JP7476576B2 - 画像形成装置及び液滴吐出制御プログラム - Google Patents

画像形成装置及び液滴吐出制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7476576B2
JP7476576B2 JP2020037291A JP2020037291A JP7476576B2 JP 7476576 B2 JP7476576 B2 JP 7476576B2 JP 2020037291 A JP2020037291 A JP 2020037291A JP 2020037291 A JP2020037291 A JP 2020037291A JP 7476576 B2 JP7476576 B2 JP 7476576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive signal
drive
time
piezoelectric element
end time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020037291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021138036A (ja
Inventor
純一 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020037291A priority Critical patent/JP7476576B2/ja
Priority to US17/188,703 priority patent/US11633950B2/en
Publication of JP2021138036A publication Critical patent/JP2021138036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476576B2 publication Critical patent/JP7476576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04568Control according to number of actuators used simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及び液滴吐出制御プログラムに関する。
近年、電子化された情報の出力を行うインクジェットプリンタ装置が知られている。インクジェットプリンタ装置の場合、用紙等の記録媒体に対して、記録ヘッドからインクを吐出して画像を形成する。
記録ヘッドにおけるインクの吐出制御方式には、圧電素子を用いた圧電素子方式、及び、インクを加熱して気泡を発生させ、その圧力でインクを吐出させるサーマル(バブル)方式等が知られている。このような吐出制御方式を用いた記録ヘッドは、高密度のマルチノズル化を容易に実現できる。このため、高精細な画像を記録媒体上に形成することができる。
また、特許文献1(特開2006-76286号公報)には、波形の立ち上がり時定数及び立ち下がり時定数の少なくとも一方を調整した駆動信号で、記録ヘッドの複数のノズルのアクチュエータを駆動する液体吐出装置が開示されている。この液体吐出装置の場合、隣接ノズル間のクロストーク量を低減して印刷物の画質の向上を図ることができる。
しかし、特許文献1に開示されている液体吐出装置も含め、従来のインクジェットプリンタ装置において、各ノズルを駆動する圧電素子は、回路上の負荷に相当すると言える。この負荷は、駆動する圧電素子の数と、各圧電素子を駆動する単位時間当たりのパルス数が増加すると、必然的に大きくなる。特に、多くの負荷を同時に駆動する場合、大きな瞬間消費電流が生じる。このような大きな消費電流が生ずると、圧電素子に印加される駆動パルスの波形が歪み、適切なインク滴の吐出が行われず、印刷品質が低下する問題を生ずる。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、記録ヘッドを安定駆動して、印刷品質の向上を図ることができるような画像形成装置及び液滴吐出制御プログラムの提供を目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、一方の電極が共通電極とされ、他方の電極が個別電極とされた圧電素子に対して、複数の駆動信号のうち一つの駆動信号を選択し、個別電極を介して供給して駆動することで、ノズルを介してインク滴を吐出して画像の印刷を行う画像形成装置であって、複数の駆動信号は、それぞれ主パルスを含む複数の波形形状のパルスを備えており、駆動信号は、主パルスの立ち上がり傾斜に要する立ち上り時間と、立ち上がり傾斜の終わりである終端時刻とを備え、複数の駆動信号のうち、印刷する前記画像に基づいて決定される最も影響力のある駆動信号の終端時刻に対し、最も影響力がある駆動信号以外の駆動信号の終端時刻は、最も影響力のある駆動信号の主パルスの立ち上がり時間の範囲内に収まるように、駆動信号を生成する駆動信号生成部と、複数の駆動信号のうち、印刷する前記画像に基づいて選択した駆動信号を圧電素子に供給する選択部と、を有し、前記最も影響力がある駆動信号の前記終端時刻は、前記最も影響力がある駆動信号以外の少なくとも1つの駆動信号の前記終端時刻より前の時刻であり、前記最も影響力がある駆動信号の前記終端時刻は、前記最も影響力がある駆動信号以外の少なくとも1つの駆動信号の前記終端時刻より後の時刻である。
本発明によれば、記録ヘッドを安定駆動して、印刷品質の向上を図ることができるという効果を奏する。
図1は、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置の全体構成を示す図である。 図2は、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置の機能構成を例示するブロック図である。 図3は、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置のキャリッジに設けられている記録ヘッドの構成を示す図である。 図4は、図3のA-A´線断面図及び図3のB-B´線断面図である。 図5は、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置の要部となる、印刷制御部、ヘッド駆動制御部及び記録ヘッドの回路構成を示す図である。 図6は、各圧電素子の共通電極に対する第1の駆動信号の影響を説明するための図である。 図7は、第1の駆動信号及び第2の駆動信号の生成タイミングを説明するための図である。 図8は、第1の駆動波形生成回路に対する負荷の偏りを示す図である。 図9は、高負荷となる圧電素子及び低負荷となる圧電素子にそれぞれ供給される各駆動信号の波形及び供給タイミングを示す図である。 図10は、多種類の駆動信号で各圧電素子を駆動する、第2の実施の形態のインクジェットプリンタ装置を説明するための図である。 図11は、第2の実施の形態のインクジェットプリンタ装置で用いられる各駆動信号のメインパルスの時刻合わせを行った様子を示す図である。 図12は、多種類の駆動信号のうち、選択された駆動信号の傾斜終端時刻と個別の液室の共振周期の関係を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して、実施の形態のインクジェットプリンタ装置の説明をする。
(第1の実施の形態)
(全体構成)
図1は、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置1の全体構成を示す図である。このうち、図1(a)は、インクジェットプリンタ装置1の内部を透視した状態の斜視図である。また、図1(b)は、インクジェットプリンタ装置1の内部を透視した状態の側面図である。
この図1(a)及び図1(b)に示すように、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置1は、装置本体の内部に主走査方向に移動可能なキャリッジ101、キャリッジ101に設けられた記録ヘッド102、記録ヘッド102にインクを供給するインクカートリッジ103等で構成される印字機構部等を有している。
インクジェットプリンタ装置1の装置本体の下方部には、前方側から多数枚の用紙P等の記録媒体を積載可能な給紙カセット(あるいは給紙トレイでもよい)104を抜き差し自在に装着することができる。また、インクジェットプリンタ装置1の装置本体の下方部は、用紙Pを手差しで給紙するための手差しトレイ105の開倒が可能となっている。
インクジェットプリンタ装置1は、給紙カセット104又は手差しトレイ105から給送される用紙Pを取り込み、上述の印字機構部によって所望の画像を記録した後、後面側に装着された排紙トレイ106に排紙する。なお、用紙P(記録媒体)は、普通紙の他、フィルム又はプラスチック等のシート状の材料等、画像形成出力の対象物となれば、どのようなものでもよい。
