JPS608091A - ネガ型感光性平版印刷版の製造方法 - Google Patents

ネガ型感光性平版印刷版の製造方法

Info

Publication number
JPS608091A
JPS608091A JP11647883A JP11647883A JPS608091A JP S608091 A JPS608091 A JP S608091A JP 11647883 A JP11647883 A JP 11647883A JP 11647883 A JP11647883 A JP 11647883A JP S608091 A JPS608091 A JP S608091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
acid
printing plate
treatment
photosensitive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11647883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Sakaki
榊 博和
Haruo Nakanishi
治雄 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11647883A priority Critical patent/JPS608091A/ja
Publication of JPS608091A publication Critical patent/JPS608091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/03Chemical or electrical pretreatment
    • B41N3/034Chemical or electrical pretreatment characterised by the electrochemical treatment of the aluminum support, e.g. anodisation, electro-graining; Sealing of the anodised layer; Treatment of the anodic layer with inorganic compounds; Colouring of the anodic layer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ネガ型感光性平版印刷版の製造方法に関する
ものであり、特にアルミニウム板(アルミニウム合金板
を含む)を、硝酸またはその塩を含む水溶液中で電解粗
面化したのち、エツチング処理し、陽極酸化した後、ネ
ガ型感光層を設けることによりなるネガ型感光性平版印
刷版の製造方法に関するものである。
平版印刷法は、水と油が本質的に混り合わないことを利
用した印刷方式であり、印刷版面には、水を受容して油
性インキを反撥する領域と、水を反撥して油性インキを
受容する領域が形成され、前者が非画像部であり、後者
が画像部である。
平版印刷版に使用されるアルミニウム支持体は、その表
面が非画像部を担うように使用されるため親水性、保水
性が優れていること、更には、その上に設けられる感光
層との密着性などが優れていることが要求される。
そのためアルミニウム板の表面には、微細な凹凸をつけ
る砂目立て処理が行なわれている。この砂目立て処理に
は、ポールグレイン、ブラシグレイン、ワイヤーグレイ
ン等の機械的な粗面化法、電解粗面化法及び特開昭jφ
−t3202号公報に記載されている機械的粗面化法と
電解粗面化法とを組合せたものが知られており、その中
でも砂目に方向性がなく、シかも均一に粗面化でき、保
水性の優れている電解粗面化法又は機械的粗面化法と電
解粗面化法とを組合せたものが好ましい。 、このよう
な方法で粗面化されたアルミニウム表面は、そのままで
は軟かく、摩耗し易いので、陽極酸化処理して、酸化皮
膜を形成させ、その上に感光j−が設けられる。このよ
うに処理されたアルミニウム板の表面は硬くそして耐摩
耗性に優れ、良好な親水性、保水性及び感光層との密着
性を示す。
しかし、電解粗面化処理された表面は、スマットが付着
するため直ちに陽極酸化処理を行なうと、陽極酸化皮膜
