JPH05309734A - 管路内面補修方法及び装置 - Google Patents

管路内面補修方法及び装置

Info

Publication number
JPH05309734A
JPH05309734A JP4119246A JP11924692A JPH05309734A JP H05309734 A JPH05309734 A JP H05309734A JP 4119246 A JP4119246 A JP 4119246A JP 11924692 A JP11924692 A JP 11924692A JP H05309734 A JPH05309734 A JP H05309734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
rubber tube
pipe
hose
repair material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4119246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2730828B2 (ja
Inventor
Takao Hirano
▲隆▼夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4119246A priority Critical patent/JP2730828B2/ja
Publication of JPH05309734A publication Critical patent/JPH05309734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2730828B2 publication Critical patent/JP2730828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、埋設管を堀出すことなくその管内
面の破損個所を補修するものである。 【構成】 前記閉塞部材1と後部閉塞部材2とを可撓性
耐圧ホース3で連通すると共に該両部材1,2の外周に
わたってゴムチューブ6で気密的に被覆し、該ホース3
の前端をヘッド部材4の斜め後方に向いた噴射口5に連
通し、後部閉塞部材2には耐圧ホース3とゴムチューブ
6との間の密閉空間S内に連通するホース接続管8を設
けたものであり、可撓性耐圧ホース3から送り込むジエ
ット水流をヘッド4の噴射口5から噴射することによ
り、曲がった管路内でも自在に進行して所望位置に補修
材を運搬し、且つゴムチューブ6を膨張して、合成樹脂
液を含浸した補修材を管路内面に押圧硬化するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば下水道管の如き
埋設管路に発生した亀裂や孔、管ずれ等を管路内面から
補修するものであり、特に地中管のように管路の外面か
らの点検及び修理の困難な管路の修理に有効なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、地中に埋設してある管路、例えば
下水道管に亀裂や管ずれ等が発生して漏水が生じた場合
には、地表より掘削して不良個所を探し、管路の修理や
交換等をしていた。
【0003】しかし、最近は小型テレビカメラを管路内
にマンホールより挿入して内側から欠損個所を発見する
手段が採用されている。この手法の採用によって埋設管
を掘出すことなく、管路の補修を管路内面から施行する
技術も開発されている。
【0004】図10は、管路内面補修に関して実願平1
−153191号(実開平3−91599号)として提
案された最新技術であって、図に示す如く、該装置の胴
部は剛体の加圧管P1 が内部に加熱器Hを備え、且つ外
面適所に開口O′を備えると共に、後部に管軸P0 を固
定している。
【0005】そして、剛体の加圧管P1 の外周にはゴム
チューブ6が気密的に配置してあり、先端に引張りロー
プを係止するリングRを備えた前端部材と後端部材とに
は、外周にブラシb.bが配置されている。
【0006】従って、管路補修作業は、加圧管P1 外表
面に支承形態で張られたゴムチューブ6(図10の前半
部)上に合成樹脂液を含浸した繊維シート9′を巻いて
おき、先端のリングRに結んだロープ(図示せず)を引
張るか、後端から棒材で押込むかして予じめテレビカメ
ラで発見しておいた位置まで管路T内をブラシbで掃除
しながら進める。
【0007】次いで、補修位置に到達すれば、装置後端
の口金M′に接続したホースから管軸P0 を介して高圧
空気を加圧管P1 内に供給し、加圧管P1 の周面開口
O′を介してゴムチューブ6を膨張すると共に巻かれた
繊維シート9′もすべり作用で拡開し、ゴムチューブ6
が繊維シート9′を管路Tの内面に圧接した状態(図1
0の後半部)を維持したまゝ加熱器Hの作用により合成
樹脂液の硬化を促進して、繊維シート9′を管路内面に
硬化固着する。
【0008】次いで、口金M′に接続した空気供給パイ
プ(図示せず)によってゴムチューブ6内を減圧して、
ゴムチューブ6を繊維シートから離間し、補修装置を再
