JPH01143078A - デジタルテープレコーダ - Google Patents

デジタルテープレコーダ

Info

Publication number
JPH01143078A
JPH01143078A JP62300830A JP30083087A JPH01143078A JP H01143078 A JPH01143078 A JP H01143078A JP 62300830 A JP62300830 A JP 62300830A JP 30083087 A JP30083087 A JP 30083087A JP H01143078 A JPH01143078 A JP H01143078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recorded
tape
time
dubbing
tape position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62300830A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Shimada
宏道 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62300830A priority Critical patent/JPH01143078A/ja
Priority to EP93116224A priority patent/EP0581333B1/en
Priority to EP88910112A priority patent/EP0341319B1/en
Priority to DE3851526T priority patent/DE3851526T2/de
Priority to PCT/JP1988/001181 priority patent/WO1989005028A1/ja
Priority to DE3854622T priority patent/DE3854622T2/de
Priority to KR1019890701414A priority patent/KR910009433B1/ko
Publication of JPH01143078A publication Critical patent/JPH01143078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、すでに音楽等の主信号がデジタル変換されて
記録されたテープに後から曲頭金示すスタートID等の
サブコードを単独に記録が可能なデジタルテープレコー
ダに関するものである。
従来の技術 近年、デジタルテープレコーダは、主信号を記録する時
入力信号のレベルが例えば2〜3秒の所定時間無音に近
い一定レベル以下になった場合に曲間と判断してスター
トID=1’i記録するものや、−原生信号のみまたは
主信号とスタートよりを記録した後にスタートIDのみ
を書き変えすなわちスタートID=OまたはスタートI
D=1の記録が可能なものが実用化されている。以下、
スタートIDのみの記録をアフレコと記す。
発明が解決しようとする問題点 このようなデジタルテープレコーダにおける問題点を、
−度スタートID=1’i)記録したテープのスタート
ID=1の位置をアフレコによりわずかの時間移動する
場合を例に、第6図を用いて説明する。第6図において
、2Lは時間t、から時間t5まで曲間を有する主信号
であるobll”1アフレコ前のスタートIDの記録さ
れた状態であり、曲間途中の時間t2から時間t4まで
スタートID−1が記録されている。このようなテープ
を、時間t3から正確に頭出しをするためスタートID
をアフレコする場合は、Cに示すように一度スタートI
n=Oi記録して、曲頭の時間t5のテープ位置を正確
に求め、dに示すようにスタートID=1’i時間t5
から時間t5まで記録しなければいけない。スタートI
 D =Oi記録せず曲頭の時間t5からスタートID
=1iアフレコした場合は、eに示すように時間t2か
ら時間t5までスタートln=1となる状態となり、正
確な頭出しをすることができないだけでなく、回転ヘッ
ド式デジタルオーディオテープレコーダにおいてはスタ
ートID=1の時間が決められており、所定時間2越え
てスタートIDi記録することは許されない。従って、
スタートIDQアフレコする場合は、必ず先に記録して
いたスタートID=1を一度スタートID−0に書き変
え、さらにスタートID=1’ii記録するという煩雑
な作業をしなければいけないという問題を有していた。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、スタート
IDiアフレコする場合、先に記録されていたスタート
In=1を、−度スタートID−〇に書き変えるという
操作が不要なデジタルテープレコーダを提供するもので
ある。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点全解決するために、本発明のテープレコーダ
は、アフレコ開始のテープ位置を記憶する記憶手段と、
スタートln=1またはスタートID=oを判別するス
タートより判別手段と、スタートID判別手段の判別結
果により、記憶手段に記憶されたテープ位置以前のスタ
