JP7499086B2 - サーマルプリンタ、およびプログラム - Google Patents

サーマルプリンタ、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7499086B2
JP7499086B2 JP2020108983A JP2020108983A JP7499086B2 JP 7499086 B2 JP7499086 B2 JP 7499086B2 JP 2020108983 A JP2020108983 A JP 2020108983A JP 2020108983 A JP2020108983 A JP 2020108983A JP 7499086 B2 JP7499086 B2 JP 7499086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
transport
print
printing
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020108983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022006631A (ja
Inventor
賢悟 嵯峨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020108983A priority Critical patent/JP7499086B2/ja
Priority to US17/202,239 priority patent/US11613136B2/en
Publication of JP2022006631A publication Critical patent/JP2022006631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7499086B2 publication Critical patent/JP7499086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/425Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering for a variable printing material feed amount
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明の実施形態は、サーマルプリンタ、およびプログラムに関する。
従来、用紙搬送方向と交差するライン上に複数の発熱体を備えたラインサーマルヘッドを用いて、文字等を感熱紙に印刷するサーマルプリンタが知られている。サーマルプリンタは、発熱体により感熱紙に熱を与えることで、感熱紙の感熱層を発色させて印刷を行う。この際、発熱体の発熱量が大きいと、感熱紙の表面は、発熱体の熱によって融解する。
上記サーマルプリンタにおいては、サーマルヘッドで感熱紙に印刷した後に、サーマルヘッドが印刷箇所上に留まると、融解した感熱紙の表面が冷えて固まることにより、サーマルヘッドの発熱体と感熱紙との貼り付き(以下、サーマルヘッドと感熱紙との貼り付きともいう)が発生することがある。このような貼り付きは、発熱する発熱体の数が多く感熱紙に加わる熱量が大きい場合、すなわち、印刷ドット数が多い場合に発生する。サーマルヘッドと感熱紙との貼り付きが発生すると、感熱紙の搬送にムラが生じて印刷品質が低下してしまうという問題があった。
このようなサーマルヘッドと感熱紙の貼り付きを防止するものとして、ラインサーマルヘッドの分割駆動の際に生じる上記貼り付きを防止するものが知られている(特許文献1)。具体的には、発熱体を1ライン上に配置したラインサーマルヘッドを複数のブロックに分割してブロック毎に発熱体を発熱させる分割駆動のサーマルプリンタに関し、1ラインの印刷終了後に発生する、最初に駆動されたブロックの発熱体と感熱紙の貼り付きを防止するものである。
しかしながら、上記従来技術のものでは、1回の印刷データの印刷が終了した後にサーマルヘッドが印刷箇所上に留まった場合に生ずるサーマルヘッドと感熱紙の貼り付きを抑制することはできない。
例えば、レシートを印刷するプリンタにおいて、取引情報の上部に店舗のロゴや広告等の付加情報を配置したレシートを印刷する場合、次回に発行するレシートの付加情報を予め印刷しておくことがある。この場合、サーマルヘッドは、次回のレシートの印刷開始まで、付加情報を印刷した印刷箇所上に留まった状態となり、印刷の際に生じる熱量によってはサーマルヘッドと感熱紙との貼り付きが発生する。その他、サーマルプリンタの利用方法によっては、印刷データの印刷終了後にサーマルヘッドが印刷箇所上に留まることも想定される。このため、印刷データの印刷終了後に生ずるサーマルヘッドと感熱紙の貼り付きを抑制することが望まれている。
本発明が解決しようとする課題は、印刷データの印刷終了後に生ずるサーマルヘッドと感熱紙の貼り付きを抑制するサーマルプリンタ、およびプログラムを提供することである。
