JPH01131152A - ベンゾイル尿素誘導体、その用途およびその中間体 - Google Patents

ベンゾイル尿素誘導体、その用途およびその中間体

Info

Publication number
JPH01131152A
JPH01131152A JP63072859A JP7285988A JPH01131152A JP H01131152 A JPH01131152 A JP H01131152A JP 63072859 A JP63072859 A JP 63072859A JP 7285988 A JP7285988 A JP 7285988A JP H01131152 A JPH01131152 A JP H01131152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atom
formula
hydrogen atom
general formula
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63072859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541275B2 (ja
Inventor
Noriyasu Sakamoto
坂本 典保
Tatsuya Mori
達哉 森
Tadashi Osumi
大住 忠司
Hiroaki Fujimoto
藤本 博明
Izumi Fujimoto
いずみ 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPH01131152A publication Critical patent/JPH01131152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541275B2 publication Critical patent/JP2541275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/43Y being a hetero atom
    • C07C323/44X or Y being nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/46Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylureas
    • C07C275/48Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C275/54Y being a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. benzoylureas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、新規なベンゾイル尿素誘導体、その製造法、
その用途、その中間体およびその中間体の製造法に関す
る。
く従来の技術〉 USP3988908号明細書には、害虫に対し有効な
ベンゾイル尿素化合物類が記載されており、それらの中
でジフルベンズロンは既に市販さレテイル。マタ、EP
161019A1号公報テ、該公報に記載の化合物が殺
虫活性ばかりでなく、没ダニ活性をも有することが知ら
れている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、これらの化合物は、鱗翅目等に対しては
殺虫効力を示すものの、殺ダニ効力に乏しく、殺ダニ剤
としては不十分であったり、製造コスト面での問題を有
する等、必ずしも満足すべきものとは言い難い。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは、このような状況に鑑み、より優れた殺虫
、殺ダニ活性を有するベンゾイル尿素化合物を開発すべ
く鋭意検討した結果、−軟式(りで示されるベンゾイル
尿素誘導体が、きわめて高い殺虫、殺ダニ活性を有し、
待にハダニ類の幼若虫に対する高い致死活性や雌成虫に
対する不妊化活性、さらには殺卵活性をも有し、しかも
比較的安価に製造し得ることを見出し、本発明に至った
すなわち、本発明は、−軟式(1) 〔式中、R1は塩素原子またはフッ素原子を表わし、R
8およびR3はそれぞれ同一または相異なり、フッ素原
子または水素原子を表わす。R4は塩素原子または水素
原子を表わし、R8はハロゲン原子、水素原子、メチル
基またはトリフルオロメチル基を表わし、Xは酸素原子
またはイオウ原子を表わす。〕 で示されるベンゾイル尿素誘導体(以下、本発明化合物
と称する。)、その製造法、それを有効成分として含有
する殺虫、殺ダニ剤、その中間体およびその中間体の製
造法を提供するものである。
本発明化合物が特に有効な具体的な害虫としては、たと
えば、コナガ、ニカメイガ、コブノメイガ、ヨトウ類等
の鱗翅目幼虫、アカイエカ等のイエカ類、ハマダラカ類
、シマカ類、ユスリカ類、イエバエ類、クロバエ類、ニ
ラバエ類、アブ類、ダニ類等の双翅目幼虫、チャバネゴ
キブリ等の網翅目若虫、鞘翅目幼虫等の昆虫類の他、ナ
ミハダニ、ニセナミハダニ、カンザワハダニ、ミカンハ
ダニ、リンゴハダニ等のハダニ科、ツメダニ科、ホコリ
ダニ科、ケナガコナダニ等のコナダニ科、コナチリダニ
等のチリダニ科等のダニ類およびこれらの卵があげられ
る。
また本発明化合物は、温血動物に対する毒性が低いため
、動物用飼料等に混各し、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、
