JP7431865B2 - 配線基板 - Google Patents

配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP7431865B2
JP7431865B2 JP2021574498A JP2021574498A JP7431865B2 JP 7431865 B2 JP7431865 B2 JP 7431865B2 JP 2021574498 A JP2021574498 A JP 2021574498A JP 2021574498 A JP2021574498 A JP 2021574498A JP 7431865 B2 JP7431865 B2 JP 7431865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductor
laminate
conductor layer
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021574498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021153016A1 (ja
Inventor
亜紀 川瀬
誠 城下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2021153016A1 publication Critical patent/JPWO2021153016A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7431865B2 publication Critical patent/JP7431865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0256Electrical insulation details, e.g. around high voltage areas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0228Compensation of cross-talk by a mutually correlated lay-out of printed circuit traces, e.g. for compensation of cross-talk in mounted connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0187Dielectric layers with regions of different dielectrics in the same layer, e.g. in a printed capacitor for locally changing the dielectric properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0191Dielectric layers wherein the thickness of the dielectric plays an important role
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0753Insulation
    • H05K2201/0761Insulation resistance, e.g. of the surface of the PCB between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09327Special sequence of power, ground and signal layers in multilayer PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、配線基板に関する。
特許文献1に記載のような、コア層の表面にビルドアップ層が形成された配線基板において、ビルドアップ層に含まれる電源用導体層と接地用導体層とは、絶縁層を介して対向するように交互に配置されている。このように、電源用導体層と接地用導体層とが交互に配置されることによって、電源用導体層で発生するインダクタンスと接地用導体層で発生するインダクタンスとが相殺される。その結果、配線基板においてインダクタンスを低減することができる。さらに、電子部品を接続するためのパッドとマザーボードに接続するためのパッドとコア用絶縁層に形成されたスルーホールとの位置調整も容易に行える。
特開2010-153520号公報
本開示に係る配線基板は、コア用絶縁層と、コア用絶縁層の上面に位置する第1積層体と、コア用絶縁層の下面に位置する第2積層体とを含む。第1積層体および第2積層体が、それぞれ少なくとも4層の導体層と少なくとも3層のビルドアップ用絶縁層とが交互に位置している構造を有する。第1積層体が、電子部品を実装するための第1実装領域を含む。導体層は、第1導体層および第2導体層の2種を含む。第1積層体における導体層は、少なくとも第1最外層および第1最内層が第1導体層であり、第1最内層よりもコア用絶縁層から離れて位置する第1中間層が少なくとも2層以上の第2導体層である。
本開示の一実施形態に係る配線基板の要部を示す説明図である。 本開示の他の実施形態に係る配線基板の要部を示す説明図である。 本開示のさらに他の実施形態に係る配線基板の要部を示す説明図である。
上述のような効果を発揮させるために、従来の配線基板において、ビルドアップ層に含まれる電源用導体層と接地用導体層とは、絶縁層を介して対向するように交互に配置されている。ところで、配線基板の小型化などに伴ってビルドアップ用絶縁層が薄く形成されることがある。ビルドアップ用絶縁層が薄くなると、この絶縁層を介して対向する電源用導体層と接地用導体層との間でショートが発生しやすくなる。
