JP7494978B2 - オーステナイト化フェライト系ステンレス鋼 - Google Patents

オーステナイト化フェライト系ステンレス鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP7494978B2
JP7494978B2 JP2023064027A JP2023064027A JP7494978B2 JP 7494978 B2 JP7494978 B2 JP 7494978B2 JP 2023064027 A JP2023064027 A JP 2023064027A JP 2023064027 A JP2023064027 A JP 2023064027A JP 7494978 B2 JP7494978 B2 JP 7494978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
nitrogen
ferritic stainless
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023064027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023080180A (ja
Inventor
幸樹 ▲高▼澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2023064027A priority Critical patent/JP7494978B2/ja
Publication of JP2023080180A publication Critical patent/JP2023080180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7494978B2 publication Critical patent/JP7494978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/12Selection of materials for dials or graduations markings
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B27/00Mechanical devices for setting the time indicating means
    • G04B27/08Mechanical devices for setting the time indicating means by using parts of the case
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/0008Cases for pocket watches and wrist watches
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/08Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits
    • G04B37/11Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits of the back cover of pocket or wrist watches
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
    • G04B37/223Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases metallic cases coated with a nonmetallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

本発明は、時計用部品および時計に関する。
特許文献1には、ステンレス鋼からなる基材に、湿式メッキ法で形成した被膜層と、乾式メッキ法で形成した被膜層とを積層させた時計用外装部品が開示されている。
特許文献1では、基材に複数の被膜層を積層させることにより、高級感があり、かつ、外観品質が劣化しにくくできるようにしている。
特開2007-56301号公報
しかしながら、特許文献1では、複数種類のメッキ法を組み合わせて、基材に被膜層を積層させる必要があるので、製造工程が煩雑になってしまうといった問題があった。
本開示のオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼は、フェライト相で構成された基部と、オーステナイト化相で構成された表面層と、前記基部と前記表面層との間に形成され前記フェライト相と前記オーステナイト化相とが混在する混在層と、を備え、前記基部は、質量%で、Cr:18~22%、Mo:1.3~2.8%、Nb:0.05~0.50%、Cu:0.1~0.8%、Ni:0.5%以下、Mn:0.8%以下、Si:0.5%以下、P:0.10%未満、S:0.05%未満、N:0.05%未満、C:0.05%未満を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、前記表面層の窒素の含有量は、質量%で1.0~1.6%であり、前記表面層の表面には、AES分析における酸素プロファイル換算で、2.5nm以上の厚さの酸化膜を有する。
一実施形態の時計を示す正面図。 ケースの要部を示す断面図。 孔食電位測定試験結果を示す図。
[実施形態]
以下、本開示の一実施形態の時計1を図面に基づいて説明する。
図1は、時計1を示す正面図である。本実施形態では、時計1は、ユーザーの手首に装着される腕時計として構成される。
図1に示すように、時計1は、金属製のケース2を備える。そして、ケース2の内部には、円板状の文字板10と、秒針3、分針4、時針5と、りゅうず7と、Aボタン8と、Bボタン9とを備える。なお、ケース2は、本開示の時計用部品の一例である。