実施形態のサーマルプリンタは、感熱紙を搬送する搬送部と、前記搬送部によって搬送される感熱紙の搬送方向と交差するライン上に複数の発熱体を配置したサーマルヘッドと、印刷データを取得する取得部と、前記取得部が取得した印刷データに基づいて、ライン毎の印刷ドットデータを生成する生成部と、前記生成部が生成した前記印刷ドットデータに基づき、前記発熱体を発熱させて1ライン毎に前記感熱紙に印刷を行う印刷制御部と、前記生成部が生成したライン毎の印刷ドットデータのうち最終ラインを含む所定の複数ライン数分の印刷ドットデータに示される前記発熱体による印刷部分の印刷ドット数が閾値以上か否かを判定する判定部と、印刷データの印刷において設定された最後の複数ライン分の搬送をスローダウンさせるとともに、前記判定部によって前記印刷ドット数が前記閾値以上と判定された場合、前記スローダウンを行わずに前記最終ラインの印刷終了後に前記搬送部を制御して前記感熱紙を前記搬送方向に所定量追加フィードさせ、当該追加フィードにおいて前記設定された複数ライン分の搬送をスローダウンさせる搬送制御部と、を備え、前記搬送制御部は、スローダウンして搬送するライン数と前記追加フィードで搬送するライン数とを一致させる。
図1は、実施形態のサーマルプリンタの外観を示す斜視図である。 図2は、実施形態のサーマルプリンタの内部構成を模式的に示す図である。 図3は、実施形態のサーマルプリンタのハードウェア構成を示すブロック図である。 図4は、実施形態のメモリ部における追加フィード情報部のデータ構成を示す図である。 図5は、実施形態のサーマルプリンタの機能構成を示すブロック図である。 図6は、実施形態のサーマルプリンタにおける印刷後のサーマルヘッドと感熱紙の位置関係を示す図である。 図7は、実施形態のサーマルプリンタにおける追加フィード後のサーマルヘッドと感熱紙の位置関係を示す図である。 図8は、実施形態のサーマルプリンタにおける追加フィードを行わない場合の搬送モータによる搬送速度を示す図である。 図9は、実施形態のサーマルプリンタにおける追加フィードを行う場合の搬送モータによる搬送速度を示す図である。 図10は、実施形態における制御部の処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して実施形態のサーマルプリンタについて説明する。図1は、サーマルプリンタ1の外観を示す斜視図である。サーマルプリンタ1は、図示しない上位装置(本実施形態ではPOS(Point Of Sales)端末)と接続され、当該POS端末から印刷データである取引情報、店舗のロゴ情報、広告情報等を受信して、レシートを印刷するレシートプリンタとして機能する。しかし、これはサーマルプリンタ1の利用方法の一例であり、他の分野で利用されるものでもよい。また、サーマルプリンタ1が印刷データを取得する方法は、上位装置からの受信に限るものでなく、どのような方法でもよい。
サーマルプリンタ1は、上部筐体2と下部筐体3とを備える。上部筐体2は、一端側4を軸として下部筐体3に回動可能に設けられている。図1に示す状態から上部筐体2を回動させると、サーマルプリンタ1の内部が開放される。上部筐体2の上面には、操作部5が設けられている。操作部5は、複数の操作ボタン6を備えている。操作部5は、電源のオン、オフを含めサーマルプリンタ1に対する各種指示を入力する。また、サーマルプリンタ1は、発行口7を有している。発行口7は、印刷されたレシート8をサーマルプリンタ1内から外部へ排出する。
図2は、サーマルプリンタ1の内部構造を模式的に示す図である。図2に示すように、サーマルプリンタ1は、保持部11、複数のガイドローラ12、プラテン13、サーマルヘッド14、一対の刃からなるカッタ15等を内部に備える。
保持部11は、ロール状に巻回された感熱紙16を回転自在に保持する。ガイドローラ12は、保持部11から巻き出された感熱紙16を、プラテン13とサーマルヘッド14との間に案内する。これらガイドローラ12は、保持部11からプラテン13とサーマルヘッド14との間に至る搬送経路中に2対設けられている。
プラテン13は、サーマルヘッド14とともに感熱紙16を挟持した状態で搬送モータ17(図3参照)を駆動源として回転することで、感熱紙16を搬送する。搬送モータ17は、例えばステッピングモータで構成される。これらプラテン13と搬送モータ17とによって、感熱紙16を搬送する搬送部18が構成される。なお、搬送部18が感熱紙16を発行口7へ向かう、図2の矢印方向(搬送方向)に搬送することをフィード、反対方向に搬送することをバックフィードと呼ぶ場合がある。
サーマルヘッド14は、感熱紙16の搬送方向と交差(本実施形態では直交)する方向(図2において紙面と直交する方向)に沿うライン上に複数の発熱体が設けられたラインサーマルヘッドである。また、サーマルヘッド14は、プラテン13に向けて所定の加圧力で付勢されている。サーマルヘッド14は、上記した発熱体を発熱させて感熱紙16に熱エネルギーを加えることで、搬送部18によって搬送される感熱紙16に印刷を行う。
カッタ15は、形状が同じ平板状の固定刃と可動刃とを組み合わせて形成され、固定刃に対して可動刃を摺動させることによって、搬送部18で搬送される感熱紙16を任意の位置で切断可能となっている。図2において、固定刃は図示上方、可動刃は図示下方にそれぞれ配設される。可動刃は、カッタモータ19(図3参照)によって駆動されて、図2の上下方向に移動可能となっている。可動刃は、常時は下方に位置して固定刃との間に感熱紙16を通過させ、感熱紙16を切断する際に上方に移動する。カッタ15によって切断された感熱紙16は、レシート8として発行口7から発行される。
