JP4569657B2 - 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム - Google Patents

液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4569657B2
JP4569657B2 JP2008089388A JP2008089388A JP4569657B2 JP 4569657 B2 JP4569657 B2 JP 4569657B2 JP 2008089388 A JP2008089388 A JP 2008089388A JP 2008089388 A JP2008089388 A JP 2008089388A JP 4569657 B2 JP4569657 B2 JP 4569657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
nozzle
row
duty
droplets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008089388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009241345A (ja
Inventor
高橋  義和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008089388A priority Critical patent/JP4569657B2/ja
Priority to US12/415,224 priority patent/US8096633B2/en
Publication of JP2009241345A publication Critical patent/JP2009241345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569657B2 publication Critical patent/JP4569657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04525Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits reducing occurrence of cross talk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04568Control according to number of actuators used simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14266Sheet-like thin film type piezoelectric element

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液滴を噴射する液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラムに関する。
従来から、ノズルから液滴を噴射する液滴噴射装置として、記録媒体に対してインクの液滴を噴射して所望の画像を記録するインクジェットプリンタが知られている。また、このようなインクジェットプリンタは、通常、画像を構成する各画素の階調情報に基づいて、ドットを形成するノズルから大きさ(体積)が異なる複数種類の液滴を選択的に噴射させて、階調を表現すること(階調印字)が可能に構成されている。
ところで、このようなインクジェットプリンタにおいては、あるタイミングでノズルから液滴が噴射された後に、次に噴射される液滴は、先の噴射タイミングから残存するインク中の圧力波や機械的振動等の影響を受けてしまい、実際に噴射される液滴の体積が、所定の液滴体積からずれてしまうという問題があった。そこで、例えば、特許文献1には、ノズルから液滴を噴射させるためのアクチュエータに供給する駆動波形が複数種類用意された上で、ある噴射タイミングの駆動波形を、その噴射タイミングと前後の噴射タイミングの液滴種類(噴射履歴)を考慮して、前記複数種類の駆動波形の中から選択するように構成された、インクジェットプリンタ(インク滴噴射装置)が提案されている。
特開2001−301206号
ところで、各ノズルから噴射される液滴は、その前後のタイミングにおける自らの液滴噴射の影響だけでなく、このノズルに隣接した他のノズルからの液滴噴射の影響も受ける。即ち、隣接する他のノズルからも同じタイミングで液滴が噴射される場合には、隣接するノズル間(これらのノズルにそれぞれ連通した、隣接するインク流路間)で、それぞれの液滴噴射時に発生したエネルギー(機械的振動等)が相互伝播する(クロストーク現象)。このクロストークの影響により、実際にノズルから噴射される液滴の体積が所定の液滴体積からずれてしまう虞がある。
しかし、前記特許文献1に記載のインクジェットプリンタは、ある噴射タイミングにおいてノズルから噴射される液滴種類を決定する際に、そのノズルの前後の液滴種類(噴射履歴)だけを参照するものであり、他のノズルとの間のクロストーク現象をも考慮して液滴種類を決定するものではない。
本発明の目的は、各ノズルから任意の噴射タイミングで噴射する液滴の種類を、前後のタイミングにおける液滴噴射の影響だけでなく、他のノズルとの間で生じるクロストークをも考慮して決定することが可能な、液滴噴射装置を提供することである。
第1の発明の液滴噴射装置は、所定方向に沿って配列されて複数列のノズル列を構成している複数のノズルのそれぞれについて、互いに異なる液滴体積を有する複数種類の液滴から1種類を選択的に噴射可能に構成された液滴噴射装置であって、
前記複数種類の液滴に関する情報を記憶する第1記憶手段と、前記複数のノズルのそれぞれについて、各々の噴射タイミングに前記第1記憶手段に記憶された前記複数種類の液滴のうちの1種類を対応付ける、液滴種類の時系列情報を記憶する、第2記憶手段と、各ノズルの任意の噴射タイミングにおける液滴種類を、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングとその前後少なくとも一方の噴射タイミングにそれぞれ対応付けられている液滴種類を含む各ノズルの噴射履歴と、そのノズル以外の他のノズルについて前記任意の噴射タイミングに対応付けられている液滴種類とを参照して決定する、液滴種類決定手段と、前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである自列デューティを取得する、自列デューティ取得手段とを備え
前記液滴種類決定手段は、各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が最も体積の大きい液滴であって、且つ、前記自列デューティが所定の第1の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を、前記最も体積の大きい液滴よりも体積の小さい液滴に変更することを特徴とするものである。
第3の発明の液滴噴射装置は、所定方向に沿って配列されて複数列のノズル列を構成している複数のノズルのそれぞれについて、互いに異なる液滴体積を有する複数種類の液滴から1種類を選択的に噴射可能に構成された液滴噴射装置であって、
前記複数種類の液滴に関する情報を記憶する第1記憶手段と、前記複数のノズルのそれぞれについて、各々の噴射タイミングに前記第1記憶手段に記憶された前記複数種類の液滴のうちの1種類を対応付ける、液滴種類の時系列情報を記憶する、第2記憶手段と、各ノズルの任意の噴射タイミングにおける液滴種類を、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングとその前後少なくとも一方の噴射タイミングにそれぞれ対応付けられている液滴種類を含む各ノズルの噴射履歴と、そのノズル以外の他のノズルについて前記任意の噴射タイミングに対応付けられている液滴種類とを参照して決定する、液滴種類決定手段と、前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列以外の他のノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである他列デューティを取得する、他列デューティ取得手段とを備え、
前記液滴種類決定手段は、各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が体積の最も小さい液滴であって、且つ、前記他列デューティが所定の第2の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を、前記体積の最も小さい液滴よりも体積の大きい液滴に変更することを特徴とするものである
本発明によれば、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて噴射される液滴種類を、そのノズルの噴射履歴(その噴射タイミングと前後少なくも一方の噴射タイミングで噴射される液滴の種類)だけでなく、他のノズルから同時に噴射される液滴の種類も考慮して決定する。つまり、同時に液滴を噴射する他のノズルとの間で生じるクロストークをも考慮して、各ノズルから噴射される液滴種類を決定することができる。
第2の発明の液滴噴射装置は、前記第1の発明において、前記第1記憶手段には、前記複数種類の液滴として、大滴、中滴、及び、小滴の少なくとも3種類の液滴に関する情報が記憶されており、
前記液滴種類決定手段は、各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が大滴であって、且つ、前記自列デューティが所定の第1の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を大滴から中滴に変更することを特徴とするものである。
自列内の同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである、自列デューティが大きい場合には、この自列から他列に属するノズルに及ぼされるクロストークが大きい。そこで、本発明においては、自列デューティがある一定以上に高い場合には、他列へのクロストークを低減するために、時系列情報によって大滴に設定されているノズルについては、その液滴種類を中滴に変更する。
第4の発明の液滴噴射装置は、前記第3の発明において、前記第1記憶手段には、前記複数種類の液滴として、大滴、中滴、及び、小滴の少なくとも3種類の液滴に関する情報が記憶されており、