本開示に係る配線基板は、上述のように、第1積層体における導体層のうち、少なくとも第1最外層および第1最内層が第1導体層である。第1最内層よりもコア用絶縁層から離れて位置する第1中間層が、少なくとも2層以上の第2導体層である。すなわち、本開示に係る配線基板は、第1中間層において、ビルドアップ用絶縁層を介して同種の導体層が対向している部分が存在するため、ショートの発生が低減される。さらに、ビルドアップ用絶縁層を介して異種の導体層が対向している部分も存在する。そのため、インダクタンスの低減効果および導体層配置の容易性にも寄与している。
本開示の一実施形態に係る配線基板を、図1に基づいて説明する。図1は、本開示の一実施形態に係る要部を示す説明図である。一実施形態に係る配線基板は、コア用絶縁層1と、コア用絶縁層1の上面に位置する第1積層体2と、コア用絶縁層1の下面に位置する第2積層体3とを含む。
コア用絶縁層1は、絶縁性を有する素材であれば特に限定されない。絶縁性を有する素材としては、例えば、エポキシ樹脂、ビスマレイミド-トリアジン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂などの樹脂が挙げられる。これらの樹脂は2種以上を混合して用いてもよい。コア用絶縁層1の厚みは特に限定されず、例えば200μm以上1500μm以下である。
コア用絶縁層1には、補強材が含まれていてもよい。補強材としては、例えば、ガラス繊維、ガラス不織布、アラミド不織布、アラミド繊維、ポリエステル繊維などの絶縁性布材が挙げられる。補強材は2種以上を併用してもよい。さらに、コア用絶縁層1には、シリカ、硫酸バリウム、タルク、クレー、ガラス、炭酸カルシウム、酸化チタンなどの無機絶縁性フィラーが分散されていてもよい。
コア用絶縁層1には、コア用絶縁層1の上下面を電気的に接続するために、スルーホール導体11が位置している。スルーホール導体11は、コア用絶縁層1の上下面を貫通するスルーホール内に位置している。スルーホール導体11は、例えば、銅めっきなどの金属めっき導体で形成されている。スルーホール導体11は、コア用絶縁層1の両面に位置する導体層4に接続されている。スルーホール導体11は、スルーホールの内壁面のみに形成されていてもよく、スルーホール内に充填されていてもよい。コア用絶縁層1は、内部にスルーホール導体11と接続された回路を有していても構わない。
コア用絶縁層1の上面に位置する第1積層体2は、導体層4とビルドアップ用絶縁層5とが交互に積層された構造を有している。第1積層体2の最外層には、第1パッド21を備える第1実装領域Xが含まれる。第1実装領域Xに備えられる第1パッド21は、比較的小さめの径を有しており、例えば、電子部品を接続するために使用される。電子部品は、一般的に配線基板に搭載される電子部品であれば限定されない。このような電子部品としては、例えば、半導体集積回路素子、オプトエレクトロニクス素子などが挙げられる。第1パッド21の径は、例えば35μm以上180μm以下であり、パッドとパッドとの距離は、40μm以上200μm以下である。
導体層4は、例えば銅箔や銅めっきから成る導体で形成されている。導体層4の厚みは特に限定されず、例えば1μm以上20μm以下である。導体層4には、第1導体層41および第2導体層42が含まれる。第1導体層41と第2導体層42とは異なる種類の導体層(電位の異なる導体層)であり、このような導体層としては、電源用導体層および接地用導体層が挙げられる。例えば、第1導体層41が電源用導体層であれば、第2導体層42は接地用導体層である。一方、第1導体層41が接地用導体層であれば、第2導体層42は電源用導体層である。導体層4は、上記以外にも信号用導体層を含んでいるが、図1~3においては説明の便宜上、電源用導体層および接地用導体層についての配置関係を簡易的に示す。
導体層4は、ビルドアップ用絶縁層5を介して対向するように位置している。ビルドアップ用絶縁層5は4層形成されている。ビルドアップ用絶縁層5は、コア用絶縁層2と同様、絶縁性を有する素材であれば特に限定されない。絶縁性を有する素材としては、例えば、エポキシ樹脂、ビスマレイミド-トリアジン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂などの樹脂が挙げられる。これらの樹脂は2種以上を混合して用いてもよい。ビルドアップ用絶縁層5は、それぞれ同じ樹脂で形成されていてもよく、異なる樹脂で形成されていてもよい。ビルドアップ用絶縁層5とコア用絶縁層2とは、同じ樹脂で形成されていてもよく、異なる樹脂で形成されていてもよい。
さらに、ビルドアップ用絶縁層5には、シリカ、硫酸バリウム、タルク、クレー、ガラス、炭酸カルシウム、酸化チタンなどの無機絶縁性フィラーが、分散されていてもよい。ビルドアップ用絶縁層5の厚みは特に限定されず、例えば3μm以上40μm以下である。ビルドアップ用絶縁層5は、それぞれ同じ厚みを有していてもよく、異なる厚みを有していてもよい。
ビルドアップ用絶縁層5は、図示していないが、層間を電気的に接続するためのビアホール導体を有している。ビアホール導体は、ビルドアップ用絶縁層5の上下面を貫通するビアホール内に位置している。ビアホール導体は、例えば、銅めっきなどの金属めっき導体で形成されている。ビアホール導体は、ビルドアップ用絶縁層5の両面に位置する導体層4に接続されている。ビアホール導体は、ビアホール内に充填されていてもよく、ビアホールの内壁面のみに形成されていてもよい。
一実施形態に係る配線基板において、第1積層体2を形成している層のうち、第1最外層2aおよび第1最内層2bは、第1導体層41である。第1最内層2bよりもコア用絶縁層1から離れて位置する第1中間層2cは、少なくとも2層以上の第2導体層42である。言い換えれば、第1積層体2における導体層4のうち、最も外側に位置する第1最外層2aと、最も内側に位置する第1最内層2bとの間の第1中間層2cにおいて、第1最内層2bに近い側の2層以上の導体層4は、第2導体層42である。
コア用絶縁層1の下面に位置する第2積層体3は、導体層4とビルドアップ用絶縁層5とが交互に積層された構造を有している。第2積層体3の最外層には、第2パッド31を備える第2実装領域Yが含まれる。第2実装領域Yに備えられる第2パッド31は、通常、第1実装領域Xに備えられる第1パッド21よりも大きな径を有しており、例えば、マザーボードなどに接続するために使用される。導体層4およびビルドアップ用絶縁層5については上述の通りであり、詳細な説明は省略する。第2パッド31の径は、例えば250μm以上800μm以下であり、パッドとパッドとの距離は、300μm以上1000μm以下である。
一実施形態に係る配線基板において、第2積層体3を形成している層のうち、第2最外層3aおよび第2最内層3bは、第2導体層42である。第2最内層3bよりもコア用絶縁層1から離れて位置する第2中間層3cは、少なくとも2層以上の第1導体層41である。言い換えれば、第2積層体3における導体層4のうち、最も外側に位置する第2最外層3aと、最も内側に位置する第2最内層3bとの間の第2中間層3cにおいて、第2最内層3bに近い側の2層以上の導体層4は、第1導体層41である。第2積層体3を形成している導体層4の配置は、第1積層体2を形成している導体層4の配置と逆である。
このように、一実施形態に係る配線基板では、第1積層体2においてビルドアップ用絶縁層5を介して同種の導体層(図1に示す第2導体層42)が対向して存在し、第2積層体3においてビルドアップ用絶縁層5を介して同種の導体層(図1に示す第1導体層41)が対向して存在している部分を含んでいる。そのため、例えば、ビルドアップ用絶縁層5の厚みが薄い場合に、異種の導体層4間で発生しやすいショートが低減される。さらに、ビルドアップ用絶縁層5を介して異種の導体層4が対向している部分も存在している。そのため、インダクタンスの低減効果および配線導体配置の容易性にも寄与している。特に、第1積層体2および第2積層体3のそれぞれにおける最外層のビルドアップ用絶縁層5を介して異種の導体層4が対向している部分は、電子部品に近い部分であるためインダクタンスの低減により電子部品を安定に作動させるために有利である。さらに、第1積層体2および第2積層体3のそれぞれにおける最内層のビルドアップ用絶縁層5を介して異種の導体層4が対向している部分は、第1パッド21と第2パッド31とをつなぐ導体層4を配置する上での容易性の点で有利である。
上記のような配線基板は、例えば、次のように形成される。まず、コア用絶縁層1を用意する。コア用絶縁層1は、両面銅張り積層板等の絶縁板にドリル、ブラストまたはレーザー加工することでスルーホールを形成し、サブトラクティブ法により絶縁板表面に導体層4およびスルーホール内にスルーホール導体11を形成する。コア用絶縁層1の上下面の導体層4は、スルーホール導体11によって導通している。
次に、コア用絶縁層1の上下面にビルドアップ用絶縁層5を形成する。ビルドアップ用絶縁層5は、熱硬化性の絶縁樹脂フィルムを真空下でコア用絶縁層1の上下面に被着して熱硬化することで形成される。
次に、ビルドアップ用絶縁層5にレーザー加工することで、導体層4を底部とするビアホールを形成する。レーザー加工後は、炭化物等を除去するためのデスミア処理を行うことで、ビアホールとビアホール導体との密着強度が向上する。
次に、セミアディティブ法により、ビルドアップ用絶縁層5表面に導体層4およびビアホール内にビアホール導体を銅めっき金属により形成する。ビルドアップ用絶縁層5表面の導体層4とビアホール底部にある導体層4とは、ビアホール導体によって導通されている。
ビルドアップ用絶縁層5の形成工程および導体層4の形成工程を繰り返すことによって、ビルドアップ用絶縁層5を所定の層数に形成することができる。これにより、コア用絶縁層1の上面に第1積層体2が形成され、下面に第2積層体3が形成される。第1積層体2の上面には第1パッド21、および第2積層体3の下面には第2パッド31が導体層4と同じ製法により形成される。このようにして図1に示すような配線基板が形成される。
次に、本開示の他の実施形態に係る配線基板を、図2に基づいて説明する。図2に示す他の実施形態に係る配線基板において、図1に示す一実施形態に係る配線基板と同じ部材には同じ番号を付しており、部材の詳細な説明は省略する。
図2に示す他の実施形態に係る配線基板は、第1積層体2における導体層4のうち、第1最外層2aおよび第1最内層2bに加えて、第1最外層2aより一層内層にも第1導体層41が位置している。同様に、第2積層体3における導体層4のうち、第2最外層3aおよび第2最内層3bに加えて、第2最外層3aより一層内層にも第2導体層42が位置している。
本開示の配線基板は、第1積層体2における導体層4のうち、少なくとも第1最外層2aおよび第1最内層2bに第1導体層41が位置していればよい。したがって、図1に示すように、第1最外層2aおよび第1最内層2bのみに第1導体層41が位置していてもよく、図2に示すように、第1最外層2aおよび第1最内層2bに加えて、第1最外層2aより一層内層にも第1導体層41が位置していてもよい。
同様に、本開示の配線基板は、第2積層体3における導体層4のうち、少なくとも第2最外層3aおよび第2最内層3bに第2導体層42が位置していればよい。したがって、図1に示すように、第2最外層3aおよび第2最内層3bのみに第2導体層42が位置していてもよく、図2に示すように、第2最外層3aおよび第2最内層3bに加えて、第2最外層3aより一層内層にも第2導体層42が位置していてもよい。
図2に示すような別の実施形態に係る配線基板は、例えば、所定用途の導体層4の面積を十分に確保できない場合に採用される。例えば、第1積層体2の第1最外層2aおよび第2積層体3の第2最外層3aには、第1パッド21および第2パッド31(それぞれ電源用パッド、接地用パッドおよび信号用パッドが含まれる)が位置している。そのため、これらのパッドが位置する領域が広くなれば、第1最外層2aおよび第2最外層3aに位置する導体層4の配置面積を十分に確保できなくなる。このとき、例えば第1最外層2aおよび第2最外層3aが第1導体層41であり、一層内層が第2導体層42である場合、第1導体層41と第2導体層42との対向面積を十分に確保できなくなりインダクタンスの低減効果が不十分となることがある。そこで、例えば第1積層体2において、第1最外層2aより一層内層に位置する導体層4も第1導体層41とすることによって、第2導体層42と対向する面積を確保してインダクタンスを低減させる。つまり、第1積層体2および第2積層体3において、第1最外層2aおよび第2最外層3aより一層内層に位置する導体層4も第1最外層2aおよび第2最外層3aと同種の導体層4とすることによって、異種の導体層4と対向する面積を確保してインダクタンスを低減させる。
図2に示すような別の実施形態に係る配線基板は、例えば、上記のようなパッドの配置数が多く、第1最外層2aおよび第2最外層3aに位置する導体層4の面積が、第1最外層2aおよび第2最外層3aより一層内層に位置する導体層4(異種の導体層)の面積の50%以下しか確保できないような場合に採用される。
次に、本開示のさらに他の実施形態に係る配線基板を、図3に基づいて説明する。図3に示すさらに他の実施形態に係る配線基板において、図1に示す一実施形態に係る配線基板と同じ部材には同じ番号を付しており、部材の詳細な説明は省略する。
さらに他の実施形態に係る配線基板において、第1導体層41と第2導体層42との間に存在するビルドアップ用絶縁層5’は、2層構造を有している。上述のように、ビルドアップ用絶縁層5を介して異種の導体層4が対向していると、異種の導体層4間でショートが発生することがある。このようなショートは、ビルドアップ用絶縁層5に不純物が混入していると発生しやすくなる。
ビルドアップ用絶縁層に混入している不純物は、ビルドアップ用絶縁層の上面および下面にわたり位置している場合がある。この場合、ビルドアップ用絶縁層5の上面および下面に異種の導体層4が存在していると、不純物を介して導体層4間でショートが発生しやすくなる。一方、ビルドアップ用絶縁層5’のように2層構造を有している場合、それぞれの絶縁層に不純物が混入していても、それぞれの絶縁層に混入している不純物同士が重なる確率は低くビルドアップ用絶縁層5’の上面から下面にわたり不純物が位置している状態を低減できる。その結果、異種の導体層4間のショートの発生がより低減される。
本開示の配線基板は、上述の実施形態に限定されない。図1~3には記載していないが、本開示の配線基板において両表面の一部には、ソルダーレジストが形成されていてもよい。配線基板がソルダーレジストを有している場合、電子部品を実装するときの熱から導体層4を保護できる点で有利である。
配線基板において、経路が異なる複数の電源用導体層が存在する場合がある。この場合、電源用導体層の平面積が、コア用絶縁層1の平面積に対して、25%以上を占めているものには上述の構造が少なくとも適用される。つまり、電子部品に対して大きな電流を供給するために大きな面積を有する電源用導体層に対して本開示の構造を適用することで、導体層間のショートの低減に特に有利である。このような電源用導体層の平面積は、同一の経路内におけるそれぞれの層の少なくとも一つの層においてコア用絶縁層1の平面積に対して、25%以上を占めている。このような電源用導体層の面積占有率は、例えば配線基板を平面研磨して導体層4を露出させることで確認することができる。
さらに、上述の実施形態に係る配線基板において、第1積層体2および第2積層体3は、いずれも同じ層数で、導体層4とビルドアップ用絶縁層5とが積層されている。しかし、本開示の配線基板において第1積層体2および第2積層体3は、それぞれ少なくとも4層の導体層4と少なくとも3層のビルドアップ用絶縁層5とが交互に積層された構造を有していれば限定されず、第1積層体2と第2積層体3とが異なる層数であってもよい。
上述の実施形態に係る配線基板において、第1積層体2および第2積層体3の両方に同種の導体層4が対向する層が含まれる場合を示したが、配線の容易性や電気特性等を勘案して、いずれか一方にのみ同種の導体層4が対向する層が含まれていても構わない。
1 コア用絶縁層
2 第1積層体
2a 第1最外層
2b 第1最内層
2c 第1中間層
3 第2積層体
3a 第2最外層
3b 第2最内層
3c 第2中間層
4 導体層
41 第1導体層
42 第2導体層
5 ビルドアップ用絶縁層
X 第1実装領域
Y 第2実装領域

Claims (8)

  1. コア用絶縁層と、該コア用絶縁層の上面に位置する第1積層体と、該コア用絶縁層の下面に位置する第2積層体とを含み、
    前記第1積層体および前記第2積層体が、それぞれ少なくとも4層の導体層と少なくとも3層のビルドアップ用絶縁層とが交互に位置している構造を有し、
    前記コア用絶縁層の厚さは、前記ビルドアップ用絶縁層の厚さよりも大きく、
    前記第1積層体は、電子部品を実装するための第1実装領域を含み、
    前記導体層は、互いに異なる電位の第1導体層および第2導体層の2種を有し、
    前記第1積層体における前記導体層は、少なくとも第1最外層および第1最内層が前記第1導体層であり、前記第1最内層よりも前記コア用絶縁層から離れて位置する第1中間層が少なくとも2層以上の前記第2導体層であり、
    前記第2積層体における前記導体層は、少なくとも第2最外層および第2最内層が前記第2導体層であり、前記第2最内層よりも前記コア用絶縁層から離れて位置する第2中間層が少なくとも2層以上の前記第1導体層である配線基板。
  2. 前記第1導体層が接地用導体層であり、前記第2導体層が電源用導体層である請求項1に記載の配線基板。
  3. 前記第1導体層が電源用導体層であり、前記第2導体層が接地用導体層である請求項1に記載の配線基板。
  4. 前記第1積層体において、第1最外層より一層内側の層が前記第1導体層である、請求項1~のいずれかに記載の配線基板。
  5. 前記第2積層体において、第2最外層より一層内側の層が前記第2導体層である、請求項1~のいずれかに記載の配線基板。
  6. 前記電源用導体層は、少なくとも一つの層において前記コア用絶縁層の平面積に対して25%以上を占める平面積を有している請求項2または3に記載の配線基板。
  7. 前記第2積層体が、マザーボードと接続するための第2実装領域を含む請求項1~のいずれかに記載の配線基板。
  8. 前記第1導体層と前記第2導体層との間に位置する前記ビルドアップ用絶縁層が、2層構造を有している請求項1~のいずれかに記載の配線基板。
JP2021574498A 2020-01-30 2020-12-08 配線基板 Active JP7431865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013257 2020-01-30
JP2020013257 2020-01-30
PCT/JP2020/045635 WO2021153016A1 (ja) 2020-01-30 2020-12-08 配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021153016A1 JPWO2021153016A1 (ja) 2021-08-05
JP7431865B2 true JP7431865B2 (ja) 2024-02-15

Family

ID=77078992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574498A Active JP7431865B2 (ja) 2020-01-30 2020-12-08 配線基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12048087B2 (ja)
EP (1) EP4099377A4 (ja)
JP (1) JP7431865B2 (ja)
WO (1) WO2021153016A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110046A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Kyocera Corp 多層配線基板
JP2004235629A (ja) 2003-01-30 2004-08-19 Endicott Interconnect Technologies Inc 高速性能を有する印刷回路基板とその製造方法
JP2005116811A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Fujitsu Ltd 多層配線回路基板およびその作製方法
US20050225955A1 (en) 2004-04-09 2005-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-layer printed circuit boards
WO2011018938A1 (ja) 2009-08-12 2011-02-17 日本電気株式会社 多層プリント配線板
US20140204546A1 (en) 2013-01-19 2014-07-24 International Business Machines Corporation PCB stackup having high- and low-frequency conductive layers and having insulating layers of different material types
JP2016127191A (ja) 2015-01-07 2016-07-11 日本特殊陶業株式会社 配線基板の製造方法、樹脂フィルム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4475930B2 (ja) * 2003-12-05 2010-06-09 イビデン株式会社 多層プリント配線板
US7602062B1 (en) 2005-08-10 2009-10-13 Altera Corporation Package substrate with dual material build-up layers
KR101329931B1 (ko) * 2006-04-25 2013-11-28 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 배선기판
JP2010153520A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
US9549467B1 (en) 2013-03-15 2017-01-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Printed circuit board assembly for use in space missions
KR102125905B1 (ko) 2013-04-25 2020-06-24 삼성디스플레이 주식회사 인쇄 회로 기판, 표시 장치 및 인쇄 회로 기판의 제조 방법
JP6324876B2 (ja) * 2014-07-16 2018-05-16 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP2020161727A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 イビデン株式会社 配線基板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110046A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Kyocera Corp 多層配線基板
JP2004235629A (ja) 2003-01-30 2004-08-19 Endicott Interconnect Technologies Inc 高速性能を有する印刷回路基板とその製造方法
JP2005116811A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Fujitsu Ltd 多層配線回路基板およびその作製方法
US20050225955A1 (en) 2004-04-09 2005-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-layer printed circuit boards
WO2011018938A1 (ja) 2009-08-12 2011-02-17 日本電気株式会社 多層プリント配線板
US20140204546A1 (en) 2013-01-19 2014-07-24 International Business Machines Corporation PCB stackup having high- and low-frequency conductive layers and having insulating layers of different material types
JP2016127191A (ja) 2015-01-07 2016-07-11 日本特殊陶業株式会社 配線基板の製造方法、樹脂フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230088233A1 (en) 2023-03-23
EP4099377A1 (en) 2022-12-07
US12048087B2 (en) 2024-07-23
EP4099377A4 (en) 2024-04-03
JPWO2021153016A1 (ja) 2021-08-05
WO2021153016A1 (ja) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736451B2 (ja) 多層配線基板とその製造方法、および多層配線基板を用いた半導体パッケージと電子機器
US9265158B2 (en) Inductor component and printed wiring board incorporating inductor component and method for manufacturing inductor component
US9478343B2 (en) Printed wiring board
KR101095161B1 (ko) 전자부품 내장형 인쇄회로기판
US9155196B2 (en) Wiring board
WO2004091268A1 (ja) 多層プリント配線板
KR20030088357A (ko) 금속 코어 기판 및 그 제조 방법
US9520222B2 (en) Wiring board and method for manufacturing wiring board
US20140116759A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board
US20160086885A1 (en) Package substrate
JP2008141136A (ja) 多層配線基板及び素子搭載装置
JP5141084B2 (ja) 電子部品実装配線板、及び電子部品実装配線板における電子部品の剥離防止方法
JP3856743B2 (ja) 多層配線基板
JP7431865B2 (ja) 配線基板
KR20210074609A (ko) 인쇄회로기판
JP2013219204A (ja) 配線基板製造用コア基板、配線基板
JP7352490B2 (ja) 配線基板
JP2023056335A (ja) 配線基板
JP2002171072A (ja) 配線基板
US20240237203A1 (en) Wiring substrate
JP7449743B2 (ja) 配線基板
US20240237204A1 (en) Wiring substrate
US20240008176A1 (en) Wiring substrate
JP2023010237A (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
CN117412469A (zh) 布线基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7431865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150