JPH01102466A - 感光性平版印刷版 - Google Patents

感光性平版印刷版

Info

Publication number
JPH01102466A
JPH01102466A JP26070387A JP26070387A JPH01102466A JP H01102466 A JPH01102466 A JP H01102466A JP 26070387 A JP26070387 A JP 26070387A JP 26070387 A JP26070387 A JP 26070387A JP H01102466 A JPH01102466 A JP H01102466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
copolymer
photosensitive
acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26070387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596004B2 (ja
Inventor
Eriko Katahashi
片橋 恵理子
Shinichi Fumiya
文屋 信一
Masabumi Uehara
正文 上原
Shinichi Matsubara
真一 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Konica Minolta Inc filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP62260703A priority Critical patent/JP2596004B2/ja
Publication of JPH01102466A publication Critical patent/JPH01102466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596004B2 publication Critical patent/JP2596004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感光性平版印刷版に関し、更に詳しくはオフセ
ット版、凸版及びグラビア版などのネガ型ジアゾ感光性
平版印刷版に関する。
〔従来の技術〕
感光性物質を支持体上に薄膜塗布し゛て得られた感光板
に透明画を通して露光し、露光部分と未露光部分とに溶
解性の差異を生じさせ、適当な溶剤で現偉し、感光板上
にレリーフ像を形成させる技術は種々提案されている。
従来、このような目的のため使用される感光性組成物と
しては、ジアゾ化合物と高分子化合物との組合わせがネ
ガ型平版印刷版の場合にはよく知られている。
更に、ジアゾ化合物と組合わせて用いられる高分子化合
物としては、その分子中に水酸基、アミノ基、シアノ基
、ウレタン基等の官能基を有する高分子化合物が有効で
あり、例えば特公昭j 7−41j?90号公報に記載
された高分子構造中にフェノール性水酸基、例えば、p
−ヒドロキシフェニル(メタ)アクリルアミド等を有す
る高分子化合物が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ジアゾ化合物と組合わせて使用されてい
るこれらの高分子化合物を含む感光性組成物は、金属板
、例えばアルミニウム板に塗設され、平版印刷版材料と
して供される場合、フェノール性水酸基を有する高分子
化合物を使 。
用すると、一般に、芳香族環特有のレジストの強さ、す
なわち耐刷力の向上、印刷インキの親和力の強さ、種々
の印刷処理薬品に対するレジやすいという欠点がある。
また、従来のネガ型ジアゾ感光性平版印刷版は、ガム除
去性、ガム除去後の全面ベタ汚し回復性、或いは、機上
耐薬品性等の印刷適性が必ずしも十分とはbえず、改良
が望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明者等は上記諸問題を解決すべく鋭意研究を重ねた
結果、高分子化合物として、メチルアクリレート単位を
好ましくは特定量含む共重合体を使用し、且つ、塩酸浴
中で電解エツチング処理したアルミニウム支持体上に感
光層を設けることによって所期の目的が達成されること
を見い出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の要旨は、塩酸又は塩酸を主成分とする電
解液中で電解エツチング処理して得られるアルミニウム
支持体上K (a)  下記−紋穴I で表わされる構造単位を含むジアゾ化合物、及び (ロ)芳香族性水酸基を有する構造単位及びメチルアク
リレートから形成される単位を構成単位として含む共重
合体 を含有する感光層を設けたことを特徴とする感光性平版
