JPH01149280A - デジタルテープレコーダ - Google Patents

デジタルテープレコーダ

Info

Publication number
JPH01149280A
JPH01149280A JP62306338A JP30633887A JPH01149280A JP H01149280 A JPH01149280 A JP H01149280A JP 62306338 A JP62306338 A JP 62306338A JP 30633887 A JP30633887 A JP 30633887A JP H01149280 A JPH01149280 A JP H01149280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
pno
program number
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62306338A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Shimada
宏道 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62306338A priority Critical patent/JPH01149280A/ja
Publication of JPH01149280A publication Critical patent/JPH01149280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、すでに音楽等の主信号がデジタル化されて記
録されたテープに、プログラムの順番を示すプログラム
ナンバID等のサブコードを単独に記録できるデジタル
テープレコーダに関するものである。以下、プログラム
ナンバIDをPNO−4Dと記し、PNO−IDのみの
記録をアフレコと記す。
従来の技術 近年、デジタルテープレコーダは、主信号に関する情報
、例えば曲番等を示すサブコードが、主信号と同時に、
または主信号を再生しながら記録できるものが実用化さ
れている。−例として回転ヘッド式デジタルオーディオ
テープレコーダ(以下R−DATと記す)がある。
以下、従来のデジタルテープレコーダについて、R−D
ATを一例に説明する。第2−はテープ上に記録された
信号の概略図である。第6図は主信号とサブコードの関
係を示す図である。第2図のPCMエリアに第6図のa
に示す主信号(再生信号)が記録されておシ、PCMエ
リアの両端にあるサブコードエリアに再生信号に関する
PNO−IDが記録されている。第6図に示すように再
生信号とPNO−IDが記録されたテープを、R−DA
Tで選曲操作をした場合、PNO−IDで希望するn曲
めであることを認識するため、直接希望する曲を正確に
頭出しができる。また、PNO−Inの書き変えが短時
間で可能であって、高速サーチをしても正確にPNO−
IDが認識できるように、民生用のR−DATでは、曲
頭を示すスター)IDを曲頭に記録する時間である約9
秒のみ、PNO−IDに曲番を示す信号を記録し、それ
以外はPNO−IDが利用できないことを示す信号、O
AAを記録するようにしているものがある。
以上説明したR−DATでPNO−IDをアフレコする
場合について、第7図、第8図を用いて説明する。
第7図において、亀は時間t1からm曲めが始まる主信
号である。bはアフレコ前のPNO−IDであシ、時間
t2から時間t4までの約9秒間、2曲めを示す信号が
記録されており、時間t2以前と時間t4以後は、PN
O−Inが利用できないことを示す0ムムが記録されて
いる。
このように記録されたテープの頭出しを正確にするため
に、時間t1からm曲を示すPNO−IDをアフレコす
ると、テープ上には第7図のCに示すPNO−IDが記
録きれる。そのため、フォワ′−ド方向からm曲の頭出
しは正確にできるが、時間t3を経過すると1曲めと誤
まるという問題があった。
次に、第8図において、aは時間t2からj曲めが始ま
る主信号である。bはアフレコ前のPNO−IDであり
、時間t、から時間t3までの約9秒間、1曲めを示す
信号が記録されておシ、時間t1以前と時間t、以後は
、PNO−XDが利用できないことを示す0人人が記録
されている。
このように記録されたテープの頭出しを正確にするため
に、時間t2からj曲めであることを示すPNO−ID
をアフレコすると、アフレコ後のPNO−IDは、第8
図のCに示すようになる。
そのため、曲番が表示可能なR−DATでは時間t1か
ら時間t2まで、無意味な曲番である1曲めが表示され
るという問題があった。
発明が解決しようとする問題点 以上説明した従来のR−DATでは、PNO−IDとプ
ライオリティIDを、わずかの時間移動したり、異なる
曲番に書き変える場合、正確に頭出しができなかったり
、曲番表示が誤まる等の問題を有していた。そのためR
−DATの使用者は、Pllo−IIIを記録するテー
プ位置を捜し、その前後にPNO−inが記録されてい
るか否かをチエツクし、PNO−II)が記録されてい
る場合は、PNO−IDが利用できないことを示すOA
Aを記録して、アフレコ前の曲番情報が無効となるよう
にサブコードを記録しなおす必要がある。そのためテー
プ位置が移動するため、再びPNO−XDを記録するテ
ープ位置を捜した後、アフレコを開始するという煩雑な
作業を、R−DAT使用者に強いるという問題を有して
いた。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、R−DAT
でPNO−IDをアフレコする場合、使用者の作業を簡
単にすることのできるR−DATを提供するものである
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のR−DATは、
PNO−Inが利用できないことを示す0ムム信号を出
力するプログラムナンバ・インバリッド設定手段と、ア
フレコすべきプログラムナンバを記録する時間を設定す
る第1の時間発生□ 手段と、0ムム信号を記録する時間を設定する第2の時
間発生手段と、プログラムナンバを記録するか、0ム人
信号を記録するかを制御するPNO−ID制御手段と、
l1rO−4Dをアフレコする場合、PNO−Inのア
フレコを開始するテープ位置から第1の時間発生手段で
設定される時間、PNO−ID制御手段はプログラムナ
ンバを記録するように働き、その前後に第2の時間発生
手段で設定される時間、PNO−ID制御手段はOムム
信号を記録するように働くよう制御するシステムコント
ローラを備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、PRO−IDを、わず
かの時間移動したシ、異なる曲番に書き変える場合、ま
ず定速走行時に第2の時間に相当するテープ量を巻き戻
し、第2の時間PNO−ID:0人人を記録し、続けて
第1の時間プログラムナンバを記録した後、第2の時間
PNO−ID=O人ムを記録するため、PNO−IDを
アフレコしたテープ位置とその前後におけるアフレコ前
の曲番に関するサブコード情報は無効となる。従って、
R−D五Tの使用者が、前もって曲番に関するサブコー
ドを無効となるように記録しなおす、という作業が不要
になることになる。
実施例 以下本発明の一実施例のR−D A Tについて、図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるR −D A Tの
構成図である。第1図において、1は入力端子、2はプ
リアンプ、3はムDコンバータ、4はデジタル信号の時
間的な並びを入れ替えるインターリーブ処理、誤り訂正
符号の付加等をして第2図のPCMエリアに記録するP
CM信号を作成するP(3Mエンコーダ、6はPNO−
IDやプライオリティID、スター)IDや絶対時間等
の信号を第2図のサゴコードエリアに記録するためのサ
ブコード信号を作成するサブコードエンコーダ、6はP
CM信号とサブコード信号を混合するミキサ、7は記録
アンプ、8は記録と再生を切シ替えるスイッチであり、
記録時はヘッド9と記録アンプの出力端子を接続し、再
生時はヘッド9と再生アンプ110入力端子を接続し、
サブコードのアフレコ時は、ヘッド9が、サブコードエ
リアをトレースする間記録アンプ7の出力端子に、PC
Mエリアをトレースする間再生アンプ11の入力端子に
接続されるように、システムコントローラ18により制
御される。9はメカニズムのシリンダに搭載されたヘッ
ド、1oは第2図に示すパターンで記録されたテープ、
11は再生アンプ、12はPCM信号とサブコード信号
を分離するセパレータ、13はPCM信号を、誤シ訂正
1時間的な並びを元に戻すデイインターリーブ処理等を
行なうPGMデコーダ、14は9人コンバータ、16は
ラインアンプ、16は出力端子、17はセパレータ12
によシ分離されたサブコード信号からPNO−ID等の
信号を得るサブコードデコーダである。
18はR−DAT全体を制御するシステムコントローラ
であり、内部の構成要部については後述する。19はサ
ブコードエリアに記録する曲番を設定するプログラムナ
ンバ設定部であり、1oキースイツチまたは曲間のパル
スをカウントするカウンタ等で構成されている。20は
PNO−IDやプライオリティIDのアフレコ開始を指
令するアフレコスイッチであり、プログラムナンバ設定
部19とアフレコスイッチ201dシステムコントロー
ラ18に接続されている。21はシステムコントローラ
18の指令を受けてメカニズム22を制御スルメカニズ
ムコントローラである。22はメカニズムであり、テー
プ1oを駆動すると共に、ヘッド9によシ、テープ10
に信号を記録し、テープ1oからの信号を再生する。2
3はプログラムナンバ設定部19の出力信号、またはプ
ログラムナンバ・インバリッド設定部24の出力信号を
受けてPNO−IDを作成するプログラムナンバID制
御部であり、24はプログラムナンバが利用できないこ
とを示す情報を出力するプログラムナンバ・インバリッ
ド設定部である。26はプログラムナンバ設定部19.
の出力信号をPNO−IDとして記録する第1の時間を
設定する第1時間発生部であシ、26はプログラムナン
バ・インバリッド設定部24の出力信号をPNO−ID
として記録する第2の時間を設定する第2の時間発生部
である。システムコントローラ18ハ、7’。
グラムナンバID制御部23から第2の時間発生部26
までの各要部を含み、′マイクロコンピュータで構成さ
れている。
以上のように構成されたR−DATについて、以下第1
図、第2図、第3図、第4図及び第6図を用いてその動
作を説明する。
第3図はシステムコントローラ18の処理の一部を示す
フローチャートであシ、第4図と第5図は主信号(再生
信号)とアフレコ前のサブコードとアフレコ後のサブコ
ード及びテープ上の時間との関係図である。第4図と第
5図において、aに示す再生信号とす、cに示すPNO
−ID、プフィオリティIDが記録されたテープを、ア
フレコによりPNO−IDの曲番情報とテープ上の記録
位置を変更する場合について説明する。
第4図の色に示すように時間t2かもm曲めが始まる主
信号が第2図のPOMエリアに記録されており、bに示
すように時間t3以前と時間t5以後はPNO−IDが
利用できないことを示すPNO−ID:OAAと、時間
t3から間開t5まで2曲めを示すPNO−IDが第2
図のサブコードエリアに記録されている。このようなテ
ープを、時間t2かも曲番をm曲めに変更する場合、テ
ープ位置を時間t2に合わせ、プログラムナンバ設定部
19によJm曲めを設定し、アフレコスイッチ20を押
す。するとシステムコントローラ18は、第3図の判断
ステップ31において、アフレコスイッチ20が押され
たことを判別して、処理ステップ32に至る。処理ステ
ップ32において、システムコントローラ18は定速走
行時に第2の時間に相当するテープ量を巻き戻すよう、
メカニズムコントローラ21[指令を出力する。第2の
時間に相当するテープ量は、テープの一サブコードエリ
アに記録された時間情報、または、メカニズム22のリ
ール台の回転数を演算することによシ得ることができる
。次に処理ステップ33に至シ、プログラムナンバID
制御部23は時間t。
から時間t2tでの第2の時間、プログヲムナンパ・イ
ンバリッド設定部24の出力信号である0ムAを記録す
るように、サブコードエンコーダ6に信号を出力する。
そのとき、システムコントローラ18はメカニズムコン
トローラ21に、テープが定速するように指令を出力し
、判断ステップ34に至る。時間t2において第2の時
間発生部26から、第2の時間が経過したことが判別さ
れると、処理ステップ35に至り、プログラムナンバI
D制御部23は、プログラムナンバ設定部19の出力信
号からm曲めを示すPNO−IDを作成しサブコードエ
ンコーダ6に出力し判断ステップ36に至る。時間−1
4において第1の時間が経過したことが判別されると、
処理ステップ37に至り、プログラムナンバID制御部
23は時間t4から時間t6tでの第2の間プログラム
ナンバ・インバリッド手段の出力であるOAAを記録す
るように、サブコードエンコーダ6に信号を出力する。
時間t6において、第2の時間発生部から第2の時間が
経過したことが経過したことが判別されると、結合子B
40に至りアフレコ動作を完了する。その結果、アフレ
コ後のPNO−IDは第4図のCのようになる。時間t
4から時間t5までのPH0−IDは2曲めから0ムA
に変わるため、R−D A Tとして誤動作は起こらな
い。
次に、PH0−IDを前に移動する場合について説明す
る。
第6図のaに示すように時間t、から2曲めが始まる主
信号が第2図のPOMエリアに記録されており、bに示
すように時間t2以前と時間t4以後はP)To−ID
が利用できないことを示すPH0−ID==OA人と、
時間t2から時間t4まで1曲めを示すPNO−IDが
第2図のサブコードエリアに記録されている。このよう
なテープを、時間t3かも曲番を2曲めに変更する場合
、テープ位置を時間t3に合わせ、プログラムナンバ設
定部19により2曲めを設定し、アフレコスイッチ2o
を押す。するとシステムコントローラ1Bは、第3図の
判断ステップ31において、アフレコスイッチ20が押
されたことを判別して、処理ステップ32に至る。処理
ステップ32において、システムコントローラ18は定
速走行時に第2の時間に相当するテープ量を巻き戻すよ
う、メカニズムコントローラ21に指令を出力する。
第2の時間に相当するテープ量は、テープのサブコード
エリアに記録された時間情報、または、メカニズム22
のリール台の回転数を演算することにより得ることがで
きる。次に処理ステップ33に至シ、プログラムナンバ
ID制御部23は時間t1から時間t3までの第2の時
間、プログラムナンバ・インバリッド設定部24の出力
信号であるOA人を記録するように、サブコードエンコ
ーダ6に信号を出力する。そのとき、システムコントロ
ーラ18はメカニズムコントローラ21に、テープが定
速するように指令を出力し、判断ステップ34に至る。
時間t3において第2の時間発生部26から、第2の時
間が経過したことが判別されると、処理ステップ36に
至シ、プログラムナンバID制御部23は、プログラム
ナンバ設定部19の出力信号から1曲めを示すPNO−
IDを作成しサブコードエンコーダ5に出力し判断ステ
ップ36に至る。時間t5において第1の時間が経過し
たことが判別されると、処理ステップ37に至り、プロ
グラムナンバID制御部23は時間t5から時間t6ま
での第2の間プログラムナンバ・インバリッド手段の出
力である0ム人を記録するように、サブコードエンコー
ダ6に信号を出力する。時間t6において、第2の時間
発生部から第2の時間が経過したことが経過したことが
判別されると、結合子B40に至シアフレコ動作を完了
する。その結果、アフレコ後のPNO−IDは第5図の
Cのようになる。時間t2から時間t3までのPNO−
IDは1曲めからOA人に変わるため、R−D人として
誤動作は起こらない。
以上のように本実施例によれば、PNO−IDをアフレ
コする場合、アフレコを開始するテープ位置から第1の
時間発生部25で設定される時間、PNO−II)を記
録し、その前後に第2の時間発生部26で設定される時
間、プログラムナンバ・インバリッド設定部24の出力
信号を記録するように、システムコントローラ18が制
御するため、PNO−IDを移動する時間が第2の時間
以内であれば、R−DATA用者が、前もって曲番に関
するサブコードを無効となるように記録しなおす作業が
不要となる。
ここで第1の時間発生部25の出力である第1の時間は
、曲頭を示すスター)IDを記録する時間の9±1秒と
等しくなるように設定すると、スタートIDと同じにP
NO−IDのアフレコ編集が可能となり、短時間でアフ
レコが可能となる等、1吏いかってが非常に良くなる。
また、アフレコによるPNO−IDを移動は、主信号の
レベルの変化から曲間や曲頭を検出して曲番を設定する
自動プログラム・ナンバ設定機能が働くまでの時間ずれ
を補正する場合や、手動でプログラムナンバを設定した
ときの時間ずれを補正する場合が考えられ、一般には数
秒以内である。
従って、第2の時間発生部26の出力である第2の時間
は、第1の時間である約9秒より短かい時間で十分であ
る。
なお、本実施例において、PNO−IDのアフレコを開
始する指令手段として、手動スイッチのアフレコスイッ
チ20を例に説明したが、曲頭に記録されたスタートI
Dを検出してPNO−IDを記録するように構成しても
よい。
また、第2の時間発生手段26の出力である第2の時間
は、曲番を示すPNO−IDのアフレコの前後で、必ず
しも同一時間である必要はない。
発明の効果 以上のように本発明は、PNO−IDが利用できないこ
とを示すOAAA号を出力するプログラムナンバ・イン
バリッド設定手段と、アフレコすべきプログラムナンバ
を記録する時間を設定する第1の時間発生手段と、OA
人倍信号記録する時間を設定する第2の時間発生手段と
、プログラムナンバを記録するか、0人人信号を記録す
るかを制御するPNO−ID制御手段と、PNO−II
)をアフレコする場合、PNo−IDのアフレコを開始
するテープ位置から第1の時間発生手段で設定される時
間、PNO−ID制御手段はプログラムナンバを記録す
るように働き、その前後に第2の時間発生手段で設定さ
れる時間、PNO−ID制御手段はOAAA号を記録す
るように働くよう制御するシステムコントローラを設け
ることにより、PNO−IDを、わずがの時間移動した
り、異なる曲番に書き変える場合、まず定速走行時に第
2の時間に相当するテープ量を巻き戻し、第2の時間P
NO−ID:OAAを記録し、続けて第1の時間プログ
ラムナンバを記録した後、第2の時間PNO−ID=O
AAを記録するため、PNO−IDをアフレコしたテー
プ位置とその前後におけるアフレコ前の曲番に関するサ
ブコード情報は無効となる。従って、デジタルテープレ
コーダの使用者が、前もって曲番に関するサブコードを
無効となるように記録しなおす、という作業が不要にな
る。そのため、非常に使いがってのよいデジタルテープ
レコーダを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるR−DATのブロック
構成図、第2図はテープ上に記録された信号の概略を示
す平面図、第3図は本実施例のシステムコントローラの
処理の一部を示すフローチセート、第4図、第6図、第
7図及び第8図は再生信号とアフレコ前及びアフレコ後
のプログラムナンバII)信号との時間関係を示す波形
図、第6図は再生信号とサブコ°−ドの時間関係を示す
波形図である。 5・・・・・・サブコードエンコーダ、18・・・・・
・システムコントローラ、19・・・・・・プログラム
ナンバ設定部、20・・・・・・アフレコスイッチ、2
1・・・・・・メカニズムコントローラ、23・・・・
・・プログラムナンバI D v1部、 24・・・・
・・プログラムナンバ・インバリッド設定部、25・・
・・・・第1の時間発生部、26・・・・・・第2の時
間発生部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名18
−  システムコントローラ 第2図 第4図 第5図 t、t2 t3  tt ts  tl第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主信号を再生しながらプログラム毎に付加されるプログ
    ラムナンバを記録するためのアフレコスイッチと、記録
    するプログラムナンバを設定するプログラムナンバ設定
    手段と、プログラムナンバが利用できないことを示す情
    報を出力するプログラムナンバ・インバリッド設定手段
    と、プログラムナンバ設定手段の出力信号を記録する時
    間を設定する第1の時間発生手段と、プログラムナンバ
    ・インバリッド設定手段の出力信号を記録する時間を設
    定する第2の時間発生手段と、プログラムナンバ設定手
    段の出力信号を記録するか、プログラムナンバ・インバ
    リッド設定手段の出力信号を記録するかを制御するプロ
    グラムナンバID制御手段と、前記アフレコスイッチが
    押されたとき、定速走行時に第2の時間に相当するテー
    プ量を巻き戻し、第2の時間プログラムナンバ・インバ
    リッド設定手段の出力信号を記録し、第1の時間プログ
    ラムナンバ設定手段の出力信号を記録した後、第2の時
    間プログラムナンバ・インバリッド設定手段の出力信号
    を記録するように制御するシステムコントローラとを備
    えたことを特徴とするデジタルテープレコーダ。
JP62306338A 1987-12-03 1987-12-03 デジタルテープレコーダ Pending JPH01149280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306338A JPH01149280A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 デジタルテープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306338A JPH01149280A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 デジタルテープレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149280A true JPH01149280A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17955902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306338A Pending JPH01149280A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 デジタルテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149280A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0187029B1 (en) Recording/reproducing apparatus
JPH0792995B2 (ja) 記録再生装置
JPH01149280A (ja) デジタルテープレコーダ
JP2621258B2 (ja) デジタルテープレコーダ
JP2582922B2 (ja) 記録再生装置
EP0341319A1 (en) Digital tape recorder
JP2550018B2 (ja) 記録再生装置
JPH0778922B2 (ja) スタートid書き替え方法
JP2553599B2 (ja) デジタルテープレコーダ
JPH0548260Y2 (ja)
JPH01263988A (ja) ディジタル記録再生装置
JP2582921B2 (ja) 記録再生装置
JP2647173B2 (ja) リナンバリング方法
JPH01143079A (ja) デジタルテープレコーダ
JP2968012B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH0528639Y2 (ja)
JP2595560B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2543218B2 (ja) 記録再生装置
JPH01140448A (ja) デジタルテープレコーダ
JPH048527Y2 (ja)
JPH01143078A (ja) デジタルテープレコーダ
JPH0520736A (ja) Datにおけるスタートid編集方法
JPH0432083A (ja) 1曲編集装置
JPH0233754A (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
JPH0520849A (ja) 編集装置