JP4030249B2 - アクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、アクションゲーム装置およびその制御方法 - Google Patents

アクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、アクションゲーム装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4030249B2
JP4030249B2 JP2000148682A JP2000148682A JP4030249B2 JP 4030249 B2 JP4030249 B2 JP 4030249B2 JP 2000148682 A JP2000148682 A JP 2000148682A JP 2000148682 A JP2000148682 A JP 2000148682A JP 4030249 B2 JP4030249 B2 JP 4030249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
button
player
instruction
reference direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000148682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001327751A (ja
Inventor
幸司 栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2000148682A priority Critical patent/JP4030249B2/ja
Priority to US09/860,293 priority patent/US7063616B2/en
Priority to EP01112274A priority patent/EP1155718B1/en
Publication of JP2001327751A publication Critical patent/JP2001327751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030249B2 publication Critical patent/JP4030249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • A63F13/10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/218Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using pressure sensors, e.g. generating a signal proportional to the pressure applied by the player
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/57Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game
    • A63F13/573Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game using trajectories of game objects, e.g. of a golf ball according to the point of impact
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/812Ball games, e.g. soccer or baseball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/56Computing the motion of game characters with respect to other game characters, game objects or elements of the game scene, e.g. for simulating the behaviour of a group of virtual soldiers or for path finding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1056Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals involving pressure sensitive buttons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/6045Methods for processing data by generating or executing the game program for mapping control signals received from the input arrangement into game commands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/64Methods for processing data by generating or executing the game program for computing dynamical parameters of game objects, e.g. motion determination or computation of frictional forces for a virtual car
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8011Ball

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プレーヤーに対する指示の入力を受け付け、入力された指示に応じて、画面上で、所定の動作を行わせるよう制御するアクションゲーム装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、サッカーなどのスポーツをユーザー(ゲーム装置の操作者)に疑似的に体験させるアクションゲームが知られている。このようなアクションゲームでは、ユーザーにより味方チームに属するプレーヤーが操作され、敵チームに勝利することが主な目的としてユーザーに課せられる。
【0003】
サッカーを模したこのようなアクションゲームでは、サッカーボールの移動に伴って、味方チームのうちのボール近傍のプレーヤーがゲーム装置によって選択され、ユーザーが所定のコントローラーを用いることによって、このボール近傍のプレーヤーに対して指示が与えられる。コントローラーからの、これらのボール近傍のプレーヤーに対する指示が繰り返されることにより、ユーザーは、ゲーム装置により操作される敵チームのプレーヤーをかわしつつ、ボールを味方チームのプレーヤー間で回し、最終的にゴールポストへのシュートを試みることができる。
【0004】
これらのようなアクションゲームにて用いられるコントローラーは、たとえば(ゲーム装置によって選択された)ボールをキープするプレーヤーに対して、近接する味方プレーヤーへのボールのパスを指示し、また、ゴールポストを目掛けてのシュートを指示するためのものであり、これらの指示にはコントローラー上に設けられたボタンが押下されている時間の検出が伴われ、ボールの飛距離、速度等がユーザーにより調整されることとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来のコントローラーでのように、ボタンが押下されている時間を検出することにより、ボールの飛距離、速度等を調整するものとすると、サッカーを再現するために求められるリアルタイム性に比して、ユーザーによる操作が無用に長い時間を要するものとなることがある。
