JPH01160674A - 被記録材及びそれを用いた記録方法 - Google Patents

被記録材及びそれを用いた記録方法

Info

Publication number
JPH01160674A
JPH01160674A JP62318755A JP31875587A JPH01160674A JP H01160674 A JPH01160674 A JP H01160674A JP 62318755 A JP62318755 A JP 62318755A JP 31875587 A JP31875587 A JP 31875587A JP H01160674 A JPH01160674 A JP H01160674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
ink
pigment
recording
base paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62318755A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Chiba
正博 千葉
Mamoru Sakaki
坂木 守
Emi Munakata
棟方 恵美
Yasuo Kotaki
小滝 靖夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62318755A priority Critical patent/JPH01160674A/ja
Publication of JPH01160674A publication Critical patent/JPH01160674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はインクジェット記録方法に好適に用いられる被
記録材に関し、特に水系インクの吸収性や発色性に優れ
、高精細且つ鮮明な記録画像を提供するのに適した被記
録材に関する。
更に本発明は画像の室内変色等が少なく保存性に優れた
記録画像を提供する被記録材と上記画像を提供する記録
方法に関する。
(従来の技術) 従来、インクジェット用の被記録材としては、(1)バ
ルブを主成分とした一般の紙を低サイズ度となる様に抄
紙して、濾紙や吸取紙の様にしたもの、 (2)基材上にシリカやゼオライトの様な多孔質で吸油
量が大きくインク中の着色成分を吸着する顔料を用いて
塗布量を設けたもの 等が知られている。
上記被記録材(1)は低コストであり、インク吸収性は
優れるものの、インクが紙の′m維層に深く浸み込んで
しまうため、インク中の色剤の発色性が悪く、又、イン
クが紙表面の繊維に沿って吸収−されるため、フェザリ
ングと呼ばれる現象が生じてドツトが円形にならずギザ
ギザになる現象やドツトが大きくなり過ぎて解像度の低
下をきたし、良質な画像が得られないという欠点があっ
た。
このため、専らこの様なノンコートタイプの紙は、モノ
クロ記録やパソコンの端末等の比較的解像度が低く高濃
度の画像を必ずしも必要としない用途に用いられてきた
上記被記録材(2)では、従来、例えば、特開昭58−
132586号公報及び特開昭59−35977号公報
にある様に、比較的サイズ度の高い紙(市販の上質紙等
)を基紙としたコート紙が用いられてきた。
こうしたコート紙では、インク吸収層が多孔質で均一に
なっているため、適度なインク吸収性、ドツト形状、発
色性及び解像度に優れた画像が得られる。
しか゛しながら、より高品位で高解像度のカラー画像を
必要とする記録方式においては、より多量のインクを高
速に吸収し定着することが必要である。この場合、従来
はインク吸収層の塗工量を増やし、インク吸収層である
コート層の空隙容量を大きくすることで対応してきたが
、コート層が厚くなるに従い被記録材が記録装置中の搬
送系等との接触時にコート層が基紙より剥れる、いわゆ
る粉落ちの問題が発生する。このような紙粉は装置内部
を汚すだけでなく、インクジェットヘッドのノズル詰り
の原因にもなり特に問題である。
更に製造工程上、多量の塗工液を急激に乾燥しなければ
ならないため、塗工液中のバインダーがマイグレーショ
ンを起こし、コート層の強度の低下やインク吸収性の低
下が激しく起こる。乾燥条件を緩やかにしたり、例えば
、塗工回数を数回に分けて行うことによりこのような問
題は幾分は解決されるが、この場合には製造コストが高
くなるという問題もある。
これらの欠点を解決する方法として、基紙としてサイズ
度の低い紙を用いて、その上に多孔質の顔料層を設ける
方法が挙げられる。例えば、特開昭59−185690
号公報にはサイズ度4秒以下の基紙上に比表面積が20
0m”/g以上の特定の粒度分布を有するシリカを含む
コート層を有する被記録材が例示されている。
更に、上記のインク吸収性、ドツト形状、発色性、解像
度に加え、実用性能としては、得られた記録画像の耐水
