケーブル160a,160b,180a,180bを覆うシールドカバー部58とにより、人体からの誘電ノイズや、家電製品、特に電子レンジ、パーソナルコンピュータ、テレビジョン受像器等からの電磁波や、無線通信の電磁波等の外来ノイズによる影響を軽減することができる。なお、受信アンテナ138の感度を良好にするために、タブレット対応面52をカーボンを含有しない樹脂で形成することが望ましい。
【0034】
ペン側アンテナ178は、金属部材によりタッチペン32の先端を包み込むカップ状に形成されており、キー用アーム186に装着されている。キー用アーム186は、長板状に形成されており、一端にペン受け部188を有している。ペン受け部188は、ペンホールド部50内に位置しており、ペン側アンテナ178が収納される。キー用アーム186の長手方向ほぼ中心には、軸部190が形成されており、軸部190は、回動自在に本体上部38にネジ止めされている。
【0035】
キー用アーム186に隣接して、円柱状に形成されたキー受け部192が設けられている。キー受け部192は、本体上部38に形成されたキー装着部194に装着されたイグニッションキー48に取り付けられている。キー装着部194に装着されたイグニッションキー48の下端部は、キー装着部194の孔196から本体上部38の裏面側に突出している。この下端部に、キー受け部192がネジ止めされている。イグニッションキー48にネジ止めされたキー受け部192は、イグニッションキー48の回動操作に従って周方向に回動する。キー受け部192の外周面には、キー用アーム186の他端186aが当接している。キー受け部192の外周面の一部には、キー受け部192の回動時、外周面に当接するキー用アーム186の他端186aが乗り上げる操作凸部194が設けられている。
【0036】
キー受け部192が回動して、キー用アーム186の他端186aが外周面から操作凸部195に乗り上げた状態になると、軸部190を軸としてキー用アーム186が回動する。キー用アーム186が回動すると、タッチペン32の先端が挿入されたペン側アンテナ178を収納するペン受け部188が、タッチペン32の先端を押圧する方向に移動する。
【0037】
ハンドル取付部62の基部受66には、方向指示レバー44が装着されている。方向指示レバー44は、リング状のレバー基部196と、レバー基部196の外周面に突設された棒状の操作部198を有している。レバー基部196は、基部受66に対して回動自在に、基部受66の外側に装着されている。基部受66の側方には、扇型の切欠200が設けられている。
【0038】
方向指示レバー44のレバー基部196の下面には、切欠200から内部空間に突出するレバー連結部202が取り付けられている。レバー連結部202は、切欠200の形状に沿う円弧状のクリック部204と、クリック部204の下端に突設された連結軸206とを有している。クリック部204は、レバー基部196にネジ止めされている。レバー連結部202は、基部受66を軸に回動する方向指示レバー44と共に、切欠200内を移動する。切欠200内を移動するレバー連結部202の移動範囲が方向指示レバー44の回動範囲となる。クリック部204の外周面には、外周面の上下方向に沿う凹部208が3条形成されている。クリック部204の外側には、クリックボール210を有するボール受212が設けられている。クリックボール210は、コイルスプリング214によって凹部208に係止するようにバネ付勢されている。
【0039】
従って、方向指示レバー44は、凹部208に順次係止するクリックボール210によりクリック感を持って、ハンドル取付部62のほぼ真横を中心に前方及び手前側に向きを変えることができる。
レバー連結部202の連結軸206の先端は、タブレット対応面52及びボタン対応面54に沿って横置きされた方向指示レバー用アーム216の係止孔218に係止している。方向指示レバー用アーム216は、長板状に形成されており、一端に係止孔218を有し、他端に幅広部220を有する。係止孔218は、長手方向に沿う長孔からなり、幅広部220は、開口222を有するリング状に形成されている。この方向指示レバー用アーム216は、長手方向ほぼ中央部が本体上部38に回動可能にネジ止めされており、ネジを軸として回動することができる。よって、方向指示レバー用アーム216は、係止孔218に係止した連結軸206の先端及びレバー連結部202を介して、方向指示レバー44に連動する。
【0040】
方向指示レバー用アーム216の幅広部220が位置するボタン対応面54には、上ボタン受224a、下ボタン受224b、左ボタン受224c及び右ボタン受224dが設けられている。これらのボタン受224a、224b、224c、224dは、ゲーム装置本体14の各方向ボタン24a、24b、24c、24dに対応して十字型に位置している。各ボタン受224a、224b、224c、224dは、円筒状に形成されており、下端開口は、それぞれゲーム装置本体14の各方向ボタン24a、24b、24c、24dの上に開口している。
【0041】
上ボタン受224aと下ボタン受224bの上端開口側には、それぞれ方向指示ボタン226が装着されている。方向指示ボタン226は、上端開口から露出する円盤状の頭部228と、頭部228の下面に突設されて上端開口から挿入された棒状の軸部230からなる。上ボタン受224aと下ボタン受224bの下端開口側には、作動部232が装着されている。作動部232は、下端開口から露出する円盤状の頭部234と、頭部234の下面に突設されて下端開口から挿入された棒状の軸部236からなる。方向指示ボタン226の軸部230と作動部232の軸部230は当接しており、方向指示ボタン226の頭部234が上端開口に当接した状態で、作動部232の頭部234が下端開口の下方に押し出される。作動部232の頭部234が押し出されることにより、ゲーム装置本体14の上方向ボタン24a或は下方向ボタン24bを押圧する。
【0042】
方向指示レバー用アーム216の幅広部220の先端の下面には、幅方向両側に離れて上壁部237aと下壁部237bが突設されている。上壁部237aは、上ボタン受224aに装着された方向指示ボタン226の上を通る軌跡上に位置しており、下壁部237bは、下ボタン受224bに装着された方向指示ボタン226の上を通る軌跡上に位置している。上壁部237aと下壁部237bは、上壁部237aが方向指示ボタン226の上に乗り上げた場合、下壁部237bは方向指示ボタン226の上に乗り上げず、下壁部237bが方向指示ボタン226の上に乗り上げた場合、上壁部237aは方向指示ボタン226の上に乗り上げない位置関係にある。
【0043】
従って、方向指示レバー44がハンドル取付部62のほぼ真横に位置する場合、上壁部237aと下壁部237bは共に方向指示ボタン226の上に乗り上げない。方向指示レバー44がハンドル取付部62の前方に向きを変えた場合、上壁部237aが上ボタン受224aの方向指示ボタン226の上に乗り上げて作動部232を押し下げ、ゲーム装置本体14の上方向ボタン24aを押圧する。方向指示レバー44がハンドル取付部62の手前側に向きを変えた場合、下壁部237bが下ボタン受224bの方向指示ボタン226の上に乗り上げて作動部232を押し下げ、ゲーム装置本体14の下方向ボタン24bを押圧する。
【0044】
右ボタン受224cと左ボタン受224dの上端開口側には、それぞれセレクトボタン238が装着されている。セレクトボタン238は、上端開口から露出する円盤状の頭部240と、頭部240の下面に突設されて上端開口から挿入された棒状の軸部242からなる。頭部240は、径が小さい上端部240aを有する2段に形成されている。軸部242の先端は下端開口から露出している。軸部242の周囲には、頭部240と上端開口の間に位置するように、コイルスプリング244が装着されている。このコイルスプリング244により、セレクトボタン238には下方への押圧力に抗する付勢力が働く。
【0045】
セレクトボタン238は、本体上部38と本体下部40を一体化した際、本体上部38に形成されたセレクトボタン装着部246に位置する。セレクトボタン装着部246には、セレクトボタン238の頭部240の上端部240aが入り込む大きさの開口からなる2個の受け部248が、左右に並んで形成されている。セレクトボタン238は、上端部240aが受け部248から露出するように、本体上部38の裏面側からセレクトボタン装着部246に当接している。
【0046】
従って、セレクトボタン装着部246の左側のセレクトボタン238を押圧した場合、軸部242の先端がゲーム装置本体14の左方向ボタン24cを押圧する。セレクトボタン装着部246の右側のセレクトボタン238を押圧した場合、軸部242の先端がゲーム装置本体14の右方向ボタン24dを押圧する。
なお、方向指示レバー44の移動時、左ボタン受224cは幅広部220の移動範囲外に位置し、右ボタン受224dは幅広部220の開口222内に位置するため、方向指示レバー44の操作とセレクトボタン238の操作が、互いに干渉することはない。
【0047】
