JP4798245B2 - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4798245B2
JP4798245B2 JP2009079815A JP2009079815A JP4798245B2 JP 4798245 B2 JP4798245 B2 JP 4798245B2 JP 2009079815 A JP2009079815 A JP 2009079815A JP 2009079815 A JP2009079815 A JP 2009079815A JP 4798245 B2 JP4798245 B2 JP 4798245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ink
value
head
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009079815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010228349A (ja
Inventor
宙健 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009079815A priority Critical patent/JP4798245B2/ja
Priority to US12/728,512 priority patent/US8317288B2/en
Publication of JP2010228349A publication Critical patent/JP2010228349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4798245B2 publication Critical patent/JP4798245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04568Control according to number of actuators used simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、ノズルから液体を吐出する液体吐出装置に関する。
特許文献1に記載のインクジェット記録装置においては、キャリッジとともに走査方向に往復移動するインクジェット記録ヘッドから、走査方向と直交する方向に搬送される記録用紙にインクを吐出している。そして、直前の1行の記録(インクジェット記録ヘッドを走査方向に印刷範囲の端から端まで移動させつつインクジェット記録ヘッドからインクを吐出する動作)におけるインクジェット記録ヘッドからの最大のインク吐出量に対する、実際に吐出したインクの量の割合であるデューティの値に応じてウェイト時間を決定し、直前の1行の記録が完了した後、インクジェット記録ヘッドを決定されたウェイト時間だけ待機させてから、次の1行の記録を開始させている。
ここで、インクジェット記録ヘッドからインクを吐出させると、インクが吐出されたのと同じ量のインクが新たにインクジェット記録ヘッドに供給されるが、インクの粘性と、インク流路の断面積、およびその長さで決まる流路抵抗により、インクが吐出されたときに瞬時に吐出されたのと同じ量のインクが供給されるわけではない。すなわち、インクが吐出されるのと、吐出されたのと同じ量のインクが供給されるのとの間には時間差が生じる。
また、インクジェット記録ヘッドからインクを吐出させると、インクジェット記録ヘッドのインク流路内のインクの負圧が大きくなる。この負圧は、インクが供給されることで減少する。しかし、デューティの値が大きい場合などに、インクジェット記録ヘッドからのインクの吐出を続けて行うと、インクジェット記録ヘッドへのインクの供給が不足して、インクの負圧が減少することなく大きくなり続け、その結果、ノズルにおけるメニスカスが破壊され、ノズルからインク流路内に空気が流入し、ノズルから正常にインクを吐出することができなくなる。ここで、インクの負圧とは、インクの圧力が大気圧より低い圧力であることを意味する。
そこで、特許文献1では、上述したように、直前の1行の記録が完了した後、インクジェット記録ヘッドを、直前の1行の記録におけるデューティの値に応じて決定されたウェイト時間だけ待機させてから、次の1行の記録を開始させており、これにより、インクジェット記録ヘッドに必要な量のインクが供給されてから、次の1行の記録が開始されることとなって、インクジェット記録ヘッドへのインクの供給不足が防止される。
特開平5−220947号公報
ここで、特許文献1においては、実際には、直前の1行の記録におけるデューティの値が大きいからといって直ちにインクジェット記録ヘッド内のインクがなくなってインクを吐出することができなくなるわけではなく、デューティの値の大きい記録が連続して続いた場合などに、インクジェット記録ヘッドのインク流路内のインクの負圧が徐々に大きくなり、最終的にノズルからインク流路内に空気が流入し、インクを吐出することができなくなる。つまり、インクジェット記録ヘッド内のインクの負圧は直前の1行の記録におけるデューティの値のみによって決まるものではなく、さらに前の行の記録におけるデューティの値にも依存する。
そのため、直前の1行の記録におけるデューティの値のみによりウェイト時間を決定しようとすると、それ以前の行記録におけるデューティがいかなる値であっても、インクの供給不足を確実に防止するためには、ウェイト時間を長めに決定する必要がある。
しかしながら、このようにウェイト時間を長めに決定してしまうと、直前の1行の記録以前の行の記録におけるのデューティの値によっては、必要のないウェイト時間を設けることとなってしまい、印刷速度が低下してしまう虞がある。
本発明の目的は、液体吐出ヘッドへの液体の供給不足を防止しつつ、動作速度の低下を極力抑えることが可能な液体吐出装置を提供することである。