次に、サーマルプリンタ1のハードウェア構成について説明する。図3は、サーマルプリンタ1のハードウェア構成を示すブロック図である。サーマルプリンタ1は、制御部20と、メモリ30部と、入出力コントローラ40と、通信I/F(Interface)50等を備える。制御部20、メモリ部30、入出力コントローラ40、通信I/F50はバス60を介して互いに接続されている。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23を備えたコンピュータである。CPU21、ROM22、RAM23は、バス60を介して互いに接続されている。
CPU21は、サーマルプリンタ1の全体の動作を制御する。ROM22は、CPU21の駆動に用いられるプログラムなどの各種プログラムや各種データを記憶する。RAM23は、印刷ドットデータ部231を備える。印刷ドットデータ部231は、POS端末から受信した印刷データに基づいて生成される印刷ドットデータを記憶する。印刷ドットデータは、POS端末から受信したコード情報等の印刷データを変換して、サーマルヘッド14が印刷する文字や図形などの画像をドットで示したデータで、例えばビットマップ形式のデータである。印刷ドットデータは、ライン毎の印刷ドットデータを複数備えている。すなわち、印刷ドットデータは、ライン毎の印刷ドットデータの集合体であるということができる。また、RAM23は、CPU21のワークエリアとして使用され、ROM22やメモリ部30に記憶された各種プログラムや各種データを展開する。制御部20は、CPU21がROM22やメモリ部30に記憶されRAM23に展開された制御プログラムに従って動作することによって、サーマルプリンタ1の各種制御処理を実行する。
メモリ部30は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Memory)などで構成される。メモリ部30は、制御プログラム部31、印刷データ部32、基準値部33、スローダウンライン数部34、および追加フィード情報部35を備える。制御プログラム部31は、サーマルプリンタ1として機能するための制御プログラムの他、各種制御プログラムを記憶する。
印刷データ部32は、POS端末から取得した印刷データを記憶する。具体的には、印刷データ部32は、POS端末から印刷指示(以下、発行指示ともいう)情報とともに受信した文字や図形等を示すコード情報を記憶する。
基準値部33は、印刷ドットデータ部231に記憶された印刷ドットデータのうち最終ラインを含む所定ライン数分の印刷ドットデータに示される発熱体による印刷部分の印刷ドット数と比較する基準値(閾値)を記憶する。基準値は、印刷されるドット数がそれ以上であると印刷終了後にサーマルヘッド14と感熱紙16が貼り付く可能性が高いと考えられるドット数である。基準値は、印刷時にサーマルヘッド14の発熱体が発する熱量等を考慮して製品出荷時に予め設定されているが、サーマルプリンタ1のユーザが操作部5を操作することで適宜変更することも可能である。
スローダウンライン数部34は、印刷データの印刷(以下、単に印刷ともいう)の最終段階において搬送モータ17を減速させるライン数を記憶する。本実施形態においては、スローダウンライン数部34に記憶されるライン数は、一例として、4ラインであるが、このライン数は適宜設定可能である。
追加フィード情報部35は、印刷データの印刷終了後に後述する追加フィードがなされるか否かの情報を記憶する。図4は、追加フィード情報部35のデータ構成を示す図である。追加フィード情報部35は、追加フィードがされる場合、追加フィードフラグに1を記憶し、追加フィードがなされない場合、追加フィードフラグに0を記憶する。追加フィード情報部35は、1回の印刷毎に書き換えられる。
入出力コントローラ40は、サーマルヘッド14、搬送モータ17、カッタモータ19、および操作部5と接続される。入出力コントローラ40は、接続されるハードウェアに対する入出力インターフェイスとしての機能とこれらハードウェアを制御するための機能とを備えている。これにより、制御部20は、入出力コントローラ40を介して、サーマルヘッド14、搬送モータ17、カッタモータ19、操作部5とそれぞれ情報(データ)の送受信が可能であるとともに、制御部20の指示に基づいてこれらハードウェアを制御可能となっている。通信I/F50は、上位装置であるPOS端末と通信するためのインターフェイスである。
次に、サーマルプリンタ1の機能構成について説明する。図5は、サーマルプリンタ1の機能構成の一例を示すブロック図である。制御部20は、CPU21がROM22やメモリ部30の制御プログラム部31に記憶された制御プログラムにしたがって動作することで、取得部201、生成部202、抽出部203、判定部204、追加フィードチェック部205、搬送制御部206、印刷制御部207、カッタ制御部208、として機能する。なお、これら各機能をハードウェアで構成してもよい。
取得部201は、POS端末から印刷データを取得する。具体的には、取得部201は、通信I/F50を介してPOS端末からレシートの発行指示を示す情報とともに文字や図形等を示すコード情報を受信し、印刷データ部32に記憶する。なお、取得部201は、ビットマップ形式のデータ等を取得するようにしてもよい。
生成部202は、取得部201が取得した印刷データに基づいて、ライン毎の印刷ドットデータを生成する。具体的には、生成部202は、印刷データ部32に記憶された印刷データを読み出して、例えば、キャラクタジェネレータを利用することでビットマップ形式のデータを生成し、印刷ドットデータ部231に展開する。なお、取得部201がPOS端末から受信して印刷データ部32に記憶した印刷データがビットマップ形式等、印刷する画像をドットで表す印刷ドットデータである場合、生成部202は、当該印刷データを印刷ドットデータ部231に記憶する。