前記液滴種類決定手段は、各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が小滴であって、且つ、前記他列デューティが所定の第2の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を小滴から中滴に変更することを特徴とするものである。
他列内の同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである、他列デューティが大きい場合には、他列から自列に属するノズルに及ぼされるクロストークが大きい。そこで、本発明においては、他列デューティがある一定以上に高い場合には、他列からのクロストークの影響を受けにくくするために、時系列情報によって小滴に設定されているノズルについては、その液滴種類を中滴に変更する。
の発明の液滴噴射装置は、前記第1〜第4の何れかの発明において、前記液滴種類決定手段は、各ノズルの噴射履歴として、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングとその前の噴射タイミングにそれぞれ対応付けられている液滴種類を参照することを特徴とするものである。
ある噴射タイミングにおいてノズルから噴射される液滴の大きさ(液滴体積)は、その前の噴射タイミングにおける液滴噴射の影響(残存する圧力波や振動等)を受けて変動する。そこで、ある噴射タイミングの液滴種類を決定する際には、その噴射タイミングの液滴に最も大きな影響を及ぼす、直前の噴射タイミングの液滴種類を参照することが好ましい。
の発明の液滴噴射装置は、前記第1〜5の何れかの発明において、前記複数のノズル列にそれぞれ対応する複数の共通液室を有し、1つの前記ノズル列に属する複数のノズルが、そのノズル列に対応する1つの前記共通液室に連通していることを特徴とするものである。
本発明においては、1つの共通液室に連通する複数のノズルからなる列を1列のノズル列と定義する。そして、別々の共通液室にそれぞれ連通するノズル列の間で生じるクロストークの影響を考慮して、各ノズルから噴射される液滴種類を決定する。
の発明の液滴噴射装置は、前記第1〜第6の何れかの発明において、前記ノズル列の配列方向に関するノズル間隔は、隣接する2つのノズル列の間のノズル間隔よりも小さいことを特徴とするものである。
本発明においては、そのノズル配列間隔が、隣接する別の列との間のノズル間隔よりも小さくなるような複数のノズルからなる列を、ノズル列と定義する。そして、各列のノズル配列間隔よりも大きな間隔を空けて隣接する2つのノズル列の間で生じるクロストークの影響を考慮して、各ノズルから噴射される液滴種類を決定する。
第8の発明の液滴噴射装置は、前記第1〜第7の何れかの発明において、前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである自列デューティを取得する、自列デューティ取得手段と、前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列以外の他のノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである他列デューティを取得する、他列デューティ取得手段の両方を備え、
前記自列デューティ取得手段と前記他列デューティ取得手段は、前記時系列情報から取得される前記同時噴射ノズル数に基づいて、前記自列デューティと前記他列デューティをそれぞれ算出し、
前記液滴種類決定手段は、前記噴射履歴、前記自列デューティ、及び、前記他列デューティを関連づけるテーブルを保持しており、各ノズルの任意の噴射タイミングにおける液滴種類を、前記テーブルを参照して、そのノズルの前記噴射履歴、前記自列デューティ取得手段で算出された前記自列デューティ、及び、前記他列デューティ取得手段で算出された前記他列デューティに基づいて決定することを特徴とするものである。
本発明によれば、液滴種類決定の対象となるノズルが属するノズル列(自列)と、それ以外のノズル列(他列)のそれぞれについて、時系列情報を参照して、同時噴射ノズル数に関連づけられた、各列の液滴噴射の程度を示すパラメータ(自列デューティ、他列デューティ)を取得する。そして、このノズル列毎に取得された自列デューティ及び他列デューティを液滴種類の決定の際に用いることで、ノズル列間のクロストークが各ノズルから噴射される液滴に及ぼす影響を考慮する。このようにノズル列単位でクロストークの影響を考慮することで、全てのノズルのそれぞれに関して、他のノズルとのクロストークの影響をそれぞれ考慮する場合と比べて、液滴種類の決定が比較的簡単に行える。
また、本発明においては、デューティについては時系列情報から得られる同時噴射ノズル数に基づいて算出する一方で、液滴の種類については、予め設定されたテーブルを用いて、演算によって得られた自列デューティ及び他列のデューティから決定する。これによれば、全てのノズルの各々について液滴の種類を決定するのが比較的容易になる。
第9の発明の液滴噴射装置は、前記第8の発明において、前記自列デューティ取得手段と前記他列デューティ取得手段は、前記時系列情報から取得される前記同時噴射ノズル数と、これら同時噴射ノズルからそれぞれ噴射される液滴の体積とに基づいて、前記自列デューティと前記他列デューティをそれぞれ算出することを特徴とするものである。
本発明によれば、自列デューティ及び他列デューティを、同時噴射ノズル数だけでなく、その液滴体積をも考慮に入れて算出するため、自列と他列の間で生じるクロストークをより適切に考慮して、各ノズルの液滴種類を決定できる。
第10の発明の液滴噴射制御プログラムは、所定方向に沿って配列されて複数列のノズル列を構成している複数のノズルのそれぞれについて、互いに異なる液滴体積を有する複数種類の液滴から1種類を選択的に噴射させる液滴噴射制御プログラムであって、
前記複数種類の液滴に関する情報を記憶する第1記憶手段と、前記複数のノズルのそれぞれについて、各々の噴射タイミングに前記第1記憶手段に記憶された前記複数種類の液滴のうちの1種類を対応付ける、液滴種類の時系列情報を記憶する、第2記憶手段と、各ノズルの任意の噴射タイミングにおける液滴種類を、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングとその前後少なくとも一方の噴射タイミングにそれぞれ対応付けられている液滴種類を含む各ノズルの噴射履歴と、そのノズル以外の他のノズルについて前記任意の噴射タイミングに対応付けられている液滴種類とを参照して決定する、液滴種類決定手段と、前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである自列デューティを取得する、自列デューティ取得手段として、コンピュータを機能させ
さらに、前記液滴種類決定手段は、各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が最も体積の大きい液滴であって、且つ、前記自列デューティが所定の第1の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を、前記最も体積の大きい液滴よりも体積の小さい液滴に変更する、ようにコンピュータを機能させることを特徴とするものである。
第11の発明に係る液滴噴射制御プログラムは、所定方向に沿って配列されて複数列のノズル列を構成している複数のノズルのそれぞれについて、互いに異なる液滴体積を有する複数種類の液滴から1種類を選択的に噴射させる液滴噴射制御プログラムであって、
前記複数種類の液滴に関する情報を記憶する第1記憶手段と、前記複数のノズルのそれぞれについて、各々の噴射タイミングに前記第1記憶手段に記憶された前記複数種類の液滴のうちの1種類を対応付ける、液滴種類の時系列情報を記憶する、第2記憶手段と、各ノズルの任意の噴射タイミングにおける液滴種類を、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングとその前後少なくとも一方の噴射タイミングにそれぞれ対応付けられている液滴種類を含む各ノズルの噴射履歴と、そのノズル以外の他のノズルについて前記任意の噴射タイミングに対応付けられている液滴種類とを参照して決定する、液滴種類決定手段と、前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列以外の他のノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである他列デューティを取得する、他列デューティ取得手段として、コンピュータを機能させ、
さらに、前記液滴種類決定手段は、各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が体積の最も小さい液滴であって、且つ、前記他列デューティが所定の第2の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を、前記体積の最も小さい液滴よりも体積の大きい液滴に変更する、ようにコンピュータを機能させることを特徴とするものである。
本発明の液滴噴射制御プログラムによれば、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて噴射される液滴種類を、そのノズルの噴射履歴(前後少なくとも一方の噴射タイミングで噴射される液滴の種類)だけでなく、他のノズルから同時に噴射される液滴の種類も考慮して決定する。つまり、同時に液滴を噴射する他のノズルとの間で生じるクロストークをも考慮して、各ノズルから噴射される液滴種類を決定することができる。
各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて噴射される液滴種類を、そのノズルの噴射履歴だけでなく、他のノズルから同時に噴射される液滴の種類も考慮して決定する。つまり、同時に液滴を噴射する他のノズルとの間で生じるクロストークをも考慮して、各ノズルから噴射される液滴種類を決定することができる。
次に、本発明の実施の形態について説明する。本実施形態は、記録用紙に対してインクの液滴を噴射するインクジェットヘッドを備えたインクジェットプリンタに本発明を適用した一例である。
まず、本実施形態のインクジェットプリンタ1(液滴噴射装置)の概略構成について説明する。図1は、本実施形態のインクジェットプリンタの概略平面図である。この図1に示すように、プリンタ1は、所定の走査方向(図1の左右方向)に沿って往復移動可能に構成されたキャリッジ2と、このキャリッジ2に搭載されたインクジェットヘッド3と、記録用紙Pを、走査方向と直交する搬送方向に搬送する搬送機構4等を備えている。
キャリッジ2は、走査方向(図1の左右方向)に平行に延びる2本のガイド軸17に沿って往復移動可能に構成されている。また、キャリッジ2には、無端ベルト18が連結されており、キャリッジ駆動モータ19によって無端ベルト18が走行駆動されたときに、キャリッジ2は、無端ベルト18の走行に伴って走査方向に移動するようになっている。尚、プリンタ1には、走査方向に間隔を空けて配列された多数の透光部(スリット)を有するリニアエンコーダ10が設けられている。一方、キャリッジ2には、発光素子と受光素子とを有する透過型のフォトセンサ11が設けられている。そして、プリンタ1は、キャリッジ2の移動中にフォトセンサ11が検出したリニアエンコーダ10の透光部の計数値(検出回数)から、キャリッジ2の走査方向に関する現在位置を認識できるようになっている。
このキャリッジ2には、インクジェットヘッド3が搭載されている。インクジェットヘッド3は、その下面(図1の紙面向こう側の面)に多数のノズル30(図2参照)を備えている。このインクジェットヘッド3は、搬送機構4により図1の下方(搬送方向)に搬送される記録用紙Pに対して、図示しないインクカートリッジから供給されたインクを多数のノズル30から噴射するように構成されている。
搬送機構4は、インクジェットヘッド3よりも搬送方向上流側に配置された給紙ローラ12と、インクジェットヘッド3よりも搬送方向下流側に配置された排紙ローラ13とを有する。給紙ローラ12と排紙ローラ13は、それぞれ、給紙モータ14と排紙モータ15により回転駆動される。そして、この搬送機構4は、給紙ローラ12により、記録用紙Pを図1の上方からインクジェットヘッド3へ搬送するとともに、排紙ローラ13により、インクジェットヘッド3によって画像や文字等が記録された記録用紙Pを図1の下方へ排出する。
次に、インクジェットヘッド3について説明する。図2はインクジェットヘッドの平面図、図3は図2の一部拡大図、図4は図3のIV-IV線断面図である。図2〜図4に示すように、インクジェットヘッド3は、ノズル30や圧力室24を含むインク流路が形成された流路ユニット6と、圧力室24内のインクに圧力を付与する圧電式のアクチュエータユニット7とを備えている。
まず、流路ユニット6について説明する。図4に示すように、流路ユニット6はキャビティプレート20、ベースプレート21、マニホールドプレート22、及びノズルプレート23を備えており、これら4枚のプレート20〜23が積層状態で接合されている。このうち、キャビティプレート20、ベースプレート21及びマニホールドプレート22は、それぞれ、ステンレス鋼等の金属材料からなる平面視で略矩形状の板である。そのため、これら3枚のプレート20〜22に、後述するマニホールド27や圧力室24等のインク流路をエッチングにより容易に形成することができるようになっている。また、ノズルプレート23は、例えば、ポリイミド等の高分子合成樹脂材料により形成され、マニホールドプレート22の下面に接着剤で接合される。あるいは、このノズルプレート23も、他の3枚のプレート20〜22と同様にステンレス鋼等の金属材料で形成されていてもよい。
図2〜図4に示すように、4枚のプレート20〜23のうち、最も上方に位置するキャビティプレート20には、平面に沿って配列された複数の圧力室24がプレート20を貫通する孔により形成されている。また、複数の圧力室24は、搬送方向(図2の上下方向)に千鳥状に2列に配列されている。また、図4に示すように、複数の圧力室24は上下両側から後述の振動板40及びベースプレート21によりそれぞれ覆われている。さらに、各圧力室24は、平面視で走査方向(図2の左右方向)に長い、略楕円形状に形成されている。
図3、図4に示すように、ベースプレート21の、平面視で圧力室24の長手方向両端部と重なる位置には、それぞれ連通孔25,26が形成されている。また、マニホールドプレート22には、平面視で、2列に配列された圧力室24の連通孔25側の部分と重なるように、搬送方向に延びる2つのマニホールド27(共通液室)が形成されている。これら2つのマニホールド27は、後述の振動板40に形成されたインク供給口28に連通しており、図示しないインクタンクからインク供給口28を介してマニホールド27へインクが供給される。さらに、マニホールドプレート22の、平面視で複数の圧力室24のマニホールド27と反対側の端部と重なる位置には、それぞれ、複数の連通孔26に連なる複数の連通孔29も形成されている。
さらに、ノズルプレート23の、平面視で複数の連通孔29にそれぞれ重なる位置には、複数のノズル30が形成されている。図2に示すように、複数のノズル30は、搬送方向に沿って2列に配列された複数の圧力室24の、マニホールド27と反対側の端部とそれぞれ重なるように配置されている。言い換えれば、複数のノズル30は、複数の圧力室24に対応して紙送り方向に配列されることにより、2つのマニホールド27にそれぞれ対応した2列のノズル列32A,32Bを構成している。
そして、図4に示すように、マニホールド27は連通孔25を介して圧力室24に連通し、さらに、圧力室24は、連通孔26,29を介してノズル30に連通している。このように、流路ユニット6内には、マニホールド27から圧力室24を経てノズル30に至る個別インク流路31が複数形成されている。
尚、図2においては、説明の簡単のため、1つのインク供給口28に連なる1種類の流路構造(マニホールド27、圧力室24、ノズル30等)のみが描かれているが、インクジェットヘッド3が、図2に示されている流路構造が走査方向に複数並べて設けられた構成であって、複数色(例えば、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタの4色)のインクをそれぞれ噴射可能な、カラーインクジェットヘッドであってもよい。
次に、圧電式のアクチュエータユニット7について説明する。図2〜図4に示すように、アクチュエータユニット7は、複数の圧力室24を覆うように流路ユニット6(キャビティプレート20)の上面に配置された振動板40と、この振動板40の上面に、複数の圧力室24と対向するように配置された圧電層41と、圧電層41の上面に配置された複数の個別電極42とを備えている。
振動板40は、平面視で略矩形状の金属板であり、例えば、ステンレス鋼等の鉄系合金、銅系合金、ニッケル系合金、あるいは、チタン系合金などからなる。この振動板40は、キャビティプレート20の上面に複数の圧力室24を覆うように配設された状態で、キャビティプレート20に接合されている。また、導電性を有する振動板40の上面は、圧電層41の下面側に配置されることによって、上面の複数の個別電極42との間で圧電層41に厚み方向の電界を生じさせる、共通電極を兼ねている。この共通電極としての振動板40は、アクチュエータユニット7を駆動するドライバIC47(図6参照)のグランド配線に接続されて、常にグランド電位に保持される。
圧電層41は、チタン酸鉛とジルコン酸鉛との固溶体であり強誘電体であるチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電材料からなる。図2に示すように、この圧電層41は、振動板40の上面において、複数の圧力室24に跨って連続的に形成されている。また、この圧電層41は、少なくとも圧力室24と対向する領域において厚み方向に分極されている。
圧電層41の上面の、複数の圧力室24と対向する領域には、複数の個別電極42がそれぞれ配置されている。各々の個別電極42は圧力室24よりも一回り小さい略楕円形の平面形状を有し、圧力室24の中央部と対向している。また、複数の個別電極42の端部からは、複数の接点部45が個別電極42の長手方向に沿ってそれぞれ引き出されている。これら複数の接点部45は、図示しないフレキシブルプリント配線板(Flexible Printed Circuit:FPC)を介してドライバIC47(図6参照)と電気的に接続されている。これにより、ドライバIC47から複数の個別電極42に対して、所定の駆動電位とグランド電位のうち、何れか一方の電位を選択的に付与することが可能となっている。
次に、インク噴射時におけるアクチュエータユニット7の作用について説明する。ある個別電極42に対して、ドライバIC47からグランド電位から所定の駆動電位が付与されたときには、この駆動電位が付与された個別電極42とグランド電位に保持されている共通電極としての振動板40との間に電位差が生じ、個別電極42と振動板40の間に挟まれた圧電層41に厚み方向の電界が作用する。この電界の方向は圧電層41の分極方向と平行であるから、個別電極42と対向する領域(活性領域)の圧電層41が厚み方向と直交する面方向に収縮する。ここで、圧電層41の下側の振動板40はキャビティプレート20に固定されているため、この振動板40の上面に位置する圧電層41が面方向に収縮するのに伴って、振動板40の圧力室24を覆う部分が圧力室24側に凸となるように変形する(ユニモルフ変形)。このとき、圧力室24内の容積が減少するために圧力室24内のインク圧力が上昇し、この圧力室24に連通するノズル30からインクが噴射される。
また、本実施形態のインクジェットヘッド3は、多階調表現を可能にして高画質の画像印刷を行うために、1つのノズル30から、液滴の体積がそれぞれ異なる複数種類の液滴を選択的に噴射させることが可能に構成されている。
具体的には、ドライバIC47は、後述するASIC54のデータ生成回路60(図6参照)で生成された、1つのノズル30の各々の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類に関するデータに基づいて、それに応じた駆動信号をアクチュエータユニット7に供給する。ここで、ノズル30から噴射される液滴量(液滴体積)は、圧力室24内のインクに付与される圧力の大きさに比例する。そのため、ドライバIC47が、圧力室24内のインクに付与される圧力がそれぞれ異なるように、パルス波形の異なる複数種類の駆動信号をアクチュエータユニット7の個別電極42に供給することで、個別電極42の電位を駆動電位(V0)とグランド電位との間で適宜のタイミングで切り換えて、大きさの異なる液滴をノズル30から選択的に噴射させることが可能となる。
図5に、ドライバIC47がアクチュエータユニット7の個別電極42に印加する駆動信号のパルス波形(以下、駆動波形ともいう)を示す。この図5には、S(小滴)、M(中滴)、L1(大滴1)、及び、L2(大滴2)の4種類の駆動波形が示されている。これらに液滴を噴射しない場合の駆動波形(電位一定)を加えた、5種類の駆動波形の何れか1つを、ドライバIC47は、各々のノズル30に対応したアクチュエータユニットの個別電極に印加する。
図5において、S(小滴)とこのSよりも液滴体積の大きいM(中滴)に対応する駆動信号は、それぞれ、液滴を噴射させるための1つの噴射パルスP1と、噴射パルスP1の印加によって生じたインク圧力変動を抑えるための1つのキャンセルパルスP2とを備えている。尚、Sの方がMよりも噴射パルスP1とキャンセルパルスP2の間隔が狭くなっている。従って、Sに対応する駆動波形が個別電極42に印加されたときには、噴射パルスP1によって噴射される液滴をキャンセルパルスP2によって途中で引き戻して、ノズル30から噴射される液滴を小さくすることが可能となっている。
また、図5において、S及びMよりも液滴体積の大きいL(大滴)に対する駆動波形は、2種類用意されている(L1,L2)。L1(大滴1)は連続する2つの噴射パルスP1の後に1つのキャンセルパルスP2が付加された駆動波形であり、L2(大滴2)は2つの噴射パルスP1の間とそれらの後に、2つのキャンセルパルスP2がそれぞれ付加された、L1よりも長い駆動波形(ロング波形)である。このように、2つの噴射パルスP1が印加されることで、より大きな圧力がインクに付与されることになり、SやMよりも大きな液滴Lがノズルから噴射されることになる。
尚、L1,L2は、これらの駆動波形が個別電極42に印加されたときの、ノズル30から噴射される液滴の大きさ(液滴体積)はほぼ同じであるが、このようにL(大滴)に対して2種類の駆動波形を用意しているのは以下の理由による。
ノズル30からL(大滴)を噴射した直後には、残存するインクの圧力変動がS(小滴)やM(中滴)を噴射した場合に比べて大きく、一般的にサテライトと呼ばれる余分な液滴が噴射されてしまうことがある。特に、そのノズル30から液滴が続けて噴射されない場合には、本来はドットが形成されない領域にサテライトが着弾してしまい、サテライトが印字品質に及ぼす影響は非常に大きい。そこで、L(大滴)を噴射した後に続けて液滴を噴射するか否かによって駆動波形L1とL2を選択するようになっている。即ち、L(大滴)を噴射した後に、続けて液滴を噴射する場合には、サテライトをそれほど気にする必要はないことから、キャンセルパルスP2を1つだけ有し、圧力変動の抑制効果が比較的弱いL1を選択する。一方、続けて液滴を噴射しない場合には、サテライトの発生を確実に防止するために、2つのキャンセルパルスP2を有し、圧力変動の抑制効果が高いL2を選択する。
次に、プリンタ1の制御系について、図6のブロック図を参照して説明する。図6に示すように、本実施形態に係るプリンタ1の制御系は、中央処理装置であるCPU(Central Processing Unit)50、ROM(Read Only Memory)51、RAM(Random Access Memory)52、及び、これらを接続するバス53からなるマイクロコンピュータで構成されている。また、バス53には、駆動回路55,56,57を介して、インクジェットヘッド3のドライバIC47、キャリッジ2を駆動するキャリッジ駆動モータ19、搬送機構4の給紙モータ14及び排紙モータ15等を駆動制御する、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)54が接続されている。また、このASIC54は、入出力インターフェイス(I/F)58を介して外部装置であるPC(パーソナルコンピュータ)59とデータ通信可能に接続されている。
また、ASIC54には、PC59から入力された画像データから、インクジェットヘッド3により記録用紙Pに画像を記録するために必要なデータを生成するデータ生成回路60と、データ生成回路60で生成されたデータに基づいてインクジェットヘッド3のドライバIC47とキャリッジ駆動モータ19とを制御するヘッド制御回路61と、同じくデータ生成回路60で生成されたデータに基づいて搬送機構4の給紙モータ14と排紙モータ15を制御する搬送制御回路62等が組み込まれている。
次に、データ生成回路60について詳細に説明する。本実施形態では、PC59において、所望の記録画像の画像データに画像処理が施され、その記録画像を構成する各画素の階調情報に応じて、ドットを形成するためにノズル30から噴射される液滴の種類が4種類(S(小滴)、M(中滴)、L(大滴)、及び、無(液滴噴射無し))の中から決定される。1つのノズル30に着目した表現に言い換えると、ドットを形成するノズル30の各々の噴射タイミングに、4種類の液滴のうちの1種類を対応付ける液滴種類の時系列情報が、PC59で生成される。
一方、データ生成回路60は、各ノズル30のある噴射タイミングの液滴種類(より詳細には、液滴種類に応じた駆動波形(図5参照))を、PC59から送信された上記時系列情報によって、その噴射タイミングと前後の噴射タイミングにそれぞれ対応付けられている液滴種類(以下、ノズル30の噴射履歴ともいう)に基づいて決定する。さらに、その際、対象となるノズル30の噴射履歴だけでなく、他のノズル30との間のクロストークの影響をも考慮するようになっている。
図7は、データ生成回路60のブロック図である。データ生成回路60は、第1記憶回路64(第1記憶手段)と、第2記憶回路65(第2記録手段)と、波形決定回路66(液滴種類決定手段)とを有する。以下、これらの回路64〜66について順に説明する。
第1記憶回路64は、PC59において1つのノズル30に対して設定される4種類の液滴種類に関する情報を記憶している。ここで、4種類の液滴種類に関する情報とは、無(液滴噴射無し)、S(小滴)、M(中滴)、及び、L(大滴)といった名称など、ある液滴種類を他の液滴種類と区別するための情報である。図8に、第1記憶回路64に記憶される4種類の液滴種類を示す。また、4種類の液滴のそれぞれに対して液滴体積(単位:pl)が設定されている。
第2記憶回路65は、PC59から送信された噴射態様の時系列情報を記憶する。この時系列情報は、ノズル30の各々の噴射タイミングに、4種類の液滴種類(無、S、M、L)のうちの1種類を対応付けるための情報である。
本実施形態のインクジェットヘッド3は、走査方向に一定速度で移動しながら記録用紙Pへ向けてノズル30から液滴を噴射するが、このとき、各々のノズル30側から見ると、一定の時間間隔毎に噴射タイミングを迎えることになる。ここで、噴射タイミングとは、そのノズル30が液滴を噴射する可能性のあるタイミングのことであって、各々の噴射タイミングにおいて実際に液滴を噴射するかどうかは、記録する画像による。例えば、ドットが記録用紙Pの全面に形成されるベタ印字の場合にはノズル30は全ての噴射タイミングで液滴を噴射することになるし、逆に、テキスト印字のようにドットが少ない場合には噴射タイミングを迎えても実際に液滴を噴射することは少なくなる。
図9は、あるノズル30に関する液滴種類の時系列情報を示す図である。図9に示すように、この時系列情報においては、インクジェットヘッド3が走査方向の一方へ移動しながら液滴を噴射する際の、1つのノズル30の多数の噴射タイミング(tm1、tm2・・・tm(n−1)、tm(n)、tm(n+1)・・・)が時系列的に並べられ、これら噴射タイミングtmのそれぞれに対して、噴射する液滴の種類が対応付けられている。この図9の例では、ある噴射タイミングtm(n)においてM(中滴)の液滴を噴射するようになっている。また、噴射タイミングtm(n)よりも1つ前の噴射タイミングtm(n−1)においてはS(小滴)の液滴を噴射し、1つ後の噴射タイミングtm(n+1)においてはL(大滴)の液滴を噴射するようになっている。
波形決定回路66は、各ノズル30の任意の噴射タイミングにおける液滴種類に応じた駆動波形を、第2記憶回路65に記憶された時系列情報に含まれる、そのノズル30の噴射履歴と、前記任意の噴射タイミングにおいて他のノズル30に対応付けられている液滴種類とを参照して決定する。
ここで、同時に液滴を噴射する複数のノズル30の間でのクロストークを考慮するために、インクジェットヘッド3が有する多数のノズル30の各々について、任意の噴射タイミングの液滴種類を、それ以外の他のノズル30から噴射される液滴種類をそれぞれ参照して決定し、決定した液滴種類に対応した駆動波形を選択するようにしてもよいのだが、この場合、ノズル30の数が多くなると処理にかなりの時間がかかる。そこで、本実施形態では、個々のノズル毎ではなく、複数のノズル30の集合体であるノズル列単位でクロストークの影響を考慮する。即ち、各ノズル30が属するノズル列と隣接する他のノズル列との間のクロストークが液滴に及ぼす影響を考慮して、各ノズル30に対する駆動波形を決定する。
以下、その駆動波形の決定手法をより具体的に説明する。尚、以下の駆動波形決定の際の「ノズル列」の定義であるが、クロストークの影響を考慮する際の「ノズル列」とは、例えば、1つのマニホールド27(共通液室)に連通したノズル30の群(図2のノズル列32A,32B)とすることができる。この場合、2つのマニホールド27にそれぞれ対応した、隣接するノズル列32A,32Bの間でのクロストークの影響を考慮して、各ノズル30の各々の噴射タイミングに対する駆動波形を決定することになる。
1)自列デューティ及び他列デューティの算出
まず、駆動波形を決定する対象のノズル30が属するノズル列(以下、自列のノズル列、又は、単に自列ともいう)と、このノズル列に隣接する他のノズル列(以下、他列のノズル列、又は、単に他列ともいう)との間で、どのぐらい大きなクロストークが生じるのかを示すために、各ノズル列の同時噴射ノズル数に関連付けられた、デューティというパラメータを導入する。
即ち、各ノズル列を構成する複数のノズル30のうち、あるタイミングにおいて同時に噴射するノズル30の数が多い場合にはデューティも大きく、同時に噴射するノズル30の数が少ない場合にはデューティも小さくなる。つまり、デューティとは、各列の液滴噴射の程度である。また、別の言い方をすれば、デューティは、アクチュエータユニット7によって1列のノズル列に加えられるエネルギーの程度を示しているとも言え、あるノズル列のデューティが大きいほど、隣接する他列に伝播するエネルギー(機械的振動等)が大きくなることから、他列へ及ぼされるクロストークが大きくなる。
図7に示すように、波形決定回路66には、各々のノズル30について、そのノズル30が属する自列のノズル列と、隣接する他列のノズル列とについてそれぞれデューティ(自列デューティ、他列デューティ)を算出する、自列デューティ演算回路67(自列デューティ取得手段)と他列デューティ演算回路68(他列デューティ取得手段)が含まれている。
