JPH02194930A - 管の内張り工法 - Google Patents

管の内張り工法

Info

Publication number
JPH02194930A
JPH02194930A JP1551389A JP1551389A JPH02194930A JP H02194930 A JPH02194930 A JP H02194930A JP 1551389 A JP1551389 A JP 1551389A JP 1551389 A JP1551389 A JP 1551389A JP H02194930 A JPH02194930 A JP H02194930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
pipe
lining tube
water
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1551389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693994B2 (ja
Inventor
Akira Hagio
萩尾 彰
Yoshimi Ono
小野 芳美
Hiroshi Honma
博 本間
Kiyoshi Kodama
児玉 清
Shintaro Ikeda
新太郎 池田
Kazuhiro Takasu
高須 一広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Koji KK
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Koji KK
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Koji KK, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Koji KK
Priority to JP1551389A priority Critical patent/JP2693994B2/ja
Publication of JPH02194930A publication Critical patent/JPH02194930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693994B2 publication Critical patent/JP2693994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は管の内張リエ法に関するものである。
〔従来の技術〕
」二本道管、下水道管、ガス管、原油等の油送管等の管
内を内張りする方法として、管内に、熱硬化性樹脂を含
浸させた内張りチューブを水圧によってチューブ内外周
面を反転させながら挿入し、この後前記内張りチューブ
の含浸樹脂を硬化させて管内を前記内張りチューブで内
張りする、チューブ反転式の内張り工法がある。
第5図〜第7図は上記チューブ反転式の内張り工法を示
したもので、図中1は地中に埋設された管(既設管また
は新設管)、2は縦坑であり、管1は縦坑2内において
切離されている。3は縦坑2から管1内に挿入される内
張りチューブである。
この内張りチューブ3は、フェルト(不織布)または織
布等からなる樹脂含浸層と、チューブ内外周面を反転さ
せたときにその内周面の被覆膜となる樹脂フィルムとを
積層したシート材をチューブ状に成形したもので、この
チューブ3は、管1の内張り施工長さに応じた長さ(管
長に対して若干余裕をとった長さ)に製作されており、
偏平に押しつぶした状態でリール4に巻かれている。そ
して、この内張リチューブ3は、リール4から繰り出さ
れて樹脂含浸層に熱硬化性樹脂を含浸され、この後管1
内に挿入される。この内張リチューブ3の管1内への挿
入は、内張りチューブ3の先端をその内外周面を反転さ
せて縦坑2の上端部に設置したチューブ保持リング5に
保持させ、この後内張りチューブ3の反転部3aの内側
に給水ポンプ6によって注水することによって行なわれ
る。
このように内張リチューブ3の反転部3aの内側に注水
すると、内張りチューブ3の反転部3aが水圧によって
円筒状に拡開するとともに、内張りチューブ3の未反転
部3bが反転部3aとの間の折返し部にかかる水圧によ
って反転部3a内に引込まれ、この未反転部3bがその
先端側(折返し部側)から順次内周面が外周面となるよ
うに反転して反転部3aが伸びて行き、内張りチューブ
3が第5図に示すように縦坑2内から管1内へと入って
行く。なお、縦坑2内には内張リチューブ3の反転部3
aを案内して管1内に導くガイド部材7が設けられてお
り、縦坑2内を降下してきた内張リチューブ3はこのガ
イド部材7で案内されて管1内に進入する。また、管1
内に挿入された内張リチューブ3の反転部3aは、この
反転部3a内に注水された水圧によって円筒状に拡開し
、順次管1内に内張り管を形づくって行く。
また、内張りチューブ3の未反転部3bの後端には、第
6図に示すように適当な時期に連結された温水給水ホー
ス8が接続されており、この温水給水ホース8は、管1
内への内張りチューブ3の挿入につれて、内張りチュー
ブ3の未反転部3bで引かれながら内張リチューブ3の
反転部3a内に引込まれて行く。
そして、内張リチューブ3を管1の全長に反転挿入した
後は、給水ポンプ6を停止して内張リチューブ3内への
注水を止め、上記温水給水ホース8の後端を第7図に示
すようにボイラ9に接続して、この温水給水ホース8に
高温の温水を供給し、この温水を温水給水ホース8に設
けられているノズル孔から内張りチューブ3内の水中に
注入してこの水を昇温させることにより、その熱で内張
りチューブ3に含浸させである熱硬化性樹脂を硬化させ
る。なお、第7図において8aは温水給水ホース8に抱
かせて内張リチューブ3内の水中に導かれた温水循環ホ
ースであり、内張りチューブ3内への温水の供給は、チ
ューブ3内の水を循環ホース8aによりボイラ9に循環
させながら行なう。
このように内張りチューブ3に含浸させた樹脂を硬化さ
せると、管1がその内壁面を内張リチューブ3で内張す
された二層管となる。なお、この後は、内張りチューブ
3内の水を排水してから内張リチューブ3の折返し部を
切断して温水給水ホース8を内張リチューブ3から切離
し、この温水給水ホース8を引抜くとともに、内張りチ
ューブ3の管1外に突出している不要部分(縦坑2内の
部分)を切離す。また、このようにして内壁面を内張す
された管1は、次の区間の管1を上記と同様にして内張
すした後に、この次区間の管1と接続管を介して接続さ
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記チューブ反転式の内張り工法では、
内張リチューブ3を管1の全長に反転挿入するのに、内
張リチューブ3の反転部3a内の空間の断面積と管1の
内張り施工長さとの積に相当する量の水を内張りチュー
ブ3の反転部3a内に注水しなければならず、そのため
に、管1の径(内張りチューブ3の径)および管1の内
張り施工長さがが大きいほど大量の水を必要とするし、
また、内張リチューブ3の反転部3a内に注水される水
量が多いために、この水を熱硬化性樹脂の硬化温度まで
昇温させるのにも大量の温水を必要とするという問題が
あった。
本発明は上記のような実情にかんがみてなされたもので
あって、その目的とするところは、内張リチューブを水
圧によりその内外周面を反転させながら管内に挿入する
ものでありながら、従来の工法に比べて少ない水量で内
張リチューブを管内に反転挿入することができるととも
に、内張りチューブの反転部内の水を内張りチューブ含
浸樹脂の硬化温度まで昇温させるための温水の注水量も
少なくすることができる管の内張り工法を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、内張りチューブの
未反転部の後端にエアーホースの先端を連結し、このエ
アーホースを内張リチューブの未反転部によって内張り
チューブの反転部内の水中に引込ませるとともに、前記
エアーホースをその内部への空気の挿入により膨張させ
て、このエアーホースの膨張により排除される水の圧力
で内張リチューブを管内に挿入して行くようにしたもの
である。
〔作 用〕
本発明によれば、エアーホースの膨張により排除される
水の圧力で内張リチューブを管内に挿入して行くことが
できるから、エアーホースの膨張により排除される水量
分だけ内張りチューブの反転部内に注水する水量を少な
くすることができ、したがって従来の工法に比べて少な
い水量で内張リチューブを管内に反転挿入することがで
きるし、また、内張りチューブの反転部内の空間の断面
積が膨張したエアーホースの断面積分だけ小さくなり、
したがって内張りチューブの反転部内の水量も少なくな
るから、この水を内張りチューブに含浸させた熱硬化性
樹脂の硬化温度まで昇温させるための温水の注水量も少
なくてすむ。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図を参照して説
明する。なお、図において、第5図〜第7図に示したも
のと同じものについては、図に同符号を付してその説明
を省略する。
第1図〜第3図は本実施例の内張り工法を示しており、
内張リチューブ3は、管1の長さのほぼ半分程度までは
、従来の工法と同様にして水圧により内外周面を反転さ
せながら管1内に挿入される。
そして、内張りチューブ3を管1の長さほぼ半分程度ま
で反転挿入させたら、第1図に示すように、内張りチュ
ーブ3の未反転部3bの後端に、温水給水ホース8とエ
アーホース10の先端を連結する。上記エアーホース1
0は、引張り強度および気密性に優れた非伸縮性の繊維
チューブ(消防ホースと同様なもの)からなっており、
その外周面は、第4図に示すように、4フツ化エチレン
樹脂等からなる滑面の耐熱膜10aで被覆されている。
このエアーホース10は、円筒状に膨張したときの断面
積が、内張りチューブ3の反転部3a内の空間の断面積
のほぼ1/2となる径のものとされている。また上記エ
アーホース10内には、先端部に空気噴出し孔(図示せ
ず)を有する可撓性の送気管11が挿通されており、こ
の送気管11はエアーホース10の先端に連結されてい
る。上記エアーホース10は、偏平に押しつぶした状態
で図示しないリールに巻かれており、エアーホース10
を偏平に押しつぶした状態に挟持する一対のピンチロー
ラ12.12間を通して内張リチューブ3に連結される
。このエアーホース10と温水給水ホース8は、内張リ
チューブ3の反転部3a内への注水によりこの反転部3
a内に引込まれる未反転部3bによって反転部3a内の
水中に引込まれて行く。
そして、上記エアーホース10と温水給水ホース8が管
1の長さほぼ半分程度まで内張リチューブ3内に引込ま
れたら、給水ポンプ6を停止にして内張リチューブ3内
への注水を止め、エアーホース10内に挿通されている
送気管11の後端を図示しないエアーポンプに接続して
、この送気管11内に高圧空気を供給する。このように
送気管11内に高圧空気を供給すると、この空気が送気
管11の先端部の空気噴出し孔からエアーホース10内
に給気され、この空気圧によってエアーホース12が先
端側から膨張し始める。このようにエアーホース10が
膨張し始めると、このエアーホース10が膨張した分だ
け内張りチューブ3の反転部3a内の水が排除されてこ
の排除された水量に相当する圧力分だけ水圧が高くなり
、この水圧の上昇により内張リチューブ3がさらに管1
内に反転挿入されて行く。なおこの場合、エアーチュー
ブ10を急激に膨張させると、内張リチューブ3の反転
部3a内の水圧が急速に上昇して内張リチューブ3が急
激に前進し、内張リチューブ3の内外周面の反転が急速
に行なわれて反転部3aと間1の内壁面との間に空気が
取り残されてしまうことがあるが、内張リチューブ3の
未反転部3bの後端に、エアーホース10および温水給
水ホース8とともにパックテンションローブ(図示せず
)を接続しておいて、このパックテンションローブによ
り内張リチューブ3の前進にブレーキをかけておくよう
にすれば、内張りチューブ3の急激な前進を防いで、内
張リチューブ3をほぼ一定の速度で管1内に反転挿入し
て行くことができる。また、エアーホース10への空気
の供給量を、エアーホース10の膨張により排除される
水量と、内張りチューブ3の反転挿入に消費される水量
とがほぼ釣合うように制御すれば、内張リチューブ3の
反転部3aの立上がり部(縦坑2内の部分)内の水位を
ほぼ一定に保って、はぼ一定の水圧で内張リチューブ3
を反転挿入して行くことができる。
第2図および第4図は上記のようにエアーホース10を
膨張させながら内張りチューブ3を管1内に反転挿入し
ている状態を示しており、このときの内張りチューブ3
の反転挿入は、給水ポンプ6を停止したまま行なうこと
ができる。ただし、このときに内張りチューブ3の反転
部3aの立上がり部内の水位が低下した場合には、この
水位を元の位置に」二げるまで給水ポンプ6を駆動して
補助的な注水を行なう。なお、第4図において、13は
内張リチューブ3の樹脂含浸層、14は内張りチューブ
3の内周面を?&覆する樹脂フィルムであり、樹脂含浸
層13はポリエステル繊維等のフェルト(不織布)また
は織布等からなっており、樹脂フィルム14はポリウレ
タンゴム等の水密性フィルムからなっている。
そして、内張リチューブ3を第3図に示すように管1の
全長に反転挿入した後は、エアーホース10を膨張状態
に保ったまま、温水給水ホース8の後端をボイラ9に接
続して、この温水給水ホース8に高温の温水を供給し、
この温水を温水給水ホース8に設けられているノズル孔
から内張リチューブ3内の水中に注入してこの水を昇温
させることにより、その熱で内張りチューブ3に含浸さ
せである熱硬化性樹脂を硬化させる。なお、内張リチュ
ーブ3内への温水の供給は、従来と同様に、チューブ3
内の水を循環ホース8aによりボイラ9に循環させなが
ら行なう。
しかして、上記内張り工法においては、エアーホース1
0の膨張により排除される水の圧力で内張リチューブ3
を管内に挿入して行くことができるから、エアーホース
10の膨張により排除される水量分だけ内張リチューブ
3の反転部3a内に注水する水量を少なくすることがで
き、したがって従来の工法に比べてほぼ1/2程度の少
ない水量で内張リチューブ3を管1内に反転挿入するこ
とができるし、また、内張りチューブ3の反転部3a内
の空間の断面積が膨張したエアーホース10の断面積分
だけ小さくなり、したがって内張リチューブ3の反転部
3a内の水量も少なくなるから、この水を内張りチュー
ブ3に含浸させた熱硬化性樹脂の硬化温度まで昇温させ
るための温水の注水量も少なくてすむ。
なお、上記実施例では、エアーホース10内に送気管1
1を挿通しておいて、この送気管11からエアーホース
10内に空気を供給するようにしているが、上記送気管
11は必ずしも必要ではなく、その場合は、エアーホー
ス10内にその後端から空気の供給してエアーホース1
0を膨張させればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、エアーホースの膨張により排除される
水の圧力で内張リチューブを管内に挿入して行くことが
できるから、エアーホースの膨張により排除されろ水量
分だけ内張りチューブの反転部内に注水する水量を少な
くすることができ、したがって従来の工法に比べて少な
い水量で内張リチューブを管内に反転挿入することがで
きるし、また、内張りチューブの反転部内の空間の断面
積が膨張したエアーホースの断面積分だけ小さくなり、
したがって内張りチューブの反転部内の水量も少なくな
るから、この水を内張りチューブに含浸させた熱硬化性
樹脂の硬化温度まで昇温させるための温水の注水量も少
なくてすむ。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示したもので、第
1図および第2図は内張リチューブを管内に挿入してい
る途中の状態の断面図、第3図は内張リチューブの含浸
樹脂を熱硬化させる状態の断面図、第4図は第2図のI
V−IV線に沿う拡大断面図である。第5図〜第〆図は
従来の管の内張り工法を示す説明図である。 1・・・管、3・・・チューブ、3a・・・反転部、3
b・・・未反転部、8・・・温水給水ホース、10・・
・エアーホース、 1・・・送気管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱硬化性樹脂を含浸させた内張りチューブの先端をその
    内外周面を反転させて保持し、この内張りチューブの反
    転部の内側に注水することにより、水圧で前記内張りチ
    ューブの未反転部を前記反転部内に引込むとともにその
    内外周面を順次反転させて前記反転部を伸ばしながら前
    記内張りチューブを管内に挿入し、この後前記内張りチ
    ューブの反転部内の水を高温温水の注入により昇温させ
    、その熱により前記内張りチューブの含浸樹脂を硬化さ
    せて前記管内を前記内張りチューブで内張りする管の内
    張り工法において、 前記内張りチューブの未反転部の後端にエアーホースの
    先端を連結し、このエアーホースを前記内張りチューブ
    の未反転部によって前記内張りチューブの反転部内の水
    中に引込ませるとともに、前記エアーホースをその内部
    への空気の挿入により膨張させて、このエアーホースの
    膨張により排除される水の圧力で前記内張りチューブを
    前記管内に挿入して行くことを特徴とする管の内張り工
    法。
JP1551389A 1989-01-25 1989-01-25 管の内張り工法 Expired - Lifetime JP2693994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1551389A JP2693994B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 管の内張り工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1551389A JP2693994B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 管の内張り工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02194930A true JPH02194930A (ja) 1990-08-01
JP2693994B2 JP2693994B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=11890897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1551389A Expired - Lifetime JP2693994B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 管の内張り工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693994B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693994B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5244624A (en) Method of installing a new pipe inside an existing conduit by progressive rounding
US5034180A (en) Method for installing a substantially rigid thermoplastic pipe in an existing pipeline
US5368809A (en) Method of installing a new pipe inside an existing conduit by progressive rounding
JPH06297573A (ja) 管路補修工法
JP2007512155A (ja) 一体化した内側の不浸透層を有する現場硬化型ライナー及び連続製造方法
JP4590413B2 (ja) 反転された外側の不浸透層を有する現場硬化型ライナー及び製造方法
AU642869B2 (en) Improvements relating to the lining of pipelines or passageways
JPH02194930A (ja) 管の内張り工法
JP2002086564A (ja) 管ライニング工法
EP0395934B1 (en) Method and device for the construction and/or the reconditioning of pipelines and conduits
JPH06114938A (ja) 管路補修工法
JPH0523321Y2 (ja)
CA2096745A1 (en) Lining of pipelines or passageways
JPH0392331A (ja) 内張り材
JPH07178816A (ja) 既設管路の修理に用いるインサート樹脂管およびその修理工法
JP2693983B2 (ja) 管の内張り工法
JPH06285983A (ja) 管路補修工法
JPH01150522A (ja) 管内面の硬質チューブライニング工法
JPH02171230A (ja) 水底敷設管の内張り工法
JP3178693B2 (ja) 部分ライニング工法
JP3375514B2 (ja) 分岐管路の内張り材及びその製造方法
JPH05278177A (ja) 管路の内張り材
JP2001009910A (ja) 管内ライニング工法
JPH1128766A (ja) 管ライニング材の反転方法
JPH03215022A (ja) 反転ライニング工法