印刷版に存する。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明で使用するジアゾ化合物は、前記−紋穴Iで表わ
される構造単位を有する。
例、tば、芳香族ジアゾニウム塩と活性カルボニル含有
化合物、殊にホルムアルデヒドとの縮合物で代表される
ジアゾ樹脂が含まれ、その中で有機溶媒可溶性のジアゾ
樹脂が好ましい。
ジアゾ樹脂としては、例えばp−ジアゾジフェニルアミ
ンとホルムアルデヒド又はアセトアルデヒドの縮合物と
、ヘキサフルオロリン酸塩、ナト2フルオロホウ酸塩と
の有機溶媒可溶の反応生成物であるジアゾ樹脂無機塩、
また米国特許3,300.309号明細書に記載されて
いるような、前記縮合物とスルホン酸類例えばパラトル
エンスルホン酸又はその塩、ホスフィン酸類例えばベン
ゼンホスフィン酸又はその塩、ヒドロキシル基含有化合
物例えば2譲−ジヒドロキシベンゾフェノン、−一ヒド
ロキシーダーメトキシペンゾフェノン−!−スルホン酸
又はその塩等の反応生成物である有機溶媒可溶性ジアゾ
樹脂有機酸塩等が挙げられる。
好まし5例としては、下記−紋穴■で表わされ、かつ該
式におけるnが3以上である樹脂を一〇モルチ以上、好
ましくは、2ONごθモルチな含有するものである。
x′ 式中、R’、 R@及びR?は水素原子、アルキル基(
例えばメチル基、エチル基等)又はアルコキシ基(例え
ばメトキシ基、エトキシ基等)を示し、Haは水素原子
、アルキル基(例えば、メチル基、エチル基又はプロピ
ル基等)、又はフェニル基を示し、XはPIF、又はB
P、を示し、nはl−200の数を示す。
本発明に係る感光層を形成する感光性組成物中のジアゾ
化合物の含有量は、好ましくは7〜20重量%、更に好
ましくは3〜60重量%である。
本発明の高分子化合物は、0)芳香族性水酸基を有する
構造単位と←)メチルアクリレートから形成される単位
を構成成分として含有する共重合体である。
芳香族性水酸基を有する構造単位を与えるモノマーとし
ては、例えば1l−(p−ヒドロキシフェニル)−(メ
タ)アクリルアミド、 N −(−一ヒドロキシフェニ
ル)−(メタ)アクリルアミド、1l−(4t−ヒドロ
キシナフチル)−(メタ)アクリルアミド等の(メタ)
アクリルアミド類のモノマー; o−lm−又Jtt’
p −ヒ)”ロキシフェニル(メタ)アクリレートモノ
マー;o−1m4はp−ヒドロキシスチレンモノマー等
が挙げられるがこれらに限られるものではない。好まし
くは、o−、m−又はp−ヒドロキシフェニル(メタ)
アクリレートモノマー、N−(4t−ヒドロキシフェニ
ル>−<メタ)アクリルアミドモノマーであり、さらに
好ましくはN−(4t−ヒドロキシフェニル)−(メタ
)アクリルアミドモノマー 本発明の高分子化合物は、更に、e)下記一般弐m −an、−a−四・−・m N (式中、Roは水素原子又はアルキル基を表わ丸)で表
わされる構造単位、に)下記−紋穴■IG −OR,−0−..・・・・・・軸 ■00RII (式中 Rloは水素原子、メチル基又はエチル基を表
わし、R″は炭素数コ〜l−のアルキル基又はアルキル
置換アリール基を表わす。)で表わされる構造単位、に
)カルボキシル基を有する構造単位、(へ)スチレン類
から形成される構造単位等との共重合体であってもよい
上記(ハ)の構造単位を形成するモノマーとしては、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、コーサンテンエ
トリル、λ−メチルー3−ブテンニトリル、λ−シアノ
エチルアクリレート、〇−1m−1p−シアノスチレン
等が挙げられる。好ましくはアクリ尊ニトリル、メタク
リロニトリルである。
上記に)の構造単位を形成するモノマーとしては、エチ
ルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルアク
リレート、プロピルメタクリレート、ブチルアクリレー
ト、ブチルメタクリレート、アミルアクリレート、ヘキ
シルアクリレート、オクチルアクリレート、λ−クロロ
エチルアクリレート、−一ヒド四キシエチルアクリレー
ト、グリシジルアクリレート、N−ジメチルアミノエチ
ルアクリレート等が挙げられる。
に)カルボキシル基を有する単位を形成するモノマーと
しては、メタクリル酸、アクリル酸、無水マレイン酸、
マレイン酸等が挙げられる。
また、(へ)スチレン類としては、スチレン、α−メチ
ルスチレン、メチルスチレン、クロロメチルスチレン等
が挙げられる。
本発明におりては、高分子化合物中、芳香族性水酸基を
有する構造単位は、少くとも1モルチ以上含まれている
必要があり、通常、/〜jθモルチ、好ましくはj〜3
0モルチ、またメチルアクリレートから形成される単位
は!モルチ以上含まれ、通常、!〜4tOモルチ、好ま
しくは、/θ〜30モルチ含まれている。
他の共重合成分は、f9は!〜ダθモルチ、好ましくは