文字板10には、時刻を指示するためのアワーマーク6が設けられている。
[ケース]
図2は、ケース2の要部を示す断面図である。なお、図2では、ケース2を表面221から深さ方向に切断した断面図を示している。
図2に示すように、ケース2は、フェライト相で構成された基部21と、オーステナイト化相で構成された表面層22と、フェライト相とオーステナイト化相とが混在する混在層23とを備え、オーステナイト化フェライト系ステンレス鋼により構成される。
[基部]
基部21は、質量%で、Cr:18~22%、Mo:1.3~2.8%、Nb:0.05~0.50%、Cu:0.1~0.8%、Ni:0.5%以下、Mn:0.8%以下、Si:0.5%以下、P:0.10%未満、S:0.05%未満、N:0.05%未満、C:0.05%未満を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるフェライト系ステンレス鋼により構成される。
Crは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動速度およびフェライト相における窒素の拡散速度を高める元素である。Crが18%未満であると、窒素の移動速度および拡散速度が低くなる。さらに、Crが18%未満であると、表面層22の耐食性が低下する。一方、Crが22%を超えると、硬質化して、材料としての加工性が悪化する。さらに、Crが22%を超えると、美的外観が損なわれる。そのため、Crの含有量は、18~22%であるのが好ましく、20~22%とするのがより好ましく、19.5~20.5%とするのがさらに好ましい。
Moは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動速度およびフェライト相における窒素の拡散速度を高める元素である。Moが1.3%未満であると、窒素の移動速度および拡散速度が低くなる。さらに、Moが1.3%未満であると、材料としての耐食性が低下する。一方、Moが2.8%を超えると、硬質化して、材料としての加工性が悪化する。さらに、Moが2.8%を超えると、表面層22の構成組織の不均質化が顕著になり、美的外観が損なわれる。そのため、Moの含有量は、1.3~2.8%であるのが好ましく、1.8~2.8%であるのがより好ましく、2.25~2.35%とするのがさらに好ましい。
Nbは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動速度およびフェライト相における窒素の拡散速度を高める元素である。Nbが0.05%未満であると、窒素の移動速度および拡散速度が低くなる。一方、Nbが0.50%を超えると、硬質化して、材料としての加工性が悪化する。さらに、析出部が生成され、美的外観が損なわれる。そのため、Nbの含有量は、0.05~0.50%であるのが好ましく、0.05~0.35%であるのがより好ましく、0.15~0.25%であるのがさらに好ましい。
Cuは、窒素吸収処理において、フェライト相での窒素の吸収を制御する元素である。Cuが0.1%未満であると、フェライト相における窒素含有量のばらつきが大きくなる。一方、Cuが0.8%を超えると、フェライト相への窒素の移動速度が低くなる。そのため、Cuの含有量は、0.1~0.8%であるのが好ましく、0.1~0.2%であるのがより好ましく、0.1~0.15%であるのがさらに好ましい。
Niは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Niが0.5%より大きいと、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。さらに、耐食性が悪化するとともに、金属アレルギーの発生等を防止するのが困難になる可能性がある。そのため、Niの含有量は、0.5%以下であるのが好ましく、0.2%未満であるのがより好ましく、0.1%未満であるのがさらに好ましい。
Mnは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Mnが0.8%より大きいと、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Mnの含有量は、0.8%以下であるのが好ましく、0.5%未満であるのがより好ましく、0.1%未満であるのがさらに好ましい。
Siは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Siが0.5%より大きいと、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Siの含有量は、0.5%以下であるのが好ましく、0.3%未満であるのがより好ましい。
Pは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Pが0.10%以上であると、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Pの含有量は、0.10%未満であるのが好ましく、0.03%未満であるのがより好ましい。
Sは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Sが0.05%以上であると、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Sの含有量は、0.05%未満であるのが好ましく、0.01%未満であるのがより好ましい。
Nは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Nが0.05%以上であると、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Nの含有量は、0.05%未満であるのが好ましく、0.01%未満であるのがより好ましい。