ヤギ、ニワトリ等の家畜類に経口的に投与することがで
きる。その結果、化合物は未分解のまま、動物体内から
排泄されることにより、家畜排泄物に生息する昆虫類(
たとえばイエバエ、オオイエバエ、ヒメイエバエ、クロ
バエ類、ニラバエ類、ツヤホンバエ類等)の幼虫を駆除
することができる。
一般式(1)で示される本発明化合物は、以下の方法(
こより製造することができる。
(製造法人) 一般式(n) 拘 〔式中、R,、R1% R3およびXは前述と同じ意味
を劇す。〕 で示されるベンゾイルイソシアネート化合物またはベン
ゾイルイソチオシアネート化合物と一般式〔式中、R4
およびR5は前述と同じ意味を表わす。〕で示されるア
ニリン化合物とを反応させる方法。
(製造法B) 〔式中、R1、R2およびR3は前述と同じ意味を表わ
す。〕 で示されるペンツアミド化合物と一軟式■)R。
〔式中、 R,、RSおよびXは前述と同じ意味を表わ
す。) で示されるイソシアネート化合物またはイソチオシアネ
ート化合物とを反応させる方法。
上記製造法AおよびBにおいて、反応は通常不活性溶媒
の存在下に行なわれる。使用し得る溶媒としては、たと
えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、クロロベンゼン、四塩化炭素、クロロホルム、塩化
メチレン、1.2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化
水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトン尋のケトン類、ジメチルスル
ホキシド、ジメチルホルムアミド、ニトロメタン等およ
びこれらの混合溶媒があげられる。
製造法AおよびBにおいて、反応は一般に常圧下で行な
うことができ、通常1〜60時間で目的を達成すること
ができる。また、原料化合物の使用量は、一般的に等モ
ル比でよいが、一方の原料化合物を過剰量用いても差し
支えない。製造法AおよびBにおいて、反応温度は特に
制限されるものではないが、製造法Aにおいては、一般
に0〜80℃、m冨、室温〜60℃の範囲であり、また
製造法Bにおいては、一般に室温〜160℃、通常、8
0〜180℃の間の範囲である。
このようにして得られた本発明化合物は、必要に応じて
カラムクロマトグラフィー、再結晶等の手段により精製
することができる。
本製造法に用いられる一般式(n)で示されるベンゾイ
ルイソシアネート化合物もしくはベンゾイルイソチオシ
アネート化合物および一般式(IV)で示されるベンツ
アミド化合物は公知化合物である。
また、−軟式(I[l)で示されるアニリン化合物は新
規化合物であり、たとえば次のような方法で製造される
(■)(■) K。
(III) 〔上記反応式中、R4およびR6は前述と同じ意味を表
わす。〕 使用する塩基性物質としては、たとえば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
水素化ナトリウム、水素化カリウム、トリエチルアミン
等があげられ、溶媒としては、たとえばジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホロ
アミド、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒等が
あげられる。
本反応を行なう際、アミノチオフェノール化合物(■)
1モル量に対して、塩基性物質は約0.5〜3倍モル量
が用いられ、好ましくは約1〜1.2倍モル量である。
8.4−ジクロロペンシトリフルオライド(■)は約0
.5〜3倍モル量が用いられ、好ましくは約1〜2倍モ
ル量である。
このようにして得られた反応生成物は、必要に応じてカ
ラムクロマトグラフィー、再結晶等の手段によりM製す
ることができる。
また上記反応式で示されているアミノチオフェノール化
合物(VI)は、たとえば特開昭6〇−181067号
公報に記載の方法等に準じて製造することができる。
さらに−軟式(V)で示されるイソシアネート化合物ま
たはイソチオシアネート化合物は、通常の方法に従って
一般式(@で示されるアニリン化合物とホスゲンまたは
チオホスゲンとを反応させることにより、容易に製造す
ることができ、通常、下記のような条件下に反応が行な
われる。
本反応で用いられるホスゲンまたはチオホスゲンの使用
量は、アニリン化合物((資)1モル量に対し、通常的
0.2〜20倍モル量であり、またこのとき、通常、不
活性溶媒が用いられ、そのような溶媒として、標準的に
はたとえばヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン等
の炭化水素、ジクロロメタン、り・ロロホルム、1.2
−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化
水素およびこれらの2種以上の混合溶媒等が使用される
。該反応において反応は室温から溶媒の沸点で充分進行
する。
このようにして得られた反応生成物は必要に応じ蒸留等
により容易に精製することができる。
本発明化合物を殺虫、殺ダニ剤の有効成分として用いる
場合は、他の何らの成分も加えず、そのまま使用しても
よいが、通常は、固体担体、液体担体、ガス状担体、餌
等と混合し、必要あれば界面活性剤、その他の製剤用補
助剤を添加して、油剤、乳剤、水和剤、フロアブル剤、
粒剤、粉剤、エアゾール、煙霧剤(フォッギング等)、
毒餌等に製剤して使用する。
これらの製剤には、有効成分として本発明化合物を、通
常、重重比で0.01%〜95チ含有する。
製剤化の際に用いられる固体担体としては、たとえば粘
土類(カオリンクレー、珪藻土、合成含水酸化珪素、ベ
ントナイト、フバサミクレー、酸性白土等)、タルク類
、セラミック、その他の無機鉱物(セリサイト、石英、
硫黄、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリカ等)、化学
肥料(硫安、燐安、硝安、尿素、塩安等9等の微粉末あ
るいは粒状物などがあげられ、液体担体としては、たと
えば水、アルコール類(メタノール、エタノール等)、
ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン等)、芳香族
炭化水素類(ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベ
ンゼン、メチルナフタレン等)、脂肪族炭化水素類(ヘ
キサン、シクロヘキサン、灯油、軽油等)、エステル類
(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、ニトリル類(アセトニ
トリル、イソブチロニトリル等)、エーテル類(ジイソ
プロピルエーテル、ジオキサン等)、酸アミド類(N。
N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセドア
疋ド等)、ハロゲン化炭化水素類(ジクロロメタン、ト
リクロロエタン、四塩化炭素等)、ジメチルスルホキシ
ド、大豆油、綿実油等の植物油等があげられ、ガス状担
体、すなわち噴射剤としては、たとえばフロンガス、ブ
タンガス、LPG(液化石油ガス)、ジメチルエーテル
、炭酸ガス等があげられる。
界面活性剤としては、たとえばアルキル硫酸エステル類
、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸
塩、アルキルアリールエーテル類およびそのポリオキシ
エチレン化物、ポリエチレングリコールエーテル類、多
価アルコールエステル類、穂アルコール誘導体があげら
れる。
固者剤や分散剤等の製剤用補助剤としては、たとえばカ
ゼイン、ゼラチン、多糖類(でんぷん粉、アラビアガム
、セルロース誘導体、アルギン酸等)、リグニン誘導体
、ベントナイト、糖類、合成水溶性高分子(ポリビニル
アルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸類
等)があげられ、安定剤としては、たと丸ばPAP(7
性リン酸イソプロピル) 、BIT (2,5−ジーt
ert−ブチ/L/−4−メチ1Ii)z) −ル) 
、BHA (2−tert −ブチル−4−メトキシフ
ェノールと3−tert−ブチル−4−メトキシフェノ
ールとの混合物)、植物油、鉱物油、界面活性剤、脂肪
酸またはそのエステル等があげられる。
毒餌の基材としては、たとえば殺物粉、植物精油、糖、
結晶セルロース等の餌成分、ジブチルヒドロキシトルエ
ン、ノルジヒドログアヤレチック酸等の酸化防止剤、デ
ヒドロ酢酸等の保存料、トウガラシ末等の誤食防止剤、
チーズ香料、タマネギ香料等の誘引性香料等があげられ
る。
このようにして得られる製剤は、そのままであるいは水
等で希釈して用いる。また、他の殺虫剤、殺線虫剤、殺
ダニ剤、土壌害虫防除剤、害虫防除剤、殺菌剤、除草剤
、植物生長調節剤、共力剤、肥料、土壌改良剤、動物用
飼料等と混合して、または混合せずに同時に用いること
もできる。
本発明化合物を農業用殺虫剤として用いる場合、その施
用量は通常10アールあたり0.12〜1007であり
、乳剤、水和剤、フロアブル剤等を水で希釈して用いる
場合は、その施用濃度は10 ppm〜500 ppm
であり、粒剤、粉剤等は何ら希釈することなく製剤のま
まで施用する。また、防疫用殺虫剤として用いる場合に
は、乳剤、水和剤、フロアブル剤等は水で10 ppm
〜500 pI)mに希釈して施用し、油剤、エアゾー
ル、煙霧剤、毒餌等についてはそのまま施用する。
〈実施例〉 以下、製造例、製剤例および試験例で本発明をさらに詳
しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
まず、本発明化合物および中間体の製造例をあげる。
製造例1(本発明化合物(1)の製造)2−フルオロ−
5クロロ−4−〔2−クロロ−4−(トリフルオロメチ
ル)フェニルチオコアニリン0.21yをトルエン6−
に溶解し、水冷上攪拌しながらこれに、2.6−シフル
オロペンゾイルイソシアネート0.11Pをトルエン4
dにHMした液を滴下した。滴下終了後反応液を室温で
一夜攪拌し、これにn−ヘキサン6Tnlを加えて生じ
た結晶を濾取し、乾燥することにより、N−(2゜6−
ジフルオロベンゾイル)−N’−(2−フルオロ−5−
クロロ−4−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル
)フェニルチオ)フェニル〕尿素0.209を白色結晶
として得た。
収率:64チ m、p、: 198.7°C IMifk例2(本発明化合物(1)の製造)2−フル
オロ−5−クロロ−4−(2−クロロ−4−()−リフ
ルオロメチル)フェニルチオコアニリン0.829を5
%ホスゲン−トルエン溶液80−に加え、8時間加熱還
流させた。反応液を濃縮後、得られた残渣をキシレン2
0−に溶かし、2.6−シフルオロベンツアミド0.1
49を加えて、還流下に24時間攪拌した。ついで反応
液を冷却後、′IA縮し、粗生成物を得た。この粗生成
物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、N−〔2,
6−ジフルオロベンゾイル)−N’−(2−フルオロ−
5−クロロ−4−(2−クロロ−4−(トリフルオロメ
チル)フェニルチオ)フェニル〕尿素0.409を白色
結晶として得た。
収率:88% m、1)、: 192.8°に のようにして得られた本発明化合物のいくつかをまとめ
て下記第1表に示す。
第   1   表 製造例8(中間体アニリン化合物の製造)2−フルオロ
−5−クロロ−4−メルカプトアニリン5゜0(1,8
,4−ジクロロペンシトリフルオライド12.2 Fお
よび炭酸カリウム4.81S’をジメチルホルムアミド
80−に溶解し、これを油浴温度100〜110℃下で
2時間攪拌した。
ついで反応液を水に投入して、ジエチルエーテル200
m/で8回抽出した。得られた抽出液を水洗し、乾燥、
−過後濃縮して、残査をシリカゲルクロマトグラフィー
に付し、2−フルオロ−5−クロロ−4−〔2−クロロ
−4−(トリフルオロメチル)フェニルチオコアニリン
6、579を得た。
収率:66% m、p、: g o、s℃ HNMR(CDC/s ) 699m  4.18 (2H、b r)6.67 (
IH,d、 J−8,0Hz)6.94 (IH,d、
J−8,0Hz)7.25 (1)1.d、 J−10
,0Hz)7.57 (IH,br、 s) 製造例4(中間体アニリン化合物の製造)2.5−ジフ
ルオロ−4−メルカプトアニリン塩酸塩8.00y18
.4−ジクロロペンシトリフルオライド6.609およ
び炭酸カリウム4.90Fをジメチルホルムアミド80
−に溶解し、これを油浴温度100〜110℃下で6時
間攪拌した。
ついで反応液を水に投入して、ジエチルエーテル100
dで3回抽出した。得られた抽出液を水洗し、乾燥、濾
過後濃縮して、残量をシリカゲルクロマトグラフィーに
付し、2.5−ジフルオロ−4−〔2−クロロ−4−(
トリフルオロメチル)フェニルチオコアニリン8.60
 fを得た。
収率:69チ m、 pa:95.9℃ ’HNMR(CDCl s ) δppm  4.17(2H,br、)6.62(IH
,dd、J−8,0,10,0H2)6.70 (IH
,d、 J−8,0Hz)7.17 (IH、dd、 
J−s、o 、 10.0Hz)7.56 (IH,b
r、 s) 製造例5(中間体アニリン化合物の製造)2−フルオロ
−5−メチル−4−メルカプトアニリン塩酸塩1.0(
1,8,4−ジクロロベンシトリフルオライド2.24
J’および炭酸カリウム1.59Fをジメチルホルムア
ミド10Tnlに溶解し、これを油浴温度110〜12
0℃下で6時間攪拌した。ついで反応液を水に投入して
、ジエチルエーテル100−で2回抽出した。得られた
抽出液を水洗し、乾燥、濾過後−a縮して、残量をシリ
カゲルクロマトグラフィーに付し、2−フルオロ−5−
メチル−4−〔2−クロロ−4−(トリフルオロメチル
)フェニルチオコアニリン1.27yを得た。
収率ニア8% n20°’:1.592 ’HNMR(CDC/、) δ1)pm  3.95(2H,br、)6.58 (
IH,d、J−8,0Hz)6.76 (IH9d、J
−9,0H2)7.18 (IH,d、 J−11,0
H2)7.25 (I H、d d、 J−2,0、8
,0Hz)7.55 (IH,br、 s) 製造例6(中間体アニリン化合物の製造)2−フルオロ
−4−メルカプトアニリン1.12.8.4−ジクロロ
ベンシトリフルオライド3.3ノおよび炭酸カリウム0
.85yをジメチルホルムアミド15−に溶解し、これ
を油浴温度80〜90℃下で8時間攪拌した。ついで反
応液を水に投入して、ジエチルエーテル100rnlで
2回抽出した。
得られた抽出液を水洗し、乾燥、濾過後襲縮して、浅漬
をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2−フルオロ
−4−〔2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ
ニルチオコアニリン0922を得た。
収率:86% ’HNMR(CDC/3) δp1)m  4.06(2H,br、)6.88 (
IH、t 、 J−8,5Hz)7.10−7.42 
(4H、m) 7.57 (IH、br、 s) このようにして得られた中間体アニリン化合物のいくつ
かを下記にあげる。
2−フルオロ−5−ブロモ−4−〔2−クロロ−4−(
)リフルオロメチル)フェニルチオコアニリン ’HNMR(CDC4s) δppm  4.08 (2H、br、)6.70 (
IH,d 、J−8,0Hz)7.18 (IH,d 
、J=8.0Hz)7.28 (IH,d、J−10,
0Hz)7.80 (IH、dd 、 J=2.0.8
.0f(z)7.57 (IH,br、 5) 2−フルオロ−8,5−ジクロロ−4−〔2−クロロ−
4−(トリフルオロメチル)フェニルチオコアニリン ’HN MR(CDCI 、) δp1)m  4.28 (2H、br、)6、’65
 (I H、d 、 J= 8.0Hz)6.98 (
I H、d 、J= 8.0Hz)7.85 (IH,
dd 、J−2,0,8,0Hz)7.65 (IH,
br、 s) 2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−4−〔2−ク
ロロ−4−(トリフルオロメチル)フヱニルチオ〕アニ
リン ’HNMR(CDC/3) 699m  4.21(2H,br、)6.68 (I
H,d 、J−8,5Hz)7.22 (I H、d 
、 J= 7.0Hz)7.25 (1)1.d、J−
10,0H2)7.27 (IH、dd 、 J−2,
0、8,5Hz)7.55 (1M、br、 s) 次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は、第1表に記
載の化合物番号で示し、部は重域部を表わす。
製剤例1 本発明化合物(1)〜Q3の各々10部、ポリオキシエ
チレンスチリルフェニルエーテル14部、ドデシルベン
ゼンスルホン酸カルシウム6部、キシレン85部および
ジメチルホルムアミド85部をよく混合して、各々の乳
剤を得る。
製剤例2 本発明化合物(1)〜0の各々20部、フェニトロチオ
ン10部、リグニンスルホン酸カルシウム3部、ラウリ
ル硫酸ナトリウム2部および合成含水酸化珪素65部を
よく粉砕混合して、各々の水和剤を得る。
製剤例8 本発明化合物(11〜(131の各々1部、カルバリー
ル2部、カオリンクレー87都およびタルク10部をよ
く粉砕混合して、各々の粉刑を得る。
製剤例4 本発明化合物(1)〜C13)の各々20部、ナフタレ
ンスルホン酸ソーダのホルマリン縮合物8部および水7
5部をよく粉砕混合した後、増粘剤としてメチルセルロ
ース2部を添加混合して、各々のフロアブル剤を得る。
製剤例5 本発明化合物(1)〜03の各々5部に合成含水酸化珪
素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
5部、ベントナイト30部およびクレー55部を加え、
十分攪拌混合する。ついで、これらの混合物に適当量の
水を加え、さらに攪拌し、造粒機で製粒し、通風乾燥し
て、各々の粒剤を得る。
製剤例6 本発明化合物(1)〜α9の各々0.25部、d−フェ
ノスリン0.05部、脱臭灯油10部、ジメチルホへ ルλアミド8.7部および乳化剤(アトモス300(ア
トラスケミカル社登録商標名)11部を混合し、純水5
0部を加えて乳化させたのち、脱臭ブタン、脱臭プロパ
ンの8:1混合物85部とともにエアゾール容器に充填
して、各々のウォーター・ベースエアゾールを得る。
次に試験例を示す。なお、本発明化合物は、第1表の化
合物番号で示し、比較対照に用いた化合物は、第2表の
化合物記号で示す。
試験例1 製剤例1に準じて得られた下記本発明化合物の乳剤を、
水でi ppmになるように希釈した。該希釈If10
0−を180−ポリカップに入れ、アカイ二カ絡合幼虫
20頭を放飼した。餌を与え羽化まで飼育し、羽化阻害
塵を求めた(2反復)。
結果を第8表に示す。
第   8   表 C:  ・  <80チ 試験例2 製剤例1に準じて得られた下記本発明化合物の乳剤を、
水で15 ppmになるように希釈した。該希釈22m
/を18yのハスモンヨトウ用人工飼料にしみこませ、
直径11CIgのポリエチレンカップに入れた。その中
にハスモンヨトウ4令幼虫を10頭放ち、6日後に生死
を調査し、死生率を求めた(2反復)。
結果を第4表に示す。
第   4   表 試験例8 製剤例1に準じて得られた下記本発明化合物および比較
対照化合物の乳剤を、水で100 ppmになるように
希釈し、希釈液を得た。葉を入れたシャーレの中でニセ
ナミハダニの第二若虫20−60匹を生息させ、該希釈
液am/を噴霧した。8日後に成虫数を数え、成虫化阻
害率を求めた。
結果を第5表に示す。
試験例4 製剤例1に準じて得られた下dd本発明化合物および比
較対照化合物の乳剤を水で100 ppmになるように
希釈し、希釈液を得た。葉を入れたシャーレの中でニセ
ナミハダニの雌成虫を80匹生息させ、該希釈液8−を
噴霧した。風乾後、別に用意した無処理の葉を入れたシ
ャーレの中に、雌成虫を18匹移し、8日間産卵させた
。得られた卵を27℃の人工気象器内で保管し、6日後
に未ふ化卵数を調査し、不妊化率を求めた。
結果を第5表に示す。
第   5   表 試験例5 製剤例1に準じて得られた下記本発明化合物および比較
対照化合物の乳剤を、水で1001)pmになるように
希釈し、希釈液を得た。ニセナミハダニの雌成虫を葉片
上に放ち24時間産卵させ、得られた卵を該希釈液に5
秒間浸漬した。処理後、卵を27℃の人工気象器内で保
管し、6日後に未ふ化卵数を調査し、殺卵率を求めた。
結果を第6辰に示す。
第   6   表 試験例6 涌種7日後の鉢植ツルナシインゲン(初生葉期)に、−
葉当り10頭のニセナミハダニの雌成虫を寄生させ、2
5℃の恒温室で保管した。6日後、製剤例1に準じて得
られた下記本発明化合物および比較対照化合物の乳剤を
、水で有効成分濃度が500 ppmになるように希釈
した希釈液をターンテーブル上で101nl故布し、同
時に2−を上場潅注した。20日後にそれぞれのツルナ
シインゲンのハダニによる被害程度を調査した。
被害程度は、次の8段階に区分し、−1+、膏で示す。
一:はとんど被害が認められない。
十:少し被害が認められる。
廿:無処理区と同様の被害が認められる。
結果を第7表に示す。
第   7   表 〈発明の効果〉 本発明化合物は、鱗翅目幼虫、双翅目幼虫、網翅目若虫
、鞘翅目幼虫等の昆虫類の他、ノ1ダニ類、ツメダニ類
、ホコリダニ類、コナダニ類、チリダニ類等のダニ類お
よびこれらダニ類の卵に効力を発揮することから、棟々
の用途に供し得る。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は塩素原子またはフッ素原子を表わし、
    R_2およびR_3はそれぞれ同一または相異なり、フ
    ッ素原子または水素原子を表わす。R_4は塩素原子ま
    たは水素原子を表わし、R_5はハロゲン原子、水素原
    子、メチル基またはトリフルオロメチル基を表わし、X
    は酸素原子またはイオウ原子を表わす。〕 で示されるベンゾイル尿素誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は塩素原子またはフッ素原子を表わし、
