JPH0392333A - 反転ライニング工法 - Google Patents

反転ライニング工法

Info

Publication number
JPH0392333A
JPH0392333A JP22936489A JP22936489A JPH0392333A JP H0392333 A JPH0392333 A JP H0392333A JP 22936489 A JP22936489 A JP 22936489A JP 22936489 A JP22936489 A JP 22936489A JP H0392333 A JPH0392333 A JP H0392333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining material
heat
pressure vessel
pipe
resistant film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22936489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074856B2 (ja
Inventor
Takao Yamamura
山村 隆男
Shintaro Ikeda
新太郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Koji KK
Original Assignee
Nippon Kokan Koji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Koji KK filed Critical Nippon Kokan Koji KK
Priority to JP22936489A priority Critical patent/JPH074856B2/ja
Publication of JPH0392333A publication Critical patent/JPH0392333A/ja
Publication of JPH074856B2 publication Critical patent/JPH074856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、下水道.上水道.送油管その他あらゆる既
設配管にa応できる反転ライニング工法に関するもので
ある. [従来の技術] 近年、下水道や上水道等の既設管の強度補強や防食対策
.漏水・浸水対策あるいは流量改善などを目的として、
既設管内面に合成樹脂をライニングしたり、既設管内面
に合成樹脂を形成する反転ライニング工法が脚光を浴び
ている. 例えば、特公昭55−431190号公報.特開昭64
−85738号公報に開示された工法は、二一ドルフエ
ルト層にエボキシ.ポリエステル等の液状熱硬化■性樹
脂を含浸した内張り材を既設管内で流体圧力により反転
.進行させ、反転した内張り材を流体圧力によって既設
管内面に圧看し、熱硬化性樹脂を硬化させて既設管内面
に合成樹脂をライニングする方法である。
また、特開昭64−16633号公報,特開昭64−1
6634号公報あるいは特開昭63−285395号公
報に開示された工法は、小口径の熱可塑性プラスチック
管を既設管内に挿入した後、熱可塑性プラスチック管を
内部より加熱加圧して膨張させ、既設管内面に密着させ
る方法である。
[発明が解決しようとする課題] 特公昭55−43890公報に代表される従来の反転工
法に使用する内張り材は二一ドルフエルト層に含浸した
液状熱硬化性樹脂は既設管内で反転するときに反転面の
円方向の不均一な押圧力によってフエルト層内を移動す
る.このためフエルト層の断面方向における樹脂含浸量
に差が生じ、厚みのバラツキに加え、強度のバラツキを
生じるという短所があった。
また、特に長尺の内張り材を使用する場合には、液状朗
脂な含浸した柔軟な内張り材を保管するために含浸過程
後巻き取ったり折り重ねる必要がある.このため保管状
態のときに、内張り材の各部分に自重ないし押圧力の差
によって厚みのバラツキが生じ、液状樹脂に環境圧力差
が加えられる.このような状態の内張り材で合成樹脂管
を形成するとやはり厚みのバラツキ.強度のバラツキが
生じる. また、液状樹脂を柔軟バック全長に亙って均一に含浸す
るのは非常に困難であり、通常±l5%のバラツキが生
じて、均一な合成樹脂管を形成することが困難であった
. また、既設管に技管の継手部のズレ.ハズレ,クラック
等の空隙がある場合、反転後の既設管の押圧力によって
、これら空隙周囲の液状樹脂が空隙内に浸み出して空隙
周囲の強度が低下するほか、液状樹脂が加熱によるゲル
化まえの粘度低下により地下浸入水と共に流出してしま
い、ボーラスな含浸層となって強度が著しく低下すると
いう短所もあった. また、熱硬化性樹脂を含浸した内張り材は反転後、加熱
硬化して成形するが、加熱硬化のときの加熱時間及び冷
却時間の合計時間は例えば径が300mm .厚さ6m
mの内張り材にポリエステル樹脂使用した場合で約15
時間を要する。また、エボキシ樹脂の速乾タイプでも約
6〜8時間かかり、作業時間が長くなるという短所があ
る.これは長い加熱保持期間の間に既設管や周囲土壌に
蓄熱され、冷却速度がゆるやかになることにも起因する
. また、熱硬化性樹脂の加熱硬化のときにライニング層の
長手方向と円周方向に収縮が発生する.この収縮により
既設管とライニング層との間に隙間が生じ、侵入水や漏
水の原因になるという短所もあった. また、特開昭64−16633号公報.特開昭64−1
6634号公報あるいは特開昭63−285395号公
報に開示された工法のように、既設管径より小断面形状
に加工した熱可塑性樹脂管を加熱・軟化・拡管デタ ゴするには、樹脂温度差による同一圧力下の伸び率差が
大きく、また加熱すると不定形状態となり、自己膨張力
もないので外圧で強制的に伸長・拡管せねばならない.
このため既設管内と樹脂管内の円周方向、長平方向いず
れの部分でも同一圧力下で均一に加熱する必要がある.
しかし、実際は加熱温度がバラツキ、樹脂管にシワが発
生したり、管厚にバラツキを生ずるほか、既設管との間
に空隙を生じるという短所があった。
また、特開昭63−285395号公報に示すように、
曲管内面外側で軟化したパイプを小口径からビグで強制
的、伸ばし圧看すると、軟化状態において収縮性がない
ため外側が他の部分に比べ管厚が薄くなると共に、内側
では伸長された部分が進行方向下流側でシワになるとい
う短所があった.この発明はかかる短所を解決するため
になされたものであり、確実,かつ容易に既設管内面に
ライニングすることができる反転ライニング工法を提案
することを目的とするものである.[課題を解決するた
めの手段] この発明に係る反耘ライニング工法は、形状記憶樹脂で
形成された樹脂パイプを形状回復温度以上で形状記憶温
度以下の加熱雰囲気内で軟化して断面積が小さくなるよ
うに形状を変えた扁平樹脂パイプからなる内張り材を使
用した工法であって、次の施工工程からなることを特徴
とする。
(l).先端に耐熱フイルムホースを接合した内張り材
を樹脂パイプの形状回復温度以上で形状記憶温度以下の
温度に保持した加熱保温槽に収納し、 (2).加熱保温槽の内張り材取出口を先端に円筒状の
内張り材引出口を有する反転圧力容器の内張り材挿入口
に連結し、 (3).反転圧力容器の内張り材挿入口から耐熱フィル
ムホースを引出し、耐熱フイルムホースの先端をホース
内面が外側になるように反転して内張り材引出口に固定
し、 (4).耐熱フィルムホースの先端を固定した内張り材
引出口を既設管管口に近接して設置し、(5).反転圧
力容器に樹脂パイプの形状回復)温度以上で形状記憶温
度以下の温度を有する推進加熱流体を連続供給して既設
管内に内張り材を反転進行させる. [作用] この発明においては、内張り材の先端に接合した耐熱フ
ィルムホースを加熱保温槽から引出して反転圧力容器の
内張り材引出口に反転して固定することにより、内張り
材を常温雰囲気中で反転圧力容器に連結することができ
る. また、内張り材を反転圧力容器に連結した後、反転圧力
容器に内張り材を構成する樹脂パイプの形状回復温度以
上で形状記憶温度以下の温度の推進加熱流体を連続供給
して、内張り材を既設管内に反転進行させるから、内張
り材を構成する樹脂パイプをゴム状領域で反転すること
ができる。
さらに、反転直後に内張り材が元の厚さに回復すること
により、均一な厚さ合成樹脂管を既設管内に形成する. [実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す断面図である.図に
おいて、lは内張り材であり、内張り材■は形状記憶樹
脂、例えばボリスチレンと結晶化ポリブタジエンのブロ
ック共重体(旭化成工業製)、トランスボリイソブレン
(クラレ製)あるいはポリウレタン樹脂(三菱重工業製
)等からなる.この内張り材1は第2図に示すように形
状記憶樹脂を形状記憶温度、例えば120°C以上の加
熱雰囲気内でパイプ状に押出成形加工して、既設管の内
径に対して例えば100〜150%の外径を有する形状
を記憶させて樹脂パイブ1aを形成する.次に、l!1
指パイブlaを形状回復温度(ゴム化温度)例えば90
°C以上から形状記憶温度以下の加熱雰囲気内で軟化さ
せながら、成型ローラや押出しスリット等の機械的方法
により、断面積が既設管の断面積より小さくなるように
扁平にし、折り曲げたりして第2図(b).(c).(
d)に示すような内張り材lを形成する.この内張り材