び管路から取出すことにより補修作業を完了する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来例にあって
は、装置が全長にわたって剛体構造であるため、装置は
直線状の経路しか通過出来ない。また、例えば下水本管
の補修作業に適用するに際しても、マンホールから入れ
て本管内へ送り込む作業上、マンホールと本管との直角
接続部で方向変換する必要があって、装置全体の長さが
制約を受け、従って繊維シートを巻き付ける胴部の長手
寸法はあまり大きく出来ず、管路の長い亀裂の補修は不
可能であり、また、管路継目にずれの段差を生じている
場合にも装置の通過が困難であった。
【0010】本発明は、上述の従来例の欠陥を改善し、
マンホール入口孔や、管路の径の大小や、管形、管路の
凹凸、曲折、段差に影響されることなく、管路内の補修
作業を可能とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段及び作用】方法発明にあっ
ては、中央部の可撓性耐圧ホース3と外周部のゴムチュ
ーブ6とから成る可撓性の胴部Bを備えた補修位置の胴
部外周のゴムチューブ6上に、合成樹脂液90を含浸し
た補修材をかぶせて胴内を減圧し、ゴムチューブ及び補
修材をたたんだまま、補修装置を管路内の補修位置に送
り込み、次いで補修装置の胴部に加圧空気を注入して胴
部外周のゴムチューブ6を膨張し、補修材を管路内面に
圧接した状態で補修材の合成樹脂液を硬化する。
【0012】次いで、補修材の管路内面への硬化固着が
完了した後に、補修装置の胴部内を減圧してゴムチュー
ブの胴径を縮小し、管路内面に固着した補修材と補修装
置とを離関した後、補修装置を補修位置から取出すもの
である。
【0013】従って、補修装置の胴部Bが可撓性を備え
て曲げ自在なため、管路が曲がっていても、管路の継ぎ
目に段差があっても補修装置の進行が可能である。
【0014】また、管路内面に長手方向の長い亀裂があ
って補修個所が管の長手方向に長い場合でも、補修装置
の胴部及びその外周にかぶせる補修材を必要長さとし、
マンホール入口から補修装置を曲げながら挿入すること
も出来、従来手段では不可能であった長い範囲にわたる
補修作業が出来る。
【0015】また、補修装置はヘッド部から外周後方へ
の流体噴射によって推進するため、胴部の曲げ自在性と
相俟って、どのような管経路も自在に進行出来、また、
噴射流は補修装置を管路内面から浮かした状態で、且つ
管路内面の掃除も兼ねて好都合な推進力を付与する。
【0016】また、補修材は、合成樹脂液を含浸した繊
維シートをピンホールh群を備えた外側フイルムと非通
気性の内側フイルムとで両面から被覆しているため、補
修装置にかぶせて補修位置に到達するまでの間は合成樹
脂液が好適に保護されると共に、補修作業中の管路内面
への圧接により補修材内の残留空気が少量の合成樹脂液
と共に管路側に放出でき、補修材は空気だまりの存在し
ない、且つピンホールから滲出した合成樹脂の接着を伴
った強固な固着が達成出来る。
【0017】また、装置の発明としては、例えば図1に
示す如く、前部閉塞部材1と後部閉塞部材2とを可撓性
耐圧ホース3で連通し、前部閉塞部材1の外周から後部
閉塞部材2の外周にわたってゴムチューブ6で気密的に
被覆する。
【0018】そして、可撓性耐圧ホース6の前端を、前
部閉塞部材1の前端に固着したヘッド部材4の斜め後方
に向いた噴射口5へと連通し、後部閉塞部材2には耐圧
ホース3とゴムチューブ6との間の密閉空間S内に連通
するホース接続管8を設けたものである。
【0019】従って、管路内補修作業の際には、図6
(A),(B)に示す如く、ホース接続管からゴムチュ
ーブ6内部の空気を抜いた状態で可撓耐圧ホース3内に
高圧水W1 を供給し、ヘッド部4の噴射口5から斜め後
方へのジエット水流W2 を噴出しながらその推力で前進
し、同時にジエット水流W2 が補修装置の管路T内面に
対する摩擦を軽減しながら管路内面を掃除出来、本願方
法発明を好適に実施出来る。
【0020】また、ゴムチューブ6の外表面には、長手
方向の突条60が平行に配置されているから(図7、
(B)参照)、補修作業に於て、ゴムチューブが内圧に
よって中央部から両端部へと膨大して、その外周の補修
材を管路内面に押圧する際に、補修材の外面と管路内面
との間の空気だまり、及びゴムチューブ外面と補修材内
面との間の空気だまりが装置の前方及び後方へとゴムチ
ューブ6の押圧進行につれて排出できる。
【0021】また、耐圧ホース3とゴムチューブ6との
間の密閉領域内に、通水経路35,36が装置の前端か
ら後端へと貫通しているために(図9参照)、補修作業
時にゴムチューブが膨張して補修材を管路内面に圧接し
て装置が管路をふさいだ補修材の合成樹脂液の硬化中
(30分〜2時間)でも、ゴムチューブ6で閉じられた
管路の上流の水が装置内の通水経路35,36を通って
装置の下流へと通水出来、従って、管路に多量の水の流
れる時間帯(例えば夕方)でも補修作業が実施出来る。
【0022】また、管路内面補修作業に用いる補修材の
発明としては、例えば図3乃至5に示す如く、繊維シー
ト9を、ピンホールh群を備えた外側シート93と無孔
