JPH01150522A - 管内面の硬質チューブライニング工法 - Google Patents

管内面の硬質チューブライニング工法

Info

Publication number
JPH01150522A
JPH01150522A JP62310397A JP31039787A JPH01150522A JP H01150522 A JPH01150522 A JP H01150522A JP 62310397 A JP62310397 A JP 62310397A JP 31039787 A JP31039787 A JP 31039787A JP H01150522 A JPH01150522 A JP H01150522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
lining
steam
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62310397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558385B2 (ja
Inventor
Yasuo Miyazaki
宮崎 康雄
Akira Kamiide
明 神出
Masaaki Ohinata
正明 大日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Original Assignee
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Bousui Construction Co Ltd filed Critical Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority to JP62310397A priority Critical patent/JPH01150522A/ja
Publication of JPH01150522A publication Critical patent/JPH01150522A/ja
Publication of JPH0558385B2 publication Critical patent/JPH0558385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は管内面の硬質チューブライニング工法に関する
従来の技術及びその問題点 従来管内面のライニング工法として、管内に軟質チュー
ブを加圧流体を利用して反転挿入しつつ管内面に圧着し
内張すするようなチューブライニング工法が提案され、
老朽化した既設管の再生又は補修を目的とする管内ライ
ニングに普及しつつある。このような従来の反転内張り
工法は、チュ、−ブが軟質であるため、チューブを管内
面に接着するための接着剤の適用が必要となり、接着剤
を予め管又はチューブ側に塗布するなど、操作が複雑と
なるばかりでなく、もし一部にでも接着不良個所が生ず
ると、この不良個所が地下水などの浸入により周囲に波
及して行き、施工の信頼性に欠ける難点があった。
本発明はこのような従来の問題点を一層することを目的
としてなされたものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、管内にライニングチューブを加圧流体を利用
して反転挿入しつつ管内面に圧着して行くチューブライ
ニング工法において、ライニングチューブとして硬質プ
ラスチック製のライニングチューブを、内側からは、上
記チューブの全長に亘って予め挿入されている多孔管よ
り供給される加熱流体により、また外側からはチューブ
反転用に用いられる加圧流体に与えられた熱により、そ
れぞれ加熱して軟化し、この加熱軟化状態を保持しつつ
上記チューブを加圧流体の作用で常法通り管内に反転挿
入しつつ内張りして行くことを特徴とする管内面の硬質
チューブライニング工法に係る。
実施例 以下に本発明の一実施例を添附図面にもとづき説明する
と次の通りである。
本発明工法の実施に際しては、内面ライニングを施すべ
き管(1)の始端と終端に、上記管(1)と同径の端末
管(2)、(3)が適宜の接続手段を適用して脱着自在
に接続される。
始端側の端末管(2)の始端管口には、内面ライニング
用の硬質チューブ(4)のコイル(4a)を回転自在に
内蔵する密閉ケーシング(5)が、チューブ引出し用の
ダクト(5b)の出口端に於て、接続されている。終端
側の端末管(3)の終端側は、管板(3a)により閉塞
されている。
上記硬質チューブ(4)は、塩化ビニル樹脂、ポリエチ
レン、ポリプロピレンなどのような熱可塑性硬質プラス
チックから断面円形に成形されたものを、半径方向に押
し潰し扁平状となし、この扁平状の状態で中空回転軸(
4b)上に巻取ったものである。硬質チューブ(4)は
、円形断面を基準にして、管(1)の内径(直径)の4
0〜99%、特に55〜70%程度に相当する外径(直
径)を有していることが好ましい。上記チューブ(4)
の外径が管(1)の内径の90%を越えると管内への反
転挿入が困難となり、また40%以下では、反転挿入後
に行われる拡管時に偏肉を生ずる虞れがああるので、好
