JP7395007B2 - 車両の制御方法及び車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御方法及び車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7395007B2
JP7395007B2 JP2022551430A JP2022551430A JP7395007B2 JP 7395007 B2 JP7395007 B2 JP 7395007B2 JP 2022551430 A JP2022551430 A JP 2022551430A JP 2022551430 A JP2022551430 A JP 2022551430A JP 7395007 B2 JP7395007 B2 JP 7395007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
internal combustion
combustion engine
fuel ratio
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022551430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022064238A5 (ja
JPWO2022064238A1 (ja
Inventor
容康 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JPWO2022064238A1 publication Critical patent/JPWO2022064238A1/ja
Publication of JPWO2022064238A5 publication Critical patent/JPWO2022064238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7395007B2 publication Critical patent/JP7395007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • F02D41/1476Biasing of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2474Characteristics of sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/12Emission reduction of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • B60W2510/0609Throttle change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0619Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0623Fuel flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0628Inlet air flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0633Turbocharger state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/12Catalyst or filter state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • B60W2710/0611Throttle change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0622Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0627Fuel flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0633Inlet air flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0638Turbocharger state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0814Oxygen storage amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、車両の制御方法及び車両の制御装置に関する。
例えば、特許文献1には、内燃機関の停止後、各気筒内に残留する排気ガスが燃焼室から完全に排出されるまで、モータの動力を利用してクランクシャフトを回転するモータリングする技術が開示されている。
この特許文献1においては、排気通路に設けられた排気浄化用の触媒の酸素ストレージ量が少ない場合でも内燃機関の停止時にモータリングが実施される。そのため、次回の内燃機関の始動時に、触媒の酸素ストレージ量が増大しており、排気性能が悪化する虞がある。
つまり、内燃機関をモータリングするにあたっては、排気性能の悪化を抑制する上で更なる改善の余地がある。
特開2004-19519号公報
本発明の車両は、排気浄化触媒に酸素が流入しても排気性能に及ぼす影響の少ないとき、内燃機関の燃料噴射を停止し、内燃機関をモータリングし、空燃比センサの検出値を学習する空燃比学習を実施する。
本発明によれば、排気性能の悪化を招くことなく内燃機関をモータリングすることが可能になる。また、排気性能の悪化を招くことなく空燃比学習を実施することができる。