【0006】
すなわち、従来のコントローラーが用いられるゲーム装置は、ボタンが押下されている時間によりボールの飛距離、速度等が決定され、ボタンの押下に合わせた時間が割かれつつボールをキープしているプレーヤーのモーションが変化されるものであるため、ユーザーがボタンの押下を開始してから、ボタンの押下時間に対応する入力値が検出されるまでに時間を要し、ユーザーは、サッカーを再現するためのリアルタイム性に比して無用に長い時間をパス、シュート等の指示にかけることとなっている。これらによると、ユーザーは実際のプレーヤーの感覚で擬似的にサッカーを体験することを阻害されているといえる。
【0007】
本発明はこれらを考慮してなされたものであり、その目的は、ユーザがより実際に近いプレーヤーの感覚でゲームを行うことができる、アクションゲームプログラムを記録した可読記録媒体、ならびに、アクションゲーム装置およびその制御方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、ゲーム空間内の存在として画面上に表示される、ボールを保持しているプレーヤーに対して味方プレーヤーへの動作に関する第1指示の入力を所定のボタンにより受け付け、前記プレーヤーを起点とする基準方向を特定する第2指示の入力を所定のスティックを用いて受け付け、入力された第1指示に応じて、入力された第2指示に従う基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールが移動するようコンピュータに制御させるための、アクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
コンピュータを、前記ボタンの押下の強弱を検知する手段と、検知された強弱に応じて、入力された第2指示に従う基準方向に対して水平角度の広狭を設定する手段と、検知された強弱に応じて、前記ボールを移動させる速度を設定する手段と、入力された第1指示に応じて、設定された基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールを移動させる手段と、前記広狭の設定された水平角度内に味方プレーヤーが存在するか否かを判定する手段として機能させると共に、前記ボールを移動させる手段は、味方プレーヤーが存在すると判定されたとき、味方プレーヤーに向けてボールを移動させ、味方プレーヤーが存在すると判定されなかったとき、前記基準方向に向けてボールを移動させるようにしたことを特徴とするものである。
【0009】
請求項2記載の発明は、ゲーム空間内の存在として画面上に表示される、ボールを保持しているプレーヤーに対して味方プレーヤーへの動作に関する第1指示の入力を所定のボタンにより受け付け、前記プレーヤーを起点とする基準方向を特定する第2指示の入力を所定のスティックを用いて受け付け、入力された第1指示に応じて、入力された第2指示に従う基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールが移動するよう制御させるためのアクションゲーム装置であって、
前記ボタンの押下の強弱を検知する手段と、検知された強弱に応じて、入力された第2指示に従う基準方向に対して水平角度の広狭を設定する手段と、検知された強弱に応じて、前記ボールを移動させる速度を設定する手段と、入力された第1指示に応じて、設定された基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールを移動させる手段と、前記広狭の設定された水平角度内に味方プレーヤーが存在するか否かを判定する手段とを備え、前記ボールを移動させる手段は、味方プレーヤーが存在すると判定されたとき、味方プレーヤーに向けてボールを移動させ、味方プレーヤーが存在すると判定されなかったとき、前記基準方向に向けてボールを移動させるようにしたことを特徴とするものである。
【0010】
請求項3記載の発明は、ゲーム空間内の存在として画面上に表示される、ボールを保持しているプレーヤーに対して味方プレーヤーへの動作に関する第1指示の入力を所定のボタンにより受け付け、前記プレーヤーを起点とする基準方向を特定する第2指示の入力を所定のスティックを用いて受け付け、入力された第1指示に応じて、入力された第2指示に従う基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールが移動するよう制御させるためのアクションゲーム装置のアクションゲーム制御方法であって、
前記ボタンの押下の強弱を検知手段にて検知し、検知された強弱に応じて、前記スティックから入力された第2指示に従う基準方向に対して水平角度の広狭をボール軌道設定手段により設定し、検知された強弱に応じて、前記ボールを移動させる速度をボール軌道設定手段により設定し、描画制御手段により前記所定のボタンから入力された第1指示に応じて、設定された基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールを移動するようにすると共に、前記広狭の設定された水平角度内に味方プレーヤーが存在するか否かをボール軌道設定手段により判定し、味方プレーヤーが存在すると判定されたとき、描画制御手段により味方プレーヤーに向けてボールを移動させ、味方プレーヤーが存在すると判定されなかったとき、描画制御手段により前記基準方向に向けてボールを移動させるようにしたことを特徴とするものである。
【0011】
これらの発明によれば、アクションゲーム装置は、ゲーム空間内の存在として画面上に表示される、ボールを保持しているプレーヤーに対して味方プレーヤーへの動作に関する第1指示の入力が所定のボタンにより受け付けられ、前記プレーヤーを起点とする基準方向を特定する第2指示の入力が所定のスティックを用いて受け付けられる。この入力された第1指示に応じて、入力された第2指示に従う基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールが移動するよう制御される。
【0012】
すなわち、前記ボタンの押下の強弱が検知手段にて検知され、検知された強弱に応じて、前記スティックから入力された第2指示に従う基準方向に対して水平角度の広狭がボール軌道設定手段により設定され、また検知された強弱に応じて、前記ボールを移動させる速度がボール軌道設定手段により設定される。描画制御手段により、前記所定のボタンから入力された第1指示に応じて、設定された基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールが移動するように表示されると共に、前記広狭の設定された水平角度内に味方プレーヤーが存在するか否かがボール軌道設定手段により判定される。そして、味方プレーヤーが存在すると判定されたとき、描画制御手段により味方プレーヤーに向けてボールが移動させられ、味方プレーヤーが存在すると判定されなかったとき、描画制御手段により前記基準方向に向けてボールが移動させられる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態に含まれるビデオゲームシステムについて説明する。
【0014】
図1は本発明の実施の形態の1つであるビデオゲームシステムの全体構成を示す図である。
【0015】
本ビデオゲームシステムは、ユーザーにゲームを行わせるための主要な制御を行うゲーム装置本体1と、ゲーム装置本体1からの映像信号に基づいて映像を表示するCRTなどの表示装置2と、ゲーム装置本体1からの音声信号に基づいて音声(音楽を含む、以下同様)を再生するためのAVアンプ3およびスピーカー4と、ユーザーがゲーム装置本体1に対して操作を入力するためのコントローラー5とを含んでいる。
【0016】
