JPH01138551A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH01138551A
JPH01138551A JP62298569A JP29856987A JPH01138551A JP H01138551 A JPH01138551 A JP H01138551A JP 62298569 A JP62298569 A JP 62298569A JP 29856987 A JP29856987 A JP 29856987A JP H01138551 A JPH01138551 A JP H01138551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
emulsion
silver halide
layer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62298569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769579B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Shibahara
嘉彦 芝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62298569A priority Critical patent/JPH0769579B2/ja
Priority to US07/274,546 priority patent/US4923793A/en
Priority to EP88119586A priority patent/EP0318001B1/en
Priority to DE88119586T priority patent/DE3884147T2/de
Publication of JPH01138551A publication Critical patent/JPH01138551A/ja
Publication of JPH0769579B2 publication Critical patent/JPH0769579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関するものであシ
、更に詳しくは高感度で粒状性に優れ、保存性が改善さ
れた内部潜偉型のネガ型ハロゲン化銀乳剤を含むハロゲ
ン化銀写真感光材料に関するものである。
(従来の技術) 近年、ハロゲン化銀写真感光材料に対する要求はますま
す厳しく、よシ高感度で粒状性に優れた感光材料の開発
が望まれている。ハロゲン化銀写真感光材料の感度と画
質を改良するためには、ハロゲン化銀乳剤の光吸収、量
子効率、現像性を向上させることが必要である。
ハロゲン化銀乳剤は色素で分光増感して用いることがで
き、その場合には色素をできるだけ多くハロゲン化銀乳
剤に吸着させることが光吸収の点で有利である。ところ
が、色素はハロゲン化銀乳剤を減感させる性質をも有し
ており、通常は色素が乳剤粒子弐面上に連続単分子層を
生せしめる量よシもかなシ少ない量でしか最適分光増感
が達せられなかった。
この問題を解決する上で、露光により現像可能な潜像を
形成し得る熟成核(以下「感光核」と称する)を粒子内
部にもつ、いわゆる内情型の乳剤が有効であることが古
くから知られている。例えば米国特許第327り273
号には内部潜像型ハロゲン化銀乳剤の色増感時の固有減
感が、表面だけに化学増感された等粒子径のハロゲン化
銀乳剤と比較して著しく小さく、その結果、多量の増感
色素を用いて効果的に色増感できることが開示されてい
る。
こうした内情型の乳剤に関しては、特開昭!!−,2/
 OA 7に開示されているよりなカブリ作用のめる現
像液を用いて現像することによシボジ画像を形成する手
段として多くの研究がなされてきた。ところが、これら
の内温型乳剤は潜像の位置が粒子表面から1100n以
上の深さの粒子内部にあるのが一般的であシ、例えばカ
ラーネガのような表面現像型の現像液では現偉できなか
った。
一方、米国特許第3り乙6μ7を号には潜像が粒子六回
に向って開口する空洞内に配置され、上述の内情型の乳
剤と同様に色素による減感を受けに<<、かつ実用的な
表面現像型の現像液でも現偉し得る乳剤が開示されてい
る。
内情型のハロゲン化銀乳剤の製法については、米国特許
第3204313号に化学増感された大サイズ粒子に未
化学増感の微粒子乳剤を混合し、オストワルド熟成を行
うことによって調製されることが、また米国特許3り1
74Lrj号に化学増感された粒子に銀イオンとハライ
ドイオンを交互に過剰になるように添加することによっ
て調製されることが記載されている。このような調製法
を用いシェルの厚みを制御することによって表面感度と
内部感度のバランスを適度に調整することが可能である
と記載されている。
ところが一般K、感光核はハロゲン化銀結晶にエピタキ
シー結合した極めて微小な硫化銀、硫化金銀、銀等の結
晶であると言われておシ、その存在状態は不安定であり
、上述のような内温化の操作の際に変化を起して、かぶ
シ核を生成するばかりでなく感光核としての機能を減じ
ることさえあった。そのため従来は内温化のKよる感度
向上の効果が十分に発揮されていなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、感度、粒状性および保存性に優れた内
部潜像型のネガ型ハロゲン化銀乳剤を含む感光材料を提
供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、支持体上に少なくとも一層以上のネガ
型ハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材
料において、該乳剤層の少なくとも一層が下記の一般式
(1)で茨わされる化合物の少なくとも一種を含有し、
かつ該乳剤層に含まれる少なくとも一種のハロゲン化銀
乳剤が感光核(N光によシ現像可能な潜像を形成し得る
熟成核)を粒子表面から2nm以上50nm未満の深さ
の粒子内部に有することを特徴とするハロゲン化銀写真
感光材料によって達せられた。
一般式CI) C式ET”Z2i−8o3M、−COOR2、−0H及
び−NHR3から選ばれた基の少なくとも7個を直接ま
たは間接に有する複素環を表し、Mは水素原子、アルカ
リ金!!4または−NH4基を表し、R2は水素原子、
アルカリ金属または炭素/ないし乙のアルキル基を表し
、R3は水素原子、炭素/ないし乙のアルキル基、  
COR4、C00R4または−SO□R4を表し、R4
は水素原子、無置換もしくは置換基をもつ脂肪族基また
は無置換もしくは置換基をもつ芳香族基を表す。〕以下
に本発明の内容を詳細に説明する。
本発明の感光材料は、少なくとも一つの乳剤層に、ll
光によシ現像可能となる潜像を形成し得る熟成核(「感
光核」と同義)を粒子の内部に有する(「内温型乳剤」
と称する)。本発明の内温型乳剤の実施態様は次の通シ
である。すなわち、粒子内潜像分布に一つの極大値が存
在し、この極大値の存在する位置が粒子表面から2nm
以上50nm以下、よシ好ましくはtnm以上JOnm
以下の深さにちゃ、かつ粒子表面の潜像の数が上記極大
値のl/lO以上!/10以下となっていることである
ここで言う「粒子内潜像分布」とは横軸に潜像の粒子表
面からの深さ(xnm)、縦軸に潜像数(y)をとるも
ので、Xは S:ハロゲン化銀乳剤平均粒子径(nm)Ag□:未露
光の乳剤塗布試料に下記の処理を行った後の残存銀量 Ago:処理前の塗布銀量 であシ、またyは//100秒間白色露光を行った後、
下記必処理を行ったとき(被F)+0 、 / )の濃
度を与える露光量の逆数としたものである。
上記潜像分布を求める際の処理条件は N−メチル−p−アミノフェノ ール硫酸塩           コ・!VL−7スコ
ルビ/酸ナトリウム    109メタ硼酸ナトリクム
          3!?臭化カリウム      
        /f水を加えて       /jN
I))iり、4)なる処理液にチオ硫酸ナトリウムを0
−10r/l添加しコo ’Cで7分間処理するもので
ある。
ここでチオ硫酸ナトリウムの量をO〜1ot7Bまで変
化させることによシ、処理中に現像されるハロゲン化銀
粒子中の潜像の表面からの深さが変化し、深さ方向の潜
像数の変化金知ることができる。
前記のようにして求められた感光核の深さが表面から1
00m以上の深い位置に存在する場合、黒白、カラーネ
ガあるいはカラー反転感光材料に対して実用されている
現像液によって現像しても、現像不充分となシ、実質的
な感度が損われる。
従来報告されてきた内部潜像型乳剤の調製法によればシ
ェルの厚みを制御することが結果として表面感度と内部
感度の比率を変えていた。しかしながら、本研究の結果
から、ある処理に対し最適な感度を発現させるためには
粒子形成条件を制御し、潜像分布のモードと表面感度と
内部感度の比率も独立にコントロールしなければならな
いことが明らかになった。
たとえば潜像分布の極大値がtonm未満の位置にあっ
ても、表面における潜像分布が極大値のよ770以上に
なると、米国特許第377り213号に記載されている
ような内部潜像型乳剤の色増感性上の効果が不充分とな
る。また表面の潜像分布が極大値の70分の/以下にな
ると実用的な処理液で現像が不充分となり実質的な感度
を損うことになる。
一方、表面現像を行ったときの感度と、内部現像を行っ
たときの感度との差のみに着目した従来の内部潜像型ノ
・ロ′ゲン化銀粒子の設計基準も、最適な感度を達成す
るKは不充分であることが明らかとなった。
すなわち、異面感度と内部感度との比率が同じ(例えば
表面感度が内部感度の2分の/)であっても潜像分布の
極大が、100m以上の深い位置に存在する場合、実用
的な処理によってL現像不充分となりその粒子の潜在的
な最適感度を出しきれない。
以上のように最適な感度を発現させるためには、潜像分
布の極大が存在する位置と、極大値と表面における潜像
数との差の両方を考慮し九上で内部潜像型ハロゲン化銀
粒子を設計しなければならないことが明らかとなった。
以上で言う実用的な処理液とは、表面潜像のみを現像す
るようにして意図してハロゲン化銀溶剤を除いた現像液
や内部潜像を現像するように意図して多量のハロゲン化
銀溶剤を含んだ現像液ではない。
内部潜像型乳剤を調製する方法は米国特許第3゜り7り
、273号、同3.りjA、4A74号、同!、206
.J/3号、同!、?/7.IArj号、特公昭グ3−
コタ4cOZ%特公昭4tt−/Jコjり等に記載され
た方法を利用することができるが、いずれの方法におい
ても、本特許請求範囲の潜像分布をもつ乳剤とするため
には、化学増感の方法や化学増感後に沈澱させるハロゲ
ン化銀の量、沈澱の条件を真節しなければならない。
具体的には米国特許第3,27F、273号では表面が
化学増感された乳剤粒子上にコントロールダブルジェッ
ト法によって再びハロゲン化銀を沈澱させる方法によっ
て内部潜像型乳剤が鉤裂されている。この特許中で実施
されている量のハロゲン化銀を粒子上に沈澱してしまう
、と、全感度に対する表面感度の割合は70分の/よシ
も小さいものになってしまう。このため、本発明の潜像
分布とするためには化学増感後に沈澱させるハロゲン化
銀の量は米国特許第3.り7り、213号で実施されて
いるものよりも少なくなければならない。
すなわち、異面を硫黄増感、金増感若しくは還元増感又
はこれらの組合せによシ化学増感した後乳剤粒子上にハ
ロゲン化銀を沈澱させる際には乳剤のpHをz、oから
7.!、より好ましくは!。
jから7.0の範囲に保つことが望ましい。その際の乳
剤の伝導度はμ /信単位で、/ 000からrooo
、よシ好ましくは1rooから2000の範囲に保つこ
とが望ましい。その際の乳剤のm1tu3o ’Cから
77 ’C,よl>好’tしくハ3z ’Cから6!0
Cの範囲に保つことが望ましい。
また、その際の乳剤のpAgは7.0から10゜0、よ
り好ましくは?、Oからり、Oの範囲に保つことが望ま
しい。上記の条件は潜像分布を制御する上で極めて重要
である。なお、上記の各項目は互いに密接に関連してお
シ、バランスよく各条件を制御する必要がある。
本発明の感光材料は前記一般式(1)で示される化合物
を少なくとも一種含有する。
一般式(1)の化合物については特開昭3!−λ106
7にも開示されているが、一般式〔1〕における22は
−803M、−COOR2、−〇I(か−NHR3から
選ばれた少なくとも一種を直接または間接に結合した複
素環残基、例えばオ午すゾール環、チアゾール環、イミ
ダゾール環、セレナソール環、トリアゾール環、テトラ
ゾール環、チアジアゾール環、オキサジアゾール環、ベ
ンタゾール環、ピリミジン環、チアジン環、トリアジ/
環、チオジアジン環など、または他の炭素環やヘテロ環
と結合した環、例えばベンゾチアゾール環、ベンゾトリ
アゾール環、ベンツイミダゾール環、ベンゾオキサゾー
ル環、ベンゾセレナゾール環、ナフトオキサゾール環、
トリアザインド2シジン環、ジアザインドリジン環、テ
トラアザインドリジン環などである。
好ましいものとしてはイミダゾール環、テトラゾール環
、ベンツイミダゾール環、ベンズセレナゾール環、ベン
ズチアゾール環、ベンゾオキサゾール環、トリアゾール
環をあげることができる。
特に好ましくはテトラゾール環、トリアゾール環である
但し、Mは水素原子、アルカリ金属または−NH4基を
賢し、R2は水素原子、アルカリ金l!または炭素lな
いし乙のアルキル基を表し、R3は水素原子、炭素/な
いしtのアルキル基、−COR4、−COO几、または
−802R,を表し、R4は水素原子、無置換もしくは
置換基をもつ脂肪族基または無置換もしくは置換基をも
つ芳香族基を表す。
以下に本発明に係る化合物(1)の好ましい具体例を記
載するが、当然のことながら本発明はこれに限定されな
い。
(1−/ ) (l−2) (1−J ) (■−弘) C1−1) (l−ぶ) (1−r) 2N (I−タ) (1−/ / ) (1−/2) (1−/3) (1−/1 (1−/r) (1−/F) (l−コO) (l−2/) (I−ココ) (I−JJ) (l−コダ) (l−コり (1−−2J) (I−30) (I−3≠) (1−jr) (I−32) (1−4’+り) (I−μ/) (I−弘コ) (I−≠3) (l−弘μ) (I−≠り (I−弘6) (I−≠7) (l−≠t) (I−μり) (1−tO) (1−j/)      (1−jJ)(1−33) 
     (1−1≠)(1−tt)      (1
−zA )(l−!り) (I−41:’) (1−7/) (■−62) (1−jJ) 0OH (1−A≠) (1−jA) (1−j7) l (I−AI) (夏−62) CH2CH2COOH ■ CH2C)12NH2 (1−7/) 〇)120H2803NH4 (l−72) (1−74’) (I−77) (1−7F) S Os N a このような上記一般式CI)にて聚される化合物の合成
法としては、米国特許第3.コtt、rP7号、英国特
許第1.コア1,70/号の明細書、あるいはアール・
ジー・ダベンコ、グイ・デイ−・パンチエayコ(R,
G、Dubenko、V。
D 、Panchenko )  「キム・ゲテグオツ
イキ・ソーデイン・エスピーl:アゾクツ・オデーヴ・
ザシー・ゲテoツイ+J (Khim、 Getevo
tsiki8oedin、Sb−/: Azots、o
dev。
Zhaschie Geterotsiky )  /
 P P 〜x 。
/(/P47)、ケイ・ホットマン(K 、 Hotm
ann)「ザ・ケミストリ・オヴ・ヘテロサイクリック
・コンパウンダ、イミダシリン・アンド・インタ・デリ
グアテイヴズJ (The  Chemistry  
ofHeterocyc目c compounds、 
lm1dazoleand  Its  Deriva
tives)インターサイエンス(Intersien
ce)社刊 Part−/、3を弘(lrzJ)などに
記載の方法に従えばよい。
これらの化合物のうちで、本発明において好ましいのは
含チッ素へテロ環化合物であυ、最も好ましいのは、米
国特許/、ココア、70/や特開昭j/−1303≠3
に開示されているような下記一般式(n)の化合物であ
る。
一般式(II) 〔式中、R1□は少なくとも1個の一〇〇〇Mもしくは
−SO3Mで置換された脂肪族基、芳香族基またはへテ
ロ環基を表わし、MFi水素原子、アルカリ金属原子、
四級アンモニウムまたは四級ホスホニウムを戎わす。〕 ここで脂肪族基とは、脂肪族炭化水素基を意味し、アル
キル基、アルケニル基およびアルキニル基を含む。芳香
族基とはフェニル基、ナフチル基などを含む。ヘテロ環
基とは、0、N、8,8eのいずれかのへテロ原子を少
なくとも1つ、炭素原子を少なくとも1つ含有する3〜
を負、好ましくは!または6員のへテロ環基である。
上記一般式(n)においてB□、は少なくとも1個のC
00Mもしくは一803Mで置換されたフェニル基であ
ることが望ましい。
上記一般式(I[)において、アルカリ金属の具体例と
しては、ナトリウム、カリウム、リチウムなどを例示で
きる。μ級アンモニウムとして、−NH、、−N(CH
3) 4、−N(C2H5)。
Xとしては、C00Mが好ましい。
一般式(II)にかいてXとしては具体的にはスルホ基
若しくはカルボキシル基又はこれらの塩の外に下記のも
のを挙げることができる。すなわち、ハロゲン原子(例
えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子など)、アルキル
基(例えばメチル、エチル、ヒドロキシエチル、ベンジ
ル、β−ジメチルアミノエチル)、アリール基(例えば
フェニル基)、アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキ
シ)、アリールオキシ基(例えばフェニルオキシ)、ア
ルコキシカルボニル基(例えばメトキシ力ルポニルバア
フルアミ7基(例えばアセチルアミノ、メトキシメチル
カルボニルアミノ)、カルバモイル基、アルキルカルバ
モイル基(メチルカルバモイル、エチルカルバモイル)
、ジアルキルカルバモイル基(例えばジメチルカルバモ
イル)、アリールカルバモイル基(fil、tばフェニ
ルカルバモイル)、アルキルスルホニル基(例えばメチ
ルスルホニル)、アリールスルホニル基(例えばフェニ
ルスルホニル)、アルキルスルホンアミド基(例えばメ
タンスルホンアミド)、アリールスルホンアミド基(例
、tばフェニルスルホンアミド)、スルファモイル基、
アルキルスルファモイル基(例えばエチルスルファモイ
ル)、ジアルキルスルファモイル基(例えばジメチルス
ルファモイル)、アルキルチオ基(例えばメチルチオ)
、アリールチオ基(例、tばフェニルチオ)、シアノ基
、ニトロ基、ヒトミキシ基、アミノ基が挙げられ、この
置換基が2個のとき同じでも異ってもよい。
Xとしては、−803M又は−C00Mの外に炭素数3
以下のアルキル基、置換アルキル基、アルコキシ基、置
換アルコキシ基が好ましい。
ま九、mとしては、/またはコの場合が好ましい。
具体例として下記の化合物を例示できる。
ooH COOHu(J(Jfi 803H COONH。
一般式(1)および(II)で示される化合物の添加量
は、銀7モルに対してlo−4モル−10”モルが好ま
しく、さらに好ましくは70−3モル〜!×10  モ
ルである。
一般式(1)または(II)の化合物は、水又はアルコ
ール溶液として塗布液に徐々に加える方法が一般的であ
るが、他の種々の公知の方法を採用できる。
増感色素を含む感光性乳剤層に、一般式(n)の化合物
を直接添加する場合は、増感色素を添加する前に、一般
式〔■〕の化合物を添加するのが好ましい。
本発明の乳剤は轟業会においてよく知られた方法で色増
感を施すことができる。増感色素の量はマイナスブルー
感度の最高を得る量とすべきものであるが、この量は表
面潜像型乳剤において最高のマイナスブルー感度を得る
量と同程度のものであシ、その量よシ甚だしく多量に色
素を添加することは粒子の現像を抑制する之め好ましく
ない。
本発明の乳剤は色増感を施さない状態で使用することも
できる。この場合、色増感性の効果は期待できないが、
相反則特性、保存性上の効果が見られる。
本発明に用いられ′るハロゲン化銀写真乳剤には、臭化
銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀のい
ずれのハロゲン化銀を用いてもよい。
好ましいハロゲン化銀は約30モル%以下の沃化銀を含
む、沃臭化銀もしくは沃塩臭化銀である。
特に好ましいのは約3.0モル%から約−0モル%まで
の沃化銀を含む沃臭化銀である。
ハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十四面体のよう
な規則的な結晶体を有するいわゆるレギュラー粒子でも
よく、また平板状球状などのような変則的な結晶形を持
つもの、双晶面などの結晶欠陥を持つものあるいはそれ
らの複合形でもよいが、レギュラー粒子が潜像分布をコ
ントロールする上で好ましい。また種々の結晶形の混合
物を用いてもよい。
ハロゲン化銀の粒径は、約o、iミクロン以下の微粒子
でも投影面積直径が約70ミクロンに至る迄の大サイズ
粒子でもよい。また狭い分布を有する単分散乳剤でも、
あるいは広い分布を有する単分散乳剤でもよいが、単分
散乳剤が粒状性を良化する上で好ましい。
単分散乳剤としては、その少なくともり3重量%が平均
粒子直径の±μO′%以内にあるような乳剤が代六的で
ある。平均粒子直径0.Or−2ミクロンであシ、少な
くともり3重量%または(粒子数)で少なくともりj’
Aの7・ロゲン化銀粒子を平均粒子直径±λO%の範囲
内としたような乳剤を本発明で使用できる。このような
乳剤の製造方法は米国特許用3.77! 、621号、
同第3゜4J−、!、JPlt号及び英国特許用1,4
c/、3.7弘r号に記載されている。また特開昭u、
t−rtoo号、同31−39027号、同j/−!r
JOり7号、同13−i37i3i号、同、1p−at
!2/号、同744−F P4t/ 9号、同!rlr
−3763j号、同jrr−≠タタ3r号などに記載さ
れたような単分散乳剤も本発明で好ましく使用できる。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法で製造でき、例えばリサーチ・ディスクロージャー、
776巻、ム/74≠3(/り7を年/2月)、22〜
23頁、′工、乳剤製造(Emulsion Prep
aration  and Types)”および同、
117巻、A/r7/A(/り7P年l/月)、apr
頁に記載の方法に従うことができる・ 本発明に用いる写真乳剤は、グラフキデ著「写真の物理
と化学」、ボールモンテル社刊(P。
Glafides、Chimie  et  Phys
iquePhotographique Paul  
Montel  、/ yt7)、ダフイン著「写真乳
剤化学」、7オ一カルプレス社刊(G 、F 、Duf
fin、Photo −graphic Emulsi
on Chemistry(Focal  Press
 、 / P t t )、セリクマンラ著「写真乳剤
の製造と塗布」、フォーカルプレス社刊(V 、 L 
、 Zelikman et  al、 Making
and  Coating Photographic
Emulsion、Focal  Press 、/り
6μ)などに記載された方法を用いて調製することがで
きる。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のい
ずれでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反
応させる形式としては片側混合法、同時混合法、それら
の組合わせなどのいずれを用いてもよい。粒子を銀イオ
ン過剰の下において形成させる方法(いわゆる逆混合法
)を用いることもできる。同時混合法の一つの形式とし
てハロゲン化銀の生成する液相中のpAgを一定に保つ
方法、すなわちいわゆるコントa−ルド・ダブルジェッ
ト法を用いることもできる。この方法によると、結晶形
が規則的で粒子サイズが均一に近いハロゲン化銀乳剤が
得られる。
また公知のハロゲン化銀溶剤(例えば、アンモニア、ロ
ダンカリまたは米国特許筒3.コア/。
/!7号、特開昭11−/23に0号、特開昭!!−4
24AOr号、特開昭13−/111731’?号、特
開昭!≠−1007/7号もしくは特開昭5μm111
1121号等に記載のチオエーテル類およびチオン化合
物)の存在下で物理熟成を行うこともできる。
前記のハロゲン化銀乳剤は、粒子形成中のpAgとpH
を制御することにより得られる。詳しくは、例えばフオ
トグラフイク・サイエンス・アンド・エンジ=7す/グ
(PhotographicScienceand  
Engineering)第を巻、/!2〜/6!頁(
lりaX);ジャーナル・オブ・フォトグラフイクQサ
イエyス(Journal  of Photo−gr
aphic  5cience )、12巻、+2μ2
〜コ!/頁(15i’を弘)、米国特許筒3.tj!、
!タグ号および英国特許第1.弘/3,7弘r号に記載
されている。
また、アスはクト比が3以上であるような平板状粒子も
本発明に使用できる。平板状粒子は、ガトフ著、フオト
グラフイク・サイエンス・アンド中工/ジニ7す/グ(
Gu t o f f 、 Photographic
Science  and  Engineering
)、Ig/4を巻、コ弘r−277頁(lyyo年);
lI%許第≠、≠3弘、ココを号、同μ、≠/4t、J
/θ号、同弘、弘33.O≠?号、同弘、グ32.j′
JQ号および英国特許筒コ、//コ、/j7号などに記
載の方法によシ簡単に調製することができる。平板状粒
子を用いた場合、被覆力が上がること、増感色素による
色増感効率が1がることなどの利点があシ、先に引用し
た米国特許第グ、ダ3≠、lコぶ号に詳しく述べられて
いる。
結晶構造は−様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許第1.0.27.
116号、米国特許第J、to!、otr号、同44.
弘<44ff、f77号および%顧昭!?−λ弘rat
り号等に開示されている。
また、エピタキシャル接合によって組成の異なるハロゲ
ン化銀が接合されていてもよく、また例えばロダン銀、
酸化鉛などのハロゲン化銀以外の化合物と接合されてい
てもよい。これらの乳剤粒子は、米国特許第弘、o5P
弘、Jr弘号、同44./弘λ、yoo号、同μ、弘!
り、353号、英国特許第、2.0.31r 、75P
2号、米国特許筒り、3≠り、622号、同IA、Jり
j 、/、177号、同≠。
4tJJ、10r号、同μ、4LAJ 、017号、同
3、Δzt、り6コ号、同3,1!2,047号、特開
昭!ター/lコj≠O号等に開示されている。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の写真乳剤層に用い
るハロゲン化銀粒子は、沃化銀を!モル第以上含有する
沃臭化銀から実質的に成るコアと、該コアを被覆し、沃
化銀含有率がコアの沃化銀含有率よシも低い沃臭化銀ま
たは臭化銀から実質的に成るシェルによって構成される
二重構造を有することが好ましい。コアの沃化銀含有率
は10モル%以上であることが更に好ましく、コOモル
%以以上参上ル%以下であることがもつとも好ましい。
シェルの沃化銀含有率はタモル%以下であることが好ま
しい。
該コアは、沃化銀を均一に含んでいても良いし、又、沃
化銀含有率の異なる相から成る多重構造をもっていても
良い。後者の場合には、沃化銀含有率の最も高い相の沃
化銀含有率が1モル%以上であシ、更に好ましくは10
モル%以上であり、且つ、シェルの沃化銀含有率がコア
の最高沃化銀含有率相のそれよシも低ければ良い。又、
「沃臭化銀から実質的に成る」とは、主に沃臭化銀から
成っているが、それ以外の成分も1モル%位までは含有
しても良いことを意味する。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の写真乳剤層に用い
るハロゲン化銀粒子のさらに好筐しい態様としては、回
折角度(−〇)が3t−≠2°の範囲でCuのにβ線を
用いてハロゲン化銀の(コaO)面の回折強度対回折角
度のカーブを得た時、コア部分に相当する回折ビークど
、シェル部に相当するピークの一本の回折極大と、その
間に1つの極小があられれ、かつコア部分に相当する回
折強度が、シェル部のそれの//10〜J’//になる
よりな構造を有する粒子である。%に好ましくは回折強
度比が//j〜3//、さらに//J〜3//の場合で
ある。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程に結晶構造
は−様なものでも、内部と外部とが異質なハロゲン組成
からなるものでもよく、層状構造をなしていてもよい。
また、エピタキシャル接合によって組成の異なるノ・ロ
ダン化銀が接合されていてもよく、また例えばロダン銀
、酸化吟などのハロゲン化銀以外と接合されていてもよ
い。
また種々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤の製造工程で使用される添加剤はリサ
ーチ・ディスクロージャーA1761fJおよび同A/
r7/4に記載されておシ、その核。
当箇所を後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真添加剤も上記の一つのリ
サーチ・ディスクロージャーに記載されておシ、下記の
表に関連する記載箇所を示した。
添加剤種類   凡D/7t4AJ  RDIlr7/
61 化学増感剤   23頁  t+Lr頁右欄2 
感度上昇剤         同上3 分光増感剤  
−5?〜コダ頁 6≠r頁右欄〜強色増感剤     
  6り2頁右欄4  増  白  剤     ハ頁 5 かふり防止剤  244〜21頁 44!P頁右欄
〜および安定剤 6 党吸収剤、フ  、2!〜コぶ頁  j4Aり頁右
欄〜イルメー染料         乙50頁左欄紫外
線吸収剤 7 スティン防止剤   23頁右欄  6りO酔−右
欄8 色素画像安定剤    25頁 9 硬  膜  剤    26頁   tJ−1頁左
欄10  バイ〉・グー    コを頁     同上
11  可塑剤、潤滑剤    、、27頁   tz
o頁右欄12  塗布助剤、 26〜コア頁   同上
表面活性剤 13  スタチソイ’    、、27頁    同1
−。
防止剤 本発明には種々のカラーカプラーを使用することができ
、具体例は前出のりテーテ・ディスクロージャー(RD
)A/74μ3、■−〇−Gに記載され九特許に記載さ
れている。
イエa−カプラーとしては、例えば米国特許第3、り3
!、101号、同第仏、O−2.乙コO号、同第44 
、jJj 、024を号、rFIJ第e 、aoi。
7jJ号、特公昭!!−10732号、英国特許第1.
4CJj 、020号、同第1,4t7A、7jθ号、
等に記載のものが好ましい。
マゼンタカプラーとしては!−ピラゾリン系及びビッグ
αアゾール系の化合物が好ましく、米国特許第≠、J1
0.t/り号、同第≠、Jj/ 。
?27号、欧州特許第7J 、634号、米国特許第J
、O6/、4tJ、2号、同第3,7コj、ot7号、
リサーチ・ディスクa−ジャーAコlコJO(/ 9’
r!年6月)、特開昭AO−33!j2号、リサーチ・
ディスクロージャーJFL24t、コ30(lりr<t
、年を月)、特開昭6O−41Jt!?号、米国特許第
弘、100,630号、同第仏、!≠0、乙よ弘号等に
記載のものが特に好ましい。
シアンカプラーとしては、フェノール系及びナフトール
系カプラーが挙げられ、米国特許第≠。
0タコ、2/コ号、同第弘、/≠4.394号、同第4
t、221.233号、同第!、J5’4..?oo号
、第2..36F−,922号、第2,10/。
171号、同第2.77.1,162号、同@、2゜r
りJ、1.24号、同第j 、77J 、002号、同
第j 、7jJ’ 、301号、同第4t、!、34t
、0//号、同第グ、3コア、173号、西独特許公開
第3,32F、7コタ号、欧州特許第12/ 。
JAIA号、米国特許第3,4t≠6,622号、同第
≠、!、33.P?2号、同第グ、4tよ/、!より号
、同第≠、≠27,767号、欧州特許第14/、j、
ZjA号等に記載のものが好ましい。
発色色素の不要吸収を補正するためのカラード・カプラ
ーは、リサーチ・ディスクロー・ジャー屋/744t3
の■−G項、米国特許第V、/!J3゜670号、特公
昭!7−32≠13号、米国特許第μ、ooμ、Fコタ
号、同第11t、i3r、コ!を号、英国特許第1 、
/弘4.36.r号に記載のものが好ましい。
発色色素が適度な拡散性を有するカプラーとしては、米
国特許第参、JA6..?J7号、英国特許第2./2
!、170号、欧州特許第yt、z70号、西独特許(
公開)第3.コ3グ、!33号に記載のものが好ましい
ポリマー化された色素形成カプラーの典型例は、米国特
許第J 、44j/ 、Ir、20号、同第a、orO
,2//号、同第≠、3t7.コtλ号、英国特許@J
、10コ、/73号等に記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基を放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDIRカプラーは、前述の几D/7t4tJ
、■−F項に記載された特許、特開昭!7−1j/Y4
t4を号、同77−/jllλ3≠号、同JO−/r≠
24tr号、米国特許第≠。
λ4# 、942号に記載されたものが好ましい。
現像時に画像状に造核剤もし7くは現像促進剤を放出す
るカプラーとしては、英国特許第2.Oり7、/’40
号、同第2 、/J/ 、711号、特開昭よター/j
7乙3を号、同よターフ 70r440号に記載のもの
が好ましい。
その他、本発明の感光材料に用いることのできるカプラ
ーとしては、米国特許第≠、/30.弘27号等に記載
の競争カプラー、米国特許第V。
コrJ、弘72号、同第弘、331 、jり3号、同第
1,3/θ、tit号等に記載の多当量カプラー、特開
昭60−/どJP!0等に記載のDIRリドツクス化合
物放出カプラー、欧州特許第17J 、JOJA号に記
載の離脱後復色する色素を放出するカプラー等が挙げら
れる。
本発明には現像にともな°りて現像抑制剤を放出するカ
プラー(いわゆるII) I几カプシ・−)を含んでも
よい。
DIRカプラーとしては、例えば米国特許第3゜227
 、j!’を号等に記載のへテロ環メルカプト系硯像抑
制剤を放出するもの;特公昭!を一タタグ2等に記載の
ベンゾトリアゾール誘導体を現像抑制剤と1−で放出す
るもの:特公昭!/−/l/4t7等に記載のいわゆる
無呈色DIRカゾラー;特開昭j2−90り3コに記載
の離脱後にメチロールの分解を伴って含窒素へテa環現
倫抑制剤を放出するもの;米国特許第弘、コer、り4
2号に記載の離脱後に分子内求核反応を伴って現像抑制
剤を放出するもの;%開昭!1−//≠ハら、同!7−
!/>IrJ7、同37−/34cコ3μ、同!7−/
!#OJ、t、同jI−Pl’721.  同りl−コ
0273乙、同!5−20 !7737、同!!−20
り73t、同夕t−コ0り74tθ等に記載の離脱後に
共役系を介する電子移動により現像抑制剤を放出するも
の;特開昭17−/j′/タググ、等に記載の現像液中
で現像抑制能が失活する拡散性現像抑制剤を放出するも
の;特開昭60−/r2’AJI、特開昭tO−/14
t24#等に記載の反応性化合物を放出し2、現像時に
現像抑制剤を生成したりあるいは現像抑制剤を失活させ
たりするもの;等を挙げることが出来る。
以上のDIRカプラーの中で本発明との組合せでより好
ましいものは、%開昭67−/j19≠参に代費される
現像液失活型(いわゆるスー、e−DIRカプラー);
米国特許第μ、コ4tt、ytλ号および特開昭17−
/j4t23μに代聚されるいわゆるタイミング型DI
几カプラー;特開昭60−/lr≠24LJrに代聚さ
れる反応型DIRカプラーであシ、その中で特に好まし
いものけ、特開昭!7−/j/り≠弘に代表される現像
液失活型(いわゆるスーパーDIRカプラー)および特
開昭to−ir4tstirに代表される反応型DI几
カプラーである。
以下に本発明との組合せで使用されるDI几カプラーの
好ましい具体例を示す。
D −4 D−2 α D−/ 0 D−/ ! D−/4 D−/7 α D−/r D−/り Cノ D−J 。
−一一 D−コr D−コタ α ])−JO p−J/ D−Jλ D−33 −34L −Jz −3t −Jr D−3? H3 本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
り感光材料に導入できる。
水中油滴分散法に用いられる高沸点溶媒の例は米国特許
第コ、3コλ、027号などに記載されている。
ラテックス分散法の工程、効果、および含浸用のラテッ
クスの具体例は、米国特許第≠、/タタ。
363号、西独特許出願(OL8)第λ、!411゜−
7μ号および同第2,141/ 、230号などに記載
されている。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば、前述の几
D 、J16/ 74μ3のλを頁、および同煮1ry
itの64c7・右欄から6μを頁左欄に記載されてい
る。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のRD、/
7A4LJの=1 N22頁、および同墓/17/6の
6!/左欄〜右欄に記載された通常の方法によって現像
処理することができる。
本発明のカラー写真感光材料は、現像、漂白定着もしく
は定着処理の後に通常水洗処理又は安定化処理を施す。
水洗工程はコ槽以上の檜を向流水洗にし、節水するのが
一般的である。安定化処理としては水洗工程のかわシに
特開昭77−r!4cJ号記載のような多段向流安定化
処理が代表例として挙げられる。
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
。一般用もしくは映画用のカラーネガフィルム、スライ
ド用もしくはテレビ用のカラー反転フィルム、カラーペ
ーパー、カラーポジフィルムおよびカラー反転ペーパー
などを代宍例として挙げることができる。本発明はまた
、リサーチ・ティスフロージャー16/7/2JC/り
7r年7月)などに記載の三色カプラー混合を利用した
白黒感光材料にも適用できる。
実施例1 (浅内温型ハロゲン化銀乳剤の調製)特開昭
!r−2弘r≠73の実施例1と同様の方法で、直径/
、/μm、粒子サイズの変動係数ノ参%、コアの平均沃
化銀含有率、20モル%、シェルの平均沃化銀含有率0
モル%、平均沃化銀含有率70モル第の単分散二重構造
沃臭化銀乳剤を調製し、常法による脱塩後、塩化金酸水
溶液及びチオ硫酸ナトIJウム水溶液を添加して、化学
熟成を行なった。得られた乳剤をEM−//とする。
更に引き続いて、ハロゲン化銀1モル相当のEM−//
にt、ooM  AgNO3水溶液とl。
ooM  KBr水溶液各l0dを2分間で添加した。
得られた乳剤をEM−iiとする。
同様に、ハロゲン化銀1モル相当のEM−//にt、o
OM  AgNO3水溶液と/、ooMKBr水溶液各
弘Oxlを5分間で添加した。得られた乳剤をEM−/
Jとする。
同様K、ハロゲン化銀1モル相当のEM−1/にt、o
OM  AgNO3水溶液と7.ooMKBr水溶液各
140m1を20分間で添加した。
得られた乳剤をEM−iμとする。
EM−ii、/2.13及びl≠にハロゲン化銀7モル
当シ、lX10   モルの EM−//、/2.13及び1g−にハロゲン化銀1モ
ル当υ、lX10  モルの ついで、下塗シ層を設けであるトリアセチルセルロース
フィルム支持体に第4を表に示したような塗布量で乳剤
および保護1を塗布した。
[1 (1)乳剤層 0乳剤・・・第1表に示す乳剤−/−r(銀コ、/X1
0−2モル/m2) Oカプラー (/、lX10  モル/m  )α 0増感色素D (CH)80−    (CH2)4803Na2、弘
×lOモル/m2 0増感色素E t、0X10   モル/m2 0増感色素F (C:)12)3803−   (CH2)3So3N
aコ、弘X10   モル/m 2 Qトリクレジルフォスフェート <1.loy/m  ) 0ゼラチン      <2.3ot/m  )(2ン
保ilIバー普 02、It−ジクロロトリアジン−6−ヒドロキシ−S
−トリアジンナトリウム塩 <()、ory/m  ) 0ゼラチン      (/、11097m  )これ
らの試料をlO°C1相対湿度70%の条件下に74時
間放置した後、センシトメトリー用露光を与え、次のカ
ラー現像処理を行った。
処理済の試料を緑色フィルターで濃度測定した。
ここで用いた現像処理は下記の条件で3♂0Cで行った
t カラー現像・旧・・・・・コ分≠!秒l 漂  白
・・・・・・・・・を分30秒3、水゛  洗・・・・
・・・・・3分/!秒弘 定  着・・・・・・・・・
6分30秒よ 水  洗・・・・旧・・3分/!秒z9
  安  定・・・・・・・・・3分l!秒各工程に用
いた処理液組成は下記のものである。
カラー現像液 ニトリロ三酢酸ナトリウム     !、0?亜硫酸ナ
トリウム          グ、oy炭酸ナトリウム
          30.Of臭化カリ      
        i、ayヒドロキシルアミン硫酸塩 
    −0りtμ−(N−エチル−N−βヒド ロキシエチルアミノ)−一− メチル−゛アニリン硫酸塩     μ、!?水を加え
て            /  l漂白液 臭化アンモニウム       /乙。、oyアンモニ
ア水(21%)      2!、0ゴエチレンジアミ
ンー四酢酸ナト リウム鉄塩         /30  v氷酢酸  
           7μ  −水を加えて    
        /  E定着液 テトラポリリン酸ナトリウム    2.Of!亜硫酸
ナトリウム          μ、oyチオ硫酸アン
モニウム(70%)  /7j、0yt1重亜硫酸ナト
リウム        +、xr水を加えて     
       /1安定液 ホルマリン            1.0rrtl水
”を加えて            /1センシトメト
リーの測定結果を表3に示した。
表!から明らかなように、本発明の乳剤EM−Jコ及び
33はかぶりが低く、感度が高い、EM−34Lは感光
核の位置が深いため、上記の現像液では十分に現像さ、
れなかった。
実施例2 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すよりな組成の各層を重層塗布して多層カラー
感光材料コO/−,20≠を作製した。
(感光層組成) 各成分に対応する数字は、t7m”単位で茨した塗布蓋
を示し、ハロゲン化銀については、銀換算の塗布量を示
す。ただし、増感色素とカプラーについては、同一層の
ハロゲン化銀1モルに対する塗布量をモル単位で示す。
第1層;ハレーション防止層 黒色コロイド銀   ・・・・・銀o、irゼラチン 
      ・・・・・ /、≠O第コ層;中間層 λ、!−ジーt−インタデシル ハイドロキノン  ・ ・・・・ o、1rC−/  
       ・・・・・ 0.07C−3・・・・・
 0.0− U−/         ・ ・・・・ o、orU−
2・ ・ ・ ・ ・  o、otHBS−i    
     ・ ・ ・ ・ ・  0.10HBS−2
・ ・ ・ ・ ・  0 .02ゼラチン     
 ・・・・・ 1.0グ第3層;第1赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.1μm1平均沃化銀
含有率μモル外) ・・・・・銀0.20 増感色素■   ・・・・・6.り×1O−5増感色素
■   ・・・・・1.!r×10  ’増感色素■ 
  ・・・・・J、/X10  ’増感色素■   ・
・・・・≠、0×1O−5C−2       ・・・
・・ o、14AAHBS−/      ・・・・・
 o、ootC−tj      ・・−・・ o 、
oor。
ゼラチン      ・・・・・ /、20第μ層;第
2赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.70μm1平均沃化
銀含有率10モル%) ・・・・−銀/、/j 増感色素■   ・・・・・j、/X10  ’増感色
素■   ・・・・・/、≠X10  ’増感色素■ 
  ・・・・・λ、!×10  ’増感色素■   ・
・・・・j、0X10−5C−2・ ・ ・ ・ ・ 
 o、ot。
C−J             −−・ ・ ・  
o、oorC−/!         ・ −や ・ 
−0,00μHB8−/         ・ ・ ・
 ・ ・  o  、oojゼラチン      ・・
・・・ i、t。
第5層;第3赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズi、iμm1平均沃化銀
含有率コOモル%) ・・・・・銀i、t。
増感色素■   ・・・・・!、弘X10  ’増感色
素B   ・・・・・1.≠×10  ’増感色素■ 
  ・・・・・コ、≠X10  ’増感色素■   ・
・・・・1./×10”C−z           
  ・ ・ ・ ・ ・  0.0/コC−J    
         ・ ・ ・ ・ ・  o、oo 
3C−a        −−−・−o、oo4cHB
S−/          ・ ・ ・ ・ ・  0
.32ゼラチン      、・・・・・ /、乙3第
1h中間層 ゼラチン       ・・・・・ /、O6第7層;
第1緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズO1≠μm、平均沃化銀
含有率≠モル%) ・・奉・・銀0.3! 増感色素■   ・・・・・J、0X10−5増感色素
■   ・・・・・/、0×10  ’増感色素■  
 ・・・・・J、rXlo  ’C−j       
 ・・・・・ 0./20C−/          
   ・ ・ ・ ・ ・ 00.0コIC−7・・φ
・・ 0.0JO C−r壷・・―−0,0+23” HB8−/      ・・・・・ 0.20ゼラチン
       ・・・・・ 0.70第r層;第2緑感
乳剤層 沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.7μm1平均沃化銀
含有”4ioモル%) ・・・・・銀0.7! 増感色素V   ・・・・・λ、/×10  ’増感色
素■   ・・・・・7.0’A10−5増感色素■ 
  ・・・・・コ、tX10  ’C−4・ ・ ・ 
・ ・  0.02IC−♂           ・
 ・ ・ ・ ◆  0.00μC−/       
     ・ ・ ・ ・ ・  0.002C−7・
 ・ ・ ・ ・  o、oosHBS−/     
    ・ ・ ・ ・ ・  o、i よゼラチン 
      ・・・・・ o、t。
第り層;第3緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(別表) ・・・會・銀i、t。
増感色素■   ・・・・・J、J−×10  ’増感
f!q素Vi    −−−−−r、oxio  ’増
感色素■   ・・・・・3.oxio  ’C−1・
・・・・ 0.0// C−7l・・・・ o、oo/ )1 B S−2・・・・・ o、tタゼラチン   
    ・・・−・ 7.7ダ第70層;イエローフィ
ルター層 黄色コロイド銀   ・・・・・銀0 、0 jコ、!
−ジーt−にンタデシル ハイドロキノン  ・・・・・ 0.0Jゼラチ/  
    ・・・・・ 0.Pj第1/層;第1青感乳剤
層 沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.2μm、平均沃化銀
含有率弘モル噂) ・・・・・銀0.2弘 増感色素■   ・・・・・1.!X10  ’C−タ
       ・・・・・ O,コアC−t     
  ・・・・・ o、oozHBS−/      ・
・・・・ 0.21ゼラチン       ・・・・・
 /、λr第第7屡 沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズo.rμm、平均沃化銀
含有率10モル%) ―・・・・銀O0弘! 増感色素■   ・・・・・λ./X10  ’C−2
         ・・ ・ ・ ・  0.02rH
B8−/         −−・ ・ −0,0!ゼ
ラチン      ・・・・・ O1弘6第13層;第
3青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ7.3μm、平均沃化銀
含有率73モルメ) ・・・・・銀0.77 増感色素〜梢   ・・・・・2.2×/θ−4C−タ
        ・ ・・・ ・ 0.0JlpHBS
−/      −・・・・ 0.07ゼラテン   
   ・・・・・ 0.Aり第14を層;第1保護層 沃臭化銀(沃化銀1モル%、 平均粒径0.07μ) ・・・・・銀O,! U−/        ・・・・・ 0./lU−コ 
      ・・・・・ O0/7HBS−/    
  ・・・・・ o、y。
萬l!層;第コ保護層 ポリメチルメタアクリレート粒 子(直径約/、jμ??S) ・ ・ ・ ・ ・  O、j弘 S−/            ・ ・ ・ ・ ・ 
 0./jS−2・ ・ ・ ・ ・  o、i。
ゼラチン       ・・・・・ 0.72各層には
上記組成物の他にゼラチン硬化剤)■−7や界面活性剤
を添加した。
実施例/で用いた化合物の構造 囚 −t −一 〇−コ −J C−≠ C−r C8H17(す −r コ −y C−/(7 C−// (すC5H1l C−/3 C−/ 弘 C−/j HBS−/  トリクレジルフォスフェート)188−
λ ジブチル7タレート HBS−j  トリーn−へキシルフォスフェートH−
/ 増感色素 ■ ■ C2H。
L:2M5 (CH2)4803Na X し2”5        (CH2)3S03”実施例
/と同様の方法でメルカプト化合物を含まない表面潜像
型の乳剤EM−20/、感光核を粒子表面からコonm
の深さに内層化した内層型乳剤EM−コOコ及びEM−
コ0コに水溶性メルカプト化合物 本発明の例示化合物(1) を・・ロダン化銀1モル当シio  ’モル添加した乳
剤EM−203を調製した。EM−2o/、コ02及び
λ03は実施例/の製造方法からも明らかなように、コ
アのヨード含率が10モル、シェルが純臭化銀から成る
二重構造粒子であるが、EM−ro3のコア及びシェル
のヨード含有率を1モル均一にした乳剤EM−−〇弘を
も調製した。
EM−20/、コOコ、コ03及び−〇≠を第3緑感看
に用いた試料コO/〜λOμを作成した(表t)。
試料コ0IA−コoaを≠o ’C,相対湿度70%の
条件下に/ぶ時間放置した後、センクトメトリーg元を
与え以下の処理刃法人により、現像した。マゼンタ濃度
を測定して求めたかぶシと感度(かぶシ+O,コの濃度
を与える露光量の逆数の相対値で試料コoiの感度を/
θOとした)を表6に示した。
処理刃法人 t カラー現像・・・・・・・・・3分/j秒Jt、o
+o、i ’c 2 漂   白・・・・・・・・・6分30秒Jr、0
±3.o0c ま 水  洗・・・・・・・・・3分/!秒2弘〜弘/
 ’C 弘 定   着・・・・・・・・・6分30秒、Jr、
0±J、(7c′C よ 水  洗・・・・・・・・・3分/j秒2μ〜≠/
 ’C ム 安  定・・・・・・・・・3分l!秒3!、D±
J、OoC 2乾   燥・・・・・・・・・to’c以下各工程に
用いる処理液組成を以下に示す。
カラー現偉液 ジエチレントリアミン五酢酸    /、Of/−ヒド
ロ午シエテリデンーl。
/−ジホスホン酸        コ、Of亜硫酸ナト
リウム         ≠、Of炭酸カリウム   
        30.09臭化カリクム      
      1.参f沃化カリウム         
   7.3■ヒドロ争ジルアミン硫酸塩     コ
、弘V≠−(N−エチル−N−β−ヒ ドロキシエチルアミノ)−2 −メチルアニリン硫酸塩     弘、!?水を加えて
            /、0(1pH10、。
漂白液 エチレンジアミン四酢酸第二鉄 アンモニウム塩       ioo、orエチレンジ
アミ/四酢酸二ナト リウム塩            io、oy臭化アン
モニクム       /!TO,Of硝酸アンモニウ
ム        io、ot水を加えて      
      /、01pHt、0 定着液 エチレンジアミン四酢酸二ナト リウム塩             i、oy亜硫酸ナ
トリウム          経、Off オ硫酸アン
モニウム水浴液 (70%)           /7j、Ord重亜
硫酸ナトリウム        弘、tf水を加えて 
           1.olpHJ 、 7 安定液 ホルマリン(弘θ%)        2.0rttl
ポリオ午ジエチレン−p−モノ ノニルフェニルエーテル(平 均重合度10)          0.3?水を加え
て            /、0(1本発明のV:、
科コQ3及びコO≠は感度が高くかぶシが小さい。
本発明の効果は粒子内部に高ヨード相を有する二重(多
重でも可)構造粒子乳剤を用い九ときの方が顕著に現れ
る。
本発明の効果は、以下の処理方法B、あるいはCにおい
ても同様に発現する。
処理方法 B 工 程   処理時間  処理濃度  補充量発色現俸
  3分l!秒  Jr”C弘夕d県  白  7分0
0秒  Jlr”C20dj漂白定着  3分l!秒 
 jJr’c   JOd水洗(1)     u o
秒J j’C(2)カラ(1)への向流配管方式。
水 洗(2)1分oo秒  JJ−”C30g11安 
 定     ダO秒  jr’c    コOyd乾
  燥   /分is秒   !!0C補充量はJJm
m巾/m長さ当九シ 次に、処理液の組成を記す。
〈発色現儂液〉 母 液@  補充液(鱒 ジエチレントリアミン 五酢酸         /、0   1./l−ヒド
ロキシアミン デン、/、/−ジホ スホン酸        λ、Oコ、コ亜硫酸ナトリウ
ム     弘、o    4t、y炭酸カリウム  
     30.0   ≠2.O臭化カリツム   
    7.6  −沃化力リクム        コ
、θ■  −ヒドロキシアミン     コ、参   
3.t≠−(N−エチル−N −β−ヒドロキシエ チルアミノ)−2− メチルアニリン硫酸 塩              !、0   7.j水
を加えて        /1ullpH10,001
0,Oj く漂白液〉 母液・補充液共通 エチレンジアミン四酢酸第二 鉄アンモニウム塩      lio、oyエチレンジ
アミン四四酢酸二 上リウム塩           10.Of硝酸アン
モニウム        io、oy臭臭化アンユニタ
ム      100.Of漂白促進剤       
 zy、1o−3モルアンモニア水を加えて     
pH4、J水を加えて            /、O
lく漂白定着液〉 母液・補充液共通 エチレンジアミン四酢酸第二 鉄アンモニウム塩       to、orエチレンジ
アミン四酢酸二ナ トリウム塩            j、Of亜硫酸ナ
トリウム         /λ、oyチオ硫酸アンモ
ニウム水溶液 (70噂)         λ≠0ytlアンモニア
水を加えて     pH7、7水を加えて     
       /  lく水洗水〉 水道水をH型強酸性カチオン交換樹脂(三菱化成■製ダ
イヤイオン5K−tB)と、OH型強塩基性アニオン光
換樹脂(同ダイヤイオン5A−tOA)を充填した混床
式カラムで通水処理し、下記水質にしたのち、殺菌剤と
して二塩化インシアヌール酸ナトリウムコO■/lを添
加した。
カルシウムイオン       /、/■/lマグネシ
ウムイオン      o、!■/lpH4、5’ 〈安定液〉         母 液(g)   補充
液(ロ)ホルマリン (37%w/v)     2.0td   J、Od
ポリオキシエチレン− p−モノノニル7エ 二ルエーテル(平均 重合度lo)       o、3   o、弘!エチ
レンジアミン四酢 酸コナトリウム塩   0.0I   O,07水を加
えて        /1ll p)l         約t、o  約t、。
処理方法 C 処理時間  湛 度  補充量 発色現@  、?’/j“  JrcICJrm漂  
 白    6′ 30“   Jr”CJ3dj水 
  洗   2710“  30  ”CI200yd
定   着   4’−’−2ON  Jr  oCJ
3d安  定   /’0!“  Jf’CI3.1乾
  燥   j’       IO”C感光材料Ji
m1m巾/m長さ当夛 上記水洗■、■は■から■への向流方式とした。
次に、処理液の組成を記す。
〈発色現偉液〉 母 液  補充液 ジエチレントリアミン 五酢酸         /、Of   /、/fl−
ヒドロキシエチリ デ7、/、/−ジホ スホンrIRa、ot   コ、JP 亜硫酸ナトリウム     弘、oy   弘、4Ar
炭酸カリウム      30.0?  Jコ、oy臭
化カリウム       八μt   0.7を沃化カ
リウム       7.3〜 −ヒドロキシルアミン
硫 酸塩          λ、≠?   2.1.?弘
〜(N−エテル−N −β−ヒドロキシエ チルアミノ)−コー メチルアニリン硫酸 壇           弘、tr   よ、oy水を
加えて        /、ol   /、oI!pH
to、o   io、os く漂白液〉 母 液位) 補充液(gl 臭化アンモニウム    ito    ir。
エチレンジアミン西都 酸第コアンモニウム (水塩)        / /(7130エチレンジ
アミン四酢 酸コナトリウム塩 (水塩)         to     //硝酸ア
ンモニウム    3o   33アンモニア水(コを
第)7IILl   よ ml水を加えて      
  /l   /(1pH&、0    !、7 く定着液〉 母 液(g)N充液(g) チオ硫酸アンモニウム 溶液(yo%w/v)   170  m1200  
ml亜硫酸ナトリウム     7?   11重亜硫
酸ナトリウム    j  f   !#Vエチレンジ
アミン四酢 西都ナトリウム塩 (2水塩)        o、zy   o、7y水
を加えて        /l   /l!p)I  
         A、7    A、、4く安定液〉 母 液(m 補充液(g) ホルマリン(37% w/ v )         2.0yd   j、
Od!ポリオキシニチレン− p−モノノニルフェ ニルエーテル(平均 重合度lo)       o、3   o、グ!エチ
レンジアミン西都 酸コナトリクム塩    t)、Or   0.07水
を加えて        / l  ノ !p H約t