本体36の両側には、タブレット28に載置した自動車用タブレットユニット10をゲーム装置本体14に固定する固定部250が装着されている。固定部250は、矩形状の挟み板252と、挟み板252の内面上方に2個設けられた軸取付部254を有している。挟み板252の下端は、ゲーム装置本体14の底蓋16の側面に達する。軸取付部254には、バネ256を軸取付部254に保持する軸258が装着される。軸258の両端は、軸取付部254の外側に突出している。軸258の両端は、本体上部38と本体下部40を一体化する際に、本体上部38の上部軸受260と本体下部40の下部軸受262に挟み込まれる。
【0048】
上部軸受260は、軸取付部254の両側に位置するように離間して2個ずつ、本体上部38の両側端面に突設されている。上部軸受260の下端には、軸258が入り込む軸溝264が設けられている。下部軸受262は、軸取付部254の両側に位置するように離間して2個ずつ、本体下部40の側端面に突設されている。下部軸受262の上端には、軸258が入り込む軸溝266が設けられている。
【0049】
本体上部38と本体下部40の一体化に際し、バネ256は、挟み板252の下端が本体36側に付勢されるように装着される。このバネ256の不勢力により、両挟み板252はビデオゲーム装置本体14の両側を挟み込むことができる。よって、固定部250により、自動車用タブレットユニット10をビデオゲーム装置本体14の底蓋16に載置した状態で固定することができる。固定された自動車用タブレットユニット10のタブレット対応面52は、タブレット28を覆っている。
【0050】
この自動車用タブレットユニット10をビデオゲーム装置本体14に装着し、タッチペン32をペンホールド部50に収納してペン先32aをペン側アンテナ178に挿入することにより、次のような操作が可能となる。
ハンドル42或はシフトレバー46を操作することにより、表示された自動車の移動方向を変えたり速度を変えたりすることができる。
【0051】
ハンドル42或はシフトレバー46を操作すると、タブレット対応面52上を受信アンテナ138が移動する。受信アンテナ138は、タブレット28に接しているタブレット対応面52に圧着しており、タブレット28からの電磁波を受信してペン先32aに伝える。タブレット28から発生する電磁波は、縦方向のY軸成分と横方向のX軸成分の2系統があり、受信アンテナ138は移動位置の位置座表を示すX軸成分とY軸成分を受信する。
【0052】
ハンドル42を右に回動すると、受信アンテナ138はタブレット対応面52上を右へ移動し、受信アンテナ138の位置座標の電磁波を受信してペン先32aに伝える。ペン先32aに伝えられた位置座標により表示画像の自動車は右に移動する。ハンドル42を左に回動すると、受信アンテナ138はタブレット対応面52上を左へ移動し、受信アンテナ138の位置座標の電磁波を受信してペン先32aに伝える。ペン先32aに伝えられた位置座標により表示画像の自動車は左に移動する。ハンドル42が中立状態にあると、表示画像の自動車は向きを変えず前方に向いた状態になる。シフトレバー46を操作すると、受信アンテナ138は縦方向に移動する。
【0053】
イグニッションキー48を操作すると、ペン側アンテナ178が移動してタッチペン32のペン先32aを押し込み、或は押し込まれたペン先32aを開放する。ペン先32aの押し込み或は開放によりペンスイッチがオン・オフし、表示画像の切換等ができる。
方向指示レバー44、クラクション68或はセレクトボタン238を操作することにより、表示画像の自動車の操作やイベントに参加することができる。方向指示レバー44を操作すると、ビデオゲーム装置本体14の上方向ボタン24a或は下方向ボタン24bの何れかをそれぞれ押すことができる。クラクション68を操作すると、実行ボタン26を押すことができる。セレクトボタン238を操作すると、左方向ボタン24c或は右方向ボタン24dの何れかをそれぞれ押すことができる。
【0054】
次に、自動車用タブレットユニットを用いたドライブゲームを説明する。
先ず、自動車用タブレットユニット10をビデオゲーム装置本体14に装着する。ペンホールド部50にはタッチペン32が収納されている。表示画面にはドライブゲームの初期画面が表示されている。
次に、イグニッションキー48を操作してエンジンをかける。エンジンがかかると自動車がスタートし、画面が切り替わる。画面には、図5に示すように、道路を走る自動車Aが表示される。
【0055】
次に、ハンドル42を操作して自動車Aの向きを変える。ハンドル42を左右に切れば、ハンドル42を切った方向に自動車Aの向きが変わって道路の端に寄って行き、ガソリンスタンドG等の建物に入ることができる。尚、変形例としてはハンドル42の代りに方向指示レバー44を操作しても自動車Aの向きが変わるようにしても良い。
【0056】
方向指示レバー44を操作すると、自動車Aと連携した方向指示器Dが点滅する。クラクション68を操作すると、クラクション68を鳴らすことができる。シフトレバー46を操作して、停止、ロースピード、ハイスピードの3段階に自動車Aのスピードコントロールができる。停止の際は、アイドリング音がし、ロースピードの際は低速走行音がし、ハイスピードの際はハイスピード走行音がする。
【0057】
例えば、自動車AがガソリンスタンドGなどの建物に入ると、モニター画面はガソリンスタンド内の画面に切り替わるようにする。そして、給油或は洗車等の事象が選択できる。この事象は、セレクトボタン238の操作により選択実行ができ、或は方向指示レバー44で選択しセレクトボタン238で実行することができる。また、ハンドル42で選択しセレクトボタン238で実行することができる。セレクトボタン238により、事象に限らずゲーム等の選択実行を行うことができる。
【0058】
従って、タッチペン32を使用せずに、自動車用タブレットユニット10のハンドル42、方向指示レバー44、シフトレバー46、イグニッションキー48、クラクション68及びセレクトボタン238をそれぞれ操作することにより、ゲームを行うことができる。
なお、タッチペン32をペンホールド部50から取り出してペン側アンテナ178を外し、タッチペン32の操作により、直接、ビデオゲーム装置12のゲームカートリッジ22の内容を選択することもできる。
【0059】
このように、本発明の第1実施形態によれば、タブレットユニットは自動車のダッシュボードに模した本体を有し、ハンドル42によって、タブレット28上の受信アンテナ138を操作するようにしたため、遊戯者に対しあたかも実際に自動車を運転している感覚、所謂、バーチャルリアリティ感を提供することができ、ゲーム自体をよりエキサイティングなものとすることができる。
【0060】
なお、上述した本実施形態の説明では自動車用タブレットとして説明したが、自動車以外の乗り物、例えば、バイク、飛行機、宇宙船、潜水艦、ボート等の他の乗り物に対して同様なタブレットを構成してもよい。
[第2実施形態:キーボードタブレット]
次に、本発明の第2実施形態によるタブレットユニットであるキーボードタブレットを図6乃至図8を用いて説明する。
【0061】
図6は、キーボードタブレットをビデオゲーム装置に装着した状態を示す斜視図である。
図6に示すように、キーボードタブレットユニット300は、ビデオゲーム装置12のタブレット28に載置されている。タブレットユニット300は、キーボードに模して形成された本体302を有している。
【0062】
本体302は、上蓋304と裏蓋306を組み合わせて箱型に形成されている。上蓋304には、横に並べられた8個の鍵盤308と、タッチペン装着孔310が設けられている。裏蓋306は、タブレット28を覆っている。鍵盤は、表面と後端面を除いて、本体302内に収納されている。鍵盤308の表面には、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ドの各音階を示す文字312が記されている。図7に示すように、本体302内に収納された鍵盤308の前方には、回動板314が取り付けられており、鍵盤308の前端下部には、鍵盤軸316が配置されている。回動板314の前端部には、操作板318の後端が載っている。操作板318の後端側上面には、操作板軸320が配置されている。操作板318の各前端には、下方に向けて円筒状のアンテナ軸322が取り付けられている。アンテナ軸322の下端には、円盤状の受信アンテナ324が取り付けられている。アンテナ軸322と受信アンテナ324は、ほぼ直角となっている。受信アンテナ324のほぼ中央には、アンテナケーブル326の一端が接続されている。アンテナケーブル326は、アンテナ軸322内を通って配線されており、ケーブル326の他端はペン側アンテナ328に接続されている。
【0063】
操作板318の上面には、操作板318を上方へ引き上げるコイルスプリング330が取り付けられている。タブレット面から放射される電磁波を誤作動なく受信するため、コイルスプリング330により、押鍵されない鍵盤の操作板318は、受信アンテナ324が裏蓋306から約20mm離れるように保持されることが好ましい。