1の先端に第2図(e)に示すように内張り材lの全長
より長い索引ロー12を固定した後、内張り材lを円形
巻きか、折りたたんだ状態の最終形成に加工してから形
状回復温度以下に冷却し、円形巻きか折りたたんだ状態
の内張り材lにして保管する.3は第3図に示すように
最終形状に加工された内張り材lの先端に接合された長
さが短いIIiFJp8フィルムホースである.4は加
熱保温槽であり、加熱保温槽4は熱風.蒸気等の加熱流
体を供給する加熱流体供給口5と加熱流体を排出するベ
ンチュレータ6及び内張り材取出口7とを有する. 8は反転圧力容器であり、反転圧力容器8は第4図の斜
視図に示すように加熱保温槽4との接続部に設けられた
円弧状の溝とカイドローラ20.シール板22からなる
内張り材挿入口9と先端部に円筒状に設けられた内張り
材引出口10とバルブ11を介して設けられた流体供給
口l2を有する。この反転圧力容器8の内部には断面が
半円筒状で、上部に凸部を有する矯正板l3が設けられ
ている. 次に上記のように構成された装置により既設管l4の内
面に合成樹脂管をライニングする場合の動作を説明する
. まず、内張り材lの先端に接合した耐熱フィルムホース
3の先端部を内張り材取出口7から引き出した状態で、
第1図に示すように索引ロー12と共に巻き取った内張
り材1を加熱保温槽4に収納する.この加熱保温WI4
を既設管l4に近接して配置した反転圧力容器8に隣接
した状態で設置し、加熱保温槽4の内張り材供給口7を
反転圧力容器8の内張り材挿入口9に固定する.この状
態で加熱保温槽4の加熱流体供給口5から熱風.蒸気等
の加熱流体l5を供給し、上部のベンチュレータ6から
排出しながら、加熱保温槽4内を内張り材lを構成する
樹脂パイプlaの形状回復温度から形状記憶温度の温度
範囲に保持して、内張り材lを軟化状態にする. 次に、内張り材lの先端に接合した耐熱フィルムホース
3の先端を反転圧力容器8から引き出し、内面が外側に
なるように反転して反転圧力容器8の内張り材引出口1
0にスチールバンドl6で固定する.耐熱フィルムホー
ス3の先端を反転固定した後、反転圧力容器8の流体供
給口l2から樹脂パイプlaの形状回復温度から形状記
憶温度の温度を有する推進加熱流体l7を連続供給する
.この推進加熱流体l7の供給により耐熱フィルムホー
ス3の反転部l8が進行し、加熱保温槽4内で軟化して
いる内張り材lを内張り材挿入口9を通して反転圧力容
器8内に引き出し、第5図に示すように内張り材lを反
転させる.このように、加熱して軟化した状態の内張り
材1を直接反転圧力容器8の内張り材引出口10に取り
付けることなしに、耐熱フィルムホース3の反転部l8
の進行にしたがって内張り材lを引き出して反転するこ
とができるから、内張り材lを容易に反転圧力容器8に
連結して反転させることができる。
反転圧力容器8内に推進加熱流体l7を供給するにした
がって内張り材lの反転部l9が既設管14内に挿入さ
れ、反転部l9内外の圧力差により既設管l4内を進行
する.この反転部l9が既設管l4内を進行する際、反
転前の内張り材lは、その形状回復圧力が金属系形状記
憶材と比べて小さく、かつ推進加熱流体17の圧力によ
り両面から押圧されているため、膨張,拡大することな
しに進行する。また、内張り材lの反転部l9はゴム弾
性体になっており、さらに反転後は内張り材Iを構成す
る樹脂パイプlaの形状回復力が働くので容易に反転・
膨張することができ、従来の内張り材のように強制的に
膨張拡大する必要がない.このため推進加熱流体l7の