第1の発明に係る液体吐出装置は、複数のノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドと、前記複数のノズルから液体を吐出させる液体吐出動作を繰り返し行わせるように前記液体吐出ヘッドを制御する制御手段と、ある吐出機会における、前記液体吐出ヘッドからの最大の液体吐出量に対する実際に吐出された液体吐出量の割合であるデューティの値を検出するデューティ検出手段と、各吐出機会の後に待機時間を設けるか否かそれぞれ決定する待機時間決定手段とを備えており、前記待機時間決定手段は、前記デューティ検出手段により検出された、直前の吐出機会を含む連続する2回以上の過去の吐出機会におけるデューティの値に基づいて、検出されたデューティの値が大きいほどその値が大きくなる所定のパラメータの値を吐出機会ごとに決定するとともに、直前の吐出機会を含む連続する2回以上の過去の吐出機会における各パラメータの値を、先の吐出機会に比べて、後の吐出機会ほど、その吐出機会におけるデューティの値に対応するパラメータの値に対して大きな重み付けをして積算した値が所定のしきい値を越えているときに前記待機時間を設けることを決定し、前記制御手段は、前記待機時間決定手段により前記待機時間を設けることが決定された場合に、直前の吐出機会の後に、前記液体吐出ヘッドを待機させることを特徴とするものである。
これによると、直前の吐出機会を含む連続する2回以上の吐出機会におけるデューティの値に基づいて、待機時間を設けるか否かを決定することにより、液体吐出ヘッドに必要な量の液体が供給されていない場合には、待機時間を設け、液体吐出ヘッドに必要な量の液体が供給された状態となってから液体吐出動作を行わせることが可能となる。これにより、液体吐出ヘッドへの液体の供給不足を防止することができる。
さらに、連続する2回以上の過去の吐出機会におけるデューティの値に基づいて、待機時間を設けるか否かを決定しているので、液体吐出ヘッドに必要な量の液体が供給されていないときにのみ待機時間を設けることが可能となり、必要のない待機時間が設けられることがなく、液体吐出装置の動作速度の低下を極力抑えることができる。
また、各吐出機会におけるデューティの値が大きいほどその値が大きくなるパラメータの値の積算値は、液体吐出ヘッドにおける液体の減少の程度に対応したものとなるため、この積算値が所定のしきい値を超えたか否かによって待機時間を設けるか否かを決定することにより、待機時間を設けるか否かの決定を容易に行うことができる。
また、後の吐出機会におけるデューティの値ほど、液体吐出ヘッド内の液体が少なくなっているか否かと大きな関連があるため、パラメータの値を積算する際に、先の吐出機会に比べて、後の液体吐出動作ほど、その吐出機会におけるデューティの値に対応するパラメータの値に対して大きな重み付けを行うことにより、積算値を、さらに正確に、液体吐出ヘッドにおける液体の減少の程度に対応したものとすることができる。
第2の発明に係る液体吐出装置は、第1の発明に係る液体吐出装置であって、前記制御手段により制御されるものであり、前記液体吐出ヘッドを所定の走査方向に移動させる移動手段をさらに備えており、前記制御手段は、各吐出機会において、前記移動手段により前記液体吐出ヘッドを前記走査方向に所定距離移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させる動作を行わせるように、前記液体吐出ヘッド及び前記移動手段を制御することを特徴とするものである。
これによると、吐出機会において、移動手段により液体吐出ヘッドを走査方向に所定距離移動させながら、複数のノズルから液体を吐出させる動作を行わせる場合でも、液体吐出ヘッドに必要な量の液体が供給されていないときにのみ待機時間が設けられるので、液体吐出ヘッドへの液体の供給不足を防止することができるとともに、液体吐出装置の動作速度の低下を極力抑えることができる。
の発明に係る液体吐出装置は、第1又は第2の発明に係る液体吐出装置であって、液体の温度を検出する温度検出手段と、前記しきい値を決定するしきい値決定手段とをさらに備えており、前記しきい値決定手段は、前記温度検出手段により検出された温度が低いときほど、その値が小さくなるように前記しきい値を決定することを特徴とするものである。
液体は、その温度が低くなるほど粘度が増加して流れにくくなり(流動抵抗が増し)、液体吐出ヘッドに供給されにくくなる。そこで、本発明では、液体の温度が低いときほど、しきい値を小さくすることにより、液体吐出ヘッドに必要な量の液体が供給されていないときに確実に待機時間を設けることができる。
なお、液体の温度を検出することには、液体の温度を直接検出することのほか、液体の温度と一定の関係にある他の部分の温度を検出することも含まれる。
の発明に係る液体吐出装置は、第1又は第2の発明に係る液体吐出装置であって、前記待機時間決定手段は、前記待機時間を設けるか否かを決定するのに加えて、前記待機時間を設ける場合に前記待機時間の長さを決定することを特徴とするものである。
これによると、待機時間を設けるか否かを決定するのに加えて、待機時間の長さを決定しているので、液体吐出ヘッド内の液体の量に応じて、液体が供給されるのに必要な分だけ待機時間を設けることができる。
の発明に係る液体吐出装置は、第の発明に係る液体吐出装置であって、液体の温度を検出する温度検出手段をさらに備えており、前記待機時間決定手段は、前記温度検出手段により検出された温度が低いときほど、その長さが長くなるように、前記待機時間の長さを決定することを特徴とするものである。
液体は、その温度が低くなるほど粘度が増加して流れにくくなり(流動抵抗が増し)、液体吐出ヘッドに供給されにくくなる。そこで、本発明では、液体の温度が低いときほど、待機時間を長くすることにより、確実に、液体吐出ヘッド内の液体の量に応じて、液体を供給するのに必要な分だけ待機時間を設けることができる。
なお、液体の温度を検出することには、液体の温度を直接検出することのほか、液体の温度と一定の関係にある他の部分の温度を検出することも含まれる。
本発明によれば、直前の吐出機会を含む連続する2回以上の吐出機会におけるデューティの値に基づいて、待機時間を設けるか否かを決定することにより、液体吐出ヘッドへの液体の供給不足を防止することができるとともに、液体吐出装置の動作速度の低下を極力抑えることができる。
本発明における実施の形態に係るプリンタの概略構成図である。 図1のインクジェットヘッドの平面図である。 図2のIII−III線断面図である。 図1の制御装置のブロック図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態に係るプリンタの概略構成図である。図1に示すように、プリンタ1(液体吐出装置)は、キャリッジ2(移動手段)、サブタンク3、インクジェットヘッド4(液体吐出ヘッド)、カートリッジ装着部5、チューブ6、搬送ローラ7、温度検出装置8などを有している。また、プリンタ1は、制御装置50によってその動作が制御されている。なお、図1においては、後述するインクジェットヘッド4のノズル15を拡大して図示している。