の内側シート92とで両面から被覆すると共に、両シー
ト間に合成樹脂液90を注入し、両端部は内側シート9
2を延出して取付部とし、外側シート93の破断強度を
内側シートより小としたものである。
【0023】従って、この補修材を補修方法発明及び補
修装置発明に利用すれば、繊維シート9が十分な合成繊
維液を含むことが出来ると共に内側フイルム92の両端
で補修装置に取付けることが出来、装置の管路内でのジ
エット流による推進中も補修材の合成樹脂液の流出する
ことがない。
【0024】その上、ゴムチューブを膨張して補修材を
管路内面に押し付け始めれば外側フイルムのピンホール
h群から補修材内部の残存空気が少量の樹脂液と共に滲
出し、結局、補修材は内部空気の存在しない理想状態と
なると共に、滲出した合成樹脂液の硬化は補修材の管路
内面への固着力増大にも寄与する。
【0025】また、繊維シート9は複数枚の帯状布f1
〜f4 で当接位置にフリンジ91を形成した形態で筒状
に接続するので(図3、(A),(B))、そのフリン
ジがリブの役割を果して取扱い易く、補修材が管路内面
に硬化固着した後は、フリンジの硬化部が補強筋として
好適に機能する。
【0026】〔実施例1(図1〜8)〕 構造:図2に示す如く、前部閉塞部材1と後部閉塞部材
2とはアルミ軽合金の中空円筒体の同径物とし、中心の
孔にはそれぞれ前部外周に雄ねじ12,24を備えたス
チール製のソケットパイプ11,21を嵌合固着し、前
部閉塞部材1の後端には内周に雌ねじ13を備えた口金
1 を、後部閉塞部材2の後端には内側に雌ねじ23を
備えた口金M2 をそれぞれ固着した。また後部閉塞部材
2にはホース接続管8を貫通固着した。
【0027】また、スチールのヘッド部4は、後端面か
ら略中央部まで穿孔してその孔の後部には雌ねじ42を
形成し、孔前部をプール41とすると共に、プール41
から後部外方へ30°で傾斜した噴射口5を等間隔に4
個穿設した。
【0028】可撓性耐圧ホース3としては、ワイヤーメ
ッシュ補強芯30を合成ゴムで被覆した慣用の耐圧ホー
スを採用し、前端は外周に雄ねじ33を備えたホース口
金31を圧着固定し、後端には内周に雌ねじ34を備え
たホース口金32を圧着固定した。
【0029】次いで、前部閉塞部材1に固着したパイプ
11の前部の雄ねじ12をヘッド部4の雌ねじ42に螺
入し、ホース3前端口金31の雄ねじ33を口金M1
雌ねじ13に螺入し、ホース3後端口金32の雌ねじ3
4に後部閉塞部材2に固着したパイプ21の雄ねじ24
を螺入し、閉塞部材と略同径で外面に平行突条を有する
ゴムチューブ6を両閉塞部材外周にわたって張設し、両
端部を各閉塞部材上に慣用のホースバンド7で固定し
た。
【0030】補修材としては、図3〜5に示す如く、ガ
ラス繊維マルチフィラメント糸のメッシュ布の帯状片f
1 〜f4 の4枚を各接合部にフリンジ91を残して縫製
Kし、管路径D2 と略同径D1 の筒状で且つ長さが所望
補修長で、装置の両閉塞部材1,2間の距離より小の長
さ、に繊維シート9を形成した。
【0031】次いで、ピンホールh群を備えたポリエチ
レンの薄手の外側シート93のチューブと、それより厚
く且つ無孔のポリエチレンの内側シート92のチューブ
とを、内側シート92が両端で突出した形態に、筒状繊
維シート9に内外面から被覆し、まず一端の両シートを
熱シール固定した後、両シート間g1 、 g2 にポリエス
テル樹脂液を注入してガラス布に含浸させ、次いで他端
もシールして合成樹脂液を封入密閉した。
【0032】補修作業:まず、対象管路内の補修位置及
び必要寸法をテレビカメラで検出し、次いで補修材の筒
状繊維シート9の長さ及び径の合致したものを選定し、
合成樹脂液を注入して補修材を用意し、必要径及び必要
長さを有する補修装置を用意する。この場合、補修管径
に対する補修装置の径、即ち閉塞部材の径は65%大が
経験的に好都合である。
【0033】次いで補修材を装置外周にかぶせて、内側
フイルム92の両端をそれぞれ両端の閉塞部材上で、且
つゴムチューブ止着バンド7より外側(図7(A))に
ホースバンド94で止着し、前部閉塞部材1の前端から
その中央部にわたるポリエチレンカバー10をワッシャ
ー状に挾んでヘッド部4を前部閉塞部材に螺着し、ホー
ス接続管8には空気パイプ(図示せず)を、可撓性耐圧
ホース3には高圧水供給パイプ(図示せず)を接続す
る。
【0034】次いで、管路内に装置を入れると共に、ゴ
ムチューブ内の空気を抜いて図6(A),(B)(図面
の明瞭化のため、補修材は描いてない)の如くゴムチュ
ーブ6及び補修材を小径にたたんだ状態(ゴムチューブ
は6′の状態)とし、可撓性耐圧ホース3内に高圧水W
1 を供給し、ヘッド部4の噴射口5からジエット水W 2
を斜め後方の管路内面に吹き付けながら所定位置まで装
置を進入させる。
【0035】装置が所定位置に到達するや、高圧水W1
の供給を止めて装置を停止させると共に、ホース接続管
8から空気を吹き込んでゴムチューブ6内の圧力を高め
て行く。ゴムチューブ6の膨張は略中央部から始まって
徐々に両端部に及ぶので、補修材も中央部が管路内面に
当接した後、順次全体の当接へと進行する。
【0036】ゴムチューブ6による補修材の管路内面へ