【0064】
ペン側アンテナ328は、先の実施形形態と同様に金属部材によりタッチペン32の先端を包み込むカップ状に形成されており、タッチペン装着孔310(図6)の内部に設置されている。ペン側アンテナ328には、各鍵盤308に装着された受信アンテナ324からの8本のアンテナケーブル326が接続されている。タッチペン32を、先端からタッチペン装着孔310に差し込むことにより、先端をペン側アンテナ328に挿入することができる。
【0065】
次に、以上のように構成されるタブレットユニット300の作動を説明する。先ず、タブレットユニット300をビデオゲーム装置12のタブレット28に載置して、タッチペン装着孔310にタッチペン32を装着する。載置されたタブレットユニット300の裏蓋306はタブレット28を覆っており、タッチペン32のペン先はペン側アンテナ328に挿入される。
【0066】
次に、任意の鍵盤308を押し下げる。鍵盤308を押し下げると、鍵盤軸316を回動支点として回動板314の先端が上方へ回動する。回動板314の先端が上方へ回動するのに伴い、操作板318の下端が上方へ押し上げられる。操作板318の下端が上方へ押し上げられると、操作板318は、コイルスプリング330の付勢力に抗して操作板軸320を回動支点として回動する。そしてこの操作板318の回動により、受信アンテナ324が裏蓋306に押し当てられる。
【0067】
裏蓋306に押し当てられた受信アンテナ324は、タブレット28からの電磁波を受信してペン先32aに伝える。タブレット28から発生する電磁波は、縦方向のY軸成分と横方向のX軸成分の2系統があり、受信アンテナ324は当接した裏蓋306の位置座表を示すX軸成分とY軸成分を受信する。ペン先32aに伝えられた位置座標により、押し下げられた鍵盤308に記された音階の音が出る。
【0068】
そして鍵盤308を押し下げるのを止めると、コイルスプリング330の付勢力により鍵盤308は元の状態に戻る。
また、鍵盤308を押し下げて受信アンテナ324を裏蓋306に押し当てるには、図8に示すような機構を用いてもよい。
図8に示すように、鍵盤308の前端下部には、鍵盤回動軸316が配置されており、鍵盤308の後端(手前側)下部には、回動板314の後端が当接している。回動板314の長手方向ほぼ中央の下面には、回動板軸332が配置されており、回動板314の前端には、操作板318の後端が載っている。操作板318の後端側上面には、操作板軸320が配置されている。操作板318の前端には、アンテナ軸322を介して受信アンテナ324が取り付けられている。
【0069】
その作動は、図7と同様に、鍵盤308を押し下げると、鍵盤軸316を回動支点として鍵盤の後端が下方移動し、回動板314が回動板軸332を回動支点として回動する。回動板314が回動してその先端が上方へ回動するのに伴い、操作板318の下端が上方へ押し上げられる。操作板318の下端が上方へ押し上げられると、操作板318は、コイルスプリング330の付勢力に抗して操作板軸320を回動支点として回動する。操作板318が回動して操作板318の先端が下方移動することにより、受信アンテナ324が裏蓋306に押し当てられる。受信アンテナ324からタッチペン32までの情報伝達及び、押鍵停止時の作動は、図7と同様である。
【0070】
このように、本発明の第2実施形態によれば、タブレットユニット300によりビデオゲーム装置12に、キーボードの機能を持たせ、鍵盤308によって、タブレット28上の複数の受信アンテナ324を操作するようにしたため、遊戯者(幼児)に対し容易に楽器演奏を体験させることができ、情操教育の観点から十分な効果が期待できる。
[第3実施形態:時計タブレット]
次に、本発明の第3実施形態として、時計の形をしたタブレットユニットを図9及び図10を用いて説明する。
【0071】
図9は、タブレットユニットをビデオゲーム装置に装着した状態を示す斜視図である。図示するように、タブレットユニット400は、ビデオゲーム装置12のタブレットに載置されている。タブレットユニット400は、時計に模して形成された本体402を有している。
本体402は、上蓋404と裏蓋406(図10)を組み合わせて箱型に形成されている。上蓋404には、文字盤部408と、タッチペン装着部410が設けられている。裏蓋406は、タブレット28(図18)を覆っている。文字盤部408上には、遊戯者によって任意の位置に回転可能な針(長針、短針、秒針)412が設けられている。
【0072】
図10(a)に示すように、例えば短針なる針412は、文字盤部408を貫通して設けられた短針軸414の端部に固定されており、さらに短針軸414は、裏蓋406上に軸受416に回転可能に装着される。短針軸414は更に、文字盤部408の裏側に円形の金属板418を一体で備えており、金属板418からは、短針412の位置に対応して、半径方向外方にアンテナ支持アーム420が延設される。アンテナ支持アーム420は、その先端に裏蓋406に向かって開口した筒体422を固定している。そして、この筒体422に対して、タペット状の受信アンテナ424が圧縮スプリング426を介して挿入されている。このスプリング426によって受信アンテナ424は、裏蓋406に対して圧力をもって接することができ、タブレット28からの電磁波を効率良く受信することが可能となる。受信アンテナ424のほぼ中央には、アンテナケーブル425の一端が接続されている。アンテナケーブル425は、受信アンテナ424の軸部内を通って配線されており、ケーブル426の他端は金属板418に接続されている。
【0073】
ペン側アンテナ428は、先の実施形形態と同様に金属部材によりタッチペン32の先端を包み込むカップ状に形成されており、タッチペン装着孔410(図9)の内部に設置されている。ペン側アンテナ428には、回転する金属板418に摩擦接触して、受信アンテナ424からケーブルを介して金属板418に伝達された情報を、ペン側アンテナ428に導く帯状のアンテナケーブル430が接続されている。タッチペン32は、先端からタッチペン装着孔410に差し込むことにより、先端をペン側アンテナ428に挿入することができる。
【0074】
次に、以上のように構成されるタブレットユニット400の作動を説明する。先ず、タブレットユニット400をビデオゲーム装置12のタブレット28に載置して、タッチペン装着孔410にタッチペン32を装着する。載置されたタブレットユニット400の裏蓋406はタブレット28を覆っており、タッチペン32のペン先はペン側アンテナ428に挿入される。
【0075】
このような状態を以って、遊戯者は針412を画像モニターの指示に従って手で所定位置まで回転させる。針412を回転させると、金属板418が軸受416を中心に回転し、これに伴って受信アンテナ424が裏蓋406上の所定位置まで回転することになる。
裏蓋406上の所定位置に押し当てられた受信アンテナ424は、タブレット28からの電磁波を受信してその位置情報をアンテナケーブル425、金属板418、アンテナケーブル430を介して、タッチペン32のペン先32aに伝える。タブレット28から発生する電磁波は、縦方向のY軸成分と横方向のX軸成分の2系統があり、受信アンテナ424は当接した裏蓋406の位置座表を示すX軸成分とY軸成分を受信する。ペン先32aに伝えられた位置座標により、ビデオゲーム装置12は、例えばタッチペン32から入力された針位置情報と、モニターに指示した時間との照合を行い、その正誤に応じて所定の画像やチャイムを出力する。
【0076】
このように、本発明の第3実施形態によれば、タブレットユニット400によりビデオゲーム装置12に、玩具時計としての機能を持たせ、針412によって、タブレット28上の受信アンテナ424を操作するようにしたため、遊戯者(幼児)に対し時計の構造や特性を体感させることができ、情操教育の観点からも十分な効果が期待できる。尚、上述した実施形態では、その機構を短針機構に代表して説明したが、当然、受信アンテナ424を長針と短針によってより複雑に駆動するようにしてもよい。
[第4実施形態:サッカーゲーム用タブレット]
本発明の第4実施形態によるサッカーゲーム用タブレットユニットを図11及び図12を用いて説明する。
【0077】
上述した第1乃至第3実施形態では、タッチペン32を、タブレットユニット上に設けられたタッチペン挿入孔に挿入し、受信アンテナによって得られた位置情報をケーブルを介してタッチペン32に伝達するようにしたが、タッチペン32自体を、可動する成形物に固定してペン自体を可動させ、タブレット面からの電磁波を直接タッチペンで受信するようにしても良い。
【0078】
本実施形態では、操作部となる人形とタッチペン32を連結し、人形の操作によってタッチペン32を直接移動するようにしている。
図11に示すように、タブレットユニット500は、ビデオゲーム装置12のタブレットに載置されている。タブレットユニット500は、サッカーフィールドに模して形成された本体502を有している。
【0079】