キャリッジ2は、図1の左右方向(走査方向)に往復移動する。サブタンク3は、開口を有する樹脂などからなる筐体と、その開口を塞ぐ可撓性を有するフィルムなどにより形成されており、キャリッジ2上に取り付けられている。インクジェットヘッド4は、サブタンク3の下面に配置されており、サブタンク3からインクが供給されるとともに、その下面に形成された複数のノズル15からインクを吐出する。
カートリッジ装着部5はプリンタ1における図1の右下端部に配置されており、インクジェットヘッド4から吐出するためのブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクがそれぞれ充填された4つのインクカートリッジ20が着脱可能となっている。
チューブ6は、サブタンク3とカートリッジ装着部5とを接続している。より詳細には、チューブ6は、その一端がサブタンク3の図1における下端部の左側の側面に接続されており、サブタンク3との接続部から、左方に延びているとともに、途中で約180°曲げられて右方に延び、その他端がカートリッジ装着部5(インクカートリッジ20)に接続されている。そして、カートリッジ装着部5に装着されたインクカートリッジ20内のインクはチューブ6およびサブタンク3を介してインクジェットヘッド4に供給される。インクカートリッジ20からサブタンク3に供給されたインクは、インクジェットヘッド4から吐出されることや、キャリッジ2が後述するように往復移動することによって、その圧力が変動するが、サブタンク3の可撓性のフィルムのダンパ効果によって、その圧力が減衰する。
搬送ローラ7は、図1の上下方向に関するキャリッジ2の上方及び下方にそれぞれ配置されており、記録用紙Pを図1の下方(紙送り方向)に搬送する。温度検出装置8は、サーミスタなどを有する温度を検出可能なセンサであって、プリンタ1内部の温度を検出するとともに、検出結果を制御装置50に送信する。ここで、プリンタ1内に温度変化が生じると、プリンタ1内のインクの温度も変化する。すなわち、温度検出装置8は、インクの温度と一定の関係にあるプリンタ1内の温度を検出している。なお、温度検出装置8が配置される位置は、図1に示す位置には限られず、インクの温度と一定の関係にあるプリンタ1のいずれかの部分の温度を検出できるような位置に配置されていればよい。あるいは、温度検出装置8は、直接インクの温度を検出するものであってもよい。
そして、プリンタ1においては、搬送ローラ7より紙送り方向(図1の下方)に搬送される記録用紙Pに、キャリッジ2とともに走査方向に往復移動するインクジェットヘッド4からインクを吐出することにより、記録用紙Pに印刷を行う。より詳細には、インクジェットヘッド4を走査方向に印刷範囲の端から端まで(所定距離)移動させる1回のパス(吐出機会)の間に、インクジェットヘッド4からインクを吐出させる動作(インク吐出動作)を複数回行わせる一連の動作を、記録用紙Pを紙送り方向に搬送させつつ繰り返し行わせることにより、記録用紙Pに印刷を行う。
次に、インクジェットヘッド4について説明する。図2は図1のインクジェットヘッド4の平面図である。図3は図2のIII−III線断面図である。
図2、図3に示すように、インクジェットヘッド4は、圧力室10、ノズル15を含むインク流路が形成された流路ユニット31と、圧力室10内のインクに圧力を付与するための圧電アクチュエータ32とを備えている。
流路ユニット31は、キャビティプレート21、ベースプレート22、マニホールドプレート23及びノズルプレート24の4枚のプレートが互いに積層されることによって構成されている。4枚のプレート21〜24のうちノズルプレート24を除いた3枚のプレート21〜23はステンレスなどの金属材料からなり、ノズルプレート24は、ポリイミドなどの合成樹脂材料からなる。あるいは、ノズルプレート24も、他の3枚のプレート21〜23と同様、金属材料により構成されていてもよい。
キャビティプレート21には、走査方向を長手方向とする略楕円の平面形状を有する複数の圧力室10が形成されている。複数の圧力室10は、紙送り方向に配列されて1つの圧力室10の列を形成しているとともに、このような圧力室10の列が、走査方向に4列に配置されている。ベースプレート22には、平面視で複数の圧力室10の長手方向に関する両端部と対向する部分に、それぞれ、略円形の平面形状を有する複数の貫通孔12、13が形成されている。
マニホールドプレート23には、マニホールド流路11が形成されている。マニホールド流路11は、上記4つの圧力室10の列に対応して設けられており、それぞれが、各圧力室10の列を構成する複数の圧力室10の略右半分と対向する部分において紙送り方向に延びている。また、マニホールド流路11には、図2における上端部と対向する位置に設けられており、サブタンク3と接続された、4つのインク供給口9からインクが供給される。より詳細には、上記4つのインク供給口9からは、図2の左側に配置されているものから順に、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが供給される。
また、マニホールドプレート23には、平面視で複数の貫通孔13と対向する部分に、略円形の平面形状を有する複数の貫通孔14が形成されている。ノズルプレート24には、平面視で貫通孔14と対向する部分に複数のノズル15が形成されている。複数のノズル15は、圧力室10と同様、紙送り方向に配列されることによって1つのノズル列を形成しているとともに、このようなノズル列が走査方向に4列に配列されており、複数のノズル15からは、図2の左側のノズル列を構成するものから順に、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが吐出される。
そして、流路ユニット31においては、マニホールド流路11が貫通孔12を介して圧力室10と連通しているとともに、圧力室10が貫通孔13、14を介してノズル15に連通している。このように、流路ユニット31には、マニホールド流路11から圧力室10を経てノズル15に至る複数の個別インク流路が形成されている。
圧電アクチュエータ32は、振動板41、圧電層42及び個別電極43を備えている。振動板41はステンレスなどの金属材料からなり、複数の圧力室10を覆うように流路ユニット31の上面に接合されている。また、導電性を有する振動板41は、後述するように圧電アクチュエータ32を駆動するための共通電極を兼ねており、常にグランド電位に保持されている。
圧電層42は、チタン酸鉛とジルコン酸鉛との混晶であるチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電材料からなり、振動板41の上面に複数の圧力室10にまたがって連続的に配置されている。