が黒くなり、外観的制置を著しく損うと共に、その上に
被覆された感光層の感度の低下、又はばらつきを生じ、
また現像後においても画像部と非画像部との区別が極め
て困難であり、製版プロセスにおいて不可欠の修正、画
像消去等の作業(検版)に支障をもたらす。また、スマ
ットがあるため、このまま陽極酸化し、感光層を設けた
ものは印刷性が著しく低下する欠点を有していた。
このような欠点を幾分か改善する方法として、特公昭≠
f−21/23号公報には塩酸電解液中で電解粗面化し
たのちアルカリエツチングする方法が、また特開昭33
−/273り号公報には電解粗面化したのちに硫酸でデ
スマットする方法が開示されている。
後者の硫酸でデスマットする方法は、電解粗面化処理に
よって表面に付着したスマットヲ除去できるが、電解粗
面化処理により生じた処理ムラ等を均斉化するには長時
間装した。
他方、前者のアルカリエツチング法を用いた場合は、ア
ルミニウムを溶解しやすいためスマットを除去すること
はもちろんのこと、エツチングによ如表面を均一にする
ので、硫酸デスマット法よシ優れているが、塩酸中で電
解粗面化したのちに、このアルカリエツチングを施こし
た場合には微細な砂目構造が平滑化されすぎてし1うた
め感光層との密着性が低下して、耐刷性が低下してしま
う欠点があることが分かった。
また、特開昭jA−/32700号公報には、印刷版の
支持体(アルミニウム)を希酸水溶g、マたは塩水溶液
中で電解粗面化したのち、アルカリ水溶液でo、y〜3
,0117m2の範囲で表面摩耗し、陽極酸化処理する
方法が開示されている。
これは、感光層としてポジ型感光性化合物を用いるとき
、中間処理を施こさない場合に比べ耐刷性の低下を伴な
うことなく、湿し水の量を減少させることができる方法
である。
しかしながら、本研究者らは、この方法を感光層として
ネガ型感光性化合物を用いた場合について追試したとこ
ろ、確かに湿し水の添加量は減少させることができるこ
とが判ったが、耐刷性が著しく低下するという欠点があ
ることが分った。
従って本発明の目的は、耐刷性の優れた平版印刷版を与
えるネガ型感光性平版印刷版の製造方法を提供すること
にある。
また本発明の別の目的は非画像部の汚れの優れた平版印
刷版を与えるネガ型感光性平版印刷版の製造方法を提供
することにある。 ゛ 本発明者らは、上記目的を達成すべく電解粗面化処理法
、および中間処理法について鋭意検討を一!− 重ねた結果、アルミニウム板を硝酸系電解液中で電解粗
面化処理したのち、酸またはアルカリ水溶液でO,1N
O1jy/m2の範囲でアルミニウムを爵解し、陽極酸
化したものに、ネガ型感光層を設けたネガ型感光性平版
印刷版は、電解粗面化後のエツチング処理を施さない場
合に比べ、耐刷性が低下することなく汚れが改良された
平版印刷版を与えることを見い出した。
本発明に用いるアルミニウム板には、純アルミニウム及
びアルミニウム合金板が含まれる。アルミニウム合金と
しては種々のものが使用でき、例えば、けい素、鉄、銅
、マンガン、マグネシウム、クロム、亜鉛、鉛、ビスマ
ス、ニッケルなどの金層とアルミニウム合金が用いられ
る。
アルミニウム板は電解粗面化処理されるに先立って、必
要に応じて表面の圧延油を除去するため又は清浄なアル
ミニウム面を表出させるために、その表面の前処理が行
なわれる。前者のためにはトリクレン等の溶剤、界面活
性剤等を用いて表面を洗浄し、又、後者のためには、水
酸化ナトリウ7− ム、水酸化カリウム等のアルカリエツチング剤を用いる
方法が広く用いられている。しかし電解粗面化される前
に、次に説明する機械的川面化処理を行なう場合には、
上記の前処理を省略することができる。
本発明の好ましい態様においては、電解粗面化される前
にアルミニウム板の表面を機械的に粗面化される。機械
的な粗面化は、ボールグVイニング、ワイヤーグレイニ
ング、ブラシグレイニングなどの種々の方法で行なうこ
とができるが、工業的には、ブラシグレイニング法が好
ましい。
ブラシグレイニング法の詳細については、特公昭j/−
≠to03号公報(または米国特許第3゜rり/、!/
l、号明細書)および特公昭10−≠00117号公報
に記載されている。機械的な粗面化は、本発明の方法に
より得られる平版印刷版用支持体の中心線平均あらさく
几a)がO6≠〜/。
θμとなる様に施されることが好ましい。
このようにアルミニウム板が機械的に粗面化された場合