性、耐光性等の保存性も必要とされる。
特開昭59−185690号公報や特開昭59−230
787号公報には、より優れた染料の発色性を得るため
、コート層の顔料物性に着目し、200m2/g以上の
比表面積を有するシリカや240mg−mol /kg
以上の酸価を有するシリカを用いた被記録材が紹介され
ている。
又、特開昭56−84992号公報には、インクジェッ
ト記録画像の耐水性を強化する方法として、ポリカチオ
ン高分子電解質をコート層に含有させた記録媒体に酸性
/直接性染料で記録し、記録画像を水中に浸漬させた時
にもインク吸収層に付着したこれらの染料が流れ出さな
い様にする方法が述べられている。
画像の耐光性は染料の光分解による記録画像の変褪色の
問題であり、今までは記録剤である染料自体の問題と考
えられていたが、前記の様な耐水化剤、特にポリカチオ
ン物質が染料の光分解を促進していることが知られる様
になり、例えば、特開昭60−11389号公報や特開
昭60−49990号公報には、染料の光分解の促進の
少ないポリカチオンを含有する被記録材が、又、特開昭
60−72785号公報には、ポリカチオンと紫外線吸
収剤や酸化防化剤を含有する被記録材が紹介されている
(発明が解決しようとしている問題点)しかし)よがら
最近になって、この様な耐水性や耐光性以外にも記録画
像の室内変色という画像の保存性に関する新たな問題が
クローズアップされてきた。室内変色の問題も染料の分
解により生じる問題と考えられているが、従来知られた
被記録材ではこれらの問題は解決されない。
従来、問題とされてきた画像の褪色は、可視光や紫外光
により記録画像内の染料が分解して生じる現象で、直射
日光の当らない部分では発生しないものと考えられてい
た。又、日光の当るところでは、いわゆる一般のPPC
用紙や前記(1)及び(2)のどのタイプの被記録材に
記録した画像にも褪色が起こり、被記録材がポリカチオ
ン物質を含有する場合には更に褪色が促進されることが
知られている。
一方、本発明で言う室内変色は、直射日光が当らなくて
も進行し、−絞紙やノンコート紙に記録した画像にはこ
の室内変色は生じない。又、前述の様な耐光性に影響の
少ないポリカチオンを用いたり紫外線吸収剤等を含有さ
せてもさしたる効果がなく画像の室内変色が生じるもの
である。
尚、ここで言う褪色とは印字物の彩度が低下する現象を
言い、変色とはむしろ彩度は低下せず色相の変化を主体
とする現象を言う。
以上の様に本発明で言う室内変色の問題は、コート紙特
有の現象であるがその明確な原因も対策も未だ知られて
いない。
そこで本発明の目的は、インク吸収性及び染料の発色性
に優れ、高品位で高解像度の画像が得られる被記録材を
提供することにある。
又、本発明の別の目的は、記録画像の保存性、特に室内
変色による劣化の少ない記録画像を与える被記録材及び
この様な画像を形成する記録方法を提供することにある
上記及びその他の本発明の目的は以下の本発明によって
達成される。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、基紙上に顔料とバインダーとより
なるコート層を0.5乃至8g/m2の量で設けた被記
録材において、ステキヒトサイズ度を1乃至15秒とし
、前記顔料が少なくともアルミニウム酸化物粒子及びB
ET法による比表面積が10乃至200m2/gの含珪
素系顔料を含むことを特徴とする被記録材及び該被記録
材を用いて水溶性染料を含むインクで記録する記録方法
である。
(作  用) 本発明者等は室内変色がノンコート紙には発生せず、コ
ート紙のみに発生する現象であることから、コート層を
形成する顔料と室内変色の関係について検討した結果、
従来はインクジェット用途には不適当とされていた低い
比表面積を有する顔料を用いた場合に室内変色の問題が
生じにくいことを知見し、更に、該顔料を含む塗料を紙
上に塗布してステキヒトサイズ度を1乃至15秒とする
事により、インクジェット記録用被記録材として好適な
高インク吸収性、解像度を確保できることを知見して本
発明に至った。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明の詳細な説明する
本発明の被記録材の第1の特徴はそのコート層を、バイ
ンダーとBET比表面積がlO乃至200rn”7gの
含珪素系顔料、特に好適には染料発色性の面からシリカ
、合成硅酸塩、硅酸塩鉱物等の含珪素系顔料を主体とし
て、更にアルミニウム酸化物粒子を併用して形成される
点である。上記含珪素系顔料の比表面積が10m”7g
未満では画像濃度の外にインク吸収性の低下が著しい。
一方、200rn”7gを越えると記録画像の室内変色
が顕著となるので好ましくない。
本発明者等の知見によれば、記録画像の室内変色は染料
の酸化分解によるものであり、染料が被記録材の表層に
捕捉される場合には、それだけ染料が空気に接触し酸化