本体502は、上蓋504と裏蓋506を組み合わせて箱型に形成されている。上蓋504上には、遊戯者にとってコントローラとなるサッカープレイヤー(例えばゴールキーパー)508が矢印方向に移動可能に設けられており、さらに本体502側方には、タッチペン装着口510が設けられている。当然裏蓋506は、タブレット28(図18)を覆っている。
【0080】
図12に示すように、ゴールキーパー508とタッチペン32とは、本体内部で互いに直交し、その長手方向に移動可能なように設けられた水平レバー512、垂直レバー514及びギヤアセンブリ516を介して連結されており、水平レバー512の一端には、タッチペン挿入口510を介して本体内部に挿入されたタッチペン32のペン先32aに接触可能なペンソケット518が固定される。水平レバー512は、図中にその一部断面を示したレバーカバー520の中で長手方向に変位可能に収納されるようになっており、レバーカバー520の下面には裏蓋506に向けて垂下する筒状のアンテナ軸520aが形成され、カバーの端部には、挿入されたタッチペン32の先端を保持するペンホルダ520bが設けられる。
【0081】
アンテナ軸520aには、スプリング521を介して受信アンテナ522が上下動可能に挿入される。受信アンテナ522のほぼ中央には、ペンソケット518から延びるアンテナケーブル524が接続されている。アンテナケーブル524は、レバーカバー520内を通って配線されている。
以上のように構成されるタブレットユニット500の作動を説明する。
【0082】
先ず、タブレットユニット500をビデオゲーム装置12のタブレット28に載置して、ペンホルダ520bにタッチペン32を挿入固定する。当然、載置されたタブレットユニット500の裏蓋506はタブレット28を覆っている。
このようにした状態で、遊戯者は、ゴールキーパー508の頭部508aをタブレット28に向かって押し下げる(図中矢印方向)。頭部508aを押し下げることにより、頭部508aと一体化された芯部材526は、ピニオンギヤ516a、516bを回転させ、これによってギヤ516bに連携したゴールキーパー脚部508bが回動し、あたかもボールを蹴る動作をする。また、ピニオンギヤ516aの回転により、垂直レバー514が矢印方向に移動し、その移動はギヤ516cを介して水平レバー512を矢印方向に変位させる。この結果、レバー先端のペンソケット518がタッチペン32のペン先32aに接触することとなり、その時の受信アンテナ522の位置情報が初めてタッチペン32に伝達されることとなる。
【0083】
ゲームは、このように遊戯者によってゴールキーパー508の頭部508aを下方に押さえつけながら、タブレット28上を前後左右に移動することで、画像モニターに映しだされたシュートをブロックしたり、あるいは逆に攻撃側として敵ゴールに向かってボールを蹴るようにする。
このように、本発明の第4実施形態によれば、タブレットユニット500によりビデオゲーム装置12に、サッカーゲーム機としての機能を持たせ、遊戯者が直接サッカープレーヤー508を操作して、受信アンテナ522を直接操作するようにしたため、ゲームの臨場感を増すことができる。また、本実施形態によれば、サッカープレーヤー508の動きに対応して受信アンテナ522とタッチペン32が共に変位するため、方向ボタン24や実行ボタン26を用いた場合に必要な複雑な操作をすることなく直感的な操作により遊戯することができ、ゲーム上でのレスポンスを高めることができる。
[第5実施形態:シューティングタブレット]
次に、本発明の第5実施形態によるタブレットユニットであるシューティングタブレットを図13及び図14を用いて説明する。
【0084】
図13は、シューティング用タブレットユニットをビデオゲーム装置に装着した状態を示す斜視図である。
図示するように、タブレットユニット600は、ビデオゲーム装置12のタブレット28に載置される。ユニット600は、銃602が取り付けられた本体604を有している。本体は、上蓋606と裏蓋608を組み合わせて箱型に形成されている。上蓋606には、銃602が左右に回動自在に取り付けられており、更に銃602の先端部近傍には、上方からタッチペン32を受け入れるタッチペン装着部610が設けられている。裏蓋608は、タブレット28を覆っている。図14に示すように、銃602は、遊戯者側に対向するグリップ612が設けられており、片側のグリップ612には引き金と呼ばれるトリガーボタン614がグリップ612に対して退出可能に取り付けられる。銃602を載せ置く銃座616は上蓋606より上方に突出して形成されており、逆に本体内部では、挿入されたタッチペン32の先端部分を銃座に対して上下動自在に支持する下方支持アーム618の取付ボス部620を形成する。下方支持アーム618は、スプリング619を介してボス部620に挿入される軸部618aを備えており、ボス部620に対しては上下動可能でかつ脱落しないように適宜手段を介して装着されている。
【0085】
タッチペン32はそのコード側部分を、トリガーボタン614と一体なる上方支持アーム622によって一体的に支持されており、上方支持アーム622は銃本体内部に着座したスプリング624によって上向きに付勢されている。タッチペン32は裏蓋608内側に常に接触している。
以上のように構成されるタブレットユニット600の作動を説明する。
【0086】
先ず、タブレットユニット600をビデオゲーム装置12のタブレット28に載置して、タッチペン装着部610にタッチペン32を挿入し、併せて上方支持アーム622に固定する。
このようにした状態で、遊戯者は、画像モニターに映しだされた目標物に対してグリップ612を用いて銃602を銃座616周りに回転させる(図中矢印方向)。タッチペン32は裏蓋608に常に接触しているので、その位置情報から目標物に追随する動きをすることができる。そして、遊戯者が目標物に狙いを定めてトリガーボタン614を押し下げると、トリガーボタン614の下向きの力は、上方支持アーム622を介してタッチペン32に伝達され、タッチペン32は銃602に対して下降し、ペン先のスイッチが押される。それにより、弾が発射され敵機を撃墜することができる。
【0087】
ゲームは、このように遊戯者によって銃602を左右に移動して、トリガーボタン614を押すことで、画像モニターに映しだされた敵機を撃墜したり、あるいは戦車、装甲車、などの車両を攻撃し、例えば撃墜数に応じた点数を競うようにする。
このように、本発明の第5実施形態によれば、タブレットユニット600によりビデオゲーム装置12に、シューティングゲーム機としての機能を持たせ、遊戯者が直接銃器玩具を操作して、目標物を定めて射撃するようにしたため、ゲームの臨場感を増すことができる。また、本実施形態によれば、銃602の動きに対応してタッチペン32が変位するため、これまでのように受信アンテナを設ける必要がなく、コスト的にも有利といえる。
[第6実施形態:レジスタ用タブレット]
次に、本発明の第6実施形態によるレジスタ用タブレットユニットを図15乃至図17を用いて説明する。
【0088】
図15は、レジスタ用タブレットユニット700をビデオゲーム装置12に装着した状態を示す斜視図である。図に示すように、ユニット700は、ビデオゲーム装置12のタブレット28(図18)を覆って装着され、レジスタに模して形成された本体702を有している。
本体は、上蓋704と裏蓋706を組み合わせて形成されている。上蓋704には、レジスタと同様にレジボタン部708と、グリップセット部710が設けられている。裏蓋706は、タブレット28を覆っている。
【0089】
ユニット700は更に、タッチペン32を装着可能にしたバーコードリーダ形状のグリップ712を備えている。図16は、本実施形態において使用可能なグリップ例を示した断面図である。
図16(a)に示すように、グリップ712は略T字状のグリップケーシング714と、グリップ712先端に位置して、グリップケーシング714に対して退出可能な受信ソケット716と、受信ソケット716をグリップ前方に付勢するスプリング718とによって概略構成される。受信ソケット716は、例えば一体成形品として構成され、グリップケーシング714側においては、タッチペン32のペン先32aを受容する凹部716aが形成されている。このグリップ712は、ビデオゲーム装置12に装着される絵本ソフト22(図18)上の特定絵柄を押すことを前提として提供されたものであり、グリップ712を絵本に対して押し込むことで、その反力によって受信ソケット716がペン側に押され、これによってタッチペン32のスイッチがON状態となる。また、このグリップ712は、絵本ソフト面を押し込んで受信する際、その受信効率を低下させないよう、発信面(絵本側)と受信側(ペン先32a)との距離を出来るだけ短くしてある。
【0090】
