JPH0345935B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345935B2
JPH0345935B2 JP58250939A JP25093983A JPH0345935B2 JP H0345935 B2 JPH0345935 B2 JP H0345935B2 JP 58250939 A JP58250939 A JP 58250939A JP 25093983 A JP25093983 A JP 25093983A JP H0345935 B2 JPH0345935 B2 JP H0345935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
clock
flop
specific signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58250939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60142623A (ja
Inventor
Kotaro Suzuki
Nobuo Kamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP58250939A priority Critical patent/JPS60142623A/ja
Publication of JPS60142623A publication Critical patent/JPS60142623A/ja
Publication of JPH0345935B2 publication Critical patent/JPH0345935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は特に、デイジタル回路のみで構成され
るデイジタルPLL(フエーズ.ロツクド.ルー
プ)回路に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、デイジタルPLL回路としては第1図に
示す構成が知られている。このPLL回路は、入
力クロツクφINの基本周波数cの整数倍の周波数
基本クロツクS1を発生する固定発振器1と、入
力クロツクφINと後述のように作られる出力クロ
ツクφOUTとの位相差に応じたデユーテイ比の位相
差信号S2を出力する位相比較器2と、上記位相
差信号S2から位相の進み・遅れ状態を判定する
カウンタ部3と、このカウンタ部3の出力信号に
応じて基本クロツクS1のパルス数操作を伴う信
号変換を行なうクロツク変換器4と、このクロツ
ク変換器4で処理された変化クロツクS5を分周
して出力クロツクφOUTを得る分周器5とで構成さ
れている。
位相比較器2は、簡単な構成としてEOR(排他
的論理和)回路が用いられ、入力クロツクφIN
出力クロツクφOUTのEOR信号を位相差信号S2
として出力する。これら信号φIN,φOUT,S2の
関係を第2図に示している。同図イ〜ハは出力ク
ロツクφOUTの位相が入力クロツクφINの位相より
進んだ状態を示し、ニ〜ヘは同期状態を示し、ト
〜リはφOUTの位相がφINより遅れている状態を示
している。
第2図から明らかなように、1周期分の位相差
信号S2におけるHレベル区間とLレベル区間の
時間差からφINとφOUTの位相差を知ることができ
る。これを検出するのがカウンタ部3である。
カウンタ3はK進のアツプダウンカウンタ回路
からなつており、位相差信号S2がHレベルのと
き所定のクロツクでアツプダウント動作し、位相
差信号S2がLレベルのときはダウンカウント動
作をする。そして、アツプ方向にKまでカウント
するとキヤリー信号S3を出力し、ダウン方向に
Kまでカウントするとボロー信号S4を出力す
る。カウント値Kは入力クロツクφINの半周期分
以上の時間に相当するように設定されている。
したがつて、出力クロツクφOUTの位相が入力ク
ロツクφINの位相より一定値以上進むと上記ボロ
ー信号S4がオンになり、反対に遅れると上記キ
ヤリー信号S3がオンとなる。
キヤリー信号S3、ボロー信号S4がともにオ
フのとき(φOUTの位相がφINに同期していると)、
クロツク変換器4は、基本クロツクS1の2パル
ス毎に1パルスを削除する処理を行なつて変換ク
ロツクS5とする。つまりこの状態では、基本ク
ロツクS1を1/2分周した信号が変換クロツクS
5となり、さらにこれを分周器5で1/N分周し
た信号が出力クロツクφOUTとなる。ここで明かな
ように固定発振器1は入力クロツクφINの基本周
波数cの2×N倍で発振している。
キヤリー信号S3がオンになると(φOUTの位相
がφINより遅れると)、クロツク変換器4は上述の
パルス削除処理を行なわず、基本クロツクS1を
そのまま変化クロツクS5とする。つまり、基本
クロツクS1の2パルスに1パルスを削除する同
期状態と比較すると、基本クロツクS1の2パル
ス毎に変換クロツクS5に1パルスが追加される
ことになる。これで出力クロツクφOUTの位相を進
ませ、φINに追従させる。
ボロー信号S4がオンになると(φOUTの位相が
φINより進むと)、クロツク変換器4は基本クロツ
クS1の2パルスを連続して削除する。つまり、
上述の同期状態と比較すると、基本クロツクS1
の2パルス毎に変換クロツクS5の1パルスが削
除されることになる。これで出力クロツクφOUT
位相を遅らせ、φINに追従させる。