され易く、特に比表面積の大きい顔料に捕捉された場合
は、空気との接触面積が最大となり室内変色も悪くなる
ものであフた。
従って、本発明において比表面!!¥200rn”7g
以下の顔料を用いることは必須である。このような比表
面積の含珪素系顔料は、従来インクジェット用コート紙
の用途には使われてなかったものの、塗料用や農薬用等
として種々のグレードのものが市販されている。
以上のような含珪素系顔料のみを含むコート層を有する
被記録材を用いることにより、画像の室内変色の開運は
解決されるが、染料の発色性が不十分であり、これが従
来比表面[200rn”7g以下の含珪素系顔料が用い
られなかった第1の理由である。
この染料の発色性を向上させるため、本発明では含珪素
系顔料とアルミニウム酸化物粒子とを併用する事が必須
である。BET法による比表面積が10乃至200rn
”/gの含珪素系顔料とアルミニウム酸化物粒子を併用
することにより、優れた室内変色抑制効果を保持しつつ
、更に優れた染料発色性を有する被記録材を提供するこ
とができる。
尚、ここで言うアルミニウム酸化物粒子とは工業的には
天然鉱物であるボーキサイトを熱苛性ソーダ処理して得
られる水酸化アルミニウム或いは金属アルミニウムベレ
ットを純水中で火花放電させて得られる水酸化アルミニ
ウム等を焼成して得られ、その製法自体公知のものであ
り、種々の結晶系(α形、γ形、δ形、η形、θ形)を
有するものや、種々の粒径、嵩密度、比表面積を有する
ものが市販されており、本発明ではこれらのすべてのア
ルミナがイ吏用できる。
例えば、セラミック、磁器、研削材等の材料となる一般
のアルミナ・パウダー、溶融アルミナ、球状アルミナ粒
子、α−アルミナ、γ−アルミナの他、気相法による超
微粒子アルミナ(アエロジル製)、触媒や吸着剤用途の
活性アルミナ(岩谷化学工業製)、アルミナ水和物のコ
ロイド水分散物(アルミナ:日産化学製)等はいずれも
本発明でイ吏用できる。
又、アルミニウム酸化物粒子として、結晶構造中にアル
ミナを含有する含珪素系顔料(活性白土等)も使用可能
であるが、MgO5CaO1ZnO,CuOlNiOl
MnO1Fe203等、塩基性酸化物を含むアルミナの
複塩は染料の発色性が低下するため使用できない。
本発明に用いられるアルミニウム酸化物粒子のより好適
な物性は、粒径o、ootμm乃至10μm、比表面積
10rn”/g以上、より好ましくは20乃至300t
n’/gの範囲のものである。粒径が小さ過ぎるとコー
ト層に粉落ちを生じ、一方、大き過ぎるとドツト形状が
悪くなる。又、比表面積が10m’/g未満ではインク
吸収性の低下が著しく、一方、300d1gを越えると
 前記含珪素顔料と組合せても室内変色が改善されず好
ましくない。
又、コート層中に含まれる前記の含珪素系顔料とアルミ
ニウム酸化物粒子の混合比は、10/1乃至1/3の範
囲であることが好ましい。アルミニウム酸化物粒子の含
有率が1071より少なければ画像濃度の向上に十分な
効果がなく、1/3を超えて含有することはインク吸収
性の低下による画像のボケ、解像度の低下の他室内変色
の問題を生じる場合もある。
コート層内でアルミニウム酸化物粒子が染料の室内変色
を抑制し、染料発色性を向上させる効果を奏する機構は
不明であるが、本発明者等の知見によればアルミニウム
酸化物は比較的低比表面積であっても染料吸着性が強い
ため、アルミニウム酸化物粒子を含有することによりコ
ート層の染料捕捉性が向上し、表面に付着したインク中
の染料が内部には浸透せず、より表面付近で捕捉される
ためと考えられる。
又、勿論1本発明においては、本発明の目的を阻害しな
い範囲内で従来公知の顔料を併用してもよい。
本発明で用いられるバインダーとしては、例えば、従来
公知であるポリビニルアルコール、澱粉、酸化澱粉、カ
チオン化澱粉、カゼイン、カルボキシメチルセルロース
、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、アクリル樹
脂等の水溶性高分子及びSBRラテックス、ポリ酢酸ビ
ニル、エマルジョン等の水分散型高分子の1種又は2種
以上が混合して用いられる。
本発明において、顔料とバインダーとの好適な使用割合
(重量比)はインク受容層全体として重量比で1/4乃
至20/1の範囲内である。1/4よりバインダー量が
多いとコート層の持つインク吸収性が低下し、20/1
より顔料が多いとコート層の粉落ちが激しくなり好まし
くない。
更に、本発明においてはコート層に必要に応じて染料固
着剤(耐水化剤)、蛍光増白剤、界面活性剤、消泡剤、
pH調整剤、防カビ剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等を
含有させてもよい。
特に酸化防止剤の添加は、室内変色が染料の酸化に起因
する分解であることから効果的である。
酸化防止剤としては、例えば、従来公知の酸化防止剤で