圧力は反転部l9が進行する程度の圧力、例えば既設管
l4が250〜300■口径管の場合で0. 2Kgf
/am”程度の極めて低い圧力で良い. また、推進加熱流体l7の圧力が低い圧力ですむから、
内張り材lの伸びによる変形を防止することができる. なお、反転圧力容器8の内部に設けた矯正板l3は内張
り材挿入口9から引き出された反転前の扁平な内張り材
lを保持することにより、内張り材1の反転部l9が既
設管14内を進行するときに、反転前後の内張り材1が
接触して摩擦抵抗が生じることを防止している. このようにして既設管l4の内面に内張り材lを反転・
進行させると、形状回復温度以上で軟化している内張り
材lの外面が既設管l4の内面に接触し、かつ内張り材
lの内面には推進加熱流体l7の圧力が作用しているた
め、内張り材lを構成する樹脂パイブlaの形状回復力
と推進加熱流体l7の圧力との相互作用が働き、既設管
l4の内の空気や水を排除しながら内張り材lを接看剤
なしで既設管14内面に密着させる. 既設管l4の中間にまで反転部19が進行すると内張り
材lの終端部に取り付けられている索引ローブ2が反転
圧力容器8内に引出され、以後反転部l9は索引ローブ
2の張力により支持される.そして、反転部l9が既設
管14の終端部まで進行した後、樹脂パイブlaの形状
回復温度以下まで自然冷却するか、冷気.冷水等の冷却
流体を供給して強制冷却して、内張り材lを硬化させて
、既設管14内に合成樹脂管を形成し、その後形成され
た合成樹脂管の両端を切断して既設管14内に自立した
合成樹脂管を完成する.なお、上記実施例においては、
反転圧力容器8を既設管14に近接して配置できる場合
について説明したが、反転圧力容器8を既設管l4に近
接して配置することができないマンホール内の下水道管
やケーブル保護管等にも上記実施例と同様に通用するこ
とができる. 第7図はマンホール内の既設管l4に合成樹脂管をライ
ニングする場合を示す断面図である.図に示すように、
マンホール2l近傍の地表面上に索引ロー12と耐熱フ
ィルムホース3とを接続した内張り材Iを収納した加熱
保温槽4を設置する.この加熱保温槽4に先端の内張り
材引出口10がマンホール2lの入口に向いた反転圧力
容器8を連結する.この状態で加熱保温槽4に加熱流体
l5を供給し、加熱保温槽4内を内張り材lを構成する
樹脂パイプlaの形状回復温度から形状記憶温度の温度
範囲に保持して、内張り材lを軟化状態にする。
次に、内張り材lの先端にある耐熱フイルムホース3の
先端を反転圧力容器8内のシール板22.テンションロ
ーラ23を通して反転圧力容器8から引き出し、内面が
外側になるように反転して反転圧力容器8の内張り材引
出口lOにスチールバンドl6で固定する.その後ガイ
ドホース24を耐熱フィルムホース3の上から被せて内
張り材引出口lOに固定し、ガイドホース24の先端部
24aを既設管l4の入口に近接して設置する.なお、
耐熱フィルムホース3の長さは反転後ガイドホース24
の長さを越えない範囲にしておく. その後、反転圧力容器8の流体供給口l2から樹脂パイ
プlaの形状回復温度から形状記憶温度までの温度を有
する推進加熱流体l7を連続供給することにより、ガイ
ドホース24に沿って耐熱フィルムホース3を反転・進
行させ、さらに第8図に示すように既設管l4内に内張
り材lを反転・進行させることができる. また、艮距離の既設管l4に施工する場合は推進加熱流
体l7として、形状回復温度から形状記憶温度範囲内の
温水や蒸気と温水の混合流体を供給することにより、第
9図に示すように反転後の内張り材l内部に液層25を
作り、この液層25の浮力を利用して反転前の内張り材
lを保持すると、反転前の内張り材lの伸びをより少な
くすることができ、簡単に長距離施工ができる.また、
上記各実施例は内張り材1を形状記憶樹脂からなる樹脂
パイブ1aのみで構成した場合について説明したが、例
えば第10図に示すように、扁平にした樹脂パイプla
内に粘着材26を充填した内張り材lを使用しても、上
記実施例と同様に施工を行なうことができる. ここで粘着剤26としては融点(軟化点)が使用する樹
脂パイブIaの形状回復温度(ゴム化温度)と同程度の
温度を有するものを使用すると、推進加熱流体l7で流
動状態になった粘着剤26が、内張り材lの反転・進行
にともない既設管l4の内面の空気や水を排除しながら
、例えば第1l図(a)〜(d)に示すように既設管l
4の内面に著しい腐食によって形成された凹部29や継
手はずれ部30,クラック部31あるいはズレ部32等
に侵入・充填すると共に、既設管14内面と樹脂パイプ
laを粘着接合することができる. この粘着剤26は、例えば樹脂パイプlaが形状回復温
度90°Cの形状記憶樹脂で形成されているときには、
軟化点が90°Cの瀝青質系.合成ゴム系あるいは瀝青
質とSBR系ゴムの粘着剤(例えば、三共油化工業二ア
ンダーコートM−401やイソブレン系.アイオノマー
ボリマーなどに代表されるホットメルト系粘着剤(熱可
塑性エラストマー)等から既設管l4の種類,腐食度に
応じて選択する. 瀝青質系.合成ゴム系.これらを混合した粘着剤はホッ
トメルト系粘着剤に比べて安価であり、かつ充填性,密
閉性が良い。このため、例えば鋼管.鋳鉄管等からなる
既設管の内面が著しい腐食によってあばた状の腐食にな
り、凹部底面まで研掃することができないSIS Sh
2以下のような下地処理面、あるいは劣化して大きな凹
凸を有するコンクリート内面に使用することにより、凹
凸面を充填し粘着力を発揮することができる.また、ホ
ットメルト系粘着剤は接着性が良いから、SIS Sa
2・l/2以上の高級な下地処理面に使用すると、既設
管l4の内面と内張り材lとを完全に密着させることが
できる. [発明の効果] この発明は以上説明したように、内張り材の先端に接合
した耐熱フィルムホースを加熱保温槽から引出して反転
圧力容器の内張り材引出口に反転して固定することによ
り、内張り材を常温雰囲気中で反転圧力容器に容易に連
結することができるから、内張り材の反転圧力容器に対
する連結を簡単に行なうことができ、施工時の高温によ
る危険性を防止することができるとともに、施工を容易
に行なうことができる。
また、内張り材を反転圧力容器に連結した後、反転圧力
容器に内張り材を構成する樹脂パイプの形状回復温度以
上で形状記憶温度以下の温度の推進加熱流体を連続供給
して、内張り材を既設管内に反転進行させるから、内張
り材を構成する樹脂パイプをゴム状領域で反転すること
ができ、反転圧力が小さくてすみ、反転時の内張り材の
変形を防止することができ、さらに反転直後に元の厚み
に戻るから、均一な厚さの合成樹脂管を既設管内面に形
成することができて、合成樹脂管の強度を均一にすると
ともに流量特性等も安定させることができる. また、反転時のゴム状領域においても伸縮性があるため
、曲管の部分で外側は伸長@着し、内側は既設管内壁に
沿って収縮するから、シワを少なくすることかできる. さらに、接着剤や液状樹脂等を使わずに樹脂パイプを既
設管に密肴させることができるから、接着剤等の硬化時
間を必要としないとともに、既設管は簡単な下地処理で
すむから、施工時間を短縮することができる.