本発明が適用されるハイブリッド車両のシステム構成を模式的に示した説明図。 内燃機関のシステム構成を模式的に示した説明図。 空燃比学習と排気性能の関係性を示す説明図。 第1実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャート。 第2実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャート。 第3実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャート。 第4実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャート。 第5実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャート。 第6実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャート。 第7実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャート。 第8実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャート。 第9実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャート。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明が適用されるハイブリッド車両のシステム構成を模式的に示した説明図である。
ハイブリッド車両は、車両の駆動輪1と、駆動輪1を回転駆動させる駆動用モータ2と、駆動用モータ2に交流電力を供給するインバータ3と、インバータ3に電力を供給するバッテリ4及び発電ユニット5と、を有している。
車両の駆動輪1は、駆動用モータ2を駆動源として回転駆動する。
駆動用モータ2は、電動機に相当するものであって、例えば、ロータに永久磁石を用いた同期型モータからなっている。
駆動用モータ2は、車両の駆動源であり、インバータ3からの交流電力により駆動する。また、駆動用モータ2は、車両の減速時に発電機として機能する。すなわち、駆動用モータ2は、車両減速時の回生エネルギーを電力としてインバータ3を介してバッテリ4に充電可能となっている。
インバータ3は、発電ユニット5や駆動用モータ2で発電された電力を直流電力に変換してバッテリ4に供給する電力変換回路である。また、インバータ3は、バッテリ4から出力される直流電力を交流電力に変換して駆動用モータ2に供給する電力変換回路でもある。
バッテリ4は、発電ユニット5や駆動用モータ2で発電された電力を直流電力として充電可能な二次電池である。バッテリ4は、充電された電力をインバータ3を介して駆動用モータ2に供給する。
発電ユニット5は、発電電動機としての発電機6と、発電機6を駆動する発電用の内燃機関7と、発電機6と内燃機関7との間に配置され、両者を連結する減速機8と、から大略構成されている。
つまり、本発明が適用されるハイブリッド車両は、内燃機関7が発電機6を駆動するために運転される。
発電ユニット5は、駆動用モータ2とは独立した動作(作動及び停止)が可能となっている。
発電機6は、例えば、ロータに永久磁石を用いた同期型モータからなっている。
発電機6は、内燃機関7に発生した回転エネルギーを電気エネルギーに変換し、インバータ3を介してバッテリ4や駆動用モータ2に供給する。また、発電機6は、内燃機関7の始動時にスタータモータとしても機能する。
減速機8は、歯車列に相当するものであって、複数の歯車(図示せず)を有し、所定の減速比(回転数比)で内燃機関7の回転を発電機6に伝達している。なお、減速機8は、発電機6を内燃機関7のスタータモータとして使用する場合、発電機6の回転を内燃機関7に伝達する。また、内燃機関7は、車両の走行中に発電機6によりモータリングが可能となっている。モータリングとは、発電機6を駆動して内燃機関7のクランクシャフトを回転させることである。
図2は、内燃機関7のシステム構成を模式的に示した説明図である。
内燃機関7は、ピストン11の往復直線運動をクランクシャフト(図示せず)の回転運動に変換して動力として取り出すいわゆるレシプロ式の内燃機関である。内燃機関7は、空燃比を変更可能に構成されている。なお、内燃機関7は、発電機6とは異なる専用のスタータモータにより始動するようにしてもよい。
内燃機関7は、吸気通路12と排気通路13とを有している。吸気通路12は、吸気弁14を介して燃焼室15に接続されている。排気通路13は、排気弁16を介して燃焼室15に接続されている。
内燃機関7は、燃焼室15内に燃料(ガソリン)を直接噴射する燃料噴射弁17を有している。燃料噴射弁17から噴射された燃料は、燃焼室15内で点火プラグ19により点火される。なお、内燃機関7は、各気筒の吸気ポートに燃料を噴射するものであってもよい。
吸気通路12には、吸気中の異物を捕集するエアクリーナ20と、吸入空気量を検出するエアフローメータ21と、コントロールユニット22からの制御信号によって開度が制御される電動のスロットル弁23と、が設けられている。
エアフローメータ21は、スロットル弁23の上流側に配置されている。エアフローメータ21は、温度センサを内蔵したものであって、吸気導入口の吸気温度を検出可能となっている。エアクリーナ20は、エアフローメータ21の上流側に配置されている。
排気通路13には、三元触媒等からなる排気浄化用の排気浄化触媒としての排気触媒装置24が設けられている。
また、この内燃機関7は、吸気通路12に設けられたコンプレッサ26と排気通路13に設けられた排気タービン27とを同軸上に備えた排気タービン式の過給機(ターボ過給機)28を有している。コンプレッサ26は、スロットル弁23の上流側で、かつエアフローメータ21よりも下流側に配置されている。排気タービン27は、排気触媒装置24よりも上流側に配置されている。
吸気通路12には、リサーキュレーション通路29が接続されている。リサーキュレーション通路29は、その一端がコンプレッサ26の上流側で吸気通路12に接続され、その他端がコンプレッサ26の下流側で吸気通路12に接続されている。
このリサーキュレーション通路29には、コンプレッサ26の下流側からコンプレッサ26の上流側へ過給圧を解放可能な電動のリサーキュレーション弁30が配置されている。なお、リサーキュレーション弁30としては、コンプレッサ26下流側の圧力が所定圧力以上となったときのみ開弁するようないわゆる逆止弁を用いることも可能である。
また、吸気通路12には、コンプレッサ26の下流側に、コンプレッサ26により圧縮(加圧)された吸気を冷却して充填効率を良くするインタクーラ31が設けられている。インタクーラ31は、リサーキュレーション通路29の下流側端よりも下流で、スロットル弁23よりも上流側に位置している。
排気通路13には、排気タービン27を迂回して排気タービン27の上流側と下流側とを接続する排気バイパス通路32が接続されている。排気バイパス通路32の下流側端は、排気触媒装置24よりも上流側の位置で排気通路13に接続されている。排気バイパス通路32には、排気バイパス通路32内の排気流量を制御する電動のウエストゲート弁33が配置されている。ウエストゲート弁33は、排気タービン27に導かれる排気ガスの一部を排気タービン27の下流側にバイパスさせることが可能であり、内燃機関7の過給圧を制御可能なものである。