複数の個別電極43は、圧力室10よりも一回り小さい、略楕円の平面形状を有しており、圧電層42の上面における、複数の圧力室10の略中央部と対向する部分にそれぞれ配置されている。また、複数の個別電極43は、その長手方向に関するノズル15と反対側の端部が圧力室10と対向しない部分まで延びており、その先端部が接続端子43aとなっている。接続端子43aは、図示しないフレキシブル配線部材(FPC)を介してドライバIC45(図4参照)に接続されており、複数の個別電極43には、ドライバIC45により個別に駆動電位が付与される。
また、前述の圧電層42のうち、複数の個別電極43と共通電極としての振動板41とに挟まれた部分はその厚み方向に分極されている。
ここで、圧電アクチュエータ32の駆動方法について説明する。圧電アクチュエータ32においては、複数の個別電極43は予めドライバIC45によりグランド電位に保持されている。そして、ドライバIC45により複数の個別電極43のいずれかに駆動電位が付与されると、当該個別電極43とグランド電位に保持された共通電極としての振動板41との間に電位差が生じ、圧電層42のこれらの電極に挟まれた部分には分極方向と同じ厚み方向の電界が発生する。これにより、圧電層42の当該部分が厚み方向と直交する水平方向に収縮し、その結果、振動板41及び圧電層42が全体として圧力室10側に凸となるように変形する。この変形により、圧力室10の容積が減少して圧力室10内のインクの圧力が上昇し、圧力室10に連通するノズル15からインクが吐出される。
次に、プリンタ1の動作を制御する制御装置50について説明する。図5は制御装置50のブロック図である。制御装置50は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などからなり、これらが、印刷制御部51、デューティ検出部52、待機時間決定部53、しきい値決定部54などとして動作する。
印刷制御部51は、プリンタ1に接続されたPCなどから入力される、記録用紙Pにおけるインク滴の着弾位置や着弾させるインク滴の体積などを示すパス毎の印刷データに応じて、プリンタ1において印刷を行う際の、キャリッジ2(具体的にはキャリッジ2を移動させるためのモータなど)、搬送ローラ7(具体的には搬送ローラ7を回転させる図示しないモータなど)、及び、ドライバIC45(インクジェットヘッド4)の動作を制御する。
デューティ検出部52は、プリンタ1に入力された上記パス毎の印刷データから、各パスにおける、インクジェットヘッド4からの最大のインク吐出量(具体的には、すべてのノズル15から吐出可能な最大量のインクを吐出し続けたときのインク吐出量)に対する、実際に吐出されたインクの量の割合をデューティとして検出する。また、デューティ検出部52において検出されたデューティの値は、制御装置50のRAMなどに記憶される。
待機時間決定部53は、積算部61及び比較部62を備えている。積算部61は、デューティ検出部52において検出された、直前、2回前、3回前の連続する過去の3回のパスにおけるデューティの値をそれぞれ100倍した値(デューティの値が高いほどその値が大きくなるパラメータP1、P2、P3)を、先のパスに比べて、後のパスほど、対応するパラメータの値に対して大きな重み付けを行った上で積算することで積算値Sを決定する。具体的には、数式1のようにして算出した値を積算値Sとする。なお、数式1における重み付けの係数(1.0、0.8、0.64)をどのように決定しているかについては、後ほど説明する。
Figure 0004798245
比較部62は、積算部61において決定された積算値Sと、後述するようにしきい値決定部54において決定されたしきい値Lとを比較し、直前のパスの後における積算値Sがしきい値Lを超えているときに、直前のパスの後に待機時間を設けることを決定し、そのことを示す信号を印刷制御部51に出力する。
しきい値決定部54は、温度検出装置8により検出された温度に基づいて、後述するように待機時間決定部53により待機時間を設けるか否かを決定する際の基準となるしきい値Lを決定する。具体的には、温度検出装置8により検出された温度が15℃以上のときにしきい値Lを180とし、15℃未満のときにしきい値Lを160とする。すなわち、温度検出装置8により検出された温度が低いときほどしきい値Lを小さくする。なお、上記しきい値Lとなる180、160といった値などは、予め制御装置50のROMに記憶されている。
次に、制御装置50の制御によりプリンタ1において印刷を行わせる動作について説明する。プリンタ1においては、印刷制御部51の制御により、前述したように、キャリッジ2によりインクジェットヘッド4を走査方向に往復移動させながら、ノズル15からインクを吐出させることにより、記録用紙Pに印刷を行う。
そして、このようにして印刷を行う際に、各パスの後に、積算部61において、デューティ検出部52により検出された、直前、2回前及び3回前のパスにおけるデューティに対応するパラメータP1〜P3の値を数式1に示すように積算することにより積算値Sを決定するとともに、比較部62において、この積算値Sとしきい値決定部54において決定されたしきい値Lとの大小を比較し、積算値Sがしきい値Lを超えたときに待機時間を設けることを決定する信号を印刷制御部51に送信する。そして、比較部62から印刷制御部51に当該信号が入力されたときに、印刷制御部51の制御により、対応するパスの後に、例えば、1回のパスに要する時間と同じ0.2sec程度の待機時間が設けられる。
ここで、このように待機時間を設ける理由、及び、過去の3回のパスにおけるデューティの値に基づいて待機時間を設けるか否かを決定する理由について説明する。
上述したようにしてプリンタ1において印刷を行う際、インクジェットヘッド4からインクが吐出されると、インクジェットヘッド4に、吐出されて減少したのと同じ量のインクが、インクカートリッジ20から供給される。しかしながら、インクジェットヘッド4や、インクジェットヘッド4とインクカートリッジ20とを接続するサブタンク3及びチューブ6内のインク流路のそれぞれの部分の断面積と長さによって決まる流路抵抗と、インクの粘性により、インクジェットヘッド4からインクが吐出されたときに瞬時にインクジェットヘッド4にインクが供給されるわけではない。すなわち、インクが吐出されるのと、インクが供給されるのとの間には時間差が生じる。
そのため、過去のパスにおけるデューティの値が高い場合など、インクジェットヘッド4からのインクの吐出量が多い場合には、インクジェットヘッド4内のインクの負圧が大きくなり、この状態でさらにインクジェットヘッド4からインクの吐出を続けると、インクの負圧がさらに大きくなり、ノズルにおけるメニスカスを破壊し、インクジェットヘッド4内に空気が流入する。すなわち、インクジェットヘッド4へのインクの供給不足が生じてノズル15から正常にインクを吐出することができなくなってしまう虞がある。
そこで、本実施の形態では、上述したように、パスの後に待機時間を設け、インクジェットヘッド4にインクが供給されてから次のパスを開始させることにより、このようなインクジェットヘッド4へのインクの供給不足を防止している。しかしながら、仮にこのような待機時間をすべてのパスの後に一律に設けてしまうと、インクジェットヘッド4内のインクの負圧が大きくない場合にも、必要のない待機時間を設けることとなり、印刷速度が低下してしまう。
したがって、インクジェットヘッド4に必要な量のインクが供給されていないときにのみ待機時間を設けることが好ましいが、そのためには、インクジェットヘッド4に必要な量のインクが供給されているか否かを判定する必要がある。
ここで、インクジェットヘッド4へのインクの供給量が少なくなるほど、連続してインクを吐出させた場合に、インクジェットヘッド4内のインクの負圧が大きくなるため、インクジェットヘッド4内の圧力を直接検出することができれば、検出した圧力の大きさに基づいて待機時間を設ける否かを決定することが可能であるが、インクジェットヘッド4内のインク流路は、一般に小さな流路であるため、別途センサなどを設けてインクジェットヘッド4内の圧力を直接検出することは現実的ではない。
そこで、インクジェットヘッド4からのインクの吐出量に対応する、各パスにおけるデューティの値を用いて待機時間を設けるか否かを決定することが考えられる。そして、その一例として、直前のパスにおけるデューティの値が所定のしきい値を超えた場合に待機時間を設けるなど、直前のパスにおけるデューティの値に基づいてのみ待機時間を設けるか否かを決定することが最も容易に考えつく。
しかしながら、インクジェットヘッド4を走査方向に往復移動させつつノズル15からインクを吐出することによって記録用紙Pに印刷を行う場合、実際には、直前のパスにおけるデューティの値が高いからといって直ちにインクジェットヘッド4内のインクが少なくなってインクを吐出することができなってしまうわけではなく、デューティの値が高いパスが連続して続いた場合などに、インクジェットヘッド4内のインクの負圧が徐々に大きくなっていき、最終的にインクジェットヘッド4からインクを吐出することができなくなってしまう。つまり、インクジェットヘッド4内のインクの負圧は直前のパスにおけるデューティの値によってのみ決まるものではなく、それよりさらに前のパスにおけるデューティの値にも依存する。
より詳細に説明すると、前述したように、インクジェットヘッド4へのインクの供給量が減少すると、連続してインクを吐出させた場合に、インクジェットヘッド4内のインクの負圧が大きくなるが、インクジェットヘッド4にインクが流れ込んでくることにより、このインクの負圧は、時間の経過とともに徐々に小さくなっていく。インクの負圧が小さくなっていく割合は、流路構造などにより変わってくるが、一例として、ある流路構造を有するインクジェットヘッド4では、例えば、1回のパスに要する時間が0.2sec程度である場合に、1回のパス毎に、それよりも前のパスにおいて発生したインクの負圧が、80%程度まで小さくなることが経験的に知られている。
そして、この例の場合、直前のパスの後、インクジェットヘッド4には、80%程度まで小さくなった2回前のパスにおいて発生したインクの負圧、及び、64%(=0.8×100)程度まで小さくなった3回前のパスにおいて発生したインクの負圧など、直前のパスよりも前のパスにおいて発生したインクの負圧に、直前のパスにおいて発生したインクの負圧が累積されたインクの負圧が生じることとなる。このように、直前のパスの後のインクジェットヘッド4内のインクの負圧は、直前のパスよりだけでなく前のパスにおけるデューティの値にも依存したものとなる。言い換えれば、直前のパスにおけるデューティの値は、インクジェットヘッド4におけるインクの負圧と正確に対応したものとはなっていない。
そのため、直前のパスにおけるデューティの値のみにより待機時間を設けるか否かを決定しようとすると、直前のパスの前にデューティの値が高いパスが続いていた場合など、インクを供給にあたり最も厳しい条件を設定することにより、しきい値を設定する必要がある。
しかしながら、上述の最も厳しい条件以外の場合、例えば、直前のパスよりも前にデューティの値が小さいパスが続いていた場合などにおいては、必要のない待機時間が設けられることとなり、その結果、プリンタ1における印刷速度が低下してしまう。
そこで、本実施の形態では、上述したように、直前、2回前及び3回前のパスにおけるデューティに対応するパラメータP1〜P3を積算した積算値Sがしきい値Lを超えたパスの後に待機時間を設けている。
この場合、積算値Sは、過去の連続する3回のパスにおけるパラメータP1〜P3の値を積算したものであるため、インクジェットヘッド4におけるインクの減少の程度に対応したものとなる。
さらに、上述したように、過去のパスにおいて発生したインクジェットヘッド4内のインクの負圧は時間の経過とともに小さくなっていくため、後のパスにおけるデューティの値ほど、インクジェットヘッド4内のインクの負圧と大きな関連があるが、パラメータP1〜P3を積算して積算値Sを決定する際に、上述のように、先のパスに比べて、後のパスほど、そのパスにおけるパラメータの値に対して大きな重み付けを行っているため、積算値Sは、より正確にインクジェットヘッド4におけるインクの負圧に対応したものとなる。
したがって、インクジェットヘッド4に必要な量のインクが供給されていないときには、積算値Sがしきい値Lを超えて、パスの後に待機時間が設けられるため、インクジェットヘッド4へのインクの供給不足を防止することができる。一方、インクジェットヘッド4内のインクの負圧が大きくない場合には、積算値Sがしきい値Lを超えず、必要のない待機時間が設けられてしまうことがないため、印刷速度が低下してしまうのを極力抑えることができる。
なお、本実施の形態では、上述の例のように1回のパスに要する時間の間に、インクジェットヘッド4内のインクの負圧が80%程度に小さくなるのにあわせて、積算値Sを算出するための数式1における、直前、2回前及び3回前のパスにおけるデューティの値に対する重み付けの係数の値を、それぞれ1.0、0.8、及び、0.64(=0.8)としている。ただし、これらの重み付けの係数は、インクジェットヘッド4内のインクの負圧が、時間の経過とともにどの程度小さくなっていくかにあわせて適宜変更可能である。