あるヒンダードフェノール系、ホスファイト系、チオエ
ーテル系、ヒンダードアミン系、ベンゾフェノン系のも
のはいずれも使用できる。
使用する際には顔料に対して0.5乃至30重量%の割
合で使用する。30fii%を越えて含有する場合には
、被記録材自体の変色や染料の発色性1色再現性が低下
する。
これらインク受容層を比較的高いサイズ度の基紙上に設
けた場合には、インク吸収性が不良であり、これが従来
比表面積200rn”7g以下の顔料が用いられなかり
た第2の理由である。
本発明の被記録材の第2の特徴は、基材として特定の性
状を有する基紙上に0.5乃至8g/♂の塗工量で設け
られた特定の構成のコート層を有することにある。更に
、第3の特徴は上記の構成より成る被記録材のJIS−
P−8122によるステキヒトサイズ度を1乃至15秒
の範囲に調整することである。
本発明においてコート層は0.5乃至8g/m2の塗工
範囲にあることが必須である。コート層を8g/m2を
超えた塗工量で設けることは、前述の粉落ちの問題を生
じ、又、インク吸収性も低下する。
又、コート層の塗工量が0.5g/m2に満たない場合
には、前述の被記録材(1)の如き問題を生じる。
基紙上に上記の塗工層を設けた被記録材のサイズ度は1
乃至15秒の範囲であることが必要である。1秒未満の
場合にはインク滴の被記録材への濡れや浸透が良すぎる
ために、付着したインク滴の拡がり過ぎやO,D、の低
下が生じる。逆に15秒を超えた場合にはインクの吸収
の大半を上記範囲のコート層に頼ることになり、インク
吸収性が不足する。
被記録材自体のサイズ度は、使用する基紙のサイズ度と
形成される塗工層によってきまる値である。従って、本
発明において基紙のサイズ度は被記録材のサイズ度を上
記の範囲に設定させるものである限り特に限定されない
但し、好適には基紙のサイズ度は4乃至15秒の範囲が
好ましい。特に基紙のサイズ度が4秒に満たない場合に
は塗工時に塗工液中のバインダーの基紙への吸収が著し
く、コート層表面での粉落ちが生じ好ましくない。尚、
ここで言う基紙のサイズ度とは、抄紙時の内添サイズ剤
の添加量により調整される値である。
本発明において、基紙を構成するパルプは特に限定され
るものではなく、従来公知のLBにPやNBKPに代表
される木材バルブを主体とするが、必要により合成繊維
やガラス繊維を混合してもよい。
本発明に用いる基紙の填料の具体例としては、−数的に
用いられるクレー、タルク、カオリナイト酸化チタン、
炭酸カルシウム等であり、特に本発明においては、これ
らの填料をJIS−P−8128による灰分量の換算で
2乃至15%、より好ましくは4乃至10%の範囲で含
有する。
本発明者等の知見によれば、特に被記録材に付着したイ
ンク滴の滲みやドツト形状は、このタイプの紙では基紙
の灰分含有量に大きく影響され、灰分が2%に満たない
場合には付着したインク滴が基紙表面の繊維方向に沿っ
て大きく滲み、ドツト形状が悪く且つインク滴の滲みが
必要以上に大きくなってしまう。又、逆に15%を超え
る場合には、被記録材自体にコシがなくなってしまう外
に基紙からの粉落ちを生じてしまうため好ましくない。
更に上記填料のうち炭酸カルシウムは、特にドツト形状
と発色性が良好となるために好ましい。
本発明で使用する基紙は上記の材料と従来公知の抄紙助
剤、サイズ剤、歩留まり向上剤、紙力増強剤等を必要に
応じて使用して抄造される。尚、色材の発色性、記録画
像の保存性等の面から抄紙方法は硫酸バンドを用いる酸
性抄紙法によるよりも中性抄紙法によるものが好ましい
。特に填料として炭酸カルシウムを用いた場合には、硫
酸バンドと併用できないため、中性抄紙法に限られる。
更に、本発明では基紙の表面の強度、平滑度、耐水性等
を強化する目的で、澱粉、酸化澱粉、ポリビニルアルコ
ール等、従来公知の表面サイズ剤を用いて表面サイズプ
レスを行ってもよい。
前記のような材料を混合して得られる水系塗工液を前記
の基紙に塗布する方法としては、バーコーター、ブレー
ドコーター、エアナイフコーター、リバースロールコー
タ−、ゲートロールコータ−或いはピグメントサイズプ
レス法等、従来公知の方法はすべて使用できる。水系塗
工液の塗工量は乾燥塗工量が0.5乃至8g/ゴ、より
好ましくは1乃至5g/dであることが好適である。
上記の条件で水系塗工液を塗布した後は、従来公知の乾
燥方法、例えば、熱風乾燥炉、熱ドラム等を用いて乾燥
し、本発明の被記録材とする。
又、コート層表面を平滑化するため或いはコート層の表
面強度を上げるために、工程上スーパーカレンダーがけ
を用いてもよい。
以上のような構成の本発明の被記録材に、例えば、イン
クジェット記録方式を用いて、イエロー(Y)、マゼン
タ(M)、シアン(C)、ブラック(Bk)等、多色の
水系インクで記録する記録方法によれば得られる画像に
は室内変色が起こらず、保存性に優れた記録画像が得ら
れる。
本発明の記録方法は上記本発明の被記録材を用いる記録
方法であり、この記録方法において上記の如き特定の被
記録材に任意の記録方式で付与するインクそれ自体は公
知のものでよく、例えば、その記録剤は直接染料、酸性
染料、塩基性染料、反応性染料、食用色素等に代表され
る水溶性染料であり、特にインクジェット記録方式のイ
ンクとして好適であり、上記の被記録材との組合せで定
着性、発色性、鮮明性、安定性、耐光性その他の要求さ
れる性能を満たす画像を与えるものとして好ましいもの
は、例えば、 (:、1.ダイレクトブラック17.19.32.51
.71.108.146、 C,1,ダイレクトブルー6.22.25.71.86
.90.106.199、 C,1,ダイレクトレッド1.4.17.28.83、 c、r、ダイレクトイエロー12.24.26.86.
98.142、 C,1,ダイレクトオレンジ34.39.44.46、
60、 C,1,ダイレクトバイオレット47.48、C,1,
ダイレクトブラウン109及び(:、1.ダイレクトグ
リーン59 等の直接染料、 C,1,アシッドブラック2.7.24.26.31.
52.63.112.118、 c、r、アシッドブルー9.22.40.59.93.
102.104.113.117.120.167.2
29.234、 C,1,アシッドレッド1.6.32.37.51.5
2.80.85.87.92.94.115.180.
256.317.315、 C,T、アシッドエロー11.17.23.25.29
.42.61.71、 C,1,アシッドオレンジ7.19及びC,1,アシッ
ドバイオレット49 等の酸性染料が好ましく、その他、 C,1,ベーシックブラック2、 C,1,ベーシックブルー1.3.5.7.9、24.
25.26.28.29、 C,1,ベーシックレッド1.2.9.12.13.1
4、37、 (:、1.ベーシックバイオレット7.14.27及び
C,1,フードブラック1.2 等も使用できる。
上記の染料の例は本発明の記録方法に適用できるインク
に対して特に好ましいものであり、本発明に使用するイ
ンク用の染料はこれらの染料に限定されるものではない
この様な水溶性染料は、従来のインク中において一般に
は約0.1乃至20重量%を占める割合で使用されてお
り、本発明においてもこの割合と同様でよい。
本発明に用いる水系インクに使用する溶媒は、水又は水
と水溶性有機溶剤との混合溶媒であり、特に好適なもの
は水と水溶性有機溶剤と混合溶媒であって、水溶性有機
溶剤としてインクの乾燥防止効果を有する多価アルコー
ルを含有するものである。又、水としては種々のイオン
を含有する一般の水でなく、脱イオン水を使用するのが
好ましい。
インク中の水溶性有機溶剤の含有量は、一般にはインク
の全重量に対して重量%で0乃至95重四%、好ましく
は10乃至80重量%、より好ましくは15乃至50重
量%の範囲である。
又、本発明に用いるインクは上記の成分の外に必要に応
じて界面活性剤、粘度調整剤、表面張力調整剤等を包含
し得る。
本発明方法において前記の被記録材に上記のインクを付
与して記録を行うための方法はいずれの記録方法でもよ
いが、好ましくはインクジェット記録方法であり、該方
法は、インクをノズルより効果的に離脱させて、射程体
である被記録材にインクを付与し得る方式であればいが
なる方式でもよく、それらの方式の代表的なものは、例
えば、アイイーイーイー トランス アクション オン
 インダストリー アプリケイションズ(IEEETr
ans actions on Industry  
Applications)Vol、I^−13,No
、1 (1977年2、3月号)、日経エレクトロニク
スの1976年4月19日号、1973年1月29日号
及び1974年5月6日号に記載されている。
これらに記載の方式は、本発明の方法に好適なものてあ
り、その幾つかを説明すると、先ず静電吸引方式があり
、この方式では、ノズルとノズルの数++u++ffi
方に置いた加速電極との間に強電界を与えて、ノズルよ
りインクを粒子化して次々に引出し、引出したインクが
偏向電極間を飛翔する間に情報信号を偏向電極に与えて
記録する方式と、インク粒子を偏向することなく、情報
信号に対応してインク粒子を噴射する方式とがあり、い
ずれも本発明の方法に有効である。
第2の方式としては、小型ポンプでインクに高圧を加え
、ノズルを水晶振動子等で機械的に振動させることによ
り、強制的に微小インク粒子を噴射する方式であり、噴
射されたインク粒子は噴射と同時に、情報信号に応じて
帯電させる。帯電したインク粒子は偏向電極板間を通過
する際、帯電量に応じて偏向される。この方式を利用し
た別の方式としてマイクロドツトインクジェット方式と
称される方式もあり、この方式では、インク圧力、励振
条件をある範囲の適正値に保ち、ノズル先端より大小二
種類のインク小滴を発生し、この中小径インク滴のみを
