JP7443944B2 - 車両のサイドドア構造 - Google Patents

車両のサイドドア構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7443944B2
JP7443944B2 JP2020100855A JP2020100855A JP7443944B2 JP 7443944 B2 JP7443944 B2 JP 7443944B2 JP 2020100855 A JP2020100855 A JP 2020100855A JP 2020100855 A JP2020100855 A JP 2020100855A JP 7443944 B2 JP7443944 B2 JP 7443944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical wall
wall portion
reinforcing member
hinge
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020100855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021194944A (ja
Inventor
幸宏 守山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2020100855A priority Critical patent/JP7443944B2/ja
Priority to CN202110376587.6A priority patent/CN113771603B/zh
Priority to US17/230,899 priority patent/US11584201B2/en
Priority to EP21174864.5A priority patent/EP3922497B1/en
Publication of JP2021194944A publication Critical patent/JP2021194944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7443944B2 publication Critical patent/JP7443944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0423Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure
    • B60J5/0431Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure the elements being arranged at the hinge area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0423Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure
    • B60J5/0433Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure the elements being arranged at the lock area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0438Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by the type of elongated elements
    • B60J5/0443Beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0463Conceptual assembling of door, i.e. how door frame parts should be fitted together to form door
    • B60J5/0466Conceptual assembling of door, i.e. how door frame parts should be fitted together to form door using cast parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/048Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material
    • B60J5/0481Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/048Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material
    • B60J5/0483Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material lightweight metal, e.g. aluminum, magnesium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、前側縦壁部に形成された前側取付部から後側縦壁部に形成された後側取付部に亙って架設されたインパクトバーを備えた車両のサイドドア構造に関する。
従来より、車両の軽量化による燃費改善を目的として、ドアアウタパネルとドアインナパネルとをアルミニウム合金(以下、Al合金と略す)等の軽合金材料やCFRP等の高強度樹脂材料で形成した車両用サイドドア構造が知られている。材料特性上、鋳物や高強度樹脂材料は展伸材に比べて造形性が優れていることから、通常、三次元的に複雑な形状であるドアインナパネルはAl合金鋳物や高強度樹脂材料で成形し、単純形状であるドアアウタパネルはAl合金展伸材で成形している。
また、車両側突時の乗員保護の観点から、ドアインナパネルの前側縦壁部から後側縦壁部に亙ってサイドインパクトバーを架設した構造についても公知である。
特許文献1の自動車用ドアは、ヒンジ取付ブラケットが一体成形されたAl合金鋳物製前側縦フレーム(前側縦壁部)と、ロック用取付片が一体成形されたAl合金鋳物製後側縦フレームと、両縦フレームの上側及び下側位置に配設された上側アウタレインフォース及び下側アウタレインフォースと、両縦フレームの中段位置に配設されたガードバー(インパクトバー)と、上側アウタレインフォースとガードバーの間に配設された上側インナレインフォースと、ガードバーと下側アウタレインフォースの間に配設された下側インナレインと、両縦フレームのフランジ部にヘミング加工により接続されたアウタパネルとを備え、各レインフォース及びガードバーは、Al合金材料の押出成形によって中実状に成形されると共に両縦フレームに形成された取付部(ねじ穴領域)に夫々締結固定されている。
実開平6-072714号公報
特許文献1の自動車用ドアは、両縦フレームや各レインフォース等の主要部材をAl合金材料で形成しているため、サイドドアの軽量化を材料面から図ることが可能である。
しかし、特許文献1の技術では、車両側突時、車室内へのインパクトバーの侵入を十分に抑制できない虞がある。
鋳造成形では、引張強さ、耐力、硬度等、所謂力学的性質を向上させるため、時効処理等の熱処理が行われる。この熱処理に伴う結晶の析出により形成された微視的組織と転位との相互作用に起因して、鋳物は展伸材に比べて延性や耐衝撃性の面で優位性に欠ける。
また、高強度樹脂材料の場合も、その材料特性から展伸材に比べて延性や耐衝撃性の面で優位性に欠ける。
それ故、側面衝突によりインパクトバーに対して衝撃荷重が作用し、インパクトバーの取付部に応力が集中した場合、取付部近傍を起点として縦フレームに割れ等の亀裂が生じる虞があり、この亀裂の発生に伴い車室内へのインパクトバーの侵入が懸念される。
また、インパクトバーの取付部近傍を厚肉化して縦フレームの耐衝撃性を増加することも考えられるが、重量増加を招くことから、当初期待した軽量化効果が減少する虞がある。
即ち、サイドドアの軽量化と車両側突時性能向上とを両立することは容易ではない。
本発明の目的は、サイドドアの軽量化と車両側突時性能向上とを両立可能な車両のサイドドア構造等を提供することである。
請求項1の車両のサイドドア構造は、アウタ部材と、このアウタ部材に連結されると共に車体に対して回動可能なヒンジが設けられた車体前後方向における前側縦壁部と車体に対してロック/アンロック可能なラッチ装置が設けられた車体前後方向における後側縦壁部とを有するインナ部材と、前記前側縦壁部に形成された前側取付部から前記後側縦壁部に形成された後側取付部に亙って架設されたインパクトバーとを備えた車両のサイドドア構造において、前記ヒンジに連結されると共に前記前側縦壁部に前記ヒンジを取り付けるためのヒンジ取付部を補強するヒンジ補強部材と、前記ラッチ装置に連結されると共に前記後側縦壁部に前記ラッチ装置を取り付けるためのラッチ取付部を補強するラッチ補強部材とを有し、前記前側縦壁部と後側縦壁部が鋳造成形若しくは高強度樹脂材料にて鋳物/樹脂製縦壁部に構成され、前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材のうちの前記鋳物/樹脂製縦壁部に設けられた補強部材である鋳物/樹脂製用補強部材が、前記鋳物/樹脂製縦壁部よりも高延性であると共に前記インパクトバーに連結され、前記インパクトバーの両端部が、前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材に夫々連結され、前記後側縦壁部は、下端部に形成されたコーナ部から車体前後方向前方に延設され、前記ラッチ補強部材が、前記ラッチ取付部から前記コーナ部に亙って配設され、前記インパクトバーの後端部は、前記コーナ部において前記ラッチ補強部材に連結されたことを特徴としている。
この車両のサイドドア構造では、前記ヒンジに連結されると共に前記前側縦壁部に前記ヒンジを取り付けるためのヒンジ取付部を補強するヒンジ補強部材と、前記ラッチ装置に連結されると共に前記後側縦壁部に前記ラッチ装置を取り付けるためのラッチ取付部を補強するラッチ補強部材とを有するため、車体に繋がるヒンジと前側縦壁部との連結を強固にすることができ、車体に繋がるラッチ装置と後側縦壁部との連結を強固にすることができる。前記前側縦壁部と後側縦壁部が鋳造成形若しくは高強度樹脂材料にて鋳物/樹脂製縦壁部に構成されているため、アルミニウム合金等の軽合金材料を用いた鋳造成形若しくは高強度樹脂材料にてサイドドアの軽量化を図ることができる。前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材のうちの前記鋳物/樹脂製縦壁部に設けられた補強部材である鋳物/樹脂製用補強部材が、前記鋳物/樹脂製縦壁部よりも高延性であると共に前記インパクトバーに連結されたため、車両側突時、鋳物縦壁部のインパクトバー取付部近傍が応力集中により破損した場合であっても、インパクトバーに作用した衝撃荷重を鋳物/樹脂製用補強部材を介して車体に分散して伝達することができ、車室内へのインパクトバーの侵入を回避することができる。
また、前記インパクトバーの両端部が、前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材に夫々連結されているため、サイドドアの軽量化を一層図ることができる。また、インパクトバーに作用した衝撃荷重をヒンジ補強部材とラッチ補強部材とを介して車体に分散して伝達することができ、車室内へのインパクトバーの侵入を更に回避することができる。
更に、前記後側縦壁部は、下端部に形成されたコーナ部から車体前後方向前方に延設され、前記ラッチ補強部材が、前記ラッチ取付部から前記コーナ部に亙って配設され、前記インパクトバーの後端部は、前記コーナ部において前記ラッチ補強部材に連結されているため、インパクトバーの後端部の支持剛性を向上することができる。
請求項2の車両のサイドドア構造は、アウタ部材と、このアウタ部材に連結されると共に車体に対して回動可能なヒンジが設けられた車体前後方向における前側縦壁部と車体に対してロック/アンロック可能なラッチ装置が設けられた車体前後方向における後側縦壁部とを有するインナ部材と、前記前側縦壁部に形成された前側取付部から前記後側縦壁部に形成された後側取付部に亙って架設されたインパクトバーとを備えた車両のサイドドア構造において、前記ヒンジに連結されると共に前記前側縦壁部に前記ヒンジを取り付けるためのヒンジ取付部を補強するヒンジ補強部材と、前記ラッチ装置に連結されると共に前記後側縦壁部に前記ラッチ装置を取り付けるためのラッチ取付部を補強するラッチ補強部材とを有し、前記前側縦壁部と後側縦壁部が鋳造成形若しくは高強度樹脂材料にて鋳物/樹脂製縦壁部に構成され、前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材のうちの前記鋳物/樹脂製縦壁部に設けられた補強部材である鋳物/樹脂製用補強部材が、前記鋳物/樹脂製縦壁部よりも高延性であると共に前記インパクトバーに連結され、前記インパクトバーの両端部が、前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材に夫々連結され、前記インナ部材が、前記前側縦壁部と後側縦壁部の上端部を前後方向に連結するベルトライン補強部材を有し、前記ヒンジ補強部材が、前記ヒンジ取付部から前記前側縦壁部の上端部に亙って配設され、前記ラッチ補強部材が、前記ラッチ取付部から前記後側縦壁部の上端部に亙って配設され、 前記ベルトライン補強部材の前後端部が、前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材の上端部に夫々連結されたことを特徴としている。
この車両のサイドドア構造では、段落[0009]、[0010]の1行目~4行目の記載と同様の作用効果を奏する。
また、前記インナ部材が、前記前側縦壁部と後側縦壁部の上端部を前後方向に連結するベルトライン補強部材を有し、前記ヒンジ補強部材が、前記ヒンジ取付部から前記前側縦壁部の上端部に亙って配設され、前記ラッチ補強部材が、前記ラッチ取付部から前記後側縦壁部の上端部に亙って配設され、前記ベルトライン補強部材の前後端部が、前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材の上端部に夫々連結されているため、インパクトバーに作用した衝撃荷重をヒンジ及びラッチ装置を介して車体に分散することに加え、ベルトライン補強部材に分散して伝達することにより、車室内へのインパクトバーの侵入を一層回避することができる。
請求項の発明は、請求項1又は2の発明において、前記前側縦壁部は、前記インパクトバーの長手方向に沿って配設された複数の前記前側取付部と、車幅方向に延びて前記複数の前側取付部を連結する1又は複数のリブ部とを有し、前記後側縦壁部は、前記インパクトバーの長手方向に沿って配設された複数の前記後側取付部と、車幅方向に延びて前記複数の後側取付部を連結する1又は複数のリブ部とを有することを特徴としている。この構成によれば、インパクトバーの両端部に曲げモーメントを夫々発生させることができ、車両側突時、車室内へのインパクトバーの侵入量を減少させることができる。
請求項の発明は、請求項の何れか1項の発明において、前記前側縦壁部は上下1対のヒンジを有し、前記ヒンジ補強部材は、前記1対のヒンジを取り付けるためのヒンジ取付部を補強するように配設され、前記インパクトバーの前端部が、前記1対のヒンジの間に対応した位置において前記ヒンジ補強部材に連結されたことを特徴としている。この構成によれば、インパクトバーに作用した衝撃荷重をヒンジ補強部材を介して上下1対のヒンジに分散して伝達することができ、インパクトバーの前端部の支持剛性を向上することができる。

本発明の車両のサイドドア構造によれば、インパクトバーに作用した衝撃荷重を車体側に伝達する補強部材を形成することにより、サイドドアの軽量化と車両側突時の乗員安全性とを両立することができる。
実施例1に係るサイドドア構造を備えた車両の右側面図である。 サイドドアの分解斜視図である。 アウタ部材の分解斜視図である。 フレーム部材の分解斜視図である。 サイドドアの内側面図である。 アウタパネルとインナパネルを省略したサイドドアの外側面図である。 アウタパネルとインナパネルと被覆部材を省略したサイドドアの内側面図である。 図6からドア部品を省略した図である。 前側縦壁部の外側面図である。 後側縦壁部の外側面図である。 図5のXI-XI線断面図である。 図5のXII-XII線断面図である。 図6のXIII-XIII線断面図である。 図6のXIV-XIV線断面図である。 図5のXV-XV線断面図である。 図5のXVI-XVI線断面図である。 ヒンジ補強部材の斜視図である。 ラッチ補強部材の斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
以下、本発明の実施例1について図1~図18に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施例1に係る車両Vは、2ドアハードトップ型乗用車であり、左右1対のサッシュレスタイプのサイドドア1を備えている。この車両Vは、左右対称構造であるため、以下、右側部分を主に説明する。また、図において、矢印F方向は前方、矢印OUT方向は車幅方向外方、矢印U方向は上方を夫々示すものとして説明する。
車両Vは、前後方向に延びるサイドシル2と、このサイドシル2から上方に立設したヒンジピラー3と、このヒンジピラー3の後方にてサイドシル2から上方に立設したセンタピラー4と、ヒンジピラー3の上端部から上側後方に延びるフロントピラー5と、このフロントピラー5とセンタピラー4の上端部を連結するルーフサイドレール6等を有している。サイドドア1は、これら車体骨格部材2~6が形成するドア開口部を開閉自在に構成されている。
図2に示すように、サイドドア1は、車幅方向外側部分を構成するアウタ部材10と、車幅方向内側部分を構成するインナ部材30と、アルミニウム合金(以下、Al合金と略す)製インパクトバー46やドアガラスユニット60等を含む機能系ドア部品(付属品)を主な構成要素としている。アウタ部材10とインナ部材30は、基本的に軽合金材料、例えば、Al合金材料で構成されている。
まず、アウタ部材10について説明する。
図3に示すように、アウタ部材10は、湾曲した意匠面部を形成すると共に側面視にて略矩形状に形成されたアウタパネル11と、このアウタパネル11の外周縁部にヘミング加工により接続され且つ側面視にて略矩形環状の枠部材12等を備えている。
アウタパネル11と枠部材12は、Al合金材料のパネル材、例えば、厚さ0.8mmの展伸材が夫々プレス成形されている。
枠部材12は、上下方向に延びる前枠部21と、この前枠部21の後方にて上下方向に延びる後枠部22と、前枠部21と後枠部22との上端部を前後方向に連結する上枠部23と、前枠部21と後枠部22との下端部を前後方向に連結する下枠部24とによって構成されている。各枠部21~24は、アウタパネル11の外周縁部にヘミング加工にて挟み込まれたヘム部21a~2aと、締結部材b1を介してインナ部材30に締結固定される接続壁部21a~2bとを夫々有している
図13,図15に示すように、接続壁部21bは、ヘム部21aの後側(内周側)部分から車幅方向内側に屈曲されると共に車幅方向に略直交する面を構成するフレーム取付部21cが形成されている。図11,図12,図14,図16に示すように、接続壁部22bは、ヘム部22aの前側(内周側)部分から車幅方向内側に屈曲されると共に車幅方向に略直交する面を構成するフレーム取付部22cが形成されている
次に、インナ部材30について説明する。
図2に示すように、インナ部材30は、車室側壁部を形成すると共に側面視にて略矩形状に形成されたインナパネル31と、このインナパネル31及び各種機能系ドア部品を支持すると共にサイドドア1の骨格部を構成する略矩形環状のフレーム部材32等を備えている。インナパネル31は、Al合金材料のパネル材、例えば、厚さ0.8mmの展伸材がプレス成形されている。
図4に示すように、フレーム部材32は、上下方向に延びる前側縦壁部41と、この前側縦壁部41の後方にて上下方向に延びる後側縦壁部42と、前側縦壁部41と後側縦壁部42との上端部を連結するベルトラインレインアウタ部材43と、前側縦壁部41と後側縦壁部42との上端部を連結すると共にベルトラインレインアウタ部材43から車幅方向内側に離隔配置されたベルトラインレインインナ部材44と、前側縦壁部41と後側縦壁部42との下端部を締結部材を介して連結する下壁部45により構成されている。本実施形態では、前側縦壁部41と後側縦壁部42とが鋳物縦壁部に相当している。
前側縦壁部41と後側縦壁部42は、Al合金材料を用いた鋳造で成形され、例えば、厚さ1.5~2.0mmのAl合金鋳物によって夫々構成されている。ベルトラインレインアウタ部材43とベルトラインレインインナ部材44は、Al合金材料を用いた押出成形により形成されている。下壁部45は、Al合金材料のパネル材、例えば、厚さ0.8mmの展伸材がプレス成形されている。
図7~図9,図13,図15に示すように、前側縦壁部41は、前後方向に直交する前壁部41aと、この前壁部41aの車幅方向内端部に連なり車幅方向に直交する内壁部41bと、外周縁部に車幅方向に直交するフランジ部41fとを有し、下端部に形成されたコーナ部41cから後方に延設されている。コーナ部41cから後方のフランジ部41fの外周縁部には、屈曲して車幅方向内方に延びる折曲部41eが形成されている。フランジ部41fは、フレーム取付部21cに重ね合わされて着脱可能な複数の締結部材b1を介して締結固定される。
前側縦壁部41の中段部近傍部分には、インパクトバー46を前側縦壁部41に固定するための前後1対の前側取付部41s,41tと、複数のリブ部41uが設けられている。
1対の前側取付部41s,41tは、部分円筒状に夫々形成され、内壁部41bから車幅方向外方に膨出するように形成されている。前側取付部41s,41tは、インパクトバー46の軸心に沿って配置され、前側取付部41sは、前側取付部41tよりも前側上方位置に配設されている。複数のリブ部41uは、内壁部41bから車幅方向外方に延びるように形成されて前側取付部41s,41tの側壁部に連結されている。図9に示すように、複数のリブ部41uのうち一部のリブ部41uは、前側取付部41sの側壁部と前側取付部41tの側壁部とを上下に並んで連結している。
図5~図8,図13,図15に示すように、前側縦壁部41には、上半部に設けられた上下1対のスチール製ヒンジ51と、これら1対のヒンジ51を取り付けるための上下1対のヒンジ取付部41dと、これらヒンジ取付部41dを補強するヒンジ補強部材54(鋳物用補強部材)を有している。図9に示すように、1対のヒンジ取付部41dは、前側取付部41sを間に介して配設されている。1対のヒンジ51は、前端部がヒンジピラー3に締結固定されると共に他端部が前壁部41aに設定されたヒンジ取付部41dに締結固定され、サイドドア1を上下方向に延びる回動軸回りに回動自在に支持している。
ヒンジ補強部材54は、Al合金鋳物よりも延性が高い素材、例えば、スチール鋼鈑をプレス成形にて成形している。図8,図17に示すように、ヒンジ補強部材54は、1対のヒンジ取付部41dの後面部に重複可能な上下1対のヒンジ連結部54aと、これら1対のヒンジ連結部54aに略直交状に連なり且つ前側取付部41s,41tの頂部に重複可能なインパクトバー連結部54bとを一体的に備えている。
1対のヒンジ連結部54aには3個のボルト穴が夫々形成され、インパクトバー連結部54bには2個のボルト穴が形成されている。図13に示すように、インパクトバー連結部54bは、前側取付部41s,41tの頂部にボルト穴に挿通した締結部材b2を介してインパクトバー46の前端部と共締めされている。図15に示すように、1対のヒンジ連結部54aは、1対のヒンジ取付部41dにボルト穴に挿通した締結部材b3を介して1対のヒンジ51と夫々共締めされている。これにより、インパクトバー46に作用した衝撃荷重をヒンジ補強部材54から1対のヒンジ51を介してヒンジピラー3に分散伝達している。
図7,図8,図10~図12,図14に,図16示すように、後側縦壁部42は、前後方向に直交する後壁部42aと、この後壁部42aの車幅方向内端部に連なり車幅方向に直交する内壁部42bと、外周縁部に車幅方向に直交するフランジ部42fとを有し、下端部に形成されたコーナ部42cから前方に延設されている。フランジ部42fの外周縁部には、屈曲して車幅方向内方に延びる折曲部42eが形成されている。フランジ部42fは、フレーム取付部22cに重ね合わされて着脱可能な複数の締結部材b1を介して締結固定される。尚、符号7は、インテリアトリムであり、符号59は、ドアトリムである。
コーナ部42cには、インパクトバー46を後側縦壁部42に固定するための前後1対の後側取付部42s,42tと、複数のリブ部42uが設けられている。
1対の後側取付部42s,42tは、部分円筒状に夫々形成され、内壁部42bから車幅方向外方に膨出するように形成されている。前側取付部42sは、インパクトバー46の軸心に沿って後側取付部42tよりも前側上方位置に配置されている。複数のリブ部42uは、内壁部42bから車幅方向外方に延びるように形成されて後側取付部42s,42tの側壁部に連結されている。図10に示すように、複数のリブ部42uのうち一部のリブ部42uは、後側取付部42sの側壁部と後側取付部42tの側壁部とをインパクトバー46の軸心方向に沿って連結し、他の一部のリブ部42uは、後壁部42aと後側取付部42sの側壁部とを連結している。
図6,図8,図11,図12,図16に示すように、後側縦壁部42には、中段部に設けられたラッチ装置52と、このラッチ装置52を取り付けるためのラッチ取付部42dと、このラッチ取付部42dを補強するラッチ補強部材55(鋳物用補強部材)を有している。ラッチ装置52は、スチール製のロック部材(図示略)と、これらを収容するスチール製のケーシング等から構成され、センタピラー4に固定されたU字状のストライカ53に係脱可能に形成されている。ロック部材がストライカ53に係合したとき、サイドドア1がロック状態にされ、ロック部材がストライカ53から係合解除されたとき、サイドドア1がアンロック状態にされる。
ラッチ補強部材55は、Al合金鋳物よりも延性が高い素材、例えば、スチール鋼鈑をプレス成形にて形成している。図8,図18に示すように、ラッチ補強部材55は、ラッチ取付部42dの前面部に重複可能なラッチ連結部55aと、このラッチ連結部55aに略直交状に連なり且つ後側取付部42s,42tの頂部に重複可能なインパクトバー連結部55bとを一体的に備えている。ラッチ連結部55aは、車幅方向内側部分が屈曲されて内壁部42bに沿って前方に延設され、下側部分がコーナ部42cまで延設されている。
ラッチ連結部55aには3個のボルト穴とストライカ53が挿通されるストライカ開口部55cとが形成され、インパクトバー連結部55bには2個のボルト穴が形成されている。図14に示すように、インパクトバー連結部55bは、後側取付部42s,42tの頂部にボルト穴に挿通した締結部材b2を介してインパクトバー46の後端部と共締めされている。図16に示すように、ラッチ連結部55aは、ラッチ取付部42dにボルト穴に挿通した締結部材(図示略)を介してラッチ装置52と夫々共締めされている。これにより、インパクトバー46に作用した衝撃荷重をラッチ補強部材55からストライカ53を介してセンタピラー4に分散伝達している。
次に、ベルトラインレインアウタ部材43とベルトラインレインインナ部材44について説明する。図4,図6に示すように、前後方向に直線状に延びるベルトラインレインアウタ部材43は、閉断面(中空)状に形成されている。このベルトラインレインアウタ部材43は、閉断面部分の前端部及び後端部が、前側縦壁部41及び後側縦壁部42の車幅方向外側上端部に夫々複数の締結部材を介して締結されている。このベルトラインレインアウタ部材43は、上端部に直線状に延びるアウタ上縦壁部43aと、下端部に直線状に延びるアウタ下縦壁部43bとを備えている。アウタ上縦壁部43aの上部には、接続壁部23bが取り付けられている。
図4,図7に示すように、前後方向に直線状に延びるベルトラインレインインナ部材44は、閉断面(中空)状に形成されている。このベルトラインレインインナ部材44は、上端部に直線状に延びるインナ上縦壁部44aと、下端部に直線状に延びるインナ下縦壁部44bとを備えている。ベルトラインレインインナ部材44は、インナ上縦壁部44aが前側縦壁部41及び後側縦壁部42の車幅方向内側上端部に締結部材を介して夫々1箇所締結され、インナ下縦壁部44bが前側縦壁部41及び後側縦壁部42の車幅方向内側上端部に締結部材を介して夫々2箇所締結されている。
図5~図7に示すように、フレーム部材32には、インパクトバー46と、スティフナ47と、被覆部材48と、第1~第3シール部材56~58と、ドアガラスユニット60と、1対のベルトラインシール部材等が装着されている。
インパクトバー46は、前述したように、前側縦壁部41の中段部から後側縦壁部42のコーナ部42cに亙って前方上り傾斜状に配設されている。このインパクトバー46の外側壁面には、アウタパネル11の裏面に接着可能な複数のシーラ部材46aが設けられている。
スティフナ47は、アウタパネル11の後半部分の張り剛性を確保する部材である。
Al合金製のスティフナ47は、側面視にて逆三角形状に形成され、上部3箇所がアウタ下縦壁部43bに締結され、下部1箇所がインパクトバー46に締結されている。スティフナ47には、軽量化を狙いと下複数(例えば、3個)の肉抜き部が形成され、これら肉抜き部の周囲にアウタパネル11の裏面に接着可能な複数のシーラ部材47aが設けられている。
図2,図5に示すように、ベルトラインレインインナ部材44(インナ上縦壁部44a)の上部には、前後に延びると共にベルトラインシールインナ部材(図示略)が装着された被覆部材48が取り付けられている。被覆部材48は、断面略L字状に形成され、ドアガラス61とベルトラインレインインナ部材44との隙間を上側で覆うように形成されている。ドアガラスユニット60は、ドアガラス61と、このドアガラス61を昇降駆動するレギュレータ機構62等によって構成されている。レギュレータ機構62は、ドアガラス61をガイドする前後1対のガイドレールと、ドアガラス61を昇降駆動するモータ部等を備えている。レギュレータ機構62は、上部がインナ上縦壁部44aに2個所及びインナ下縦壁部44bに1個所固定され、下部が下壁部45に1個所固定されている。
次に、第1~第3シール部材56~58について説明する。
第1~第3シール部材56~58は、中空部を備えた弾性体(例えば、ゴム材等)から構成されている。図2,図5,図7に示すように、第1シール部材56は最も外周側に配置され、第2シール部材57は第1シール部材56よりも内周側に配置され、第3シール部材58は第2シール部材57よりも内周側に配置されている。
第1シール部材56は、フレーム部材32のコーナ部41cを含む下部及び後部を車体に対してシールしている。インナ部材30の前端縁部にシール部材を配設した場合、ヒンジ51の近傍領域に反発力が発生し、ドアの閉操作性を阻害する虞があるためである。
第2,第3シール部材57,58は、フレーム部材32の前側上端部から下部を経由して後側上端部に亙り車体に対してシールしている。
図11,図12,図14,図16に示すように、第1シール部材56は、前側縦壁部41の下部と後側縦壁部42と下壁部45に車幅方向に延びる複数のファスナf1を介して固定されている。後側縦壁部42において、複数のファスナf1は締結部材b1と周方向に近接して並ぶようにフランジ部42fに配設され、フランジ部42fに固定された第1シール部材56は、センタピラー4との間をシールしている。これにより、第1シール部材56が締結部材b1の頭部を車幅方向内側から覆うため、乗員による締結部材b1の視認を防止し、見栄え向上を図っている。
また、第1シール部材56は、外周縁部から車幅方向外側に延びる隙埋部56aを備えている。この隙埋部56aは、折曲部42eに係合、換言すれば、内周部と協働して折曲部42eを挟持すると共にフレーム取付部22cとフランジ部42fとの突合せ部に生じた隙間を外周から覆うように構成されている。これにより、フランジ部42fに対する第1シール部材56の取付性を強固にすると共に見栄え向上を図っている。
前側縦壁部41の下部においても、後側縦壁部42と同様に、複数のファスナf1は締結部材b1と周方向に並ぶようにフランジ部42fに配設され、隙埋部56aがフランジ部41fとの突合せ部に生じる隙間を外周から覆っている。この第1シール部材56のシール圧(内接圧)は、第2シール部材57のシール圧よりも低くなるように設定されている。
図11,図12,図14~図16に示すように、第2シール部材57は、前側縦壁部41と後側縦壁部42に前後方向に延びる複数のファスナf2を介して固定され、下壁部45に上下方向に延びる複数のファスナf2を介して固定されている。第2シール部材57は、サイドシル2、ヒンジピラー3及びセンタピラー4とインナ部材30との間で車室内外をシールするメインシール部材である。第2シール部材57のシール圧は、第1,第3シール部材56,58のシール圧よりも高く設定されている。
図11~図16に示すように、第3シール部材58は、前側縦壁部41と後側縦壁部42と下壁部45に車幅方向に延びる複数のファスナf3を介して固定されている。
第3シール部材58は、インテリアトリム7及びドアトリム59との間でシールするシール部材である。第3シール部材58は、インテリアトリム7及びドアトリム59に夫々対応して中空部が形成され、各々の中空部の間にファスナf3が配置されている。
次に、車両Vのサイドドア構造の作用、効果について説明する。
このサイドドア構造によれば、ヒンジ51に連結されると共に前側縦壁部41にヒンジ51を取り付けるためのヒンジ取付部41dを補強するヒンジ補強部材54と、ラッチ装置52に連結されると共に後側縦壁部42にラッチ装置52を取り付けるためのラッチ取付部42dを補強するラッチ補強部材55とを有するため、車側に繋がるヒンジ51と前側縦壁部41との連結を強固にすることができ、車体に繋がるラッチ装置52と後側縦壁部42との連結を強固にすることができる。前側縦壁部41と後側縦壁部42が鋳造成形にて鋳物縦壁部に構成されているため、Al合金等の軽合金材料を用いた鋳造成形にてサイドドア1の軽量化を図ることができる。鋳物縦壁部に設けられた鋳物用補強部材であるヒンジ補強部材54とラッチ補強部材55が、鋳物縦壁部よりも高延性に形成されると共にインパクトバー46に連結されたため、車両側突時、鋳物縦壁部のインパクトバー取付部(41s,41t,42s,42t)近傍が応力集中により破損した場合であっても、インパクトバー46に作用した衝撃荷重を鋳物用補強部材を介して車体に分散して伝達することができ、車室内へのインパクトバー46の侵入を回避することができる。
前側縦壁部41と後側縦壁部42が鋳造成形にて鋳物縦壁部に構成され、インパクトバー46の両端部が、ヒンジ補強部材54とラッチ補強部材55に夫々連結されたため、サイドドア1の軽量化を一層図ることができる。また、インパクトバー46に作用した衝撃荷重をヒンジ補強部材54とラッチ補強部材55とを介して車体に分散して伝達することができ、車室内へのインパクトバー46の侵入を更に回避することができる。
前側縦壁部41は、インパクトバー46の長手方向に沿って配設された複数の前側取付部41s,41tと、車幅方向に延びて複数の前側取付部41s,41tを連結する複数のリブ部41uとを有し、後側縦壁部42は、インパクトバー46の長手方向に沿って配設された複数の後側取付部42s,42tと、車幅方向に延びて複数の後側取付部42s,42tを連結する単一のリブ部42uとを有するため、インパクトバー46の両端部に曲げモーメントを夫々発生させることができ、車両側突時、車室内へのインパクトバー46の侵入量を減少させることができる。
前側縦壁部41は上下1対のヒンジ51を有し、ヒンジ補強部材54は、1対のヒンジ51を取り付けるためのヒンジ取付部41dを補強するように配設され、インパクトバー46の前端部が、1対のヒンジ51の間に対応した位置においてヒンジ補強部材54に連結されたため、インパクトバー46に作用した衝撃荷重をヒンジ補強部材54を介して上下1対のヒンジ51に分散して伝達することができ、インパクトバー46の前端部の支持剛性を向上することができる。
後側縦壁部42は、下端部に形成されたコーナ部42cから前方に延設され、ラッチ補強部材55が、ラッチ取付部42dからコーナ部42cに亙って配設され、インパクトバー46の後端部は、コーナ部42cにおいてラッチ補強部材55に連結されたため、インパクトバー55の後端部の支持剛性を向上することができる。
次に、前記実施形態を部分的に変更した変形例について説明する。
1〕前記実施形態においては、アウタ部材10とインナ部材30を基本的にAl合金材料を用いて構成した例を説明したが、少なくとも軽量化効果を達成可能な材料であれば良く、マグネシウム合金やCFRPのような高強度樹脂材料等任意の材料を適用することが可能である。高強度樹脂材料を適用する場合、ヒンジ補強部材54及びラッチ補強部材55は、樹脂用補強部材となる。
2〕前記実施形態においては、鋳物縦壁部が前側縦壁部41と後側縦壁部42との例を説明したが、前側縦壁部41のみを鋳物縦壁部としても良く、後側縦壁部42のみを鋳物縦壁部としても良い。更に、例えば、前側縦壁部41のみが鋳物縦壁部とされ、後側縦壁部42が一般的な鋼鈑製縦壁部である場合、ヒンジ補強部材54のみが前側縦壁部41よりも高延性であれば良く、ラッチ補強部材55は後側縦壁部42よりも高延性である必要はない。
3〕前記実施形態においては、インパクトバー46を前側取付部41s,41tと後側取付部42s,42tでフレーム部材32に取り付けた例を説明したが、前後何れかの取付部を1箇所にしても良く、3箇所以上にしても良い。また、前側取付部の個数と後側取付部の個数とを異ならせることも可能である。
4〕前記実施形態においては、前側取付部41s,41tを上下2つのリブ部41uで連結し、後側取付部42s,42tを単一のリブ部42uで連結した例を説明したが、前後何れの取付部も単一のリブ部で連結して良く、複数のリブ部で連結しても良い。連結に当り、リブ部の数は任意に設定することが可能である。
5〕前記実施形態においては、ベルトライン補強部材であるベルトラインレインアウタ部材43とベルトラインレインインナ部材44はヒンジ補強部材54とラッチ補強部材55に夫々連結されていない例を説明したが、ベルトラインレインアウタ部材43とベルトラインレインインナ部材44をヒンジ補強部材54とラッチ補強部材55に夫々連結しても良い。
この場合、ヒンジ補強部材54が、ヒンジ取付部41dから前側縦壁部41の上端部に亙って配設され、ラッチ補強部材55が、ラッチ取付部42dから後側縦壁部42の上端部に亙って配設され、ベルトラインレインアウタ部材43とベルトラインレインインナ部材44の前後両端部が、ヒンジ補強部材54とラッチ補強部材55の上端部に夫々共締め等によって連結される。これにより、インパクトバー46に作用した衝撃荷重をヒンジ51及びラッチ装置52を介して車体に分散することに加え、ベルトラインレインアウタ部材43とベルトラインレインインナ部材44に分散して伝達することにより、車室内へのインパクトバー46の侵入を一層回避することができる。
6〕その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施形態に種々の変更を付加した形態や各実施形態を組み合わせた形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態も包含するものである。
1 サイドドア
10 アウタ部材
30 インナ部材
41 前側縦壁部(鋳物縦壁部)
41d ヒンジ取付部
41s (前方)前側取付部
41t (後方)前側取付部
41u リブ部
42 後側縦壁部(鋳物縦壁部)
42c コーナ部
42d ラッチ取付部
42s (前方)後側取付部
42t (後方)後側取付部
42u リブ部
43 ベルトラインレインアウタ部材
44 ベルトラインレインインナ部材
46 インパクトバー
51 ヒンジ
52 ラッチ装置
54 ヒンジ補強部材(鋳物用補強部材)
55 ラッチ補強部材(鋳物用補強部材)
V 車両

Claims (4)

  1. アウタ部材と、このアウタ部材に連結されると共に車体に対して回動可能なヒンジが設けられた車体前後方向における前側縦壁部と車体に対してロック/アンロック可能なラッチ装置が設けられた車体前後方向における後側縦壁部とを有するインナ部材と、前記前側縦壁部に形成された前側取付部から前記後側縦壁部に形成された後側取付部に亙って架設されたインパクトバーとを備えた車両のサイドドア構造において、
    前記ヒンジに連結されると共に前記前側縦壁部に前記ヒンジを取り付けるためのヒンジ取付部を補強するヒンジ補強部材と、
    前記ラッチ装置に連結されると共に前記後側縦壁部に前記ラッチ装置を取り付けるためのラッチ取付部を補強するラッチ補強部材とを有し、
    前記前側縦壁部と後側縦壁部が鋳造成形若しくは高強度樹脂材料にて鋳物/樹脂製縦壁部に構成され、
    前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材のうちの前記鋳物/樹脂製縦壁部に設けられた補強部材である鋳物/樹脂製用補強部材が、前記鋳物/樹脂製縦壁部よりも高延性であると共に前記インパクトバーに連結され
    前記インパクトバーの両端部が、前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材に夫々連結され、
    前記後側縦壁部は、下端部に形成されたコーナ部から車体前後方向前方に延設され、
    前記ラッチ補強部材が、前記ラッチ取付部から前記コーナ部に亙って配設され、
    前記インパクトバーの後端部は、前記コーナ部において前記ラッチ補強部材に連結されたことを特徴とする車両のサイドドア構造。
  2. アウタ部材と、このアウタ部材に連結されると共に車体に対して回動可能なヒンジが設けられた車体前後方向における前側縦壁部と車体に対してロック/アンロック可能なラッチ装置が設けられた車体前後方向における後側縦壁部とを有するインナ部材と、前記前側縦壁部に形成された前側取付部から前記後側縦壁部に形成された後側取付部に亙って架設されたインパクトバーとを備えた車両のサイドドア構造において、
    前記ヒンジに連結されると共に前記前側縦壁部に前記ヒンジを取り付けるためのヒンジ取付部を補強するヒンジ補強部材と、
    前記ラッチ装置に連結されると共に前記後側縦壁部に前記ラッチ装置を取り付けるためのラッチ取付部を補強するラッチ補強部材とを有し、
    前記前側縦壁部と後側縦壁部が鋳造成形若しくは高強度樹脂材料にて鋳物/樹脂製縦壁部に構成され、
    前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材のうちの前記鋳物/樹脂製縦壁部に設けられた補強部材である鋳物/樹脂製用補強部材が、前記鋳物/樹脂製縦壁部よりも高延性であると共に前記インパクトバーに連結され、
    前記インパクトバーの両端部が、前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材に夫々連結され、
    前記インナ部材が、前記前側縦壁部と後側縦壁部の上端部を前後方向に連結するベルトライン補強部材を有し、
    前記ヒンジ補強部材が、前記ヒンジ取付部から前記前側縦壁部の上端部に亙って配設され、
    前記ラッチ補強部材が、前記ラッチ取付部から前記後側縦壁部の上端部に亙って配設され、
    前記ベルトライン補強部材の前後端部が、前記ヒンジ補強部材とラッチ補強部材の上端部に夫々連結されたことを特徴とする車両のサイドドア構造。
  3. 前記前側縦壁部は、前記インパクトバーの長手方向に沿って配設された複数の前記前側取付部と、車幅方向に延びて前記複数の前側取付部を連結する1又は複数のリブ部とを有し、
    前記後側縦壁部は、前記インパクトバーの長手方向に沿って配設された複数の前記後側取付部と、車幅方向に延びて前記複数の後側取付部を連結する1又は複数のリブ部とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両のサイドドア構造。
  4. 前記前側縦壁部は上下1対のヒンジを有し、
    前記ヒンジ補強部材は、前記1対のヒンジを取り付けるためのヒンジ取付部を補強するように配設され、
    前記インパクトバーの前端部が、前記1対のヒンジの間に対応した位置において前記ヒンジ補強部材に連結されたことを特徴とする請求項1~の何れか1項に記載の車両のサイドドア構造。
JP2020100855A 2020-06-10 2020-06-10 車両のサイドドア構造 Active JP7443944B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020100855A JP7443944B2 (ja) 2020-06-10 2020-06-10 車両のサイドドア構造
CN202110376587.6A CN113771603B (zh) 2020-06-10 2021-04-08 车辆的侧门结构
US17/230,899 US11584201B2 (en) 2020-06-10 2021-04-14 Side door structure of vehicle
EP21174864.5A EP3922497B1 (en) 2020-06-10 2021-05-20 Side door structure of vehicle, side door, vehicle, and method of forming side door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020100855A JP7443944B2 (ja) 2020-06-10 2020-06-10 車両のサイドドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021194944A JP2021194944A (ja) 2021-12-27
JP7443944B2 true JP7443944B2 (ja) 2024-03-06

Family

ID=76034464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020100855A Active JP7443944B2 (ja) 2020-06-10 2020-06-10 車両のサイドドア構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11584201B2 (ja)
EP (1) EP3922497B1 (ja)
JP (1) JP7443944B2 (ja)
CN (1) CN113771603B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11964548B2 (en) * 2021-06-08 2024-04-23 Nissan North America, Inc. Reinforcements and support brackets for vehicle doors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004314696A (ja) 2003-04-11 2004-11-11 Honda Motor Co Ltd 車両用ドア
JP2017144965A (ja) 2016-02-19 2017-08-24 マツダ株式会社 自動車のドア構造およびその組立て方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1355225A (en) * 1971-11-19 1974-06-05 Ford Motor Co Motor vehicle side door
IT1128475B (it) * 1980-05-20 1986-05-28 Fiat Auto Spa Complesso di portiere per la chiusura laterale dell abitacolo di una autovettura
US4328642A (en) * 1980-06-09 1982-05-11 The Budd Company Plastic door for an automobile
JPH0672714U (ja) 1993-03-29 1994-10-11 日産車体株式会社 自動車用ドア
CN101021135A (zh) * 2007-03-24 2007-08-22 奇瑞汽车有限公司 一种汽车车门防撞结构
US8287966B2 (en) * 2007-10-10 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Spray cast mixed-material vehicle closure panels
DE102011120953A1 (de) * 2011-05-25 2012-11-29 Parat Beteiligungs Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Klappverdecks für Fahrzeuge
UA112663C2 (uk) * 2011-09-30 2016-10-10 Арселормітталь Інвестігасіон І Десаррольо, С.Л. Легкі сталеві двері для транспортного засобу і спосіб для їх виготовлення
DE102013010325A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 Daimler Ag Verstärkungselement für eine Kraftfahrzeugtür, Kraftfahrzeugtür und Verfahren zur Herstellung eines Verstärkungselements
DE202014008599U1 (de) * 2014-10-29 2016-02-01 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugtür mit Scharnierverstärkung
JP6713737B2 (ja) * 2015-08-07 2020-06-24 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア構造
JP6387981B2 (ja) * 2016-02-19 2018-09-12 マツダ株式会社 自動車のドア構造
CN206171135U (zh) * 2016-07-29 2017-05-17 北京车和家信息技术有限责任公司 车门和车辆
CN205951681U (zh) * 2016-08-31 2017-02-15 亿升汽配模具(昆山)有限公司 右门铰链安装板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004314696A (ja) 2003-04-11 2004-11-11 Honda Motor Co Ltd 車両用ドア
JP2017144965A (ja) 2016-02-19 2017-08-24 マツダ株式会社 自動車のドア構造およびその組立て方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113771603B (zh) 2023-06-16
EP3922497A1 (en) 2021-12-15
US20210387516A1 (en) 2021-12-16
JP2021194944A (ja) 2021-12-27
US11584201B2 (en) 2023-02-21
CN113771603A (zh) 2021-12-10
EP3922497B1 (en) 2023-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877796B2 (en) Vehicle upper body structure
US6923492B2 (en) Impact absorbing structure for a vehicle side door
JP4385582B2 (ja) 車両のサイドドア構造
US9849920B2 (en) Automobile body structure
JP7443944B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP4872163B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP2021194946A (ja) 車両のサイドドア構造及びサイドドア製造方法
JP3818856B2 (ja) 車両用ドアのベルトライン補強構造
JP7443945B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP2004130963A (ja) 車両用サイドドアの衝撃吸収構造
JP4715039B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP5756650B2 (ja) 車両用ドアのドアミラー取付け構造
JP2004314697A (ja) 車両用ドア
JP5476932B2 (ja) 車両のドア構造
JP4114454B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP3858798B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP2003054447A (ja) 車両の側部車体構造
US20230264544A1 (en) Automotive side door structure
JP4288920B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP2009090980A (ja) 車両のサイドドア構造
JP6057295B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2021017205A (ja) 車両の車体構造
KR19980082754A (ko) 백도어의 힌지부

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7443944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150