JPH01119076A - 酸化物超伝導体膜の製造方法 - Google Patents

酸化物超伝導体膜の製造方法

Info

Publication number
JPH01119076A
JPH01119076A JP62276393A JP27639387A JPH01119076A JP H01119076 A JPH01119076 A JP H01119076A JP 62276393 A JP62276393 A JP 62276393A JP 27639387 A JP27639387 A JP 27639387A JP H01119076 A JPH01119076 A JP H01119076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide superconductor
substrate
superconductor film
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62276393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaaki Aizaki
尚昭 相崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62276393A priority Critical patent/JPH01119076A/ja
Publication of JPH01119076A publication Critical patent/JPH01119076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は酸化物超伝導体膜の製造方法に関し、特にエレ
クトロニクスへの応用に重要な低温での薄膜の製造方法
に関するものである。
(従来の技術) 酸化物超伝導体をエレクトロニクス分野に応用するため
には、薄膜化が不可欠である。現在までに、真空蒸着法
やスパッタ法を用いて酸化物超伝導体膜をマグネシア(
MgO)やサファイヤ(Al□o3)基板上にlpm程
度被着しく第2図(a))、引き続き酸素雰囲気中90
0〜950°Cで数時間熱処理することにより、液体窒
素温度(77K)以上の高い超伝導転移温度を示す薄膜
が得られている(第2図(b))。
しかしながら、以上述べた方法では、 900〜950°Cという高温で数時間という長時間の
熱処理を必要とするので、半導体回路の配線等に応用し
た場合にはすでに形成されている素子の特性を劣化させ
てしまうという問題点があった。
(発明が解決しようとする問題点) こうした高温かつ長時間の熱処理が必要という従来技術
の問題点を解決する手段として、基板上に被着した酸化
物超伝導体膜をレーザビームで照射し、基板もしくはレ
ーザビームを走査することによって前記酸化物超伝導体
膜を順次溶融、冷却し、再結晶化して前記酸化物超伝導
体膜を高温超伝導化する方法が考えられる。その場合に
は、基板上に被着した酸化物超伝導体膜のみが極めて短
時間高温になるので基板にすでに形成されている素子の
特性を劣化させることはない。また、レーザビームで局
所的に加熱された後の熱的環境がいずれの位置において
も同等であるためには、一定の膜厚で、かつ、全面に酸
化物超伝導体膜が被着されていることが必要である。
この方法によれば、基板全面に被着された酸化物超伝導
体膜の一部分のみに選択的に高温超伝導性を付与するに
はレーザビームの照射を核層する部分のみ行えば良い。
しかしながら、通常、レーザビームの直径は10pm以
上であり、数11m以下の微細なパターンに従って部分
的に高温超伝導性を付与することは困難であるという問
題点がある。
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を取り除い
た酸化物超伝導体膜の製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、基板上に被着した酸化物超伝導体膜の上に全
面あるいは部分的に反射率調整膜を被着させて、大気中
または酸素を含む雰囲気中で加熱した後、大気中または
酸素を含む雰囲気中で基板を加熱したままでレーザビー
ムを照射し、基板もしくはレーザビームを走査すること
によって前記酸化物超伝導体膜を順次溶融、冷却し、再
結晶化して前記酸化物超伝導体膜を高温超伝導化するこ
とを特徴とする酸化物超伝導体膜の製造方法である。
(作用) 本発明では、基板上に被着した酸化物超伝導体膜の上に
全面あるいは部分的に反射率調整膜を被着させてレーザ
ビームで走査しながら、ビーム照射部を溶融再結晶化す
る。したがって、微細な反。
射率調整膜パターンに従って部分的に高温超伝導性を付
与することができる。
(実施例) 次に本発明の第一の実施例を示す。
まず、表面を2μm膜厚の酸化シリコン膜(SiC)z
)12で被覆したシリコン基板(Si)11上に、Y−
Ba−Cu−0系ターゲツトを用いたスパッタ法により
、YBa2Cu30□に近い組成を持つ酸化物超伝導体
膜13をlpm彼着被着(第1図(a))。スパッタは
アルゴン(Ar)と酸素(02)との混合ガス雰囲気中
で、基板温度は室温ないし500°Cで行う。さらに、
この上にCVD法等により、反射率調整膜として、0.
17pm膜厚の酸化シリコン膜および0.06pm膜厚
の窒化シリコン膜を被着する。この段階では酸化物超伝
導体膜13はアモルファスかアモルファスに近い多結晶
体で超伝導性は示さない。次に、通常半導体集積回路を
製造プロセスで行われているフォトリソグラフィーおよ
びドライエツチングにより酸化シリコン膜と窒化シリコ
ン膜から成る反射率調整膜を所定のパターンに従ってバ
ターニングする。次いで、酸化物超伝導体膜および反射
率調整膜を被着したシリコン基板を大気中または酸素を
含む雰囲気中で300°Cないし500°Cにて20分
以上加熱して膜中に酸素を補給しておく。さらに、大気
中または酸素を雰囲気中で基板温度を300°Cないし
500°Cに保ったままで反射率調整膜を被着した酸化
物超伝導体膜13表面にArレーザビームを照射して溶
融、冷却し、再結晶化領域14を形成する(第1図(b
))。酸化物超伝導体膜13面内でArレーザビームを
走査することによって前記酸化物超伝導体膜を順次溶融
、冷却し、再結晶化した酸化物超伝導体膜15を作製す
る(第1図(C))。レーザ再結晶化条件はビーム直径
80ないし1100p、出力1.5ないし2.5W、走
査速度10ないし60mm/seeである。このとき、
反射率調整膜を被着した部分ではレーザビームの反射率
は10%程度であって、反射率調整膜を被着していない
部分にくらべ1/4ないし115であるため反射率調整
膜を被着した部分の酸化物超伝導体膜のみにおいて得ら
れた酸化物超伝導体膜15が、組成がほぼYBa2Cu
3O7で、結晶構造が規則的な酸素配列をもつ斜方晶系
になるため、高温超伝導性を示し、80に以上の高い超
伝導転移温度を示す。以上、実施例で示したように、本
発明による方法を用いれば、微細な反射率調整膜パター
ンに従って部分的に高温超伝導性を付与することができ
る。
以上、第一の実施例では、反射率調整膜として反射率調
整膜がない場合にくらべ反射率が小さくなる場合につい
て説明したが、逆に、反射率調整膜として反射率調整膜
がない場合にくらべ反射率が大きくなるようにしてもよ
い。そのような第二の実施例について第1図(b)に示
す。第1図(b)では、反射率調整膜として、lpm膜
厚の酸化シリコン膜、0.15pm膜厚の多結晶シリコ
ン膜、0.04pm膜厚の窒化シリコン膜および0.1
5pm膜厚の多結晶シリコン膜を被着している。この場
合には、反射率調整膜を被着した部分ではレーザビーム
の反射率は80%程度であって、反射率調整膜を被着し
ていない部分にくらべ2倍程度であるため、レーザ再結
晶化条件として、ビーム直径80ないし1100p、出
力3ないし5W、走査速度10ないし60mm/see
とすれば、反射率調整膜を被着していない部分の酸化物
超伝導体膜のみにおいて得られた酸化物超伝導体膜15
が、組成がほぼYBa2Cu3O7で、結晶構造が規則
的な酸素配列をもつ斜方晶系になるため、高温超伝導性
を示し、80に以上の高い超伝導転移温度を示すことに
なる。
以上に述べた本方法は、アモルファス状のSiO□上に
も適用可能なことがら、多層構造にも用いることができ
、広くデバイスへの応用が期待できる。
以上に述べた実施例では、酸化物超伝導体膜にスパッタ
法により被着したY−Ba−Cu−0系薄膜を用いたが
、蒸着法やCVD法など他の成膜技術や、La−8r−
Cu−0系などの他の酸化物超伝導体を用いることもで
きる。また、基板には表面を5io2で被覆したSi基
板を使用したが、MgOや5rTi03など他の物質で
なる基板を用いてもよい。さらに、レーザビームを照射
した場合の基板温度は、レーザビームのパワーなどを上
げることにより、−層低温化できる。マタレーザビーム
照射前の加熱処理は、ここで用いた大気中または酸素を
含む雰囲気中で加熱するに限らず、プラズマ中で行って
も良いし必要に応じて光などを照射して効率を上げても
良い。
(発明の効果) 本発明によれば、基板)・単変は500°C以下という
低温に保ったままで、熱酸化膜やスパッタ法、CVD法
などで被着された通常の絶縁膜上にも高温超伝導性の酸
化物超伝導体膜を作製することができ、基板内にすでに
形成されている素子の特性を劣化させることがないとい
う利点を生かしながら、かつ、微細な反射率調整膜パタ
ーンに従って部分的に高温超伝導性を付与することがで
きる。
したがって、多層かつ微細なパターンの酸化物超伝導体
膜を必要とする電子デバイスへの応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(b)は本発明の酸化物超伝導体膜の製
造方法を示す断面図、第2図値)〜(b)は在米の酸化
物超伝導体膜の製造方法を示す断面図である。 図において、11.12は基板、12.14.16は酸
化シリコン膜、15.18は窒化シリコン膜、17.1
9は多結晶シリコン膜、13.22は酸化物超伝導体膜
、23は高温超伝導性の酸化物超伝導体膜である。 の                    、O第2 ; i2酸化物超伝導体膜 11基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板上に被着した酸化物超伝導体膜の上に全面あるい
    は部分的に反射率調整膜を被着させて、大気中または酸
    素を含む雰囲気中で加熱した後、大気中または酸素を含
    む雰囲気中で基板を加熱したままでレーザビームを照射
    し、基板もしくはレーザビームを走査することによって
    前記酸化物超伝導体膜を順次溶融、冷却し、再結晶化し
    て前記酸化物超伝導体膜を高温超伝導化することを特徴
    とする酸化物超伝導体膜の製造方法。
JP62276393A 1987-10-30 1987-10-30 酸化物超伝導体膜の製造方法 Pending JPH01119076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276393A JPH01119076A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 酸化物超伝導体膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276393A JPH01119076A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 酸化物超伝導体膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01119076A true JPH01119076A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17568785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62276393A Pending JPH01119076A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 酸化物超伝導体膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01119076A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235287A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Fujitsu Ltd 高温超伝導薄膜のパターニング法
JPH04139008A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 酸化物超電導体の製造方法
JPH06212422A (ja) * 1991-03-07 1994-08-02 Natl Res Inst For Metals 高温超伝導酸化物薄膜の改質方法
CN108601566A (zh) * 2016-11-17 2018-09-28 华为技术有限公司 一种精神压力评测方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720486A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Superconductive integrated circuit and preparation thereof
JPS57132381A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of high melting point compound thin film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720486A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Superconductive integrated circuit and preparation thereof
JPS57132381A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of high melting point compound thin film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235287A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Fujitsu Ltd 高温超伝導薄膜のパターニング法
JPH04139008A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 酸化物超電導体の製造方法
JPH06212422A (ja) * 1991-03-07 1994-08-02 Natl Res Inst For Metals 高温超伝導酸化物薄膜の改質方法
CN108601566A (zh) * 2016-11-17 2018-09-28 华为技术有限公司 一种精神压力评测方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316785A (en) Oxide superconductor Josephson junction and fabrication method therefor
JPH05345613A (ja) 立方晶系ペロブスカイト結晶構造体及び該結晶構造の製造方法
JP2000150974A (ja) 高温超伝導ジョセフソン接合およびその製造方法
JPH0577347B2 (ja)
JPH01119076A (ja) 酸化物超伝導体膜の製造方法
JPS63239742A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JP3096050B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01208327A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPH0375204A (ja) 酸化物超伝導膜パターン作製法
JPH0697520A (ja) 複合型ジョセフソン接合デバイスとその製造方法
JPH01115898A (ja) 酸化物超伝導体膜の製造方法
JPH01152770A (ja) 超電導薄膜を有する基板
JPH01115899A (ja) 酸化物超伝導体膜の製造方法
JPH01132008A (ja) 超電導体およびその製造方法
KR920009653B1 (ko) 란탄늄 알루미네이트 박막의 제조방법
JPH01100096A (ja) 酸化物超伝導体膜の製造方法
JPH01100095A (ja) 酸化物超伝導体配線の作製方法
JPS63224270A (ja) 超伝導コイルの作製方法
JPH02196099A (ja) 超伝導体薄膜の形成方法
JPH02196004A (ja) 酸化物超伝導膜の作製方法
JPH01179779A (ja) 複合酸化物超電導体の保護方法
JPH01107420A (ja) 酸化物超伝導体
JPH01266773A (ja) セラミックス超伝導体薄膜の作成方法
JPH06132577A (ja) 酸化物超伝導ジョセフソン素子の作製方法
JPH04226089A (ja) 超伝導集積回路素子の製造方法