JPH0111583Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111583Y2
JPH0111583Y2 JP12711281U JP12711281U JPH0111583Y2 JP H0111583 Y2 JPH0111583 Y2 JP H0111583Y2 JP 12711281 U JP12711281 U JP 12711281U JP 12711281 U JP12711281 U JP 12711281U JP H0111583 Y2 JPH0111583 Y2 JP H0111583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power steering
steering device
loop
pump
metal pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12711281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103957U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12711281U priority Critical patent/JPS58103957U/ja
Publication of JPS58103957U publication Critical patent/JPS58103957U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111583Y2 publication Critical patent/JPH0111583Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の動力舵取装置の配管構造の改
良に関するものである。
動力舵取装置を備えた自動車においては、油圧
ポンプの振動および油圧脈動がポンプの吐出口と
動力舵取装置の供給口とを接続する供給管を媒介
として動力舵取装置に伝えられ、その振動が車両
フレームおよびハンドル軸等に伝播して車室内に
いわゆるこもり音と称する振動騒音が発生する場
合がある。
本考案の目的はポンプの振動および油圧脈動を
吸収して動力舵取装置に伝達されないようにした
動力舵取装置の配管構造を提供するものである。
このような目的を達成するために、本考案はポ
ンプの吐出口と動力舵取装置の供給口とを接続す
る供給側配管の金属パイプ部にループを形成し、
このループの部分を、該ループに固定されたブラ
ケツトを介して弾性体にて固定するよう構成した
ものである。
以下、図に示す実施例を用いて本考案の詳細を
説明する。
第1図は本考案の実施例を示す配管構造を備え
た動力舵取装置の構成図、第2図は第1図の要部
拡大図、第3図は第2図の−線断面図であ
る。1は車両フレームであり、これに動力舵取装
置2が取付けられている。この動力舵取装置2に
有する入力軸3と操向ハンドルのハンドル軸4を
カツプリング結合すると共に、出力軸5にピツト
マンアーム6を結合している。そして、舵取操作
力の軽減作用を行なう作動油の供給は、ポンプ本
体7およびタンク8から成るポンプ9によつて行
なうようになつており、このためにポンプ9と動
力舵取装置2とを油圧配管により接続している。
この配管構造は、動力舵取装置2の供給口と戻り
口とに一対の金属パイプ13,15が締付ナツト
16で締付固定されている。この締付構造は戻り
側の金属パイプ15側も同じであるが第2図の供
給側の金属パイプ13側で説明すると、金属パイ
プ13の端部にフレア17が形成され、供給口1
9に嵌着したユニオンシート18のテーパ面に接
合し、締付ナツト16の端面で前記フレア17を
ユニオンシート18に押圧して結合されている。
一方、ポンプ9側のポンプ本体7とタンク8に
もそれぞれ金属パイプ12,14が設けられてお
り、この金属パイプ12,14と前記金属パイプ
13,15とをゴムホース10,11で接続した
構造となつている。
本実施例は上記構成におけるポンプ本体7と動
力舵取装置2の供給口19とを接続する高圧の供
給側の配管において、動力舵取装置2側の金属パ
イプ13(もしくはポンプ本体7側の金属パイプ
12)に第2図にも示すようにループ20を形成
し、さらにこのループ20を、該ループ20に溶
接固定したブラケツト21,22を介してゴム等
の弾性体23にて固定するよう構成したものであ
る。すなわち、該弾性体23は、ループ20の外
周部より所定距離離間した前記ブラケツト21,
22の開放端部間に介装されると共に、ボルト2
4、ナツト25にて該ブラケツト21,22の開
放端部に固定された構造となつている。なお、2
6はプレートワツシヤ、27はスプリングワツシ
ヤである。
本実施例は上記の通りであるから、ポンプ9の
振動を動力舵取装置2に伝達する作動油の供給側
の動力舵取装置2側の金属パイプ13(もしくは
ポンプ本体7側の金属パイプ12)に形成したル
ープ20は金属パイプ13(もしくは金属パイプ
12)の剛性を弱め撓みやすくなる。したがつて
ポンプ9で発生する振動は、このループ20によ
つて吸収され、ポンプ9から動力舵取装置2への
伝播が防止されるのである。
また、金属パイプ13または12に前記ループ
20を形成することにより金属パイプ13または
12自体が振動しやすくなるが、これはゴム等の
弾性体23の弾力によつて吸収し共振を防止する
ものである。さらに、該弾性体23はループ20
から所定距離離れた位置に設けられているので、
例えば、ポンプ9で発生する振動数が異なる場合
においても、該距離を変更することによつて、同
一の弾性体23を使用して金属パイプ13または
12の共振の防止をはかることができる。
第4図および第5図は本考案の他の実施例を示
すもので、ゴム等の弾性体28の中央部に、金属
パイプ13または12をボデイ側又はエンジン側
等に固定する取付ブラケツト29を設け、一方該
弾性体28は、ループ20に固定したブラケツト
30,31の開放端部間に介装され、ボルト3
2、ナツト33を介して該ブラケツト30,31
に固定される構成としたもので、このような構成
としても上記実施例と同様な作用、効果が期待で
きる。なお、同図において、34,35はゴムホ
ースを示す。
このように本考案はポンプと動力舵取装置とを
接続する作動油の供給側配管にループを形成し、
これに弾性体をブラケツトを介して弾性体にて固
定させた簡単な構造によつて、供給側配管自体の
振動を抑制すると共に、ポンプの振動を動力舵取
装置に伝播することを防止し、同時にループ形成
によつて油圧脈動を吸収するに充分な長さの配管
長を実現できることにより、油圧脈動による動力
舵取装置の振動を吸収し、動力舵取装置系から起
因する車室内の振動騒音の不具合を解消する利点
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す配管構造を備え
た動力舵取装置の構成図、第2図は第1図におい
て本考案の要部拡大図、第3図は第2図の−
線断面図、第4図は本考案の他の実施例を示す斜
視図、第5図は第4図の−線拡大断面図であ
る。 2……動力舵取装置、9……ポンプ、12,1
3……供給側の金属パイプ、19……供給口、2
0……ループ、21,22,30,31……ブラ
ケツト、23,28……弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポンプの吐出口と動力舵取装置の供給口とを接
    続する供給側配管の金属パイプ部にループを形成
    し、このループの部分を、該ループに固定された
    ブラケツトを介して弾性体にて固定するよう構成
    したことを特徴とする動力舵取装置の配管構造。
JP12711281U 1981-08-27 1981-08-27 動力舵取装置の配管構造 Granted JPS58103957U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12711281U JPS58103957U (ja) 1981-08-27 1981-08-27 動力舵取装置の配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12711281U JPS58103957U (ja) 1981-08-27 1981-08-27 動力舵取装置の配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103957U JPS58103957U (ja) 1983-07-15
JPH0111583Y2 true JPH0111583Y2 (ja) 1989-04-05

Family

ID=30101398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12711281U Granted JPS58103957U (ja) 1981-08-27 1981-08-27 動力舵取装置の配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103957U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2955393A1 (de) * 2014-06-13 2015-12-16 Siemens Aktiengesellschaft Verbindungsschelle mit Metalldrahtmatte als Dämpfungselement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58103957U (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581617Y2 (ja) 自動車の触媒コンバ−タ支持装置
JPH0249934B2 (ja)
JP3358129B2 (ja) 自動車のエンジン固定装置
JPS6082437A (ja) 排気装置の取付構造
US4074525A (en) Exhaust device for a combustion engine
JPH0111583Y2 (ja)
JPH0111582Y2 (ja)
JPH0117495Y2 (ja)
JPS6332782Y2 (ja)
JPH0130293Y2 (ja)
JPS6336224Y2 (ja)
JP3541654B2 (ja) 防振装置
JPS6345540Y2 (ja)
JPH0519220Y2 (ja)
JPH0221337Y2 (ja)
JPH0658356A (ja) 防振装置用ブラケット
JPS6318872Y2 (ja)
JPS6143217B2 (ja)
JP3337534B2 (ja) 自動二輪車におけるリアフラッシャの振動防止構造
JPS6242578Y2 (ja)
JP2696154B2 (ja) 作業機におけるハンドルの振動吸収装置
JPH10236376A (ja) 自動二輪車のエンジン懸架装置
JP3321881B2 (ja) 自動車の排気管取付装置
JP2941261B2 (ja) 自動二輪車のメインフレーム構造
JP2519488Y2 (ja) 自動車用消音器