JPH01119775A - スキャンレジスタラッチ - Google Patents

スキャンレジスタラッチ

Info

Publication number
JPH01119775A
JPH01119775A JP62278502A JP27850287A JPH01119775A JP H01119775 A JPH01119775 A JP H01119775A JP 62278502 A JP62278502 A JP 62278502A JP 27850287 A JP27850287 A JP 27850287A JP H01119775 A JPH01119775 A JP H01119775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
shift register
circuit
terminal
test data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62278502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521991B2 (ja
Inventor
Koichi Kaneko
金子 公一
Masayuki Hata
雅之 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62278502A priority Critical patent/JP2521991B2/ja
Publication of JPH01119775A publication Critical patent/JPH01119775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521991B2 publication Critical patent/JP2521991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、LSI内部回路、例えば論理回路の試験に
用いられる双方向シフトレジスタに係り、特にスキャン
デザイン回路を構成する双方向シフトレジスタに関する
ものである。
〔従来の技術) 多数の論理回路を内蔵するLSIまたはプリント回路板
の内部回路を試験するためスキャンという方式が採用さ
れているが、そのうちの1つであるシフトレジスタ方式
のスキャンデザイン回路は、内部フリップフロップ回路
をすべて直列に接続してシフトレジスタを構成し、試験
データをシフトインして、その結果をスキャンアウトす
るものである。
第2図はスキャンデザイン回路における従来の単方向シ
フトレジスタを示す回路図である。この図において、1
は単方向シフトレジスタ、SIはスキャンイン端子、S
Oはスキャンアウト端子である。
次に動作について説明する。
通常動作は、DおよびCの信号線を用いて行われ、スキ
ャンイン端子SI、スキャンアウト端子SO,信号線A
およびBに対応する回路が試験用シフトレジスタを構成
するために付加されている。
シフトレジスタ方式スキャンは、単方向シフトレジスタ
1を直列にn段(nは整数)接続してスキャンデザイン
回路を構成し、試験データをスキャンインし、結果をス
キャン・アウトする。試験データは、単方向シフトレジ
スタ1のスキャンイン端子SIから入力され、スキャン
アウト端子SOから出力される。単方向シフトレジスタ
1は、スキャンアウト端子So出力を次のスキャンイン
端子sr入力に結線し、信号線A、Bに入力される2相
のクロックを用いることによりシフト動作を行う。
上記のような従来の単方向シフトレジスタ1を用いたス
キャンデザイン回路では、試験対象のLSI内部回路等
が年々回路規模を増大する傾向にあるため、試験データ
のスキャンインおよびスキャンアウトに要する時間の短
縮が問題になってきた。このため、双方向シフトレジス
タを採用し、試験時間を短縮する方式が特開昭60−2
62247号公報等で開示されている。
この方式は、スキャンインとスキャンアウトのための合
計シフト数が必ず全スキャン段数nとなる従来の方式に
対し、試験対象の回路に近い方のスキャン端から試験デ
ータをスキャンインし、逆方向シフトによってスキャン
アウトすることで、最小限のスキャンクロツタ数でスキ
ャンイン/スキャンアウトするものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、一般に双方向シフトレジスタではハードウェ
ア量が増大し、複雑な回路構成になるという問題点かあ
フた。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、単方向シフトレジスタを用いてその入力系路
と出力系路を切り換えることにより双方向へのシフトが
可能な双方向シフトレジスタを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段) この発明に係る双方向シフトレジスタは、試験対象の論
理回路の試験データを出力する単方向シフトレジスタと
、試験パターンに基づいて論理回路のスキャン方向を規
定するスキャンモード信号を出力する試験用制御回路と
、この試験用制御回路から出力されるスキャンモード信
号に従い単方向シフトレジスタの入力系路を出力系路に
、出力系路を入力系路に切り換える切り換え回路とを設
けたものである。
〔作用) この発明における双方向シフトレジスタは、単方向シフ
トレジスタが試験対象の論理回路の試験データを出力し
、試験用制御回路が試験パターンに基づいて論理回路の
スキャン方向を規定するスキャンモード信号を出力し、
切り換え回路が試験用制御回路から出力されるスキャン
モード信号に従い、単方向シフトレジスタの入力系路と
出力系路を切り換える。
(実施例) 第1図はこの発明の双方向シフトレジスタの一実施例を
示す回路構成図である。
この図において、第2図と同一符号は同一または相当部
分を示し・、SMはスキャンモード信号で、試験パター
ンに基づいて論理回路のスキャン方向を規定する信号と
なり、試験用制御回路(図示せず)から出力される。2
.4はPチャネル・トランスミッション・ゲート、3.
5はNチャネル・トランスミッション・ゲート、SIO
,,5IO2はスキャンインアウト端子であり、以上で
この発明による切り換え回路を構成する。
この切り換え回路は、試験用制御回路から出力されるス
キャンモード信号SMがPおよびNチャネル・トランス
ミッション・ゲート2.4および3.5に印加されるこ
とにより、単方向シフトレジスタ1のスキャンイン端子
SIの入力系路をスキャンインアウト端子SIO,ある
いは5IO2に、また、スキャンアウト端子Soの出力
系路をスキャンインアウト端子sro、あるいはSIO
1に切り換える。したがって、単方向シフトレジスタ1
は試験対象の論理回路(図示せず)の試験データを双方
向について出力する。
次に動作について説明する。
まず、スキャンモード信号SMがr HJの時は右シフ
トとなり、Pチャネル・トランスミッション・ゲート2
,4はroFFJ状態、Nチャネル・トランスミッショ
ン・ゲート3.5は「ON」状態となる。そして、試験
データはスキャンインアウト端子5IOIより入力され
、Nチャネル・トランスミッション・ゲート3.単方向
シフトレジスタ1.Nチャネル・トランスミッション・
ゲート5を経由してスキャンインアウト端子5I02よ
り出力される。
一方、スキャンモード信号SMが「L」の時は左シフト
となり、Pチャネル・トランスミッション・ゲート2.
4は「ON」状態、Nチャネル・トランスミッション・
ゲート3,5はro F FJ状態となる。そして、試
験データはスキャンインアウト端子5IO2より人力さ
れ、Pチャネル・トランスミッション・ゲート2.単方
向シフトレジスタ1.Pチャネル・トランスミッション
・ゲート4を経由して、スキャンインアウト端子5Io
1より出力される。
したがって、単方向シフトレジスタ1を経由する場合、
試験データは必ずスキャンイン端子SIより人力され、
スキャンアウト端子Soより出力される。このため、こ
の発明の双方向シフトレジスタを直列に接続することに
より構成されたスキャンデザイン回路では、試験対象の
回路の位置に応じてシフト方向を制御できる。
なお、単方向シフトレジスタ1の回路構成は、上記実施
例のものに限定されず、スキャンイン端子Srおよびス
キャンアウト端子SOを備えていれば他の回路構成でも
よい。
また、双方向シフトレジスタとしてのシフト方向を制御
するトランスミッション・ゲートも上記実施例のものに
限定されず。PチャネルまたはNチャネルに統一し、イ
ンバータを付加した構成でもよい。
〔発明の効果〕
この発明の双方向シフトレジスタは以上説明したとおり
、試験対象の論理回路の試験データを出力する単方向シ
フトレジスタと、試験パターンに基づいて論理回路のス
キャン方向を規定するスキャンモード信号を出力する試
験用制御回路と、この試験用制御回路から出力されるス
キャンモード信号に従い単方向シフトレジスタの入力系
路を出力系路に、出力系路を入力系路に切り換える切り
換え回路とを設けたので、回路構成がシンプルでシフト
制御が容易という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の双方向シフトレジスタの一実施例を
示す回路構成図、第2図はスキャンデザイン回路におけ
る従来の単方向シフトレジスタを示す回路図である。 図において、1は単方向シフトレジスタ、2゜4はPチ
ャネル・トランス樗ツション・ゲート、3.5はNチャ
ネル・トランスミッション・ゲートである。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄    (外2名)第1図 S¥ 第2図 呪 手続補正書(自発) 〜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  試験対象の論理回路の試験データを出力する単方向シ
    フトレジスタと、試験パターンに基づいて前記論理回路
    のスキャン方向を規定するスキャンモード信号を出力す
    る試験用制御回路と、この試験用制御回路から出力され
    るスキャンモード信号に従い前記単方向シフトレジスタ
    の入力系路を出力系路に、出力系路を入力系路に切り換
    える切り換え回路とを具備したことを特徴とする双方向
    シフトレジスタ。
JP62278502A 1987-11-04 1987-11-04 スキャンレジスタラッチ Expired - Lifetime JP2521991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278502A JP2521991B2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 スキャンレジスタラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278502A JP2521991B2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 スキャンレジスタラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119775A true JPH01119775A (ja) 1989-05-11
JP2521991B2 JP2521991B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=17598205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62278502A Expired - Lifetime JP2521991B2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 スキャンレジスタラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521991B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020136962A1 (ja) * 2018-12-28 2021-11-18 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子およびガスセンサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930073A (ja) * 1982-08-12 1984-02-17 Fujitsu Ltd 双方向シフトレジスタ型論理回路診断方式
JPS6369097A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Toshiba Corp シフトレジスタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930073A (ja) * 1982-08-12 1984-02-17 Fujitsu Ltd 双方向シフトレジスタ型論理回路診断方式
JPS6369097A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Toshiba Corp シフトレジスタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020136962A1 (ja) * 2018-12-28 2021-11-18 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子およびガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2521991B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5090035A (en) Linear feedback shift register
US5155432A (en) System for scan testing of logic circuit networks
KR880003247A (ko) 반도체 집적회로장치
KR880014475A (ko) 반도체 집적회로장치
JPH01259274A (ja) 集積回路の試験方式
JP2946658B2 (ja) フリップフロップ回路
JPH0572290A (ja) 半導体集積回路
JPH01208012A (ja) フリップフロップ回路
KR880009381A (ko) 반도체 집적회로장치
US5319646A (en) Boundary-scan output cell with non-critical enable path
JPH01119775A (ja) スキャンレジスタラッチ
US4910734A (en) Intergrated circuit having testing function circuit and control circuit therefor
JPH0196573A (ja) 集積回路
JPH01192215A (ja) 半導体集積論理回路
JPH05232188A (ja) 半導体集積回路の試験回路
JPS63169581A (ja) スキヤンデザイン回路
JP3251748B2 (ja) 半導体集積回路
JPS63310159A (ja) 半導体装置
JPH03181098A (ja) フリップフロップ回路
KR930003179Y1 (ko) 직류출력 테스트 회로
JP2723676B2 (ja) 半導体集積回路
JPS61241676A (ja) 電子回路
JPH03115873A (ja) 半導体集積回路
JPS62265581A (ja) 半導体集積論理回路
JPS635278A (ja) 半導体集積回路の試験回路