また、印字機構部は、左右の側板に横架したガイド部材である主ガイドロッド107及び従ガイドロッド108で、キャリッジ101を主走査方向(紙面垂直方向)に摺動自在に保持している。キャリッジ101に設けられている記録ヘッド102は、イエロー(Yellow)、シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenda)、ブラック(blacK)の各色のインク滴を吐出する。これら各色のインクを吐出する複数のインク吐出口は主走査方向と交差する方向に配列されており、且つインク吐出口は下方に向けられている。
記録ヘッド102に各色のインクを供給するための各インクカートリッジ103は、キャリッジ101において交換可能に装着されている。また、インクカートリッジ103は、上方に待機と連通する大気口、下方には記録ヘッド102にインクを供給する供給口を、内部にはインクが充填された多孔質体を有しており、多孔質体の毛管力により記録ヘッド102へ供給されるインクをわずかな負圧に維持している。尚、本実施形態においては、記録ヘッド102が色ごとに設けられている場合を例としているが、各色のインクを吐出するノズルを有する1個のヘッドでもよい。
キャリッジ101は、後方側(用紙搬送方向下流側)が主ガイドロッド107に摺動自在に装着され、前方側(用紙搬送方向上流側)が従ガイドロッド108に摺動自在に装着されている。そして、キャリッジ101を主走査方向に移動走査するため、主走査モータ109で回転駆動される駆動プーリ110と従動プーリ111との間にタイミングベルト112が架け渡されている。タイミングベルト112とキャリッジ101とは固定されており、主走査モータ109の正逆回転によりキャリッジ101が往復駆動される。
一方、給紙カセットにセットされた用紙を記録ヘッド102の下方側に搬送するために、給紙カセット104から用紙Pを分離給装する給紙ローラ113及びフリクションパッド114が設けられている。また、用紙Pを案内するガイド部材115、給紙された用紙Pを反転させて搬送する搬送ローラ116、この搬送ローラ116の周面に押し付けられる搬送コロ117及び搬送ローラ116からの用紙Pの送り出し角度を規定する先端コロ118が設けられている。搬送ローラ116は図示しない副走査モータによってギヤ列を介して回転駆動される。
キャリッジ101の主走査方向の移動範囲に対応して搬送ローラ116から送り出された用紙Pを記録ヘッド102の下方側で案内する用紙ガイド部材である印写受け部材119が設けられている。この印写受け部材119の用紙搬送方向下流側には、用紙Pを排紙方向へ送り出すために回転駆動される搬送コロ120、拍車121が設けられ、更に用紙Pを排紙トレイ106に送り出す排紙ローラ122及び拍車123と、排紙経路を形成するガイド部材124、125とが設けられている。
そして、用紙Pへの画像記録時には、インクジェットプリンタ装置1のコントローラが、キャリッジ101を移動させながら画像信号に応じて記録ヘッド102を駆動することにより、停止している用紙Pにインクを吐出して1走査分を記録し、用紙Pを所定量搬送後次の行の記録を行う。記録終了信号、又は、用紙Pの後端が記録領域に到達した信号を受信することで、記録動作を終了させ用紙Pを排紙する。
記録ヘッド102は、上述したように複数設けられたノズルをそれぞれ駆動するための駆動素子として圧電素子を含む。すなわち、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置1においては、複数のノズル夫々からインク(液滴)を吐出させるための吐出力を生じさせるアクチュエータ素子として圧電素子が用いられる。この圧電素子に所定の駆動波形を印加することにより、それぞれのノズルからインクの吐出が行われる。
また、キャリッジ101の移動方向右端側の記録領域を外れた位置には、記録ヘッド102の吐出不良を回復するための維持回復装置126が配置されている。維持回復装置126はキャップ部と吸引ブロック及びクリーニング部を有している。キャリッジ101は、印字待機中となると、維持回復装置126側に移動される。そして、キャッピング部で記録ヘッド102がキャッピングされる。これにより、吐出口部が湿潤状態に保たれ、インク乾燥による吐出不良が防止される。
また、記録ヘッド102は、記録途中等において記録と関係しないインクを維持回復装置126に吐出することにより、全ての吐出口のインク粘度を一定にし、安定した吐出性能を維持する。詳細には、吐出不良が発生した場合等には、キャッピング部が記録ヘッド102の吐出口(ノズル)を密封し、吸引部がチューブを介して吐出口からインクと共に気泡等を吸い出し、吐出口面に付着したインク及びゴミ等が、クリーニング部により除去され吐出不良が回復される。吸引されたインクは、本体下部に設置された廃インク溜に排出され、廃インク溜内部のインク吸収体に吸収保持される。
(インクジェットプリンタ装置の機能構成)
図2は、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置1の機能構成を例示するブロック図である。図2に示すように、インクジェットプリンタ装置1は、コントローラ100、キャリッジ101、主走査モータ109、センサ群133、搬送ベルト135、維持回復モータ136、帯電ローラ137及び操作パネル138を有する。
操作パネル138は、インクジェットプリンタ装置1に必要な情報の入力及び表示を行なうための操作部及び表示部として機能するユーザインタフェースである。キャリッジ101は、インクを吐出する記録ヘッド102及び記録ヘッド102を駆動するヘッド駆動制御部131が設けられており、搬送ベルト135によって搬送される用紙に対して、用紙の搬送方向である副走査方向と直角な方向である主走査方向に動かされることにより、用紙の前面に対してインクを吐出して画像形成出力を行う。
主走査モータ109は、キャリッジ101を主走査方向に動かすための動力を供給するモータである。副走査モータ134は、画像の出力対象である用紙を搬送する搬送ベルト135に動力を供給するモータである。維持回復モータ136は、維持回復装置126を駆動するモータである。
センサ群133は、インクジェットプリンタ装置1における様々な情報を検知する各種センサであり、例えば、主走査モータ109及び副走査モータ134の回転を検知するための回転検知センサ、用紙の位置を検知するための光学センサ、装置内の温度を監視するためのサーミスタ、帯電ベルトの電圧を監視するセンサ、カバーの開閉を検知するインターロックスイッチ等である。帯電ローラ137は、搬送ベルト135を帯電させることにより、画像の出力対象である用紙を搬送ベルト135に吸着させるための静電力を発生させる。
コントローラ100は、インクジェットプリンタ装置1の動作を制御する制御部であり、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、NVRAM(Non Volatile RAM)14、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)15、ホストI/F16、印刷制御部17、モータ駆動部18、ACバイアス供給部19及びI/O20を有する。
CPU11は、コントローラ100各部の動作を制御する。ROM12は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。RAM13は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU11が情報を処理する際の作業領域として用いられる。NVRAM14は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、制御プログラムや制御用のパラメータが格納される。
ASIC15は、画像形成出力に際して必要な画像処理を実行するハードウェア回路である。ホストI/F16は、PC(Personal Computer)等のホスト装置から描画データを受信するためのインタフェースであり、イーサネット(登録商標)(Ethernet)又はUSB(Universal Serial Bus)インタフェース等が用いられる。I/O20は、センサ群133からの検出信号をコントローラ100に入力するためのポートである。
印刷制御部17は、キャリッジ101に含まれる記録ヘッド102を駆動制御するためのデータ転送部、駆動波形を生成する駆動波形生成部を有する。モータ駆動部18は、主走査モータ109及び副走査モータ134を駆動する。ACバイアス供給部19は、帯電ローラ137にACバイアスを供給する。
例えば、PC等の情報処理装置、イメージスキャナ等の画像読取装置、デジタルカメラ等の撮像装置等のホスト側からの描画データは、コントローラ100においてホストI/F16に入力され、ホストI/F16内の受信バッファに格納される。CPU11は、RAM13にロードされたプログラムに従って演算を行うことにより、ホストI/F16に含まれる受信バッファ内の印刷データを読み出して解析し、ASIC15を制御して必要な画像処理及びデータの並び替え処理等を行う。その後、CPU11は、印刷制御部17を制御することにより、ASIC15において処理された描画データを、ヘッド駆動制御部131に転送する。