ところで、このタブレットユニット700は、絵本ソフトからの情報の他に、遊戯者によって操作されたレジボタン部708からの情報、即ちタブレット28からの位置情報も受信可能とすることができる。図16(b)は、前述した受信効率の向上の他に、タブレット側からの位置情報も受信可能にしたグリップを示している。ここでは、同図(a)の構成に加えて、受信ソケット716の中央部にはタブレット28からの位置情報(電磁波)を入力する金属部品720が埋設される。そして情報伝達は、グリップセット部710にグリップ712を装着した状態で、レジボタンを押すことにより、レジボタン側からグリップセット部710に電磁波が伝達され、ここに配置された伝達金属パーツ722と、金属部品720が互いに接触することでボタン情報がタッチペン32に伝達される(図16(c)参照)。
【0091】
図17(a)、(b)は、レジボタン部708と、グリップセット部710に配置された伝達金属パーツ722との関係を示した2実施例である。ここでは、図17(a)に示したように、第2実施形態に類似したキー型レジボタン724と、同図(b)に示したように垂直可動式の通常ボタン726を使用した例を開示しているが、各ボタンに対応して受信アンテナ728をそれぞれ設け、これを裏蓋に押し付けることでタブレットからの電磁波を受信し、ケーブル730を介して伝達金属パーツ722に送るようにしている。
【0092】
このように、本発明の第6実施形態によれば、タブレットユニット700によりビデオゲーム装置12に、バーコードレジスタとしての機能を持たせ、遊戯者がグリップ712を操作することで、ある時は絵本ソフトから、またある時はタブレット面から受信するようにしたため、買い物ゲームなどの際にゲーム自体の機能を増すことができ、よりエンターテインメント性に富んだゲームを提供することができる。
[変形実施形態]
本発明は上記実施形態に限らず種々の変形が可能であり、例えば、教育ソフトを対象とした電卓タブレット、はめ込み式パズルゲーム用タブレット、上述したキーボードにドラムなどの楽器を加えたマルチ楽器タブレット、オートバイのハンドルを模したタブレット等に本発明を適用してもよい。
【0093】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によれば、既存の画像装置に対し、ユニット本体、情報入力手段、情報出力手段及び操作手段からなる別体式のタブレットユニットを提供し、これまでのタッチペンのみによる操作に加えて、操作手段を操作することによる情報入力も可能としたため、操作手段やユニット本体自体に対し、ゲームソフトなどの画像内容に応じた形態、例えば、自動車ゲームの場合、ハンドル、ダッシュボード等、を採らせることができ、使用者に対し臨場感を高めたりすることができる。
【0094】
また、本発明によれば、画像装置に装着されるタブレットユニットを、タブレットを覆うようにして画像装置に装着可能なユニット本体と、タブレットに対して前記タッチペンを移動可能に保持するタッチペン保持部と、タッチペン保持部をタブレットに対して移動させる操作部とで構成することにより、操作部やユニット本体自体に対し、画像内容に応じた形態を採らせることができ、使用者に対し臨場感をあるゲームを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による自動車用タブレットユニットの外観斜視図である。
【図2】図1に示す自動車用タブレットユニットの分解斜視図である。
【図3】図1の自動車用タブレットユニットの内部構造を示す平面図である。
【図4】図1の自動車用タブレットユニットのノイズ低減回路の回路図である。
【図5】図1の自動車用タブレットユニットを使用するに適切な画像モニター例を示す図である。
【図6】本発明の第2実施形態によるキーボード用タブレットユニットの外観斜視図である。
【図7】図6のタブレットユニットの受信アンテナ駆動機構を示す外観図である。
【図8】図7の駆動機構の側方図である。
【図9】本発明の第3実施形態による時計用タブレットユニットの外観斜視図である。
【図10】図9のタブレットユニットの受信アンテナ駆動機構を示し、(a)はその外観、(b)は側方外観を夫々示した図である。
【図11】本発明の第4実施形態によるサッカーゲーム用タブレットユニットの外観斜視図である。
【図12】図11のタブレットユニットのタッチペン駆動機構を示す外観図である。
【図13】本発明の第5実施形態によるシューティングゲーム用タブレットユニットの外観斜視図である。
【図14】図13のタブレットユニットのタッチペン駆動機構を示す外観図である。
【図15】本発明の第6実施形態によるレジスターゲーム用タブレットユニットの外観斜視図である。
【図16】図15のタブレットユニットの各グリップ構造を示す断面図である。
【図17】図15のタブレットユニットの受信アンテナ駆動機構例を示す図である。
【図18】本発明の適用対象であるビデオゲーム装置の外観図である。
【符号の説明】
10…自動車用タブレットユニット 12…ビデオゲーム装置 14…ゲーム装置本体 16…底蓋 18…上蓋 20…カートリッジスロット
22…ゲームカートリッジ 24…方向ボタン 24a…上方向ボタン
24b…下方向ボタン 24c…左方向ボタン 24d…右方向ボタン
26…実行ボタン 28…タブレット 30…タッチペンホルダ 32…タッチペン 34…絵本装着部 36…本体 38…本体上部 40…本体下部 42…ハンドル 44…方向指示レバー 46…シフトレバー
48…イグニッションキー 50…ペンホールド部 52…タブレット対応面 54…ボタン対応面 56…ホルダ対応面 58…シールドカバー部 60…部材連結口 62…ハンドル取付部 64…回動基部 66…基部受 68…クラクション 70…棒状の作動部 72…係止部
74…コイルスプリング 76…受け部 78…ハンドル中立用バネ
80…回動部 82…クラクション用アーム 84…当接部 86…棒状の突起 88…実行ボタン孔 90…引張りバネ 92…係止爪 94…ハンドル用アーム 96…係止孔 98…横板部 100…縦板部
102…取付孔 104…摺動孔 106…シフトレバー用アーム 108…横板部 110…縦板部 112…屈曲部 114…摺動孔 116…切欠 118…取付孔 120…シフトレバー取付部 122…開口部 124…回動軸部 126…カバー部 128…握り部 130…係止突起 132…回動軸 134…軸受 136…アンテナ取付部
138…受信アンテナ 140…バネ装着部 142…受け部 144…円盤部 146…軸部 148…貫通孔 150…円盤部 152…円筒部 154…コイルスプリング 156…円盤 158…壁 160a…アンテナケーブル 160b…アンテナケーブル 162…ケーブル受け 164…ノイズ低減回路 166…中間周波トランス 168…コイル 170…コンデンサ 172…コンデンサ 174…入力端子 176…出力端子 178…ペン側アンテナ 180a…アンテナケーブル
180b…アンテナケーブル 182…接地用プラグ 184…ジャック186…キー用アーム 188…ペン受け部 190…軸部 192…キー受け部 194…キー装着部 196…孔 198…操作部 200…切欠 202…レバー連結部 204…クリック部 206…連結軸 208…凹部208 210…クリックボール 212…クリックボール 214…コイルスプリング 216…方向指示レバー用アーム 218…係止孔 220…幅広部 222…開口 224a…上ボタン受
224b…下ボタン受 224c…左ボタン受 224d…右ボタン受
226…方向指示ボタン 228…頭部 230…軸部 232…作動部 234…頭部 236…軸部 237a…上壁部 237b…下壁部 238…セレクトボタン 240…頭部 242…軸部 244…コイルスプリング 246…セレクトボタン装着部 248…受け部 250…固定部 252…挟み板 254…軸取付部 256…バネ 258…軸 260…上部軸受 262…下部軸受 264…軸溝 266…軸溝
300…キーボードタブレットユニット 302…本体 304…上蓋
306…裏蓋 308…鍵盤 310…タッチペン装着孔 312…音階を示す文字 314…回動板 316…鍵盤軸 318…操作板 320…操作板軸 322…アンテナ軸 324…受信アンテナ 326…アンテナケーブル 328…ペン側アンテナ 330…コイルスプリング
332…回動板軸
400…タブレットユニット 402…本体 404…上蓋 406…裏蓋 408…文字盤部 410…タッチペン装着部 412…針 414…短針軸 416…軸受 418…金属板 420…アンテナ支持アーム 422…筒体 424…受信アンテナ 425…アンテナケーブル
426…圧縮スプリング 428…ペン側アンテナ 430…アンテナケーブル
500…タブレットユニット 502…本体 504…上蓋 506…裏蓋 508…サッカープレイヤー 510…タッチペン挿入口 512…水平レバー 514…垂直レバー 516…ギヤアセンブリ 518…ペンソケット 520…レバーカバー 520a…アンテナ軸 520b…ペンホルダ 522…受信アンテナ 524…アンテナケーブル 526…芯部材600…タブレットユニット 602…銃 604…本体 606…上蓋 608…裏蓋 610…タッチペン装着部 612…グリップ614…トリガーボタン 616…銃座 618…下方支持アーム
