JPH01106556A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH01106556A
JPH01106556A JP62264623A JP26462387A JPH01106556A JP H01106556 A JPH01106556 A JP H01106556A JP 62264623 A JP62264623 A JP 62264623A JP 26462387 A JP26462387 A JP 26462387A JP H01106556 A JPH01106556 A JP H01106556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
data
transmitted
call
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62264623A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Okada
直行 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62264623A priority Critical patent/JPH01106556A/ja
Priority to US07/258,768 priority patent/US4995073A/en
Priority to FR8813706A priority patent/FR2622075B1/fr
Priority to DE3855766T priority patent/DE3855766T2/de
Priority to EP88309756A priority patent/EP0313313B1/en
Publication of JPH01106556A publication Critical patent/JPH01106556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、例えばI SDN等のディジタルデータ通信
網に接続される通信装置に関し、特にデータ通信終了後
その旨を音声伝達する事が可能な通信装置に関する。
〈従来の技術〉 従来より電話回線に接続されている、通信装置例えばフ
ァクシミリ装置ては、送信側からデータを送信した旨を
受信側へ伝えたい場合、電話予約を行なう事により、デ
ータの送信終了後受信側のオペレータへデータを送信し
た旨を伝えている。
又、相手のファクシミリに電話機能か無いときには、別
途設けられている相手電話機に電話をかけて、データを
送信した事を伝えている。□〈発明が解決しようとして
いる問題点〉しかしながら上記従来例の電話予約の場合
、送受信側両方のオペレータがファクシミリ装置の設置
場所に待機していなければデータ通信の通知を行なう事
がてきず、又別途の電話にかけ直す場合も送信側のオペ
レータには手間のかかるという欠点が生じる。
〈問題点を解決するための手段及び作用〉本発明によれ
ばデータ通信網を介して呼を設定する呼設定手段、↓記
呼設定手段により設定された端末へデータを送信するデ
ータ送信手段、上記データ通信網へ音声を送信すること
を通知する通知手段、音声メツセージを記憶する記憶手
段とを設け、上記データ送信手段によるデータの送信終
了後、上記通知手段により音声を送信することを通知す
ることにより、音声データが受信可能な相手端末へ上記
記憶手段に記憶された上記データを送信した旨の音声メ
ツセージを送信するようにしたものである。
〈実施例〉 以下1図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示した図で、サービス総合
ディジタル網(以下I SDNという)のネットワーク
構成及びその接続制御手順を示している。
図中、1はイメージデータ、キャラクダコード、音声デ
ータ等のディジタルデータの交換サービスを行なうI 
SDN、2a、2bはI SDNとファクシミリ装置、
電話器、テレテックス等の複数端末が接続されるハス型
通話路5a、5bを接続するインターフェースである網
終端装置(以下NTという)、3a、3bはクループ4
 (G4)ファクシミリ装置、4a。
4bはディジタル電話機である。
I SDNではNT2a、NT2bのそれぞれのバス型
通話路5a、5bに8台までの端末を接続することがで
き、本実施例では発呼側1着呼側にそれぞれ2台ずつ接
続した例を示している。尚、第1図ではファクシミリ装
置3a、電話器4aが接続されている方が発呼側で、フ
ァクシミリ装置3b、電話器4bが接続されている方を
着呼側とする。
第2図は第1図のファクシミリ装置3aの詳細を示した
ブロック図である。6は、ファクシミリ装置全体を制御
するマイクロプロセッサ、7はマイクロプロセッサ6を
作動させるメインプログラム、第1図の接続制御用のプ
ログラム、第3図のフローチャートで実行するプログラ
ムを格納しているROM、8はマイクロプロセッサ6の
ワーク用のメモリであるRAM、9はバス型通話路5a
とファクシミリ装置の接続制御を行なう通信制御部、l
Oは画像データの送信終了後音声データの受信が可能な
相手通話装置例えば第1図の電話器4bへ画像データを
送信した事を知らせるためのメツセージを格納している
音声メモリ、11は送信する通信文等の画情報を読み取
るリーダ、12は送られてきた画像データを出力するプ
リンタ、13はリーダ11で読み取った画像データをM
MR等の符号化法により圧縮したり、受信した画像デー
タを伸長する圧縮・伸長部、14はデータ送信先の指定
又は送信終了後に音声メツセージを送信したい場合にそ
の選択操作を行なう操作部である。
次に第1図に示した接続制御手順に基づき本実施例にお
ける動作を説明する。
まずSlでは発呼側のファクシミリ装置のリーダ11か
ら読み取ったイメージデータが圧縮・伸長部で圧縮され
、通信制御部9.バス型通話路5a、NT2a、l5D
N網l。
NT2b、バス型通話路5bを介して着呼端末のファク
シミリ装置3bに送信されている。
全てのイメージデータの送信が終了するとファクシミリ
装置3a側のオペレータは、チェンジ・オブ・サービス
で音声データの送信を行なうという事を操作部14より
入力する。
ここでチェンジ・オブ・サービスについて説明すると、
I SDNでは1つのバス通話路に前述した如く最大8
端末が接続可能である。それらは、音声データのみを扱
う電話機、イメージデータな扱うファクシミリ装置、キ