印刷制御部17は、上述した描画データをシリアルデータでヘッド駆動制御部131に転送すると共に、この描画データの転送及び転送の確定等に必要な転送クロック、ラッチ信号及び滴制御信号(マスク信号)等をヘッド駆動制御部131に出力する。また、印刷制御部17は、ROM12に格納されている駆動信号のパターンデータをD/A変換するD/A変換器及び電圧増幅器、電流増幅器等で構成される駆動波形生成部及びヘッド駆動制御部131に与える駆動波形選択部を有し、一つ又は複数の駆動パルス(駆動信号)で構成される駆動波形を生成してヘッド駆動制御部131に対して出力する。
ヘッド駆動制御部131は、シリアルに入力される1行分の描画データに基づき、印刷制御部17から与えられる駆動波形を構成する駆動信号を、記録ヘッド102から液滴を吐出させるためのエネルギーを発生する駆動素子に対して選択的に印加することで記録ヘッド102を駆動する。このとき、ヘッド駆動制御部131は、駆動波形を構成する駆動パルスを選択することによって、例えば大滴(大ドット)、中滴(中ドット)、小滴(小ドット)など、大きさの異なるドットを打ち分けることができる。
ここで、キャリッジ101における記録ヘッド102の構成について説明する。図3は、本実施形態におけるキャリッジ101における記録ヘッド102の構成を模式的に示す図である。図3に示すように、本実施形態に係るキャリッジ101には、記録ヘッド102として、CNYK(Cyan,Magenta,Yellow,blacK)それぞれの色毎に、記録ヘッド102K、102C、102M、102Yが設けられている。
図4(a)は、図3のA-A´線断面図であり、図4(b)は、図3のB-B´線断面図である。図4(a)及び図4(b)に示すように、記録ヘッド102は、例えば単結晶シリコン基板を異方性エッチングして形成した流路板151、この流路板151の下面に接合した例えばニッケル電鋳で形成した振動板152、及び、流路板151の上面に接合したノズル板153を接合して積層されている。これらにより、液滴(インク滴)を吐出するノズル154が連通する流路であるノズル連通路155及び圧力発生室である液室156、液室156に流体抵抗部(供給路)157を通じてインクを供給するための共通液室158に連通するインク供給口159等が形成されている。
また、記録ヘッド102は、振動板152を変形させて液室156内のインクを加圧するための圧力発生部(アクチュエータ部)である電気機械変換素子としての2列の積層型圧電素子161と、この圧電素子161を接合固定するベース基板162とを備えている。なお、圧電素子161の間には、支柱部163が設けられている。この支柱部163は圧電素子部材を分割加工することで圧電素子161と同時に形成されるが、駆動電圧を印加しないので単なる支柱となる。
さらに、圧電素子161には、図示しない駆動ICを備えたFPC(Flexible Printed Circuit)ケーブル164が接続されている。また、振動板152の周縁部は、フレーム部材165に接合されている。フレーム部材165は、圧電素子161及びベース基板162などで構成されるアクチュエータユニットを収納する貫通部166及び共通液室158となる凹部、この共通液室158に外部からインクを供給するためのインク供給穴167を形成している。
ノズル板153は、各液室156に対応して、例えば直径10~30μmのノズル154を形成し、流路板151に接着剤で接合されている。このノズル板153は、金属部材からなるノズル形成部材の表面に所要の層を介して最表面に撥水層を形成したものである。
圧電素子161は、圧電材料168と内部電極169とを交互に積層した積層型圧電素子である。一例ではあるが、圧電素子161として、PZT(PbZrO3-PbTiO3)素子を用いることができる。この圧電素子161の交互に異なる端面に引き出された各内部電極169には、個別電極170及び共通電極171が接続されている。なお、この第1の実施の形態の例では、圧電素子161は、図面上方への変位を用いて液室156内のインクを加圧するようになっている。また、1つの基板162に1列の圧電素子161を設けてもよい。
このような記録ヘッド102は、例えば圧電素子161に印加する電圧を基準電位から下げる。これにより、圧電素子161が収縮し、振動板152が下降して液室156の容積が膨張して液室156内にインクが流入する。この後、圧電素子161に印加する電圧を上げる。これにより、圧電素子161は、積層方向に伸長し、振動板152がノズル154方向に変形して、液室156の容積/体積が収縮する。これにより、液室156内の記録液が加圧され、ノズル154からインク滴が吐出(噴射)される。
圧電素子161に印加する電圧を基準電位に戻すと、振動板152が初期位置に戻り、液室156が膨張して負圧が発生し、共通液室158から液室156内にインク液が充填される。ノズル154のメニスカス面の振動が減衰して安定すると、次のインク液吐出のための動作に移行する。
(圧電素子による記録ヘッドの課題)
ここで、圧電素子161を用いた記録ヘッド102は、複数のノズルに対応した圧電素子161に、変形の元となる駆動波形を供給して駆動することにより圧力室の体積を収縮させ、圧力室内に充填されたインクを噴射し印刷画像を形成する。圧電素子161は、一面に電流サプライ側となるVcom電極、反対面にリターン側となるcom電極を有し、Vcom電極を駆動波形電位、com電極を一定電位として、2つの電極の電位差により駆動する。
駆動波形は、印刷制御部17において、電圧の立ち下り及び立ち上りからなるパルスを含む波形情報をアンプに送り、増幅することで生成される。駆動波形のパルスは、圧力室体積の収縮に対応しており、圧力室の共振周期に対応する時間にて電圧の立ち下り及び立ち上がりを設けることで、効率的な吐出動作が可能である。
駆動波形のパルスは、複数組み合わせることで複数滴の吐出が可能であり、これら複数滴をメディア着弾前にマージさせることで、インク滴のサイズを変化させ、印刷画像に階調表現を持たせることが可能である。複数パルスは、通常、吐出量を制御するためのサブパルスと、吐出速度を制御するためのメインパルスで構成され、所望の量と速度の吐出動作を実現する場合が多い。
また、振幅の小さいパルスにより圧力室を微小に収縮させ、圧力室を攪拌することでインク乾燥を抑制することが可能である。これらのパルスを含んだ駆動波形を時間で分割し、必要なパルスのタイミングで圧電素子161に伝達する制御を行うことで、圧電素子161への多様な駆動パターンの供給が可能である。
一方、高速印刷を行う場合、インクの吐出周期(噴射周期)を短くする必要がある。このため、印刷画像の形成に必要な駆動パターンを網羅するだけの複数のパルスを駆動波形に含ませる時間が足りなくなる。
この場合、圧力室の体積を小型化して共振周期を短縮し、駆動波形のパルス時間を短縮する。または、アンプ部を2つ設け、それぞれが異なる駆動パターンの駆動波形を生成し、圧電素子161に選択的に供給することで、高速印刷に対応して、必要な駆動パターンを供給可能とすることができる。
しかし、圧電素子を用いた記録ヘッドの場合、各圧電素子は、回路上の負荷に相当する。このため、駆動する圧電素子数と単位時間当たりのパルス数の増加に従って負荷も増加する。特に、多くの負荷を同時に駆動する際には大きな瞬間消費電流が生じる。
複数の圧電素子に対しVcom側を個別電極、com側を共通電極で構成した記録ヘッドでは、com側に流れた電流に比例して共通電極に、電極自体の配線抵抗による電位変動が生じる。電位変動のピークは、駆動波形に含まれるパルスによる圧電素子の充電又は放電が終わった時が最大となり、駆動波形に含まれるパルスの傾斜の終了点になる。駆動波形を多くの圧電素子に同時に供給した際は、共通電極(com)に多くの電流が流れ、電位変動によって圧電素子に印加される駆動波形電位(Vcom-com)が本来形状(Vcom)から歪んだ形状となる。この場合、適切なインク滴が噴射されず、印刷品質が低下する。
上述のように、2つのアンプ部を設け、Vcom側を2系統にした記録ヘッドの場合、com側の電位変動は、より多く駆動しているVcom側電流の影響が大きく、駆動の少ない、もう一方のVcom側電流の影響が小さい。このようなVcom間の負荷の偏りにより、低負荷側のVcomで駆動される圧電素子が、Vcom/comの負荷状態の不均衡からcom側の電位変動による歪みの影響を受けやすい傾向がある。この実施の形態の記載では、上述した、より多く駆動しているVcom側電流に寄与する駆動信号を「最も影響力のある駆動信号」と記載している。
また、圧力室の体積を小型化して共振周期を短縮した記録ヘッドでは、駆動波形に含まれるパルスの単位時間あたりの電圧変化幅も大きくなり、電位変動が発生しやすい。これを解決するために、複数の圧電素子に対し、com側の電極も個別に設ける、共通電極にカウンターパルスを入れる等で電圧変動を抑制する手法があるが、圧電素子の加工及び配線難易度が高い、回路規模が増加するなどの問題がある。
