JPH011103A - 標準動作および長時間動作用ビデオレコーダ - Google Patents

標準動作および長時間動作用ビデオレコーダ

Info

Publication number
JPH011103A
JPH011103A JP63-73504A JP7350488A JPH011103A JP H011103 A JPH011103 A JP H011103A JP 7350488 A JP7350488 A JP 7350488A JP H011103 A JPH011103 A JP H011103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long
video
standard
track
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63-73504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641103A (en
JP2888836B2 (ja
Inventor
ヘルムート・ゾヴイヒ
Original Assignee
ドイチエ・トムソン‐ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19873711951 external-priority patent/DE3711951A1/de
Application filed by ドイチエ・トムソン‐ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ドイチエ・トムソン‐ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPS641103A publication Critical patent/JPS641103A/ja
Publication of JPH011103A publication Critical patent/JPH011103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888836B2 publication Critical patent/JP2888836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 VH5方式ビデオレコーダにおいては、2つのビデオヘ
ッドを備え回転するヘッド輪により順次にフィールrが
磁気テープ上のその都度の斜め方向トラックに記録され
る。この場合に記録は、トラック間にスペースを形成す
ることなしに行われる。ビデオヘッドの空隙は、磁気テ
ープに書き込まれているトラックの幅より大きい。従っ
て記録の際にはその都度、前に書き込まれたトラックの
一部分が新しいトラックにより重ねて書き込まれる。
従って再生の際にはビデオヘッドの空隙の幅は、走査さ
れるトラックの幾何学的幅より犬きく、従ってビデオヘ
ッドは必然的に、隣接するトラックからの信号も読み取
り、その結果クロストークが発生する。輝度信号の場合
にはこのクロストアクは、両ビデオヘッドのアジマス角
が互いに逆であるために大幅に低減される。
色副搬・送波の場合には、−七の周波数が高いために、
互いに異なるアジマス角によるアジマス損失では充分に
有効ではなく、従ってクロスト−クは櫛形フィルターに
より低減される。櫛形フィルターは、時間的に順次に続
(走査線から色副搬送波を加算するので、使用信号が加
算され、クロストーク成分は互いに打ち消す。
従来の技術 標準動作の他に長時間動作も可能であるビデオレコーダ
は公知である。長時間動作においては記録は第2の一対
のビデオヘッドにより行われ、第2の一対のビデオヘッ
ドの空隙の幅は、標準動作に使用する第1の一対のビデ
オヘッドの空隙幅の約半分である。更に磁気テープの長
手方向速度は半分に低減°される。この解決方法により
僅かな記録品質の劣化で記録時間を、トラック幅を半分
にすることにより2倍にすることができる。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、標準動作および長時間動作用ビデオレ
コーダにおいて再生の際にクロストークが、例えば標準
動作における色副搬送波に対して発生するのを回避する
ことにある。
課題を解決するための手段 上記課題は、特許請求の範囲の請求項1記載の発明によ
り解決される。本発明の有利な実施態様においては標準
動作における再生・静止画・サーチ走行等の特殊動作が
第1のビデオヘッドにより行われる。
本発明に゛よる解決方法においては標準動作において再
生は、本来は標準動作のために設けられているのではな
(、そしてこの動作モードによる記録にも使用されない
ビデオヘラPにより行われる。この形式の再生により例
えばクロストークに関して多(の利点を得ることができ
ることが分かった。この場合に、長時間動作のためのビ
デオヘッドの空隙の幅が、標準動作におけるトラック幅
より小さい事実を有利に利用している。長時間動作のた
めに設けられているビデオヘッドは、標準動作において
書き込まれた広幅トラックを再生のために、ビデオヘッ
ドが隣接トラックを捕捉せず、従ってクロストークが回
避されるように走査することができる。これは例えば色
副搬送波に対して成り立ち、従って標準動作のために、
従来のように櫛形フィルターを色副搬送波路の途中に設
ける必要はない。
これは、PAL方式の場合に櫛形フィルターにより発生
する1、走査線1および3,2および牛等からの信号の
融合が低減され、繰返しコピーを行うことにより生ずる
品質の劣化が低減される利点を有する。再生レベルが僅
かに低下する他には雑音間隔が殆んど劣化することはな
いことが分かつに0むしろ、再生された輝度信号の品質
は改善されている。この改善は、既存の・方式とコン、
oテビリテイを保持しながら実現可能である。D T 
F (Dynamic Track Fol lowi
ng=ダイナミックトラックホロウィング)を有する装
置の場合に壁、標準動作において僅かな品質劣化で櫛形
フィルターの使用を回避でき、サーチ走行に、おいても
櫛形フィルターを使用しなくてよく、従って回路費用が
低減される。既存の方式(VHS、5eta)に対する
コン、oテビリテイを保持しなければ、記録の際に色副
搬送波の位相を切り換える必要がない。
発明の効果 本発明により標準動作および長時間動作用のビデオレコ
ーダにおいて標準動作に再生の際のクロストークを低減
することが可能である。
実施例 第1図には標準動作の場合の磁気テープT上の斜め方向
トラック1が示されている。斜め方向トラック1の幾何
学的幅b1はビデオヘッドに1の空隙の幅W1より小さ
い。・     ′第2図には長時間動作の場合の磁気
テープ上のトラック2が示されており、トラック2の幾
何学的幅b2は幾何学的幅b1の172であり、この場
合に第2の1刈のビデオヘッドに2の空隙の幅はW2で
あり、幅W2は同様にトラックの幅b2より大きい。
第1図に示されているように標準動作における再生誓す
なわち幅b1を有するトラック1による再生は、このた
めに設けられているビデオヘッドに1により行われるの
ではな(、第2図に示されている本来は長時間動作のた
めに設けられ、より狭い幅W2の空隙を有するビデオヘ
ッドに2により行われる。W2はb2より太きいが、b
lより小さい。従って第1図に示されているようにビデ
オヘッドに2はそれぞれ、トラック、lの円のそれぞれ
のトラックを、隣接する他のトラックを走査することな
しに走査できる。トラック1の中央の正確な位置にビデ
オヘッドに2を調整することは、ヘッド輪によるいわゆ
るサーボ調整により行5ことができる。ビデオヘッドに
2が1つのトラックを、それに隣接する2つのトラック
を走査することなしに走査できることにより、クロスト
ークが大幅に低減される。このようにして前述のように
、例えば再生された色副搬送波に対して行うクロストー
ク減衰が僅かでよい利点が得られる。
ビデオヘッドに1およびに2は、前述のようにそれぞれ
空隙の勾配が逆方向であるので、隣接トラックからのク
ロスト一りを低減するためのアジマス角が異なる。実際
においては、第1図および第2図に図示されている部分
において、bl=49    μm b2=24.5   pm wl=60−aoμm w2=35    μm の値が成り立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は標準動作におけるトラックの展開図、第2図は
長時間動作におけるトラックの展開図である。 1.2・・・トラック、bl、b2・・・トラックの幅
、Kl、に2・・・・ビデオヘッド、wl、w2・・・
ビデオヘッドの空隙の幅。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、標準動作および長時間動作用ビデオレコーダであつ
    て、トラック(1、2)は標準動作においては、第1の
    空隙幅(W1)を有する第1のビデオヘッド(K1)に
    より第1のテープ長手方向速度にて書き込みおよび読み
    出しが行われ、長時間動作においては、第2の、より狭
    い空隙幅(W2)を有する第2のビデオヘッド(K2)
    により第2の、より小さいテープ長手方向速度にて書き
    込みおよび読み出しが行われる標準動作および長時間動
    作用ビデオレコーダにおいて、標準動作(第1図)にお
    ける再生が第2のビデオヘッド(K2)により行われる
    ことを特徴とする標準動作および長時間動作用ビデオレ
    コーダ。
JP63073504A 1987-04-09 1988-03-29 標準動作および長時間動作用ビデオレコーダ Expired - Fee Related JP2888836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3711951.6 1987-04-09
DE19873711951 DE3711951A1 (de) 1987-04-09 1987-04-09 Videorecorder mit standard- und langzeitbetrieb

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS641103A JPS641103A (en) 1989-01-05
JPH011103A true JPH011103A (ja) 1989-01-05
JP2888836B2 JP2888836B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=6325198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63073504A Expired - Fee Related JP2888836B2 (ja) 1987-04-09 1988-03-29 標準動作および長時間動作用ビデオレコーダ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0286045B1 (ja)
JP (1) JP2888836B2 (ja)
KR (1) KR0123533B1 (ja)
AT (1) ATE116502T1 (ja)
DE (2) DE3711951A1 (ja)
ES (1) ES2065896T3 (ja)
HK (1) HK50796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006054837A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Cj Corp. Method of producing mixed greens

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0337590A3 (en) * 1988-04-13 1990-01-17 Liberty Pool Products S.A. Swimming pool cleaner
DE3920591A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-03 Thomson Brandt Gmbh Videorecorder mit ueberspiel-moeglichkeit
JP3161712B2 (ja) * 1989-07-12 2001-04-25 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置
DE69028834T2 (de) 1989-12-01 1997-02-13 Tosoh Corp Positiv arbeitende lichtempfindliche Zusammensetzungen zur Herstellung von Linsen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1150707B (de) * 1960-10-12 1963-06-27 Victor Company Of Japan Verfahren zur magnetischen Aufzeichnung und Wiedergabe von Signalen hoher Frequenz, insbesondere von Fernsehsignalen
DE2551468A1 (de) * 1975-11-15 1977-05-18 Bosch Gmbh Robert Magnetbandgeraet
JPS629532Y2 (ja) * 1978-10-16 1987-03-05
JPS5694505A (en) * 1979-12-27 1981-07-31 Hitachi Denshi Ltd Magnetic recording and reproducing system
JPS57130205A (en) * 1981-02-03 1982-08-12 Hitachi Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS59127202A (ja) * 1983-01-11 1984-07-23 Victor Co Of Japan Ltd 多重磁気記録装置及び多重磁気記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006054837A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Cj Corp. Method of producing mixed greens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006307B1 (ko) 다중 기록형 자기 기록 재생 장치
JPH0263243B2 (ja)
JP2531506B2 (ja) 記録装置
JPH011103A (ja) 標準動作および長時間動作用ビデオレコーダ
JP2888836B2 (ja) 標準動作および長時間動作用ビデオレコーダ
JPH0248882A (ja) ビデオ信号記録再生装置のためのヘッド装置
JPS61227495A (ja) 磁気記録装置
JPH05128455A (ja) 回転ヘツド装置
JPH0773405A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6356817A (ja) 磁気記録用の多層テ−プ
JPH0263296A (ja) 映像信号の記録再生方法及びデイジタルビデオテープレコーダ
JP2689428B2 (ja) ヘリカルスキヤン形記録装置
JPH0233292Y2 (ja)
JP2770534B2 (ja) ビデオテープレコーダ
KR940010137B1 (ko) 브이씨알의 화질 개선 헤드
JPS6265575A (ja) 磁気記録装置
JPH04170701A (ja) Ntsc/pal方式両用磁気記録再生装置
JPS60143402A (ja) 磁気記録方法
JPS609930Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5823033B2 (ja) カイテンヘツドガタジキロクガサイセイソウチ
JPH0614726B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH01175485A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60154359A (ja) 信号記録方式
JPS62144482A (ja) スロ−モ−シヨン再生装置
JPS6359633B2 (ja)