JPH01158756A - 樹脂封止型半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01158756A
JPH01158756A JP62317724A JP31772487A JPH01158756A JP H01158756 A JPH01158756 A JP H01158756A JP 62317724 A JP62317724 A JP 62317724A JP 31772487 A JP31772487 A JP 31772487A JP H01158756 A JPH01158756 A JP H01158756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
support plate
lead
mold
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62317724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548955B2 (ja
Inventor
Sadao Yoshida
吉田 定雄
Masami Minami
南 雅美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP62317724A priority Critical patent/JPH01158756A/ja
Publication of JPH01158756A publication Critical patent/JPH01158756A/ja
Publication of JPH0548955B2 publication Critical patent/JPH0548955B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトランジスタ、IC等半導体素子又は装置を支
持する放熱支持板の裏面側にも樹脂被覆層を有する樹脂
封止型半導体装置の製造方法に関するものである。
〔従来の技術] 樹脂封止型半導体装置において支持板の裏面側にも樹脂
封止体の一部が形成され、支持板の略全面が樹脂封止体
にて被覆されたものがある。この種の半導体装置は外部
リード連結部に笑質的に金楕の露出部分がないので、外
部放熱体に対して絶縁シートを介さずに厘@VC取り付
けることができる。
この種の半導体装置を製造するために第8図に示すよう
な半導体・リードフレーム組立体1を使用することは公
知である。この半導体・リードフレーム組立体1は放熱
作用を有する金属支持板2、連結外部リード6a、非連
結外部リード3b、位置決めリード4.タイバー5.帯
状連結部6.帯状の位置決めリード連結部7を有してい
る。なお。
実際の半導体・リードフレーム組立体1は平行に配置さ
れた′0数個の支持板2を有するが、第8図では1素子
分のみが図示されている。
支持板2の一方の主面には半導体素子8が電気的に半田
(図示上ず)で固着されており、半導体素子8の電極(
図示せず)と支持板2に直接に連結されていない非連結
外部リード3bは細線から成る内部リード部材9を介し
て電気的VC接続されている。樹脂封止体10の形成は
周知のトランス7アモールドによって行わt(る。この
とぎ、外部リード3a、3bと位置決めリード7を成形
金型で挾持して支持板2を成形金型の成形空所の下面か
ら例えば0.5mm程度浮かせて固足し、樹脂を成形空
順に注入し、支持板2の裏面にも樹脂封止体10の一部
を形成する。支持板2は両持ち支持されているので、成
形空所内に安定的に位置決めされ、支持板2の裏面側に
均一厚さの樹脂層を設けることができる。樹脂封止体1
0を形成した後、位置決めリード4をその導出方向に引
つ張りの力を加えて破断する。小断面積の破断部11は
樹脂刺止体10の内部に設けられているので1位置決め
リード4の破断面は樹脂封止体10の側面の内側に位置
する。なお、支持板2には取付用貰通孔12が設けられ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、位置決めリード4の破断面と外部放熱体等と
の沿面距離(樹脂刺止体10に沿っての最短距離)は半
導体装置の絶縁耐圧を決定する大きな要因となる。従っ
て、破断部11を樹脂封止体10の少しでも内O1!I
vC形成することが絶縁耐圧増加の点で有利となる。し
かし、支持板の端面2aと樹脂封止体10の側面10a
との距!lI/!が増大すれば、半導体装置が必然的に
大型化して望ましくない。f、fc、支持板2の大きさ
を樹脂封止体10の大きさに比べて相対的に小さくする
方法も考えられる。しかし、支持板2を小さくすると半
導体装置の放熱効果が低下し望ましくない。
また、樹脂封止体10の端面10aと支持板2の端面2
aとの距離lを大きくすると、支持板2よりも下側から
注入された樹脂が距離!の部分を通って上方に流れやす
くなり、樹脂の流れのバランスが急くなり、支持板2の
裏面側に良好に樹脂を注入できなくなる。即ち、支持板
2の上面側での樹脂の流れが下面側より相対的に強まり
、支持板2の下面側の樹脂刺止体10に未充填部分を住
じてし抜う。
以上のように従来の樹脂封止型半導体装置では絶縁耐圧
、放熱性、封止樹脂の成形性のすべてを高水準に保つこ
とは困難T゛あった。また、種々の絶縁耐圧向上のため
の手段も特性、信頼性の点で問題があり実用には適さな
かった。
そこで1本発明の目的は、絶縁耐圧、放熱特性、封止樹
脂の成形性のいずれにも優れた樹脂封止型半導体装置の
製造方法を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決し、上記目的を達成するための本発明
は、放熱作用を有する支持板と、前記支持板の一端又は
この近傍に連結された連結外部リードと、前記連結外部
リードに並置され且つ前記支持板vc@接に連結されて
いない非連結外部リードと、前記支持板の他端又はこの
近傍に連結され且つ小断面積の破断部を有している位置
決めリードと、前記支持板の前記他端から前記破断部の
中心までの距離以上に前記支持板の前記他端から前記位
置決めリードと同一方向に突出している突出部とを有す
るリードフレームを用意する工程と。
前記リードフレームの前記支持板の一方の主面に半導体
素子又は装置を固着し、前記半導体素子又は装置と前記
非連結外部リードとを内部リード部材で接続して半導体
・リードフレーム組立体を形成する工程と、前記支持板
と前記突出部と前記半導体素子又は装置と前記内部リー
ド部材と前記連結外部リード及び前記非連結外部リード
の一部とを含むように樹脂封止体を設けるための成形空
所を有し、f3つ前記突出部の延長平面よりも下方に樹
脂注入孔を有する成形用型を用意し、前記成形用型に前
記半導体・リードフレーム組立体を配置し、前記連結外
部リードと前記位置決めリードとを前記成形用型で挾持
することによって前記支持板の他方の主面を前記成形空
所の下面から浮かせた状態になし、前記樹脂注入孔から
前記成形空所に流動化した封止用樹脂を注入し、固化さ
せることによって前記樹脂封止体を形成する工程とを有
する樹脂封止型半導体装置の製造方法に係わるものであ
る。
〔作 用〕
上記発明における突出部は、放熱作用を有するのみでな
く、支持板の下側から上側への樹脂の流れの抑制にも寄
与し、更に1位置決めリードの破断部を樹脂封止体の側
面から奥まった所に配置することに寄与する。また、突
出部は支持板の延長部であるから放熱作用も有する。
〔実施例〕
次に、第1図〜第5図に基づいて本発明の一実施例に係
わる樹脂封止型半導体装置(トランジスタ)及びその製
造方法を説明する。但し、第1図〜第5図において、符
号6a〜12で示すものは第8図で同一符号で示すもの
と実質的VC同一であるので、その説明を省略する。
第1図に示す半導体・リードフレーム組立体21におけ
る放熱作用を有する金属製支持板22は、生部26の他
に、凹部24を設けることによって住した第1.第2及
び第3の突出部25,26.27を有している。凹部2
4の底面24aを生部23又は支持板22の本来の端面
と考えれば、中央の突出部25はこの底面24aから長
さL4たけ位置決めリード4の砥ひる方向に突出してい
る。
位置決めリード4は凹部24によって突出部25.26
.27と分離されているので、中央の突出部25の端面
25aよりも深い位置から導出されていることになる。
貫通孔11a及びくさび状切欠部11bを設けることに
よって小断面積とされた破断部11Vi凹部24の中に
配置されているので、樹脂封止体10の側面10aがら
破断部11までの距離が増大している。
支持板22は第2図から明らかに肉厚部と肉薄部とを有
し、突出部25.26.27及び位置決めリード4は肉
薄部に形成されている。なお、突出部25,26.27
及び位置決めリード4の上面は支持板22の生部23の
上面に一致している。
28はシリコーン樹脂から成る保護樹脂であり。
半導体素子8を覆っている。
樹脂封止体10を形成する時VCは、半導体・リードフ
レーム組立体21を第2図〜第4図に示すように上型3
0と下型61とから成る金型装置29に配置する。外部
リード3a、3bと位置決めリード4とは上型30と下
型31とに挾持され、支持板22の下面と下型31との
間隔り、が0.5mm程度となるようVC#−導体・リ
ードフレーム組立体21が両持ち状態に支持される。
上型30には突出ピン62が設けられており。
支持板22の取付用貫通孔12に挿入されている。
下型31と上型60との境界面Kll′j:ランナ33
及びゲート34が形成されている。ゲート34即ち樹脂
注入口は支持板22及び突出部25の上面よりも下方に
配置され、且つ突出部25の延長平面の下方に位置して
いる。外部リード3a、3b及び位置決めリード4は下
型31に設けられた溝部に装嵌されている。
流動化した封止樹脂をランナ66からゲート34を通じ
て金型装置29内に形成された成形空所(キャビティ)
35に抑圧注入する。ゲート34から注入された樹脂は
支持板22の下面と下型31との0.5mm程度の狭い
間隔Llに注入されると共に、支持板22の突出部25
の端面25aと成形壁PJr34の側壁面との狭い間隔
L2(約0.6mm)等を通って支持板22の上方へも
流入する。もし、樹脂封止体10の側面10aから破断
部11までの距離を十分に太ぎく設定し、支持板22v
c突出部25を設けなければ、支持板22の上面側に樹
脂が流れやすくなり、支持板22の下面側に良好に樹脂
を充填することが困難になる。これに対して、本実施例
では突出部25によって上方への樹脂の流れが抑制され
、支持板22の下面側にも良好に樹脂が注入されろ。両
側の突出部26.27は支持板22の両縁部22a、2
2bと成形空所35との間の樹脂の流れを制御する。な
お、支持板22の上面側の樹脂グツ流れを抑制するため
に、支持板22のゲート34側の端部領域と成形空Pi
T35の上面との間に樹脂の流れを抑制する狭い間隔L
s(約1.Qmm)の部分が設けられている。
金型装置29から成形後の半導体・リードフレーム組立
体21を取り出すと、支持板22及び半導体素子8.内
部リード部材9、外部リード3a。
3bの一部を第5図に示すように被情する樹脂封止体1
0を有するものが得られる。
しかる後、タイバー5.連結部6を切断除去し。
位置決めリード4を引張ることによって破断部11で破
断し、樹脂封止型半導体装置を完成させる。
本実施例は次の利点を有する。
(11樹脂封止体10の側面10aから破断部11まで
の距離を凹部24の深さL4だけ長くして耐圧を向上さ
れているにも拘らず、突出部25.26.27が設けら
れているので、ゲート64から支持板22の上面側への
樹脂の流れを抑制′fることかできる。
(2)  突出部25,26.27は放熱効果を有する
ので、放熱効果を犠牲にすることなしに位置決めリード
