JPH01151103A - ワイヤーハーネス - Google Patents

ワイヤーハーネス

Info

Publication number
JPH01151103A
JPH01151103A JP30877787A JP30877787A JPH01151103A JP H01151103 A JPH01151103 A JP H01151103A JP 30877787 A JP30877787 A JP 30877787A JP 30877787 A JP30877787 A JP 30877787A JP H01151103 A JPH01151103 A JP H01151103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wires
terminal
connector
branch
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30877787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067447B2 (ja
Inventor
Ryukichi Endo
隆吉 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP62308777A priority Critical patent/JPH067447B2/ja
Publication of JPH01151103A publication Critical patent/JPH01151103A/ja
Publication of JPH067447B2 publication Critical patent/JPH067447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発貝勿旦的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワイヤーハーネスを構成する電線相互の分岐
接続部をコネクタ内に吸収してなるワイヤーハーネスに
関する。
〔従来の技術〕
コネクタは一般に電線が接続された雌または雄ターミナ
ルとこれを収容係止するターミナル収容室をもつ絶縁ハ
ウジングとから成り、1個のターミナルには1本の電線
を圧着接続するのが通例である。
一方、従来のワイヤーハーネスにおける分岐接続をその
アース回路を例にとって説明すると、第4図に示す如く
、アース基線aの中間部の絶縁被覆を剥ぎ取り、露出し
た導体すに分岐線Cの導体b′を沿わせ、圧着端子dを
用いて加締圧着する方法がある。
また、別の分岐接続方法として、第5図に示す如く、複
数の雄ターミナルeを櫛歯状に突設したジヨイント端子
fを絶縁ハウジングgのターミナル収容室りに挿着し、
酸室りで分岐電線iと1対1で接続された雌ターミナル
(図示せず)と接触させるようにしたジヨイントコネク
タjを使用する方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
圧着端子dのようなターミナルと電線の加締圧着による
接続本数はせいぜい2本であり、それ以上では適正な加
締圧とするのが困難で、接触抵抗が安定化せず、電気的
接続の信顧性が低い。
ジヨイントコネクタjは上記欠点をカバーでき2   
 ′ るが、多数の分岐電線iに対する雌ターミナルの圧着の
ために、その工数や部品点数が増大し、製造コストが高
くなる。
本発明は上記の問題点に着目してなされたもので、ワイ
ヤーハーネスの分岐接続部をコネクタ内に吸収すること
により配線形態を簡素化し、電気的接続の信軌性が高く
、低減されたコストで製造できるワイヤーハーネスを提
供することを目的とする。
発m戊 〔問題点を解決するための手段〕 上記の目的を達成するため、本発明にあっては、電線接
続部に複数の電線の導体部を溶着固定してなるターミナ
ルを絶縁ハウジング内に収容し、ワイヤーハーネスを構
成する電線相互の分岐接続部をコネクタ内に吸収してな
る構成を採用した。
〔実施例〕 以下、本発明を実施例を示す図面を参照して具体的に説
明する。
第1図において、Mは雄型のジヨイントコネクタで、複
数のターミナル収容室2をもつ絶縁ハウジング1と、こ
れに収容係止される雌ターミナル3とから成る。雌ター
ミナル3は基板部4の先端部に一対の弾性カール腕5を
有し、後端部には一対の絶縁体加締片6により幹部電線
8と複数の分岐電線8′の絶縁被覆部が一括して圧着固
定され、基板部4の中間部両側に設けられた一対の溶接
ノリ片7,7の間にはこれらの幹部および分岐電線8.
8′の導体部9が溶着固定されている。
雌ターミナル3と電線の接続は溶着方式であるから、図
示のように線径に大小のある異種の幹部および分岐電線
8,8′を接続することができ、電気的接続の信頼性の
高いものが得られる。
Fは雌型のコネクタで、その絶縁ハウジング10のター
ミナル収容室11には大径の幹部電線13を前記と同様
に溶着固定した雄ターミナル12が収容、係止される。
雌、雄ターミナル3,12の係止は、可撓性の係止腕2
a等による既知の手段で行われる。
なお、幹部および分岐電線8,8′群が接続されるジヨ
イントコネクタMは、その絶縁ハウジングlの後部に拡
大径の枠部14を一体に形成して電線の引出し方向や配
線作業を楽にできるようにするのが好ましい。
第2図は別の実施例を示し、幹部および分岐電線8,8
′が溶着固定された複数の雌ターミナル3を、複数の雄
ターミナル16を並設した1個のブスバージヨイント端
子15に接続するようにしたものである。絶縁ハウジン
グ1′は前記絶縁ハウジング1と同様の構造であるが、
前端開口部にブスバージヨイント端子15に対する収容
部17を設け、カバー18を冠着して係止爪19および
係止孔19′によりロックする。
前記の雌ターミナル3に対する分岐電線8′などの溶着
および圧着は、例えば第3図に示すような方法で行う。
すなわち、アンビル20のターミナル載置溝21に雌タ
ーミナル3をセントし、その基板部4の中央に分岐電線
8′の導体部9を載せ、溶接用のチップ22を当接し、
溶接を行う。これにより、分岐電線8′の導体部9が溶
融し一体となって溶着固定される。溶接後、図示しない
プレス治具とアンビル20により絶縁体加締片6をかし
め、絶縁被覆部を一体に圧着、固定する。
超音波溶接を行う場合には、ターミナル載置溝21に雌
ターミナル3を裏返してセントできるようにその形状を
改変し、図示しない振動ホーンチップの振動が直接導体
部9に加わらないようにするのが好ましい。
血所q肱来 以上から明らかなように、本発明のジヨイントコネクタ
を用いたワイヤーハーネスによれば、1個のターミナル
に複数の分岐電線が接続されるので、多数の電線相互間
を接続することができ、ブスバージヨイントターミナル
(第2図)を併用すれば、その接続本数はさらに倍加す
る。また、従来のターミナルと電線とが1=1のジヨイ
ントコネクタと異なり、1個のターミナルに複数の分岐
電線が接続されるから、必要なターミナル数や圧着工数
を最小限に抑えることができ、接続部分は溶着により長
期にわたって電気的接続の安定したものが得られる。さ
らに、ワイヤーハーネスの分岐接続部がコネクタ内に吸
収されるから、ワイヤーハーネス自体の接続形態が簡素
化され、その生産性向上に役立つ。同様にリレーボック
スやジャンクションブロックなどの電気接続箱の内部回
路を構成するブスバーの分岐回路の代替にも使用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のワイヤーハーネスにおけるコネクタの
一実施例を示す一部切欠分解斜視図、 第2図は他の実施例を示す一部切欠分解斜視図、第3図
は同上の分岐電線の接続方法の説明図、第4図および第
5図はそれぞれ従来例の説明図である。 M・・・雄型のジヨイントコネクタ、F・・・雌型のコ
ネクタ、l、1′・・・絶縁ハウジング、3・・・雌タ
ーミナル、6・・・絶縁体加締片、7・・・溶接ノリ片
、8゜8′・・・分岐電線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電線接続部に複数の電線の導体部を溶着固定してなるタ
    ーミナルを絶縁ハウジング内に収容し、ワイヤーハーネ
    スを構成する電線相互の分岐接続部をコネクタ内に吸収
    してなることを特徴とするワイヤーハーネス。
JP62308777A 1987-12-08 1987-12-08 ワイヤーハーネス Expired - Fee Related JPH067447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308777A JPH067447B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 ワイヤーハーネス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308777A JPH067447B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 ワイヤーハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151103A true JPH01151103A (ja) 1989-06-13
JPH067447B2 JPH067447B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=17985179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308777A Expired - Fee Related JPH067447B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 ワイヤーハーネス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067447B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265906A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The ジョイント回路構造
JP2008108699A (ja) * 2006-08-15 2008-05-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド線のアース処理構造およびアース処理方法
WO2021229742A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 三菱電機株式会社 電動機、圧縮機及び冷凍サイクル装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894704A (ja) * 1981-11-18 1983-06-06 株式会社エルコ・イェタ−ナショナル ハ−ネス
JPS5923320U (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 松島 展生 濡れた布面が内側に畳まれる傘
JPS6176685U (ja) * 1984-10-24 1986-05-23
JPS62140308A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネスの分岐接続部の形成方法
JPS6438710U (ja) * 1987-09-01 1989-03-08

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894704A (ja) * 1981-11-18 1983-06-06 株式会社エルコ・イェタ−ナショナル ハ−ネス
JPS5923320U (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 松島 展生 濡れた布面が内側に畳まれる傘
JPS6176685U (ja) * 1984-10-24 1986-05-23
JPS62140308A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネスの分岐接続部の形成方法
JPS6438710U (ja) * 1987-09-01 1989-03-08

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265906A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The ジョイント回路構造
JP2008108699A (ja) * 2006-08-15 2008-05-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド線のアース処理構造およびアース処理方法
US8258402B2 (en) 2006-08-15 2012-09-04 Autonetworks Technologies, Ltd. Shielded wire-grounding construction
WO2021229742A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 三菱電機株式会社 電動機、圧縮機及び冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067447B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11312568A (ja) ステアリング用電気的接続装置における電線とフラットケーブルの接続コネクタ
JPH0722078A (ja) 電気コネクタ組立体及びその製造方法
KR20180106946A (ko) 콘택 캐리어, 전기 콘택 유닛 및 기성품 케이블을 생성하는 방법
JP3691564B2 (ja) 分岐型電気コネクタ及びそれに使用されるコンタクト
JPH0630263B2 (ja) 多芯ケーブル用コネクタ
JPH03159077A (ja) 多芯ケーブル用コネクタ
JPH01151103A (ja) ワイヤーハーネス
JP2861743B2 (ja) コネクタ端子のジョイント構造
US11088471B2 (en) Terminal-attached electric wire and wire harness
JP2001184951A (ja) 車両用ワイヤーハーネスおよびこれを搭載した車両
JPH06101255B2 (ja) ワイヤーハーネスの分岐接続部の形成方法
JPH0256778B2 (ja)
JPS6016039Y2 (ja) ア−ス用多極端子
JP7431091B2 (ja) 接続端子
JPH0216541Y2 (ja)
JPH025484Y2 (ja)
JP2589520Y2 (ja) 圧接コネクタ
JPH0739136Y2 (ja) フラットワイヤハーネスの分岐接続構造
JPH025485Y2 (ja)
JP3512591B2 (ja) フラットケーブルのコネクタ分岐構造
JPH0424832B2 (ja)
JPH0141179Y2 (ja)
JPH0747809Y2 (ja) コネクタの結線構造
JPH01246713A (ja) フラットケーブル
JPH09154220A (ja) 電気接続箱および該電気接続箱を備えたワイヤハーネスの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees