JPH0114280Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114280Y2
JPH0114280Y2 JP8007487U JP8007487U JPH0114280Y2 JP H0114280 Y2 JPH0114280 Y2 JP H0114280Y2 JP 8007487 U JP8007487 U JP 8007487U JP 8007487 U JP8007487 U JP 8007487U JP H0114280 Y2 JPH0114280 Y2 JP H0114280Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
string
hanging
cord
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8007487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371730U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8007487U priority Critical patent/JPH0114280Y2/ja
Publication of JPS6371730U publication Critical patent/JPS6371730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114280Y2 publication Critical patent/JPH0114280Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Outdoor Equipment (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は携帯用ステンレス製魔法瓶などの携帯
用液体容器に関するものである。
(従来の技術) 携帯用液体容器を携帯時に吊持するための吊紐
や、携帯時や注液時に把持するための把手が取付
けられたものは、種々提案されている。
例えば、実開昭52−78244号公報、実開昭54−
58972号公報、実開昭52−1389号公報などでは把
手を取付けたものが開示されている。一方実開昭
54−164162号公報、実開昭54−44189号公報など
では吊紐を取付けたものが開示されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかし上記従来例では、把手が取付蹴られてい
るか、吊紐が取付けられているかのどちらかであ
る。
このため、携帯用液体容器を吊紐により吊持し
て携帯する場合、把手がないので、吊持状態にあ
る携帯用液体容器を傾けて注液を行うのが不便で
あるという問題を生じる。
尚、実開昭52−78244号公報の把手は可撓性を
有するベルトで構成されているため、注液時の把
手としては不向きであり、本考案に適用できるも
のではない。
本考案は上記問題点に鑑み、把持するための把
手と吊持するための吊紐とを同時に使用すること
ができると共に、非使用時の吊紐を邪魔にならな
いように収納することができ、且つ紐収納スペー
スを、携帯用液体容器のコンパクト化に背馳しな
いように確保することのできる携帯用液体容器を
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するため、容器外装体
の長さ方向に沿う把手を、その両端部で容器外装
体の側周に取付けると共に、吊紐を把手の前記両
端部に取付け、且つ把手内に紐収納部を形成した
ことを特徴とする。
(作用) 上記構成によれば、吊紐と把手とを同時に使用
することができるので、吊紐を肩に掛けた状態で
把手を把持し、携帯用液体容器を傾けて注液を行
うことができる。
非使用時の吊紐を紐収納部に収納することがで
きるので、吊紐が垂下つて注液の邪魔になつた
り、吊紐が人や物に引掛つて液体容器を倒すとい
う事態を回避することができる。
把手を利用して吊紐の紐収納部を設けることが
できるので、携帯用液体容器のコンパクト化に背
馳することなく、吊紐の収納スペースを確保する
ことができる。
(実施例) 第1図ないし第4図に基き、本考案をステンレ
ス製真空二重容器(携帯用液体容器)4に適用し
た第1、第2実施例を、以下説明する。
第1図ないし第3図に示す第1実施例は、容器
外装体1の長さ方向(図の左右方向)に沿う把手
2を、その両端部21、21で容器外装体1の側
周30に左右1対の環状枠部材5,6を介して取
付けると共に、吊紐3を把手2の前記両端部2
1,21に取付け、これを前記把手2の紐収納室
(紐収納部)7に収納可能に設けたものである。
前記把手2及び1対の枠部材5,6は合成樹脂
で一体成形すると好適である。把手2の頂部には
上方を開放した紐収納室7を設け、且つ開放部を
閉蓋する蓋部材8を把手2に枢着している。紐収
納室7の一端には吊紐3の一端を止める係止部9
を設ける一方、他端には吊紐3の他端を屈曲状態
で仮止めする長さ調整係止部10を設けている。
又蓋部材8の内面の前記長さ調整係止部10に対
向する部位には紐押え突起11を設けている。
かくして吊紐3の両端部を、第2図に示すよう
に把手2に取付け、吊紐3の図の右端部を、第2
図矢印方向に引張ると紐の輪を縮めることがで
き、矢印逆方向に引張ると紐の輪を拡げることが
できる。又第2図に示すように、蓋部材8を閉じ
ると、前記紐押え突起11と長さ調整係止部10
との間に吊紐3の図の右端部を挟圧固定できる。
第3図は吊紐3の非使用時に、吊紐3を折り畳
み前記紐収納室7に収納した状態を示している。
尚、第1図において、12は蓋部材8の閉蓋時
にその状態を維持するための係合突起、13は蓋
部材8を開き易くするための指挿込用切り込み、
14はコツプ兼用キヤツプ、第3図において、1
5は栓、32は図の左方の環状枠部材5にビス3
3を用いて取付けた真空二重容器固定環、34は
図の右方の環状枠部材6に一体に形成した底部
材、35は底弊材34に着脱可能に嵌め込んだコ
ツプである。
第4図に示す第2実施例は、上記実施例と同様
に構成されているが、紐収納室(紐収納部)7内
の両端において吊紐3が係止部9,9によつて止
着されている点において差異がある。
本考案は上記実施例に示す外、種々の態様に構
成することができる。例えば第1図に示す紐収納
室7に代え、把手2に穿設してなる紐収納穴(紐
収納部)を設けて、ここに吊紐3を収納しうるよ
うに構成することができる。又上記実施例はステ
ンレス製真空二重容器部を備えた所謂ステンレス
魔法瓶に係るものであるが、本考案を他の各種液
体容器に利用することも可能である。
(考案の効果) 本考案によれば、次のような効果を奏すること
ができる。
吊紐を肩に掛けた状態で把手を把持し、携帯
用液体容器を傾けて注液を行うことができる。
非使用時の吊紐が垂下つて注液の邪魔になつ
たり、吊紐が人や物に引掛つて液体容器を倒す
という事態を回避することができる。
携帯用液体容器のコンパクト化に背馳するこ
となく、吊紐の収納スペースを確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の斜視図、第2図
はその要部の断面図、第3図はその吊紐を収納し
た状態を示す断面図、第4図は本考案の第2実施
例の要部の断面図である。 1……容器外装体、2……把手、3……吊紐、
7……紐収納部、21……端部、30……側周。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器外装体の長さ方向に沿う把手を、その両端
    部で容器外装体の側周に取付けると共に、吊紐を
    把手の前記両端部に取付け、且つ把手内に紐収納
    部を形成したことを特徴とする携帯用液体容器。
JP8007487U 1987-05-27 1987-05-27 Expired JPH0114280Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007487U JPH0114280Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007487U JPH0114280Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371730U JPS6371730U (ja) 1988-05-13
JPH0114280Y2 true JPH0114280Y2 (ja) 1989-04-26

Family

ID=30930543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8007487U Expired JPH0114280Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0114280Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001120330A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Daiwa Seiko Inc 容器等の吊り下げベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371730U (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0114280Y2 (ja)
JPH0120901Y2 (ja)
JP2581173Y2 (ja) 折畳みコンテナ
JPH0339150Y2 (ja)
JPH0518277Y2 (ja)
JPH071081Y2 (ja) 容器の吊り紐取付け構造
JPH0716641Y2 (ja) 収納容器
JP2553409Y2 (ja) 自転車用持運び取手
KR200259887Y1 (ko) 휴대용 소품 케이스
KR960008025Y1 (ko) 등산용 물컵의 손잡이
JPS5914391Y2 (ja) 手鉤収容ケ−ス
JPH0232092Y2 (ja)
JPH0421460U (ja)
JPS6022089Y2 (ja) 手掛枠を有する鎖を内蔵した柵柱
KR910007083Y1 (ko) 분말세제 용기
JPH08894Y2 (ja) 携帯用液体容器
JPH0338106Y2 (ja)
JPH04308U (ja)
JPS581224Y2 (ja) 手提げかばん
JPH0312256Y2 (ja)
JPH0211851Y2 (ja)
JPH0634284Y2 (ja) 液体容器の収納ケ−ス
JPH039617U (ja)
JPH0716451B2 (ja) 携帯用魔法瓶
JPS6137310Y2 (ja)