619…スプリング 620…取付ボス部 622…上方支持アーム 624…スプリング
700…レジスタ用タブレットユニット 702…本体 704…上蓋
706…裏蓋 708…レジボタン部 710…グリップセット部 712…グリップ 714…グリップケーシング 716…受信ソケット 718…スプリング 720…金属部品 722…伝達金属パーツ 724…キー型レジボタン 726…通常ボタン 728…受信アンテナ 730…ケーブル

Claims (8)

  1. タブレット上でのタッチペンの操作に対応して画面表示を行いあるいは音声出力を行うように構成された遊戯を行う装置に着脱可能に装着して使用するタブレットユニットであって、
    操作手段と、
    タブレットユニットを前記タブレット上に装着したとき前記操作手段の操作に応答して前記タブレット面に沿って移動するように配置されたアンテナ部とを有し、
    前記アンテナ部で検出された信号を前記タッチペンに伝達するように構成されてなる
    ことを特徴とするタブレットユニット。
  2. 請求項1記載のタブレットユニットにおいて、
    前記ユニットは、乗り物用ダッシュボードを模して形成され、
    前記操作手段は、少なくともハンドル、イグニッションキー、シフトレバーとを有する
    ことを特徴とするタブレットユニット。
  3. 請求項1記載のタブレットユニットにおいて、
    前記ユニットは、キーボード楽器に模して形成され、
    前記操作手段は、複数のキーを有し、
    前記アンテナ部は、前記複数のキーに対しそれぞれ設けられている
    ことを特徴とするタブレットユニット。
  4. 請求項1記載のタブレットユニットにおいて、
    前記ユニットは、時計に模して形成され、
    前記操作手段は、操作者により回転可能な時計の針であり、
    前記アンテナ部は、回転可能な前記時計の針に連動するように設けられている
    ことを特徴とするタブレットユニット。
  5. 請求項1記載のタブレットユニットにおいて、
    前記ユニットは、運動競技場に模して形成され、
    前記操作手段は、操作者により前記運動競技場内を移動可能なプレイヤ人形であり、
    前記アンテナ部は、前記プレイヤ人形に連動するように設けられている
    ことを特徴とするタブレットユニット。
  6. タブレット上でのタッチペンの操作に対応して画面表示を行いあるいは音声出力を行うように構成された遊戯を行う装置に着脱可能に装着して使用するタブレットユニットであって、
    前記タブレットを覆うように前記ゲーム装置に装着されるユニット本体と、
    操作手段と、
    タブレットユニットが前記タブレット上に装着されているとき、前記タブレットに対して前記タッチペンを移動可能に保持する保持手段とを有し、
    前記保持手段は前記操作手段の操作に応答して前記タブレットに対し前記タッチペンが移動するように構成されてな
    ことを特徴とするタブレットユニット。
  7. 請求項6記載のタブレットユニットにおいて、
    前記ユニットは、銃に模して形成され、
    前記操作手段は、前記銃のトリガーボタンである
    ことを特徴とするタブレットユニット。
  8. 請求項6記載のタブレットユニットにおいて、
    前記ユニットは、バーコードレジスタに模して形成され、
    前記操作手段は、バーコードリーダである
    ことを特徴とするタブレットユニット。
JP07567196A 1996-03-29 1996-03-29 タブレットユニット Expired - Fee Related JP3709447B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07567196A JP3709447B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 タブレットユニット
US08/825,059 US5967898A (en) 1996-03-29 1997-03-27 Tablet unit
KR1019970011220A KR970064658A (ko) 1996-03-29 1997-03-28 태블릿 유니트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07567196A JP3709447B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 タブレットユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09265344A JPH09265344A (ja) 1997-10-07
JP3709447B2 true JP3709447B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=13582906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07567196A Expired - Fee Related JP3709447B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 タブレットユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5967898A (ja)
JP (1) JP3709447B2 (ja)
KR (1) KR970064658A (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3709447B2 (ja) * 1996-03-29 2005-10-26 株式会社セガ タブレットユニット
JPH10254608A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Sega Enterp Ltd タブレットユニット及び模擬体験方法
US6322449B1 (en) * 1998-02-04 2001-11-27 Klitsner Industrial Design, Llc Mechanical interface device
US5992817A (en) 1998-02-04 1999-11-30 Klitsner Industrial Design, Llc Keyboard interface device
US7749089B1 (en) 1999-02-26 2010-07-06 Creative Kingdoms, Llc Multi-media interactive play system
US6296571B1 (en) * 1999-03-02 2001-10-02 Logitech Europe S.A. Steering wheel spring assembly
EP1231534A4 (en) * 1999-07-09 2007-05-02 Itx E Globaledge Corp KEYBOARD INPUT DEVICE AND PORTABLE INFORMATION PROCESSOR
US6811491B1 (en) * 1999-10-08 2004-11-02 Gary Levenberg Interactive video game controller adapter
US6364771B1 (en) * 2000-02-10 2002-04-02 Mattel, Inc. Handheld electronic game apparatus having attacking feature
US7445550B2 (en) 2000-02-22 2008-11-04 Creative Kingdoms, Llc Magical wand and interactive play experience
US6761637B2 (en) 2000-02-22 2004-07-13 Creative Kingdoms, Llc Method of game play using RFID tracking device
US7878905B2 (en) 2000-02-22 2011-02-01 Creative Kingdoms, Llc Multi-layered interactive play experience
JP4030249B2 (ja) * 2000-05-19 2008-01-09 株式会社コナミデジタルエンタテインメント アクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、アクションゲーム装置およびその制御方法
AU2001276884A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-18 Mattel, Inc. Handheld driving simulation game apparatus
US6401033B1 (en) * 2000-09-01 2002-06-04 Navigation Technologies Corp. Navigation system with game playing feature
US7066781B2 (en) 2000-10-20 2006-06-27 Denise Chapman Weston Children's toy with wireless tag/transponder
US6435875B1 (en) * 2001-02-12 2002-08-20 Mattel, Inc. Electronic bulldozer game
US6954199B2 (en) * 2001-06-18 2005-10-11 Leapfrog Enterprises, Inc. Three dimensional interactive system
US6805604B2 (en) * 2001-11-02 2004-10-19 Mattel, Inc. Toy driving simulator
US20070066396A1 (en) 2002-04-05 2007-03-22 Denise Chapman Weston Retail methods for providing an interactive product to a consumer
US6967566B2 (en) 2002-04-05 2005-11-22 Creative Kingdoms, Llc Live-action interactive adventure game
US7674184B2 (en) 2002-08-01 2010-03-09 Creative Kingdoms, Llc Interactive water attraction and quest game
US9446319B2 (en) 2003-03-25 2016-09-20 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
US20050048459A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Gubitosi Domenic T. Educational toy with actuators and correlated audible and visual output
US20050255916A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Paul Chen Adaptable game controller
US7887058B2 (en) * 2005-07-07 2011-02-15 Mattel, Inc. Methods of playing drawing games and electronic game systems adapted to interactively provide the same
JP4805633B2 (ja) 2005-08-22 2011-11-02 任天堂株式会社 ゲーム用操作装置
US7942745B2 (en) 2005-08-22 2011-05-17 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US7927216B2 (en) 2005-09-15 2011-04-19 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
US8313379B2 (en) 2005-08-22 2012-11-20 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
JP4262726B2 (ja) 2005-08-24 2009-05-13 任天堂株式会社 ゲームコントローラおよびゲームシステム
US8308563B2 (en) 2005-08-30 2012-11-13 Nintendo Co., Ltd. Game system and storage medium having game program stored thereon
US8157651B2 (en) 2005-09-12 2012-04-17 Nintendo Co., Ltd. Information processing program
US20070076362A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Isaac Lagnado Computer device having multi-function handle
US7874918B2 (en) 2005-11-04 2011-01-25 Mattel Inc. Game unit with motion and orientation sensing controller
US8574050B2 (en) 2005-11-04 2013-11-05 Mattel, Inc. Game unit with dual joystick controllers
US8568213B2 (en) 2005-11-04 2013-10-29 Mattel, Inc. Game unit with controller-determined characters
JP4151982B2 (ja) 2006-03-10 2008-09-17 任天堂株式会社 動き判別装置および動き判別プログラム
JP4684147B2 (ja) 2006-03-28 2011-05-18 任天堂株式会社 傾き算出装置、傾き算出プログラム、ゲーム装置およびゲームプログラム
JP4989105B2 (ja) * 2006-05-09 2012-08-01 任天堂株式会社 ゲームコントローラ
US20080070197A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Mattel, Inc. Interactive toy vehicle cockpit
US20090191532A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Mark Sanderson Scale model collectible dash replica device
US20090203294A1 (en) * 2008-02-09 2009-08-13 Jessica Kessin Motor skills development toy device
US9839842B2 (en) 2011-12-20 2017-12-12 Wikipad, Inc. Computing device and game controller with flexible bridge supporting a keyboard module
US9764231B2 (en) 2011-12-20 2017-09-19 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with touch screen input
US9407100B2 (en) 2011-12-20 2016-08-02 Wikipad, Inc. Mobile device controller
US10092830B2 (en) 2011-12-20 2018-10-09 Wikipad, Inc. Game controller with flexible bridge supporting point of sale input device
US9592453B2 (en) 2011-12-20 2017-03-14 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with flexible bridge section
US8812987B2 (en) 2011-12-20 2014-08-19 Wikipad, Inc. Virtual multiple sided virtual rotatable user interface icon queue
US9592452B2 (en) 2011-12-20 2017-03-14 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with flexible bridge section
US9126119B2 (en) 2012-06-12 2015-09-08 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with flexible bridge section
US9757649B2 (en) 2011-12-20 2017-09-12 Wikipad, Inc. Game controller with flexible bridge supporting touch screen
US8944912B2 (en) 2011-12-20 2015-02-03 Wikipad, Inc. Combination game controller and information input device for a tablet computer
US9841786B2 (en) 2011-12-20 2017-12-12 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with flexible bridge and supporting a transaction apparatus
US9005026B2 (en) 2011-12-20 2015-04-14 Wikipad, Inc. Game controller for tablet computer
US9841824B2 (en) 2011-12-20 2017-12-12 Wikipad, Inc. Combination computing device and game controller with flexible bridge and supporting a keyboard module
US9114319B2 (en) 2012-06-12 2015-08-25 Wikipad, Inc. Game controller
USD730993S1 (en) 2013-09-20 2015-06-02 Wms Gaming Inc. Inclined input interface for a gaming terminal
US9349240B2 (en) 2013-09-20 2016-05-24 Bally Gaming, Inc. Gaming terminal with an inclined input interface
WO2016178256A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 Xplored S.R.L. Control device for video games with controls without physical contact
US10130191B2 (en) 2015-09-09 2018-11-20 Kids Ii, Inc. Convertible children's walker
JP1582433S (ja) 2017-01-11 2017-07-31
JP6931285B2 (ja) 2017-01-11 2021-09-01 任天堂株式会社 ゲームコントローラ用アタッチメント

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US33662A (en) * 1861-11-05 Improvement in
US4353552A (en) * 1979-02-23 1982-10-12 Peptek, Incorporated Touch panel system and method
US4716804A (en) * 1982-09-23 1988-01-05 Joel Chadabe Interactive music performance system
DE3732519A1 (de) * 1987-09-26 1989-04-06 Olympia Aeg Anordnung zum eingeben und verarbeiten von zeichen und/oder grafischen mustern
US4945357A (en) * 1988-08-29 1990-07-31 Rotal Industries & Trading Ltd. Joystick assembly
JP2784811B2 (ja) * 1989-08-25 1998-08-06 ソニー株式会社 画像作成装置
US5269522A (en) * 1991-09-20 1993-12-14 Graphic Technology, Inc. Apparatus and method for promotional contests
JP3120085B2 (ja) * 1991-11-21 2000-12-25 株式会社セガ 電子装置及び情報担体
JP2953267B2 (ja) * 1992-10-13 1999-09-27 コナミ株式会社 画像作成装置における外部メモリ制御装置
JP3563428B2 (ja) * 1993-11-30 2004-09-08 ヤマハ株式会社 マルチメディア制御装置
US5681220A (en) * 1994-03-18 1997-10-28 International Business Machines Corporation Keyboard touchpad combination in a bivalve enclosure
JP3709447B2 (ja) * 1996-03-29 2005-10-26 株式会社セガ タブレットユニット
JPH10328413A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Wacom Co Ltd テレビゲーム用操作器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09265344A (ja) 1997-10-07
KR970064658A (ko) 1997-10-13
US5967898A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709447B2 (ja) タブレットユニット
CA2048167C (en) Controller for a game machine
TW419388B (en) Controller and the expanding unit used by the controller
US8184100B2 (en) Inertia sensing input controller and receiver and interactive system using thereof
US7345592B2 (en) Control unit
US8360883B2 (en) Operating device for game machine
CN1682241B (zh) 一种触屏输入机构和便携电子装置
US20180185749A1 (en) Multi-Functional Game Controller Device with Interchangeable Finger Actuatable Members and Function Panels
EP2058035B1 (en) Operation tool, operation input evaluation method, storage medium, and game device
KR20030009919A (ko) 관성 센서를 구비하는 컴퓨터 게임용 입력 장치
WO1995013850A1 (fr) Dispositif de chargement virtuel de balles pour machine de jeu a pistolets
CN103028248A (zh) 一种枪型多功能移动电子设备游戏输入手柄
US20120322558A1 (en) Control Unit For A Video Games Console Provided With A Tactile Screen
WO2012052732A1 (en) Touch accessories for touch screen device
US20100149740A1 (en) Shape-changeable gaming controller
JP2002248267A (ja) コントローラ及び電子装置
US20050148389A1 (en) User input device with vertical grip and tracking sensor offset
US6435875B1 (en) Electronic bulldozer game
US20050219214A1 (en) Computer mouse for video game
US20050099389A1 (en) User input device with vertical grip and scroll wheel
US20110034224A1 (en) Operating device of a game console controller
CN202569467U (zh) 一种枪型多功能移动电子设备游戏输入手柄
JPH06285257A (ja) 電子複合遊戯機
CN219149203U (zh) 一种具有下压手感的触屏操控结构及游戏设备
JP3453263B2 (ja) ゲーム機用操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees