JPH01139592A - イソプリメベロースの製造方法 - Google Patents

イソプリメベロースの製造方法

Info

Publication number
JPH01139592A
JPH01139592A JP29622887A JP29622887A JPH01139592A JP H01139592 A JPH01139592 A JP H01139592A JP 29622887 A JP29622887 A JP 29622887A JP 29622887 A JP29622887 A JP 29622887A JP H01139592 A JPH01139592 A JP H01139592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alpha
reaction
glucose
fluoride
xylosyl fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29622887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606854B2 (ja
Inventor
Yoshinori Yoshimura
佳典 吉村
Sumio Kitahata
北畑 寿美雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP29622887A priority Critical patent/JP2606854B2/ja
Publication of JPH01139592A publication Critical patent/JPH01139592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606854B2 publication Critical patent/JP2606854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はイソプリメペロースの新規な製造法に関する。
詳しくは、α−D−キシロシルフルオライドとD−グル
コースとを反応させるイソプリメペロースの製造方法で
ある。
[従来技術及び発明が解決しようとする問題点]イソプ
リメペロースは、下記tM造式のようにD−キシロース
がD−グルコースにα−1,6結合で結合した構造をも
ち、α−キシロシダーゼ活性測定用の基質、(l!康食
品用の素tオ等に使用される公知の物質である。
阿 しかし、イソブリメベロースは遊離の形では自然界に存
在せず、植物細胞壁やタマリンド等の豆f4植物種子中
の多糖構成成分等としてしかその存在が知られていない
。イソブリメベロースを製造する技術は種々状みられ、
既に提案されている。
例えば、D−グルコースとD−キシロースを出発原料と
して ケーニッヒ・クノール反応(Ki;ni−gs−
にnorr反応)と呼ばれる化学合成法によってイソプ
リメペロースを合成する方法がある。 (ペリヒテ、第
72巻(1939)1160頁)しかし、この方法は反
応操作が煩雑であるうえに反応副生成物が多く、たかだ
か20%という低い収率でしかイソプリメペロースを°
合成することができない。
C発明の解決手段〕 本発明者等はイソプリメペロースの製造につき鋭意研究
を重ねてきた結果、反応原料としてα−D−キシロシル
フルオライドとD−グルコースを使用することにより≠
キイ反応特異性及び収率を8きる知見を得て、本発明を
完成しここに提案するに至った。
即ち、本発明はα−D−キシロシルフルオライドとD−
グルコースとを反応させる、イソブリメベロースの製造
方法である。
α−D−キシロシルフルオライドは、下記構造造のケ炒
#9勿質である。
〇−アセチルーα−D−キシロースに無水フッ化水素を
作用させて合成した 2,3,4.−トリーO−アセチ
ルーα−D−キシロシルフルオライドを、ナトリウムメ
チラートにより脱アセチル化して7斗られる。
本発明で使用するα−D−キシロシルフルオライドは、
脱アセチル化反応後の?8液からナトリウムまた本発明
の池の原料はD−グルコースである。
D−グルコースのアノマー型はαおよび/またはβ型い
ずれもを本発明の原料として使用しくする。
D−グルコースの純度は特に限定されず、高純度のもの
は勿論、D−グルコースを含有する水飴や多糖加水分外
f1勿等も使mすることができる・本発明において、α
−D−キシロシルフルオライドとD−グルコースとの反
応の条件は特に限定されず、原料及び生成物が分解しな
い限り如何なる方法を採用してもよい。一般に工業的に
好適に採用される条件を例示すれば次の通りである。
即ち、酵素の存在下にα−D−キシロシルフルオライド
とD−グルコースとを反応させる方法が好ましい。かか
る酵素としては、一般にα−キシロシダーゼやα−キシ
ロシルトランスフェラーゼが好適に使用される。その起
源は特に限定されるものではなく微生物、植物、動物な
どあらゆる種類のものを使用することができる。例えば
、アスペルギルス・ニガー (Aspergillus
 nigar )や(ジャーナル・オプ・ファーメンテ
ィジョン・テクノロジー、第63巻(1985)389
頁)等る必要はなく、培養液や細胞抽出液のような粗酵
素も使用することができる。上記反応で使用される酵素
量は任意に設定されるが、通常は反応液1−当り 0.
001〜1.0単位の範囲である。(ここでいう1単位
とは、40°Cにおいてバラニトロフェニル−α−D−
キシロシドを1分間に1μ−ale分解するのに必要な
酵素量である。) また、前記反応における反応温度は、使用する酵素の耐
熱範囲内で高い方が好ましいが、通常30〜65°Cが
採用される。さらに反応溶液は一般に水溶液が使用され
る。該水溶液のpHは、使用する酵素の至適作用pH付
近に設定されることが好ましく、通常、pH2〜7の範
囲が好適である。また、前記反応の時間は特に限定され
ず予め池の反応条f’lに応じて決定しておけばよいが
、一般には30分〜24時間、好ましくは30分〜5時
間の範囲から選ばれる。
更にまた、反応に用いられるD−グルコースの濃度は任
意に設定されるが、生成物の収量が多いという意味で高
濃度であることが好ましく、通常は50〜500 mM
の濃度で使用される。同様番:、α−D−キシロシルフ
ルオライドの濃度も生成物収量が多いという意味で高濃
度であることが好ましく、通常は10〜200mMの濃
度で使用すると好適である。
上記反応によって得られるイソブリメベロースは反応系
から分離し、必要に応じて活性炭クロマトグラフィー、
液体クロマトグラフィーやゲル濾過法等の公知の分離技
術を用いて精製すればよい。
[発明の作用及び効果] 本発明は前記説明したように、イソブリメベロースを簡
便な反応操作で高収率且つ特異的に合成することができ
る。本発明の完成により工業的にイソプリメペロースを
製造できるようになり、その産業上の価f1は極めて大
きい。
本発明の方法によりイソプリメペロースが高収率で得ら
れる機構は明らかでないが、本発明者等はα−D−キシ
ロシルフルオライド分子内の炭素−フッ素間の高エネル
ギー結合が、両原料の脱フッ化水素による結合反応に寄
与しているものと推定している。
そのために従来公知のケーニッヒ・クノール反応(KM
nigi−Knorr反応)によるイソプリメペロース
の製造とは本質的に反応機構が異なり、反応速度、反応
特異性及び収率の向上に間違していると考えている。
[実施例] 以下本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
[実施例−1] α−D−キシロシルフルオライド 100mM。
a−D−グルコース 167mMを含む50mM酢酸I
l衝液(pH5,5)  1.8−にアスペルギルス・
ニガー由来のα−キシロシダーゼを 0.01 $位/
−となるように加え40”Cで7時間反応させた。イソ
ブリメベロースを含む反応液を活性炭クロマトグラフィ
ー及び高速液体クロマトグラフィーにより分離し、イソ
ブリメベロースのみを含む両分を分取した。その両分を
、D−グルコースとD−キシロースとの等置部合物をv
l、重物質としてフェノール・硫酸法により全糖量を測
定することによってイソブリメベロースを定量した。
生成したイソプリメペロースは40.1mgであった。
これはα−D−キシロシルフルオライドに対して71%
の収率である。
[実施例−2] アスペルギルス・ニガー由来のα−キシロシダーゼ0.
01単位/wtQをコニオチリウム・デイプロデイエラ
由来のα−キシロシダーゼ0.10単位/−に、反応温
度40°Cを309Cに、反応のpH5,5を3.7に
代えた以外は実m例−1と同様の操作で反応させたとこ
ろ 35.4mgのイソブリメベロースを性成した。
[比較例−1] α−D−キシロシルフルオライドをα−D−キシロース
に代えた以外は実施例−1と同様の操作で反応させたと
ころ 0.7mgのイソプリメペロースを生成した。
収率は1.2%であり、 [実施例−1]の場合の約1
/60である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)α−D−キシロシルフルオライドとD−グルコー
    スとを反応させることを特徴とするイソプリメペロース
    の製造方法。
  2. (2)反応が酵素の存在下に行われる特許請求の範囲(
    1)記載の製造方法。
JP29622887A 1987-11-26 1987-11-26 イソプリメベロースの製造方法 Expired - Lifetime JP2606854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29622887A JP2606854B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 イソプリメベロースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29622887A JP2606854B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 イソプリメベロースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139592A true JPH01139592A (ja) 1989-06-01
JP2606854B2 JP2606854B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17830838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29622887A Expired - Lifetime JP2606854B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 イソプリメベロースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606854B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011277A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Novozymes A/S Polypeptides having alpha-xylosidase activity and polynucleotides encoding same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011277A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Novozymes A/S Polypeptides having alpha-xylosidase activity and polynucleotides encoding same
CN105683370A (zh) * 2013-07-26 2016-06-15 诺维信公司 具有α-木糖苷酶活性的多肽以及编码它们的多核苷酸
US9603378B2 (en) 2013-07-26 2017-03-28 Novozymes A/S Polypeptides having α-xylosidase activity and polynucleotides encoding same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606854B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153057B2 (ja) D−グルクロノラクトンの製造方法
JPH01139592A (ja) イソプリメベロースの製造方法
JPH0440997B2 (ja)
JPH0430276B2 (ja)
JP2001112496A (ja) セロオリゴ糖の製造法
JP2006314223A (ja) グルクロン酸及び/又はグルクロノラクトンの製造方法
JP3062592B2 (ja) 2−アセチルアミノ−4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−D −グルコピラノシル)−2−デオキシ−D −グルコースおよびその塩の製造法
JPH05176785A (ja) アルブチンの製造法
JP3630378B2 (ja) ガラクトシルグリセロール類の製造方法
JP2004097233A (ja) 新規イソマルトオリゴ糖の製造法
JPH1146787A (ja) マンノースの製造方法
JP2666060B2 (ja) N−アセチルキトオリゴ糖誘導体の製造法
JPH06335395A (ja) N−アセチルラクトサミンの製造法
JPH04121198A (ja) グルコピラノシル―1,6―ソルビトールの製造法
JPS61268191A (ja) フラクトオリゴ糖を含有する糖質の製造法
JPH06113877A (ja) α−グルコシド類およびβ−グルコシド類の製法
JPH0723389B2 (ja) マルト−ス誘導体の製造方法
JPH0625275A (ja) 糖転移反応によって得られた糖脂質
JPS60221099A (ja) スクロ−スグルコシルトランスフエラ−ゼによるグルコシル化法
JP2936202B2 (ja) グルコシルキシルロシド(α―D―グルコピラノシル―β―D―キシルロフラノシド)の工業的製造法
US5877311A (en) Process for isomerization of compound of aldose structure into compound of ketose structure, and isomerization agent or accelerator used therin
JPH06269290A (ja) マンノースオリゴ糖の製造法
JPH0687880A (ja) キシロオリゴシル配糖体およびその製造法
JPH04144693A (ja) オリゴ糖の製造方法
JPH05276969A (ja) 高純度マルトオリゴ糖の製法