の押圧によって、補修材内の残存空気は外側シート93
のピンホールhから排出されて両端へと導かれ、ゴムチ
ューブ6の表面の突条60の存在によって外方に逃がさ
れ、同時に少量の合成樹脂液も各ピンホールhから滲出
する。また、ゴムチューブ6と内側シート92間でも突
条60によってエアポケットが生じない。そしてゴムチ
ューブ6内の高圧状態(約1kg圧)を所要時間(約30
分〜2時間)負荷して補修材を管路内面に押圧した状態
で合成樹脂液を硬化完了する(図7(A))。
【0037】次いで、ホース接続管8から空気を抜いて
ゴムチューブ6を装置内に図6(A)の如くたたむこと
により、ゴムチューブ6を管路内面に硬化固着した補修
材から引離す。
【0038】次いで、装置を図8の如く引戻せば、図7
(A)で明らかな如く、補修材端部Eはゴムチューブ6
の曲面Cでの押圧によって鋭いエッジ形状で硬化してい
るため、補修材の破断強度の小な外側シートがエッジE
で破断され、同時に補強材の後端でも外側シートが引き
ちぎられ、続く装置の引戻しによって内側シート92は
硬化した繊維シート9から引きはがされるから装置と共
に取出せる。
【0039】なお、装置の取出しに際し、装置をまず前
後に少しだけ往復動すれば、補修材の外側シート93の
前端も後端も合成樹脂の硬化エッジEで簡単に破断する
ことが出来る。
【0040】従って、補修寸法の大小には用意した可撓
性耐圧管の寸法を選んで装置を組立ることにより、また
補修管径の大小には用意した径寸法の装置を選ぶことに
より、どのような管路のどのような補修も実施出来る。
【0041】〔実施例2(図9)〕図に示す如く、前部
閉塞部材1及び後部閉塞部材2(後部は図示せず)に径
dの通水管35を貫通配設し、両閉塞部材の通水管を通
水ホース36で連通し、装置の前端から後端にわたって
通水経路を形成した以外は実施例1と同一とした。
【0042】本装置は通水経路35,36を有するた
め、補修作業中の長時間の管路閉塞時にも、管内流水が
上流側から通水経路を通って下流へと装置内を通過する
ため、流れの多い管路でも、流水の多い時間帯でも支障
を生ずることなく補修作業が実行出来る。その他は実施
例1と同様の作用効果を奏する。
【0043】〔その他〕実施例1,2は、共に閉塞部材
を金属製の取出し可能部材としたが、小径管の補修用と
しては閉塞部材をゴムブロックとすることも可能であ
る。また、図10の例の如く、装置内に合成樹脂液の硬
化を促進するための加熱手段を配設しても良い。
【0044】
【発明の効果】補修装置の胴部が可撓性耐圧ホース、及
びゴムチューブのみであって、胴部が曲げ自在なため、
管路が曲がっていても、また管路の継ぎ目に段差があっ
ても、装置が自在に進入出来、補修作業が実施出来る。
また、補修必要個所が長い場合でも、必要寸法の補修材
を装着した長尺の装置を入口から曲げて入れることも出
来る。
【0045】また、装置はヘッド部から斜め後方へのジ
エット水流で推進するため、補修装置の管路内面に対す
る摩擦を軽減しながら補修材を損傷することなく進行出
来、併せて管路内面の掃除も出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の全体略示縦断面図である。
【図2】本発明装置の分解断面図である。
【図3】本発明に用いる繊維シートの図であって、
(A)は斜視図、(B)は側面図である。
【図4】本発明補修材の一部切断斜視図である。
【図5】本発明補修材の部分拡大縦断面図である。
【図6】本発明の補修材を外した状態での作用説明図で
あって、(A)は縦断面図、(B)は横断面図である。
【図7】本発明の説明図であって、(A)は補修材の硬
化状態の、(B)はゴムチューブ表面の説明図である。
【図8】本発明の装置の引戻し作用説明図である。
【図9】本発明の第2実施例の部分拡大断面図である。
【図10】従来装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1…前部閉塞部材 2…後部閉塞部材 3…可撓性耐圧ホース 4…ヘッド部材 5…噴射口 6…ゴムチューブ 7…ホースバンド 8…ホース接続管 9…繊維シート 10…ヘッドカバー 11,21…ソケットパイプ 12,24,33…雄ねじ 13,34,42…雌ねじ 30…ワイヤーメッシュ 31,32…ホース口金 35…通水管 36…通水ホース 37,94…ホースバンド 41…プール 60…突条 90…合成樹脂液 91…フリンジ 92…内側シート 93…外側シート h…ピンホール M1 ,M2 …接続口金

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性の胴部を備えた補修装置の胴部外
    周のゴムチューブ上に、合成樹脂液を含浸した補修材を
    装備し、胴部内を減圧してゴムチューブ及び補修材をた
    たんだまま該補修装置を管路内の予じめ検出した補修位
    置に送り込み、次いで補修装置胴部に内圧を加えて胴部
    外周のゴムチューブを膨張し、補修材を管路内面に圧接
    した状態で補修材の合成樹脂液を硬化し、補修材の管路
    内面への硬化固着が完了した後に、補修装置の胴部内を
    減圧してゴムチューブの胴径を縮小し、補修装置を補修
    位置から取出すことを特徴とする管路内面補修方法。
  2. 【請求項2】 ヘッド部(4)から外周後方への流体噴
    射によって推進力を発生させる補修装置を用いる請求項
    1の方法。
  3. 【請求項3】 補修材として、合成樹脂液を含浸した繊
    維シートをピンホール群を有する外側フイルムと非通気
    性の内側フイルムとで両面から被覆したものを用いる請
    求項1又は2の方法。
  4. 【請求項4】 前部閉塞部材(1)と後部閉塞部材
    (2)とを可撓性耐圧ホース(3)で連通し、前部閉塞
    部材(1)の外周から後部閉塞部材(2)の外周にわた
    ってゴムチューブ(6)で気密的に被覆すると共に、前
    記耐圧ホース(3)の前端をヘッド部材(4)の斜め後
    方に向いた噴射口(5)に連通し、後部閉塞部材(2)
    には耐圧ホース(3)とゴムチューブ(6)との間の密
    閉空間(S)内に連通するホース接続管(8)を設けた
    管路内面補修装置。
  5. 【請求項5】 ゴムチューブ(6)の外表面が長手方向
    の突条(60)を平行に備えている請求項4の装置。
  6. 【請求項6】 耐圧ホース(3)とゴムチューブ(6)
    との間の密閉領域内に、通水経路(35,36)が装置
    の前端から後端へと貫通している請求項4又は5の装
    置。
  7. 【請求項7】 繊維シート(9)を、ピンホール(h)
    群を有する外側シート(93)と無孔の内側シート(9
    2)とで被覆すると共に、両シート間に合成樹脂液(9
    0)を注入密閉し、両端部は内側シートを延出して取付
    部とし、外側シート(93)の破断強度を内側シート
    (92)のそれより小とした管路内面補修材。
  8. 【請求項8】 繊維シート(9)が、複数帯状布(f1
    〜f4 )でフリンジ(91)を形成して筒状に接続され
    ている請求項7の補修材。
JP4119246A 1992-05-12 1992-05-12 管路内面補修方法及び装置 Expired - Fee Related JP2730828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119246A JP2730828B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 管路内面補修方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119246A JP2730828B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 管路内面補修方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05309734A true JPH05309734A (ja) 1993-11-22
JP2730828B2 JP2730828B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14756584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4119246A Expired - Fee Related JP2730828B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 管路内面補修方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2730828B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100709236B1 (ko) * 2006-03-28 2007-04-19 현대본드에스티에스 주식회사 튜브 제조장치
JP2008062520A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Yoshika Kk 既製ライニング管挿入装置及び該装置を用いた既製ライニング管挿入工法
JP2008309256A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Ashimori Ind Co Ltd ホース修理用パッチ及びホースの修理方法
KR100941654B1 (ko) * 2007-06-11 2010-02-11 (주)우암건설 관로 비굴착 부분보수기 및 보수공법
KR20190089460A (ko) * 2018-01-22 2019-07-31 삼성중공업 주식회사 배관의 딥 코팅방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934923A (ja) * 1972-08-03 1974-03-30
JPS50144923A (ja) * 1974-05-12 1975-11-21
JPS61177836U (ja) * 1985-04-25 1986-11-06