(第1の実施の形態の概要)
このようなことから、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置1は、一方に個別に駆動波形印加側電極を設け、対面に一定電圧となる共通電極を設けて、記録ヘッド102を構成する。そして、各圧電素子を2系統以上の異なる駆動波形で駆動し、多系統の電流供給側に対し、電流帰還側を1系統とする。
一つの系統(駆動波形)での電流供給が電流帰還側に影響を与える場合、電流帰還側は1系統しかないため、他の系統(駆動波形)の帰還電流に対しても影響を与えてしまう。そこで、各系統の駆動波形それぞれの形状において、電流帰還側に強く影響を及ぼす部分を共通にする。
すなわち、複数のアンプ部で生成される個々の駆動波形が圧電素子の共通電極に与える影響を一定にするために、駆動波形形状の中の共通電極に強く影響を及ぼす部分を共通にすることで、個々の駆動波形が共通電極を介して圧電素子に与える影響を一定とし、異なる駆動波形同士が共通電極を介して互いに干渉し合う悪影響を回避する。
これにより、圧電素子の加工を必要とせず、かつ、回路規模を増加させることなく、電極の一方を共通電極とする記録ヘッド102において、2系統以上の異なる駆動波形にて動作する際の電気的な干渉を低減でき、印刷品質を向上させることができる。
(要部の回路構成)
図5は、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置1の要部となる、印刷制御部17、ヘッド駆動制御部131及び記録ヘッド102の回路構成を示す図である。この図5に示すように、印刷制御部17は、データ処理部201、ヘッド駆動制御部131、駆動波形形状データ格納部202及び駆動波形形状データ選択部203を有している。また、印刷制御部17は、第1の駆動波形生成回路204及び第2の駆動波形生成回路205の、2つの駆動波形生成回路を備えている。第1の駆動波形生成回路204及び第2の駆動波形生成回路205は、駆動信号生成部の一例である。
データ処理部201は、第1の駆動波形生成回路204で生成される第1の駆動信号及び第2の駆動波形生成回路205で生成される第2の駆動信号のうち、各圧電素子PZ1~PZN(Nは自然数)に供給する駆動信号を選択するための選択情報を、印刷する画像情報に基づいて、駆動波形形状データ選択部203に供給する。
駆動波形形状データ格納部202には、それぞれ異なる波形形状の第1の駆動信号及び第2の駆動信号を生成するための駆動波形形状データが格納されている。駆動波形形状データ選択部203は、データ処理部201から供給された選択情報に基づいて、第1の駆動信号用の駆動波形形状データ、又は、第2の駆動信号用の駆動波形形状データを選択する。そして、駆動波形形状データ選択部203は、第1の駆動信号用の駆動波形形状データを選択した場合は、この第1の駆動信号用の駆動波形形状データを第1の駆動波形生成回路204に供給する。また、駆動波形形状データ選択部203は、第2の駆動信号用の駆動波形形状データを選択した場合は、この第2の駆動信号用の駆動波形形状データを第2の駆動波形生成回路205に供給する。
第1の駆動波形生成回路204は、第1の駆動信号用の駆動波形形状データに基づいて、第1の駆動信号を生成し、各圧電素子PZ1~PZNに接続された各スイッチSW11、SW21・・・SWN1(Nは自然数)に供給する。また、第2の駆動波形生成回路205は、第2の駆動信号用の駆動波形形状データに基づいて、第2の駆動信号を生成し、
各圧電素子PZ1~PZNに接続された各スイッチSW12、SW22・・・SWN2(Nは自然数)に供給する。アンプ接続制御部206及び各スイッチSW11、SW21・・・SWN1及び各スイッチSW12、SW22・・・SWN2は、選択部の一例である。
ヘッド駆動制御部131は、各圧電素子PZ1~PZNのうち、駆動する圧電素子を、これから印刷する画像に基づいて決定すると共に、第1の駆動信号及び第2の駆動信号のうち、圧電素子の駆動に用いる駆動信号を、これから印刷する画像に基づいて決定する。そして、ヘッド駆動制御部131は、駆動する圧電素子に対して、印刷する画像に基づいて決定した第1の駆動信号又は第2の駆動信号が供給されるように、各スイッチSW11、SW21・・・SWN1及び各スイッチSW12、SW22・・・SWN2を切り替え制御する。これにより、印刷する画像に基づいて決定された圧電素子が、印刷する画像に基づいて決定された第1の駆動信号又は第2の駆動信号で駆動され、画像の印刷が行われる。
なお、ヘッド駆動制御部131.データ処理部201、駆動波形形状データ選択部203~アンプ接続制御部206は、一例としてハードウェアであることとして説明を進めるが、これらは、ソフトウェアで実現してもよい。ソフトウェアで実現する場合、図2に示すように、例えばNVRAM14等の記憶部に液滴吐出制御プログラムを記憶する。そして、CPU11等が、この液滴吐出制御プログラムを実行することで、ヘッド駆動制御部131.データ処理部201、駆動波形形状データ選択部203~アンプ接続制御部206を機能としてソフトウェア的に実現する。これにより、ヘッド駆動制御部131.データ処理部201、駆動波形形状データ選択部203~アンプ接続制御部206をハードウェアで実現したときと同様の効果を得ることができる。詳しくは、以下の説明を参照されたい。
なお、液滴吐出制御プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイル情報でCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)などのコンピュータ装置で読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。また、液滴吐出制御プログラムは、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)、ブルーレイ(登録商標)ディスク、半導体メモリ等のコンピュータ装置で読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。また、液滴吐出制御プログラムは、インターネット等のネットワーク経由でインストールするかたちで提供してもよい。また、液滴吐出制御プログラムは、機器内のROM等に予め組み込んで提供してもよい。
上述のように、各駆動波形生成回路204,205で生成されたいずれか一方の駆動信号が、所定のタイミングで各圧電素子にPZ1~PZNに供給される。各圧電素子PZ1~PZNの一端は個別電極となっており、第1の駆動波形生成回路204及び第2の駆動波形生成回路205に接続されている。この個別電極は、第1の駆動波形生成回路204又は第2の駆動波形生成回路205で生成されたいずれかの駆動波形電位(Vcom)とされる。また、各圧電素子PZ1~PZNの他端は、接地電位(GND)とされる、各圧電素子共通の共通電極(com)に接続されている。
各圧電素子PZ1~PZNは、個別電極(Vcom)と、共通電極(com)との間の電位(Vcom-com)により駆動される。共通電極(com)は、隣接した圧電素子との間に配線抵抗を有し、同時に駆動する圧電素子数に比例して電流が増加し、電位変動が発生する。
従来は、一つの駆動波形の駆動波形生成回路で生成された1種類の駆動信号で各圧電素子を駆動する構成であった。これに対して、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置1は、第1の駆動波形生成回路204で生成された第1の駆動信号又は第2の駆動波形生成回路205で生成された第2の駆動信号の、計2種類の駆動信号を選択的に使用して各圧電素子PZ1~PZNを駆動する。
(各駆動信号による共通電位変動の影響)
ここで、第1の駆動波形生成回路204で生成された駆動信号で各圧電素子PZ1~PZNを駆動し、次に、第2の駆動波形生成回路205で生成された第2の駆動信号で各圧電素子PZ1~PZNを駆動したとする。この場合、共通電極(com)に対する第1の駆動信号の影響が大きく現れ、意図しない共通電位の変動により、第2の駆動信号による各圧電素子PZ1~PZNの駆動に悪影響を及ぼす。
図6は、共通電極(com)に対する第1の駆動信号の影響を説明するための図である。この図6において、一回の印字タイミング中で、第1の駆動信号で多数の圧電素子PZ1~PZNを駆動すると、共通電極(com)には、第1の駆動信号に起因する電流が多く流れる。
共通電極(com)の電位は、第1の駆動信号の立ち上がり(充電)及び立ち下り(放電)に対応した時刻で変動し、立ち上がり形状の傾斜終端時刻で最大電位に到達する。これは、第2の駆動信号で多数の圧電素子を駆動した際も同様である。
個別電極間(Vcom間)に、異なる駆動波形の駆動信号を供給する場合、各駆動波形による共通電極電位の変動時刻は、第1の駆動信号と第2の駆動信号とでそれぞれ異なる時刻となる。このため、各駆動信号に起因する共通電極電位の変動が、各駆動信号に対して影響を及ぼす。
すなわち、第2の駆動信号による吐出制御タイミングに、第1の駆動信号に起因する電位変動の時刻が重なると、第1の駆動信号による電位変動の影響を第2の駆動信号が受ける。これにより、第2の駆動信号で駆動する圧電素子の吐出制御に影響を及ぼす。なお、同様に、第2の駆動信号に起因する共通電極の電位変動も、第1の駆動信号による吐出制御に影響を及ぼす。
(各駆動信号のタイミング制御)
このようなことから第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置1では、各駆動信号が共通電極に与える影響を一定にするために、図7に示すように各駆動信号が互いに影響を及ぼす時刻を、同時刻とするように、各駆動信号の生成タイミングを制御している。各駆動信号の立ち上がり形状の時刻を揃えて生成すると、各駆動信号により共通電極の電位が変動する時刻が各駆動信号で揃うようになる。
すなわち、第1の駆動信号に起因する電位変動の時刻を、第2の駆動信号も電位変動が発生する時刻に調整した場合、第2の駆動信号が電位変動の影響を受ける時刻は変わらないため、第2の駆動信号で駆動する圧電素子の吐出制御も影響を受けなくなる。逆の場合も同様であり、第1の駆動信号が電位変動の影響を受ける時刻は変わらないため、第1の駆動信号で駆動する圧電素子の吐出制御も影響を受けなくなる。
(各駆動波形生成回路間における負荷の偏り)
次に、各駆動波形生成回路204、205間で負荷が偏った場合の説明をする。図8は、第1の駆動波形生成回路204側が高負荷となった例を示す図である。この図8の例の場合、記録ヘッド102が、例えば320個のノズルからインクを吐出制御する圧電素子PZ1~PZ320を有する例である。また、1回の印刷タイミングで、各圧電素子PZ1~PZ320に対して同時に駆動波形を供給する例である。
この図8の例では、第1の駆動波形生成回路204は、320個の圧電素子のうち、圧電素子PZ1~圧電素子PZ160、及び、圧電素子PZ162~圧電素子PZ320の、計319個の圧電素子に第1の駆動信号を供給しており、高負荷側である。これに対して、第2の駆動波形生成回路205は、残りの1個の圧電素子である、圧電素子PZ161にのみ駆動波形を供給しており、低負荷側である。そして、共通電極(com)の電位変動は、第1の駆動波形生成回路204によって供給された第1の駆動信号により電位変動を生ずる。
具体的には、例えば圧電素子PZ159は、個別電極(Vcom)が第1の駆動波形生成回路204に接続され、第1の駆動波形生成回路204で生成された第1の駆動信号による共通電極に対する電位変動の影響を受ける。圧電素子PZ159の左右に隣接する圧電素子PZ158及び圧電素子PZ160は、どちらも高負荷である。
圧電素子PZ161は、個別電極(Vcom)側が、第2の駆動波形生成回路205に接続されるが、共通電極(com)を介して圧電素子PZ159と接続されているため、圧電素子PZ159と同じ共通電極側の電位変動の影響を受ける。このため、圧電素子PZ161は、共通電極側が高負荷であるのに対し、個別電極(Vcom)側が低負荷となる。圧電素子PZ161は、このような各電極(Vcom/com)の負荷状態が不均衡となることで、共通電極(com)側の電位変動による駆動波形歪みの影響を受けやすくなる。
第2の駆動波形生成回路205からの第2の駆動信号を供給している圧電素子PZ161においても、共通電極側の電位変動は、第1の駆動波形生成回路204の第1の駆動信号の影響を受けている。なお、図8は、第1の駆動波形生成回路204が高負荷の例であったが、第2の駆動波形生成回路205が高負荷の場合も共通電極(com)側への影響は、上述と同様である。
(各駆動信号の波形及びタイミング合わせ)
次に、図9は、上述の圧電素子PZ159及び圧電素子PZ161に供給する各駆動信号の波形及び供給タイミングを示す図である。この図9において、第1の駆動波形生成回路204で生成された第1の駆動信号は、PA1、PA2、PAmainの3つの波形のパルスを含むマルチパルス構成となっている。このうち、メインパルス(主パルス)は、PAmainである。同様に、第2の駆動波形生成回路205で生成された第2の駆動信号も、PB1及びPBmainを含むマルチパルス構成となっている。このうち、メインパルスは、PBmainである。
図8の例と同様に、一回の印刷タイミング中において、第1の駆動信号で多数の圧電素子を駆動した場合、共通電極(com)には、第1の駆動信号に起因する電流が多く流れる。共通電極(com)の電位は、図9に示すように第1の駆動信号の立ち上がり又は立ち下りに対応した時刻で変動し、圧電素子に印加される電圧(電極間電圧)波形には、変動した電位分の歪みが発生する。この図9の例の場合、共通電極(com)の電位は、第1の駆動信号の充電又は放電の時刻で変動している。
圧電素子PZ159の個別電極及び共通電極間の電圧(Vcom-com)には、PAV1、PAV2、PAVmainの立ち上がりエッジ及び立ち下りエッジに鈍りが生じたかたちの歪みが発生する。
圧電素子PZ161の共通電極(com)にも同様の変動が生じているが、個別電極(Vcom)側の駆動信号のパルス波形PB1、PBmainが、第1の駆動信号のパルス波形PA1、PA2、PAmainと異なっている。このため、圧電素子PZ161の個別電極及び共通電極間の電圧(Vcom-com)に発生する歪も、圧電素子PZ159の個別電極及び共通電極間の電圧に発生する歪とは、異なる形状となる。
すなわち、第2の駆動信号のパルスPB1、PBmainの立ち上がり及び立ち下がりに対して、第1の駆動信号とは異なる個所に歪みの影響を受けるため、圧電素子に供給される駆動信号のパルス形状に、第1の駆動波形生成回路204及び第2の駆動波形生成回路205の間の差異が発生し、ノズルの吐出不具合に繋がる。
共通電極(com)で発生する電位の変動は、圧電素子の充電と放電に伴う電流によって発生するため、パルスの傾斜の終端時刻で極大極小となる。電位変動幅は、電流量に比例する。このため、上述のマルチパルスのうち、最大振幅かつ傾きが最大のパルスの傾斜終端時刻で電位変動量は最大となる。
マルチパルスの設計において、複数のパルスのうち、メインパルスは、インクの吐出速度を決定し、最大速度のインク滴を吐出するためのパルスとなるため、大きな傾斜で電流量も最大となる。このため、メインパルスが、上述の歪の影響を受けると、吐出精度に大きく影響する。また、インク滴の吐出に対する歪みの影響は、インク滴の引き込み方向よりも、インク滴の押し出し方向となる立ち上がり形状に対して大きく現れる。
このようなことから、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置1は、図9に示すように、第1の駆動波形生成回路204及び第2の駆動波形生成回路205でそれぞれ生成される第1の駆動信号及び第2の駆動信号のパルス波形の立ち上がりの傾斜終端時刻を合わせる。これにより、第1の駆動信号で駆動される圧電素子と、第2の駆動信号で駆動される圧電素子とが、同じタイミングで歪みの影響を受けるようにすることができ、第1の駆動波形生成回路204及び第2の駆動波形生成回路205の各回路間の差異を低減することができる。特に、メインパルスの時刻(タイミング)を合わせることで、記録ヘッド102のノズルの吐出動作を大幅に改善することができた。
すなわち、図9においては、共通電極(com)の電位変動が最も大きくなるパルスである、第1の駆動信号のメインパルスPAmainの立ち上がりの傾斜終端時刻と、第2の駆動信号のメインパルスPBmainの立ち上がりの傾斜終端時刻とを、時刻T3で合わせる。これにより、個別電極及び共通電極間の電圧(Vcom-com)に発生する歪の影響を低減できる。
サブパルスであるパルスPA1、PA2の立ち上がりの傾斜終端時刻T1、T2では、電位変動量が少ないため、ノズルの吐出動作に与える影響は小さいものとなる。第2の駆動信号に対しても、サブパルスPB1の時刻のため、圧電素子PZ161の吐出動作に与える影響も小さいものとなる。サブパルスによる歪みが吐出速度に影響を与える場合は、サブパルス又はメインパルスの時刻を所定分、ずらすことで影響を軽減できる。
(第1の実施の形態の効果)
以上の説明から明らかなように、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置1は、記録ヘッド102の各圧電素子の一方の電極を個別電極とし、他方の端子を共通電極とする。また、各圧電素子を駆動するためのマルチパルスとなる第1の駆動信号を第1の駆動波形生成回路204で生成し、また、第1の駆動信号とは異なるマルチパルスのパルス波形となる第2の駆動信号を第2の駆動波形生成回路205で生成する。そして、第1の駆動信号のメインパルスの立ち上がりの傾斜終端時刻と、第2の駆動信号のメインパルスの立ち上がりの傾斜終端時刻とを合わせて各圧電素子に供給して駆動する。
これにより、圧電素子の加工を必要とせず、かつ、回路規模を増加させることなく、2種類の異なるパルス波形で各圧電素子を駆動する際に生ずる電気的な干渉を低減でき、印刷品質の向上を図ることができる。
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態のインクジェットプリンタ装置の説明をする。上述の第1の実施の形態のインクジェットプリンタ装置1の場合、第1の駆動信号及び第2の駆動信号の、計2種類の駆動信号で各圧電素子を駆動する例であった。これに対して、第2の実施の形態のインクジェットプリンタ装置は、計4種類の駆動信号で各圧電素子を駆動する例である。なお、以下、このような両者の差異の説明のみ行い、重複説明は省略する。
この第2の実施の形態のインクジェットプリンタ装置の場合、図10に示すように、第1の駆動波形生成回路A、第2の駆動波形生成回路B、第3の駆動波形生成回路C及び第4の駆動波形生成回路Dを有している。各駆動波形生成回路A~Dは、それぞれパルス波形が異なる駆動信号A~Dを生成する。そして、生成される各駆動信号A~Dのメインパルスの時刻も異なっている。
画像情報による印刷タイミング毎に負荷の偏り方は異なるが、一回の印刷タイミング中にて、駆動信号A~Dのうち、共通電極(com)に与える影響力が最大となる駆動信号は、同じタイミングで最も高負荷(多くの圧電素子に接続されている)駆動信号となる。
図10の例は、各駆動信号A~Dが供給される負荷(圧電素子の数)に偏りがある例を示している。すなわち、駆動信号Aが最も多くの圧電素子に接続されており(高負荷)、駆動信号B~Dは、それぞれ1個の圧電素子に接続されている(低負荷)。この場合、駆動信号B~Dのパルス波形は、共通電極(com)を介して、高負荷となっている駆動信号Aのパルス波形の影響を受ける。
なお、図10の例において、最も多くの圧電素子に接続される(高負荷)駆動信号Aが、最も影響力のある駆動信号の一例であり、この駆動信号A以外の駆動信号B~D(最も多くの圧電素子に接続される駆動信号以外の駆動信号)が、最も影響力のある駆動信号以外の駆動信号の一例である。
上述のように、複数の駆動信号がそれぞれ異なるパルス波形を有し、メインパルスの時刻も異なっている場合、駆動信号B~Dが、それぞれ駆動信号Aから受ける影響も異なるものとなる。このとき、駆動信号B~Dのメインパルスの時刻を、駆動信号Aに合わせることで、駆動信号B~Dが共通電極(com)から受ける影響を一定とすることができる。
(メインパルスの時刻合わせ)
各駆動信号A~Dのメインパルスの時刻を合わせる例を図11に示す。図11において、駆動信号Aのメインパルスの立ち上がりの傾斜開始から傾斜終端までに要する時間を「Tr」、傾斜終端時刻を「Tre」とする。通常、時間Trは、共通電極(com)が充電され、通常電位からピーク電位まで変動する時間に等しい。また、傾斜終端時刻Treは、共通電極(com)がピーク電位となる時刻と等しくなる。共通電極(com)が放電され、ピーク電位から通常電位に戻る時間も、時間Trと同等の時間を要することが多い。
すなわち、傾斜終端時刻Tre±時間Trにおいて,駆動信号Aのメインパルスの立ち上がりの傾斜によって、共通電極(com)の電位変動が生じており、メインパルスの傾斜終端部である傾斜終端時刻Treに、電位変動が最大となっている。他の駆動信号B~Dにおいても、それぞれの駆動波形が共通電極(com)に対して、同様の影響を与える。
図12は、駆動信号Aの傾斜終端時刻Treと個別の液室156の共振周期Tcの関係を説明するための図である。通常、駆動波形は個別の液室156の共振周期Tcの押し引きの位相に対応して設計され、駆動信号Aのメインパルスの立ち上がりの傾斜開始から傾斜終端までに要する時間「Tr」及び傾斜終端時刻「Tre」は、個別の液室156の共振周期Tcの位相に対して最適な時間に設計される。
駆動信号A~駆動信号Dのように、複数の駆動信号(Vcom)がある場合、駆動信号毎の駆動波形中の共通電極(com)の電位変動が最大となる時刻を一定にする。これにより、個別の液室156の共振周期Tcの位相に対する共通電極(com)の電位変動が最大となる時刻も一定とすることができる。
個別の液室156の共振周期Tcの位相に対して共通電極(com)の電位変動が最大となる時刻が逆位相に近いほど、ノズルのインク吐出に対する影響も大きくなり、Tre±Tr(傾斜終端時刻±メインパルスの立ち上がりの傾斜開始から傾斜終端までに要する時間)では影響が小さい。このため、駆動信号B~駆動信号Dのメインパルスの傾斜終端時刻を、駆動信号Aの傾斜時間Tre±Trの範囲内にすることで、どの駆動信号が高負荷になった場合でも、各駆動信号間の相対的な影響を軽減できる。
図11に示すように、Tre±Trの範囲で時刻を合わせる場合、例えば駆動信号A~駆動信号Dのうち、駆動信号Aの傾斜終端時刻をTreとする等のように、複数の駆動信号の中から基準となる駆動信号(この場合は、駆動信号A)を選択する必要がある。基準となる駆動信号として選択した駆動信号Aが、他の駆動信号B~駆動信号Dとの傾斜終端時刻の時間差が最も少なくなる。このため、駆動波形として共通電極(com)へ与える影響が最大となる波形形状の例えば駆動信号Aを基準に選択することで、印刷タイミングに応じていずれかの駆動信号に対する負荷に偏りが発生した場合でも。駆動信号A~駆動信号D間の相互の共通電極(com)の変動の影響を小さくすることができる。
なお、共通電極(com)への影響が最大の駆動信号(Vcom)は、同じ数の圧電素子PZを駆動した際に共通電極(com)に与える影響が最大になる駆動信号(Vcom)である。すなわち、単位時間当たりにおける共通電極(com)の電位変動幅が最も大きいメインパルスを有する駆動信号(Vcom)を、上述の基準となる駆動信号として選択することが好ましい。
(第2の実施の形態の効果)
以上の説明から明らかなように、第2の実施の形態のインクジェットプリンタ装置のように、4種類等の多数の駆動信号で各圧電素子を駆動する場合でも、上述の第1の実施の形態と同様に、圧電素子の加工を必要とせず、かつ、回路規模を増加させることなく、2種類の異なるパルス波形で各圧電素子を駆動する際に生ずる電気的な干渉を低減でき、印刷品質の向上を図ることができる等の効果を得ることができる。
最後に、上述の各実施の形態は、一例として提示したものであり、本発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な各実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことも可能である。また、各実施の形態及び各実施の形態の変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 インクジェットプリンタ装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 NVRAM
17 印刷制御部
18 モータ駆動部
100 コントローラ
101 キャリッジ
102 記録ヘッド
103 インクカートリッジ
104 給紙カセット
105 手差しトレイ
106 排紙トレイ
107 主ガイドロッド
108 従ガイドロッド
109 主走査モータ
110 駆動プーリ
111 従動プーリ
112 タイミングベルト
113 給紙ローラ
115 ガイド部材
116 搬送ローラ
151 流路板
152 振動板
153 ノズル板
154 ノズル
155 連通路
156 個別の液室
157 流体定航部
158 共通液室
159 インク供給口
161 圧電素子
162 ベース基板
163 支柱部
164 FPCケーブル
165 フレーム部材
167 インク供給穴
168 圧電素材
169 内部電極
170 個別電極
171 共通電極
201 データ処理部
202 駆動波形形状データ格納部
203 駆動波形形状データ選択部
204 第1の駆動波形生成回路
205 第2の駆動波形生成回路
206 アンプ接続制御部
SW スイッチ
PZ 圧電素子
Vcom 駆動信号
com 共通電極
特開2006-76286号公報

Claims (6)

  1. 一方の電極が共通電極とされ、他方の電極が個別電極とされた圧電素子に対して、複数の駆動信号のうち一つの駆動信号を選択し、前記個別電極を介して供給して駆動することで、ノズルを介してインク滴を吐出して画像の印刷を行う画像形成装置であって、
    複数の前記駆動信号は、それぞれ主パルスを含む複数の波形形状のパルスを備えており、
    前記駆動信号は、主パルスの立ち上がり傾斜に要する立ち上り時間と、前記立ち上がり傾斜の終わりである終端時刻とを備え、
    複数の前記駆動信号のうち、印刷する前記画像に基づいて決定される最も影響力のある駆動信号の前記終端時刻に対し、最も影響力がある駆動信号以外の駆動信号の前記終端時刻は、最も影響力のある前記駆動信号の前記主パルスの立ち上がり時間の範囲内に収まるように、前記駆動信号を生成する駆動信号生成部と、
    複数の前記駆動信号のうち、印刷する前記画像に基づいて選択した駆動信号を前記圧電素子に供給する選択部と、
    を有し、
    前記最も影響力がある駆動信号の前記終端時刻は、前記最も影響力がある駆動信号以外の少なくとも1つの駆動信号の前記終端時刻より前の時刻であり、
    前記最も影響力がある駆動信号の前記終端時刻は、前記最も影響力がある駆動信号以外の少なくとも1つの駆動信号の前記終端時刻より後の時刻である、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 一方の電極が共通電極とされ、他方の電極が個別電極とされた圧電素子に対して、複数の駆動信号のうち一つの駆動信号を選択し、前記個別電極を介して供給して駆動することで、ノズルを介してインク滴を吐出して画像の印刷を行う画像形成装置であって、
    前記複数の駆動信号は、それぞれ主パルスを含む複数の波形形状のパルスを備えており、
    前記駆動信号は、主パルスの立ち上がり傾斜に要する立ち上り時間と、前記立ち上がり傾斜の終わりである終端時刻とを備え、
    複数の前記駆動信号のうち、印刷する前記画像に基づいて決定される最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号の前記終端時刻に対し、最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号以外の駆動信号の前記終端時刻は、最も多くの圧電素子を駆動する前記駆動信号の前記主パルスの立ち上がり時間の範囲内に収まるように、前記駆動信号を生成する駆動信号生成部と、
    複数の前記駆動信号のうち、印刷する前記画像に基づいて選択した駆動信号を前記圧電素子に供給する選択部と、
    を有し、
    前記最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号の前記終端時刻は、前記最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号以外の少なくとも1つの駆動信号の前記終端時刻より前の時刻であり、
    前記最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号の前記終端時刻は、前記最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号以外の少なくとも1つの駆動信号の前記終端時刻より後の時刻である、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記主パルスは、前記共通電極に対する電位変動幅が最も大きなパルスであること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 一方の電極が共通電極とされ、他方の電極が個別電極とされた圧電素子に対して、複数の駆動信号のうち一つの駆動信号を選択し、前記個別電極を介して供給して駆動することで、ノズルを介してインク滴を吐出して画像の印刷を行い、複数の前記駆動信号は、それぞれ主パルスを含む複数の波形形状のパルスを備えており、前記駆動信号は、主パルスの立ち上がり傾斜に要する立ち上り時間と、前記立ち上がり傾斜の終わりである終端時刻とを備えた画像形成装置の液滴吐出制御プログラムであって、
    コンピュータを、
    複数の前記駆動信号のうち、印刷する前記画像に基づいて決定される最も影響力のある駆動信号の前記終端時刻に対し、最も影響力がある駆動信号以外の駆動信号の前記終端時刻は、最も影響力のある前記駆動信号の前記主パルスの立ち上がり時間の範囲内に収まるように、前記駆動信号を生成する駆動信号生成部と、
    複数の前記駆動信号のうち、印刷する前記画像に基づいて選択した駆動信号を前記圧電素子に供給する選択部として機能させ、
    前記最も影響力がある駆動信号の前記終端時刻は、前記最も影響力がある駆動信号以外の少なくとも1つの駆動信号の前記終端時刻より前の時刻であり、
    前記最も影響力がある駆動信号の前記終端時刻は、前記最も影響力がある駆動信号以外の少なくとも1つの駆動信号の前記終端時刻より後の時刻であること
    を特徴とする液滴吐出制御プログラム。
  5. 一方の電極が共通電極とされ、他方の電極が個別電極とされた圧電素子に対して、複数の駆動信号のうち一つの駆動信号を選択し、前記個別電極を介して供給して駆動することで、ノズルを介してインク滴を吐出して画像の印刷を行い、複数の前記駆動信号は、それぞれ主パルスを含む複数の波形形状のパルスを備えており、前記駆動信号は、主パルスの立ち上がり傾斜に要する立ち上り時間と、前記立ち上がり傾斜の終わりである終端時刻とを備えた画像形成装置の液滴吐出制御プログラムであって、
    コンピュータを、
    複数の前記駆動信号のうち、印刷する前記画像に基づいて決定される最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号の前記終端時刻に対し、最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号以外の駆動信号の前記終端時刻は、最も多くの圧電素子を駆動する前記駆動信号の前記主パルスの立ち上がり時間の範囲内に収まるように、前記駆動信号を生成する駆動信号生成部と、
    複数の前記駆動信号のうち、印刷する前記画像に基づいて選択した駆動信号を前記圧電素子に供給する選択部として機能させ、
    前記最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号の前記終端時刻は、前記最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号以外の少なくとも1つの駆動信号の前記終端時刻より前の時刻であり、
    前記最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号の前記終端時刻は、前記最も多くの圧電素子を駆動する駆動信号以外の少なくとも1つの駆動信号の前記終端時刻より後の時刻であること
    を特徴とする液滴吐出制御プログラム。
  6. 前記主パルスは、前記共通電極に対する電位変動幅が最も大きなパルスであること
    を特徴とする請求項4又は請求項5に記載の液滴吐出制御プログラム。
JP2020037291A 2020-03-04 2020-03-04 画像形成装置及び液滴吐出制御プログラム Active JP7476576B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037291A JP7476576B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 画像形成装置及び液滴吐出制御プログラム
US17/188,703 US11633950B2 (en) 2020-03-04 2021-03-01 Image forming apparatus, droplet discharge control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037291A JP7476576B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 画像形成装置及び液滴吐出制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021138036A JP2021138036A (ja) 2021-09-16
JP7476576B2 true JP7476576B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=77555417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020037291A Active JP7476576B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 画像形成装置及び液滴吐出制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11633950B2 (ja)
JP (1) JP7476576B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005014431A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005169804A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JP2008276088A (ja) 2007-05-07 2008-11-13 Seiko Epson Corp 駆動信号設定方法
JP2009117141A (ja) 2007-11-06 2009-05-28 Seiko Epson Corp 液状体の塗布方法、有機el素子の製造方法
JP2009183859A (ja) 2008-02-06 2009-08-20 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置及び薄膜形成方法
JP2019217650A (ja) 2018-06-18 2019-12-26 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および駆動回路

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2940542B2 (ja) * 1997-05-07 1999-08-25 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式プリントヘッドの駆動波形生成装置及び駆動波形生成方法
JP4126976B2 (ja) * 2001-07-23 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 吐出装置及びその制御方法、吐出方法、マイクロレンズアレイの製造方法、並びに電気光学装置の製造方法
JP2004042576A (ja) * 2002-07-16 2004-02-12 Ricoh Co Ltd ヘッド駆動制御装置及び画像記録装置
JP2006076286A (ja) 2004-08-11 2006-03-23 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出装置
JP2007015127A (ja) 2005-07-05 2007-01-25 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP4764690B2 (ja) * 2005-09-27 2011-09-07 富士フイルム株式会社 画像形成装置
JP2009234109A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法
JP4569657B2 (ja) 2008-03-31 2010-10-27 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム
JP4631976B2 (ja) 2009-01-31 2011-02-16 ブラザー工業株式会社 液滴吐出ヘッドの配線構造
JP2012020408A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び制御方法
JP2012196902A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2013052608A (ja) 2011-09-05 2013-03-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および液滴吐出ヘッドの駆動方法
JP2016055549A (ja) 2014-09-10 2016-04-21 株式会社リコー 液滴吐出装置及び画像形成装置
JP2016088084A (ja) 2014-10-31 2016-05-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP6455264B2 (ja) 2015-03-20 2019-01-23 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路およびヘッドユニット
JP6592990B2 (ja) * 2015-07-02 2019-10-23 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、および、液体吐出装置の制御方法
US10166766B2 (en) 2016-03-07 2019-01-01 Ricoh Company, Ltd. Head driving device, liquid-ejection head unit, and liquid ejection apparatus
JP6907547B2 (ja) 2016-03-07 2021-07-21 株式会社リコー ヘッド駆動装置、液体吐出ヘッドユニット及び液体吐出装置
JP6878818B2 (ja) * 2016-10-07 2021-06-02 株式会社リコー インクジェット装置及びインクジェット装置の濃度調整方法
JP7039850B2 (ja) 2017-03-21 2022-03-23 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP6943022B2 (ja) 2017-05-30 2021-09-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
US10792920B2 (en) 2018-05-25 2020-10-06 Ricoh Company, Ltd. Laminated substrate, liquid discharge head, and liquid discharge apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005014431A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005169804A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JP2008276088A (ja) 2007-05-07 2008-11-13 Seiko Epson Corp 駆動信号設定方法
JP2009117141A (ja) 2007-11-06 2009-05-28 Seiko Epson Corp 液状体の塗布方法、有機el素子の製造方法
JP2009183859A (ja) 2008-02-06 2009-08-20 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置及び薄膜形成方法
JP2019217650A (ja) 2018-06-18 2019-12-26 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20210276326A1 (en) 2021-09-09
JP2021138036A (ja) 2021-09-16
US11633950B2 (en) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251912B2 (ja) 画像形成装置
KR100741542B1 (ko) 화상 형성 장치
JP4408608B2 (ja) ヘッド駆動制御装置及び画像記録装置
US20110273500A1 (en) Liquid ejecting apparatus
US9387671B2 (en) Head driving device, recording head unit, and image forming apparatus
JP2002079668A (ja) インクジェット記録装置、ヘッド駆動制御装置及び記憶媒体
US10906297B2 (en) Liquid ejection device and image forming device
JP5699579B2 (ja) 記録装置、および記録装置の印刷位置ずれ調整方法、並びにプログラム
JP2002205397A (ja) インクジェット記録装置
JP2002254613A (ja) インクジェット記録装置
JP2014058095A (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2004066640A (ja) ヘッド駆動装置及びインクジェット記録装置
JP2021138043A (ja) 画像形成装置
JP2017206004A (ja) 駆動波形生成装置、液体を吐出する装置
JP7476576B2 (ja) 画像形成装置及び液滴吐出制御プログラム
JP2016055549A (ja) 液滴吐出装置及び画像形成装置
JP2008036947A (ja) 液体吐出装置および液体吐出方法
JP6233690B2 (ja) 液滴吐出装置及び画像形成装置
JP2016165819A (ja) 液滴吐出装置及び画像形成装置
JP4412950B2 (ja) 画像形成装置
JP2014073678A (ja) 液体吐出ヘッドの制御方法及び画像形成装置
EP3650225B1 (en) Liquid ejection device and image forming device
JP7358910B2 (ja) 液体吐出装置
JP7428004B2 (ja) 液体を吐出する装置および液体吐出方法
JP3800805B2 (ja) インクジェットヘッド駆動方法及びインクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150