JPH01157617A - デジタル位相同期回路 - Google Patents

デジタル位相同期回路

Info

Publication number
JPH01157617A
JPH01157617A JP62316638A JP31663887A JPH01157617A JP H01157617 A JPH01157617 A JP H01157617A JP 62316638 A JP62316638 A JP 62316638A JP 31663887 A JP31663887 A JP 31663887A JP H01157617 A JPH01157617 A JP H01157617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
digital phase
pulse
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62316638A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Katou
伸悦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62316638A priority Critical patent/JPH01157617A/ja
Publication of JPH01157617A publication Critical patent/JPH01157617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、通信等で信号を再生するのに用いられている
デジタル位相同期回路に関するものである。   − 従来の技術 デジタル位相同期回路は、回路のすべてを論理素子で構
成でき、集積化が容易、特性が安定で制御しやすい、等
の利点を持っており、近年多くの分野で使用されている
。ただし、この多く使用されているデジタル位相同期回
路は、ハード・ロジック型と呼ばれるもので、入力信号
周波数に対して数十倍程度の高速クロックを用いないと
大きなジッタを発生してしまうという欠点がある為、低
周波領域の応用がそのほとんどを占めている。
最近になって、デジタル信号処理技術を用いた演算形式
のデジタル位相同期回路が使用され始めており、演算速
度の高速化により、高周波領域(M Hz帯)への応用
も考えられている。この演算形式のデジタル位相同期回
路では、原理的には入力信号周波数の2倍の周波数の動
作クロックで動作可能であり、現実的にも4倍程度の動
作クロックで動作させることができる。
第4図に、デジタル通信のデータ再生回路として使用さ
れているこの演算形式のデジタル位相同期回路の例のブ
ロック図を示す。第4図において、1はアナログ信号入
力端子であり、帯域制限され、ジッタを持った信号が入
力される。入力されたアナログ信号は、八−D変換器2
によって、ゲイジタル信号に変換される。次にこのディ
ジタル信号は、位相比較部3で位相情報に変換され、デ
ジタル制御発振器5の出力と位相比較を行なわれる。
位相比較部3の出力は、デジタルフィルタによる低域通
過回路4を通してデジタル制御発振器5に入力される。
なお、この低域通過回路4は、用途によっては単なる減
衰器、あるいは省略することも可能な場合がある。デジ
タル制御発振器5では、演算により発振位相値を算出し
て位相比較部に帰還すると同時に、発振位相値が2π(
r a d)を越えたことを検出して再生クロックパル
ス7を出力する。次に、この再生クロックパルス7はデ
ータ検出回路6で入力信号データの符号を判別するタイ
ミング信号として用いられ、データ検出回路6の出力に
は、ジッタを除去された再生デジタルデータ8と、これ
に同期した再生クロックパルス7が得られる。
各ブロックについてもう少し説明する。なお、以下の例
では動作クロックを入力信号周波数の4倍としている。
第5図は、位相比較部3を示しており、9はA/Dから
の入力データ、10はデジタル制御発振器5からの帰還
データである。1動作クロック分の遅延回路11により
π/2 (rad)の位相を行い、これらのπ/2(r
ad)だけ位相が異なる2つのデータから、逆三角関数
(または簡単には線型関数)の表12を参照することに
より位相情報を算出することができる。そして、算出さ
れた位相情報とデジタル制御発振器5からの発振位相デ
ータを比較する減算回路13により位相比較部は構成さ
れ、位相誤差データ14が出力される。次に、第6図は
、デジタル制御発振器5を示しており、1動作クロック
分の遅延回路17とMod(2π)の加算器16.19
、およびパルス出力回路20で構成されている。このデ
ジタル制御発振器5の発振周波数は、加算器18の加算
データ入力端子19へ与えるデータ値により設定でき、
例えばπ(r a d)を与えれば、動作クロック周波
数の1/2即ち、入力信号周波数の2倍の発振周波数を
得ることができる。パルス出力回路2oは加算器18の
出力が2πを越えた時に発生する桁上げ信号をDフリッ
プフロップ21で記憶して、動作クロック26とのAN
Dをとることにより動作クロックと同じ幅のパルスを得
ることができる。第7図にこのデジタル位相同期回路の
動作タイミング図を示す。
第7図falの23は入力データ、第7図(b)の24
はデジタル制御発振器5の発振位相情報、第7図(C1
の25はDフリップフロップ21の出力信号、第7図f
d)の26は動作クロック、第7図(e)の27はパル
ス出力回路20の出力、つまり再生クロックパルスを示
している。27から判るように、通常は2動作クロック
に1回パルスが出力されているが、最悪状態として動作
クロックと同じ周期のパルスが発生することがある。
発明が解決しようとする問題点 上に述べたような従来のデジタル位相同期回路では、再
生クロックパルスの最短周期が動作クロックと等しくな
るため、このパルスを受ける信号処理装置の動作速度を
このデジタル位相同期回路と同等にしておく必要があり
、一般にかなり複雑な動作をする信号処理装置の設計が
困難になる、という問題点をもっていた。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、簡易な構
成で、連続して出力されるパルス列の最短周期を長くす
ることのできるデジタル位相同期回路を提供することを
目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決するために、中心周波数発振
器の出力パルス列にパルスを付加または削除することに
より出力周波数を変化させるデジタル位相同期回路にお
いて、2つのパルスが連続して出力される場合に、2つ
めのパルスのみを遅延して出力するような選択的遅延回
路を付加する構成としたものである。
作用 本発明は上記した構成により、2つのパルスが連続して
出力される場合に、その最短周期を長くすることができ
る。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を用いて説明する
第1図は、本発明の一実施例におけるデジタル位相同期
回路のブロック図である。第1図において、1〜8は第
4図と同様であるので、説明を省略する。37は2つの
再生クロックパルスが連続して出力される場合に、2つ
めのパルスのみを遅延して出力するような選択的遅延回
路である。第2図はこの選択的遅延回路37の例の回路
図である。
第3図は、第2図の動作を説明するタイミング図である
。第3図(al〜(1)の25〜36は第2図の各々に
対応する信号線のデータを表している。以下、第2図と
第3図を参照しながら選択的遅延回路37の動作を説明
する。第3図(e)は第6図における従来のパルス出力
回路20の出力と同じで、第3図(1)がこの選択的遅
延回路37の出力波形である。第3図(C)は動作クロ
ックで、第3図(d)は反転した動作クロックである。
第3図(幻は1つめのパルスを検出したもので、第3図
(Jlでは2つめのパルスを検出して、第3図(hlで
反転した動作クロックを用いて動作クロックの1/2周
期だけ遅延している。第3図の(e)と(1)を見較べ
ると、この選択的遅延回路37により最短周期が長くな
っていることがわかる。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば、デジタル位相
同期回路に接続される信号処理装置の動作速度を低速化
することができ、逆に言えば、信号処理装置の部分が動
作する最高速度よりも速いデータ速度のデジタル位相同
期回路を用いることにより、高速のデータ伝送を行うこ
とが可能になり、実用的にきわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるデジタル位相同期回
路のブロック図、第2図は第1図の選択的遅延回路の例
の回路図、第3図は第2図の選択的遅延回路のタイミン
グ図、第4図は従来のデジタル位相同期回路のブロック
図、第5図は第4図の位相比較部の詳細なブロック図、
第6図は第4図のデジタル制御発振器の詳細なブロック
図、第7図は第4図のデジタル位相同期回路のタイミン
グ図である。 5・・・・・・デジタル制御発振器、6・・・・・・デ
ータ検出回路、37・・・・・・選択的遅延回路、11
.17・・・・・・遅延回路、13.16.18・・・
・・・加算回路、20・・・・・・パルス出力回路。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 第3図 (f!)   5z 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中心周波数発振器の出力パルス列にパルスを付加または
    削除することにより出力周波数を変化させるデジタル位
    相同期回路において、2つのパルスが連続して出力され
    る場合に、2つめのパルスのみを遅延して出力するよう
    な選択的遅延回路を付加してなることを特徴とするデジ
    タル位相同期回路。
JP62316638A 1987-12-15 1987-12-15 デジタル位相同期回路 Pending JPH01157617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62316638A JPH01157617A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 デジタル位相同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62316638A JPH01157617A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 デジタル位相同期回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01157617A true JPH01157617A (ja) 1989-06-20

Family

ID=18079263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62316638A Pending JPH01157617A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 デジタル位相同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01157617A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2825045B2 (ja) 周波数シンセサイザ
US5550878A (en) Phase comparator
KR880000676B1 (ko) 입력신호와 발진기의 출력신호의 위상을 동기화시키는 방법 및 장치
US4210776A (en) Linear digital phase lock loop
JPH01157617A (ja) デジタル位相同期回路
JPS63232615A (ja) クロツク切替回路
JPH02100517A (ja) ディジタル位相同期回路
JP2748746B2 (ja) 位相同期発振器
JPH0795051A (ja) ディジタルpll回路
JP3175217B2 (ja) デジタルpll回路
JPS6333739B2 (ja)
JPH03204251A (ja) クロック同期回路
JPH01155717A (ja) ディジタル位相同期回路
JPS588179B2 (ja) デイジタル形ジツタ発生器
JPH05199498A (ja) クロツク発生回路
JPH02301222A (ja) ギヤツプが付随する書込みクロツクからギヤツプのない読出しクロツクへの変換方法および装置
JPH05327782A (ja) 速度変換回路
JPS62136174A (ja) 周波数制御回路
JPS63202129A (ja) 同期式発振回路
JPH0316317A (ja) 分周値切り換え方式デイジタルvco
JPH0429409A (ja) クロック信号作成回路
JPS6144423B2 (ja)
JPH0345935B2 (ja)
JPH1188128A (ja) 信号生成方法および装置、電圧生成方法および装置
JPH1093401A (ja) クロック周波数逓倍回路