4の破断面と外部放熱体との沿面距離を増大させること
ができる。
〔変形例〕
本発明は上述の実施例に限定されろものでなく、例えば
次の変形が可能なものである。
(1)第6図、第7図に示すように、樹脂封止体1Dの
位置決めリード4導出側の側面10aの縁部に凹′F9
r66を設け、凹PJT36の底部より位置決めリード
4を導出してもよい。このとぎ、位置決めリード4の破
断部は凹PJr36の内部もしくは樹脂封止体10の内
部に形成する。また、凹所36には位置決めリード4の
破断のあとにエポキシ樹脂等を塗布して破断部を被覆し
てもよい。これにより、絶縁耐圧をより向上することが
可能となる。
凹PJT66の形成のために成形金型の成形空所の縁部
VCi/j凹PJT36VC対応する凸部を設ける。こ
の凸部は支持板22の突出部25,26.27と共に樹
脂の流れ抑制に寄与する。
(21両側の突出部26.27を省いた構成にしてもよ
い。
(31位置決めリード4を折り曲けて破vf1するタイ
プや折り曲げと引張りとを併用して破断するクイズの樹
脂封止型半導体装置の製造方法にも適用でさる。
+41  L、、L2、L3の値を種々変えることがで
きる。
但し、 Ll < L3. L2≦L3に設定すること
が望ましく1゜ 〔発明の効果〕 上述から明らかなようK、本発明によれば、絶縁耐圧、
放熱性、封止樹脂の成形性のすべてを高水率VC保った
樹脂封止型半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる半導体装置を形a″
fるための半導体・リードフレーム組立体を示す平面図
、 第2図は第1図の半導体・リードフレーム組立体を金型
装置に配置した状態を第1図の11−口線に対応するよ
うに示す断面図。 第6図は第2図と同様な状態を第1図のnJ−III線
に対応するように示す断面図。 第4図は第6図の^−IV線断面図、 第5図は樹脂封止体を設けた半導体・リードフレーム組
立体を示す斜視図、 第6図及び第7図i1:f形例の半導体・リードフレー
ム組立体の一部を示す斜視図。 第8図は従来例の半導体・リードフレーム組立体を示す
平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  放熱作用を有する支持板と、前記支持板の一端又はこ
    の近傍に連結された連結外部リードと、前記連結外部リ
    ードに並置され且つ前記支持板に直接に連結されていな
    い非連結外部リードと、前記支持板の他端又はこの近傍
    に連結され且つ小断面積の破断部を有している位置決め
    リードと、前記支持板の前記他端から前記破断部の中心
    までの距離以上に前記支持板の前記他端から前記位置決
    めリードと同一方向に突出している突出部とを有するリ
    ードフレームを用意する工程と、 前記リードフレームの前記支持板の一方の主面に半導体
    素子又は装置を固着し、前記半導体素子又は装置と前記
    非連結外部リードとを内部リード部材で接続して半導体
    ・リードフレーム組立体を形成する工程と、 前記支持板と前記突出部と前記半導体素子又は装置と前
    記内部リード部材と前記連結外部リード及び前記非連結
    外部リードの一部とを含むように樹脂封止体を設けるた
    めの成形空所を有し、且つ前記突出部の延長平面よりも
    下方に樹脂注入孔を有する成形用型を用意し、前記成形
    用型に前記半導体・リードフレーム組立体を配置し、前
    記連結外部リードと前記位置決めリードとを前記成形用
    型で挾持することによつて前記支持板の他方の主面を前
    記成形空所の下面から浮かせた状態になし、前記樹脂注
    入孔から前記成形空所に流動化した封止用樹脂を注入し
    、固化させることによつて前記樹脂封止体を形成する工
    程と を有する樹脂封止型半導体装置の製造方法。
JP62317724A 1987-12-16 1987-12-16 樹脂封止型半導体装置の製造方法 Granted JPH01158756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317724A JPH01158756A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317724A JPH01158756A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158756A true JPH01158756A (ja) 1989-06-21
JPH0548955B2 JPH0548955B2 (ja) 1993-07-22

Family

ID=18091334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317724A Granted JPH01158756A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01158756A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067255U (ja) * 1992-06-26 1994-01-28 シャープ株式会社 樹脂封止型半導体装置
JPH0626268U (ja) * 1992-09-04 1994-04-08 シャープ株式会社 電力半導体装置
US5920768A (en) * 1996-12-19 1999-07-06 Denso Corporation Manufacturing method for a resin sealed semiconductor device
EP1408548A3 (de) * 2002-10-11 2004-09-29 Micronas GmbH Elektronisches Bauelement mit einem Systemträger