なお、変化クロツクS5を分周器5で1/N分
周して最終的に出力クロツクφOUTとしているの
は、このPLLを入力クロツクφINの基本周波数c
の2×N倍のクロツクで動作させることで、出力
クロツクφOUTのジツタを少なくさせるためであ
り、一般に回路系が許す限りNの値を大きくする
ことが望ましい。
上述した従来のデイジタルPLL回路は、位相
比較器2、カウンタ部3、クロツク変換器4、分
周器5というそれぞれ異なる機能の多くの回路の
組み合せで構成されており、回路規模が大きくな
るという問題があつた。回路規模が大きいという
ことは、全体をLSI化する場合であつても、チツ
プサイズが大きくなるなどの様々な問題を生じ、
根本的な欠点である。
また、従来の回路では入力クロツクの高速化に
対応しきれないという問題がある。その原因の1
つは、入力クロツクの基本周波数の2×N倍とい
う高い周波数の基本クロツクが必要である点であ
る。またカウンタ部3および分周器5など、論理
の深いカウンタ構成の回路が多く含まれており、
この点が高速化の阻害原因でもある。
発明の目的 本発明の目的は、回路構成が簡単で、入力クロ
ツクの高速化にも容易に対応することのできるデ
イジタルPLL回路を提供することにある。
発明の構成 本発明は、入力クロツクの変化点を検出する変
化点検出回路と、上記入力クロツクの基本周波数
の整数倍の周波数の基本クロツクを発生する固定
発振器と、複数のフリツプフロツプおよび複数の
ゲート回路を含み、上記基本クロツクに同期して
特定信号ビツトが循環シフトされる循環シフトレ
ジスタ回路とでPLLを構成する。ここで、上記
ゲート回路は上記変化点検出回路の出力を受けて
各フリツプフロツプ間の情報のシフト先を制御す
るように組み込まれていて、上記循環シフトレジ
スタ回路における上記特定信号ビツトの位置と上
記変化点検出回路の出力タイミングとの関係に応
じ、所定のフリツプフロツプにて上記特定信号ビ
ツトのシフトを遅延させるループと、所定のフリ
ツプフロツプをバイパスさせて上記特定信号ビツ
トのシフトを進めるループとを形成する。
実施例の説明 第3図はこの発明の一実施例によるデイジタル
PLL回路の構成を示し、第4図はその要部の信
号波形と示している。この実施例では説明を簡単
にするため、入力クロツクφINの基本周波数の6
倍の速度で動作する構成としている。
第3図において、固定発振器6は、データ列な
どである入力クロツクφINの基本周波数の6倍の
周波数の基本クロツクS6を出力する。この
PLL回路は基本クロツクS6に同期して動作す
る。
入力クロツクφINは変化点検出回路7に印加さ
れる。第4図に示すように、入力クロツクφIN
立上がりおよび立下がりの両変化点に応答し、変
化点検出回路7からエツヂ信号S7が出力され
る。このエツヂ信号S7は、基本クロツクS6の
周期と等しい幅のパルス信号である。
循環シフトレジスタ回路10は、6個のD型フ
リツプフロツプF1〜F6と、ORゲートG1,
G4,G11と、ANDゲートG2,G5,G7,
G9と、NORゲートG3,G6,G8,G10
とで構成され、基本クロツクS6と変化点検出回
路7の出力S7を受けて動作し、出力クロツク
φOUTを作る。6個のフリツプフロツプF1〜F6
のうちいずれか1つのみがセツトされていて、そ
の“1”ビツトが基本クロツクS6に同期してル
ープ中を循環シフトする。ただし上記ループは一
定ではなく、以下のように変化し、位相追従の処
理がなされる。
循環シフトレジスタ回路10の主ループは6個
のフリツプフロツプF1〜F6がすべて環状接続
された状態であり、通常はその状態で動作する。
その場合、基本クロツクS6がこの回路10で1/
6分周され、分周された信号が4段目のフリツプ
フロツプF4から出力クロツクφOUTとして取り出
される。
変化点検出回路7の出力S7(エツヂ信号S
7)が“0”になつている期間は、循環シフトレ
ジスタ回路10は上記の主ループで動作し、現状
の位相を保持した状態となる。また、エツヂS7
が“1”になつたときに1段目のフリツプフロツ
プF1がセツトされている場合(第4図のA点)、
循環シフトレジスタ回路10の主ループは維持さ
れ、位相の変化はない。この状態を保つたまま循
環シフトが行なわれるとき、本回路10の位相が
入力クロツクφINに同期していることになる。
上記の状態と異なり、エツヂ信号S7が“1”
になつたときに、2〜6段目のフリツプフロツプ
F2〜F6のいずれかがセツトされているのは、
本回路10の位相が入力クロツクφINに同期して
いない状態である。
S7=“1”のときにフリツプフロツプF2が
セツトされているのは、入力クロツクφINの位相
が本回路10の位相より1/6位相遅れている状態
である(第4図のB点)。この場合、S7=“1”
ででゲートG3がオフして、ロフリツプフロツプ
F2のセツト状態が次段のフリツプフロツプF3
に伝わらなくなり、代りにゲートG2がオンし
て、フリツプフロツプF2の出力Q=“1”がゲ
ートG2,G1を介してフリツプフロツプF2自
体の入力Dに帰環される。つまり、回路10の主
ループが一時切られ、フリツプフロツプF2の入
出力を結ぶ自己遅延ループが形成される。その結
果、回路10のシフト動作が基本クロツクS6の
1周期分だけ遅延され、本回路10の位相(すな
わち出力クロツクφOUTの位相)を入力クロツク
φINに追従させる。
S=7=“1”のときにフリツプフロツプF3
がセツトされているのは、上記と同様に、入力ク
ロツクφINの位相が本回路10の位相より遅れて
いる状態である。この場合ゲートG4,G5,G
6により、フリツプフロツプF3とF4を結ぶ主
ループが一時切られ、フリツプフロツプF3自体
の入出力を結ぶ自己遅延ループが形成され、本回
路10のシフト動作が遅延される。
S7=“1”のときにフリツプフロツプF6が
セツトされているのは、入力クロツクφINの位相
が本回路10の位相より1/6位相進んでいる状態
である(第4図のC点)。この場合、S7=“1”
でゲートG10がオフして、フリツプフロツプF
6のセツト状態が次段のフリツプフロツプF1に
伝わらなくなり、代りにゲートG9がオンして、
フリツプフロツプF6の出力Q=“1”がゲート
G9,G1を介して次々段のフリツプフロツプF
2に入力される。つまり、フリツプフロツプF1
をバイパスするバイパスループが形成され、その
結果、本回路10のシフト動作が基本クロツクS
6の1周期分だけ早められる。この処理で出力ク
ロツクφOUTの位相が入力クロツクφINに追従する
ようになる。
S7=“1”のときにフリツプフロツプF5が
セツトされているのは、上記と同様に、入力クロ
ツクφINの位相が本回路10の位相より進んでい
る状態である。この場合、ゲートG7,G8,G
11の作用によつて、フリツプフロツプF6をバ
イパスし、フリツプフロツプF5とF1を結ぶバ
イパスループが形成される。したがつて本回路の
シフト動作が早められ、出力クロツクφOUTの位相
が入力クロツクφINに追従するようになる。
ところで、S7=“1”のときにフリツプフロ
ツプF4がセツトされているのは、入力クロツク
φINの位相が本回路10の位相と1/2もずれている
ことでである。この場合、入力クロツクφINにノ
イズなどが生じたものとみなし、本回路10の動
作位相の操作は行なわず、現状維持とする。その
ために、フリツプフロツプF4とF5は直結され
ている。
上記の動作によつて、入力クロツクφINに位相
同期した出力クロツクφOUTが得られる。
発明の効果 以上詳細に説明したように、この発明に係るデ
イジタルPLL回路では、フリツプフロツプとゲ
ート回路を組み合わせた簡単な循環シフトレジス
タ回路によつて、基本クロツクの分周処理、出力
クロツクの位相操作処理、および入力クロツクと
出力クロツクの位相比較処理がすべて行なわれる
ので、全体の回路構成は従来より大幅に簡素で小
規模なものとなる。また、基本クロツク循環シフ
トレジスタ回路で直接1/N分周して出力クロツ
クを作る構成であるので、相対的に入力クロツク
に対応しやすい。また動作の高速化を阻害する論
理の深いカウンタ構成の回路が本発明では非常に
少なくなる。さらに、循環シフトレジスタ回路の
動作特性を簡単なゲート回路で容易に設定するこ
とができるので、入力クロツクの性質に応じた
PLL動作の設定が容易になるなどの効果も奏す
る。
さらに、特定信号ビツトが最も上流に位置する
フリツプフロツプに位置する時は情報のシフトを
そのままの状態としているため効率のよい処理を
行えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデイジタルPLL回路のブロツ
ク図、第2図はそのタイミング図、第3図は本発
明の一実施例によるデイジタルPLL回路のブロ
ツク図、第4図はそのタイミング図である。 φIN……入力クロツク、φOUT……出力クロツク、
6……固定発振器、7……変化点検出回路、10
……循環シフトレジスタ回路、F1〜F6……フ
リツプフロツプ、G1〜G11……ゲート回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力クロツクの変化点を検出し、この検出結
    果を出力する変化点検出回路と、前記入力クロツ
    クの基本周波数の整数倍の周波数の基本クロツク
    を発生する固定発振器と、複数のフリツプフロツ
    プ及び複数のゲート回路を多段に接続し、前記基
    本クロツクに同期して特定信号ビツトが前記フリ
    ツプフロツプを循環シフトする循環シフトレジス
    タ回路とを有し、前記ゲート回路は変化点検出回
    路の出力を受けて前記フリツプフロツプ間の情報
    のシフト先を制御すること、前記循環シフトレジ
    スタ回路の所定段のフリツプフロツプから出力ク
    ロツクを取り出すこと、前記特定信号ビツトが最
    も上流に位置するフリツプフロツプに位置する時
    は前記特定信号ビツトのシフトをそのまま循環さ
    せること、前記特定信号ビツトが前記最も上流に
    位置するフリツプフロツプに位置する場合を除い
    て前記所定段のフリツプフロツプより上流に位置
    する時は前記特定信号ビツトのシフトを遅延させ
    ること、前記特定信号ビツトが前記所定段のフリ
    ツプフロツプよりも下流に位置する時は所定のフ
    リツプフロツプをバイパスさせて前記特定信号ビ
    ツトのシフトを進めるループを形成させること、
    を特徴とするデイジタルPLL回路。
JP58250939A 1983-12-28 1983-12-28 デイジタルpll回路 Granted JPS60142623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250939A JPS60142623A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 デイジタルpll回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250939A JPS60142623A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 デイジタルpll回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142623A JPS60142623A (ja) 1985-07-27
JPH0345935B2 true JPH0345935B2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=17215257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58250939A Granted JPS60142623A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 デイジタルpll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142623A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700057049A1 (it) * 2017-05-25 2018-11-25 Fondazione St Italiano Tecnologia Circuito ad anello ad aggancio di fase per sistemi di trasmissione ad elevato bit rate e consumo ridotto

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773545A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Fujitsu Ltd Phase synchronizing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773545A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Fujitsu Ltd Phase synchronizing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60142623A (ja) 1985-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169794B2 (ja) 遅延クロック生成回路
US7474720B2 (en) Clock and data recovery method and digital circuit for the same
US5490182A (en) Phase-locked loop circuit having ring oscillator
US6782067B2 (en) Asynchronous data reception circuit of a serial data stream
JP3292188B2 (ja) Pll回路
JPH0744448B2 (ja) デジタル位相同期ル−プ回路
US7088158B2 (en) Digital multi-phase clock generator
US6756832B2 (en) Digitally-programmable delay line for multi-phase clock generator
US7157953B1 (en) Circuit for and method of employing a clock signal
JP2004537188A (ja) 多相クロックを生成するためのシステム及び方法
JPH07245603A (ja) ジッタ抑圧制御方法およびその回路
US4833474A (en) A/D converter
US6147532A (en) PLL circuit capable of preventing malfunction of FF circuits connected thereto and semiconductor integrated circuit including the PLL circuit
JPS5957530A (ja) 位相同期回路
JPH0345935B2 (ja)
US5448192A (en) Data processing circuit including a plurality of serially clocked sub-circuits
JPH0738427A (ja) 位相同期ループ用デジタルロック検出器及び方法
JPH0345934B2 (ja)
JP2006303794A (ja) デジタル制御型位相合成回路システム
JP2891814B2 (ja) ディジタルpll回路
JPH0951255A (ja) 遅延クロック生成回路
JPS61208923A (ja) デイジタルpll回路
US20040057548A1 (en) Quasi-synchronous multi-stage event synchronization apparatus
JPH03204251A (ja) クロック同期回路
JPS6367823A (ja) デイレ−ラインによるdpll