自列デューティ演算回路67及び他列デューティ演算回路68によるデューティの算出手法としては、例えば、以下のようなものを採用できる。まず、波形決定回路66は、第2記憶回路65に記憶された時系列情報を参照し、1列のノズル列を構成するノズル30のうち、ある噴射タイミングで液滴を噴射するノズル30(即ち、S、M、Lの何れかの液滴種類が対応づけられているノズル30)の数を取得する。そして、1列のノズル列を構成するノズル30の総数に対する、同時噴射ノズル数の割合をデューティとする。即ち、1列のノズル列のノズル総数をn0、同時噴射ノズル数をn1としたときに、デューティD(%)=(n1/n0)×100で算出される。この場合、1列のノズル列を構成する全てのノズル30から液滴が噴射される場合にデューティが100%となり、逆に、全てのノズル30から液滴が噴射されない場合にデューティが0%となる。
2)駆動波形の決定
次に、各ノズル30の噴射タイミングtm(n)の駆動波形を、時系列情報に含まれるそのノズル30の噴射履歴と、1)で算出した自列デューティ及び他列デューティとに基づいて決定する。
その前に、自列デューティ及び他列デューティ(クロストークの影響)は考慮せず、噴射履歴のみによる、基本となる駆動波形選択手法について説明しておく。図10は、このような駆動波形選択処理に用いられるテーブルを示している。この図10において、時系列情報で設定されている噴射タイミングtm(n)の駆動波形が、その前後の噴射タイミングtm(n−1)とtm(n+1)の液滴種類の影響を受けるのは、次の2点である。
まず、ある噴射タイミングの液滴種類がSである場合には、MやLに比べて、そもそも、その前の液滴噴射から残存する、圧力波(インク圧力変動)やアクチュエータユニット7の機械的振動等の影響を受けて、実際に噴射される液滴の体積が想定された所定の液滴体積からずれやすい。特に、その前の噴射タイミングの液滴種類がLである場合には、残存する圧力波等の程度が大きいため、液滴体積のずれは一層大きくなる。そこで、図10に示すように、噴射タイミングtm(n)の液滴種類がSで、その前の噴射タイミングtm(n−1)の液滴種類がLである場合には、前の噴射タイミングからの残存圧力波の影響を受けにくくなるように、噴射タイミングtm(n)の液滴種類をMに変更する。
また、先にも少し触れたが、L(大滴)を噴射した後に、残存した圧力波の影響でサテライトが噴射されてしまう場合があり、特に、Lを噴射した後の次の噴射タイミングで液滴が何も噴射されないときに問題になる。そこで、図10に示すように、噴射タイミングtm(n)の液滴種類がLであって、その後の噴射タイミングtm(n+1)において液滴噴射が有る場合(液滴種類がS、M、Lの何れかの場合)には、駆動波形L1を選択する一方で、液滴噴射が無い場合(液滴種類が無の場合)には、サテライトを抑制可能な駆動波形L2(ロング波形)を選択する。
尚、上に述べた、後の噴射タイミングtm(n+1)を参照しての駆動波形L1とL2の選択は、液滴種類自体をLから別のものに変更しているわけではない。つまり、本実施形態では、噴射タイミングtm(n)の液滴種類を決定するために噴射履歴として参照しているのは、噴射タイミングtm(n)とその前の噴射タイミングtm(n−1)の液滴種類だけであって、後の噴射タイミングtm(n+1)の液滴種類は参照していない。これは、ある噴射タイミングにおいて噴射される液滴が、その前の噴射タイミングによる液滴噴射の影響(残存する圧力波や機械的振動等)によって、液滴体積が変動するのを特に重視しているためである。また、噴射タイミングtm(n)における液滴噴射が、後の噴射タイミングtm(n+1)に及ぼす影響については、その後の噴射タイミングtm(n+1)の液滴種類を決定する際に考慮されるため、前後両方の噴射タイミングの液滴種類を参照する必要性はそれほど高くないというのも1つの理由である。
そして、波形決定回路66は、上述した噴射履歴を参照した駆動波形決定手法をベースに、さらに、自列デューティ及び他列デューティをも考慮して、駆動波形を決定する。波形決定回路66は、図11、図12に示すような、各ノズル30の噴射履歴、自列デューティ、及び、他列デューティを関連付けるテーブルを保持している。
本実施形態においては、図11、図12に示すように、自列デューティが50%(第1の閾値)以上(図11(a)、(b))か、50%未満(図12(a)、(b))かで、場合分けすることによって、自列の液滴噴射が他列に及ぼすクロストークの影響を考慮している。また、他列デューティが50%(第2の閾値)以上(図11(a)、図12(a))か、50%未満(図11(b)、図12(b))かで、場合分けすることによって、他列の液滴噴射が自列に及ぼすクロストークの影響を考慮している。
自列デューティが高い場合(50%以上)には、自列から、他列に属するノズル30に及ぼされるクロストークを低減するために、自列に属するノズル30の液滴種類は小さめに設定されることが好ましい。そこで、図11(a)、(b)に示すように、特に、時系列情報によって噴射タイミングtm(n)の液滴種類がLに設定されている場合(下段)には、液滴種類をそれよりも体積の小さいMに変更し、このMに応じた駆動波形(図5参照)を選択する。一方、自列デューティが低い場合(50%未満)には、他列へのクロストークをそれほど気にする必要はない。そこで、図12(a)、(b)に示すように、時系列情報によって噴射タイミングtm(n)の液滴種類がLに設定されている場合でも、液滴種類は変更せず、Lに対応する駆動波形を図5のL1、L2から選択する。
一方、他列デューティが高い場合(50%以上)には、他列から、自列に属するノズル30に及ぼされるクロストークが大きいことから、このクロストークによって液滴体積が変動しにくくなるように、自列に属するノズル30の液滴種類は大きめに設定されることが好ましい。そこで、図11(a)、図12(a)に示すように、特に、時系列情報によって噴射タイミングtm(n)の液滴種類がSに設定されている場合(上段)には、液滴種類をそれよりも体積の大きいMに変更し、このMに応じた駆動波形(図5参照)を選択する。一方、他列デューティが低い場合(50%未満)には、他列からのクロストークをそれほど気にする必要はない。そこで、図11(b)、図12(b)に示すように、時系列情報によって噴射タイミングtm(n)の液滴種類がSに設定されている場合でも、液滴種類は変更しない。
結果的に、自列デューティ及び他列デューティが共に高い図11(a)では、自列に属するノズル30の液滴種類は全て、他列へクロストークを及ぼしにくく、且つ、他列からのクロストークによって液滴体積が変動しにくい、M(中滴)に設定される。一方、自列デューティ及び他列デューティが共に低い図12(b)では、クロストークの影響をほとんど考慮しなくてよいことから、時系列情報で設定された通りの液滴種類となる。
尚、クロストークが小さいためにその影響を考慮しなくてよい、図12(b)の場合には、自列デューティ及び他列デューティを考慮していない、図10に示す駆動波形決定手法と同じになるとも考えられる。しかし、従来から、噴射履歴によって駆動波形を決定する場合には、他のノズルからのクロストークを考慮して駆動波形を決定するということは行っていなかったものの、他のノズルから受けるクロストークが非常に大きい最悪の状況は意識して設計を行っていた。そして、図10においては、そのような最悪の状況にあるときに、さらに、前の液滴噴射の影響を受けて液滴種類が最も大きく変動しやすいケースにおいて、液滴種類をSからMに変更している。
一方、本実施形態の図12(b)では、自列デューティ及び他列デューティを考慮した結果、クロストークの影響が少ないことが前提となっており、ここでクロストークが大きい状況を考慮する必要は全くない。そして、周囲からのクロストークの影響がほとんどなく、前の液滴噴射による影響だけが存在する状況では、液滴体積の変動はそれほど大きくないと考えられる。そこで、図12(b)では、図10のように、前の噴射タイミングがLである場合でも液滴種類をSからMに変更するということはせず、全てのケースで、PC59側の画像処理によって得られた時系列情報の通りの液滴種類となっている。つまり、本実施形態では、周囲とのクロストークと直前の液滴噴射の、両方が影響する場合には、液滴種類を時系列情報から変更するが、クロストークがほとんどない場合には、液滴種類を時系列情報から変更しない。このように、直前の液滴噴射に過度に対応しないことは、画像の再現性の面で好ましいことであると言える。
以上説明したように、本実施形態のインクジェットプリンタは、各ノズル30の任意の噴射タイミングにおいて噴射される液滴の種類を、そのノズル30の噴射履歴だけでなく、他のノズル30から同時に噴射される液滴の種類をも参照して決定する。つまり、他のノズル30との間で生じるクロストークをも考慮して、各ノズル30から噴射される液滴種類を決定することができる。
さらに、本実施形態では、同時に液滴を噴射するノズル30の間でのクロストークを考慮することを、個々のノズル単位ではなく、複数のノズル30の群であるノズル列単位で行っている。即ち、液滴種類を決定する対象のノズル30が属するノズル列(自列)と、それ以外のノズル列(他列)のそれぞれについて、同時噴射ノズル数に関連づけられた、各列の液滴噴射の程度を示すパラメータ(デューティ)を取得し、このノズル列毎に取得されたデューティを液滴種類の決定の際に用いることで、ノズル列間のクロストークが各ノズル30から噴射される液滴に及ぼす影響を考慮する。このようにノズル列単位でクロストークの影響を考慮することで、全てのノズル30のそれぞれに関して、他のノズル30とのクロストークの影響をそれぞれ考慮する場合と比べて、各ノズル30の液滴種類の決定が比較的簡単に行える。
また、本実施形態においては、自列デューティ演算回路67及び他列デューティ演算回路68により、自列デューティ及び他列デューティを時系列情報から得られる同時噴射ノズル数から算出する一方で、液滴種類については、予め設定された、各ノズル30の噴射履歴、自列デューティ、及び、他列デューティを関連付けるテーブル(図11、図12)を用いて、演算によって得られた自列デューティ及び他列のデューティから決定する。これによれば、全てのノズル30の各々について液滴の種類を決定するのが比較的容易になる。
次に、前記実施形態に種々の変更を加えた変更形態について説明する。但し、前記実施形態と同様の構成を有するものについては、同じ符号を付して適宜その説明を省略する。
1]前記実施形態では、自列デューティ及び他列デューティは、時系列情報から取得される各列の同時噴射ノズル数のみから決定しているが、同時噴射ノズル数に加え、さらに、同時噴射ノズルからそれぞれ噴射される液滴の体積(S、M、Lの液滴体積)にも基づいて、デューティを算出してもよい。
例えば、ノズル30から噴射される液滴の体積に応じた重み付けをしてデューティを算出してもよい。一例を挙げると、1列のノズル列内において同時に液滴を噴射するノズル30のうち、時系列情報によってS(小滴)が対応付けられているノズル30の数をns、M(中滴)が対応付けられているノズル30の数をnm、L(大滴)が対応付けられているノズル30の数をnlとしたときに、デューティD(%)=((0.15×ns+0.5×nm+1×nl)/n0)×100としてもよい。ここで、ns、nm、及び、nlにそれぞれ乗じられている、“0.15”、“0.5”、及び、“1”は、液滴体積に応じた重み係数である。
このように、自列デューティ及び他列デューティを、各ノズル列の同時噴射ノズル数だけでなく、ノズル30から噴射される液滴の体積をも考慮に入れて算出するため、自列と他列の間におけるクロストークの影響をより適切に考慮して、各ノズル30の液滴種類を決定できる。
2]前記実施形態では、クロストークを考慮する単位であるノズル列とは、1つのマニホールドに連通するノズル30の群と定義していた。しかし、個々のノズル毎でクロストークを考慮するよりは、あるひとまとまりのノズル30の群単位でクロストークを考慮する方が効率的であるという元々の思想に立ち戻れば、ノズル列の定義は特に前記実施形態の定義に限られるものではない。例えば、そのノズル配列間隔が、隣接する別の列との間のノズル間隔よりも小さくなるような複数のノズルからなる列を、ノズル列と定義してもよい。つまり、インクジェットヘッド3の下面に配置された多数のノズル30のうち、ノズル間隔が最も小さい方向に配列されたノズル30の群を1列のノズル列と定義する。この場合には、各列のノズル配列間隔よりも大きな間隔を空けて隣接する2つのノズル列の間で生じるクロストークの影響を考慮して、各ノズル30から噴射される液滴種類を決定することになる。
3]前記実施形態では、クロストークの影響を考慮するために自列デューティと他列デューティをそれぞれ1つの閾値(50%)で場合分けしていたが(図11、図12参照)、閾値を複数設定して、さらに複雑な場合分けを行ってもよい。
例えば、図13〜図16に示すように、自列デューティと他列デューティを、それぞれ、80%、50%、及び、20%の3つの閾値で場合分けしてもよい。この形態でも、基本的な考えは前記実施形態と同じである。即ち、自列デューティが高いほど、他列に及ぶクロストークを低減するように、噴射タイミングtm(n)の液滴種類をL(大滴)からM(中滴)に変更している。また、他列デューティが高いほど、他列から及ぼされるクロストークの影響を受けにくくするように、噴射タイミングtm(n)の液滴種類をS(小滴)からM(中滴)に変更している。
4]前記実施形態では、ある噴射タイミングtm(n)の液滴種類を決定する際には、噴射履歴として、時系列情報によって噴射タイミングtm(n)に対応付けられた液滴種類と、その前の噴射タイミングtm(n−1)の液滴種類のみを参照しており、後の噴射タイミングtm(n+1)の液滴種類は、駆動波形L1とL2の選択には使用するものの、液滴種類の決定には参照していなかった。しかし、噴射タイミングtm(n)の液滴種類を決定するのに、後の噴射タイミングtm(n+1)の液滴種類を参照してもよい。
一例を挙げると、ある噴射タイミングtm(n)の液滴種類がLの場合には、その後の噴射タイミングtm(n+1)においても大きな圧力波が残存していることがあり、その影響を受けて、後の噴射タイミングtm(n+1)の液滴種類がSのときには液滴体積が変動しやすい。そこで、後の噴射タイミングtm(n+1)の液滴種類がSのときには、当該噴射タイミングtm(n)の液滴種類をLからMに変更することなどが考えられる。
また、ある噴射タイミングtm(n)の液滴種類を決定するのに、時系列情報によってその前の噴射タイミングtm(n+1)と後の噴射タイミングtm(n−1)のそれぞれに対応付けられた液滴種類の両方を参照してもよい。
5]前記実施形態では、デューティというパラメータを導入して、各ノズル30の液滴種類を決定する際に、ノズル列毎でクロストークの影響を考慮していたが、必ずしもノズル列毎でクロストークを考慮する必要はなく、個々のノズル単位でクロストークを考慮することももちろん可能である。つまり、多数のノズル30の各々について、それ以外の他のノズル30から噴射される液滴種類をそれぞれ参照して任意の噴射タイミングにおける液滴種類を決定してもよい。あるいは、前記実施形態と同じようにしてノズル列の間のクロストークを考慮するとともに、さらに、自列内で隣接する他のノズル30の液滴種類も参照して、各ノズル30の液滴種類を決定してもよい。
6]前記実施形態では、各ノズル30の任意の噴射タイミングの液滴種類を、時系列情報に含まれるそのノズル30の噴射履歴と他のノズル30の液滴種類を参照して決定することを、ASIC54というハードウェアで実現している。しかし、これをソフトウェアで実現する、つまり、マイクロコンピュータのROMに記憶された液滴噴射制御プログラムが、CPUで実行されることにより、マイクロコンピュータに前記データ生成回路60と同等の機能を発揮させることも可能である。
即ち、前記液滴噴射制御プログラムは、CPUで実行されることにより、1)複数種類の液滴に関する情報を記憶する第1記憶手段と、2)複数のノズル30のそれぞれについて、各々の噴射タイミングに複数種類の液滴のうちの1種類を対応付ける、液滴種類の時系列情報を記憶する、第2記憶手段と、3)各ノズル30の任意の噴射タイミングにおける液滴種類を、各ノズル30の噴射履歴と、そのノズル30以外の他のノズル30について前記任意の噴射タイミングに対応付けられている液滴種類とを参照して決定する、液滴種類決定手段として、マイクロコンピュータを機能させる。
7]前記実施形態では、外部装置であるPC59において画像データに画像処理が施され、各々の噴射タイミングに4つの液滴種類の1つを対応付ける時系列情報がPC59で生成された上でプリンタのASIC54に送信されていたが、この時系列情報の生成も、プリンタが行うように構成されてもよい。例えば、画像データが記憶された画像記憶媒体が、PC等の外部装置を介さずに直接プリンタに接続されて、この画像記憶媒体に記憶された画像をプリンタが記録用紙Pに記録する場合には、プリンタ側で時系列情報を生成する必要がある。
あるいは、外部装置側において、記憶装置(ハードディスク等)に記憶された液滴噴射制御プログラムがCPUで実行される、あるいは、前記データ生成回路に相当する回路が設けられることにより、外部装置側で、ノズル30の各々の噴射タイミングに液滴種類を対応付ける時系列情報の生成と、そのノズル30の噴射履歴と他のノズル30の液滴種類を参照して行われる液滴種類の決定の、両方の処理が行われてもよい。
以上説明した実施形態及びその変更形態は、本発明を、記録用紙にインクを噴射して画像等を記録する、インクジェットプリンタに適用したものであるが、本発明の適用対象は、このような用途に使用されるものに限られない。即ち、インク以外の様々な種類の液体をその用途に応じて対象に噴射する、種々の液滴噴射装置に本発明を適用することが可能である。
本実施形態に係るプリンタの概略平面図である。 インクジェットヘッドの平面図である。 図2の一部拡大図である。 図3のIV-IV線断面図である。 駆動信号のパルス波形図である。 プリンタの制御系のブロック図である。 データ生成回路のブロック図である。 第1記憶回路に記憶される4種類の液滴を示す図である。 あるノズルに関する液滴種類の時系列情報を示す図である。 各ノズルの噴射タイミングtm(n)の駆動波形を、ノズルの噴射履歴のみを考慮して決定する場合の、駆動波形決定処理に用いられるテーブルである。 駆動波形決定処理に用いられる、噴射履歴、自列デューティ、及び、他列デューティを関連付けるテーブル(自列デューティ50%以上の場合)である。 同じく駆動波形決定処理に用いられる、噴射履歴、自列デューティ、及び、他列デューティを関連付けるテーブル(自列デューティ50%未満の場合)である。 変更形態に係る駆動波形決定処理に用いられる、噴射履歴、自列デューティ、及び、他列デューティを関連付けるテーブル(自列デューティ80%以上の場合)である。 変更形態に係る駆動波形決定処理に用いられる、噴射履歴、自列デューティ、及び、他列デューティを関連付けるテーブル(自列デューティ50%以上80%未満の場合)である。 変更形態に係る駆動波形決定処理に用いられる、噴射履歴、自列デューティ、及び、他列デューティを関連付けるテーブル(自列デューティ20%以上50%未満の場合)である。 変更形態に係る駆動波形決定処理に用いられる、噴射履歴、自列デューティ、及び、他列デューティを関連付けるテーブル(自列デューティ20%未満の場合)である。
符号の説明
1 インクジェットプリンタ
30 ノズル
32A,32B ノズル列
64 第1記憶回路
65 第2記憶回路
66 波形決定回路
67 自列デューティ演算回路
68 他列デューティ演算回路

Claims (11)

  1. 所定方向に沿って配列されて複数列のノズル列を構成している複数のノズルのそれぞれについて、互いに異なる液滴体積を有する複数種類の液滴から1種類を選択的に噴射可能に構成された液滴噴射装置であって、
    前記複数種類の液滴に関する情報を記憶する第1記憶手段と、
    前記複数のノズルのそれぞれについて、各々の噴射タイミングに前記第1記憶手段に記憶された前記複数種類の液滴のうちの1種類を対応付ける、液滴種類の時系列情報を記憶する、第2記憶手段と、
    各ノズルの任意の噴射タイミングにおける液滴種類を、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングとその前後少なくとも一方の噴射タイミングにそれぞれ対応付けられている液滴種類を含む各ノズルの噴射履歴と、そのノズル以外の他のノズルについて前記任意の噴射タイミングに対応付けられている液滴種類とを参照して決定する、液滴種類決定手段と、
    前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである自列デューティを取得する、自列デューティ取得手段とを備え
    前記液滴種類決定手段は、各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が最も体積の大きい液滴であって、且つ、前記自列デューティが所定の第1の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を、前記最も体積の大きい液滴よりも体積の小さい液滴に変更することを特徴とする液滴噴射装置。
  2. 前記第1記憶手段には、前記複数種類の液滴として、大滴、中滴、及び、小滴の少なくとも3種類の液滴に関する情報が記憶されており、
    前記液滴種類決定手段は、
    各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が大滴であって、且つ、前記自列デューティが所定の第1の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を大滴から中滴に変更することを特徴とする請求項1に記載の液滴噴射装置。
  3. 所定方向に沿って配列されて複数列のノズル列を構成している複数のノズルのそれぞれについて、互いに異なる液滴体積を有する複数種類の液滴から1種類を選択的に噴射可能に構成された液滴噴射装置であって、
    前記複数種類の液滴に関する情報を記憶する第1記憶手段と、
    前記複数のノズルのそれぞれについて、各々の噴射タイミングに前記第1記憶手段に記憶された前記複数種類の液滴のうちの1種類を対応付ける、液滴種類の時系列情報を記憶する、第2記憶手段と、
    各ノズルの任意の噴射タイミングにおける液滴種類を、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングとその前後少なくとも一方の噴射タイミングにそれぞれ対応付けられている液滴種類を含む各ノズルの噴射履歴と、そのノズル以外の他のノズルについて前記任意の噴射タイミングに対応付けられている液滴種類とを参照して決定する、液滴種類決定手段と、
    前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列以外の他のノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである他列デューティを取得する、他列デューティ取得手段とを備え、
    前記液滴種類決定手段は、各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が体積の最も小さい液滴であって、且つ、前記他列デューティが所定の第2の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を、前記体積の最も小さい液滴よりも体積の大きい液滴に変更することを特徴とする液滴噴射装置。
  4. 前記第1記憶手段には、前記複数種類の液滴として、大滴、中滴、及び、小滴の少なくとも3種類の液滴に関する情報が記憶されており、
    前記液滴種類決定手段は、
    各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が小滴であって、且つ、前記他列デューティが所定の第2の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を小滴から中滴に変更することを特徴とする請求項3に記載の液滴噴射装置。
  5. 前記液滴種類決定手段は、
    各ノズルの噴射履歴として、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングとその前の噴射タイミングにそれぞれ対応付けられている液滴種類を参照することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の液滴噴射装置。
  6. 前記複数のノズル列にそれぞれ対応する複数の共通液室を有し、
    1つの前記ノズル列に属する複数のノズルが、そのノズル列に対応する1つの前記共通液室に連通していることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の液滴噴射装置。
  7. 前記ノズル列の配列方向に関するノズル間隔は、隣接する2つのノズル列の間のノズル間隔よりも小さいことを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の液滴噴射装置。
  8. 前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである自列デューティを取得する、自列デューティ取得手段と、
    前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列以外の他のノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである他列デューティを取得する、他列デューティ取得手段の両方を備え、
    前記自列デューティ取得手段と前記他列デューティ取得手段は、前記時系列情報から取得される前記同時噴射ノズル数に基づいて、前記自列デューティと前記他列デューティをそれぞれ算出し、
    前記液滴種類決定手段は、
    前記噴射履歴、前記自列デューティ、及び、前記他列デューティを関連づけるテーブルを保持しており、
    各ノズルの任意の噴射タイミングにおける液滴種類を、前記テーブルを参照して、そのノズルの前記噴射履歴、前記自列デューティ取得手段で算出された前記自列デューティ、及び、前記他列デューティ取得手段で算出された前記他列デューティに基づいて決定することを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の液滴噴射装置。
  9. 前記自列デューティ取得手段と前記他列デューティ取得手段は、前記時系列情報から取得される前記同時噴射ノズル数と、これら同時噴射ノズルからそれぞれ噴射される液滴の体積とに基づいて、前記自列デューティと前記他列デューティをそれぞれ算出することを特徴とする請求項8に記載の液滴噴射装置。
  10. 所定方向に沿って配列されて複数列のノズル列を構成している複数のノズルのそれぞれについて、互いに異なる液滴体積を有する複数種類の液滴から1種類を選択的に噴射させる液滴噴射制御プログラムであって、
    前記複数種類の液滴に関する情報を記憶する第1記憶手段と、
    前記複数のノズルのそれぞれについて、各々の噴射タイミングに前記第1記憶手段に記憶された前記複数種類の液滴のうちの1種類を対応付ける、液滴種類の時系列情報を記憶する、第2記憶手段と、
    各ノズルの任意の噴射タイミングにおける液滴種類を、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングとその前後少なくとも一方の噴射タイミングにそれぞれ対応付けられている液滴種類を含む各ノズルの噴射履歴と、そのノズル以外の他のノズルについて前記任意の噴射タイミングに対応付けられている液滴種類とを参照して決定する、液滴種類決定手段と
    前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである自列デューティを取得する、自列デューティ取得手段として、
    コンピュータを機能させ、さらに、
    前記液滴種類決定手段は、各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が最も体積の大きい液滴であって、且つ、前記自列デューティが所定の第1の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を、前記最も体積の大きい液滴よりも体積の小さい液滴に変更する、
    ようにコンピュータを機能させることを特徴とする液滴噴射制御プログラム。
  11. 所定方向に沿って配列されて複数列のノズル列を構成している複数のノズルのそれぞれについて、互いに異なる液滴体積を有する複数種類の液滴から1種類を選択的に噴射させる液滴噴射制御プログラムであって、
    前記複数種類の液滴に関する情報を記憶する第1記憶手段と、
    前記複数のノズルのそれぞれについて、各々の噴射タイミングに前記第1記憶手段に記憶された前記複数種類の液滴のうちの1種類を対応付ける、液滴種類の時系列情報を記憶する、第2記憶手段と、
    各ノズルの任意の噴射タイミングにおける液滴種類を、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングとその前後少なくとも一方の噴射タイミングにそれぞれ対応付けられている液滴種類を含む各ノズルの噴射履歴と、そのノズル以外の他のノズルについて前記任意の噴射タイミングに対応付けられている液滴種類とを参照して決定する、液滴種類決定手段と
    前記第2記憶手段に記憶された前記時系列情報から、各ノズルの任意の噴射タイミングにおいて、そのノズルが属するノズル列以外の他のノズル列の、同時噴射ノズル数に関連付けられたパラメータである他列デューティを取得する、他列デューティ取得手段として、
    コンピュータを機能させ、さらに、
    前記液滴種類決定手段は、各ノズルに対して、前記時系列情報によって前記任意の噴射タイミングに対応付けられた液滴種類が体積の最も小さい液滴であって、且つ、前記他列デューティが所定の第2の閾値よりも高い場合には、そのノズルの液滴種類を、前記体積の最も小さい液滴よりも体積の大きい液滴に変更する、
    ようにコンピュータを機能させることを特徴とする液滴噴射制御プログラム。
JP2008089388A 2008-03-31 2008-03-31 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム Active JP4569657B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089388A JP4569657B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム
US12/415,224 US8096633B2 (en) 2008-03-31 2009-03-31 Liquid droplet ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089388A JP4569657B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009241345A JP2009241345A (ja) 2009-10-22
JP4569657B2 true JP4569657B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=41116454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008089388A Active JP4569657B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8096633B2 (ja)
JP (1) JP4569657B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5182315B2 (ja) 2010-03-29 2013-04-17 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置に用いられる制御装置、プログラム、及び、液体吐出装置
JP5806387B2 (ja) * 2012-03-27 2015-11-10 京セラ株式会社 液体吐出ヘッドの駆動方法および記録装置
US9061492B2 (en) * 2013-03-07 2015-06-23 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus, image recording method, and recording medium storing a program for recording image
US9669627B2 (en) * 2014-01-10 2017-06-06 Fujifilm Dimatix, Inc. Methods, systems, and apparatuses for improving drop velocity uniformity, drop mass uniformity, and drop formation
JP6686425B2 (ja) * 2015-12-25 2020-04-22 セイコーエプソン株式会社 ヘッドユニット制御回路
JP6907547B2 (ja) * 2016-03-07 2021-07-21 株式会社リコー ヘッド駆動装置、液体吐出ヘッドユニット及び液体吐出装置
US10166766B2 (en) 2016-03-07 2019-01-01 Ricoh Company, Ltd. Head driving device, liquid-ejection head unit, and liquid ejection apparatus
WO2017189007A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Drop detector
EP3335881B1 (en) 2016-12-16 2021-02-17 SII Printek Inc Liquid jet head, liquid jet recording device, method for driving liquid jet head, and program for driving liquid jet head
JP7078824B2 (ja) * 2016-12-16 2022-06-01 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射記録装置、液体噴射ヘッドの駆動方法および液体噴射ヘッドの駆動プログラム
EP3415322B1 (en) 2017-06-12 2020-04-15 Canon Production Printing Holding B.V. Method of ink jet printing
JP7028026B2 (ja) * 2018-03-30 2022-03-02 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
US11633950B2 (en) 2020-03-04 2023-04-25 Ricoh Company Ltd. Image forming apparatus, droplet discharge control method, and storage medium
JP2022077355A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 株式会社リコー 液体吐出装置、画像形成装置及び駆動波形生成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218817A (ja) * 1998-05-12 2000-08-08 Seiko Epson Corp 印刷装置、インク残量監視方法、および記録媒体
JP2000218823A (ja) * 1998-05-12 2000-08-08 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、および記録媒体
JP2005238728A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Brother Ind Ltd インク滴吐出方法及びその装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4491907B2 (ja) 2000-04-26 2010-06-30 ブラザー工業株式会社 インク滴噴射方法およびその制御装置並びに記憶媒体
US6412896B2 (en) 1997-12-16 2002-07-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet apparatus, ink jet apparatus driving method, and storage medium for storing ink jet apparatus control program
US6416149B2 (en) 1997-12-16 2002-07-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet apparatus, ink jet apparatus driving method, and storage medium for storing ink jet apparatus control program
JP3557883B2 (ja) 1997-12-16 2004-08-25 ブラザー工業株式会社 インク滴噴射方法及びその装置
US6517175B2 (en) 1998-05-12 2003-02-11 Seiko Epson Corporation Printer, method of monitoring residual quantity of ink, and recording medium
US6386665B2 (en) 1998-11-30 2002-05-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218817A (ja) * 1998-05-12 2000-08-08 Seiko Epson Corp 印刷装置、インク残量監視方法、および記録媒体
JP2000218823A (ja) * 1998-05-12 2000-08-08 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、および記録媒体
JP2005238728A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Brother Ind Ltd インク滴吐出方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8096633B2 (en) 2012-01-17
JP2009241345A (ja) 2009-10-22
US20090244139A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569657B2 (ja) 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム
US8827404B2 (en) Liquid ejecting apparatus, method for controlling liquid ejecting apparatus, instructions for liquid ejecting apparatus
JP5728828B2 (ja) 液体噴射装置
JP4543847B2 (ja) ライン式インクジェットプリンタ
JP5195797B2 (ja) 液体吐出装置
JP2006123397A (ja) ライン式インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置
JP6597134B2 (ja) 液体吐出装置
JP2006231587A (ja) インクジェットヘッドの駆動装置、インクジェットヘッド、及び、液滴吐出装置
JP4888475B2 (ja) 配線基板
JP4935418B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4059168B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及びプログラム
US9555626B1 (en) Printer provided with head units having differences in ejection performance and method of manufacturing printer
US20040090476A1 (en) Apparatus for ejecting droplets, actuator controller used in the apparatus, and method for controlling the actuator
JP4888501B2 (ja) 印刷装置
JP5299122B2 (ja) 液滴噴射装置
US8220893B2 (en) Image forming apparatus
JP4655134B2 (ja) 液滴噴射装置
JP4798245B2 (ja) 液体吐出装置
JP4784233B2 (ja) インクジェットプリンタ
US8083310B2 (en) Liquid droplet ejecting apparatus
JP4748179B2 (ja) 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム
JP2011156666A (ja) アクチュエータの駆動装置
JP2012011635A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及びその装置
JP2004009549A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法およびインクジェットプリンタ
JPH0911459A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4569657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150