ートID=1の部分のみスタート I D −〇f記録
した後、記憶されたテープ位置からスタートID=1i
所定時間記録するか、または記憶されたテープ位置から
即スタートID=1’i所定時間記録するかが制御され
るスタートIDアフレコ手段を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、曲間からスタートID
=1が記録されているテープを、アフレコにより曲頭か
らスタートID=1’iz記録しなおす場合、まず記憶
手段がアフレコ開始のテープ位置全記憶し、次にスター
ト判別手段がアフレコ開始テープ位置の直前にスタート
ID=1が記録されていることを判別する。その結果、
スタートIDアフレコ手段はスタートID=Oが記録さ
れている位@まで巻き戻し、記憶手段に記憶されたテー
プ位置までスター1−ID=O’!z記録した後、所定
時間スタートID=1’i)記録する。従って、前もっ
て先に記録されていたスタート ID=1’iすべてス
タート I D =Oに書き変える必要はない。
実施例 以下本発明の一実施例のデジタルテープレコーダについ
て、図面全参照しながら説明する〇第1図は本発明の一
実施例におけるデジタルテープレコーダの描成図である
0第2図はテープ上に記録された信号の概略図である0
第1図において、1は入力端子、2はプリアンプ、3は
人Dコンバータ、4はデジタル信号を時間的な並びを入
れ替えるインターリーブ処理、誤り訂正符号付加等をし
て第2図のPCMエリアに記録するPCM信号を作成す
るPOMエンコーダ、5はスタートIDや絶対時間等の
信号を第2図のサブコードエリアI及びサブコードエリ
ア■に記録するためのサブコード信号を作成するサブコ
ードエンコーダ、6はPCM信号とサブコード信号を混
合するミキサ、7は記録アンプ、8は記録と再生を切替
えるスイッチ、9はメカニズム21のシリンダに搭載さ
れたヘッド、10は第2図に示子パターンで記録さnた
テープ、11は再生アンプ、12はPCM信号とサブコ
ード信号を分離するセパレータ、13はPCM信号を誤
り訂正2時間的な並びを元に戻すデイインターリーブ処
理等を行なうPGMデコーダ、14iDAコンバータ、
15はラインアンプ、16は出力端子、17はセパレー
タ12により分離されたサブコード信号からスタートI
D等の信号を得るサブコードデコーダである。
1日はデジタルテープレコーダ全体全制御するシステム
コントローラであり、スタートID等のテープ1oに記
録するサブコード情報をサブコードエンコーダ5に出力
し、テープ10から再生されたサブコード情報がサブコ
ードデコーダ17から入力される。システムコントロー
ラ18はマイクロコンピュータで構成されている。19
はスタートID−1zテープ1oのサブコードエリアI
及びサブコードエリア■に記録開始を指令するアフレコ
スイッチであり、システムコントローラ18に通続され
ている。2oはシステムコントローラ18の指令を受け
てメカニズム21を制御するメカニズムコントローラで
あり、21はメカニズムであり、テープ10を駆動する
と共に、ヘッド9によりテープ1Qに信号を記録し、テ
ープ10がらの信号を再生する。
以上のように構成されたデジタルテープレコーダについ
て、以下第1図、第2図、第3図、第4図及び第6図を
用いてその動作を説明する。
第3図はシステムコントローラ18の処理の一部を示す
フローチャートであり、第4図及び第5図は動作説明図
である。第4図のhに示すような時間tI+から時間t
14まで曲間を持つ信号が、第2図のPCMエリアに、
第4図の1に示すスタートID=1が時間t12から時
間t15まで第2図のサブコードエリアI及びサブコー
ドエリア■に記録されたテープを、曲頭の時間t14か
らスタートID=1i再記録する場合、テープ10の位
置をt14に合わせてアフレコスイッチ19を押すと、
システムコントローラ18の処理は判断ステップ31に
おいてアフレコスイッチ19が押されたことを認識する
と(第4図j−1参照)、処理ステップ31に至り、テ
ープに例えばサブコードエリアI及びサブコードエリア
■に記録されている絶対時間を記憶することによりテー
プ位置を記憶する(第4図j−2参照)。次に処理ステ
ップ33に流れ、所定のテープ量、例えば第4図のj 
−3に示すように時間t14から時間t15まで巻き戻
すようにメカニズムコントローラ20に指令を出力する
。次に判断ステップ34において、サブコードデコーダ
17の出力信号がスタートより−1か否かを判別しく第
4図j−4参照)、第4図1アフレコ前のスタートID
かられかるように時間t15ではスタートID=1だか
ら処理ステップ35に流れる。処理ステップ35におい
て、システムコントローラ18はサブコードデコーダ1
7からのスタートIn信号がrO」となるまでチー11
0を巻き戻すようにメカニズムコントローラ20に指令
を出力する(第4図j−ts参照)。時間t、2におい
てサブコードデコーダ17からのスタートID信号が「
o」となるため、処理ステップ36に流れ、処理ステッ
プ36において、システムコントローラ18は、サブコ
ードエンコーダ6にスタートID=Oを記録するように
指令を出力し、メカニズムコントローラ20にテープが
所定の速度で走行するように指令を出力する0このとき
、スイッチ8は第2図のサブコードエリアI及びサブコ
ードエリア■にスタート I D −〇を記録する間、
ヘッド9は記録アンプ7に接続され、PCMエリアにお
いてはヘッド9は再生アンプ11に接続されるように切
り換わる(第4図コー6参照)。
処理ステップ32で記憶したテープ位置である時間t1
4に達すると、処理ステップ37に流れ、処理ステップ
37において、システムコントローラ18H,サブコー
ドエンコーダ5にスタートID−1を記録するように指
令全出力し、所定時間が経過して時間t、6に達すると
スタートID=1を記録するのを止める(第4図i−7
参照)。その結果、第4図のkに示すスタートよりが記
録される。
次に、第6図のnに示す時間t21から時間t25まで
曲間を持ち、0に示すように時間125前後にスタート
ID−〇が記録されたテープを、曲頭の時間t25から
スターhID=1’r記録する場合について説明する。
第6図のp−1アフレコスイツチの入力からp−4スタ
ートよりのチエツクまでは、第4図のj−1からj−a
に、また第3図の判断ステップ31から判断ステップに
34にそれぞれ対応するため、詳細な説明は省略する。
判断ステップ31において、スタートID=oが記録さ
扛ているため処理ステップ38に流れる。処理ステップ
38において、システムコントローラ18はメカニズム
−コントローラ2oに、処理ステップ32で記憶された
テープ位置である時間t25に達すると処理ステップ3
7に流れる(第6図p−8参照)。処理37における動
作(第6図p−7参照)は、第4図のツー7と同じであ
り説明を省略する。結果、第5図のqに示すスタートI
Dが記録される。
以上のように、本実施例によれば、スタートID=1の
アフレコを開始するテープ位置全記憶する処理ステップ
32による記憶手段と、スタートID−1のアフレコを
開始するテープ位置の直前にスタートID=1が記録さ
れているか否かを判別する処理ステップ33と判断ステ
ップ34によるスタートID判別手段と、判断ステップ
34によりスタートID=1が記録されていることが判
別できた場合は、スタートI D −Qが記録されてい
るテープ位置まで巻き戻し、処理ステップ32に記憶さ
れているテープ位置までスタートより−0を記録した後
スタートID=11所定時間記録し、判断ステップ34
によりスタートID=oが記録されていることが判別で
きた場合は、処理ステップ32に記憶されているテープ
位置から即スタートID=1’i所定時間記録するよう
にした処理ステップ35.処理ステップ36.処理ステ
ップ3ア及び処理ステップ38によるスタートよりアフ
レコ手段を含むシステムコントローラを設けることによ
り、スタートID=11アフレコする場合、先にスター
トID=1が記録されている場合は、これ全検出しスタ
ートID=Oに書き修した後、アフレコを希望する位置
からスタートID−1を記録するため、デジタルテープ
レコーダ使用者が一部スタートID=Oi記録するとい
う操作が不要となる。
なお、本実施例において処理ステップ32はテープ位置
を記憶するため、テープに記録されている絶対時間を記
憶するようにしたが、処理ステップは、テープ位置全記
憶するため、通常デジタルテープレコーダにあるテープ
カウンタのカウント値を記憶するようにしてもよい。
発明の効果 プログラムの開始点を示すスタートより−1のアフレコ
全開始するテープ位置を記憶する記憶手段と、スタート
ID=1のアフレコを開始するテープ位置の直前にスタ
ートID=1が記録されているか否かを判別するスター
トID判別手段と、スタートID判別手段によりスター
トID=1が記録されていることが判別できた場合は、
スタートID=Oが記録されているテープ位置まで巻き
戻し、記憶手段に記憶されているテープ位置までスター
トI D =0を記録した後スタートID=1を所定時
間記録し、スタートID判別手段によりスタートより−
0が記録さnていることが判別できた場合は、記憶手段
に記憶されているテープ位置から即スタートID=1を
所定時間記録するようにしたスター1−IDアフレコ手
段を設けることにより、先にスタートより−1が記録さ
れているテープに、スタートID全アフレコする場合、
先に記録しているスタートII)=1ft−度スタート
ID=Oに書き変えた後、スタートIDi記録するとい
う煩雑な作業を省略することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるデジタルテープレコ
ーダの構成図、第2図はテープ上に記録された信号の概
略図、第3図は本実施例のシステムコントローラの処理
の一部を示すフローチャート、第4図及び第6図は本発
明の動作説明のための波形図、第6図は従来のデジタル
テープレコーダの動作説明のための波形図である。 6・・・・・・サブコードエンコーダ、17・旧・・サ
プコートテコーダ、18・・・・・・システムコントロ
ーラ、19・・・・・・アフレコスイッチ、20・・・
・・・メカニズムコントローラ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 第 3 図 第 4 オ 第 5 図 第6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プログラムの開始点を示すスタートID=1のアフレコ
    を開始するテープ位置を記憶する記憶手段と、スタート
    ID=1のアフレコを開始するテープ位置の直前にスタ