には、次いで、アルミニウム板の表面を化学的にエツチ
ングしておくことが好ましい。この化学的エツチング処
理は、機械的相同化されたアルミニウム板の表面に食い
込んだ研磨剤、アルミニウム層などを取シ除く作用を有
し、その後に施される電機化学的な粗面化をより均一に
、しかも効果的に達成させることができる。かかる化学
的エツチング方法の詳細は、米国特許第3.ざ3弘、メ
タざ号明細書に記されている。より具体的に説明すると
、アルミニウムを溶解し得る溶液、より具体的には酸ま
たは塩基の水溶液へ浸漬する方法である。上記の酸とし
ては、例えば硫酸、過硫酸、弗酸、燐酸、硝酸、塩酸な
どが含まれ、上記の塩基としては、水酸化すl−IJウ
ム、水酸化カリウム、第三燐酸ナトリウム、第三燐酸カ
リウム、アルミン酸ナトリウム、メタ珪酸ナトリウム、
炭酸ナトリウムなどが含まれる。これらの内でも特に後
者の塩基の水溶#!Lを使用する方がエツチング速度が
早いので好ましい。化学的エツチングは、これ等の酸ま
たはアルカリのO6θt−44o重量係水溶液を用い≠
o0C−/(7θ0Cの液温において5〜300秒処理
するのが一般的である。
上記化学的エツチングを、塩基の水溶液を用いて行なっ
た場合には、一般にアルミニウムの表面にスマットが生
成するので、この場合には、燐酸、硝酸、硫酸、クロム
酸またはこれらの内の2以上の酸を含む混酸で処理する
、所謂デスマット処理を施すことが好ましい。
引続き硝酸電解液中で粗面化処理がなされる。
電解粗面化処理法については、特公昭lll−21/2
3号公報、英国特許第♂り4.jl、3号公報、特開昭
J’!−17jt07号公報に記載されている方法を用
いることができるが、特開昭33−17jρ7号公報に
記載されている硝酸系電解液中で特殊交番波形を用いて
t解粗面化処理する方法が使用電力を低くでき、しかも
任意の砂目形状を得ることができるので好ましい。
以下、本発明で使用される電解粗面化方法の好ましい態
様について詳しく説明する。
本発明の電解粗面化方法で使用される交番波形電流とは
正負の債性を交互に交換させて得られるーター 波形であって、正弦波の単相交流および正弦波の三相交
流の他、矩形波、台形波などの交番波形電流も含まれる
本発明の好ましい態様においては、硝酸系電解液中でア
ルミニウム板に陽極特電気量(QA)が陰極特電気量(
Qc )よりも犬となるように交番波形電流が流される
。特に好ましいQC/QAの比は0.3〜0.2まであ
る。この場合、米国特許第弘、θざ7,3グ/号明細書
に記載されているような、陽極時邂圧が隙極特電圧より
も大となるような電圧で陽極特電気量が陰極特電気量よ
りも大きく々るようにアルミニウム板に交番波形電流を
流す方法が好ましい。第1図に交番波形電流の波形を示
した。第1図(a)は正弦波、(b)は矩形波、(C)
は台形波を用いた交番波形電圧であり、本発明は、いず
れの波形も用いることができる。
アルミニウム板に印加される電圧は、約lボルトから約
30ボルト、より好ましくは2〜3θボルトで、成流密
度は約lθアンペア/dm2から約IOθアンペア/d
m、より好ましくは10l 0− 〜r: ’o、アンペア/dm2であシ、電気量は約7
0”’ ”’ 、、’、、(:ロン46m2め範囲゛が
ら漬・ばれ毬。また、電解浴 ゛の温度は約lO0C企
ら1I4t6 j、 。、C% よシ好まし ゛くは1
j−lj pcである。′  卒お、前記のような機械的粗面化を施したアルミ、−3
半、つ石板の場合には加えられる。電、気、量の上限は
低くなり、より具体的には、IOθクーロン/ ・a+
s3”〜、≠opOクーロン/・d・tri2の範囲が
好ましい。
一方、本発明の電解粗面化処理に用いられる硝酸讐解”
雇とし“てはJ従来より゛知られているものが使用でき
る。その濃度は約0 、j’重量%から5重量%の鮨督
囲から選げiるの゛が適当である。こ゛れらの電解液に
は必要−←で、硝酸塩、モノアミン類、ジアミン類、ア
ルデヒド類、リン酸、クロム酸、ホウ酸等の腐蝕抑制剤
(また安定化剤)を加えることができる。
このように電解粗面化された表面は、引続き軽゛:・巌
゛のエツチング処理が行なわれる。
−・ラムを溶解させる。酸としては硫酸1.燐←゛弗酸
、硝酸、塩酸等が用いられる。、=方アルカ5りとして
′は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、第三燐酸ナ
トリウム、第三燐酸カリウム、アルミン酸ナトリウ、ム
、メタ珪酸ナトリウム1.炭酸ガドリウムなどが用いら
れる。しか□し、酸エラチン〆を行、なう場合、高温・
高濃度の酸水溶液を用いて、長時間処理を行なわなけれ
ば、アルカリエッチジグと同程度のアルミニラ太表面の
熔解を行なえず、設備材料・高速短時間i理の観点から
みると、アルありエツチングの方が好ましい。
一般に、′論解柑面“化後門化1学的にエツ、チン、グ
す今と、夷〒−面化処理により形成された砂目が破壊さ
れて保水性が低減唖れるばかりでなく、耐刷性が低下す
る悪影響をもたらすが、非画像部の汚れは向上する。
しかし乍ら電解浴として硝酸を用い、かつ酸又はアルカ
リエッチジグによF)o、t−o、iy7グした場合に
は、驚くす、き、と、とに耐刷力の低下を生じることな
く、ネマット金、除去することが、できることを本発明
者らは見出したウ ・ 硝酸系電解液を用いて電解粗“同化処理した゛表面は、
; 、(、’ +−昭j”J’ l t 7 zO□パ
シ号誉′籟に記−きれて゛ ・。
いるように、二重構造の均一な6二カム状の砂目、−シ
□ 構造になるため、ア!レミテウμ表、面をエツスングし
て、スマットを除去することで砂1−を少し破塙しヤも
”耐刷が低下しないものと推定さ゛れる。
エツチング熟練におい文、°ナルミニラムあ溶解址がi
y 、l−”y’ 7M 2iりも少ない場合は、本兇
明法に比較して、耐刷性は良好であったが、非画像部の
汚れぞ大きく劣った。
棟々のエツチング剤、及びエツチング条件での検討を行
った結果、ネガ型平版印刷版として耐刷性を低下するこ
となく、非画像部の汚れを改良するアルミニウムの溶解
fiハ0 、/ −0、j f / m2であり、好ま
しくは0.1−0.≠Q / m であ− 73− シ、最も好まし゛くは0 、’/ j’〜0,3197
m2であることが判った。
エツチングに用いるエッチ4.フグ剤は、0 、j〜参
〇重量%水溶液を用りコ、θ〜りOoCの温度にオイて
7=J 0秒処理するのが一般的である。
9アルカリエツチングを行ったi合(°アルカリエラチ
ン夛により“生じたス′4ットの除去及びアルカ理表面
の不溶、屑物を除去す・ることが、好ましい。
このように処理されたアルミニウム板は誓引続き陽極酸
化処理される。 ゛゛ ている方法で行なうことができる。昂体苧には、硫酸、
りん酸、クロム酸、蓚暉、子ルファミイ酸、ベンゼンス
ルホン酸等あるいはこれらの二種類以上を組み合せた水
溶液又は非水溶液中でアルミニウムに直流または交流の
電流を流すと、アルミニウム支持体表面に陽極酸化皮膜
を形成させることができる。
一/ ダ− 陽極酸化の処理条件は使用される電解液によって種々変
化するので一概には決定され得ないが一般的には電解液
の濃度がl−ざ0重量%、液温j〜7o’c、戒流密度
0.1−40アンペア/dm”、電圧/〜1O0v、電
解時間10電解時間10範〜Jθ当である。
これらの陽極酸化処理の内でも、特に英国特許第1.t
l/2.7Ag号明細書に記載されている硫酸中で高電
流密度で陽極酸化する方法および米国特許第3.j//
、641号明細書に記載されている燐酸を電解浴として
陽極酸化する方法が好−ましい。
、陽極酸化されたアルミニウム板は、更に米国特許第2
.77≠、ott号お、よび同第3./I/、 ・Nj
/号の各明細書に記されている様にアルカリ金属シリケ
ート、例えば珪酸ナトリウムの水、溶液で浸漬などの方
法によ多処理したり、米国特許、第j、 、 lr t
θ、≠2ノ号、明細書に記載されているように、水浴性
金属塩(例えば酢酸亜鉛など)を含む親水性セルロース
(例えば、カルボキシメチルセルロースなど)の下塗り
層を設けることもできる。
このようにして得られた平版印刷版用支持体の上には、
ネガ型PS版(Pre−8ens i t 1zedP
lateの略称)や感光層として、従来より知られてい
る感光層、好ましくはジアゾ樹脂を含むネガ型感光層を
設けて、感光性平版印刷版を得ることができ、これを製
版処理して得た平版印刷版は、優れた性能を有している
。かかるネガ型感光層の組成物としては、以下のような
ものが含まれる。
■ネガ作用型感光性ジアゾ化合物としては米国特許第2
 、07,3 、 A31号及び同第2 、4J7 。
≠/1号の各明細書に開示されているジアゾニウム塩と
アルドールやアセタールのような反応性カルボニル基を
含有する有機縮合剤との反応生成物であるジフェニルア
ミン−p−ジアゾニウム塩とフォルムアルデヒドとの縮
合生成物(、所謂感光性ジアゾ樹脂)が好適に用いられ
る。この他の有用な縮合ジアゾ化合物は特公昭弘ター4
4yθ0/号、同lターダj322号、回りター413
23号の各公報等に開示されている。これらの型の□感
光性・ジアゾ化合物は、通常水溶性無機塩の型で得られ
、従って水溶液から塗布することができる。又、これら
の水溶性ジアゾ化合物を特公昭4I7−1167号公報
に開示された方法に′より1個又はそれ以上のフェノー
ル性水酸基、スルホン酸基又はその両者を有する芳香族
又は脂肪族化合物と反応させ、その反応生成物である実
質的に水不溶性の感光性ジアゾ樹脂を使用することもで
きる。
また、特開昭jj−/コ1031号公報に記載されてい
るようにヘキサフルオロ燐酸塩または、テトラフルオロ
硼酸塩との反応生成物として使用することもできる。
そのほか、英国特許第1.J/コ、り2!号明細書に記
載されているジアゾ樹脂も好ましい。
■活性光線の照射により二量化を起す化合物を含む組成
物。例えばポリ珪皮酸ビニル、ポリビニルシンナモイル
エチルエーテル、ポリエチルシンナメートアクリレート
、及びその共重合体、ポリエチルシンナメートメタクリ
レート及びその共重合l 7一 体、ポリパラビニルフェニルシンナメート及びその共重
合体、ポリビニルベンザールアセトフェノン及びその誘
導体、ポリビニルシンナミリデンアセテート及びその誘
導体、アクリル酸アリルプレポリマー及びその誘導体、
パラフェニレンジアクリル酸とポリハイドリックアルコ
ールから成るポリエステル樹脂の誘導体で、例えば米国
特許第3゜030.201号明細書に記載されているよ
うな化合物などがある。
■活性光線の照射により重合反応を起す、いわゆる光重
合性組成物。例えば米国特許第2,760゜rtj号お
よび同第J 、040.023号明細書に記載の2個又
はそれ以上の末端エチレン基を有する付加重合性不飽和
化合物と光重合開始剤よりなる組成物がある。
上記活性光線の照射により二量化する化合物および重合
反応する化合物には、更にバインダーとしての樹脂、増
感剤、熱重合防止剤、色素、可塑剤などを含有させるこ
とができる。
本発明の感光性平版印刷版から平版印刷版を作−/I− 成する製版方法は、従来より行なわれている方法をその
まま利用することができる。即ち、線画像および/また
は網点画像を有する透明原画を通して露光し、次いで現
像液で処理して非画像部の感光層が除去される。露光時
に使用される好適な光源としては、水銀灯、キセノンラ
ンプ、ケミカルランプ、メタルハライドランプ、ストロ
ボなどが使用される。また現像液としては、感光層の組
成に合わせて適当なものを使用すれば良く、例えばジア
ゾ化合物と有機高分子バインダーからなる感光層に対し
ては、米国特許第3.≠7j、/71号、同第3,6t
り、tto号、同第p 、/ rA。
oo6号などに記されている水性アルカリ現像液が使用
される。
以下、本発明を実施例を用いて、より詳細に説明する。
なお、実施例中の「チ」は、特に指定のない限り「重量
%」を示すものとする。
実施例 1 厚さ0.2≠m/mのアルミニウム板をlθθメツシュ
の/eミスー水の懸濁液中で回転ナイロンブラシにより
、砂目立て処理した。砂目立てされたアルミニウムは、
10qAの水酸化ナトリウム水溶液に、SOoCで4o
秒間浸漬して、砂目立て処理時にアルミニウム表面くい
込んだ研磨剤、アルミ屑等を除去して表面を均斉化した
のち流水で洗浄し、次いで20%硝酸で中和洗浄して、
水洗した。次に濃度71/lの硝酸水溶液を電解液とし
て、第1図(b)に示した交番波形電流を用いて電解粗
面化処理した。電解条件は、周波数A OHz 。
vh==zrボルト、vc=13ボルト、陽極特電気量
Q c = / 7 l、クーロン/ d m 2、陰
極特電気量/2jクーo 7 / d m 2(Q c
 / Q A == 0 、71)となるようにj秒間
電解粗面化処理し、水洗して基板〔l〕を用意した。
この基板(1)を、10%水酸化ナトリウム水溶液中で
アルミニウムの溶解量が0.3f/m2となるように処
理した。
水洗後、20%硝酸水溶液中で中和、洗浄してデスマッ
トを行づたのち、lIr%硫酸水溶液中で、酸化皮膜量
がi、zg’7m2になるように陽極酸化したのち1.