ャラクタコードな扱うテレテックス等扱うデータの属性
が異なるものでも接続できる。よってI SDNを介し
て通信を行なう時には、発呼側からI SDN網へデー
タの属性を知らせる事により、着呼側で属性の一致した
端末で通信を行なうものである。
チェンジ・オツ・サービスとはデータの属性を変える時
に用いられるサービスで1例えば電話で通話中の相手へ
チェンジ・オブ・サービスで属性を画像データに変えれ
ば再びダイヤリングすることなく、電話と同じバス通話
路に接続されているファクシミリ装置へ画像データを送
信することが可能となる。
S2では操作部14からの入力によりチェンジ・オブ・
サービスで音声データを送信する事をI SDNへ伝え
る。I SDNではファクシミリ装置からのチェンジ・
オブ・サービスを受けると、S3で音声通信が可能な端
末へ呼出を行なう。この場合バス通話路5aに接続され
ている電話@4aは音声通信が可能であり、又ファクシ
ミリ装置3aも音声メモリlOからの音声通信が可能で
あるので電話41!4alフアクシミリ装置3aの両者
に対し呼出しを行なう。
S4ではファクシミリ装置3aから応答を行なう。これ
はファクシミリ装置3aが音声メモリ10を有している
ためて、S3で呼出しを受は付けると自動的にファクシ
ミリ装置3aが応答するように構成しておく。同様にN
T2b側でもS5.S6で音声通信か可能な端末を接続
する。
ここでNT2b側のオペレータがファクシミリ装置3b
の近くにいなくても電話a4bにてI SDNからの呼
出しに対し応答することができる。
S7.S8ではそれぞれNT2a。
NTZb側へ接続完了通知を行ない、S9てファクシミ
リ装置3aの音声メモリlOに記憶されている音声メツ
セージを送信する。
音声メツセージの内容は“タタイマファクシミリへデー
タフォクリマシタ”等s1でイメージデータを送信した
事を伝えるメツセージにしておく。
第3図は第2図のマイクロプロセッサ6で実行される制
御フローチャートである。以下、このフローチャートに
基づきファクシミリ装置3aの動作について説明する。
まず、SIOではイメージデータな送信するために網に
対し、着呼側の識別データと属性データ(イメージデー
タ)を送信し、発呼を要求する。
網は着呼側でイメージデータを受信できる端末と接続さ
れると発呼側のファクシミリ装置3aへ接続完了通知を
送ってくるので、Sllではこの通知が送られて来たか
否かを判断する。接続完了通知が送られてくると312
でイメージデータな送信する。S13では全てのイメー
ジデータの送信か終了したか否かを判断し、送信が終了
するとS14に進む。
S14では操作部14からチェンジ・オブ・サービスが
要求されているか否かを判断する。
このときチェンジ・オブ・サービスの要求がなければS
23以降に進み呼の切断処理を行なう。チェンジ・オブ
・サービスの要求があればS15に進み操作部14から
入力された属性が何かをチエツクする。このチエツクの
結果属性が音声であればS17以降の処理へ、属性か音
声以外のときはそれぞれ属性に応じた処理を行なう。
S17では網に対し音声データを送信する事を知らせる
ためチェンジ・オブ・サービスを要求するためのコマン
ドを送出する。318では網からの音声データ端末に対
する呼出しか来たか否かを判断する。5ia−iでは音
声メモリ10に音声が記憶されているか判断し、音声か
記憶されているとS19に進み応答コマンドを送信する
。51B−1て音声が記憶されていないと判断するとS
13に進み以降呼の切断処理を行なう。網は着呼側で音
声データを受信可能な端末と接続すると接続完了通知を
ファクシミリ装置へ送信してくるのて、S20ではこの
通知が送られて来たか否かを判断し、接続完了通知が送
られてくるとS21に進み、音声メモリ10に格納され
ている音声メツセージを送出する。
S22で音声メツセージの送出が完了したと判断すると
、S23にて呼の切断要求コマンドを網に送出し、S2
4に進む。S24では切断確認応答を受信したか否かを
判断し、受信すると325で待機状態に戻る。
以上説明した様に本実施例によれば I SDNのチェンジ・才ブ・サービスを用い相手のフ
ァクシミリ装置へデータを送信した事を音声て通知する
ことができるので、送信側のオペレータは簡単な動作て
しかも確実にデータを送信した事を通知することがてき
る。
又、受信側のオペレータは必ずしもファクシミリ装置に
付けられた電話器を用いなくとも、近くの電話器を用い
音声メツセージを受信できるため、ファクシミリ装置の
そばにいなくても、即座にファクシミリ装置にデータが
送られてきている事を知ることができる。
尚、前述の実施例ではファクシミリ装置3aに音声メモ
リを設は音声を送信する構成であったが、電話機4aに
音声メモリを設け、ファクシミリ装置3aからのイメー
ジデータ送出後チェンジ・オフ・サービスで電話機4a
から音声メツセージを送信するようにしてもよい。
又、チェンジ・オフ・サービスの選択はイメージデータ
の送信中、或は送信前に事前に予約しておき、データの
送信終了後チェンジ・オフ・サービスを実行し、音声メ
ツセージを送信する事も可能である。この場合、送信側
のオペレータはデータ送信の終了時に装置を操作する事
が不要となる。
〈発明の効果〉 以上説明した様に本発明によれば、簡単な操作でデータ
の送信終了後データを送信した事を音声で通知すること
が可能になるとともに、受信側のオペレータはファクシ
ミリ装置のそばにいなくても即座にファクシミリ装置に
データか送られてきている事を知ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例であるI SDNのシステム
構成及びチェンジ・オフ・サービスの接続手順を示した
図、 第2図は第1図のファクシミリ装置3aの詳細を示した
ブロック図、 第3図は本実施例における制御を示したフローチャート
図である。 図中1はI SDN網、2a、2bは網終端装置、3a
、3bはファクシミリ装置、4a。 4bはディジタル電話器、5a、5bはバス型通話路、
6はマイクロプロセッサ、7はROM、8はRAM、9
は通信制御部、lOは音声メモリ、11はリーダ、12
はプリンタ、13は圧縮・伸長部、14は操作部である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ通信網を介して呼を設定する呼設定 手段、 上記呼設定手段により設定された端末へ データを送信するデータ送信手段、 上記データ通信網へ音声を送信することを 通知する通知手段、音声メッセージを記憶する記憶手段
    とを有し、 上記データ送信手段によるデータの送信終 了後、上記通知手段により音声を送信することを通知す
    ることにより、音声が受信可能な相手端末へ上記記憶手
    段に記憶された上記 データを送信した旨の音声メッセージを送信する事を特
    徴とする通信装置。
JP62264623A 1987-10-10 1987-10-19 通信装置 Pending JPH01106556A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264623A JPH01106556A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 通信装置
US07/258,768 US4995073A (en) 1987-10-10 1988-10-17 Communication apparatus and communication system having automatic attribution switching
FR8813706A FR2622075B1 (fr) 1987-10-19 1988-10-18 Appareil et systeme de communication, notamment de donnees de son ou d'image
DE3855766T DE3855766T2 (de) 1987-10-19 1988-10-18 Kommunikationssystem und Kommunikationsverfahren
EP88309756A EP0313313B1 (en) 1987-10-19 1988-10-18 Communication system and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264623A JPH01106556A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106556A true JPH01106556A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17405908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62264623A Pending JPH01106556A (ja) 1987-10-10 1987-10-19 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106556A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292930A (ja) * 1989-05-08 1990-12-04 Canon Inc データ通信装置及び方法
EP0469476A2 (de) * 1990-07-30 1992-02-05 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig GmbH & Co. KG Nachrichtenübertragungssystem mit Sprach-, Bilddaten- und Textdatenkommunikation zwischen Teilnehmereinrichtungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292930A (ja) * 1989-05-08 1990-12-04 Canon Inc データ通信装置及び方法
EP0469476A2 (de) * 1990-07-30 1992-02-05 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig GmbH & Co. KG Nachrichtenübertragungssystem mit Sprach-, Bilddaten- und Textdatenkommunikation zwischen Teilnehmereinrichtungen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2792563B2 (ja) ファクシミリ装置間の管理情報通信方法
JPH01106556A (ja) 通信装置
JP2703023B2 (ja) Isdn高速送信方式
JP3451358B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JP3315475B2 (ja) データ通信装置
JP2793221B2 (ja) Isdnにおけるg4ファクシミリの通信方式
JP3412119B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JPH02159157A (ja) Isdnの端末通信方式
JPH0313061A (ja) フアクシミリ装置
JP2823165B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2831750B2 (ja) ファクシミリネットワークシステム
JPH0311857A (ja) Isdnのデータ端末装置
JPH0530320A (ja) Isdnフアクシミリ装置
JPH02194758A (ja) 通信装置における発呼方式
JPH04373256A (ja) G3/g4ファクシミリ装置
JPH0278353A (ja) Isdn端末装置
JPH1042070A (ja) 通信端末装置の呼接続方法
JPH0313051A (ja) ファクシミリ装置
JPS61274564A (ja) 端末選択通信方式
JPH05284318A (ja) Isdn用ファクシミリ装置
JPS61274563A (ja) 端末選択通信方式
JPH04196754A (ja) Isdnファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH0514571A (ja) Isdn端末の中継送信結果通知方式
WO2000022855A1 (en) Telecommunications network and method for establishing a meeting between parties
JPH04196670A (ja) Isdn端末装置