JPH02252529A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Tokyo Gas Co Ltd 管路をその内面から部分補修する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934923A (ja) * 1972-08-03 1974-03-30
JPS50144923A (ja) * 1974-05-12 1975-11-21
JPS61177836U (ja) * 1985-04-25 1986-11-06
JPH02252529A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Tokyo Gas Co Ltd 管路をその内面から部分補修する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100709236B1 (ko) * 2006-03-28 2007-04-19 현대본드에스티에스 주식회사 튜브 제조장치
JP2008062520A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Yoshika Kk 既製ライニング管挿入装置及び該装置を用いた既製ライニング管挿入工法
KR100941654B1 (ko) * 2007-06-11 2010-02-11 (주)우암건설 관로 비굴착 부분보수기 및 보수공법
JP2008309256A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Ashimori Ind Co Ltd ホース修理用パッチ及びホースの修理方法
KR20190089460A (ko) * 2018-01-22 2019-07-31 삼성중공업 주식회사 배관의 딥 코팅방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2730828B2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7311121B2 (en) Lateral pipe lining material and lateral pipe lining method
KR100199645B1 (ko) 지관 라이닝공법
US5044405A (en) Method and apparatus for repair-lining of short sections of pipe
EP0620102B1 (en) Branch pipe lining method and liner
US4325772A (en) Method of internally lining an installed pipe
US5964249A (en) Apparatus and method for repairing a pipeline
EP0000576A1 (en) Method of lining a passageway
EP0624749B1 (en) Method of repairing pipelines
JPH04355115A (ja) 枝管ライニング材及びその製造方法
JP2010149285A (ja) 管ライニング材及び管ライニング工法
US20060225802A1 (en) Lining material for rehabilitating an existing pipe and a manhole, and barrier liner and method for rehabilitating a pipe and a manhole
JPH05309734A (ja) 管路内面補修方法及び装置
JPH08216256A (ja) 管ライニング工法
EP0395934B1 (en) Method and device for the construction and/or the reconditioning of pipelines and conduits
JP2690716B2 (ja) 管部分補修用器材及び管部分補修工法
JP2749262B2 (ja) 管部分補修用ライニング材の製造方法
JPH06285983A (ja) 管路補修工法
JPH08164560A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JP6666801B2 (ja) 既設管の更生方法
JP4560370B2 (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JP4574824B2 (ja) 管路内面の補修装置
JPH1026289A (ja) 埋設管路の部分補修工法及び該工法に用いる補修装置
JP2000055289A (ja) 人孔底辺部と管路との取付部分の補修材
JPH08102878A (ja) 管内モニター装置及び管内モニター方法
JP2702099B2 (ja) 枝管用鍔付スタートライナー及び管ライニング工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees