JPH01152768A - 非晶質太陽電池の製造法 - Google Patents
非晶質太陽電池の製造法Info
- Publication number
- JPH01152768A JPH01152768A JP62312740A JP31274087A JPH01152768A JP H01152768 A JPH01152768 A JP H01152768A JP 62312740 A JP62312740 A JP 62312740A JP 31274087 A JP31274087 A JP 31274087A JP H01152768 A JPH01152768 A JP H01152768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amorphous silicon
- conductive film
- transparent conductive
- substrate
- solar cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/548—Amorphous silicon PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、太陽光およびその他を光源とし、起電力を
発生する非晶質太陽電池の製造法において、特に、透明
導電膜と非晶質珪素層との配置の改良に関するものであ
る。
発生する非晶質太陽電池の製造法において、特に、透明
導電膜と非晶質珪素層との配置の改良に関するものであ
る。
従来の技術
従来、透光性絶縁基板を用いた非晶質太陽電池は、第2
図に示すような作シ方をしていた。
図に示すような作シ方をしていた。
すなわち、第2図A−Bに示すように透光性絶縁基板2
1上に、透明導電膜22を前記基板21の外周23の内
側に、1つもしくは複数の有効発電領域となる部分24
.それらを接続するための部分25.および外部出力端
子となる部分26のみに堆積させるか、残し、その後、
p形非晶質珪素層27.i形非晶質珪素層28.n形非
晶質珪素層29を前記基板21の外周23の内側で、か
つ前記有効発電領域となる部分の外側までメタルマスク
等を用いて順次堆積させた後に、透過光面側電極30を
形成していた。
1上に、透明導電膜22を前記基板21の外周23の内
側に、1つもしくは複数の有効発電領域となる部分24
.それらを接続するための部分25.および外部出力端
子となる部分26のみに堆積させるか、残し、その後、
p形非晶質珪素層27.i形非晶質珪素層28.n形非
晶質珪素層29を前記基板21の外周23の内側で、か
つ前記有効発電領域となる部分の外側までメタルマスク
等を用いて順次堆積させた後に、透過光面側電極30を
形成していた。
また、前述の如く工程の後に、第2図Aに示すように周
辺の不要部分31を切り離したり、第3図Bに示すよう
に隣シ合う非晶質太陽電池32を切シ離したシする際に
は、前記透明導電膜22あるいは、前記非晶質珪素各層
27,28.29よシ外側で、前記透光性絶縁基板21
が露出している箇所33で切断していた。
辺の不要部分31を切り離したり、第3図Bに示すよう
に隣シ合う非晶質太陽電池32を切シ離したシする際に
は、前記透明導電膜22あるいは、前記非晶質珪素各層
27,28.29よシ外側で、前記透光性絶縁基板21
が露出している箇所33で切断していた。
発明が解決しようとする問題点
しかし非晶質珪素膜とガラス等の透光性絶縁基板との密
着性はあまシ良くないので、前記基板の外周や、非晶質
太陽電池を切シ出す際の切断部分に非晶質珪素膜を残す
と、非晶質太陽電池の信頼性を低下させてしまうので、
メタルマスク等を用いて、前述の部分には、非晶質珪素
膜を堆積させ々いようにする必要がある。
着性はあまシ良くないので、前記基板の外周や、非晶質
太陽電池を切シ出す際の切断部分に非晶質珪素膜を残す
と、非晶質太陽電池の信頼性を低下させてしまうので、
メタルマスク等を用いて、前述の部分には、非晶質珪素
膜を堆積させ々いようにする必要がある。
しかしメタルマスクを用いるために、メタルマスクの厚
みや前記基板との密着性不良によシ、メタルマスク開口
部周辺での膜厚が不均一となり、特性不良や干渉縞によ
る外観不良を引き起こしていた。また、メタルマスクの
位置ずれや、メタルシマヌクの消耗も重大な問題であっ
た。
みや前記基板との密着性不良によシ、メタルマスク開口
部周辺での膜厚が不均一となり、特性不良や干渉縞によ
る外観不良を引き起こしていた。また、メタルマスクの
位置ずれや、メタルシマヌクの消耗も重大な問題であっ
た。
本発明はこのような問題点を解決するもので、上記した
透明導電膜と非晶質珪素膜の配置を工夫することで、前
記基板周辺部の非晶質珪素膜の密着性を向上させるとと
もに、上記問題点を有するメタルマスクを使用しないで
、高歩留シの美麗な非晶質太陽電池を実現することを目
的とするものである。
透明導電膜と非晶質珪素膜の配置を工夫することで、前
記基板周辺部の非晶質珪素膜の密着性を向上させるとと
もに、上記問題点を有するメタルマスクを使用しないで
、高歩留シの美麗な非晶質太陽電池を実現することを目
的とするものである。
問題点を解決するための手段
この目的を達成するために、本発明は透光性絶縁基板の
外周の内側に、さらにその内部に形成する有効発電領域
と絶縁して透明導電膜を堆積させ、メタルマスクを使用
しないで、非晶質珪素層を堆積させるものである。
外周の内側に、さらにその内部に形成する有効発電領域
と絶縁して透明導電膜を堆積させ、メタルマスクを使用
しないで、非晶質珪素層を堆積させるものである。
作 用
前記基板の周辺部に透明導電膜をつけないで、その部分
に非晶質珪素膜を堆積した非晶質太陽電池はプレッシャ
ークツカー試験(2気圧、120℃。
に非晶質珪素膜を堆積した非晶質太陽電池はプレッシャ
ークツカー試験(2気圧、120℃。
4時間)を実施すると、前記周辺部で、非晶質珪素膜が
剥離してしまう。しかるに、前記基板の周辺部に透明導
電膜をつけた非晶質太陽電池を上記プレッシャークツカ
ー試験を実施しても、非晶質珪素膜の剥離は全く起こら
なかった。以上のように前記基板周辺の非晶質珪素層と
前記基板の間に、透明導電膜を形成することによって、
前記基板周辺の非晶質珪素層の密着性を向上させる作用
をすることが判明した。
剥離してしまう。しかるに、前記基板の周辺部に透明導
電膜をつけた非晶質太陽電池を上記プレッシャークツカ
ー試験を実施しても、非晶質珪素膜の剥離は全く起こら
なかった。以上のように前記基板周辺の非晶質珪素層と
前記基板の間に、透明導電膜を形成することによって、
前記基板周辺の非晶質珪素層の密着性を向上させる作用
をすることが判明した。
実施例
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
ガラス等の透光性絶縁基板1の上に、電力を出力するの
に必要な部分2と、その周囲に絶縁させて透明導電膜4
を真空蒸着によシ堆積し、その後、p形非晶質珪素層5
. i形非晶質珪素層6. n形弁晶質層7をメタ
ルマスク無しで全面に渡って、グロー放電により順次堆
積し、直列接続部8の前記非晶質珪素各層5,6.7を
金属片によるスクライプによシ除去した後、透過光面側
室Wi9としてアルミニウムを真空蒸着法によシ形成し
、前記周囲部分の前記基板1上の前記透明導電膜4と前
記非晶質珪素各層5,6.7を同時にガラス切りでスク
ライプ後切断することによって、Bに示す個々の非晶質
太陽電池10を切シ出した。この太陽電池1oを前述の
プレッシャークツカー試験にかけたところ、全く剥離と
いう問題は起らなかった。
に必要な部分2と、その周囲に絶縁させて透明導電膜4
を真空蒸着によシ堆積し、その後、p形非晶質珪素層5
. i形非晶質珪素層6. n形弁晶質層7をメタ
ルマスク無しで全面に渡って、グロー放電により順次堆
積し、直列接続部8の前記非晶質珪素各層5,6.7を
金属片によるスクライプによシ除去した後、透過光面側
室Wi9としてアルミニウムを真空蒸着法によシ形成し
、前記周囲部分の前記基板1上の前記透明導電膜4と前
記非晶質珪素各層5,6.7を同時にガラス切りでスク
ライプ後切断することによって、Bに示す個々の非晶質
太陽電池10を切シ出した。この太陽電池1oを前述の
プレッシャークツカー試験にかけたところ、全く剥離と
いう問題は起らなかった。
発明の効果
本発明により、太陽電池外周の非晶質珪素層の密着性が
向上したことによシ、メタルマスクを使用しないで、基
板全面に渡って非晶質珪素膜を堆積させることができる
ようになったので、メタルマスクの厚みや、メタルマス
クと基板との密着性不良による、非晶質珪素膜の膜厚が
不均一となって、特性不良や干渉縞による外観不良が皆
無となった。さらには、メタルマスクの位置ずれによる
特性不良も無くなり、メタルマスクの消耗も考えなくて
よくなったので、歩留シの良い、安価で、美麗かつ信頼
性の高い非晶質太陽電池が容易に作製できるようになっ
た。
向上したことによシ、メタルマスクを使用しないで、基
板全面に渡って非晶質珪素膜を堆積させることができる
ようになったので、メタルマスクの厚みや、メタルマス
クと基板との密着性不良による、非晶質珪素膜の膜厚が
不均一となって、特性不良や干渉縞による外観不良が皆
無となった。さらには、メタルマスクの位置ずれによる
特性不良も無くなり、メタルマスクの消耗も考えなくて
よくなったので、歩留シの良い、安価で、美麗かつ信頼
性の高い非晶質太陽電池が容易に作製できるようになっ
た。
第1図Aは本発明の一実施例の非晶質太陽電池の製造法
を説明するための非晶質太陽電池の平面図、Bは切断後
の電池の平面図、第2図Aは従来法により透光性絶縁基
板上に透明導電膜を堆積させたものの平面図、第2図B
は従来法により作製された非晶質太陽電池の断面図、第
3図Aは従来法により作製された非晶質太陽電池の平面
図、第3図Bはその切断前の平面図である。 4・・・・・・電力を出力するのに必要な透明導電膜の
周囲に配置した透明導電膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 ハ
を説明するための非晶質太陽電池の平面図、Bは切断後
の電池の平面図、第2図Aは従来法により透光性絶縁基
板上に透明導電膜を堆積させたものの平面図、第2図B
は従来法により作製された非晶質太陽電池の断面図、第
3図Aは従来法により作製された非晶質太陽電池の平面
図、第3図Bはその切断前の平面図である。 4・・・・・・電力を出力するのに必要な透明導電膜の
周囲に配置した透明導電膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 ハ
Claims (2)
- (1)透光性絶縁基板上に、透明導電膜を堆積し、P形
非晶質珪素層、i形非晶質珪素層、n形非晶質珪素層を
順次堆積させた後に、透過光面側電極を形成して太陽電
池を作製する際に、透明導電膜で入射光面側電極となる
部分を形成し、さらに前記基板の外周と、前記入射光面
側電極との間に、前記入射光面側電極および前記透過光
面側電極と絶縁させて、前記基板外周に沿って前記透明
電電膜を堆積させ、前記外周に沿って透明導電膜を堆積
させた部分まで、前記基板全面に渡って、堆積させたの
ち前記非晶質珪素各層を前記入射光面側電極と前記透過
光面側電極との接続部の前記非晶質珪素各層を除去した
ことを特徴とする非晶質珪素各層を除去したことを特徴
とする非晶質太陽電池の製造法。 - (2)前記透明導電膜、前記非晶質珪素各層、および前
記透過光面側電極を堆積した後に前記基板を切断して、
非晶質太陽電池を作製する際、前記入射光面側電極の外
側に堆積させた透明導電膜および、前記非晶質珪素各層
を切断箇所を超えて堆積させ、前記基板、前記透明導電
膜、および前記非晶質珪素各層を同時に切断することを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の非晶質太陽電池
の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62312740A JPH01152768A (ja) | 1987-12-10 | 1987-12-10 | 非晶質太陽電池の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62312740A JPH01152768A (ja) | 1987-12-10 | 1987-12-10 | 非晶質太陽電池の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01152768A true JPH01152768A (ja) | 1989-06-15 |
Family
ID=18032848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62312740A Pending JPH01152768A (ja) | 1987-12-10 | 1987-12-10 | 非晶質太陽電池の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01152768A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5593901A (en) * | 1989-09-08 | 1997-01-14 | Amoco/Enron Solar | Monolithic series and parallel connected photovoltaic module |
JP2001284609A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 太陽電池製造方法 |
US20120273039A1 (en) * | 2009-09-30 | 2012-11-01 | Lg Innotek Co., Ltd. | Solar Cell Apparatus and Method for Manufacturing the Same |
-
1987
- 1987-12-10 JP JP62312740A patent/JPH01152768A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5593901A (en) * | 1989-09-08 | 1997-01-14 | Amoco/Enron Solar | Monolithic series and parallel connected photovoltaic module |
JP2001284609A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 太陽電池製造方法 |
JP4616441B2 (ja) * | 2000-03-28 | 2011-01-19 | 三菱重工業株式会社 | 太陽電池製造方法 |
US20120273039A1 (en) * | 2009-09-30 | 2012-11-01 | Lg Innotek Co., Ltd. | Solar Cell Apparatus and Method for Manufacturing the Same |
JP2013506990A (ja) * | 2009-09-30 | 2013-02-28 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 太陽光発電装置及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5155051A (en) | Method of manufacturing photovoltaic device | |
JP3653800B2 (ja) | 集積化薄膜太陽電池の製造方法 | |
WO2006137322A1 (ja) | 太陽電池素子および太陽電池素子の製造方法 | |
US4954181A (en) | Solar cell module and method of manufacture | |
JPS6482570A (en) | Manufacture of photoelectric conversion device | |
JPH01152768A (ja) | 非晶質太陽電池の製造法 | |
JP2680582B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JPS6227755B2 (ja) | ||
JPS58218179A (ja) | 薄膜太陽電池 | |
JPS62205668A (ja) | 集積型太陽電池の製造方法 | |
JPS6342180A (ja) | 集積型光起電力装置の製造方法 | |
US20150207019A1 (en) | Method for Fabricating Crystalline Silicon Solar Cell Having Passivation Layer and Local Rear Contacts | |
JP3278535B2 (ja) | 太陽電池およびその製造方法 | |
JP4077456B2 (ja) | 集積化薄膜太陽電池 | |
JP3655027B2 (ja) | 集積型薄膜光電変換装置 | |
JP2664377B2 (ja) | 受光装置の製造方法 | |
JPS63169769A (ja) | pin型起光電力素子とその製造方法 | |
JPS61170077A (ja) | 薄膜太陽電池の製造方法 | |
JPS6191971A (ja) | 太陽電池装置の製造方法 | |
JPH01289173A (ja) | 太陽電池 | |
JPH07105517B2 (ja) | アモルファス太陽電池の製造方法 | |
JP2858905B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JPH04320380A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JPH0382169A (ja) | 非晶質太陽電池の製造方法 | |
JPH10209477A (ja) | 集積型薄膜光電変換装置の製造方法 |