より詳細に、ゲーム装置本体1は、特定のゲームのためのDVD−ROMまたはCD−ROMからプログラム、画像データおよび音声データを読み出すDVD−ROM/CD−ROMドライブ17と、DVD−ROM(またはCD−ROM、以下同様)から読み出されるプログラムおよびプログラムにて使用されるデータ等を一時的に格納するRAM12と、RAM12上のプログラムに基づいてゲームの全体的な進行を制御する制御部(CPU)13と、ゲーム進行中に生成されたデータを(ゲーム装置本体1の電源遮断後にも)保持しておくためのメモリーカード15と、メモリーカード15に対するデータの読み書きおよびDVD−ROM/CD−ROMドライブ17からのデータの読み出しならびにコントローラー5からの入力を処理するためのI/O処理部16と、ポリゴン描画等の画像特有の処理を行いつつDVD−ROMから読み出される画像データから映像信号を生成するための画像処理部11と、ADPCM音源を備えDVD−ROMから読み出される音声データから音声信号を生成するための音声処理部14とを含んでいる。
【0017】
特に、本ビデオゲームシステムでは、次に図2〜図13を用いて示すようなボタン処理が伴われるプログラム(DVD−ROMに記録されている)が用いられつつサッカーを模した3Dアクションゲームが行われる。
【0018】
I/O処理部16に接続されるコントローラー5の左アナログスティック501は、(コントローラー5の前面にほぼ垂直に立直する)静止状態から360度自在に倒し込むことができるもので、(自動的に選択される)ボール近傍のプレーヤーをサッカーフィールド上で移動させるため、また、ボールをキープしているプレーヤーに対してボールを蹴る方向の指示を行うためなどに用いられる。
【0019】
□ボタン511、△ボタン512、○ボタン513、および、×ボタン514は、主として、ボールをキープしているプレーヤーに対して、それぞれ、サーチパス、シュート、フライパス、および、ダッシュを指示するために用いられるものであり、以下、□ボタン511、△ボタン、○ボタン513、×ボタン514を、それぞれ、サーチパスボタン511、シュートボタン512、フライパスボタン513、ダッシュボタン514と呼ぶ。(サーチパス、シュート、フライパス、および、ダッシュについては後述する。)
ゲーム装置本体1では、これらのボタン511〜514の押下時の圧力が感圧され、ユーザーが各ボタンを押下する際の圧力に応じて0(押されていない状態)〜255(もっとも強く押された状態)が1/60秒ごとにI/O処理部16に取得される。また、左アナログスティック501はxy座標により位置が特定されるものであり、静止状態にて(128,128)と位置が特定され、x方向の0(図1上最も左側に倒された状態)〜255(最も右側に倒された状態)の値、y方向の0(最も上側に倒された状態)〜255(最も下側に倒された状態)の値により位置が特定される。
【0020】
図2は本発明のゲーム装置本体1(図1参照)にて実行されるボタン処理プログラム100の構成の概略を示すブロック図である。(本発明はボタン押下の処理に関わるものであり、特にこれらの処理について説明する。)サーチパスボタン511、シュートボタン512、フライパスボタン513、ダッシュボタン514のいずれが押下されるかによって実行される処理の詳細は互いに異なるものの、これらの処理を行うプログラムは次に示すボタン処理プログラム100と同様の構成を有している。
【0021】
このボタン処理プログラム100は、ボタン(サーチパスボタン511、シュートボタン512、フライパスボタン513、および、ダッシュボタン514)の押下および押下時の感圧値をコントローラー5から検出するボタン押下検出部103と、左アナログスティック501に対する操作をコントローラー5から検出する左スティック検出部105と、所定のフラグの状態を検知しつつユーザーがコントローラー5による操作の対象としているプレーヤーの動きを判定するモーション判定部102と、モーション判定部102にて判定されるプレーヤーの動き、左スティック操作検出部105にて検出される左アナログスティックの状態等に応じて、(プレーヤーにより蹴られる)ボールの飛翔していく軌道を設定するボール軌道設定部104と、ボタン押下検出部103にて検出されたボタン押下の状態、ボール軌道設定部104にて設定されたボールの軌道等に応じて、表示装置2に出力する画像の描画を制御する描画制御部101とを含んでいる。
【0022】
実際これらの各部は次に図3、図6、図10、図13に示すような手順にて処理され、サーチパスボタン511、フライパスボタン513、シュートボタン512、ダッシュボタン514の押下に応じた処理が行われる。
【0023】
図3はサーチパスボタン511の押下に伴って実行されるサーチパスボタン処理の手順を示すフローチャートである。また、図4はサーチパスボタン511の押下に伴って倒される左アナログスティック501の方向601を示す図であり、図5は図4に示す左アナログスティック501の方向601に応じて設定されるサーチ角度を説明するための図である。
【0024】
’サーチパス’では、左アナログスティック501が倒されている方向に応じて基準方向が特定され、特定された基準方向から上下に一定の水平角度(以下サーチ角度とする)に存在する味方プレーヤーのうちボールをキープしているプレーヤーに最も近いプレーヤーがサーチされて選択され、ボールをキープしている操作プレーヤー(ユーザーが操作の対象としているプレーヤー)からこのようにして選択された味方プレーヤーに向けてボールが移動される。
【0025】
図3に示すサーチパスボタン処理では、まず、ボタン押下検出部103(図2参照)により、サーチパスボタン511が押下されて1/60秒後、1/30秒後の2つの感圧値が取得され、同時に、左スティック操作検出部105により左アナログスティック501の位置が取得される(ST101)。ボタン押下検出部103ではさらに取得された1/30秒後の感圧値が1/60秒後の感圧値より大きいか否かが判定され(ST102)、より大きな感圧値が以下の処理に用いられるものとして設定される(ST103、ST104)。
【0026】
続いて、モーション判定部102により、操作プレーヤーがボールをキープしているか否かが、(操作プレーヤーがボールをキープしているか否かにより状態が変化される)所定のフラグによって検知される(ST105)。
【0027】
操作プレーヤーがボールをキープしていなければ(ST105にてNo)、さらにモーション判定部102にて(ST103、ST104にて設定された)サーチパスボタン511の感圧値が所定の基準値(たとえば200)より大きいか否かが判定され(ST106)、感圧値が所定の基準値より大きければ(ST106にてYes)、描画制御部101により、操作プレーヤーがボールをキープしている敵プレーヤーに対してショルダータックルをするモーションのための描画が開始され(ST107)、感圧値が所定の基準値より大きくなければ(ST106にてNo)、描画制御部101により、操作プレーヤーがボールをキープしている敵プレーヤーに対してチャージするモーションのための描画が開始され(ST108)、これらの後、本サーチパスボタン処理は終了する。
【0028】
操作プレーヤーがボールをキープしていれば(ST105にてYes)、描画制御部101により、ボールを蹴るモーションのための描画が開始され(ST109)、モーション判定部102により、操作プレーヤーがボールを蹴った時のモーションであるか否かが、(操作プレーヤーがボールを蹴った瞬間であるか否かによって状態が変化される)所定のフラグにより検知される(ST110)。操作プレーヤーがボールを蹴った時のモーションでなければ(ST110にてNo)、処理はST110にとどめられ、操作プレーヤーがボールを蹴った時のモーションであれば(ST110にてYes)、ボール軌道設定部104にて、(ST103、ST104にて設定された)サーチパスボタン511の感圧値がボールスピード(ボールの水平方向への速度)(ST111)およびサーチ角度の減少値(ST112)に変換される。(サーチ角度は、サーチパスボタン511の感圧値が大きいほど、あらかじめ設定されている角度から大きく減少される。)
この後、ボール軌道設定部104により、(ST101にて検知された)左アナログスティック501の位置に基づいて、左アナログスティック501を倒している基準方向の上下サーチ角度内に味方プレーヤーがいるか否かが判定され(ST113)、サーチ角度内に味方プレーヤーがいれば(ST113にてYes)、(操作プレーヤーがボールを蹴る)水平角度がその味方プレーヤーの方向に設定され(ST114)、サーチ角度内に味方プレーヤーがいなければ(ST113にてNo)、水平角度が左アナログスティック501を倒している基準方向に設定される(ST115)。
【0029】
これらの後、ST116にてサーチパスボタン511の感圧値が変換されることによって得られたボールスピード、および、ST114またはST115にて左アナログスティック501の位置により設定された水平角度に基づいて、操作プレーヤーからゴロのボールが蹴り出されるモーションのための描画が開始されることとなり(ST116)、本サーチパスボタン処理は終了する。
【0030】
実際、これらのサーチパスボタン処理によると、左アナログスティック501を図4の方向601に倒したとき、図5のゲーム画面201に示すように基準方向が方向301に設定される。サーチパスボタン511が強く押下され(たとえば感圧値200が検知され)たときには、基準方向301の上下にサーチ角度2・αが設定され、操作プレーヤー400から味方プレーヤー401にゴロのボールがパスされるようボールの軌道が設定され、また、サーチパスボタン511が弱く押下され(感圧値100が検知され)たときには、基準方向301の上下にサーチ角度2・βが設定され、(味方プレーヤー401より操作プレーヤー400の近くにいる)味方プレーヤー402にゴロのボールがパスされるようボールの軌道が設定されることとなる。
【0031】
以上のように、本サーチパスボタン処理によれば、サーチパスボタン511が強く押下されるほどボールの(水平方向への)速度が大きくなるようまたサーチ角度が狭められるよう設定され、(従来のように1つのモーションを設定するために無用に多くの時間を要することなく)瞬間的なボタンおよびアナログスティックの操作により、ユーザーはより実際に近いプレーヤーの感覚でサッカーを体験することができることとなる。
【0032】
また、本サーチパスボタン処理によれば、ボールをキープしていない操作プレーヤーに対し、サーチパスボタン511の押下の強弱に応じて、ボールをキープしている敵プレーヤーへのショルダータックル、チャージ等の複数の動作を指示することができ、少ないボタンの操作で多種のユーザーの指示を選択的に伝え応答性の高い興趣性に富むゲームを行うことができることとなる。
【0033】
図6はフライパスボタン513の押下に伴って実行されるフライパスボタン処理の手順を示すフローチャートであり、図7は図6に示すフライパスボタン処理のST214の処理(または後に図10に示すシュートボタン処理のST311の処理)として行われるカーブ処理の手順を示すフローチャートである。また、図8はフライパスボタン513の押下に伴って回転される左アナログスティック501の回転方向611、612を示す図であり、図9は図8に示す左アナログスティック501の回転方向611、612に応じてそれぞれ設定される左カーブ、右カーブを説明するための図である。
【0034】
’フライパス’では、上述のサーチパスと同様左アナログスティック501が倒されている方向に応じて基準方向が特定され、ボールをキープしている操作プレーヤーからこの基準方向にいる予測落下地点近傍の味方プレーヤーに向けてボールの軌道が補正されつつボールが移動される。
【0035】
図6に示すフライパスボタン処理では、まず、ボタン押下検出部103(図2参照)により、フライパスボタン513が押下されて1/60秒後、1/30秒後の2つの感圧値が取得され、同時に、左スティック操作検出部105により左アナログスティック501の位置、速度、角速度が取得される(ST201)。(実際には、左アナログスティック501の速度、角速度は、所定のRAMに1/60秒ごとに順次記憶されていく左アナログスティック501の位置が演算されることにより取得される。)ボタン押下検出部103ではさらに取得された1/30秒後の感圧値が1/60秒後の感圧値より大きいか否かが判定され(ST202)、より大きな感圧値が以下の処理に用いられるものとして設定される(ST203、ST204)。
【0036】
続いて、モーション判定部102により、操作プレーヤーがボールをキープしているか否かが所定のフラグによって検知される(ST205)。
【0037】
操作プレーヤーがボールをキープしていなければ(ST205にてNo)、描画制御部101により、感圧値に応じた速さで、操作プレーヤーがボールをキープしている敵プレーヤーに対してスライディングをするモーションのための描画が開始され(ST206)、本フライパスボタン処理は終了する。
【0038】
操作プレーヤーがボールをキープしていれば(ST205にてYes)、描画制御部101により、ボールを蹴るモーションのための描画が開始され(ST207)、モーション判定部102により、操作プレーヤーがボールを蹴った時のモーションであるか否かが、所定のフラグにより検知される(ST208)。操作プレーヤーがボールを蹴った時のモーションでなければ(ST208にてNo)、処理はST208にとどめられ、操作プレーヤーがボールを蹴った時のモーションであれば(ST208にてYes)、ボール軌道設定部104にて、(ST203、ST204にて設定された)フライパスボタン513の感圧値がボールスピード(ボールの水平方向への速度)に変換され(ST209)、(ST201にて取得された)左アナログスティック501を倒す速度がボールの高さ(ボールの垂直方向への初期速度、また、ボールが蹴られる時点の垂直角度)に変換される(ST210)。(ここでは、左アナログスティック501を倒す速度が大きいほど、ボールの高さが高くなるよう変換されるものとする。)
次に、ボール軌道設定部104にて、左アナログスティック501を倒している基準方向にボールが蹴られた場合落下地点の近傍に味方プレーヤーがいるか否かが判定され(ST211)、落下地点の近傍に味方プレーヤーがいれば(ST212にてYes)、(操作プレーヤーがボールを蹴る)水平角度がその味方プレーヤーの方向に設定され(ST212)、落下地点の近傍に味方プレーヤーがいなければ(ST212にてNo)、水平角度が左アナログスティック501を倒している基準方向に設定される(ST213)。
【0039】
これらの後、さらに(次に図7を用いてその手順を示す)カーブ処理(ST214)が行われ、本フライパスボタン処理は終了する。
【0040】
図7に示すカーブ処理では、まず、ボール軌道設定部104にて、フライパスボタン処理のST201(または後に示すシュートボタン処理のST301)にて取得された左アナログスティック501の角速度に基づいて、左アナログスティック501が左右いずれの方向に回転されてボールを蹴る方向(基準方向)へ向けられたかが判定される(S2142、ST2143)。
【0041】
左アナログスティック501が右に回転されて基準方向へ向けられていれば(ST2142にてYes、ST2143にてYes)、左アナログスティック501の角速度に応じて右カーブが設定され(ST2144)、左アナログスティックが左に回転されて基準方向へ向けられていれば(ST2142にてYes、ST2143にてNo)、左アナログスティック501の角速度に応じて左カーブが設定され(ST2145)、(左アナログスティック501の角速度がボールの水平方向の回転に変換されるよう設定され、)これらの後、ST2146へと処理が進められる。
【0042】
左アナログスティック501が左右いずれの方向にも回転されずにボールを蹴る方向へ向けられれば(ST2142にてNo)、カーブは設定されることなく、ST2146へと処理が進められる。
【0043】
ST2146では、描画制御部101により、フライパスボタン処理のST209でのフライパスボタン413の感圧値の変換(またはシュートボタン処理のST307でのシュートボタン512の感圧値の変換)によって得られたボールスピード(ボールの水平方向への速度)、フライパスボタン処理のST212もしくはST213(またはシュートボタン処理のST308)にて左アナログスティック501の位置により設定され、カーブによる修正が伴われる水平角度、ならびに、フライパスボタン処理のST210にて変換された垂直角度に基づいて、操作プレーヤーからフライのボールが移動していくモーション(または操作プレーヤーからゴールポストへシュートのボールが移動していくモーション)のための描画が開始されることとなり(ST2146)、本カーブ処理は終了し、フライパスボタン処理(またはシュートボタン処理)に処理がリターンされる。
【0044】
実際、これらのカーブ処理およびフライパスボタン処理(またはシュートボタン処理)によると、フライパスボタン513(またはシュートボタン512)の押下とともに、左アナログスティック501を図8の方向611に右回転させつつボールを蹴る方向に倒し込むと、図9のゲーム画面211のように、基準方向311から右カーブのかかった方向312にボールが飛翔していくようボールの軌道(ボールの水平方向の加速度)が設定され、また、左アナログスティック501を図8の方向612に左回転させつつボールを蹴る方向に倒し込むと、図9のゲーム画面211のように、基準方向311から左カーブのかかった方向313にボールの軌道(ボールの水平方向の加速度)が設定され、特に、ここでのカーブの設定では左アナログスティック501の角速度に応じてボールの水平方向の加速度が設定されている。
【0045】
以上のように、本フライパスボタン処理によれば、フライパスボタン513が強く押下されるほどボールの(水平方向への)速度が大きくなるよう設定され、左アナログスティック501が速く倒されるほどボールの到達する高さが高くなるよう設定され、(従来のように1つのモーションを設定するために無用に多くの時間を要することなく)瞬間的なボタンおよびアナログスティックの操作により、ユーザーはより実際に近いプレーヤーの感覚でサッカーを体験することができることとなる。
【0046】
また、本フライパスボタン処理によれば、ボールをキープしていない操作プレーヤーに対し、フライパスボタン513を強く押下するほど速いスライディングを指示することができ、少ないボタンの操作で多段階のユーザーの指示を選択的に伝え応答性の高い興趣性に富むゲームを行うことができることとなる。
【0047】
さらに、本カーブ処理によれば、ボールをキープしている操作プレーヤーに対し、フライパスボタン513(またはシュートボタン512)を押下してフライパス(またはシュート)を指示する際、ユーザーは同時に左アナログスティック501を回転させることで、左アナログスティック501の角速度に応じた大きさのカーブを左右にかけることができ、少ないボタンの操作で応答性の高い興趣性に富むゲームを行うことができる。
【0048】
図10はシュートボタン512の押下に伴って実行されるシュートボタン処理の手順を示すフローチャートである。また、図11は図10のシュートボタン処理に際してのボールのシュート方向(水平方向)を説明するための図であり、図12はシュートボタン処理に際してのボールのシュート方向(垂直方向)を説明するための図である。
【0049】
’シュート’では、上述のサーチパス、フライパスと同様左アナログスティック501が倒されている方向に応じて基準方向が特定され、ボールをキープしている操作プレーヤーからゴールポスト内基準方向に向けてボールが移動される。
【0050】
図10に示すシュートボタン処理では、まず、ボタン押下検出部103(図2参照)により、シュートボタン512が押下されて1/60秒後、1/30秒後の2つの感圧値が取得され、同時に、左スティック操作検出部105により左アナログスティック501の位置、速度、角速度が取得される(ST301)。ボタン押下検出部103ではさらに取得された1/30秒後の感圧値が1/60秒後の感圧値より大きいか否かが判定され(ST302)、より大きな感圧値が以下の処理に用いられるものとして設定される(ST303、ST304)。
【0051】
続いて、描画制御部101により、ボールを蹴るモーションのための描画が開始され(ST305)、モーション判定部102により、操作プレーヤーがボールを蹴った時のモーションであるか否かが、所定のフラグによって検知される(ST306)。操作プレーヤーがボールを蹴った時のモーションでなければ(ST306にてNo)、処理はST306にとどめられ、操作プレーヤーがボールを蹴った時のモーションであれば(ST306にてYes)、ボール軌道設定部104にて、(ST303、ST304にて設定された)シュートボタン512の感圧値がボールスピード(ボールの水平方向への速度)に変換される(ST307)。
【0052】
さらに、ボール軌道設定部104にて、(ST301にて取得された)左アナログスティック501の位置に応じて、操作プレーヤーからゴールポストへ向けてのボールの水平方向の角度(ボールの水平方向の速度)が設定され(ST308)、(ボタン押下検出部103ではシュートボタン512を押下する時間の長さが検出されており、)シュートボタン512を押下する時間の長さが長いほどボールが上昇するよう垂直角度(ボールの垂直方向の初期速度)が設定される(ST309)。
【0053】
このST308での処理に際しては、図11の模式的ゲーム画面203に示すようにしてボールの水平方向の角度が設定される。すなわち、ユーザーが左アナログスティック501を方向621(図1に示すコントローラー5にて上向き)に倒すことにより、ゴールポスト(上面図)701に向けてボールが軌道321を通るように水平方向の角度が設定され、方向622に倒すことにより、軌道322を通るように水平方向の角度が設定され、・・・、方向625に倒すことにより、軌道325を通るように水平方向の角度が設定される。
【0054】
また、ST309での処理に際しては、図12の模式的ゲーム画面204に示すようにしてボールの垂直方向の角度が設定される。すなわち、ユーザーがシュートボタン512を十分長い時間続けて押下し続けることにより、ゴールポスト(側面図)702に向けてボールが軌道326を通るように垂直方向の角度が設定され、ユーザーがシュートボタン512を短い時間押下することによりボールが軌道327を通るように垂直方向の角度が設定される。
【0055】
次に、ボール軌道設定部104により、(ST301にて取得された)左アナログスティック501を倒す速度はボールの上昇(下降)していく角度の大きさ(ボールの垂直方向の加速度)に変換される(ST310)。(ここでは、左アナログスティック501を倒す速度が大きいほど、ボールの上昇していく角度が小さくなるよう変換されるものとする。)
これらの後、フライパスボタン処理と同様に、図7に示すカーブ処理(S311)が行われて、ボールのカーブが設定され、操作プレーヤーからゴールポストへシュートのボールが移動していくモーションの描画が開始されて、本シュートボタン処理は終了する。
【0056】
以上のように、本シュートボタン処理によれば、シュートボタン512が強く押下されるほどボールの(水平方向への)速度が大きくなるよう設定され、ユーザーはより実際に高いプレーヤーの感覚でサッカーを体験することができることとなる。
【0057】
また、本シュートボタン処理によれば、シュートボタン512が長く押下されるほどボールの垂直方向への初期角度(ボールの垂直方向への初期速度)が大きくなるよう設定され、さらにシュートボタン512の押下とともに左アナログスティック501を倒した位置および左アナログスティック501を倒す速度が検知されて、左アナログスティック501の位置に応じてボールの水平方向への角度が設定され、左アナログスティック501を倒す速度が大きいほどボールの垂直方向下向きへの加速度が大きくなるよう設定され、少ないボタンの操作で応答性の高い興趣性に富むゲームを行うことができることとなる。
【0058】
図13はダッシュボタン514の押下に伴って実行されるダッシュボタン処理の手順を示すフローチャートである。
【0059】
’ダッシュ’では、ボールをキープしつつサッカーフィールド上を移動する操作プレーヤーの移動の速度が速められる。
【0060】
ダッシュボタン処理では、まず、ボタン押下検出部103(図2参照)により、ダッシュボタン514が押下されて1/60秒後、1/30秒後の2つの感圧値が取得され(ST401)、取得された1/30秒後の感圧値が1/60秒後の感圧値より大きいか否かが判定され(ST402)、より大きな感圧値が以下の処理に用いられるものとして設定される(ST403、ST404)。
【0061】
続いて、ボール軌道設定部104にて、設定された感圧値が所定の基準値(たとえば160)より大きいか否かが判定される(ST405)。
【0062】
感圧値が基準値より大きくなければ(ST405にてNo)、ボール軌道設定部104により通常のドリブルが行われるようにボールの移動が設定されて、描画制御部101により操作プレーヤーがドリブルを行うモーションのための描画が開始され(ST406)、感圧値が基準値より大きければ(ST405にてYes)、ボール軌道設定部104により感圧値に応じた距離(160〜255の感圧値を95段階に分けこれらに応じた距離を設定することができる)でボールが蹴り出されつつドリブルが行われるようにボールの移動が設定されて、描画制御部101により操作プレーヤーがドリブルを行うモーションのための描画が開始され(ST407)、これらの後、本ダッシュボタン処理は終了する。
【0063】
以上のように、本ダッシュボタン処理によれば、ダッシュボタン514が強く押下されるほどボールが強く大きく蹴り出されつつドリブルが行われるものとすることができ、少ないボタンの操作で多段階のユーザーの指示を選択的に伝え応答性の高い興趣性に富むゲームを行うことができることとなる。
【0064】
【発明の効果】
請求項1〜請求項に記載の発明によると、瞬間的なボタンまたはスティックの操作により、ユーザーはより実際に近いプレーヤーの感覚で(サッカーなどのスポーツを模した)ゲームを行うことができることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の1つであるビデオゲームシステムの全体構成を示す図である。
【図2】 本発明のゲーム装置本体1にて実行されるボタン処理プログラム100の構成の概略を示すブロック図である。
【図3】 サーチパスボタン511の押下に伴って実行されるサーチパスボタン処理の手順を示すフローチャートである。
【図4】 サーチパスボタン511の押下に伴って倒される左アナログスティック501の方向601を示す図である。
【図5】 図4に示す左アナログスティック501の方向601に応じて設定されるサーチ角度を説明するための図である。
【図6】 フライパスボタン513の押下に伴って実行されるフライパスボタン処理の手順を示すフローチャートである。
【図7】 図6に示すフライパスボタン処理のST214の処理(または後に図10に示すシュートボタン処理のST311の処理)として行われるカーブ処理の手順を示すフローチャートである。
【図8】 フライパスボタン513の押下に伴って回転される左アナログスティック501の回転方向611、612を示す図である。
【図9】 図8に示す左アナログスティック501の回転方向611、612に応じてそれぞれ設定される左カーブ、右カーブを説明するための図である。
【図10】 シュートボタン512の押下に伴って実行されるシュートボタン処理の手順を示すフローチャートである。
【図11】 図10のシュートボタン処理に際してのボールのシュート方向(水平方向)を説明するための図である。
【図12】 シュートボタン処理に際してのボールのシュート方向(垂直方向)を説明するための図である。
【図13】 ダッシュボタン514の押下に伴って実行されるダッシュボタン処理の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ゲーム装置本体
2 表示装置
3 AVアンプ
4 スピーカー
5 コントローラー
11 画像処理部
12 RAM
13 制御部(CPU)
14 音声処理部
15 メモリーカード
16 I/O処理部
17 DVD−ROM/CD−ROMドライブ
100 ボタン処理プログラム
101 描画制御部
102 モーション判定部
103 ボタン押下検出部
104 ボール軌道設定部
105 左スティック操作検出部
201 サーチパスボタン押下時のゲーム画面の例
202 フライパスボタン押下時のゲーム画面の例
203、204 模式的ゲーム画面
301、311 左アナログスティックに指定される基準方向
312、313 カーブが指定されることによるボールの軌道
321〜325 左アナログスティックによって指定されるボールの軌道
326、327 シュートボタンによって指定されるボールの軌道
400 操作プレーヤー
401、402 味方プレーヤー
501 左アナログスティック
511 サーチパスボタン(□ボタン)
512 シュートボタン(△ボタン)
513 フライパスボタン(○ボタン)
514 ダッシュボタン(×ボタン)
601、621〜625 左アナログスティックを倒す方向
611、612 左スティックを回転させる方向

Claims (3)

  1. ゲーム空間内の存在として画面上に表示される、ボールを保持しているプレーヤーに対して味方プレーヤーへの動作に関する第1指示の入力を所定のボタンにより受け付け、前記プレーヤーを起点とする基準方向を特定する第2指示の入力を所定のスティックを用いて受け付け、入力された第1指示に応じて、入力された第2指示に従う基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールが移動するようコンピュータに制御させるための、アクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    コンピュータを、前記ボタンの押下の強弱を検知する手段と、検知された強弱に応じて、入力された第2指示に従う基準方向に対して水平角度の広狭を設定する手段と、検知された強弱に応じて、前記ボールを移動させる速度を設定する手段と、入力された第1指示に応じて、設定された基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールを移動させる手段と、前記広狭の設定された水平角度内に味方プレーヤーが存在するか否かを判定する手段として機能させると共に、前記ボールを移動させる手段は、味方プレーヤーが存在すると判定されたとき、味方プレーヤーに向けてボールを移動させ、味方プレーヤーが存在すると判定されなかったとき、前記基準方向に向けてボールを移動させるようにしたことを特徴とするアクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  2. ゲーム空間内の存在として画面上に表示される、ボールを保持しているプレーヤーに対して味方プレーヤーへの動作に関する第1指示の入力を所定のボタンにより受け付け、前記プレーヤーを起点とする基準方向を特定する第2指示の入力を所定のスティックを用いて受け付け、入力された第1指示に応じて、入力された第2指示に従う基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールが移動するよう制御させるためのアクションゲーム装置であって、
    前記ボタンの押下の強弱を検知する手段と、検知された強弱に応じて、入力された第2指示に従う基準方向に対して水平角度の広狭を設定する手段と、検知された強弱に応じて、前記ボールを移動させる速度を設定する手段と、入力された第1指示に応じて、設定された基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールを移動させる手段と、前記広狭の設定された水平角度内に味方プレーヤーが存在するか否かを判定する手段とを備え、前記ボールを移動させる手段は、味方プレーヤーが存在すると判定されたとき、味方プレーヤーに向けてボールを移動させ、味方プレーヤーが存在すると判定されなかったとき、前記基準方向に向けてボールを移動させるようにしたことを特徴とするアクションゲーム装置。
  3. ゲーム空間内の存在として画面上に表示される、ボールを保持しているプレーヤーに対して味方プレーヤーへの動作に関する第1指示の入力を所定のボタンにより受け付け、前記プレーヤーを起点とする基準方向を特定する第2指示の入力を所定のスティックを用いて受け付け、入力された第1指示に応じて、入力された第2指示に従う基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールが移動するよう制御させるためのアクションゲーム装置のアクションゲーム制御方法であって、
    前記ボタンの押下の強弱を検知手段にて検知し、検知された強弱に応じて、前記スティックから入力された第2指示に従う基準方向に対して水平角度の広狭をボール軌道設定手段により設定し、検知された強弱に応じて、前記ボールを移動させる速度をボール軌道設定手段により設定し、描画制御手段により前記所定のボタンから入力された第1指示に応じて、設定された基準方向から一定の水平角度内に存在する味方プレーヤーに向けてボールを移動するようにすると共に、前記広狭の設定された水平角度内に味方プレーヤーが存在するか否かをボール軌道設定手段により判定し、味方プレーヤーが存在すると判定されたとき、描画制御手段により味方プレーヤーに向けてボールを移動させ、味方プレーヤーが存在すると判定されなかったとき、描画制御手段により前記基準方向に向けてボールを移動させるようにしたことを特徴とするアクションゲーム装置のアクションゲーム制御方法。
JP2000148682A 2000-05-19 2000-05-19 アクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、アクションゲーム装置およびその制御方法 Expired - Lifetime JP4030249B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148682A JP4030249B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 アクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、アクションゲーム装置およびその制御方法
US09/860,293 US7063616B2 (en) 2000-05-19 2001-05-18 Readable storage medium storing action game program, and action game device and control method for same
EP01112274A EP1155718B1 (en) 2000-05-19 2001-05-18 Readable storage medium storing action game program, and action game device and control method for same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148682A JP4030249B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 アクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、アクションゲーム装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001327751A JP2001327751A (ja) 2001-11-27
JP4030249B2 true JP4030249B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=18654669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000148682A Expired - Lifetime JP4030249B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 アクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、アクションゲーム装置およびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7063616B2 (ja)
EP (1) EP1155718B1 (ja)
JP (1) JP4030249B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3735358B2 (ja) * 2003-09-12 2006-01-18 コナミ株式会社 ビデオゲームプログラム、ビデオゲーム装置及びビデオゲーム方法
JP3656118B2 (ja) * 2003-09-25 2005-06-08 株式会社コナミコンピュータエンタテインメント東京 ゲーム装置、コンピュータの制御方法及びプログラム
JP4127536B2 (ja) * 2004-01-20 2008-07-30 任天堂株式会社 ゲーム装置及びゲームプログラム
JP4141389B2 (ja) * 2004-01-20 2008-08-27 任天堂株式会社 ゲーム装置及びゲームプログラム
JP3789919B2 (ja) * 2004-02-19 2006-06-28 コナミ株式会社 ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法
JP2005318996A (ja) 2004-05-07 2005-11-17 Nintendo Co Ltd ゲームシステムおよびゲームプログラム
JP3990689B2 (ja) * 2004-07-14 2007-10-17 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
US8043149B2 (en) * 2005-03-03 2011-10-25 Sony Computer Entertainment America Llc In-game shot aiming indicator
JP2007159801A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Sega Corp プログラム、プログラムが記録された記憶媒体およびゲーム装置
JP2007160017A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Konami Digital Entertainment:Kk ゲーム装置、ゲーム画面表示制御方法及びプログラム
JP4291816B2 (ja) * 2005-12-27 2009-07-08 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP4164101B2 (ja) * 2006-05-24 2008-10-08 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法
JP5433230B2 (ja) * 2008-12-26 2014-03-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP5920861B2 (ja) * 2011-02-08 2016-05-18 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 制御装置、制御方法及びプログラム
KR101756504B1 (ko) * 2014-03-12 2017-07-11 엔에이치엔엔터테인먼트 주식회사 리그전을 위한 게임 방법 및 게임 시스템
JP5739578B1 (ja) * 2014-12-19 2015-06-24 株式会社Cygames 情報処理システム、サーバ、プログラム、及び情報処理方法
JP2018196444A (ja) 2017-05-23 2018-12-13 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
CN109550238B (zh) * 2018-09-20 2022-01-25 厦门吉比特网络技术股份有限公司 一种游戏中的角度修正方法和装置
JP6968477B1 (ja) * 2021-06-18 2021-11-17 株式会社コナミデジタルエンタテインメント サッカーゲーム用のコンピュータプログラム、並びにゲームシステム及びその制御方法
JP7025808B1 (ja) * 2021-06-18 2022-02-25 株式会社コナミデジタルエンタテインメント コンピュータプログラム、それに用いるゲームシステム、及び制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524475B2 (ja) 1993-10-15 1996-08-14 コナミ株式会社 テレビゲ―ム機
JP3198430B2 (ja) 1994-04-28 2001-08-13 株式会社セガ スイッチ装置及びコンピュータシステム
US5601487A (en) * 1994-05-31 1997-02-11 Casio Computer Co., Ltd. Electronic game devices and methods
EP0758117B1 (en) * 1995-01-19 2005-03-30 Sega Enterprises, Ltd. Image processing method and image processor
JP3709447B2 (ja) * 1996-03-29 2005-10-26 株式会社セガ タブレットユニット
JP2905738B2 (ja) 1996-04-10 1999-06-14 大平技研工業株式会社 格闘ゲーム機
US6270413B1 (en) * 1996-07-03 2001-08-07 Sega Enterprises, Ltd. Display method for games displays
US6149520A (en) 1996-08-21 2000-11-21 Konami Co., Ltd. Video game method and apparatus for effecting character movement and ball control determination
US6280323B1 (en) 1996-11-21 2001-08-28 Konami Co., Ltd. Device, method and storage medium for displaying penalty kick match cursors in a video soccer game
JP3677924B2 (ja) 1997-02-17 2005-08-03 株式会社セガ ビデオゲーム装置の表示方法及び制御方法
JP3753350B2 (ja) 1997-09-17 2006-03-08 株式会社ナムコ 情報記憶媒体及び画像生成装置
JPH11342265A (ja) 1998-06-01 1999-12-14 Sony Computer Entertainment Inc 記録媒体及びエンタテインメントシステム
JP4059408B2 (ja) 1998-08-21 2008-03-12 株式会社バンダイナムコゲームス ゲーム装置及び情報記憶媒体
JP4221838B2 (ja) * 1998-09-30 2009-02-12 株式会社セガ ゲーム装置、当り判定方法、及び情報記録媒体
JP3474156B2 (ja) 1999-09-10 2003-12-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント エンタテインメント装置、記憶媒体およびパラメータ設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1155718B1 (en) 2012-08-29
US20010044334A1 (en) 2001-11-22
US7063616B2 (en) 2006-06-20
EP1155718A2 (en) 2001-11-21
EP1155718A3 (en) 2004-12-15
JP2001327751A (ja) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030249B2 (ja) アクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、アクションゲーム装置およびその制御方法
US6626756B2 (en) Amusement game system and a computer-readable storage medium
US6394896B2 (en) Amusement game system and a computer-readable storage medium
JP5396212B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム
JP3922183B2 (ja) ゲーム装置、その画像表示制御方法、ビリヤードゲーム制御方法、およびビリヤードゲーム装置
JP4327868B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム制御方法、ゲーム制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JPH10201958A (ja) ビデオゲームシステムにおける得点場面再生装置、該再生方法及び得点場面再生プログラムを記憶した媒体
JP3343068B2 (ja) サッカーゲーム装置におけるpk合戦用のカーソル表示装置、カーソル表示方法及びカーソル表示を行うプログラムを記憶した媒体
JP3057041B2 (ja) ビデオゲームシステムにおけるガイド表示装置、ガイド表示方法及びガイド表示を行うプログラムを記憶した媒体
JP4962975B2 (ja) ゲームプログラム、対戦ゲーム装置、及び対戦ゲーム制御方法
JP7463413B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム処理システム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
JP4962974B2 (ja) ゲームプログラム、対戦ゲーム装置、及び対戦ゲーム制御方法
US8678925B1 (en) Method and apparatus to provide a dice application
JP2023111502A (ja) ゲームプログラム、ゲーム処理システム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
JPH10201951A (ja) ビデオゲームシステムにおけるコマンド設定装置、コマンド設定方法及びコマンド設定プログラムを記憶した媒体
JP2010274070A (ja) ゲーム制御プログラム、ゲーム装置、及びゲーム制御方法
JP2003205173A (ja) キャラクタ操作プログラム、キャラクタ操作方法及びビデオゲーム装置
JP2005027776A (ja) 遊技機及び遊技プログラムが記憶された記憶媒体
JP3609972B2 (ja) サッカービデオゲームシステムにおける得点場面再生装置、該再生方法及び得点場面再生プログラムを記憶した媒体
JP2010088563A (ja) ゲームプログラム、対戦ゲーム装置、及び対戦ゲーム制御方法
KR101914452B1 (ko) 스마트폰을 이용한 가상현실 당구 게임 장치
JP2002028371A (ja) サッカーゲーム装置におけるpk合戦用のカーソル表示装置、カーソル表示方法及びカーソル表示を行うプログラムを記憶した媒体
JP2005205235A (ja) ビリヤードゲーム装置
JPH07227449A (ja) ダミーボールを備えたゲーム機
JP4404687B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060427

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4030249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term