なお、図1中の34は、吸気通路12のコレクタ部である。吸気通路12は、内燃機関7が多気筒内燃機関であれば、コレクタ部34よりも下流側が吸気マニホールドとして気筒毎に分岐する。
内燃機関7は、吸気弁14の動弁機構として、吸気弁14のバルブタイミング(開閉時期)を変更可能な吸気側可変動弁機構41を有している。
吸気側可変動弁機構41は、吸気弁14のリフトの中心角の位相(図示せぬクランクシャフトに対する位相)を連続的に進角もしくは遅角させる位相可変機構である。位相可変機構は、例えば、特開2002-89303号公報等によって既に公知となっているものであり、吸気弁14を開閉駆動する吸気カムシャフト42の位相をクランクシャフト(図示せず)に対して遅進させるものである。
なお、排気弁16の動弁機構は、一般的な直動式の動弁機構である。つまり、排気弁16のリフト作動角やリフト中心角の位相は、常に一定である。
吸気側可変動弁機構41は、例えば油圧駆動されるものであって、コントロールユニット22からの制御信号によって制御される。つまり、コントロールユニット22は、吸気側可変動弁機構41を制御する制御部に相当するものである。そして、コントロールユニット22によって、吸気弁14のバルブタイミングを可変制御することが可能となっている。吸気側可変動弁機構41は、吸気弁14の閉弁時期を変更することで、筒内の空気量を変更することが可能となっている。
吸気側可変動弁機構41は、吸気弁14の開時期及び閉時期を個々に独立して変更できる形式のものでもよい。また、吸気側可変動弁機構41は、油圧駆動されるものに限定されるものではなく、モータ等による電動駆動のものであってもよい。
なお、吸気側可変動弁機構41は、吸気弁14のリフト量及び作動角を変更可能なリフト作動角可変機構であってもよい。リフト作動角可変機構は、例えば、特開2002-89303号公報等によって既に公知となっているものであり、吸気弁14のリフト量と作動角を同時にかつ連続的に拡大、縮小させるものある。
また、吸気側可変動弁機構41は、吸気弁14のリフトの中心角の位相を連続的に進角もしくは遅角させる位相可変機構と、吸気弁14のリフト量及び作動角を変更可能なリフト作動角可変機構と、から構成するようにしてもよい。
コントロールユニット22は、CPU、ROM、RAM及び入出力インターフェースを備えた周知のデジタルコンピュータである。
コントロールユニット22には、上述したエアフローメータ21の検出信号のほか、吸気弁14のバルブタイミングを検出する吸気側カムシャフトポジションセンサ43、車両の車速を検出する車速センサ44、クランクシャフトのクランク角を検出するクランク角センサ45、アクセルペダルの踏込量を検出するアクセル開度センサ46、空燃比を検出するA/Fセンサ47及び酸素センサ48、A/Fセンサ47に作用する圧力を検出する圧力検出部としての圧力センサ49、吸気の湿度を検出する湿度検出部としての湿度センサ50等の各種センサ類の検出信号が入力されている。
吸気側カムシャフトポジションセンサ43は、吸気カムシャフト42のクランクシャフトに対する位相を検出するものである。
車速センサ44は、車速検出部に相当するものである。
クランク角センサ45は、内燃機関7の機関回転速度を検出可能なものである。
アクセル開度センサ46は、アクセルペダルの操作量であるアクセル開度のほか、アクセルペダルの操作速度であるアクセル変化速度を検出可能なものである。つまり、アクセル開度センサ46は、アクセル操作量検出部に相当する。
A/Fセンサ47は、排気空燃比に応じたほぼリニアな出力特性を有するいわゆる広域型の空燃比センサであり、排気触媒装置24の上流側の排気通路13に配置されている。詳述すると、A/Fセンサ47は、排気触媒装置24よりも上流側で排気バイパス通路32の下流側端よりも下流側に位置している。
酸素センサ48は、理論空燃比付近の狭い範囲で出力電圧がON/OFF(リッチ、リーン)的に変化して、空燃比のリッチ、リーンのみを検知するセンサであり、排気触媒装置24の下流側の排気通路13に配置されている。
圧力センサ49は、例えば、排気触媒装置24の上流側の排気通路13に配置されている。詳述すると、圧力センサ49は、排気触媒装置24よりも上流側で排気バイパス通路32の下流側端よりも下流側に位置している。圧力センサ49は、A/Fセンサ47の上流側に隣接するよう配置されている。なお、圧力センサ49は、吸気通路12に設けてもよい。
湿度センサ50は、例えば、インタクーラ31の下流側の吸気通路12に配置されている。つまり、湿度センサ50は、排気触媒装置24の上流側に位置している。なお、湿度センサ50は、排気触媒装置24の上流側の排気通路13に設けてもよい。
そして、コントロールユニット22は、各種センサ類の検出信号に基づいて、燃料噴射弁17から噴射される燃料の噴射量や噴射時期、内燃機関7(点火プラグ19)の点火時期、吸入空気量等を最適に制御するとともに、内燃機関7の空燃比を制御している。
コントロールユニット22は、アクセル開度センサ46の検出値を用いて、内燃機関7の要求負荷(内燃機関7の負荷)が算出する。
また、コントロールユニット22は、バッテリ4の充電容量に対する充電残量の比率であるSOC(State Of Charge)を検出可能となっている。
さらに、コントロールユニット22は、A/Fセンサ47の検出値と酸素センサ48の検出値を用いて排気触媒装置24の酸素ストレージ量を算出する。排気触媒装置24の酸素ストレージ量は、例えば特開2013-100821号公報等によって既に公知となっている算出方法を用いて算出してもよい。
上述した実施例のハイブリッド車両は、内燃機関7により駆動される発電機6からの電力及びバッテリ4からの電力により駆動用モータ2を駆動して走行するいわゆるシリーズハイブリッド車両である。シリーズハイブリッド車両は、走行中にバッテリ4のSOCが低くなると、当該バッテリ4を充電するために内燃機関7を駆動する。また、シリーズハイブリッド車両は、走行中にバッテリ4のSOCが所定値以上になる等の所定の停止条件が成立すると、当該バッテリ4を充電するために駆動していた内燃機関7を停止する。
内燃機関7は、目標空燃比を理論空燃比よりもリーンとなるような空燃比に制御可能である。このようなリーンバーン燃焼を精度良く実施するためには、A/Fセンサ47の検出精度が高いことが望ましい。
そのため、コントロールユニット22は、所定の空燃比学習条件が成立すると、燃料噴射弁17からの燃料噴射を停止した状態で内燃機関7をモータリングし、そのときのA/Fセンサ47の検出信号(検出値)を空気中の酸素濃度に対応する学習値(空燃比学習値)として学習(記憶)する空燃比学習を行っている。つまり、コントロールユニット22は、空燃比学習を実施する制御部に相当する。
ここで、燃料噴射弁17からの燃料噴射を停止した状態で内燃機関7をモータリングすると、A/Fセンサ47の下流側に位置する排気触媒装置24に空気(酸素)が流れ込むことになり、排気触媒装置24の酸素ストレージ量が増加する虞がある。
排気触媒装置24は、酸素ストレージ量が多いほど酸化雰囲気でありNOx浄化率が悪くなる。
例えば、排気触媒装置24の酸素ストレージ量が基準値(例えば、ほぼ100%)より多い場合は、モータリングを行って排気触媒装置24に新気が供給されても排気触媒装置24の酸素ストレージ量は変わらない。そのため、排気触媒装置24の酸素ストレージ量が基準値より多い場合、モータリングの有無は、内燃機関7の燃焼再開後のNOx浄化率が悪化の有無に影響を及ぼさない。ここで、排気触媒装置24に蓄えることができる酸素の最大ストレージ量を100%とする。
排気触媒装置24の酸素ストレージ量が少ない場合は、モータリングを行って排気触媒装置24に新気が供給されると排気触媒装置24の酸素ストレージ量が増加する。そのため、排気触媒装置24の酸素ストレージ量が少ない場合、モータリングを実施すると、内燃機関7の燃焼再開後のNOx浄化率が悪化する。
つまり、排気触媒装置24の酸素ストレージ量が増加すると、内燃機関7を始動した際に、排気触媒装置24でのNOx浄化率が悪化し、排気性能が悪化する虞がある。
そこで、コントロールユニット22は、排気触媒装置24に酸素が流入しても排気触媒装置24の下流側における排気性能に及ぼす影響の少ないときに空燃比学習条件が成立したものとして空燃比学習を実施する。
詳述すると、第1実施例におけるコントロールユニット22は、内燃機関7が停止した際に、排気触媒装置24の酸素ストレージ量が予め設定された基準値(例えば略100%)以上になっていると、内燃機関7の燃料噴射を停止し、内燃機関7のモータリングを所定時間行った後に空燃比学習を実施する。
図3は、空燃比学習と排気性能の関係性を示す説明図である。基点となる空燃比(例えば33.5)のときのリッチ側A/Fばらつきを「0」とする。
内燃機関7の燃料噴射を停止した際に空燃比学習を行う燃料カット時学習では、筒内の未燃燃料の影響を受けA/Fセンサ47のリッチ側のばらつきが増加するため、エンジンアウトエミッション(EOE)が増加し、排気性能が悪化する。
一方、内燃機関7をモータリングした際に空燃比学習を行うモータリング学習時では、筒内の未燃燃料の掃気が十分に行われ、筒内の未燃燃料の影響を抑制してA/Fセンサ47のリッチ側のばらつき増加を抑制することができる。
モータリング学習時では、A/Fセンサ47の周囲に残存する未燃燃焼量を低減することができ、燃料カット時学習に比べて、内燃機関7から排出されるエミッションであるエンジンアウトエミッション(EOE)の増加が抑制される。
つまり、第1実施例のコントロールユニット22は、排気性能の悪化を招くことなく空燃比学習を実施することができる。また、排気性能の悪化を招くことなく内燃機関7をモータリングすることが可能となる。
図4は、第1実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャートである。
空燃比が理論空燃比よりもリーンとなるリーン運転中等の内燃機関7の運転中は、A/Fセンサ47と酸素センサ48を用いて排気触媒装置24の酸素ストレージ量をモニタリングする(ステップS11)。内燃機関7を停止する際に排気触媒装置24の酸素ストレージ量が予め設定された基準値以上であれば、内燃機関7を予め設定された所定時間モータリングする(ステップS12、ステップS13、ステップS14)。内燃機関7のモータリング終了後に空燃比学習を実施する(ステップS15)。
以下、本発明の他の実施例について説明する。なお、上述した第1実施例と同一の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
本発明の第2実施例について説明する。この第2実施例においても、コントロールユニット22は、上述した第1実施例と同様に、排気触媒装置24に酸素が流入しても排気触媒装置24の下流側における排気性能に及ぼす影響の少ないときに空燃比学習条件が成立したものとして空燃比学習を実施する。
そして、第2実施例におけるコントロールユニット22は、内燃機関7の空燃比が理論空燃比よりもリーンとなるリーン運転中に、排気触媒装置24の酸素ストレージ量が予め設定された基準値以上となり、酸素ストレージ量が増加しても排気性能に及ぼす影響の少なくなると、内燃機関7の燃料噴射の停止し、内燃機関7をモータリングし、空燃比学習を実施する。
このような第2実施例においても、上述した第1実施例と略同様の作用効果を奏することができる。
図5は、第2実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャートである。
空燃比が理論空燃比よりもリーンとなるリーン運転中等の内燃機関7の運転中に排気触媒装置24の酸素ストレージ量が予め設定された基準値以上になると内燃機関7を停止する(ステップS21、ステップS22、ステップS23)。内燃機関7を予め設定された所定時間モータリングし、内燃機関7のモータリング終了後に空燃比学習を実施する(ステップS24、ステップS25)。
本発明の第3実施例について説明する。この第3実施例においても、コントロールユニット22は、上述した第1実施例と同様に、排気触媒装置24に酸素が流入しても排気触媒装置24の下流側における排気性能に及ぼす影響の少ないときに空燃比学習条件が成立したものとして空燃比学習を実施する。
そして、第3実施例におけるコントロールユニット22は、排気触媒装置24の酸素ストレージ量をエアフローメータ21の検出値を用いて算出する。
排気触媒装置24の酸素ストレージ量は、例えば、エアフローメータ21の検出値とA/Fセンサ47の検出値から算出可能である。具体的には、例えば特開2002-70611号公報によって既に公知となっている算出方法等を用いて算出してもよい。
このような第3実施例においても、上述した第1実施例と略同様の作用効果を奏することができる。
図6は、第3実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャートである。
空燃比が理論空燃比よりもリーンとなるリーン運転中等の内燃機関7の運転中に排気触媒装置24の酸素ストレージ量が予め設定された基準値以上になると内燃機関7を停止する(ステップS31、ステップS32、ステップS33)。内燃機関7を予め設定された所定時間モータリングし、内燃機関7のモータリング終了後に空燃比学習を実施する(ステップS34、ステップS35)。
なお、排気触媒装置24の酸素ストレージ量は、A/Fセンサ47の検出値、酸素センサ48の検出値及びエアフローメータ21の検出値、を用いて算出するようにしてもよい。
この場合に算出される酸素ストレージ量の精度は、エアフローメータ21の検出値を用いることなく、A/Fセンサ47の検出値及び酸素センサ48の検出値を用いて算出された酸素ストレージ量に比べて向上する。
本発明の第4実施例について説明する。この第4実施例においても、コントロールユニット22は、上述した第1実施例と同様に、排気触媒装置24に酸素が流入しても排気触媒装置24の下流側における排気性能に及ぼす影響の少ないときに空燃比学習条件が成立したものとして空燃比学習を実施する。
そして、第4実施例におけるコントロールユニット22は、内燃機関7の空燃比が理論空燃比よりもリーンとなるリーン運転が所定時間連続すると、内燃機関7の燃料噴射を停止し、内燃機関7をモータリングし、空燃比学習を実施する。
リーン運転が所定時間連続した場合には、排気触媒装置24の酸素ストレージ量が予め設定された基準値(例えば略100%)以上になっていると考えられる。
このような第4実施例においても、上述した第1実施例と略同様の作用効果を奏することができる。
図7は、第4実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャートである。
空燃比が理論空燃比よりもリーンとなるリーン運転が所定時間連続すると内燃機関7を停止する(ステップS41、ステップS42)。内燃機関7を予め設定された所定時間モータリングし、内燃機関7のモータリング終了後に空燃比学習を実施する(ステップS43、ステップS44)。
本発明の第5実施例について説明する。この第5実施例においても、コントロールユニット22は、上述した第1実施例と同様に、排気触媒装置24に酸素が流入しても排気触媒装置24の下流側における排気性能に及ぼす影響の少ないときに空燃比学習条件が成立したものとして空燃比学習を実施する。
そして、第5実施例におけるコントロールユニット22は、車両の走行中に内燃機関7を停止させる所定の停止条件が成立すると、内燃機関7をモータリングし、モータリング終了後に空燃比学習を実施する。
車両の走行中に、運転中の内燃機関7を停止させる所定の停止条件とは、例えば、上述したようにバッテリ4のSOCが所定値以上になった場合等である。
このような第5実施例においても、上述した第1実施例と略同様の作用効果を奏することができる。
また、第5実施例においては、車両の走行中であっても空燃比学習を実施することができる。そのため、空燃比学習の機会を増やすことができる。また、車両の走行中であればロードノイズや風切り音があり、モータリングに伴う音が車両の乗員に伝わり難く、快適性を阻害しない。
図8は、第5実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャートである。
車両の走行中に内燃機関7の停止条件が成立すると内燃機関7を停止する(ステップS51、ステップS52、ステップS53、ステップS54)。内燃機関7を予め設定された所定時間モータリングし、内燃機関7のモータリング終了後に空燃比学習を実施する(ステップS55、ステップS56)。
本発明の第6実施例について説明する。この第6実施例においても、コントロールユニット22は、上述した第1実施例と同様に、排気触媒装置24に酸素が流入しても排気触媒装置24の下流側における排気性能に及ぼす影響の少ないときに空燃比学習条件が成立したものとして空燃比学習を実施する。
そして、第6実施例におけるコントロールユニット22は、車両の走行中に内燃機関7を停止させる所定の停止条件が成立すると、内燃機関7をモータリングし、内燃機関7のモータリングしている最中に空燃比学習を実施する。
また、第6実施例におけるコントロールユニット22には、A/Fセンサ47に作用する圧力値が運転条件毎に予め設定(記憶)されている。そして、コントロールユニット22は、この圧力値に応じて空燃比学習値となるA/Fセンサ47の検出値を補正している。
A/Fセンサ47の検出値は、設定された圧力値が高くなるほど、低くなる方向(リーン側)に補正される。
このような第6実施例においても、上述した第1実施例と略同様の作用効果を奏することができる。
また、A/Fセンサ47の検出値は、A/Fセンサ47に作用する圧力の影響を受ける。そこで、圧力に応じてA/Fセンサ47の検出値を補正することで、精度良く空燃比学習を行うことができる。
図9は、第6実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャートである。
車両の走行中に内燃機関7の停止条件が成立すると内燃機関7を停止する(ステップS61、ステップS62、ステップS63、ステップS64)。内燃機関7を予め設定された所定時間モータリングする(ステップS65)。内燃機関7のモータリング中に空燃比学習を実施するとともに、空燃比学習値をA/Fセンサ47に作用する圧力に応じて補正する(ステップS66、ステップS67、ステップS68)。
本発明の第7実施例について説明する。この第7実施例においても、コントロールユニット22は、上述した第1実施例と同様に、排気触媒装置24に酸素が流入しても排気触媒装置24の下流側における排気性能に及ぼす影響の少ないときに空燃比学習条件が成立したものとして空燃比学習を実施する。
そして、第7実施例におけるコントロールユニット22は、車両の走行中に内燃機関7を停止させる所定の停止条件が成立すると、内燃機関7をモータリングし、内燃機関7のモータリングしている最中に空燃比学習を実施する。
また、第7実施例におけるコントロールユニット22は、湿度センサ50の検出値を用いて空燃比学習値となるA/Fセンサ47の検出値を補正している。
A/Fセンサ47の検出値は、湿度センサ50で検出された湿度が高くなるほど、低くなる方向(リーン側)に補正される。
このような第7実施例においても、上述した第1実施例と略同様の作用効果を奏することができる。
また、A/Fセンサ47の検出値は、湿度の影響を受ける。そこで、湿度センサ50で検出された湿度に応じてA/Fセンサ47の検出値を補正することで、精度良く空燃比学習を行うことができる。
図10は、第7実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャートである。
車両の走行中に内燃機関7の停止条件が成立すると内燃機関7を停止する(ステップS71、ステップS72、ステップS73、ステップS74)。内燃機関7を予め設定された所定時間モータリングする(ステップS75)。内燃機関7のモータリング中に空燃比学習を実施するとともに、空燃比学習値を湿度センサ50で検出された湿度に応じて補正する(ステップS76、ステップS77、ステップS78)。
本発明の第8実施例について説明する。この第8実施例においても、コントロールユニット22は、上述した第1実施例と同様に、排気触媒装置24に酸素が流入しても排気触媒装置24の下流側における排気性能に及ぼす影響の少ないときに空燃比学習条件が成立したものとして空燃比学習を実施する。
そして、第8実施例におけるコントロールユニット22は、車両の走行中に内燃機関7を停止させる所定の停止条件が成立すると、内燃機関7をモータリングし、内燃機関7のモータリングしている最中に空燃比学習を実施する。
また、第8実施例におけるコントロールユニット22は、圧力センサ49の検出値を用いて空燃比学習値となるA/Fセンサ47の検出値を補正している。
A/Fセンサ47の検出値は、圧力センサ49で検出された圧力が高くなるほど、低くなる方向(リーン側)に補正される。
このような第8実施例においても、上述した第1実施例と略同様の作用効果を奏することができる。
また、A/Fセンサ47の検出値は、A/Fセンサ47に作用する圧力の影響を受ける。そこで、圧力センサ49の検出値に応じてA/Fセンサ47の検出値を補正することで、精度良く空燃比学習を行うことができる。
図11は、第8実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャートである。
車両の走行中に内燃機関7の停止条件が成立すると内燃機関7を停止する(ステップS81、ステップS82、ステップS83、ステップS84)。内燃機関7を予め設定された所定時間モータリングする(ステップS85)。内燃機関7のモータリング中に空燃比学習を実施するとともに、空燃比学習値を圧力センサ49で検出された圧力に応じて補正する(ステップS86、ステップS87、ステップS88)。
本発明の第9実施例について説明する。この第8実施例においても、コントロールユニット22は、上述した第1実施例と同様に、排気触媒装置24に酸素が流入しても排気触媒装置24の下流側における排気性能に及ぼす影響の少ないときに空燃比学習条件が成立したものとして空燃比学習を実施する。
そして、第9実施例におけるコントロールユニット22は、運転者のキースイッチ操作による車両の走行開始時、排気触媒装置24の触媒温度が所定の活性化温度に達していなければ内燃機関7をモータリングし、モータリングの終了後に空燃比学習を実施する。
排気触媒装置24の触媒温度が所定の活性化温度に達していなければ、排気触媒装置24の排気浄化する機能は働いていないので、モータリングをしようがしまいが排気性能は変わらない。
このような第9実施例においても、上述した第1実施例と略同様の作用効果を奏することができる。
図12は、第9実施例における空燃比学習の制御の流れを示すフローチャートである。
運転者のキースイッチ操作による車両走行開始時に排気触媒装置24の触媒温度が所定の活性化温度以下であれば、内燃機関7を予め設定された所定時間モータリングする(ステップS91、ステップS92、ステップS93)。そして、内燃機関7のモータリング終了後に空燃比学習を実施する(ステップS94)。
以上、本発明の具体的な実施例を説明してきたが、本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、排気触媒装置24の酸素ストレージ量が予め設定された基準値以上となり、排気触媒装置24に酸素が流入しても排気触媒装置24の下流側における排気性能に及ぼす影響の少ない状態、または排気触媒装置24の触媒温度が活性化温度に達していない状態のとき、内燃機関7の燃料噴射の停止し、内燃機関7をモータリングし、モータリングの終了後に空燃比学習を実施するようにしてもよい。
また、排気触媒装置24の酸素ストレージ量が予め設定された基準値以上となり、排気触媒装置24に酸素が流入しても排気触媒装置24の下流側における排気性能に及ぼす影響の少ない状態、または排気触媒装置24の触媒温度が活性化温度に達していない状態のとき、内燃機関7の燃料噴射の停止し、内燃機関7をモータリングし、モータリングの実施中に空燃比学習を実施するようにしてもよい。
内燃機関7のモータリング時には、スロットル弁23及び過給機28のウエストゲート弁33の開度を全開にするようにしてもよい。これにより、A/Fセンサ47を通過する新気(未燃燃料を含まない空気)の量が増加し、A/Fセンサ47付近の未燃燃料の掃気が促進され、可及的速やかに精度よく空燃比学習を実施することができる。
内燃機関7のモータリング時には、スロットル弁23、ウエストゲート弁33、吸気側可変動弁機構41及び内燃機関7の回転数を制御して、A/Fセンサ47に及ぼす圧力の影響が小さくなるように、A/Fセンサ47を流れる空気量を制御するようにしてもよい。これにより、A/Fセンサ47の検出値の精度が向上し、空燃比学習の精度を一層向上させることができる。
また、上述した各実施例は、整合性がとれる範囲で適宜組みあせることも可能である。
上述した各実施例は、車両の制御方法及び車両の制御装置に関するものである。

Claims (13)

  1. 発電電動機によりモータリングが可能な内燃機関と、
    上記内燃機関の排気を浄化する排気浄化触媒と、
    上記排気浄化触媒の上流側に位置して空燃比を検出可能な空燃比センサと、
    を有する車両の制御方法において、
    上記排気浄化触媒に酸素が流入しても排気性能に及ぼす影響の少ないとき、上記内燃機関の燃料噴射を停止し、上記内燃機関をモータリングし、上記空燃比センサの検出値を学習する空燃比学習を実施し、
    上記排気浄化触媒の酸素ストレージ量が基準値より多いとき、上記排気浄化触媒に酸素が流入しても排気を浄化する性能に及ぼす影響が少ないと判断する車両の制御方法。
  2. 上記内燃機関が停止した際に、上記排気浄化触媒に酸素が流入しても燃焼再開後の排気を浄化する性能に及ぼす影響の少ないとき、
    上記内燃機関の燃料噴射を停止したまま、上記内燃機関をモータリングし、上記空燃比学習を実施する請求項1に記載の車両の制御方法。
  3. 上記内燃機関の空燃比が理論空燃比よりもリーンとなるリーン運転中に、上記排気浄化触媒に酸素が流入しても燃焼再開後の排気性能に及ぼす影響が少ない条件が成立すると、
    上記内燃機関の燃料噴射の停止し、上記内燃機関をモータリングし、上記空燃比学習を実施する請求項1または2に記載の車両の制御方法。
  4. 上記排気浄化触媒の酸素ストレージ量は、上記空燃比センサの検出値と、上記排気浄化触媒の下流側に位置する酸素センサの検出値と、上記内燃機関の吸気通路に設けられたエアフローメータの検出値と、の少なくとも一つを用いて算出する請求項1~3のいずれかに記載の車両の制御方法。
  5. 上記内燃機関の空燃比が理論空燃比よりもリーンとなるリーン運転が所定時間連続すると、上記内燃機関の燃料噴射を停止し、上記内燃機関をモータリングし、上記空燃比学習を実施する請求項1に記載の車両の制御方法。
  6. 車両の走行中に上記内燃機関を停止させる所定の停止条件が成立すると、上記内燃機関をモータリングし、上記空燃比学習を実施する請求項1~のいずれかに記載の車両の制御方法。
  7. モータリングの終了後、または、モータリング中に上記空燃比学習を実施する請求項1~のいずれかに記載の車両の制御方法。
  8. 運転者のキースイッチ操作による車両の走行開始時、上記排気浄化触媒の触媒温度が所定の活性化温度に達していなければ上記内燃機関をモータリングし、モータリングの終了後、または、モータリング中に上記空燃比学習を実施する請求項1に記載の車両の制御方法。
  9. 上記空燃比センサに作用する圧力値に応じて上記空燃比学習の学習値を補正する請求項1~のいずれかに記載の車両の制御方法。
  10. 上記内燃機関に吸入される空気の湿度を検出する湿度センサを有し、
    空燃比学習の際に上記湿度センサの検出値を用いて上記空燃比学習の学習値を補正する請求項1~のいずれかに記載の車両の制御方法。
  11. 上記内燃機関の吸入空気量を制御するスロットル弁と、
    上記内燃機関の吸気を過給する排気タービン式の過給機と、を有し、
    上記内燃機関のモータリング時、上記スロットル弁及び上記過給機のウエストゲート弁の開度を全開にする請求項1~10のいずれかに記載の車両の制御方法。
  12. 上記内燃機関の吸入空気量を制御するスロットル弁と、
    上記内燃機関の吸気を過給する排気タービン式の過給機と、
    上記内燃機関の吸気弁のバルブタイミングを可変可能な可変動弁機構と、を有し、
    上記内燃機関のモータリング時、スロットル弁、上記過給機のウエストゲート弁、上記可変動弁機構及び上記内燃機関の回転数を制御して上記空燃比センサを流れる空気量を制御する請求項1~11のいずれかに記載の車両の制御方法。
  13. 車両の走行中に発電電動機によりモータリングが可能な内燃機関と、
    上記内燃機関の排気を浄化する排気浄化触媒と、
    上記排気浄化触媒の上流側に位置して空燃比を検出可能な空燃比センサと、
    上記排気浄化触媒に酸素が流入しても排気性能に及ぼす影響の少ないとき、上記内燃機関の燃料噴射を停止し、上記内燃機関をモータリングし、上記空燃比センサの検出値を空燃比学習値として学習する空燃比学習を実施し、上記排気浄化触媒の酸素ストレージ量が基準値より多いとき、上記排気浄化触媒に酸素が流入しても排気を浄化する性能に及ぼす影響が少ないと判断する制御部と、を有する車両の制御装置。
JP2022551430A 2020-09-25 2020-09-25 車両の制御方法及び車両の制御装置 Active JP7395007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2020/000805 WO2022064238A1 (ja) 2020-09-25 2020-09-25 車両の制御方法及び車両の制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022064238A1 JPWO2022064238A1 (ja) 2022-03-31
JPWO2022064238A5 JPWO2022064238A5 (ja) 2023-06-22
JP7395007B2 true JP7395007B2 (ja) 2023-12-08

Family

ID=80845012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022551430A Active JP7395007B2 (ja) 2020-09-25 2020-09-25 車両の制御方法及び車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230358187A1 (ja)
EP (1) EP4219256A4 (ja)
JP (1) JP7395007B2 (ja)
CN (1) CN116368045A (ja)
WO (1) WO2022064238A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201983A (ja) 2000-10-27 2002-07-19 Toyota Motor Corp 有害ガス成分排出抑制型車輌
JP2003148200A (ja) 2001-11-12 2003-05-21 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004019519A (ja) 2002-06-14 2004-01-22 Toyota Motor Corp エンジンシステムの制御装置
JP2013209043A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Daimler Ag ハイブリッド車両の制御装置
US20150101328A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an oxygen sensor
JP2020082929A (ja) 2018-11-21 2020-06-04 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3835140B2 (ja) 2000-08-30 2006-10-18 日産自動車株式会社 エンジンの空燃比制御装置
JP4385509B2 (ja) 2000-09-11 2009-12-16 日産自動車株式会社 車両用内燃機関の制御装置
JP2005248781A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料カット制御装置
JP2006009674A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Denso Corp 内燃機関の制御装置
DE102006058880A1 (de) * 2006-12-13 2008-07-03 Siemens Ag Verfahren zur Korrektur eines Ausgangssignals eines Lambda-Sensors und Brennkraftmaschine
JP5884701B2 (ja) * 2012-02-01 2016-03-15 株式会社デンソー 内燃機関の排出ガス浄化装置
DE102013201316A1 (de) * 2012-02-06 2013-08-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kalibrierung von Abgas-Sonden und Kraftstoffdosiereinrichtungen
JP2013100821A (ja) 2013-01-18 2013-05-23 Nissan Motor Co Ltd 触媒の劣化診断装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201983A (ja) 2000-10-27 2002-07-19 Toyota Motor Corp 有害ガス成分排出抑制型車輌
JP2003148200A (ja) 2001-11-12 2003-05-21 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004019519A (ja) 2002-06-14 2004-01-22 Toyota Motor Corp エンジンシステムの制御装置
JP2013209043A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Daimler Ag ハイブリッド車両の制御装置
US20150101328A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an oxygen sensor
JP2020082929A (ja) 2018-11-21 2020-06-04 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230358187A1 (en) 2023-11-09
CN116368045A (zh) 2023-06-30
EP4219256A4 (en) 2023-11-29
EP4219256A1 (en) 2023-08-02
WO2022064238A1 (ja) 2022-03-31
JPWO2022064238A1 (ja) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380674B2 (ja) 過給圧制御装置
JP5899104B2 (ja) 車両の制御装置
JP2023022854A (ja) ハイブリッド車両
JP7255290B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4380701B2 (ja) 電動過給機付内燃機関の制御装置
JP7028329B2 (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
JP3846223B2 (ja) 過給機付き内燃機関と変速機とを有する車両の制御装置
JP5109994B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
CN111749767B (zh) 混合动力车辆
JP2002038962A (ja) ターボチャージャ付き内燃機関の制御装置
JP4048828B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7207115B2 (ja) ハイブリッド車両
JP7395007B2 (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
JP2011080398A (ja) 電動過給機の制御装置
JP2006238700A (ja) 車両制御装置
JP4965603B2 (ja) 車両の制御装置
WO2019106740A1 (ja) 車両用内燃機関の制御方法および制御装置
JP7105414B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置
WO2022244132A1 (ja) ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置
JP4075596B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7173301B2 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP2006046297A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP7360804B2 (ja) 車両の制御方法及び車両
JP7115632B2 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP2023044479A (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20230216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7395007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150