US7776247B2 (en) 2007-06-04 2010-08-17 Denso Corporation Method of manufacturing electronic device having resin-molded case and molding tool for forming resin-molded case
US9620391B2 (en) 2002-10-11 2017-04-11 Micronas Gmbh Electronic component with a leadframe
JP2017071160A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社リコー 液滴吐出部材、画像形成装置、液滴吐出部材の中間部品、及び、液滴吐出部材の製造方法
CN107845575A (zh) * 2017-11-03 2018-03-27 浙江人和光伏科技有限公司 一种薄片二极管的生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029672A (ja) * 1973-07-17 1975-03-25
JPS62180957U (ja) * 1986-05-06 1987-11-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029672A (ja) * 1973-07-17 1975-03-25
JPS62180957U (ja) * 1986-05-06 1987-11-17

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067255U (ja) * 1992-06-26 1994-01-28 シャープ株式会社 樹脂封止型半導体装置
JPH0626268U (ja) * 1992-09-04 1994-04-08 シャープ株式会社 電力半導体装置
US5920768A (en) * 1996-12-19 1999-07-06 Denso Corporation Manufacturing method for a resin sealed semiconductor device
EP1408548A3 (de) * 2002-10-11 2004-09-29 Micronas GmbH Elektronisches Bauelement mit einem Systemträger
US9620391B2 (en) 2002-10-11 2017-04-11 Micronas Gmbh Electronic component with a leadframe
US7776247B2 (en) 2007-06-04 2010-08-17 Denso Corporation Method of manufacturing electronic device having resin-molded case and molding tool for forming resin-molded case
JP2017071160A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社リコー 液滴吐出部材、画像形成装置、液滴吐出部材の中間部品、及び、液滴吐出部材の製造方法
CN107845575A (zh) * 2017-11-03 2018-03-27 浙江人和光伏科技有限公司 一种薄片二极管的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548955B2 (ja) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6779264B2 (en) Electronic device
JPH0558655B2 (ja)
EP0069390B1 (en) Lead frame for plastic encapsulated semiconductor device
JPS6227750B2 (ja)
JPH01158756A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2001298142A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2525555Y2 (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム組立体
JPS61102040A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH09275155A (ja) 半導体装置
JPH0328067B2 (ja)
JPH0394432A (ja) 樹脂封止型電子部品の製造方法
JPS6314466Y2 (ja)
JPH0135478Y2 (ja)
JPS63211638A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2601033B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2802966B2 (ja) 樹脂封止型電子部品の製造方法
JPS6244815B2 (ja)
JPH0378779B2 (ja)
JPH0325409Y2 (ja)
JPH0213461B2 (ja)
JP2627812B2 (ja) 電子部品の製造方法
KR830000960B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH04729A (ja) 樹脂封止形電子部品の製造方法
JPH0744194B2 (ja) 樹脂封止形半導体装置の製造方法
JPH0422530Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees