JPS581224Y2 - 手提げかばん - Google Patents

手提げかばん

Info

Publication number
JPS581224Y2
JPS581224Y2 JP1980055639U JP5563980U JPS581224Y2 JP S581224 Y2 JPS581224 Y2 JP S581224Y2 JP 1980055639 U JP1980055639 U JP 1980055639U JP 5563980 U JP5563980 U JP 5563980U JP S581224 Y2 JPS581224 Y2 JP S581224Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support band
bag
hand
handle
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980055639U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56155620U (ja
Inventor
糧三 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1980055639U priority Critical patent/JPS581224Y2/ja
Publication of JPS56155620U publication Critical patent/JPS56155620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581224Y2 publication Critical patent/JPS581224Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は手提げ用かばんに関し、それを安全に持つことを
可能にするものである。
手提げ用のかばんは、一般にかばん本体の両側に提げ手
を設け、それらを同時に手で持って提げる。
すなわち、提げ手を手指で握持するのみであり、かつ通
常はかばんが手指から分離しない程度に軽く握っている
ことが多い。
したがって、がばんを不意にひったくられると、それを
防ぐことは困難である。
本案は手からかばんが離れにくくすることで上記の問題
を解決するものである。
これを図面の実施例について説明すると、1はかばん本
体、2は本体1の側壁、3は側壁2に両端を固着して環
状とした提げ手で、相対した側壁2のそれぞれに設けて
いる。
4は適当な長さのバンドを二つ折りにした支持バンドで
、その重ねられた端部側が、一方の側壁2側の内側に固
着されている。
5は支持バンド4の自由端側に形成された環状部、6は
支持バンド4が固着された方の側壁2に形成された1個
の挿通孔で、この挿通孔6に支持バンド4が挿通されて
、それが本体1の外部に出されている。
そして、支持バンド4は、それを挿通孔61がら本体1
外に出し、その環状部5内に手を挿通して、その手で提
げ手3を握ることが可能な長さにする。
したがって、側壁2に対する支持バンド4の固着位置は
、提げ手3の近くとし、かつ挿通孔6も提げ手3の近く
にすることが適する。
この実施例では、提げ手3を固着する鋲で、提げ手3と
共に支持バンド4を固着し、かつ支持バンド4の固着部
の側部に挿通孔6を設けている。
しかし、支持バンド4は、その長さを任意にできるから
、その固着位置と挿通孔6の位置を限定することは不要
である。
そして、支持バンド4は、適当な長さのバンドを二つ折
りとして環状部5を設けても、バンドの一端のみに手を
挿通しうる大きさの環状部5を設けてもよい。
支持バンド4には、第2図に例示するように、その外周
にスライドリング7を設けることもできる。
スライドリング7は支持バンド4に対し、摩擦でそのほ
ぼ任意の位置に停止可能な大きさにする。
また、スライドリング7としては、第3図に示すように
、枠体部8内に、それに架設状に止棒9を固着し、止棒
9の両側に二つ折りにしたバンドを挿通しておけば、止
棒9が環状部5に引掛り、スライドノングアが支持バン
ド4から分離することがなく適当で゛ある。
このかばんの使用は、挿通孔6から支持バンド4を十分
に引出し、その環状部5に手を挿通し、がつその手で提
げ手3を持ってかばん本体1を提げる。
したがって、提げ手3を、それが手から分離しない程度
に軽く握っているときなどに、不意に本体1がひったく
られ、手から提げ手3が分離し7たとしても、支持バン
ド4の環状部5が手首などに引掛っているから、それを
手から分離するまで(5−握ることができ、かばんがう
ばわれることを未然に防ぐことができる。
支持バンド4にスライドリング7を設け、環状部5に手
を挿通したときに、スライドリング7を手の近くに位置
させて、環状部5の大きさを手首などの大きさにほぼ合
致させておけば、かばんがひったくられたときに、環状
部5から手が抜けることを阻止することができ、がばん
をうばわれることをより確実に防止できる。
支持バンド4は、1個の挿通孔6に挿通されて本体1外
に出ているから、本体1内から支持バンド4を引張など
すれば、その全体を本体1内に入れることが可能である
したがって、本体1内の収納物の関係などで、支持バン
ド4の使用が不必要なとき、その全体を本体1内に入れ
れば、支持バンド4は本体1外からは全然見えなくなり
、かばんを体裁よく使用でき、広い用途に使用しうる。
また、第1図のように、支持バンド4の端部のみを挿通
孔6から本体1外に突出させておくこともでき、このよ
うにすれば、不使用時の支持バンド4がかばんの使用に
邪魔になることをなくシ、がつ体裁の面でも適当である
支持バンド4を使用するときに、挿通孔6から出た部分
を持って引き出す。
スライドリング7を設けているときは、それがストッパ
となるから、第1図のように、環状部5の端部を挿通孔
6から出しておくことが容易である。
上記のように本案のかばんは、支持バンド4を使用する
ことで安全に携帯できる。
そして、支持バンド4の使用はそれに手を挿通するのみ
であるがら簡単であり、かつ、支持バンド4は、側壁2
の内面に固着し、それを挿通孔6から引出すようにする
ことで、不使用時にはそのほぼ全体をがばん内に収納す
ることができ体裁よく使用しうる。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示し、第1図は正面図、第2図は
スライドリングを有する支持バンドの斜視図、第3図は
スライドリングの他の例の平面図である。 1:本体、2:側壁、3:提げ手、4:支持バンド、5
:環状部、6:挿通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 提げ手を有するかばんの一方の側壁側の内側に、支持バ
    ンドの一端が固着され、かつ支持バンドの自由端側には
    手が挿通可能な環状部を有し、支持バンドが固着された
    側の側壁に形成された1個の挿通孔に支持バンドが挿通
    されてがばん外に出され、支持バンドが、かばん外に出
    された環状部に挿通した手で提げ手を握ることが可能な
    長さにされた手提げかばん。
JP1980055639U 1980-04-22 1980-04-22 手提げかばん Expired JPS581224Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980055639U JPS581224Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22 手提げかばん

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980055639U JPS581224Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22 手提げかばん

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56155620U JPS56155620U (ja) 1981-11-20
JPS581224Y2 true JPS581224Y2 (ja) 1983-01-10

Family

ID=29650285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980055639U Expired JPS581224Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22 手提げかばん

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581224Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4019507Y1 (ja) * 1964-02-07 1965-07-07
JPS5339109B2 (ja) * 1973-02-02 1978-10-19

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173510U (ja) * 1974-12-02 1976-06-09
JPS5339109U (ja) * 1976-09-04 1978-04-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4019507Y1 (ja) * 1964-02-07 1965-07-07
JPS5339109B2 (ja) * 1973-02-02 1978-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56155620U (ja) 1981-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11470931B2 (en) Combination removable cover for protecting luggage and for selectively converting luggage to a backpack
JPS581224Y2 (ja) 手提げかばん
US3730197A (en) Bag with collapsible umbrella
JPH0734589Y2 (ja) リュックサック兼用バック
JP3002942U (ja) 救急バッグ
JP3022268U (ja) バッグ
JPH04342U (ja)
JPH0430888Y2 (ja)
JPS6235375Y2 (ja)
JPH0223160Y2 (ja)
JPS636163Y2 (ja)
JP3054174U (ja) 鞄の提手装置
JPS5913864Y2 (ja) 傘の柄
JP3007003U (ja) 事務用紙袋
JP3026143U (ja) 胸ベルト付きリュックサック
JPH0333645Y2 (ja)
JPH10501446A (ja) 改良されたバッグ用グリップ
JPS5940820Y2 (ja) 書道用具、文房具等の収納ケ−ス
JP2503169Y2 (ja) キャディバッグ
JPS6324874Y2 (ja)
JP2576410Y2 (ja) 手提げ袋
JPH0681323U (ja) バッグ
JPH065528U (ja) リュックサック
JPS5918235Y2 (ja) グリツプを兼ねるストラツプ
JP3014607U (ja) 簡易性収納袋