ましくない。上記チューブ(4)は、拡管後に於ても保
形性を保持できるような肉厚を有していることが必要で
あり、例えば管の口径が300mmφの場合に於て、1
〜10mm程度の範囲内から外径、拡管率及び材質など
に応じ、適宜選択決定される。
上記チューブ(4)内には、予めその全長に亘り加熱流
体、例えばスチーム供給用の可撓性多孔管(6)が挿入
されている。
多孔管(6)の基端側には、中空回転軸(4b)に形成
の通孔(4th)、上記軸(4b)内、同軸(4b)の
軸端に備付けのスイベル(7)及び該スイベル(7)に
付設のスチーム導管(8)を介して第1ボイラ(9)に
接続されている(第2図参照)。一方多孔管(6)の先
端側にはロープ(10)が接続され、該ロープ(1o)
は管(1)内を通り、更に終端側の端末管(3)の管板
(3a)をフリーに貫通し、管(1)外設置の気密ドラ
ム(11)(第3図参照)に巻取られている。
上記管板(3a)と気密ドラム(11)間の気密性を保
持するために、2等管板(3a)とドラム(11)の引
込みダクト(11a)間に、第3図に示されるように、
上記ロープ(10)ひいては多孔管(6)の周囲を囲繞
するようにシール用筒体(12)が設けられている。
上記気密ケーシング(5)には、チューブ反転挿入用の
加圧流体例えば圧縮空気の供給口(5a)が設けられ、
該供給口(5a)は空気導入管(13)を介してコンプ
レッサ(14)に接続されている。上記空気導入管(1
3)の途中は、スチーム導管(15)を介して第2ボイ
ラ(16)に接続されている。
施工に際しては、硬質チューブ(4)を気密ケーシング
(5)のダクト(5b)より引出し、その先端部を管(
1)の始端管口に固定した状態で、第1ボイラ(9)よ
りスチームを導管(8)、スイベル(7)、中空回転軸
(4b)及びその通孔(4bl)を順次繰て多孔管(6
)内に供給すると、スチームは第4図に矢符で示される
ように多孔管(6)より硬質チューブ内に噴出し、該チ
ューブ(4)を内面側から加熱する。更に第2ボイラ(
16)からスチームを導管(15)、(13)を通じて
気密ケーシング(5)内に供給すると、スチームは硬質
チューブ(4)を外面側から加熱する。
硬質チューブ(4)は塩化ビニル樹脂、ポリエチレン、
ポリプロピレンなどのような熱可塑性樹脂製であり、8
0℃程度の軟化点を有してるので、スチームにより内外
よりの加熱で軟化し、軟質チューブ様の状態となる。而
してこのような軟化状態を保持しつつコンプレッサ(1
4)より導管(13)を通じて気密ケーシング(5)内
に圧縮空気を供給し、該ケーシング(5)内を加圧状悪
、例えば0. 2〜5kg/cm2(ゲージ圧)程度に
維持すると、軟化状態にある硬質チューブ(4)は軟質
チューブの場合と同様に、流体圧を受けて管(1)の始
端からその内部に反転挿入されて行くと共に拡管されて
管(1)内面に圧着内張りされて行き、内面ライニング
(4′)を形成して行く。
ロープ(10)及びこれに後続する多孔管(6)は、内
面ライニングの進行につれ、管外設置の気密ドラム(1
1)の巻取り軸(11a)に巻取られて行く。
第2図に示されるように、多孔管(6)は硬質チューブ
(4)の反転内張りが進行するにつれ、該チューブ(4
)内より引出されて行き、反転内張りが管(1)の全長
の略々1/2に至った後は、終端側の端末管(3)の管
板(3a)より外部に引出されて行く。管(1)外に於
ける多孔管(6)よりのスチームの噴出は危険であり、
またスチームの消費ロスともなるので、第3図に示され
るように、管板(3a)と気密ドラム(11)間にシー
ル用筒体(12)を設け、該筒体(12)内を通過させ
るようにすることが好ましい。
管(1)内への硬質チューブ(4)の反転挿入による内
張りを終えた後は、スチームの供給を停止し、冷却固化
を計ることにより、硬質チューブ(4)からなる内面ラ
イニング(4′)が得られる。この内面ライニング(4
′)は硬質であるので、接着剤の適用なしに内面ライニ
ング状態を保持する。管(1)の内面に凹凸があるよう
な場合は、管(1)を内面ライニング(4′)との間に
凹凸にもとづく隙間を生ずる虞れがあるので、このよう
な隙間をなくするために、チューブ(4)の内面に、予
め隙間充填用の、例えば粘着剤、接着剤等よりなる充填
層(図示せず)を形成しておくことができる。
効  果 本発明工法に於ては、内張り用のチューブとして硬質の
ものを用いているので、接着剤を省略でき、操作の簡潔
化と併せてチューブライニングによる施工の信頼性を向
上できる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法の開始時の状況を概略的に示す説明
図、第2図は同終了時の状況を概略的に示す説明図、第
3図は管外設置の気密ドラムの作動状況を示す説明図、
第4図は第1図の工〜I線に沿う断面図である。 図に於て、(1)は管、(2)、(3)は端末管、(4
)は硬質チューブ、(5)は気密ケーシング、(6)は
多孔管である。 (以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管内にライニングチューブを加圧流体を利用して
    反転挿入しつつ管内面に圧着して行くチューブライニン
    グ工法において、ライニングチューブとして硬質プラス
    チック製のライニングチューブを、内側からは、上記チ
    ューブの全長に亘って予め挿入されている多孔管より供
    給される加熱流体により、また外側からはチューブ反転
    用に用いられる加圧流体に与えられた熱により、それぞ
    れ加熱して軟化し、この加熱軟化状態を保持しつつ上記
    チューブを加圧流体の作用で常法通り管内に反転挿入し
    つつ内張りして行くことを特徴とする管内面の硬質チュ
    ーブライニング工法。
JP62310397A 1987-12-07 1987-12-07 管内面の硬質チューブライニング工法 Granted JPH01150522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310397A JPH01150522A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 管内面の硬質チューブライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310397A JPH01150522A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 管内面の硬質チューブライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01150522A true JPH01150522A (ja) 1989-06-13
JPH0558385B2 JPH0558385B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=18004769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62310397A Granted JPH01150522A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 管内面の硬質チューブライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01150522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392330A (ja) * 1989-09-06 1991-04-17 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 反転ライニング用内張り材及び内張り材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392330A (ja) * 1989-09-06 1991-04-17 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 反転ライニング用内張り材及び内張り材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558385B2 (ja) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021529B2 (ja) 管路の内張り方法
US5244624A (en) Method of installing a new pipe inside an existing conduit by progressive rounding
JP2001124243A (ja) 管路の分岐部の補修方法及びその補修装置
JPH01150522A (ja) 管内面の硬質チューブライニング工法
EP0081531B1 (en) Tube to be fed into a pipelike cavity
JPH0586744B2 (ja)
JPH0557099B2 (ja)
JPH074855B2 (ja) ライニング工法
EP0395934B1 (en) Method and device for the construction and/or the reconditioning of pipelines and conduits
JP3400556B2 (ja) 管路の内張り方法
JP2712050B2 (ja) 反転ライニング工法
JPH05309734A (ja) 管路内面補修方法及び装置
JPH11230412A (ja) 既設管路の更生方法
JPS6249847B2 (ja)
JPH06285983A (ja) 管路補修工法
JPH0360659B2 (ja)
JPH02194930A (ja) 管の内張り工法
JPH0564580B2 (ja)
JPH0566853B2 (ja)
JPS591571B2 (ja) 管内面に対する保護膜形成方法
JPH0549020B2 (ja)
JPH02171230A (ja) 水底敷設管の内張り工法
JP2597771B2 (ja) 既設管ライニング用樹脂管巻回物の製造方法
JPH0392333A (ja) 反転ライニング工法
JPH0315072B2 (ja)