抽出部203は、生成部202が生成したライン毎の印刷ドットデータのうち最終ラインを含む所定ラインの印刷ドット数を抽出する。印刷ドット数は、印刷時に発熱するサーマルヘッド14の発熱体の数である。例えば、抽出部203は、印刷ドットデータ部231に展開されたビットマップ形式のデータから、当該データの印刷における最終4ラインで印刷されるドット数を抽出する。言い換えれば、上記最終4ラインの印刷で発熱する発熱体の数を抽出する。なお、本実施形態においては、所定ライン数を4ラインに設定しているが、これに限らない。所定ライン数は、使用される感熱紙16やサーマルヘッド14に応じて適宜設定可能である。
判定部204は、生成部202が生成したライン毎の印刷ドットデータのうち最終ラインを含む所定ライン数分の印刷ドット数が基準値以上か否かを判定する。具体的には、判定部204は、抽出部203が抽出したドット数が、基準値部33に記憶された基準値以上か否かを判定する。判定部204は、判定結果に基づき、追加フィード情報部35のフィードフラグを書き換える。
追加フィードチェック部205は、印刷を行うにあたり、追加フィード情報部35に記憶されたフィードフラグを参照して、前回の印刷で追加フィードがなされたか否かをチェックする。また、追加フィードチェック部205は、印刷中においても適宜フィードフラグをチェックする。
搬送制御部206は、感熱紙16の搬送を制御する。具体的には、搬送制御部206は、搬送部18を制御して、印刷データの印刷時において、サーマルヘッド14による1ラインの印刷後に次のラインを印刷するために感熱紙16を1ライン分搬送させる。また、搬送制御部206は、印刷を開始するにあたりフィードフラグの値に応じて、印刷ドットデータの最終ライン付近での感熱紙16の搬送方法を切り替える。
例えば、判定部204によって抽出部203が抽出したドット数が基準値未満と判定された場合、つまりフィードフラグが「0」の場合、搬送制御部206は、最後の複数ライン分の搬送速度を徐々に減速してスローダウン(以下、スローダウン搬送、スローダウンフィードともいう)させる。本実施形態では、スローダウン搬送する搬送量は、スローダウンライン数部34の設定値に基づき、例えば最後の4ライン分である。
また、判定部204によって抽出部203が抽出したドット数が基準値以上と判定された場合、つまりフィードフラグが「1」の場合、搬送制御部206は、印刷ドットデータの最終ラインを印刷した後に搬送部18を制御して感熱紙16を所定量追加フィードさせる。搬送制御部206は、追加フィードさせる間、搬送速度を徐々に減速するスローダウン搬送を行う。なお、本実施形態においては、追加フィードさせる搬送量は、スローダウンライン数部34の設定値(4ライン分)と同値としているが、これに限らない。
また、搬送制御部206は、新たな印刷を行うにあたり前回の印刷終了後に追加フィードが行われていた場合、搬送部18を制御して印刷開始前に感熱紙16を所定量バックフィードさせる。なお、搬送制御部206は、上述した搬送部18の制御を行うだけでなく、操作部5の操作等によって搬送部18を制御して、適宜感熱紙16を搬送させることができる。
印刷制御部207は、生成部202が生成したライン毎の印刷ドットデータに基づいて、サーマルヘッド14を制御する。印刷制御部207の制御によって、サーマルヘッド14の所望の発熱体が発熱し、感熱紙16に印刷を行う。
カッタ制御部208は、カッタモータ19を制御して感熱紙16を切断する。より詳細には、カッタ制御部208は、サーマルヘッド14による感熱紙16の印刷が終了すると、カッタモータ19を駆動する。カッタモータ19は、カッタ15の可動刃を移動させて感熱紙16を切断する。切断された感熱紙16は、レシート8として発行口7から発行される。
次に、サーマルプリンタ1の印刷動作の概要を図6~図9を参照して説明する。図6は、印刷後のサーマルヘッド14と感熱紙16の位置関係を示す図である。POS端末から印刷指示とともに送信される印刷データは、例えば取引情報に関するデータと店舗ロゴや広告等の付加情報に関するデータとを含む。
サーマルプリンタ1は、POS端末から印刷データを受信すると、受信した取引情報を取引情報領域161に印刷した後、付加情報を付加情報領域162に印刷する。その後、カッタ15が切断線163に沿って感熱紙16を切断し、図6において切断線163より上方に位置する部分がレシート8として発行口7から排出される。一方、付加情報領域162に印刷された付加情報は、サーマルプリンタ1内に残る。すなわち、POS端末から受信した取引情報に関するデータは、今回の印刷指示に基づいて発行されるレシートに印刷されるものであり、付加情報に関するデータは次回の印刷指示に基づいて発行されるレシートに印刷されるものである。なお、カッタ15による感熱紙16の切断は、取引情報の印刷後かつ付加情報の印刷前に行ってもよい。
印刷終了後、サーマルヘッド14の発熱体は最終印刷ライン上に位置する。図6に示す例では、付加情報領域162に最後に印刷されたアンダーライン164は、複数ラインの印刷で形成されるものであって、いわゆるベタ印刷であるため、最終4ライン分の印刷ドット数は予め設定された基準値よりも大きくなる。
このため、サーマルヘッド14がアンダーライン164の最終ライン上に留まっていると、サーマルヘッド14と感熱紙16との貼り付きが生じるおそれがある。この貼り付きを防止するために、搬送制御部206は、カッタ15が感熱紙16を切断した後、搬送部18を制御して、図7に示すように、感熱紙16を矢印方向に所定量追加フィードする。なお、最終4ライン分の印刷ドット数が予め設定された基準値よりも大きくない場合は、サーマルヘッド14の発熱体と感熱紙16との貼り付きは生じにくいので追加フィードを行わない。これは、不必要な追加フィードを行わないことで、感熱紙16のジャムの発生を低減することができるようにするためである。
次に、感熱紙16の搬送について説明する。印刷中、サーマルプリンタ1は、サーマルヘッド14による1ライン印刷と搬送部18による1ライン分の搬送を繰り返す。図8は、上述した追加フィードを行わない場合の搬送モータ17の搬送速度を示した図である。
印刷ドットデータにおける最初のラインから最後のラインに至るまでの印刷期間Aでは、サーマルプリンタは、1ライン印刷と1ライン搬送を繰り返す。印刷期間Aのうち、最終の所定ライン数、例えば最終4ラインの印刷における搬送はスローダウンフィード期間Y、それ以外は通常フィード期間Xとなっている。
搬送モータ17は、通常フィード期間Xでは一定の速度で駆動され、スローダウンフィード期間Yでは上記一定の速度から徐々に減速して駆動される。スローダウンフィード期間Yを設けることで、搬送モータ17の停止時に慣性力によってロール状の感熱紙16にたるみ等が発生することを抑制することができる。このため、次回の印刷開始時に感熱紙16のたるみ等に起因して発生する印刷品質が低下することを抑制できる。
図9は、上述した追加フィードを行う場合の搬送モータ17の搬送速度を示した図である。追加フィードを行う場合、搬送モータ17は、印刷期間Aの間は一定速度で駆動され、追加フィード時に徐々に減速して駆動される。言い換えると、印刷期間Aは通常フィード期間Xであり、追加フィードする期間はスローダウンフィード期間Yとなっている。このように、スローダウンフィード期間Yと追加フィードする期間とを一致させている、換言すれば、スローダウンして搬送するライン数と前記追加フィードで搬送するライン数とを一致させているので、印刷期間Aにおいては搬送速度が低下せず、印刷時間の短縮化が図れる。
次に、上記したサーマルプリンタ1の印刷動作を実現するための制御部20の具体的な処理について説明する。図10は、印刷時の制御部20による処理を示すフローチャートである。
まず、制御部20は、取得部201がPOS端末から印刷データを取得したか否かを判断する(S1)。取得部201は、印刷データを取得すると(S1のY)、印刷データ部32に印刷データを記憶する(S2)。生成部202は、印刷データ部32に記憶された印刷データを読み出してビットマップ形式の印刷ドットデータを生成し、印刷ドットデータ部231に展開する(S3)。この処理によって、生成部202は、印刷データの印刷イメージを複数のラインで構成するとともに、ライン毎にどの発熱体を発熱させるかを示すライン毎の印刷ドットデータを生成する。なお、制御部20は、取得部201が印刷データを取得していない場合(S1のN)、S1の処理に戻る。
S3で印刷ドットデータが生成された後、制御部20は、追加フィード情報部35を参照してフィードフラグが「1」であるか判断する(S4)。フィードフラグに「1」が記憶されている場合、搬送制御部206は、搬送モータ17を駆動して感熱紙16を所定量バックフィードさせる(S5)。フィードフラグが「1」である場合、前回の印刷終了後に追加フィードされているので、今回の印刷において印刷開始位置を正しい位置にするために所定量バックフィードを行う。より詳細には、図6、7に示す例において、前回の印刷で追加フィードされた図7に示す状態から、感熱紙16をバックフィードさせて、図6に示す状態とする。バックフィードする所定量、すなわち感熱紙16をバックフィードする長さは、前回の印刷終了後に追加フィードした長さと同じである。なお、感熱紙16をバックフィードする長さは、前回の印刷終了後に追加フィードした長さより長くてもよい。バックフィード後、長くバックフィードした分だけフィードしてから印刷を開始することもできるからである。
S5の処理に続いて、抽出部203は、印刷ドットデータ部231に記憶された印刷ドットデータから、最終ラインを含む所定ライン数の印刷ドット数を抽出する(S6)。本実施形態においては、所定ライン数は4としてあり、抽出部203は、最終4ライン分の印刷ドット数、すなわち最終4ラインの印刷において発熱する発熱体の数を抽出する。S4の処理においてフィードフラグが「1」でない場合(S4のN)、制御部20は、S5の処理をスキップしてS6に進む。
次いで、判定部204は、基準値部33に記憶された基準値を読出し、S6で抽出した印刷ドット数が当該基準値以上か否か判定する(S7)。S6で抽出した印刷ドット数が基準値以上である場合(S7のY)、すなわち、印刷データの印刷終了後にサーマルヘッド14の発熱体と感熱紙16との貼り付きが生ずるおそれが高い場合、判定部204は、追加フィード情報部35にフィードフラグに「1」を記憶する(S8)。また、S6で抽出した印刷ドット数が基準値以上でない場合(S7のN)、すなわち、印刷データの印刷終了後にサーマルヘッド14の発熱体と感熱紙16との貼り付きが生ずるおそれが低い場合、判定部204は、追加フィード情報部35にフィードフラグ「0」を記憶する(S9)。
続いて、印刷制御部207がサーマルヘッド14を制御して1ラインの印刷を行なった後、搬送制御部206が搬送モータ17を制御して通常フィード期間で設定される搬送速度で1ライン分感熱紙16を搬送する(S10)。以下、S10の処理を通常フィード印刷と呼ぶことがある。
S10による通常フィード印刷に続いて、制御部20は、設定ラインの印刷が行われたか否か判断する(S11)。具体的には、制御部20は、印刷ドットデータのうち印刷が完了していないライン数が、スローダウンライン数部34に記憶されたスローダウンライン数まで低減したか否かを判断する。換言すれば、制御部20は、スローダウンを開始するラインまでの印刷が完了したか否かを判断する。
S11の処理で設定ラインの印刷が行われていない場合(S11のN)、制御部20は、S10の処理に戻って印刷制御部207と搬送制御部206による通常フィード印刷を繰り返す。設定ラインの印刷が行われた場合(S11のY)、追加フィードチェック部205は、S8またはS9の処理で追加フィード情報部35に記憶されたフィードフラグが「1」であるか判断する(S12)。
フィードフラグが「1」である場合(S12のY)、印刷制御部207と搬送制御部206による通常フィード印刷を行う(S13)。すなわち、フィードフラグが「1」である場合、印刷中(印刷データの印刷期間中)はスローダウンフィードをせずに通常フィード印刷を行う。
次いで、制御部20は、取得部201が取得した印刷データの印刷が終了したか否かを判断し(S14)、印刷データの印刷が終了していなければ(S14のN)、S13の処理に戻って印刷制御部207と搬送制御部206による通常フィード印刷を繰り返す。印刷データの印刷が終了していれば(S14のY)、搬送制御部206は、搬送モータ17を制御して追加フィードを行い(S15)、印刷時の処理を終了する。なお、追加フィードは、搬送モータ17の速度を徐々に減速するスローダウンフィードによって実行される。
S12の処理において、フィードフラグが「1」でない場合(S12のN)、印刷制御部207がサーマルヘッド14を制御して1ラインの印刷を行なった後、搬送制御部206が搬送モータ17を制御してスローダウンフィード期間で設定される搬送速度で感熱紙16を搬送する(S16)。以下、S16の処理をスローダウンフィード印刷と呼ぶことがある。
次いで、制御部20は、取得部201が取得した印刷データの印刷が終了したか否かを判断し(S17)、印刷データの印刷が終了していなければ(S17のN)、制御部20は、S16の処理に戻って印刷制御部207と搬送制御部206によるスローダウンフィード印刷を繰り返す。印刷データの印刷が終了していれば(S17のY)、追加フィードを行わずに印刷時の処理を終了する。
以上説明したとおり、本実施形態のサーマルプリンタ1によれば、生成部202が生成したライン毎の印刷ドットデータのうち最終ラインを含む所定ライン数の印刷ドット数が設定された基準値以上の場合に印刷終了後に感熱紙16を追加フィードする。このため、サーマルヘッド14の発熱量が大きい場合、サーマルヘッド14が印刷箇所上に留まらないので、サーマルヘッド14と感熱紙16の貼り付きを抑えることができる。したがって、上記貼り付きによる感熱紙16の搬送ムラに起因する印刷品質の低下を抑制できる。しかも、本実施形態のサーマルプリンタ1は、サーマルヘッド14の発熱量が小さく上記貼り付きが発生しにくい状況においては、印刷終了後に追加フィードを行わない。このため、感熱紙16の不必要な搬送を避けることができ、ジャムの発生を低減することができる。
また、本実施形態のサーマルプリンタ1によれば、印刷の最終ラインを含む複数ラインの印刷ドット数を用いて、追加フィードを行うか否かの判断を行っている。このため、最終ラインの前の印刷で生じた発熱量の影響も考慮することができるので、サーマルヘッド14と感熱紙16との貼り付きのおそれをより正確に判断することができる。
さらに、本実施形態のサーマルプリンタ1によれば、印刷を行うにあたり、前回の印刷で追加フィードされている場合には、印刷開始前に、前回の印刷で追加フィードされた分だけ感熱紙16をバックフィードさせる。このため、追加フィードを行った場合と行わない場合とで次回の印刷開始位置を同じ位置とすることができる。したがって、例えばレシートなどの印刷物の形式を統一化することができる。
加えて、本実施形態のサーマルプリンタ1によれば、追加フィードを行う場合、印刷期間Aを通常フィード期間Xとし、追加フィードする期間はスローダウンフィード期間Yとしている。言い換えれば、スローダウンフィード期間Yと追加フィードする期間とを一致させている。このため、印刷期間Aにおいては搬送速度が低下せず、印刷時間の短縮化が図ることができる。
なお、上記実施形態において、サーマルプリンタ1で実行される制御プログラムは、CD-ROM等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。また、上記実施形態のサーマルプリンタ1で実行される制御プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良く、さらには、インターネット等のネットワーク経由で提供するように構成しても良い。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 サーマルプリンタ
14 サーマルヘッド
16 感熱紙
18 搬送部
201 取得部
202 生成部
204 判定部
206 搬送制御部
特開2001‐63124号公報

Claims (3)

  1. 感熱紙を搬送する搬送部と、
    前記搬送部によって搬送される感熱紙の搬送方向と交差するライン上に複数の発熱体を配置したサーマルヘッドと、
    印刷データを取得する取得部と、
    前記取得部が取得した印刷データに基づいて、ライン毎の印刷ドットデータを生成する生成部と、
    前記生成部が生成した前記印刷ドットデータに基づき、前記発熱体を発熱させて1ライン毎に前記感熱紙に印刷を行う印刷制御部と、
    前記生成部が生成したライン毎の印刷ドットデータのうち最終ラインを含む所定の複数ライン数分の印刷ドットデータに示される前記発熱体による印刷部分の印刷ドット数が閾値以上か否かを判定する判定部と、
    印刷データの印刷において設定された最後の複数ライン分の搬送をスローダウンさせるとともに、前記判定部によって前記印刷ドット数が前記閾値以上と判定された場合、前記スローダウンを行わずに前記最終ラインの印刷終了後に前記搬送部を制御して前記感熱紙を前記搬送方向に所定量追加フィードさせ、当該追加フィードにおいて前記設定された複数ライン分の搬送をスローダウンさせる搬送制御部と、
    を備え
    前記搬送制御部は、スローダウンして搬送するライン数と前記追加フィードで搬送するライン数とを一致させる
    ことを特徴とするサーマルプリンタ。
  2. 前記搬送制御部は、新たな印刷データの印刷にあたり前回の印刷終了後に前記所定量分の追加フィードが行われていた場合、前記新たな印刷データの印刷を開始する前に前記感熱紙を前記所定量分、前記搬送方向と逆方向にバックフィードさせる、
    ことを特徴とする請求項に記載のサーマルプリンタ。
  3. 感熱紙を搬送する搬送部と、前記搬送部によって搬送される感熱紙の搬送方向と交差するライン上に複数の発熱体を配置したサーマルヘッドと、を備えるサーマルプリンタをコンピュータによって制御するためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    印刷データを取得する取得部と、
    前記取得部が取得した印刷データに基づいて、ライン毎の印刷ドットデータを生成する生成部と、
    前記生成部が生成した前記印刷ドットデータに基づき、前記発熱体を発熱させて1ライン毎に前記感熱紙に印刷を行う印刷制御部と、
    前記生成部が生成したライン毎の印刷ドットデータのうち最終ラインを含む所定ライン数分の印刷ドットデータに示される前記発熱体による印刷部分の印刷ドット数が閾値以上か否かを判定する判定部と、
    印刷データの印刷において設定された最後の複数ライン分の搬送をスローダウンさせるとともに、前記判定部によって前記印刷ドット数が前記閾値以上と判定された場合、前記スローダウンを行わずに前記最終ラインの印刷終了後に前記搬送部を制御して前記感熱紙を前記搬送方向に所定量追加フィードさせ、当該追加フィードにおいて前記設定された複数ライン分の搬送をスローダウンさせる搬送制御部と、
    して機能させ
    前記搬送制御部は、スローダウンして搬送するライン数と前記追加フィードで搬送するライン数とを一致させる
    プログラム。
JP2020108983A 2020-06-24 2020-06-24 サーマルプリンタ、およびプログラム Active JP7499086B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020108983A JP7499086B2 (ja) 2020-06-24 2020-06-24 サーマルプリンタ、およびプログラム
US17/202,239 US11613136B2 (en) 2020-06-24 2021-03-15 Thermal printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020108983A JP7499086B2 (ja) 2020-06-24 2020-06-24 サーマルプリンタ、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022006631A JP2022006631A (ja) 2022-01-13
JP7499086B2 true JP7499086B2 (ja) 2024-06-13

Family

ID=79032294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020108983A Active JP7499086B2 (ja) 2020-06-24 2020-06-24 サーマルプリンタ、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11613136B2 (ja)
JP (1) JP7499086B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024129922A (ja) * 2023-03-14 2024-09-30 セイコーインスツル株式会社 制御装置、プリンタ装置および制御方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063124A (ja) 1999-08-26 2001-03-13 Seiko Instruments Inc サーマルラインプリンタおよびサーマルラインプリンタの駆動方法
JP2001205855A (ja) 2000-01-25 2001-07-31 Alps Electric Co Ltd 印刷方法および印刷装置
JP2010089331A (ja) 2008-10-07 2010-04-22 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ装置及び印字方法
JP2012086417A (ja) 2010-10-18 2012-05-10 Canon Electronics Inc サーマルプリンタ、制御方法及び電子機器
WO2014174689A1 (ja) 2013-04-22 2014-10-30 サトーホールディングス株式会社 サーマルプリンタ、プログラム
JP2016068289A (ja) 2014-09-26 2016-05-09 富士通コンポーネント株式会社 サーマルプリンタ
JP2020192725A (ja) 2019-05-28 2020-12-03 シチズン時計株式会社 プリンタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10137714B2 (en) * 2016-03-31 2018-11-27 Casio Computer Co., Ltd. Printer and printing program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063124A (ja) 1999-08-26 2001-03-13 Seiko Instruments Inc サーマルラインプリンタおよびサーマルラインプリンタの駆動方法
JP2001205855A (ja) 2000-01-25 2001-07-31 Alps Electric Co Ltd 印刷方法および印刷装置
JP2010089331A (ja) 2008-10-07 2010-04-22 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ装置及び印字方法
JP2012086417A (ja) 2010-10-18 2012-05-10 Canon Electronics Inc サーマルプリンタ、制御方法及び電子機器
WO2014174689A1 (ja) 2013-04-22 2014-10-30 サトーホールディングス株式会社 サーマルプリンタ、プログラム
JP2016068289A (ja) 2014-09-26 2016-05-09 富士通コンポーネント株式会社 サーマルプリンタ
JP2020192725A (ja) 2019-05-28 2020-12-03 シチズン時計株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US11613136B2 (en) 2023-03-28
JP2022006631A (ja) 2022-01-13
US20210402811A1 (en) 2021-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007038557A (ja) 印刷装置の制御方法、印刷装置、及びプログラム
JPH0976584A (ja) 印刷装置
JP5617466B2 (ja) 記録装置および記録・カット制御方法
JP5929901B2 (ja) サーマルヘッドの印字速度制御方法
JP7499086B2 (ja) サーマルプリンタ、およびプログラム
JP6852490B2 (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、プログラムおよび印刷装置
JP2012066473A (ja) プリンタおよび印字方法
JPH03143661A (ja) 印刷装置
JP2000006472A (ja) テープ印刷装置
JP3876533B2 (ja) テープ印刷装置
JP3713955B2 (ja) 印刷装置
JP3948157B2 (ja) ラベルライター用テープ及びラベルライター
JP5400081B2 (ja) ラベルプリンタおよびプログラム
JP7403873B2 (ja) 台紙レスラベルプリンタ
JP2016179635A (ja) プリンタ
JP2009241262A (ja) 画像記録装置
JP2003080750A (ja) ラインプリンタのステッピングモータ駆動制御方法
JP7415647B2 (ja) 印刷装置、制御方法、及びプログラム
CN114375260B (zh) 打印装置
JP6544470B2 (ja) ラベル発行装置、及びラベル印字方法
JP6989139B2 (ja) サーマルプリンタ、印字方法、および印字制御プログラム
JP3942994B2 (ja) 印刷システム
JP3601307B2 (ja) 印字装置
JP6447559B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム
JPH06246988A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7499086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150