2チ珪酸ナトリウム水溶液に700Cで1分間浸漬し、
水洗、乾燥して、支持体(/ −A〕を用意した。
このようにして得られた支持体に下記組成の感光液を塗
布し乾燥して感光層を設けた。感光層の乾燥塗布量は、
コ、Of/m2であった。
感光液 −+2 i− このようにして作られた感光性平版印刷版は、真空焼枠
中で透明ネガティブフィルムを通して、JKWのメタル
ハライドランプでimの距離から50秒間露光を行なっ
たのち、下記組成の現像液で現像し、アラビアガム水溶
液でガム引きして平版印刷版とした。
現像液 このようにして製版された印刷版を、通常の手順で印刷
した。その結果を第1表に示した。
比較例 1 実施例1で用意した基板〔/〕を10%水酸化す) I
Jウム水溶液中で、アルミニウムの溶解量が22− 0.71/m2となるように処理し、その他は、実施例
/と同様の処理を行なった支持体(/ −B )を用意
し、感光層塗布、露光、現像、ガム引き後実施例1と同
様に印刷した。その結果を第1表に示した。
比較例 2 実施例1で用意した基板〔l〕を10%水酸ナトリウム
水溶液中で、アルミニウムの溶解量を0001g/m2
となるように処理を行ない、その他は実施例1と同様に
行った支持体(/ −C)を用意し、印刷を実施例1と
同様に行った。結果を第1表に示した。
比較例 3 実施例1で用意した基板(1)を20%硫酸水溶液中で
、アルミニウムの溶解量をo、ot(1/m2となるよ
うに処理し、その他は実施例1と同様に行い、支持体(
/−D)を用意した。感光層塗布から印刷まで実施例1
と同様に行った。その結果を第1表に示した。
実施例 2 厚さOo、2≠m / mのアルミニウム板を硝酸7f
/L硝酸アルミニウムjf/11を含む電解液中で、実
施例1と同様に電解粗面化処理し、水洗して基板〔コ〕
を用意した。
この基板〔2〕を10tio水酸化す) IJウム水溶
液中でアルミニウムの溶解量がo、3y/ηz2となる
ようにエツチング処理した。
陽極酸化処理から、親水化処理−までは、実施例1と同
様に行って、支持体〔λ−A〕を用意した。
この支持体〔λ−A〕に、実施例1と同様の感光層を設
け、露光、現像、印刷等では実施例1と同様に行った。
結果を第1表に示した。
比較例 4 実施例コで用意した基板〔2〕を10%水酸化ナトリウ
ム水溶液中で、アルミニウムの溶解量を0.0/f/m
2となるように、処理を行い、その他は実施例2と同様
に行った支持体〔λ−B〕を用意し、印刷までを実施例
1と同様に行った。
結果を第1表に示した。
実施例 3 実施例コで用意した基板〔コ〕を、硝酸、2OOf//
l、燐酸tool//L温度りθ″Cでアルミニウムの
溶解量がO,コy 7m 2となるように処理し、引続
き実施例コと同様の方法で処理を行ない、支持体(J−
C)を用意した。続いて感光層処理から印刷までを実施
例/と同様に行った。
結果全第1表に示した。
比較例 5 厚さ0.2≠m / mのアルミニウム板を塩酸3゜’
y y/L塩化アルミニウムif//llを含む水溶液
中で交流電解した。電解条件は、′電流密度/jA/d
m2、電圧≠Ovで1分間電解を行なった後、流水で洗
浄し、基板〔3〕を用意した。10チ水酸化ナトリウム
水溶液中でアルミニウムのエツチング量が0.3g/m
2となるようにエツチング処理を行ない、陽極酸化以後
の処理は実施例1と同様の方法で行なって支持体(J−
A)を用意し、実施例1と同じ方法で感光層塗布から印
刷までを行った。結果を第1表に示した。
2 j− 以上の結果より、本発明法による優れた性能が分かる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好ましい実施態様において使用され
る電解粗面化時の交番波形電流として得られる電流の電
圧波形図であり、(a)は正弦波、(b)は矩形波、(
C)は台形波である。(VA)は陽極特電圧、(Vc)
は陰極特電圧、(tA)は陽極時間、(tc)は陰極時
間である。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社−,27− 第 1 (2) (0) (b) (C) 61−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アルミニウム板を a)硝酸またはその塩を含む電M−液中で電解粗面化処
    理し、 b)酸tiはアルカリにより0./−0,!l/7m 
    の範囲でアルミニウムをエツチングし、C)陽極酸化処
    理したのちに、 d)ネガ作用の感光性化合物からなる感光層を設けるこ
    とを特徴とするネガ型感光性平版印刷版の製造方法。
JP11647883A 1983-06-28 1983-06-28 ネガ型感光性平版印刷版の製造方法 Pending JPS608091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11647883A JPS608091A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ネガ型感光性平版印刷版の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11647883A JPS608091A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ネガ型感光性平版印刷版の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS608091A true JPS608091A (ja) 1985-01-16

Family

ID=14688096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11647883A Pending JPS608091A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ネガ型感光性平版印刷版の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608091A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294391A (ja) * 1985-10-22 1987-04-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感光性平版印刷版
JPH01102466A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Mitsubishi Kasei Corp 感光性平版印刷版
JPH01102467A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Mitsubishi Kasei Corp 感光性平版印刷版
JPH01188395A (ja) * 1988-01-25 1989-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版支持体の製造方法
JPH01297295A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JPH03104694A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版用支持体の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294391A (ja) * 1985-10-22 1987-04-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感光性平版印刷版
JPH01102466A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Mitsubishi Kasei Corp 感光性平版印刷版
JPH01102467A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Mitsubishi Kasei Corp 感光性平版印刷版
JPH01188395A (ja) * 1988-01-25 1989-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版支持体の製造方法
JPH01297295A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JPH03104694A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版用支持体の製造方法
US5104484A (en) * 1989-09-18 1992-04-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for manufacturing substrates for ps plates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0565360B2 (ja)
US4824757A (en) Process for preparing positive-acting photosensitive lithographic aluminum printing plate precursor using nitric acid electrokyte for graining
JP2001011694A (ja) 電解処理方法
EP0141254B1 (en) Process for producing aluminum support for lithographic printing plates
JPH01306288A (ja) 平版印刷版用支持体
JPH0346316B2 (ja)
JPH0379799A (ja) 印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JPS608091A (ja) ネガ型感光性平版印刷版の製造方法
US4610946A (en) Aluminum-zirconium alloy support for lithographic printing plate
JPS60190392A (ja) 原版印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JPS58209597A (ja) 平版印刷版用支持体
JPH0517876B2 (ja)
JP2002363799A (ja) アルミニウム板、平版印刷版用支持体の製造方法、平版印刷版用支持体、および平版印刷原版
JPH0714670B2 (ja) 感光性平版印刷版用支持体の製造方法
JPS6233692A (ja) 平版印刷版用支持体
JP2975487B2 (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPS59214651A (ja) 感光性平版印刷版を用いた製版方法
JP2003246159A (ja) 平版印刷版用支持体とその製造方法、および平版印刷版
JPS6387288A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH11174663A (ja) 平版印刷版用支持体とその製造方法
JP2007055231A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH08132749A (ja) 感光性平版印刷版
JPH01237197A (ja) 平版印刷版支持体の製造方法
JPH0347196B2 (ja)
JPH0214188A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法