Cは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Cが0.05%以上であると、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Cの含有量は、0.05%未満であるのが好ましく、0.02%未満であるのがより好ましい。
[表面層]
表面層22は、基部21に窒素吸収処理を施すことにより形成されている。本実施形態では、表面層22における窒素の含有量は質量%で1.0~1.6%とされている。
また、本実施形態では、表面層22の表面221に、耐食性を有する酸化膜222、すなわち、不動態被膜を有している。そして、当該不動態被膜は、AES分析における酸素プロファイル換算で2.5nm以上の厚さを有している。なお、酸化膜222の厚さは、母材となる基部21の組成によって決まるため、その上限値は、例えば、5.5nm程度である。すなわち、本実施形態の酸化膜222の厚さは、2.5nm以上、かつ、5.5nm以下であり、好ましくは、3.0nm以上、かつ、5.0nm以下である。
ここで、本実施形態では、上記したように、酸化膜222の厚さはケース2に対して非常に薄いため、図2において酸化膜222を、表面221を規定する線と同じ線にて示している。
また、表面層22の表面221は、表面層22における露出する側の面、つまり、混在層23とは反対側の面である。
なお、AES分析による不動態被膜の厚さの測定方法については、後述する。
[混在層]
混在層23は、表面層22の形成過程において、フェライト相で構成された基部21に進入する窒素の移動速度のばらつきによって生じる。すなわち、窒素の移動速度の速い箇所では、基部21の深い箇所まで窒素が進入してオーステナイト化され、窒素の移動速度の遅い箇所では、基部21の浅い箇所までしかオーステナイト化されないので、深さ方向に対してフェライト相とオーステナイト化相とが混在した混在層23が形成される。
次に、本開示の具体的な実施例について説明する。
[実施例1]
まず、表1に示すように、Cr:20%、Mo:2.1%、Nb:0.2%、Cu:0.1%、Ni:0.05%、Mn:0.5%、Si:0.3%、P:0.03%、S:0.01%、N:0.01%、C:0.02%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるフェライト系ステンレス鋼からなる母材を製造した。
次に、当該母材に窒素吸収処理を施すことで、基部の表面にオーステナイト化された表面層が形成された金属材料を得た。そして、当該金属材料を加工して、ケースを製造した。
窒素吸収処理は、以下に説明する方法により行った。
まず、グラスファイバー等の断熱材で囲まれた処理室と、処理室内を加熱する加熱手段と、処理室内を減圧する減圧手段と、処理室内に窒素ガスを導入する窒素ガス導入手段とを有する窒素吸収処理装置を用意した。
次に、この窒素吸収処理装置の処理室内に前述の母材を設置し、その後、減圧手段により処理室内を2Paまで減圧した。
次に、減圧手段により処理室内の排気を行いつつ、窒素ガス導入手段により窒素ガスを導入し、処理室内の圧力を0.08~0.12MPaに保持した。この状態で、加熱手段により処理室内の温度を5℃/分の速度で1200℃まで上昇させ、その後、1200℃の温度を4時間保持させた。
最後に、当該母材を水冷により急冷した。これにより、オーステナイト化された表面層が形成され、基部と表面層との間に、オーステナイト化相とフェライト相とが混在する混在層が形成された金属材料を得た。また、表面層の表面には、主にCrと大気中の酸素等とが反応して酸化膜が形成される。
[実施例2~9]
母材を構成するフェライト系ステンレス鋼の組成を表1に示すようにし、当該母材に実施例1と同様の窒素吸収処理を施すことで、金属材料を得た。そして、当該金属材料を加工して、ケースを製造した。なお、実施例2~10の処理時間は、それぞれ事前の試験により求めた。なお、比較例1~3の処理時間は、それぞれ事前の試験により求めた。
[比較例1~3]
母材を構成するフェライト系ステンレス鋼の組成を表1に示すようにし、当該母材に実施例1と同様の窒素吸収処理を施すことで、金属材料を得た。そして、当該金属材料を加工して、ケースを製造した。
Figure 0007494978000001
[酸化膜の厚さ測定]
前記各実施例および各比較例で製造した金属材料について、AES分析(オージェ電子分光法;Auger Electron Spectroscopy)により、表面に形成される酸化膜の厚さを測定した。具体的には、AES分析結果の酸素プロファイルから、酸化膜の厚さを換算した。
なお、本試験の分析条件は以下のとおりである。
・加速電圧:10kV
・プローブ電流:10nA
・スパッタレート:3.5nm/min-SiO2換算
・イオンガン条件:1kV 1mm
・測定項目:C、O、NCr、Fe、Ni、Mo、Nb
[孔食電位の測定]
前記各実施例および各比較例で製造した金属材料について、JIS G0577に基づいて、孔食電位を測定した。なお、本測定における試験溶液は、「5%(質量分率)塩化ナトリウム水溶液」とした。
[耐食性判定]
前記各実施例および各比較例で製造した金属材料について、耐食性を判定した。具体的には、金属材料の任意の箇所において、1辺90μmの正方形で囲まれたエリアを選定し、当該エリアを256分割する。そして、分割された個々のエリアについて、SPM(走査型プローブ顕微鏡;Scanning Probe Microscope)により10Vの電圧を印加し、その際の電流値を測定した。すなわち、SPMにて256地点の電流値を測定した。なお、本開示では、上記のようなSPMを用いた測定をSPM測定と称する。
そして、測定した電流値から、以下の基準にて、耐食性を判定した。
-基準-
A:電流値の最大値が、1×10-9nA以下
B:電流値の最大値が、1×10-9nAより大きく、かつ、1×10-8nA未満
C:電流値の最大値が、1×10-8nA以上
[評価結果:酸化膜の厚さ測定]