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す断面図、第2図は上記
実施例の内張り材の加工工程を示す説明図、第3肉は上
記内張り材の先端部を示す斜視図、第4図は上記実施例
の反転圧力容器を示す斜視図、第5図は上記実施例の動
作状態を示す断面図、第6図は反転圧力容器内の内張り
材を示す断面図、第7図.第8図,第9図は各々他の実
施例の動作状態を示す断面図、第10図は上記各実施例
に使用する他の内張り材を示す断面図、第11図(a)
.(b).(c).(d)は各々第10図に示した内張
り材により施工したときの動作状態を示す説明図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 形状記憶樹脂で形成された樹脂パイプを形状回復温度以
    上で形状記憶温度以下の加熱雰囲気内で軟化して断面積
    が小さくなるように形状を変えた樹脂パイプからなる内
    張り材を使用した反転ライニング工法であって、 先端に耐熱フィルムホースを接合した内張り材を樹脂パ
    イプの形状回復温度以上で形状記憶温度以下の温度に保
    持した加熱保温槽に収納し、該加熱保温槽の内張り材取
    出口を先端に円筒状の内張り材引出口を有する反転圧力
    容器の内張り材挿入口に連結し、 反転圧力容器の内張り材挿入口から耐熱フィルムホース
    を引出し、耐熱フィルムホースの先端をホース内面が外
    側になるように反転して内張り材引出口に固定し、 耐熱フィルムホースの先端を固定した内張り材引出口を
    既設管管口に近接して設置し、 反転圧力容器に樹脂パイプの形状回復温度以上で形状記
    憶温度以下の温度を有する推進加熱流体を連続供給する
    ことを特徴とする反転ライニング工法。
JP22936489A 1989-09-06 1989-09-06 反転ライニング工法 Expired - Lifetime JPH074856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22936489A JPH074856B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 反転ライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22936489A JPH074856B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 反転ライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0392333A true JPH0392333A (ja) 1991-04-17
JPH074856B2 JPH074856B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=16891011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22936489A Expired - Lifetime JPH074856B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 反転ライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074856B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101515934B1 (ko) * 2014-11-13 2015-05-04 유라이닝(주) 관로보수용 보수튜브 연화 및 보관장치 및 이를 이용한 비개착식 관로보수 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074856B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006064173A (ja) コルゲート複合管
JPH0392333A (ja) 反転ライニング工法
JPH074855B2 (ja) ライニング工法
JPH0392331A (ja) 内張り材
JPH0661844B2 (ja) 反転ライニング用内張り材
JPH0617072B2 (ja) 管路の内張り方法
JPH0661843B2 (ja) 反転ライニング用内張り材
JPH0392330A (ja) 反転ライニング用内張り材及び内張り材の製造方法
JP2712050B2 (ja) 反転ライニング工法
JP2021055834A (ja) 更生管、更生管の製造方法および既設管の更生方法
JP4125824B2 (ja) 老朽化した既設管路の更生方法
JP3977924B2 (ja) 既設管路の更生方法
JP2730838B2 (ja) 枝管が分岐した既設管をライニングするライニング管と枝管との接続部における止水方法
JPH0538915Y2 (ja)
JPH01199083A (ja) 老朽管の更生工法
JPH0692119B2 (ja) ライニング工法
JPH11230412A (ja) 既設管路の更生方法
JPH0347732A (ja) ライニング工法
JPH0546305B2 (ja)
JP3777053B2 (ja) 既設管におけるライニング施工方法及びその施工装置
JPH04263922A (ja) ライニング工法
JPH0692123B2 (ja) 反転ライニング工法
JPH04336228A (ja) ライニング工法   
JPH0688334B2 (ja) 既設管のライニング方法
JPH0471823A (ja) ライニング工法