記録により利用するものである。この方式の特徴は、従
来並みの太いノズル口径でも微小満群を得ることができ
る点である。
第3の方式としてはピエゾ素子方式があり、この方式で
は、インクに加える圧力手段として、他方式の如くポン
プの様な機械的手段でなく、ピエゾ素子を利用する。ピ
エゾ素子に電気信号を与えて機械的変位を生じさせるこ
とにより、インクに圧力を加え、ノズルより噴射させる
方式である。
又、特開昭54−59936号公報に記載されている方
法で、熱エネルギーの作用を受けたインクが急激な体積
変化を生じ、この状態変化による作用力によって、イン
クをノズルから吐出させるインクジェット方式も有効に
使用することができる。
(効 果) 以上の如き本発明の被記録材は、万年筆、サインベン、
ボールペン等の水性インクを使用する一般の筆記用具は
勿論のこと、特に水性インクを使用するインクジェット
記録用被記録材として適しており、次の如き効果を奏す
る。
(1)水性インクの吸収性が高いため、インクの付与後
、直ちに乾燥したと同じ状態になり、記録装置の一部や
手指等が接着してもそれらを汚染したり、記録画像が汚
れることがない。
(2)インクジェット記録用として使用すると、上記(
1)の効果に加えて、ドツトが真円に近く高濃度であり
、ドツトが過大に滲んだり、ドツトからフェザリングが
生じたりしないので鮮明且つ解像度の高い画像が形成で
きる。
(3)色彩性に優れるため、カラープリンタに適してい
る。
(4)基材自体のインク吸収性、ドツト形状が優れるの
で、比較的にコート層が薄くとも上記(1)、(2)、
(3)が好適である。
(5)記録装置内を汚したり、ノズル詰りを誘発するよ
うな紙粉の発生が少ない。
(6)更に製造工程上でも塗工量が少ないためにバイン
ダーのマイグレーションが起こりにくく、工程上の負荷
が少ないため、比較的低いコストで被記録材を得ること
ができる。
(7)コート紙特有の画−像保存性の問題も少なく、本
発明の被記録材と多色インクを用いたインクジェット記
録方式による記録方法においては、得られた画像を1乃
至数ケ月、直射日光の当たらないオフィスの壁や引き出
しの中に保存しておいた際の室内変色の問題が生じない
(実施例) 次に実施例、比較例及び参考例を挙げて本発明を更に詳
細に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に断り
のない限り重量基準である。
実施例1乃至7及び比較例1乃至2 原料パルプとしてC,S、F410mlのLBKP10
0部を使用し、これに填料として炭酸カルシウムを添加
後、中性サイズ剤(AKD 、デイックバーキュレス族
)0.005部を添加して坪量70g/ばに抄紙した。
次いで濃度2%のポリビニルアルコール液(PVA−1
77、クラレ製)をサイズプレス装置にて付着させ、基
紙のサイズ度を本発明における好適範囲内に調製した。
この基紙のJIS−P−8128の方法による灰分量を
泗定したところ8.0%であった。
この基材の面に下記の組成の塗工液を乾燥時塗工量が3
.5g/m2となるようにバーコーター法で塗布し、1
20℃で2分間乾燥して本発明の被記録材及び比較用の
被記録材を得た。
顔 料            25部ポリビニルアル
コール 製)              5部ポリビニルアル
コール(PVA−105 、クラレ製)       
        5部水              
     200部実施例1乃至7及び比較例1乃至2
で用いた顔料を後記第1表に示した。
比較例3 坪量100g/m2の上質紙を基紙として用いた以外は
、実施例1と同じ処理を行って被記録材を得た。
比較例4乃至5 実施例5で塗工量を0.3g/m2とした被記録材を比
較例4の被記録材とし、又、10g/m″とした被記録
材を比較例5の被記録材とした。
参考例1 基紙を三義製紙■製のIJ−L(IJ用ノンコート紙)
とした以外は、実施例1と同じ処理を行って参考例の被
記録材を得た。
ク  1  −シ 叉旌例ス ■−平均粒径(μm) ■・−比表面積(m’/g) ■・−使用部数 注 *l 硅酸マグネシウムであり、その他のアルミナ
以外の顔料はすべてシリカであ る。
上記の被記録材のインクジェット記録適性は、1mmに
16本の割合のノズル間隔で128本のノズルを備えた
インクジェットヘッドを7%M。
C,Bkの4色分有するインクジェットプリンター(a
)とllll11に8本の間隔で24本のノズルを4色
分有するインクジェットプリンター(b)とを用い、下
記組成のインクによりインクジェット記録を行い評価し
た。
◎インク組成(I) 染料       5部 ジエチレングリコール       20部水    
                 78部・染料(イ
ンクI) Y : C,1,ダイレクトイエロー86M : C,
1,アシッドレッド35 C: C,1,ダイレクトブルー1990に:c、1.
ダイレクトブラック17◎インク組成(n) 染料       2部 ジエチレングリコール       20部ポリエチレ
ングリコール@200  15部N−メチル−2−ピロ
リドン    10部水              
      53部・染料(インク■) Y : C,1,アシッドイエロー42M : C,1
,アシッドレッド92 C: C,1,ダイレクトブルー86 Bk:C,1,ダイレクトブラック51     ゛◎
インク組成(I[I) インク組成(II)の染料としてC,1,フードブラッ
ク2を用いた。
評価は次に示す項目について行った。結果は後記第2表
に示した。
(1)ステキヒトサイズ度はJIS−P−8122によ
り測定した。
(2)インク吸収性はインク(I)を用いたインクジェ
ットプリンター(a)を用いて評価した。
記録画像の2色インクの混色部で単色部より線大すのひ
どいものを×、ないものをOlわずかに発生するものを
Δとした。
(3)ドツト形状は上記(2)の印字で印字ドツトを実
体顕微鏡で観察して、はぼ円形のものをパランク、円形
が崩れてフェザリングの激しいものをEランクとして5
段階で評価した。
(4)室内保存性(1)はインク(I)、(n)、プリ
ンター(a)を用いてカラー画像を形成し、この画像を
オフィスの壁に貼って、6ケ月間放置した。同じ画像を
同様に6ケ月間クリアーポケットファイルの中に保存し
た画像と比べて変色の認められないものをO11色は激
しいものを×、その中位のものを△とした。
(5)室内保存性(2)はインク(m)及びプリンター
(b)を用いてBKのベタパターンを印字し、(4)と
同様にオフィスの壁に貼って2ケ月間放置した。この画
像の色度と印字直後の画像の色度との差ΔE ”abを
求め、室内変色性を評価した。
(6)色彩性は、インク(I)及びプリンター(a)を
用いてベタ印字した印字物(Y、M、C)の彩度を高速
カラーアナライザー〇A−35(村上色彩科学製)を用
いて測定した。
(7)画像濃度は、インク(m)及びプリンター(a)
を用いてベタ印字した印字物(Bk)の0゜D、とマク
ベス濃度計RD−914を用いて測定した。
(8)粉落ちは、コート層表面を指触した際、指に紙粉
の付着するもの及び表面を硬度Hの鉛筆でひっかいた時
に、コート層が剥れたり、削れることにより紙粉の発生
が大のものを×、殆ど付着、剥れ等のないものを○、そ
の中間レベルをΔとした。
(評価結果) 竺lス渡(銭吐   5  6  5  7乙λ玄脹取
立   ooo。
丘ま」=肚盆   AAAA 呈ヱばL1社 (I)      OOOO (■)ΔE”、b  1.5  3.3  8.0  
6.0負−一彩一一性 Y       fi5.5   70.1   75
.0   84.5M       58.1   5
9.3   60.2   71.3C49,052,
055,151,5 画−像一濃一度 Bk       O,550,610,650,61
粉−一落一−50000 互   旦   ユ 並lス1巨Z」−8134 □OΔ0 −L1」」氏旦AAA □ (I)  OO0 (II)ΔE”、b2.310.98.1□ Y       83.0   82.0   74.
3M  70.971.266.2 C5G、1   51.9   48.7画−像一濃一
度 Bk       0.7+    0.70   0
.79粉−一落エー5  000 悲イス那J銭蛙   5    7   22    
4エヱ久吸取立   ○   △   ×   ○丘!
」二豚進   AAAC 交ヱ11伍五 (1)       ×    △    O○(II
)ΔE”−b  26.0  15.0   2.0 
  2.0色−一彩一一性 Y       87.+    77.5   64
.2   61.0M       72.5   6
8.3   54.3   52.IC52,150,
547,645,0 画−像一濃一度 Bk       O,720,650,630,58
粉−一落−3o    o    o    。
−比較側御   −参考側御 丈ヱス」A並u     8       1イ23」
幻■性      △        〇五」−五」r
払      AB !y目[1且 、(I)         OQ (II)ΔE”a+、     3.1       
 2.0色−一彩一一性 Y        77.3       81.3M
        70.2       69.6C4
8,149,2 画−像−A−度 Bk        O,680,70粉−一落一一5
      △        △特許出願人   キ
ャノン株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基紙上に顔料とバインダーとよりなるコート層を
    0.5乃至8g/m^2の量で設けた被記録材において
    、ステキヒトサイズ度を1乃至15秒とし、前記顔料が
    少なくともアルミニウム酸化物粒子及びBET法による
    比表面積が10乃至200m^2/gの含硅素系顔料を
    含むことを特徴とする被記録材。
  2. (2)基紙のJIS−P−8128による灰分量が2乃
    至15%である特許請求の範囲第(1)項に記載の被記
    録材。
  3. (3)基紙に含まれる填料が炭酸カルシウムである特許
    請求の範囲第(1)項に記載の被記録材。
  4. (4)基紙のステキヒトサイズ度が4乃至15秒である
    特許請求の範囲第(1)項に記載の被記録材。
  5. (5)基紙が中性紙である特許請求の範囲第(1)項に
    記載の被記録材。
  6. (6)水溶性染料を含むインクの液滴を被記録材に付着
    させて記録を行う記録方式において、上記被記録材が、
    基紙上に顔料とバインダーとよりなるコート層を0.5
    乃至8g/m^2の量で設けた被記録材において、ステ
    キヒトサイズ度を1乃至15秒とし、前記顔料が少なく
    ともアルミニウム酸化物粒子及びBET法による比表面
    積が10乃至200m^2/gの含硅素系顔料を含む被
    記録材であることを特徴とする記録方法。
JP62318755A 1987-12-18 1987-12-18 被記録材及びそれを用いた記録方法 Pending JPH01160674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318755A JPH01160674A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 被記録材及びそれを用いた記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318755A JPH01160674A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 被記録材及びそれを用いた記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160674A true JPH01160674A (ja) 1989-06-23

Family

ID=18102574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62318755A Pending JPH01160674A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 被記録材及びそれを用いた記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1090776A1 (en) * 1997-06-13 2001-04-11 Consolidated Papers, Inc. Low PH coating composition and ink jet recording medium prepared therefrom
JP2002036719A (ja) * 2000-05-30 2002-02-06 Ilford Imaging Switzerland Gmbh インクジェット印刷用記録シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1090776A1 (en) * 1997-06-13 2001-04-11 Consolidated Papers, Inc. Low PH coating composition and ink jet recording medium prepared therefrom
JP2002036719A (ja) * 2000-05-30 2002-02-06 Ilford Imaging Switzerland Gmbh インクジェット印刷用記録シート
JP4502546B2 (ja) * 2000-05-30 2010-07-14 イルフォード イメージング スウィツアランド ゲーエムベーハー インクジェット印刷用記録シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668442B2 (ja) 記録媒体及びインクジェット記録方法
JPH0313376A (ja) 被記録材及びこれを用いたインクジェット記録方法
US4965612A (en) Ink-jet recording system and ink-jet recording method
JP2686670B2 (ja) インクジェット用被記録材
US7374606B2 (en) Water-based ink and ink recording method
JPH01160674A (ja) 被記録材及びそれを用いた記録方法
JP2618361B2 (ja) 被記録材及び記録方法
JP2694771B2 (ja) 被記録材及びそれを用いた記録方法
JP2614264B2 (ja) 被記録材及びそれを用いた記録方法
JPH0732725A (ja) インクジェット記録用紙
JPH01160676A (ja) 被記録材及びそれを用いた記録方法
JPH01108083A (ja) 被記録材及びこれを用いた記録方法
JPH0216078A (ja) インクジェット記録方法
JP2771554B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH01216881A (ja) 被記録材及びそれを用いた記録方法
JP2675809B2 (ja) 被記録材及びそれを用いた記録方法
JP2801295B2 (ja) インクジェット記録システム及びインクジェット記録方法
JP3363658B2 (ja) 画像記録方法
JP2621096B2 (ja) 記録媒体
JPH01281982A (ja) 被記録材及びそれを用いた記録方法
JPH01218882A (ja) 被記録材及びそれを用いた記録方法
JP2668379B2 (ja) 被記録材及びそれを用いた記録方法
JPH03218887A (ja) インクジェット記録媒体
JPH03218885A (ja) インクジェット記録媒体
JP3058460B2 (ja) インクジェット記録方法