表2に示すように、本開示の実施例1~9では、酸素プロファイル換算で、酸化膜の厚さは2.7~5.0nmとなっている。一方、比較例1~3では、酸化膜の厚さは2.0~2.4nmとなっている。このことから、本開示の実施例1~9の母材を構成するフェライト系ステンレス鋼の組成を表1に示すようにし、当該母材に窒素吸収処理を施すことにより、比較例1~3よりも厚さの大きい酸化膜が形成されることが推察される。
このように、本開示の実施例1~9では、母材を構成するフェライト系ステンレス鋼の組成を調整することにより、比較例1~3よりも厚さの大きい酸化膜を形成することができ、耐食性を高めることができる。すなわち、本開示の実施例1~9では、母材の組成を調整するだけで高い耐食性を達成できるので、例えば、複数種類のメッキ処理を行う場合に比べて製造工程を簡素化できることが示唆された。
[評価結果:孔食電位測定]
表2に示すように、本開示の実施例1~9では、孔食電位が900~1150mVとなっている。一方、比較例1~3では、孔食電位が700~750mVとなっている。このことから、本開示の実施例1~9では、比較例1~3に比べて、孔食電位が高いため、高い耐食性を有することが示唆された。
また、一例として、図3に実施例1の孔食電位試験結果を示す。
図3に示すように、本開示の実施例1では、電流密度は、電位が800mVを超えたあたりで一度上昇した後、電位が1000mVを超えたあたりで降下している。これは、電位が1000mV以上の電位において、酸化膜の2次不動態化が生じていると推察される。すなわち、実施例1の酸化膜は、電位が1000mV以上の電位で、2次不動態域を有しているものと考えられる。なお、実施例2~9においても、電位が1000mV以上の電位において、同様の現象が発生している。一方、比較例1~3では、上記のような現象は発生しない。すなわち、比較例1~3では、電位が600mV以上の電位において、孔食による基材の溶解が生じることから、酸化膜は2次不動態化しないことが伺える。
このように、本開示の実施例1~9では、電位が1000mV以上の電位において、酸化膜は2次不動態域を有することから、より高い耐食性を有することが示唆された。
[評価結果:耐食性判定]
表2に示すように、本開示の実施例1~9では、耐食性判定結果が「A」となっている。すなわち、実施例1~9では、256地点の全てにおいて、電流値が1×10-9nA以下となっており、高い電気抵抗値を有していた。一方、比較例2では、耐食性判定結果が「B」となっており、比較例1、3では、耐食性判定結果が「C」となっている。すなわち、比較例1~3では、電流値の最大値が1×10-9nAより大きくなっており、電流抵抗値が低くなる地点が認められた。
なお、SPM測定により-10Vの電圧を印加した際の電流値の測定結果も同様となっている。すなわち、実施例1~9では、電流値が全ての地点で-1×10-9nA以上となる一方で、比較例1~3では、電流値の最大値が-1×10-9nAより小さくなっている。
このことから、本開示の実施例1~9では、全ての地点において高い電気抵抗値を示すことから、酸化膜がムラなく形成されていることが推察された。一方、比較例1~3では、電気抵抗値が低くなる地点があることから、酸化膜の形成にムラが生じていることが推察された。
このように、本開示の実施例1~9では、酸化膜がムラなく形成されることから、高い耐食性を有することが示唆された。
Figure 0007494978000002
[変形例]
なお、本開示は前述の実施形態に限定されるものではなく、本開示の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本開示に含まれるものである。
前述した実施形態では、本開示の時計用部品はケース2として構成されていたが、これに限定されない。例えば、本開示の時計用部品は、ベゼル、裏蓋、バンド、りゅうず、ボタン等として構成されていてもよい。
前述した実施形態では、本開示のフェライト系ステンレス鋼を母材とした金属材料は、時計用部品を構成していたが、これに限定されない。例えば、本開示の金属材料は、時計以外の電子機器のケース、つまり、ハウジング等の電子機器用部品を構成していてもよい。このような金属材料から構成されるハウジングを備えることで、電子機器は高い硬度、耐食性を有することができる。
[本開示のまとめ]
本開示のオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼は、フェライト相で構成された基部と、オーステナイト化相で構成された表面層と、前記基部と前記表面層との間に形成され前記フェライト相と前記オーステナイト化相とが混在する混在層と、を備えるオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼で構成され、前記基部は、質量%で、Cr:18~22%、Mo:1.3~2.8%、Nb:0.05~0.50%、Cu:0.1~0.8%、Ni:0.5%以下、Mn:0.8%以下、Si:0.5%以下、P:0.10%未満、S:0.05%未満、N:0.05%未満、C:0.05%未満を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、前記表面層の窒素の含有量は、質量%で1.0~1.6%であり、前記表面層の表面には、AES分析における酸素プロファイル換算で、2.5nm以上の厚さの酸化膜を有する。
本開示の時計用部品において、前記酸化膜は、JIS G0577に基づく孔食電位測定試験において、1000mV以上の電位において2次不動態域を有していてもよい。
本開示の時計用部品において、前記酸化膜は、JIS G0577に基づく孔食電位測定試験において、1000mV以上の電位において電流密度の降下が発生してもよい。
本開示の時計用部品において、前記酸化膜は、SPM測定において10V印加時における電流値の最大値が1×10-9nA以下であってもよい。
本開示の時計は、前記時計用部品を備える。
1…時計、2…ケース(時計用部品)、3…秒針、4…分針、5…時針、6…アワーマーク、7…りゅうず、8…Aボタン、9…Bボタン、10…文字板、21…基部、22…表面層、23…混在層、221…表面、222…酸化膜。

Claims (4)

  1. フェライト相で構成された基部と、
    オーステナイト化相で構成された表面層と、
    前記基部と前記表面層との間に形成され前記フェライト相と前記オーステナイト化相とが混在する混在層と、
    を備え、
    前記基部は、質量%で、Cr:18~22%、Mo:1.3~2.8%、Nb:0.05~0.50%、Cu:0.1~0.8%、Ni:0.5%以下、Mn:0.8%以下、Si:0.5%以下、P:0.10%未満、S:0.05%未満、N:0.05%未満、C:0.05%未満を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、
    前記表面層の窒素の含有量は、質量%で1.0~1.6%であり、
    前記表面層の表面には、AES分析における酸素プロファイル換算で、2.5nm以上の厚さの酸化膜を有する
    ことを特徴とするオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼。
  2. 請求項1に記載のオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼において、
    前記酸化膜は、JIS G0577に基づく孔食電位測定試験において、1000mV以上の電位において2次不動態域を有することを特徴とするオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼。
  3. 請求項1または請求項2に記載のオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼において、
    前記酸化膜は、JIS G0577に基づく孔食電位測定試験において、1000mV以上の電位において電流密度の降下が発生することを特徴とするオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼において、
    前記酸化膜は、SPM測定において10V印加時における電流値の最大値が1×10-9nA以下であることを特徴とするオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼。
JP2023064027A 2019-10-30 2023-04-11 オーステナイト化フェライト系ステンレス鋼 Active JP7494978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023064027A JP7494978B2 (ja) 2019-10-30 2023-04-11 オーステナイト化フェライト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019197477A JP7272233B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 時計用部品および時計
JP2023064027A JP7494978B2 (ja) 2019-10-30 2023-04-11 オーステナイト化フェライト系ステンレス鋼

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019197477A Division JP7272233B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 時計用部品および時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023080180A JP2023080180A (ja) 2023-06-08
JP7494978B2 true JP7494978B2 (ja) 2024-06-04

Family

ID=75687468

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019197477A Active JP7272233B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 時計用部品および時計
JP2023064027A Active JP7494978B2 (ja) 2019-10-30 2023-04-11 オーステナイト化フェライト系ステンレス鋼

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019197477A Active JP7272233B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 時計用部品および時計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11669049B2 (ja)
JP (2) JP7272233B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021042968A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 セイコーエプソン株式会社 時計用部品および時計
CN117716058A (zh) * 2021-08-02 2024-03-15 日铁化学材料株式会社 不锈钢板、燃料电池用间隔件、燃料电池单元、及燃料电池组

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316338A (ja) 2005-05-16 2006-11-24 National Institute For Materials Science ステンレス鋼製製品の製造方法とそのステンレス鋼製製品
JP2007247035A (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Seiko Epson Corp 装飾品および時計

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000155182A (ja) 1998-11-19 2000-06-06 Seiko Epson Corp 時計の耐磁構造
US20060130938A1 (en) 2002-10-04 2006-06-22 Firth Ag Ferritic steel alloy
JP2005097682A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Nisshin Steel Co Ltd 無段変速機ベルト用の鋼,鋼板および素材ベルト並びに無段変速機ベルトおよびその製造法
JP4764104B2 (ja) 2005-08-24 2011-08-31 シチズンホールディングス株式会社 装飾品およびその製造方法
JP4987326B2 (ja) 2006-03-10 2012-07-25 日新製鋼株式会社 表面硬化フェライト系ステンレス鋼板
JP2007248397A (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Seiko Epson Corp 装飾品および時計
JP5212602B2 (ja) * 2007-09-14 2013-06-19 セイコーエプソン株式会社 機器およびハウジング材の製造方法
JP5447898B2 (ja) 2013-02-28 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 ハウジングおよび機器
US20170088912A1 (en) 2014-03-20 2017-03-30 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel and production method therefor (as amended)
CN114761594B (zh) 2019-11-19 2023-04-18 日铁不锈钢株式会社 铁素体系不锈钢钢板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316338A (ja) 2005-05-16 2006-11-24 National Institute For Materials Science ステンレス鋼製製品の製造方法とそのステンレス鋼製製品
JP2007247035A (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Seiko Epson Corp 装飾品および時計

Also Published As

Publication number Publication date
US11669049B2 (en) 2023-06-06
JP2021071352A (ja) 2021-05-06
JP7272233B2 (ja) 2023-05-12
JP2023080180A (ja) 2023-06-08
US20210132545A1 (en) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7494978B2 (ja) オーステナイト化フェライト系ステンレス鋼
KR100725400B1 (ko) 시계용 무브먼트의 밸런스 스프링/밸런스 조립체의 기계 오실레이터용 자기보정 밸런스 스프링과, 이 밸런스 스프링의 제조방법
Biehler et al. Corrosion properties of polished and shot-peened austenitic stainless steel 304L and 316L with and without plasma nitriding
KR101921783B1 (ko) Cr함유 오스테나이트 합금 및 그 제조 방법
EP4119697A1 (en) Ferritic stainless steel and method for manufacturing same
JP7404721B2 (ja) 金属材料、時計用部品および時計
JP7413685B2 (ja) 金属材料、時計用部品および時計
JP2021189098A (ja) 時計用部品および時計
JP6963069B2 (ja) 規制部材の枢軸アーバ
US20210072704A1 (en) Timepiece Component And Timepiece
JP2002275585A (ja) マルエージング鋼帯およびその製造方法
JPH07286257A (ja) 冷間鍛造成及び疲労特性に優れた窒化鋼部材の製造方法
US11774913B2 (en) Watch component and watch
JP7197109B2 (ja) ステンレス鋼製品、及び、ステンレス鋼製品の製造方法
JP5500840B2 (ja) 意匠性を改善した軟磁性ステンレス鋼およびその製造方法
JP2010222649A (ja) 炭素鋼材料の製造方法および炭素鋼材料
JPH10176249A (ja) フェライト系ステンレス鋼鋼材およびその製造方法
JP4340899B2 (ja) Ni基合金製品
JP2952840B2 (ja) 窒素含有化合物を有する耐銹性に優れたステンレス鋼
US20230279530A1 (en) Paramagnetic hard stainless steel and method for manufacturing same
JPH1112704A (ja) 大気中での耐銹性に優れるフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JPS63235461A (ja) 耐候性に優れたba仕上げステンレス鋼板の製造方法
JP6568770B2 (ja) 発色チタン材
JP2014141716A (ja) メカニカルデスケーリング性に優れた鋼線材、および鋼線の製造方法
JP2022103735A (ja) フェライト系ステンレス鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7494978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150