/!〜3!モルチ、に)は、2!〜60モルチ、好まし
くは3j−40モルチ、に)はλ〜30モル俤、好まし
くは!〜/jモルチ、及び、(へ)は/〜/θモルチ、
好ましくはλ〜10モルーチの範囲から選んで用いるこ
とが適している。
本発明において、感光層を形成する感光性組成物中の高
分子化合物を合成する方法としては、一般に公知のラジ
カル重合法等があり、例えばアゾビスイソブチロニトリ
ル、ベンゾイルパーオキシド等の開始剤(O0/〜グ、
0モル%)を使用して溶液重合法によって容易に合成さ
れる。
該高分子化合物の分子量としては、一般に公知のゲルパ
ーミェーションクロマトグラフ(以下、GPOと略す)
法による標準ポリスチレン比較分子量にして、重量平均
分子量が!〜20万、好ましくは、t〜/!万の範囲の
ものが使用される。
該高分子化合物の感光性組成物に対する含量は、全組成
物に対して30−ワタ重量%、特に。
は4tO〜り2重量%が好ましい。
本発明において、感光層中には、以上に説明した各素材
のほか、必要に応じて更に染料、顔料、塗布性向上剤、
可塑剤などを添加することができる。
前記の染料としては、例えばビクトリアピュアーブルー
BOH(保土谷化学社製)、゛オイルブルー41603
、パチントビエアーゾル−、クリスタルバイオレット、
ブリリアントグリ−/、エチルバイオレット、メチルグ
リーン、エリスロシンB1ペイシックツクシン、マラカ
イトグリーン、オイルレッード、m−クレゾールパープ
ル、ローダミンB、オーラミン、a−p−−)エチルア
ミノフェニルイミノナフトキノン、シアノ−p−ジエチ
ルアミノフェニルアセトアニリド、等に代表されるトリ
フェニルメタン系、ジフェニルメタン系、オキサジン系
、キサンチン系、イミノナフトキノン系、アゾメチン系
又はアントラキノン系の色素が挙げられる。
染料は、感光層を形成する感光性組成物中に通常約O0
!〜約10重量%、好ましくは約/〜j重量%含有させ
る。
塗布性向上剤としては、アルキルエーテル類(flLt
はエチルセルロース、メチルセルロース)、フッ素系界
面活性剤類や、ノニオン系界面活性剤〔例工ば、プルロ
ニックL−44t(旭電化社製)〕が挙げられ、塗膜の
柔軟性、耐摩耗性を賦与するための可塑剤としては、例
えばブチルフタリル、ポリエチレングリコール、クエン
酸トリブチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、
フタル酸ジヘキシル、フタル酸ジオクチル、リン酸トリ
クレジル、リン酸トリブチル、リン酸トリオクチル、オ
レイン酸テトラヒドロフルフリル、°アクリル酸又はメ
タクリル酸のオリゴマーが挙げられ、画像部の感脂性を
向上させるための感脂化剤としては例えば、特開昭jj
−に27号公報記載のスチレン−無水マレイン酸共重合
体のアルコールによるハーフエステル化物等が挙げられ
、安定剤としては例えば、ポリアクリル酸、酒石酸、リ
ン酸、亜リン酸、有機酸(アクリル酸、メタクリル酸、
クエン酸、シェラ酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレン
ス/I/ ホンfli 、4’ −/ トキシー2−ヒ
ドロキシベンゾフェノン−!−スルホン酸等)等が挙げ
られる。これらの添加剤の添加量はその°使用対象目的
によって異なるが、一般に全固形分に対して、Q、0/
〜30重量%である。
本発明において、感光性組成物を、上記各成分を溶解す
る溶媒に溶解させ、これを特定の支持体表面に塗布乾燥
させることにより本発明の感光性平版印刷版を得ること
ができる。
以下上述の感光性組成物を用すて本発明の平仮印刷版材
料を得る方法について説明する。
使用し得る溶媒としては、メチル七はソルプ、メチルセ
ロソルブアセテート、エチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブアセテート等のセロソルブ類、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、アセトン、シ
クロヘキサノン、トリクロロエチレン、メチルエチルケ
トン等が挙げられる。これら溶媒は、単独であるいはλ
種以上混合して使用する。
塗布方法は、従来公知の方法、例えば、回転塗布、ワイ
ヤーバー塗布、デイツプ塗布、エアーナイフ塗布、ロー
ル塗布、ブレード塗布及びカーテン塗布等が可能である
。塗布量は固形分として0./ j〜109/dが好ま
しい。
上記感光性組成物を塗布するアルミニウム支持体は、塩
酸又は塩酸を主成分とする浴中で電解エツチング処理を
施したものを使用する。
電解エツチング処理は、塩酸濃度o、i〜/θチ、印加
電圧10〜10OV、電流密度/〜lθOA/d112
、浴温度1o−jo℃、・電解時間3〜3θQ秒の条件
で行なうことが好ましい。
電解エツチング処理の後、必要に応じてアルカリあるい
は酸の水溶液によりてデスマット処理を行い中和して水