    ートID=1が記録されているか否かを判別するスター
    トID判別手段と、スタートID判別手段によりスター
    トID=1が先に記録されていることが判別できた場合
    は、スタートID=0が記録されているテープ位置まで
    巻き戻し、記憶手段に記憶されているテープ位置までス
    タートID=0を記録した後スタートID=1を所定時
    間記録し、スタートID判別手段によりスタートID=
    0が記録されていることが判別できた場合は、記憶手段
    に記憶されているテープ位置から即スタートID=1を
    所定時間記録するようにしたスタートIDアフレコ手段
    を備えたことを特徴とするデジタルテープレコーダ。
JP62300830A 1987-11-27 1987-11-27 デジタルテープレコーダ Pending JPH01143078A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300830A JPH01143078A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 デジタルテープレコーダ
EP93116224A EP0581333B1 (en) 1987-11-27 1988-11-24 Digital tape recorder
EP88910112A EP0341319B1 (en) 1987-11-27 1988-11-24 Digital tape recorder
DE3851526T DE3851526T2 (de) 1987-11-27 1988-11-24 Digitales bandaufnahmegerät.
PCT/JP1988/001181 WO1989005028A1 (en) 1987-11-27 1988-11-24 Digital tape recorder
DE3854622T DE3854622T2 (de) 1987-11-27 1988-11-24 Digitales Bandaufnahmegerät.
KR1019890701414A KR910009433B1 (ko) 1987-11-27 1988-11-24 디지틀 테이프레코오더

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300830A JPH01143078A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 デジタルテープレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01143078A true JPH01143078A (ja) 1989-06-05

Family

ID=17889620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62300830A Pending JPH01143078A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 デジタルテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143078A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816936A (en) Automatic cuing device
JPS61187183A (ja) 記録方式
JPH01143078A (ja) デジタルテープレコーダ
EP0341319B1 (en) Digital tape recorder
JPH01263988A (ja) ディジタル記録再生装置
JP2553599B2 (ja) デジタルテープレコーダ
JP2647173B2 (ja) リナンバリング方法
JPH01143079A (ja) デジタルテープレコーダ
JP2621258B2 (ja) デジタルテープレコーダ
JPH0778922B2 (ja) スタートid書き替え方法
JP2595560B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2758925B2 (ja) デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法
JPH0548260Y2 (ja)
JPH01140448A (ja) デジタルテープレコーダ
JPS6370990A (ja) 自動サブコ−ド記録装置
JP2853153B2 (ja) デジタル磁気記録再生装置
JP2906464B2 (ja) デジタル磁気記録再生装置
JP2707543B2 (ja) 再生装置
JPH048527Y2 (ja)
JPH02149993A (ja) Dat装置の録音方法
JPS63179438A (ja) Dat装置におけるサ−チ誤動作防止方法
JPH01149280A (ja) デジタルテープレコーダ
JPH0224891A (ja) ディジタル・オーディオ・テープレコーダ
JPH04307493A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH0520736A (ja) Datにおけるスタートid編集方法