    R_2およびR_3はそれぞれ同一または相異なり、フ
    ッ素原子または水素原子を表わし、Xは酸素原子または
    イオウ原子を表わす。〕 で示されるベンゾイルイソシアネート化合物またはベン
    ゾイルイソチオシアネート化合物と一般式▲数式、化学
    式、表等があります▼ 〔式中、R_4は塩素原子または水素原子を表わし、R
    _5はハロゲン原子、水素原子、メチル基またはトリフ
    ルオロメチル基を表わす。〕 で示されるアニリン化合物とを反応させることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のベンゾイル尿素誘導体
    の製造法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は塩素原子またはフッ素原子を表わし、
    R_2およびR_3はそれぞれ同一または相異なり、フ
    ッ素原子または水素原子を表わす。〕 で示されるベンツアミド化合物と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_4は塩素原子または水素原子を表わし、R
    _5はハロゲン原子、水素原子、メチル基またはトリフ
    ルオロメチル基を表わし、Xは酸素原子またはイオウ原
    子を表わす。〕 で示されるイソシアネート化合物またはイソチオシアネ
    ート化合物とを反応させることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のベンゾイル尿素誘導体の製造法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項記載のベンゾイル尿素誘導
    体を有効成分として含有することを特徴とする殺虫、殺
    ダニ剤。
  5. (5)特許請求の範囲第1項記載のベンゾイル尿素誘導
    体を有効成分として含有することを特徴とするダニ用殺
    卵剤。
  6. (6)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_4は塩素原子または水素原子を表わし、R
    _5はハロゲン原子、メチル基またはトリフルオロメチ
    ル基を表わす。〕 で示されるアニリン化合物。
  7. (7)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_4は塩素原子または水素原子を表わし、R
    _5はハロゲン原子、水素原子、メチル基またはトリフ
    ルオロメチル基を表わす。〕 で示されるメルカプトアニリン化合物と3,4−ジクロ
    ロベンゾトリフルオライドとを、塩基の存在下に反応さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のアニ
    リン化合物の製造法。
  8. (8)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_4は塩素原子または水素原子を表わし、R
    _5はハロゲン原子、水素原子、メチル基またはトリフ
    ルオロメチル基を表わす。〕 で示されるアニリン化合物とホスゲンまたはチオホスゲ
    ンとを反応させることを特徴とする一般式▲数式、化学
    式、表等があります▼ 〔式中、R_4およびR_5は前述と同じ意味を表わし
    、Xは酸素原子またはイオウ原子を表わす。〕で示され
    るイソシアネート化合物またはイソチオシアネート化合
    物の製造法。
JP63072859A 1987-04-03 1988-03-25 ベンゾイル尿素誘導体、その用途およびその中間体 Expired - Lifetime JP2541275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8351387 1987-04-03
JP62-83513 1987-04-03
JP62-111489 1987-05-06
JP11148987 1987-05-06
JP19674587 1987-08-05
JP62-196745 1987-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131152A true JPH01131152A (ja) 1989-05-24
JP2541275B2 JP2541275B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=27304250

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072859A Expired - Lifetime JP2541275B2 (ja) 1987-04-03 1988-03-25 ベンゾイル尿素誘導体、その用途およびその中間体
JP63072858A Expired - Lifetime JP2569706B2 (ja) 1987-04-03 1988-03-25 ベンゾイル尿素誘導体、その用途およびその中間体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072858A Expired - Lifetime JP2569706B2 (ja) 1987-04-03 1988-03-25 ベンゾイル尿素誘導体、その用途およびその中間体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5116875A (ja)
EP (1) EP0285428B1 (ja)
JP (2) JP2541275B2 (ja)
KR (1) KR950009746B1 (ja)
AU (1) AU602060B2 (ja)
BR (1) BR8801532A (ja)
CA (1) CA1312091C (ja)
DE (1) DE3882562T2 (ja)
ES (1) ES2058262T3 (ja)
HU (1) HU202485B (ja)
IL (1) IL85930A (ja)
MY (1) MY103239A (ja)
PH (1) PH24228A (ja)
PL (1) PL151683B1 (ja)
SU (1) SU1598866A3 (ja)
TR (1) TR24187A (ja)
YU (2) YU65788A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3741062A1 (de) * 1987-12-04 1989-08-31 Hoechst Ag (thio)benzoylharnstoffe und deren funktionelle derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
EP0360748A1 (de) * 1988-09-21 1990-03-28 Ciba-Geigy Ag Benzoylphenylharnstoffe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156765A (ja) * 1986-12-22 1988-06-29 Aguro Kanesho Kk ベンゾイル尿素系化合物およびそれらを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2438747C2 (de) * 1974-08-13 1982-10-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Benzoylureido-diphenyläther, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Insektizide
GB1460419A (en) * 1975-02-06 1977-01-06 Bayer Ag Benzoylureido-diphenyl ethers and their use as insecticides
DE2537413C2 (de) * 1975-08-22 1983-06-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Benzoylureido-diphenyläther, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende insektizide Mittel
DE2531743C2 (de) * 1975-07-16 1982-12-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 2',3,6'-Trichlor-4-cyano-4'-benzoylureido- diphenyläther, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwenung als Insektizide
GR73690B (ja) * 1979-01-15 1984-04-02 Celamerck Gmbh & Co Kg
US4399152A (en) * 1980-04-03 1983-08-16 Duphar International B.V. Substituted benzoyl ureas as insecticides
US4331817A (en) * 1981-01-16 1982-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Process for the preparation of 4-arylthioanilines
US4529819A (en) * 1982-08-02 1985-07-16 The Dow Chemical Company Method for making benzoylphenylureas
DK147084A (da) * 1983-03-19 1984-09-20 Bayer Ag 1-phenyl-3-benzoyl-(thio)-urinstoffer, deres fremstilling og anvendelse som skadedyrsbekaempelsesmidler
CA1339745C (en) * 1984-04-10 1998-03-17 Martin Anderson Pesticidal benzoylurea compounds
US5135953A (en) * 1984-12-28 1992-08-04 Ciba-Geigy Use of acyl urea compounds for controlling endoparasites and ectoparasites of warm-blooded animals
US4578402A (en) * 1985-03-15 1986-03-25 Union Carbide Corporation Pesticidal alpha-cyanobenzyl phenyl benzoyl urea compounds
CA1293516C (en) * 1987-02-10 1991-12-24 Izumi Fujimoto Benzoylurea derivative and its production and use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156765A (ja) * 1986-12-22 1988-06-29 Aguro Kanesho Kk ベンゾイル尿素系化合物およびそれらを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤

Also Published As

Publication number Publication date
ES2058262T3 (es) 1994-11-01
US5116875A (en) 1992-05-26
PL151683B1 (en) 1990-09-28
AU602060B2 (en) 1990-09-27
IL85930A (en) 1992-09-06
YU86189A (en) 1990-06-30
JP2569706B2 (ja) 1997-01-08
BR8801532A (pt) 1988-11-08
EP0285428A2 (en) 1988-10-05
YU65788A (en) 1989-10-31
PL271410A1 (en) 1989-05-16
EP0285428A3 (en) 1990-11-22
MY103239A (en) 1993-05-29
SU1598866A3 (ru) 1990-10-07
CA1312091C (en) 1992-12-29
KR950009746B1 (ko) 1995-08-28
JP2541275B2 (ja) 1996-10-09
HUT47240A (en) 1989-02-28
HU202485B (en) 1991-03-28
PH24228A (en) 1990-05-04
EP0285428B1 (en) 1993-07-28
JPH01146870A (ja) 1989-06-08
DE3882562D1 (de) 1993-09-02
KR880012538A (ko) 1988-11-28
AU1282488A (en) 1988-10-06
IL85930A0 (en) 1988-09-30
DE3882562T2 (de) 1994-02-17
TR24187A (tr) 1991-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532389B2 (ja)
JPH0136472B2 (ja)
JPH0125740B2 (ja)
EP0167197B1 (en) Benzoylurea compounds, and insecticidal and acaricidal compositions comprising same
US4656193A (en) Benzoylurea compounds, and insecticidal and acaricidal compositions comprising same
KR910004359B1 (ko) 벤조일우레아 유도체의 제조방법
JPH01131152A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その用途およびその中間体
JP2554716B2 (ja) Nーベンゾイルーn′ーフェニル尿素誘導体、それを有効成分とする殺虫剤及びそれを用いた害虫駆除方法
JPS61225169A (ja) 新規ベンゾイルウレア、その製法及び殺虫剤
JPS6013039B2 (ja) 植物保護剤
US4783485A (en) Benzoylurea compounds, and insecticidal and acaricidal compositions comprising same
JPH0311053A (ja) ペンゾイル尿素誘導体、その製造法、その用途、その中間体およびその中間体の製造法
JPH0841019A (ja) スルファミド誘導体、及び殺虫剤
JPH01131147A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法、その用途およびその中間体
JPH01233266A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPS5835163A (ja) N−ベンゾイル−n′−フエノキシフエニルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPS63156765A (ja) ベンゾイル尿素系化合物およびそれらを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤
GB2092587A (en) Substituted phenylcarbamoylbenzimidates
JPS61215304A (ja) 農薬アルフア‐シアノベンジルフエニルベンゾイル尿素化合物
JPH0153869B2 (ja)
JP3821277B2 (ja) インドール誘導体
JPH0426667A (ja) ベンゾイル尿素誘導体およびその用途
JPH05504569A (ja) 抗節足動物性トリクロロメチルベンジルアミン類
JPH02138247A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法、その用途、その中間体およびその中間体の製造法
JPS61229857A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