洗し、通常は陽極酸化処理及び封孔処理を行なう。
陽極酸化処理は、電解液としては、硫酸、クロム酸、シ
ェラ酸、リン酸、マロン酸等を1種又は2種以上含む溶
液を用い、アルミニウム板を陽極として電解して行われ
る。形成された陽極酸化皮膜量は/〜jO岬/lh2が
適当であり、好ましくは/ 0 ” 4t019/lh
”であり、特に好ましくは2 j ” 410 Ml/
d11”である。陽極酸化皮膜量は、例えばアルミニウ
ム板をリン酸クロム酸溶液(リン酸♂j%液=3jtI
d−1酸化クロム(VI)’、2011を/lの水に溶
解して作製)に浸漬し、酸化皮膜を溶解し、板の皮膜溶
解前後の重量変化測定等から求められる。
封孔処理は、沸騰水処理、水蒸気処理、ケイ酸ソーダ処
理、重りpム酸塩水溶液処理等が具体例として挙げられ
る。この他にアルミニウム板支持体に対して、水溶性高
分子化合物や、フッ化ジルコン酸等の金属塩の水溶液に
よる下引き処理を施すこともできる。
その他、一般に感光性平版印刷板の材料にフィルム原稿
を密着焼付する際、焼枠な真空にして行うが、この真空
密着性を改良する方法も本発明の感光性平版印刷版に適
用することができる。真空密着性を改良する方法として
は、感光層表面に機械的に凹凸を施す方法、感光層表面
に固体粉末を散布させる方法、特開昭ro−/2jrO
Z号公報に記載されているような感光層表面にマット層
を設ける方法、及び特開昭j j −/2974を号公
報に記載されているような感光層表面に固体粉末な熱融
着させる方法等が挙げられる。
以上の様に得られた本発明の感光性平版印刷版の使用法
は、従来の常法が適用される。すなわち、線画像、網点
画像等を有する透明原画を通して感光し、次いで、水性
現像液で現像することにより、原画に対してネガのレリ
ーフ像が得られる。露光に好適な光源としては、カーボ
ンアーク灯、水銀灯、キセノンランプ、メタルハライド
ランプ、ストロボ等が挙げられる。
本発明の感光性平版印刷版の現像処理に用いられる現像
液は公知のいずれのものであっても良いが、好ましくは
以下のものがよい。すなわち本発明の感光性平版印刷版
を現像する現像液は、特定の有機溶媒と、アルカリ剤と
、水とを必須成分として含有する。ここに特定の有機溶
媒とは、現像液中に含有させたとき上述の感光性組成物
層の非露光部(非画像部)を溶解又は膨潤することがで
き、しかも常温(20℃)K訃いて水に対する溶解度が
70重量%以下の有機溶媒をbう。このような有機溶媒
としては上記のよう次善性を有するものでありさえすれ
ばよく、以下のものの冬に限定されるものではないが、
これらを例示するならば、例えば酢酸エチル、酢酸プロ
ピル、酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸ベンジル、エチレ
ングリコールモツプチルアセテート、乳酸ブチル、レブ
リン酸ブチル等のカルボン酸エステル;エチルブチルケ
トン、メチルインブチルケトン、シクロヘキサノン等の
ケトン類;エチレングリコールモノブチルエーテル、エ
チレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコー
ルモノフェニルエーテル、ベンジルアルコール、メチル
フェニルカルビノール、n−アミルアルコ゛−ル、メチ
ルアミルアルコール等のアルコール類;キシレン等のア
ルキル置換芳香族炭化水素−メチレンジクロライド、エ
チレンジクロライド、モノクロロベンゼン等のハロゲン
化炭化水素などがある。これら有機溶媒は二種以上用い
てもよい。これら有機溶媒ノ中では、エチレングリコー
ルモノフェニルエーテルとベンジルアルコールがq#に
有効である。
また、これら有機溶媒の現像液中における含有量は、お
おむね7〜−20重量%であり、特に2〜70重量%の
ときに好ましい結果を得る。
他方、現像液中に含有されるアルカリ剤としては、 偽) ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、第二又は第
三リン酸のナトリウム又はアンモニウム塩、メタケイ酸
ナトリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア等の無機アル
カリ剤 C) モノ、ジ又はトリメチルアミン、モノ、ジ又はト
リエチルアミン、モノ又はジイソプロピルアミン、n−
ブチルアミン、モノ、ジ又はトリエタノールアミン、モ
ノ、ジ又はトリイソプロパツールアミン、エチレンイミ
ン、エチレンジアミン等の有機化合物等が挙げられる。
好ましいものは四のケイ酸カリウム、ケイ酸ナトリウム
、 P)の有機アミン化合物であり、特に好ましいもの
(A)のケイ酸カリウム、0)のジ又はトリエタノール
アミンである。
これらアルカリ剤の現像液中に訃ける含有量は通常0.
Oj −/重量%で、好ましくは0.!〜6重量−であ
る。
また、保存安定性、耐刷性等をより以上に高めるために
は、必要に応じて水溶性亜硫酸塩を現像液中に含有させ
ることが好ましい。このような水溶性亜硫酸塩としては
、亜硫酸のアルカリ又はアルカリ土類金属塩が好ましく
、例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸リ
チウム、亜硫酸マグネシウム等がある。これらの亜硫酸
塩の現像液組成物における含有量は通常O0θ!〜ダ重
景俤で、好ましくは0.7〜/重量−である。
また、上述の有機溶媒の水への溶解を助けるために一定
の可溶化剤を含有させることもできる。このような可溶
化剤としては、本発明の所期の効果を実現するため、用
いる有機溶媒よりケ 水易溶性て、低分子のアルコール、lトン類を用いるの
がよい。また、アニオン活性剤、両性活性剤等も用いる
ことができる。このようなアルコール、ケトン類として
は例えばメタノール、エタノール、グロパノール、プタ
ノーノ呟アセトン、メチルエチルケトン、エチレングリ
コールモノメチルエーテル、エチレンクリコールモノエ
チルエーテル、メトキシブタノール、エトキシブタノー
ル、グーメトキシ−メチルブタノール、N−メチルピロ
リドン等を用いることが好ましい。また、活性剤として
は例えばイングロビルナフタレンスルホン酸ナトリウム
、n−ブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム、N−メ
チル−N−ペンタデシルアミノ酢酸ナトリウム、ラウリ
ルサルフ、エートナトリウム塩等が好ましい。これらア
ルコール、ケトン類等の可溶化剤の使用量について特に
制限はな−か、一般に現像液全体に対し約30重量−以
下とすることが好ましい。
本発明の感光性平版印刷版は、像様露光した後、上述の
現像液に接触させたり、あるいはこすったりすれば、約
10℃〜4tO℃にて70〜60秒後には、感光層の露
光部に悪影響を及ぼすことなく、非菖光部の感光性組成
物が完全に除去されることになる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されない。
アルミニウム板−7の製造 厚さ0.241R11のアルミニウム板を/79/lの
塩酸浴中で浴温度、2j℃にて!θA/d112で2j
秒間電解研摩処理を行い、最大粗さグμmの砂目板を得
た。該砂目板な70重量%のリン酸浴中で、浴温度3 
j ℃にて3.2 A/dw2で20秒間陽極酸化処理
を行った。次に該陽極酸化処理されたアルミニウム板を
、メタケイ酸ナトリウム/重量%液にてり0℃で3θ秒
間浸漬し封孔処理を行った。その後、水洗、乾燥を行員
、アルミニウム板−7とした。
アルミニウム板−一の製造 厚さ0.24tllのアルミニウム板を、ナイロンブラ
シとダθ0メツシュのパミストンー水懸濁液を用い、そ
の表面を砂目立てした後、よく水で洗い/チ水酸化ナト
リウムに73秒浸漬し、@Q%lJン酸、30℃でグ、
θA/血2の電流密度で30秒間陽極酸化し、7%のメ
タイン酸ナトリウム溶液中に/ j ”Cで3分間浸漬
してケイ酸ナトリウム処理を行った後、引き続き90℃
の熱水に2分間浸漬し、水洗乾燥してアルミニウム板−
一とした。
ジアゾ化合物−1の合成 p−ジアゾジフェニルアミン硫酸塩/ llj f(!
Oミリモル)を水冷下で4’ 0.9 fの濃硫酸に溶
解した。この反応液に八5r(soミリモル)のパラホ
ルムアルデヒドをゆっくり滴下した。この際、反応温度
が10℃を超えないように添加していった。その後、−
時間水冷下かくはんを続けた。
この反応混合物を氷冷下、5oottttのエタノール
に滴下し、生じた沈殿を濾過した。エタノールで洗浄後
、この沈殿物を、100tdの純水に溶解し、この液に
t、、gtの塩化亜鉛を溶解した冷濃厚水溶液を加えた
。生じた沈殿を濾過した後エタノールで洗浄し、これを
t!r011Llの純水に溶解した。この液にIfのへ
キサフルオロリン酸アンモニウムを溶解した冷濃厚水溶
液を加えた。生じた沈殿を戸取し水洗した後、−30℃
、/昼夜乾燥してジアゾ化合物−ノを得た。
このジアゾ化合物−7をGpcにより分子量の測定した
ところ、3量体以上が約30モルチ言まれていた。
ジアゾ化合物−2の合成 p−ジアゾジフェニルアミン硫酸塩/ 41.1 gの
代りに、3−メトキシ−Z−ジアゾジフェニルアミン硫
酸塩/ 4./ 、9 (j Oミリモル)を使用した
以外は、ジアゾ化合物−lと同様にして合成し、ジアゾ
化合物−一を得た。
共重合体−7の合成 窒素気流下で、アセトンioogとメタノ−/L、 /
 o o y ノ混合溶媒11c1p−ヒドロキシフェ
ニルメタクリルアミド、2j11、アクリロニトリル/
!9、メチルアクリレート−jg、エチルアクリレート
6θg、メタクリル酸70g、及びアゾビスイソブチロ
ニトリルj11を溶解し、この混合液を撹拌しながら6
0℃で2時間加熱した。反応終了後、反応液を水中に投
じて、共重合体を沈殿させ、50℃で一昼夜真空乾熾さ
せた。この共重合体−/の重量平均分子量は、GPOで
測定したところ、//万であった。
共重合体−2〜4tの合成 共重合体−/の合成において混合溶媒に溶解させる各モ
ノマー等の量を表/の様に変える以外は共重合体−/と
同様に合成し、表1に示される重量平均分子量を有する
共重合体−2〜グを得た。
表/ 実施例/〜3、比較例/〜! 前記のようにして得たアルミニウム板に、表2に示した
組成の感光液をホワラーを用いて塗布した後、21℃で
3分間乾燥し、表3に示した感光性平版印刷版を得た。
表3 得られた感光性平版印刷版を3謂の超高圧水銀灯で、/
θθ儒の距離から30秒間露光した後、水で希釈した現
像液を用いて2j”C14tj秒の条件において現像し
た。それぞれの現像性を表ダに示した。
(現像液の組成) ベンジルアルコール       rogトリエタノー
ルアミン      13g  。
亜硫酸ナトリウム        !Iブチルナフタレ
ンスルホン酸ナトリウム   −jg水       
              zoogまた、このうち
、現像液の希釈率×λで現像した平版印刷版なノ・イデ
ルベルグ社製GTO印刷機で上質紙に2般インキ(東洋
ウルトラキング紅)にて印刷を行い、印刷適性(ガム除
去性、ガム除去後の全面ベタ汚し回復性、機上耐薬品性
)を調べたところ、表ダに示すような結果が得られた。
表グにはベタ感度も併せて示した。
以上実施例/〜3、比較例/〜jより、本発明の感光性
平版印刷版は、比較的感度が高く、また、現像性や印刷
適性に優れた結果を与えることがわかる。
〔発明の効果゛〕
以上詳細に説明したように、本発明の感光性平版印刷版
は、感度が高く、現像性や印刷適性に優れているので、
本発明は顕著な効果を奏し、工業的に極めて有用なもの
である。
出 願 人  三菱化成工業株式会社 小西六写真工業株式会社 代 理 人  弁理士 良否用  − ほか/名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩酸又は塩酸を主成分とする電解液中で電解エッ
    チング処理して得られるアルミニウム支持体上に、 (a)下記一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・( I ) (R^1、R^2及びR^3は水素原子、アルキル基又
    はアルコキシ基を示し、R^4は水素 原子、アルキル基又はフェニル基を示 し、XはPF_6又はBF_4を示し、Yは−NH−、
    −S−又は−O−を示す。) で表わされる構造単位を含むジアゾ化合物、及び (b)芳香族性水酸基を有する構造単位及びメチルアク
    リレートから形成される単位を構 成単位として含む共重合体 を含有する感光層を設けたことを特徴とする感光性平版
    印刷版。
JP62260703A 1987-10-15 1987-10-15 感光性平版印刷版 Expired - Lifetime JP2596004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260703A JP2596004B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 感光性平版印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260703A JP2596004B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 感光性平版印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102466A true JPH01102466A (ja) 1989-04-20
JP2596004B2 JP2596004B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=17351598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62260703A Expired - Lifetime JP2596004B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 感光性平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596004B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498614A (en) * 1978-01-09 1979-08-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive composition
JPS56107237A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive printing plate
JPS608091A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型感光性平版印刷版の製造方法
JPS6064352A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型感光性平版印刷版の製造方法
JPS6135995A (ja) * 1984-07-13 1986-02-20 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷板用支持体および印刷板
JPS6271961A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版
JPS62125356A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版材料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498614A (en) * 1978-01-09 1979-08-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive composition
JPS56107237A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive printing plate
JPS608091A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型感光性平版印刷版の製造方法
JPS6064352A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型感光性平版印刷版の製造方法
JPS6135995A (ja) * 1984-07-13 1986-02-20 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷板用支持体および印刷板
JPS6271961A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版
JPS62125356A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596004B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642071B2 (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版
JPH01102466A (ja) 感光性平版印刷版
JP2596005B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPS61228438A (ja) 感光性組成物
JP2646579B2 (ja) 感光性組成物
JP2622711B2 (ja) 感光性組成物
JP2650323B2 (ja) 感光性組成物
JPH02294646A (ja) 感光性平版印刷版
JPH04217256A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPH02220062A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPS6259947A (ja) 感光性組成物
JPH01302345A (ja) 感光性組成物
JPS62133451A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版材料
JPS62134649A (ja) 感光性平版印刷版材料
JPH0469661A (ja) 感光性組成物
JPS63186248A (ja) 公害性、塗布性等が改良される感光性平版印刷版の製造方法
JPH02219060A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPH03296755A (ja) 画像形成方法
JPH024251A (ja) ネガ型感光性組成物
JPS63198046A (ja) 耐処理薬品性及びインキ着肉性に優れた感光性組成物
JPS61144642A (ja) 感光性組成物
JPH04217255A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPH01302344A (ja) 感光性組成物
JPH0651527A (ja) 平版印刷版の製造方法
JPH02111947A (ja) ネガ型感光性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term