また、インクは、温度が低くなるほどその粘性が増加して流れにくくなる(流動抵抗が増す)ため、インクの温度が低いときほど、インクジェットヘッド4へのインクの供給量は少なくなる。
しかしながら、本実施の形態では、温度検出装置8により検出される温度が低いときほどしきい値Lを小さくしているため、インクジェットヘッド4に必要な量のインクが供給されていないときに、確実に積算値Sがしきい値Lを超えて、パスの後に待機時間が設けられる。したがって、インクジェットヘッド4へのインクの供給不足を確実に防止することができる。
なお、しきい値L、及び、しきい値Lを180及び160のいずれの値に決定にするかの境界となる温度は、温度変化によるインクの粘性の変化の程度などに合わせて適宜変更可能である。
表1は、上述のようにプリンタ1を動作させて印刷を行う場合の、各パスにおけるパラメータP1〜P3の値、各パスにおける積算値Sの値、及び、各パスの後に待機時間を設けるか否かの例を示している。
Figure 0004798245
表1に示すように、この例では、連続する9回のパスにおけるデューティの値が、先のものから順に、10%、30%、80%、90%、60%、20%、80%、70%、60%となっている。なお、この例では、最初のパスの前には、インクジェットヘッド4においてインクの負圧は生じていないものとしている。
そして、この場合には、表1に示すように、温度検出装置8により検出された温度が15℃以上の場合には、5番目のパスの後にのみ、積算値Sがしきい値L(=180)を超え、15℃未満の場合には、4番目、5番目及び9番目のパスの後にのみ積算値Sがしきい値L(=160)を超える。そして、これらのパスの後に待機時間が設けられる。
次に、本実施の形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。ただし、本実施の形態と同じ構成を有するものについては同じ符号を付し、適宜その説明を省略する。
上述の実施の実施の形態では、温度検出装置8により検出される温度に応じてしきい値決定部54において決定されるしきい値Lの大きさを変更したが、これには限られない。例えば、一変形例(変形例1)では、表2に示すように、温度検出装置8により検出される温度に関わらずしきい値Lを一定(=160)としており、待機時間決定部53が、待機時間を設けるか否かを決定するのに加えて、待機時間の長さを決定するように構成されている。そして、積算値Sがしきい値Lを超えたときに待機時間を設けるとともに、温度検出装置8により検出される温度が15℃以上のときには、待機時間の長さをT1(例えば、1回のパスに要する時間と同じ0.2sec程度)とし、15℃未満のときには待機時間の長さをT1よりも長いT2(例えば、2回のパスに要する時間と同じ0.4sec程度)とする。すなわち、インクの温度が高いときほど、待機時間の長さを長くしている。
Figure 0004798245
この場合には、温度が低くなることによりインクの粘性が増加することでインクジェットヘッド4へのインクの供給量が少なくなっているときに、待機時間が長くなるため、インクジェットヘッド4に必要な量のインクが供給されていないときに、確実にインクジェットヘッド4にインクが供給されるのに必要な待機時間が設けられる。したがって、インクジェットヘッド4へのインクの供給不足を確実に防止することができるとともに、必要のない待機時間が設けられることがなく、印刷速度の低下を極力抑えることができる。
また、変形例1では、温度検出装置8により検出された温度に基づいて、待機時間の長さを決定したが、これには限られず、例えば、積算値Sが大きいときほど、待機時間を長くするなどしてもよい。
この場合には、積算値Sが大きいときほど、インクジェットヘッド4内のインクの負圧が大きいため、積算値Sが大きいほど待機時間を長くすることにより、インクジェットヘッド4内のインクの負圧に応じて、インクの負圧が解消されるのに必要な分だけインクが供給されるための待機時間が設けられる。したがって、インクジェットヘッド4へのインクの供給不足を確実に防止することができるとともに、必要のない待機時間が設けられることがなく、印刷速度の低下を極力抑えることができる。
また、上述の実施の形態では、パラメータP1〜P3を累積して積算値Sを算出する際に、後のデューティの値に対して程大きな重み付けを行っていたが、これには限られず、表3に示すように、パラメータP1〜P3の値をそのまま累積した値を積算値Sとしてもよい。
Figure 0004798245
この場合でも、積算値Sは、過去の連続する3回のパスにおけるパラメータP1〜P3の値を積算したものであるため、インクジェットヘッド4におけるインクの負圧の大きさに対して正確に対応したものとなる。したがって、インクジェットヘッド4へのインクの供給不足、及び、印刷速度の低下をある程度は抑えることができる。
また、上述の実施の形態では、パラメータP1〜P3に対する重み付けの係数の値がすべて一定であったが、これには限られない。2回前のパスの後又は3回前のパスの後に待機時間が設けられていた場合には、2回前及び3回前のパスにおいて発生したインクジェットヘッド4内のインクの負圧は、当該待機時間の間にも小さくなる。そこで、2回前のパスの後に待機時間が設けられていた場合にはパラメータP2、P3に対する重み付けの係数、3回前のパスの後に待機時間が設けられていた場合にはパラメータP3に対する重み付けの係数を、それぞれ、待機時間が設けられていなかった場合よりも小さくして積算値Sを算出してもよい。なお、この場合のパラメータP2及びP3に対する重み付けの係数の値は、例えば、待機時間の長さによって決めればよい。
また、上述の実施の形態では、各パスにおけるインクジェットヘッド4からの最大のインク吐出量に対する、実際に吐出されたインクの量の割合をデューティとし、このデューティの値に基づいて、パスの後に待機時間を設けるか否かを決定したが、これには限られない。
例えば、プリンタ1では、前述したように、パスごとに、複数のノズル15からインクを吐出させる動作(インク吐出動作)が複数回繰り返されるが、各インク吐出動作(吐出機会)における、インクジェットヘッド4からの最大のインク吐出量に対する、実際に吐出されたインクの量の割合をデューティとし、このデューティの値に基づいて、各インク吐出動作の後に待機時間を設けるか否かを決定してもよい。
あるいは、インクジェットヘッド4が、走査方向に関する印刷範囲の端から端までの距離とは異なる所定距離だけ移動するとともに、上記インク吐出動作が所定の複数回連続して行われる間(吐出機会)における、最大のインク吐出量に対する、実際に吐出されたインクの量の割合をデューティとし、このデューティの値に基づいて、インク吐出動作が上記所定の複数回連続して行われた後に待機時間を設けるか否かを決定してもよい。
また、上述の実施の形態では、インクジェットヘッド4がキャリッジ2とともに走査方向に往復移動するいわゆるシリアルヘッドであったが、インクジェットヘッドは、走査方向に関して記録用紙Pの全長にわたって延びているとともにプリンタ1に固定された、いわゆるラインヘッドであってもよい。この場合には、ラインヘッドの複数のノズルからインクを吐出させる動作(インク吐出動作)を、搬送ローラ7により記録用紙Pを紙送り方向に搬送させつつ繰り返し行わせることにより、記録用紙Pに印刷を行う。
そして、インクジェットヘッドがラインヘッドである場合には、各インク吐出動作(吐出機会)における、最大のインク吐出量に対する、実際のインク吐出量の割合をデューティとし、このデューティの値に基づいて、各インク吐出動作が行われた後に待機時間を設けるか否かを決定してもよい。
あるいは、上記インク吐出動作が所定の複数回連続して行われる間(吐出機会)における、インクジェットヘッドからの最大のインク吐出量に対する、実際に吐出したインクの量の割合をデューティとし、このデューティの値に基づいて、上記液体吐出動作が所定の複数回連続して行われた後に待機時間を設けるか否かを決定してもよい。
また、上述の実施の形態では、過去の連続する3回のパスにおけるパラメータP1〜P3の値を累積して積算値Sを算出しているが、直前のパスを含むものであれば、連続する2回のパス、あるいは、4回以上のパスにおけるパラメータの値を累積して積算値Sを算出してもよい。なお、この場合には、累積させるパラメータの値の個数にあわせてしきい値Lを決定する必要がある。
また、上述の実施の形態では、各パスにおけるデューティの値を100倍することにより、パラメータの値としていたが、これには限られず、デューティの値が大きいほどその値が大きくなるようにパラメータの値を決定するものであれば、他の方法によってパラメータの値を決定してもよい。
また、上述の実施の形態では、積算値Sがしきい値Lを超えたか否かにより待機時間を設けるか否かを決定したが、これには限られず、例えば、直前、2回前及び3回前のパスに対して個別にしきい値を決めておき、2つ以上のパスにおけるデューティの値がしきい値を超えた場合に、待機時間を設けるなど、直前のパスを含む過去の連続する2回以上のパスにおけるデューティの値に基づく他の方法により、直前のパスの後に待機時間を設けるか否かを決定してもよい。
また、以上では、インクジェットヘッド4を待機させるに当たり、キャリッジ2の移動を停止させることで、インクジェットヘッド4を待機させることに限られず、キャリッジ2を移動させたまま、インクジェットヘッド4からインクを吐出させないことによって、インクジェットヘッド4を待機させてもよい。この場合には、直前のパスの後にキャリッジ2の減速やその後に記録を開始する際の加速を緩やかにすることで、キャリッジ2を移動させたまま、インクジェットヘッド4を待機させてもよい。
また、以上では、ノズルからインクを吐出するインクジェットヘッドを備えたプリンタに本発明を適用した例について説明したが、これには限られず、ノズルからインク以外の液体を吐出する液体吐出ヘッドを備えた液体吐出装置に本発明を適用することも可能である。
1 プリンタ
2 キャリッジ
4 インクジェットヘッド
8 温度検出装置
51 印刷制御部
52 デューティ検出部
53 待機時間決定部
54 しきい値決定部

Claims (5)

  1. 複数のノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドと、
    前記複数のノズルから液体を吐出させる液体吐出動作を繰り返し行わせるように前記液体吐出ヘッドを制御する制御手段と、
    ある吐出機会における、前記液体吐出ヘッドからの最大の液体吐出量に対する実際に吐出された液体吐出量の割合であるデューティの値を検出するデューティ検出手段と、
    各吐出機会の後に待機時間を設けるか否かそれぞれ決定する待機時間決定手段とを備えており、
    前記待機時間決定手段は、前記デューティ検出手段により検出された、直前の吐出機会を含む連続する2回以上の過去の吐出機会におけるデューティの値に基づいて、検出されたデューティの値が大きいほどその値が大きくなる所定のパラメータの値を吐出機会ごとに決定するとともに、直前の吐出機会を含む連続する2回以上の過去の吐出機会における各パラメータの値を、先の吐出機会に比べて、後の吐出機会ほど、その吐出機会におけるデューティの値に対応するパラメータの値に対して大きな重み付けをして積算した値が所定のしきい値を越えているときに前記待機時間を設けることを決定し、
    前記制御手段は、前記待機時間決定手段により前記待機時間を設けることが決定された場合に、直前の吐出機会の後に、前記液体吐出ヘッドを待機させることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記制御手段により制御されるものであり、前記液体吐出ヘッドを所定の走査方向に移動させる移動手段をさらに備えており、
    前記制御手段は、
    各吐出機会において、前記移動手段により前記液体吐出ヘッドを前記走査方向に所定距離移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させる動作を行わせるように、前記液体吐出ヘッド及び前記移動手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 液体の温度を検出する温度検出手段と、
    前記しきい値を決定するしきい値決定手段とをさらに備えており、
    前記しきい値決定手段は、前記温度検出手段により検出された温度が低いときほど、その値が小さくなるように前記しきい値を決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記待機時間決定手段は、
    前記待機時間を設けるか否かを決定するのに加えて、前記待機時間を設ける場合に前記待機時間の長さを決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。
  5. 液体の温度を検出する温度検出手段をさらに備えており、
    前記待機時間決定手段は、前記温度検出手段により検出された温度が低いときほど、その長さが長くなるように、前記待機時間の長さを決定することを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置。
JP2009079815A 2009-03-27 2009-03-27 液体吐出装置 Active JP4798245B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079815A JP4798245B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 液体吐出装置
US12/728,512 US8317288B2 (en) 2009-03-27 2010-03-22 Liquid discharge apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079815A JP4798245B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010228349A JP2010228349A (ja) 2010-10-14
JP4798245B2 true JP4798245B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=42783622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009079815A Active JP4798245B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8317288B2 (ja)
JP (1) JP4798245B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6025589B2 (ja) * 2013-02-07 2016-11-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2017098460A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 信越化学工業株式会社 裏面電極型太陽電池の電極形成方法および電極形成装置
EP3415322B1 (en) * 2017-06-12 2020-04-15 Canon Production Printing Holding B.V. Method of ink jet printing

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015188B2 (ja) 1992-02-18 2000-03-06 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3466653B2 (ja) 1993-03-31 2003-11-17 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP4045723B2 (ja) * 2000-07-19 2008-02-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2002316423A (ja) * 2001-02-15 2002-10-29 Canon Inc インクジェット記録装置および方法
JP3841303B2 (ja) * 2004-03-30 2006-11-01 富士写真フイルム株式会社 インクジェットプリンタのインク供給装置
JP5361172B2 (ja) * 2007-11-16 2013-12-04 キヤノン株式会社 記録制御装置および記録制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8317288B2 (en) 2012-11-27
JP2010228349A (ja) 2010-10-14
US20100245437A1 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569657B2 (ja) 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム
US20060007260A1 (en) Liquid ejection head and ejection abnormality determination method
JP5195797B2 (ja) 液体吐出装置
US9327497B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP5741020B2 (ja) 液体噴射装置
JP4962354B2 (ja) 記録装置
JP5088516B2 (ja) 液体吐出装置
JP7222268B2 (ja) 画像記録装置
JP5067394B2 (ja) 液体吐出装置
JP4798245B2 (ja) 液体吐出装置
JP5146425B2 (ja) 記録装置
JP6432257B2 (ja) 液体吐出装置
JP7346847B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2018149683A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP4888501B2 (ja) 印刷装置
US7614711B2 (en) Liquid droplet ejection method and liquid droplet ejection apparatus
JP5549381B2 (ja) 圧電アクチュエータ装置、及び、インクジェットプリンタ
JP5040947B2 (ja) 液体吐出装置
US8172374B2 (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and method for manufacturing liquid ejecting head
JP6254372B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP5810635B2 (ja) 液体噴射装置
JP4577374B2 (ja) 記録装置
JP2017013328A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の制御方法、およびインクジェット記録装置の制御プログラム
JP5810712B2 (ja) 液体噴射装置
JP7508845B2 (ja) 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4798245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150