、o  約乙、0 特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 1.事件の表示    昭和62年  願第291j4
P号2、発明の名称  ノ10ゲン化銀写真感光材料3
、補正をする者 事件との関係       特許出願人性 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、 補正の対象  明細書の「発明
の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
1)第110頁72行目の後に別紙を挿入する。
(別紙) 実施例−3 下塗!施した三酢酸セルロースフイ、ルム支持体上に下
記のような組成の各層よりなる多層カラー感光材料を作
製し九。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀      0.2!f/7F!2紫外
線吸収剤 [J−/    0./  f/WL2紫外
線吸収剤 TJ  2   0./  f/y12高沸
点有機溶媒 0it−1 0、l f/m” ゼラチン         /、タ t / m 2第
2層:中間層−/ Cpd−1)           10ダ/?FL2
高沸点有機溶媒 Oi t J    u Oq / 
1rL2セラf7          0 、 u ?
 / ?FL 2第3層:中間層−2 表面をかぶらせた微粒子沃臭化銀乳剤 (平均粒径o、otμ AgI含量1モル%)銀量 0
.Ojf/1rL2 ゼラチン         O0弘t/扉2第参層:第
1赤感乳剤層 増感色素3−/およびS−2で分光増感され友沃臭化銀
乳剤(sP−均粒径0.2μでAgI含量よモル慢の単
分散立方体と平均粒径O1lμでAgI含量!モルチの
単分散立方体のl対lの混合物) 銀量 O0弘f / m 2 カプラー C−10,2f/雇2 C−20,0!f/1rL2 高沸点有機溶媒 0it−1 0、/CC/m2 −t/rfン          o、(y7rrL2
第j膚:第2赤感乳剤層 増感色素S−/および3−.2で分光増感され几沃臭化
銀乳剤(平均粒径0.jμのAgI含量弘モルチの単分
散立方体乳剤) 銀量 o、ay/、IL2 カプラー C−10,コt / m 2C−J    
   O、コf / m 2C−4o、ory/rrL
2 高沸点有機溶媒 0it−/  0.lcC/?F!z
ゼラチン          0.rf/m”第6層:
第3赤感乳剤層 増感色素S−/およびS−2で分光増感され九沃臭化銀
乳剤(平均粒径Q、≠μのAgl1f、2モル慢の単分
散立方体) 銀量 O0弘f / m 2 カプラー C−J       O、7f/m2ゼラチ
ン          /・/f/m”第7層:中間層
−3 染料 p−10,0−f / a ” ゼラチン          0.4t/m2第r層:
中間層−≠ 表面かぶらせ7を微粒子沃臭化銀乳剤 平均粒径θ、θ2μ AgI含t1モルモル量 0 、
、0 ! f / @ 2化合物 Cp d A   
    O、−2? / m ”セラf7      
     / 、 Of/rrL2第2層:第1緑感乳
剤層 増感色素S−JおよびS−≠で分光増感され九沃臭化銀
乳剤(平均粒径0.2μ AgI含量含量1チルチ分散
立方体と半均粒径o、iμ AgI含量jモルモル単分
散立方体の/:/混合物)      銀t o、よf
 / m 2カプラー C−ta       o、3
y/1rL2化合物 C,dB      o、o3y
/m2ゼラチン          0.j?/m2第
1O層:第2緑感乳剤層 増感色素S−jおよびS−弘?含有する沃臭化銀乳剤(
平均粒径0.弘μのAgI含量含量1チルチ分散立方体
) 銀量 O2≠2/m2 カブ?−C−≠      0.3?/m2化合物 C
p d B      O、Oj ? / m ”上2
チア           0.t9/@2第1/層:
第3緑感乳剤層 増感色素S−JおよびS−弘を含有する沃臭化銀乳剤(
平均粒径0.7μ、アスペクト比3のAgI含量−モル
慢の平板状乳剤) 銀量 0.!f/@2 カブ2− C−≠      0−1t/m”化合物 
CpdB      O,OIf/雇2ゼラチン   
       /−Of/m2第12層:中間層−j 染料 ])−20、019/rrL2 ゼラチン          0 、4 f/雇2第1
3層:黄色フィルター層 黄色コロイド銀       0./f/m”化合物 
Cp d A      O,0/ f / @ 2ゼ
ラチン           /、/f/71@2第1
弘層:中間層−6 ゼラチン          O8弘r/m2第1j層
:第11感乳剤層 増感色素S−tおよびs−+’l含有する沃臭化銀乳剤
(平均粒径O,コμ AgI含量含量3慢ル慢分散立方
体乳剤と半均粒径o、i)tAgI含量3モル%の単分
散立方体乳剤との/二/混合物) 銀量 01427m2 カプラー C−7o、Ay/rrL2 セフf7          0 、 r f/m2第
16層:第11感乳剤層 増感色素S−jおよびS−7を含有する沃臭化銀乳剤(
平均粒径0 、 A溝アスペクト比7、AgI含jt2
モル俤の平板状乳剤) 銀量 θ、≠f / m 2 カブ、r −C−j       O,3f/11@2
C−j       O,Jf/712ゼラチン   
        0 、 f ? / @ 2第17層
:第31r感乳剤層 増感色素S−+およびS−7’i含有する沃臭化銀量 
0 、4’ f / 7W 2 カプラー C−40,7f/m2 ゼラチン          /・コ1/m2第it層
:第1保傾層 紫外1線吸収剤 U−10,0弘?/m”U−J   
 O、0397m ” U−弘   0.03f/m2 紫外線吸収剤 [J−j    O,Ojf/@2U 
 4     0.0!t/rn”化合物 CpdCO
,117m” 染料 ])−30,θjr/m2 ’ty+ン0 、7 t/m 2 第1PM:第2保護層 表面?かぶらせ九倣粒子沃臭化銀乳剤 (XF−均粒径o、otμ AgI含量含量1慢ル慢量
 0./f/m2 ポリメチルメタクリレート粒子 (平均粒径 /、jμ) 0、/f/m2 メチルメタクリレートとアクリル酸の弘:乙の共31(
合体(平均粒径 /、jμ) 0 、 / t / @ 2 化合物 CpdE      O,、(73f/m”フ
ッ素含有活面活注剤 W−/J〜/ m ”ゼラチン 
          コ t y / 、 2各層には
上記組成物の他にゼラチン硬化剤H−lおよび界面活性
剤を添加し九。
下記現像処理を行なつ九。
処理工穫 工程    時間    温度 第1現&*   4分   J♂0C 水  洗    2分 反  転    2分 発色現l#!を分 調  整    2分 漂   白     を分 定  着    μ分 水  洗    μ分 安  定    1分     常温 乾  燥 処理液の組成は以下のものを用いる。
第−現1象液 水                     700
 rntニトリロ−N 、N 、N− トリメチレンホスホン 陵・五ナトリウム塩          コf亜硫酸ナ
トリウム          20fハイドロキノン・
モノス ルフオネー・ト           JOf炭酸ナト
リウム(−水塩)      30f/−フェニル−≠
メチル 一≠−ヒドロキシメチ ルー3ピラゾリドン          コ?臭化カリ
ウム            2.j2チオ7アン酸カ
リウム       /、コ1ヨウ化カリウム <o、i饅溶液)          2−水を加えて
           100ON11反転液 水                     700
Mニトリロ−N、N、N− トリメチレンホスホン酸 ・五ナトリウム[31 塩化第一スズ(二水塩)         /fp−ア
ミノフェノール       0./f水酸化ナトリウ
ム           ry氷酢#1./j11t 水を加えて           lθ00ゴ発色現像
液 水                     700
tnlニトリロ−N、N、N− トリメチレンホスホン 酸・五ナトリウム塩          32亜硫酸ナ
トリウム            7を第3リン酸ナト
リウム (/2水塩)           36?臭化カリウ
ム              /2沃化カリウム (0,1%溶液)         タOゴ水酸化ナト
リウム            3?シト2ジン酸  
         /、!tN−エチルーN−(β 一メタンスル7オン アミドエチル)−3 −メチルー弘−アミ ノ7ニリン・vLl!m!塩/lf J、t−ジチアオクタ ンー/、!−ジオール         /2水を加え
て           10OORI調整液 水                      70
011tl亜硫酸ナトリウム           /
コクエ西都ンジアミン四酢酸 ナトリウム(三水塩)         ryチオグリ
セリン          O1弘ゴ氷酢酸     
           3d水を加えて       
    7000m1漂白液 水                      f0
0ntエチレンジアミン四酢酸 ナトリウム(三水塩)         2fエチレン
ジアミン四酢酸 鉄(III)アンモニウム (三水塩)            /20f臭化カリ
ウム           1ooy水を加えて   
        1000111定着液 水                     too
ジチオ硫酸アンモニウム      to、oy亜fj
!t6tナトリウム         j、09重亜硫
酸ナトリウム         !、0?水を加えて 
          1000yd安定液 水                    t00―
ホルマリン(37重蓋俤)      r、ort4富
士ドツイウエル (富±フィルム■製 界面活性剤)         よ、oIILt水?加
えて           1000100O/ 1UsH。
C−コ −J C−弘 −z しくJ(J(−387(I S O) S−/ S−2 −J S−弘 −j −j [J−/ U−コ (J−j U−弘 [J−7 U−+ 0il−/7タル酸ジブチル 0il−4リン酸トリクレジル pdA H CpdB cp ac pdD pdE C15H31COOC16H33 p−/ −j )(−/ CH2=CH3O2CH2CONHCH2CH2=CH
3O2CH2CONHCH2W−/ 実施例3の感光材料においても本兆明の効果が発揮され
る。
昭和t3年r月lり

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも一層以上のネガ型ハロゲン化銀乳
    剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、該乳
    剤層の少なくとも一層が下記の一般式〔 I 〕で表わさ
    れる化合物の少なくとも一種を含有し、かつ該乳剤層に
    含まれる少なくとも一種のハロゲン化銀乳剤が感光核を
    粒子表面から2nm以上50nm未満の深さの粒子内部
    に有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Z_2は−SO_3M、−COOR_2、−OH
    および−NHR_3から選ばれた基の少なくとも1個を
    直接または間接に有する複素環を表し、Mは水素原子、
    アルカリ金属または−NH_4基を表し、R_2は水素
    原子、アルカリ金属または炭素1ないし6のアルキル基
    を表し、R_3は水素原子、炭素1ないし6のアルキル
    基、−COR_4、−COOR_4または−SO_2R
    _4を表し、R_4は水素原子、無置換もしくは置換基
    をもつ脂肪族基または無置換もしくは置換基をもつ芳香
    族基を表す。〕
JP62298569A 1987-11-26 1987-11-26 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Fee Related JPH0769579B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298569A JPH0769579B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 ハロゲン化銀写真感光材料
US07/274,546 US4923793A (en) 1987-11-26 1988-11-22 Silver halide photographic materials
EP88119586A EP0318001B1 (en) 1987-11-26 1988-11-24 Silver halide photographic materials
DE88119586T DE3884147T2 (de) 1987-11-26 1988-11-24 Photographisches Silberhalogenidmaterial.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298569A JPH0769579B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138551A true JPH01138551A (ja) 1989-05-31
JPH0769579B2 JPH0769579B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=17861442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298569A Expired - Fee Related JPH0769579B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4923793A (ja)
EP (1) EP0318001B1 (ja)
JP (1) JPH0769579B2 (ja)
DE (1) DE3884147T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432831A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04140737A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0682994A (ja) * 1992-02-04 1994-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156946A (en) * 1988-05-30 1992-10-20 Fuji Photo Film Co., Ltd Silver halide photographic materials
US5290673A (en) * 1988-12-22 1994-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material
JP2703121B2 (ja) * 1990-04-27 1998-01-26 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JP2676274B2 (ja) * 1991-02-26 1997-11-12 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5268264A (en) * 1991-04-10 1993-12-07 Eastman Kodak Company Spectrally sensitized octahedral emulsions with buried shell sensitization
JPH04372943A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JP2675941B2 (ja) * 1991-08-29 1997-11-12 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
USH1323H (en) 1991-12-26 1994-06-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
US5418127A (en) * 1993-05-28 1995-05-23 Eastman Kodak Company Water-soluble disulfides in silver halide emulsions
JPH08202001A (ja) 1995-01-30 1996-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438742A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic silver halide emulsion

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1275701A (en) * 1970-02-25 1972-05-24 Wolfen Filmfab Veb The stabilization and clarification of photographic materials
GB1441612A (en) * 1973-01-18 1976-07-07 Kodak Ltd Method of making photographic silver halide materials
JPS59133542A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料の現像方法
JPS60138548A (ja) * 1983-12-26 1985-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438742A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic silver halide emulsion

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432831A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04140737A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0682994A (ja) * 1992-02-04 1994-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE3884147D1 (de) 1993-10-21
DE3884147T2 (de) 1994-04-07
EP0318001A3 (en) 1990-08-29
EP0318001A2 (en) 1989-05-31
JPH0769579B2 (ja) 1995-07-31
US4923793A (en) 1990-05-08
EP0318001B1 (en) 1993-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01138551A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63212932A (ja) 写真感光材料およびその現像処理方法
JPS60128432A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2557252B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2729485B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP2582566B2 (ja) 迅速処理性に優れ、高感度でかつ、安全光耐性の付与された直接鑑賞用ハロゲン化銀写真感光材料
US3574623A (en) Spectrally sensitized silver dye-bleach photographic elements
US4147553A (en) Supersensitized photographic emulsion
JPH01283551A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0750311B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0968771A (ja) 特別に増感されたハロゲン化銀乳剤を有する写真要素
JPS6041036A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62178243A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01217454A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0473739A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06161014A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH10123651A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料および画像形成方法
JPH10319551A (ja) 光耐色性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
JPH02123347A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03168739A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02165134A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02162343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6227739A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02309350A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JPH02191940A (ja) 直接ポジ写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees