JP7387396B2 - 画像処理装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、その制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7387396B2
JP7387396B2 JP2019205592A JP2019205592A JP7387396B2 JP 7387396 B2 JP7387396 B2 JP 7387396B2 JP 2019205592 A JP2019205592 A JP 2019205592A JP 2019205592 A JP2019205592 A JP 2019205592A JP 7387396 B2 JP7387396 B2 JP 7387396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
scanning
channel
image
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019205592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021078084A (ja
JP2021078084A5 (ja
Inventor
祥弘 塚田
光 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019205592A priority Critical patent/JP7387396B2/ja
Priority to KR1020200144963A priority patent/KR20210058669A/ko
Priority to US17/094,282 priority patent/US11350000B2/en
Priority to CN202311605798.8A priority patent/CN117411973A/zh
Priority to EP20207028.0A priority patent/EP3823262A1/en
Priority to CN202011254898.7A priority patent/CN112804407B/zh
Publication of JP2021078084A publication Critical patent/JP2021078084A/ja
Priority to US17/732,319 priority patent/US11743397B2/en
Publication of JP2021078084A5 publication Critical patent/JP2021078084A5/ja
Priority to US18/348,838 priority patent/US20230362308A1/en
Priority to JP2023189828A priority patent/JP2024009026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7387396B2 publication Critical patent/JP7387396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32085Automation of other tasks, e.g. repetitive execution or sequencing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

画像処理装置、その制御方法及びプログラムに関する。
特許文献1には、原稿の画像をスキャンすることによって生成した画像データを共有するために、ネットワーク上にあるファイルサーバに生成した画像データを送信する画像処理装置が開示されている。
特開2019-62353号公報
ユーザがインターネットで公開されているチャットサービスを使用して、スキャンして生成した画像データをチャットサービスのトークルームで共有する場合、以下のような課題がある。例えば、特許文献1のように、生成した画像データをSMB通信等でファイルサーバに送信する画像処理装置では、チャットサービスのトークルームを指定することができず、ユーザが所望のトークルームで画像データを共有することができない。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、画像処理装置でスキャンして生成された画像データを共有するためのチャットサービスのトークルームを指定することを目的とする。
本発明のスキャン装置は、原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン手段と、チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付手段と、前記スキャン手段が生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信手段とを有し、前記送信された画像データは前記選択されたチャンネルに対応づけて記憶され、
1回の実行指示に基づいて、前記スキャン手段は前記原稿をスキャンして前記画像データを生成し、前記送信手段は前記画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を送信することを特徴とする。
画像処理装置でスキャンして生成された画像データを共有するためのチャットサービスのトークルームを指定することができる。
本発明のシステム構成の一例を示す図 MFP101のハードウェア構成の一例を示す図 モバイル端末200のハードウェア構成の一例を示す図 メッセージアプリサーバ300のハードウェア構成の一例を示す図 ボットサーバ400のハードウェア構成の一例を示す図 MFP101がスキャンして生成したファイルをメッセージアプリサーバ300に送信するシーケンスの一例を示す図 MFP101で実行されるスキャンtoチャット処理の一例を示すフローチャート MFP101がスキャンして生成したファイルを、ボットサーバ400を介して、メッセージアプリサーバ300に送信するシーケンスの一例を示す図 スキャンtoチャット処理の一例を示すフローチャート ボットサーバ400が画像データをメッセージアプリサーバ300に送信する際の処理の一例を示すフローチャート メッセージアプリサーバ内のファイル構造の一例を示す図 メッセージアプリのメッセージ画面の一例を示す図 設定登録画面の一例を示す図 MFP101の操作部116に表示されるホーム画面の一例を示す図 スキャンtoチャット処理の画面遷移の一例を示す図 IDとトークン情報との対応づけの一例を示す図
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施例において示す構成は一例であり本発明は図示された構成に限定されるものではない。
図1は、本発明のシステム構成の一例を示す図である。本実施例のシステム構成は、端末装置の一例であるモバイル端末200とネットワーク100を介して通信可能な画像処理装置であるMFP(Multi Function Peripheral)101とメッセージアプリサーバ300から構成される。また、ボットサーバ400もネットワーク100を介して接続され、通信可能である。メッセージアプリサーバ300は、MFP101、モバイル端末200から送信されたメッセージや画像データを受信し、ユーザ操作によりモバイル端末200や不図示のPC上に表示するチャットサービスを管理するチャットサーバである。ボットサーバ400は、MFP101と接続するメッセージアプリサーバ300にインストールされているボットアプリに対応する情報(トークン情報)との紐づけを行い、MFP101からの要求をメッセージアプリサーバ300に転送する。なお、本実施例のネットワーク100は、インターネットでもよいし、LAN(Local Area Network)でもよい。また、ネットワーク100は、有線でも無線でもよい。
図2は、MFP101のハードウェア構成の一例を示す図である。MFP101はCPU111、ROM112、RAM113、ストレージ114、操作部I/F115、操作部116、読取部I/F117、読取部118、印刷部I/F119、印刷部120、無線通信部I/F121、無線通信部122を備える。また、MFP101はFAX部I/F123、FAX通信部124、通信部I/F125、通信部126を備える。
CPU111を含む制御部110は、MFP101全体の動作を制御する。CPU111は、ROM112又はストレージ114に記憶された制御プログラムをRAM113に読み出して、読取制御や印刷制御などの各種制御を行う。ROM112は、CPU111で実行可能な制御プログラムを格納する。また、ROM112は、ブートプログラムやフォントデータなども格納する。RAM113は、主記憶メモリであり、ワークエリア、ROM112及びストレージ114に格納された各種制御プログラムを展開するための一時記憶領域として用いられる。ストレージ114は、画像データ、印刷データ、各種プログラム、及び各種設定情報を記憶する。本実施例ではストレージ114としてフラッシュメモリを想定しているが、SSD(Solid State Drive)やHDD(Hard Disc Drive)などの補助記憶装置を用いるようにしても良い。また、eMMC(embedded Multi Media Card)を用いるようにしても良い。
なお、本実施例のMFP101は、1つのCPU111が1つのメモリ(RAM113)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、これに限るものではない。例えば複数のCPU、RAM、ROM、及びストレージを協働させて後述するフローチャートに示す各処理を実行することもできる。また、ASICやFPGA等のハードウェア回路を用いて一部の処理を実行するようにしてもよい。
操作部I/F115は、例えばタッチパネルのような表示部やハードキーを含む操作部116と制御部110を接続する。操作部116は、ユーザに対して情報を表示したり、ユーザからの入力を検出したりする。
読取部I/F117は、例えばスキャナのような読取部118と制御部110を接続する。読取部118は原稿の画像を読み取って、CPU111がその画像をバイナリーデータなどの画像データに変換する。読取部118によって読み取られた画像に基づき生成された画像データは、外部装置に送信されたり、記録紙上に印刷されたりする。
印刷部I/F119は、例えばプリンタのような印刷部120と制御部110を接続する。CPU111は、RAM113に記憶された画像データ(印刷データ)を印刷部I/F119を介して印刷部120に転送する。印刷部120は、転送された画像データに基づく画像を給紙カセットから給送された記録紙に印刷する。
無線通信部I/F121は、無線通信部122を制御する為のI/Fで制御部110と無線経由で外部の無線機器(ここではモバイル端末102)と接続する。
制御部110は、FAX部I/F123により、ファクシミリのようなFAX通信部124を制御する事で公衆回線網107に接続される。FAX部I/F123は、FAX通信部124を制御する為のI/Fで、ファクシミリ通信用のモデムやNCUを制御する事で公衆回線網への接続、ファクシミリ通信プロトコルの制御などを行う事が可能となる。
通信部I/F125は、制御部110とネットワーク100を接続する。通信部I/F125は、通信部126がネットワーク100上の外部装置に画像データや装置内部の各種情報を送信したり、ネットワーク100上の情報処理装置から印刷データやネットワーク100上の情報を受信したりする。ネットワーク100を介した送受信の方法としては、電子メールを用いての送受信や、その他のプロトコル(例えば、FTPやSMB、WEBDAV等)を用いたファイル送信を行うことができる。さらに、モバイル端末200、メッセージアプリサーバ300、ボットサーバ400からのHTTP通信によるアクセスで、画像データや各種設定データをネットワーク100で送受信する事もできる。
図3はモバイル端末200のハードウェア構成の一例を示す図である。なお、本実施形態のモバイル端末200はスマートフォンやタブレットPC等の装置を想定しているが、Wi-Fi通信が可能な情報処理装置であれば他の装置であってもよい。
CPU207はROM208が記憶している制御プログラムを読み出して、モバイル端末200の動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM208は、制御プログラムを記憶している。RAM209は、CPU207の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD210は、写真や電子文書等の様々なデータを記憶する。
操作パネル201は、ユーザのタッチ操作を検出可能なタッチパネル機能を備え、OSやEメール送信アプリケーションが提供する各種画面を表示する。また、操作パネル201は、メッセージアプリサーバ300に記憶されている情報を確認するために使用される。ユーザは操作パネル201にタッチ操作を入力することで、モバイル端末200に所望の操作指示を入力することができる。なお、モバイル端末200は不図示のハードウェアキーを備えていて、ユーザはこのハードウェアキーを用いてモバイル端末200に操作指示を入力することができる。
カメラ204はユーザの撮像指示に応じて撮像する。カメラ204で撮像された写真は、HDD210の所定の領域に記憶される。また、QRコード(登録商標)解析が可能なプログラムを用いて、カメラ204で読み取ったQRコードから情報を取得することも可能である。
モバイル端末200はNFC通信部205、Bluetooth(登録商標)通信部206、無線LAN通信部211を介して各種周辺機器とデータの授受を行うことができる。モバイル端末200のBluetooth通信部206はBluetooth(登録商標)Low Energyに対応していてもよい。
図4はメッセージアプリサーバ300のハードウェア構成の一例を示す図である。CPU301はROM302が記憶している制御プログラムを読み出して、メッセージアプリサーバ300の動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM302は、制御プログラムを記憶している。RAM303は、CPU301の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD305は、メッセージ、画像データ、チャンネル情報等の様々なデータを記憶する。通信部304を介してモバイル端末200、MFP101など各種機器とデータの送受信を行うことができる。なお、通信部304はEthernet(登録商標)を用いた有線の通信を行ってもいいし、Wi-Fiのような無線通信を行ってもよい。
図5はボットサーバ400のハードウェア構成の一例を示す図である。CPU401はROM402が記憶している制御プログラムを読み出して、メッセージアプリサーバの動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM403は、制御プログラムを記憶している。RAM402は、CPU401の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD405は、メッセージ、画像データ、チャンネル情報等の様々なデータを記憶する。通信部404を介してモバイル端末200、MFP101、メッセージアプリサーバ300など各機種とデータの送受信を行うことができる。
図14は、MFP101の操作部116に表示されるホーム画面の一例を示す図である。操作部116は、操作画面を表示するタッチパネル601とLED610、611からなる。タッチパネル601は、指示手段であり、ユーザからの指示を受け付ける受付手段としても機能するし、画面を表示する表示手段としても機能する。ユーザは、タッチパネル601上に表示される画面を指やスタイラス等のオブジェクトで直接タッチし、表示された画面に基づく各機能の実行を指示する。
図14に示すタッチパネル601は、ホーム画面608を表示している。ホーム画面608は、MFP101の各機能の実行を指示する為の最初の画面で、コピー、ファクス、スキャン、メディアプリント、などMFP101が実行する各機能の為の各種設定を行う画面表示を選択する為の画面である。
状況確認ボタン605は、MFP101の状態を確認する画面(状況確認画面)を表示するためのオブジェクトである。不図示の状況確認画面より送信履歴やジョブの実行履歴を表示する事が可能となる。
スキャンtoチャットボタン602は、スキャンtoチャット処理の設定画面を表示するためのオブジェクトである。スキャンtoチャットボタン602がユーザにより選択されると、図15の設定画面704が操作部116に表示される。スキャンtoチャット処理については、図6、7で詳細に説明する。
スキャンボタン603は、MFP101からスキャン選択画面(不図示)を表示するためのオブジェクトである。スキャン選択画面は、電子メール送信(Eメール)、SMB、FTP、HTTPによるファイル送信、インターネットファクス(Iファクス)送信、などの送信機能を選択するための画面である。表示された送信機能を示すオブジェクトにタッチする事で各送信機能の設定画面を表示する。
アドレス帳ボタン604は、ユーザに選択されることにより、MFP101のアドレス帳画面400を表示する為のオブジェクトである。LED610及びLED611はMFP101の状態をユーザに通知するものである。LED610は、電子メールや印刷ジョブの受信中や実行中に点灯し、LED611はMFP101に何らかのエラーが発生した際に点灯する。ストップボタン606は、各種操作のキャンセルを実行するためのオブジェクトであり、操作部116では、常時表示されるオブジェクトである。HOMEボタン607は、ホーム画面608を表示するためにオブジェクトで、操作部116では、常時表示されるオブジェクトである。メニューボタン612は使用言語などの環境設定や各機能の設定を行う為の画面を表示するためのオブジェクトである。
図6はMFP101がスキャンして生成したファイルをメッセージアプリサーバ300に送信するシーケンスの一例を示す図である。図6のシーケンスは図15の設定画面704のチャンネル選択ボタン713が選択されたことに従って、開始される。
S901において、MFP101のCPU111は通信部126を制御して、メッセージアプリサーバ300にHTTP通信でチャンネルリスト情報の要求を行う。具体的には、MFP101で入力されたトークン情報とそのトークン情報が示すワークスペース内のチャンネルリストを要求することを示す情報をメッセージアプリサーバ300に送信する。ここで、送信されるコマンドの一例は、「HTTP GET https://message.com/api/channels.list」である。このコマンドに記載されているURL「https://message.com/api/channels.list」は、メッセージアプリサーバ300にアクセスするためのURLである。このURLにトークン情報を送信することで、メッセージアプリサーバ300はトークン情報に対応するワークスペースとボットアプリを検索する。なお、トークン情報はMFP101の操作部116に表示された図13の設定登録画面1501を介して、ユーザから入力される。
ここで、ワークスペースとは、メッセージアプリ内で複数のユーザが属する組織のようなものである。また、チャンネルはワークスペース内のチャットルームのようなものである。ここでいうチャットルームとは、チャットルームに参加している複数のお互いにユーザがメッセージを送受信し、会話のようにやりとりするための仕組みである。また、本実施例では、チャンネルをチャットルームとして説明するが複数のユーザがメッセージを送受信し、会話のようにやりとりするための仕組みであればこれに限るものではない。例えば、グループチャットやルーム、トークルーム、グループのようなものでもよい。
ここで、ボットアプリとは、MFP101をメッセージアプリ内のユーザとして登録し、メッセージや画像データを投稿するためのアプリケーションであり、メッセージアプリサーバ300にインストールされている。ボットアプリを指定して画像データをメッセージアプリサーバ300に送信することで、そのボットアプリが送信された画像データをメッセージアプリで投稿する。また、メッセージアプリサーバ300のHDD305には、ボットアプリとトークンが対応づけて記憶され、また、ボットアプリとワークスペースが対応づけられている。よって、メッセージアプリサーバ300は、MFP101からトークン情報を受信することで、そのトークン情報に対応付けられているボットアプリに対応づけられているワークスペースの情報を返信することができる。なお、トークン情報とボットアプリとワークスペースが直接対応づけられていてもよい。これにより、多数のワークスペースの中から、事前に登録されたトークン情報に対応するワークスペース(ユーザが画像データを送りたいワークスペース)を選択することができる。
S902において、メッセージアプリサーバ300のCPU301は、通信部304を介して受信したトークン情報を参照し、トークン情報に対応するボットアプリをHDD305内で検索する。
S903において、メッセージアプリサーバ300のCPU301はMFP101から通信部304を介して受信したトークン情報に基づいて、URLへのアクセスが許可されたものであるか確認する。許可されていればトークン情報に対応するワークスペースに含まれるチャンネルリスト情報を生成する。チャンネルリスト情報とは、チャンネル情報を示す配列情報である。チャンネル情報は、チャンネルIDと、チャンネルの名前、そのチャンネルに参加しているユーザを示す情報、アーカイブチャンネルか否かなどの設定を示すチャンネル設定値を含む。
S904において、メッセージアプリサーバ300のCPU301は通信部304を制御し、HTTP通信のレスポンス情報として、MFP101にチャンネルリスト情報を送信する。
S905において、MFP101のCPU111は受信したチャンネルリスト情報に含まれるチャンネル情報に基づいて、チャンネル選択画面714を生成する。そして、MFP101のCPU111はユーザによってチャンネル選択ボタン713が選択されることによって、操作部116のタッチパネル601にチャンネル選択画面714を表示し、ユーザの操作を待つ。チャンネル選択画面715は、図15の説明で後述する。
S906において、MFP101のCPU111はチャンネル選択画面714で少なくともチャンネルが選択され、戻るボタン715が選択されたことにより投稿先のチャンネルの情報を確定する。
S907において、MFP101のCPU111は操作部116を介してスキャン実行指示を受け付ける。
S908において、MFP101のCPU111はスキャン実行指示を受けた際の、スキャン設定でスキャンする。
S909において、MFP101のCPU111はスキャンした画像をスキャン設定で設定された形式の画像データを生成する。なお、スキャン設定は不図示のスキャンtoチャットの詳細設定画面でユーザに指定されたスキャン設定を使用する。なお、スキャン設定は図15の送信設定画面712で送信設定と一緒に表示され、設定されてもよい。
S910において、MFP101のCPU111は通信部126を介して、メッセージアプリサーバ300にS901と同じトークン情報、S906で選択された投稿先チャンネルの情報、ファイル形式、S909で生成された画像データをHTTP通信で送信する。なお、ファイル形式は、スキャンtoチャットの送信設定画面712でユーザに指定されたファイル形式を使用する。
S911において、メッセージアプリサーバ300のCPU301は、S910で受信したトークン情報で登録されているワークスペース情報、アプリ情報を検索し、受信した画像データとチャンネル情報で指定されたチャンネルを紐づけて記憶する。また、投稿先のユーザが指定されている場合は、さらに受信した画像データとチャンネルと投稿先のユーザを対応づけて記憶する。これにより、ユーザがモバイル端末200上のメッセージアプリを起動し、先のチャンネルの会話の内容を確認するためにチャンネルを指定すると、受信した画像データが投稿された画面が表示される。
S912において、メッセージアプリサーバ300のCPU301は、投稿が成功したか否かに対応する結果をHTTP通信のレスポンス情報としてMFP101に送信する。なお、投稿が成功した場合MFP101のCPU111は操作部116に投稿が成功した旨の通知を表示するようにしてもいい。また、投稿が失敗した場合、MFP101のCPU111は操作部116に投稿が失敗した旨の通知を表示するようにしてもいい。また、投稿が成功した時はなにも通知を表示せずに、失敗した時だけ投稿が失敗した旨の通知を表示するようにしてもいい。
図7は、MFP101で実行されるスキャンtoチャット処理の一例を示すフローチャートである。CPU111がROM112に記憶されたプログラムをRAM113に読み出し、実行することで図7のフローチャートの処理は実行される。また、図7のフローはMFP101の電源がオンになったことによって開始される。
S1001において、CPU111はスキャンtoチャットボタン602が選択されたか否かを判定する。選択されたと判定した場合、S1002に進む。そうでない場合、S1001に戻る。
S1002において、CPU111はスキャンtoチャット画面704を操作部116のタッチパネル601に表示する。ここで、図15を用いて、スキャンtoチャットボタン602が選択された場合の画面遷移を説明する。
図15はスキャンtoチャット処理の画面遷移の一例を示す図である。ホーム画面608に表示されているスキャンtoチャットボタン602が選択されたことによって、スキャンtoチャット画面704が操作部116のタッチパネル601に表示される。
スキャンtoチャット画面704には、宛先確認ボタン705が表示されている。宛先確認ボタン705には、スキャンして生成した画像データの投稿先として設定されている宛先の数が表示される。図15の例では、投稿先であるチャンネルが1件選択されている例を説明する。複数の宛先が選択された場合、設定された投稿先の数が宛先数として表示される。
宛先確認ボタン705が選択されると、スキャンtoチャット宛先確認画面706が表示される。スキャンtoチャット宛先確認画面706には、チャンネル選択ボタン713が選択されることによって設定された送信設定投稿先が表示される。投稿先ボタン707には、その時点で設定されている投稿先の数が表示され、ユーザにより選択されることにより、設定されている投稿先(宛先)が表示される宛先確認画面706が表示される。また、投稿先ボタン707が設定されることにより、不図示の詳細画面が表示され、設定されている投稿先の詳細が表示される。
なお、本実施例ではスキャンtoチャット宛先確認画面706には1つの投稿先しか表示されていないが、これに限るものではない。例えば、MFP101がメッセージアプリサーバ300から複数の投稿先を設定することで、スキャンtoチャット宛先確認画面706に複数の投稿先ボタンを表示することができる。
なお、スキャンtoチャット画面704にて、リセット708が選択された場合、設定された情報をクリアする。このとき、設定された宛先情報はクリアされる。また、スキャンtoチャット画面704にて、白黒スタートボタン709とカラースタートボタン710が選択された場合、スキャンして送信する処理を開始する。
送信設定ボタン711が選択されると、送信設定画面712が表示される。この画面では送信ファイル設定717などの送信設定の変更、確認が可能である。
チャンネル選択ボタン713が選択されるとチャンネル選択画面714が表示される。このチャンネル選択画面714に表示されるチャンネルやユーザは、MFP101がメッセージアプリサーバ300から受信したチャンネルリスト情報に基づいて表示される。この画面では投稿先チャンネルの選択とそのチャンネルに属するどのユーザに通知するかを選択することが可能である。つまり、投稿するチャンネルとメンションする相手を選択することができる。チャンネルボタンが選択されることで、そのチャンネルに所属するユーザがプルダウンで表示される。この画面では、チャンネルとユーザの両方を選択してもいいし、そのチャンネルに所属するすべてのユーザに向けて投稿するために、チャンネルのみを選択してもいい。また、複数のチャンネルを選択してもいいし、1つのチャンネルを選択し、そのチャンネルの中の複数のユーザを選択できるようになってもいい。また、複数のチャンネルを選択し、それぞれに所属する別々のユーザを選択できるようになっていてもいい。
戻るボタン715が選択されると、チャンネル選択内容が保持され、スキャンtoチャット画面704が再び表示される。このとき、投稿先欄716には投稿先である選択されたチャンネル名と通知するユーザの名称である「投稿先:チャンネル3@ユーザ1」が表示される。また、MFP101のCPU111はこの時設定されたチャンネルとユーザに基づく投稿先をRAM113、もしくはストレージ114に記憶する。
ここで、図7のフローに説明を戻す。S1002において、CPU111は図15のスキャンtoチャット画面704を操作部116に表示する。S1003にて、CPU111はチャンネル選択ボタン713が選択されることを検知する。
S1004において、CPU111はチャンネル選択ボタンが選択されたことに従って、事前に登録されたトークン情報1503を用いて、HTTP通信でチャンネル情報を要求することを示す情報をメッセージアプリサーバ300に送信する処理を実行する。
ここで、図13の設定登録画面を説明する。図13は設定登録画面の一例を示す図である。設定登録画面1501はMFP101の操作部116に表示される画面である。なお、設定登録画面1501はMFP101にネットワークを介して接続されたPC等の情報処理装置の操作部にWebページとしても表示されてもよい。設定登録画面1501で登録された内容は、実施例1においてはストレージ114に、実施例2においては、HDD405に記録される。
接続先1502は、接続先の組織情報を示す列である。トークン情報1503は、登録されたトークン情報の列である。操作ボタン1504は、操作ボタンの列である。この項目には、編集ボタン1505と生成ボタン1506が表示されている。
編集ボタン1505が選択されると、トークン情報、接続先情報等の文字列をキーボード等で入力し変更できる。生成ボタン1506が選択されると、ホーム画面608にスキャンtoチャットボタン602を表示するように設定される。設定登録画面1501で登録された内容は、実施例1においてはストレージ114に、記憶される。
新規登録ボタン1507がされることで、ユーザによる文字列の入力を受け付け、接続先とトークン情報を追加して登録することが可能である。
ここで、図7のフローに説明を戻す。S1005において、CPU111はS1004で送信したチャンネル取得要求に対して、メッセージアプリサーバ300からチャンネル情報を受信したか否か判定する。具体的には、HTTP通信のレスポンスにおけるステータスコードがエラーである場合や、レスポンスのボディ情報に情報取得できないことを示すパラメータが含まれている場合にチャンネルリスト情報を受信していないと判定する。受信したと判定した場合、S1008に進む。そうでない場合、S1006に進む。
S1006において、CPU111はチャンネルリスト情報を受信できなかった旨を示す情報をチャンネル選択画面714に表示する。この時、チャンネル選択画面714には、チャンネルやユーザの選択肢は表示されない。
S1007において、CPU111は戻るボタン715が選択されたか否かを判定する。選択されたと判定した場合、S1002に戻る。そうでない場合、S1006に戻る。
S1008において、CPU111は、メッセージアプリサーバ300から受信したチャンネル情報等が表示されるチャンネル選択画面714を操作部116のタッチパネル601に表示する。
S1009において、CPU111は操作部116のタッチパネル601を介して、チャンネル選択画面で選択された投稿先(チャンネル、または、チャンネルとユーザ)が確定か否かを検知する。確定の場合はS1010へ遷移し、投稿チャンネルリスト情報を更新する。確定していない場合はS1008へ遷移する。確定検知の方法は、戻るボタン715が選択されたか否かである。なお、操作部116の画面上に確定ボタンが表示される画面構成の場合、確定ボタンの選択においても同様の遷移を行う。
S1010において、CPU111は操作部116に図15のスキャンtoチャット画面704を表示し、S1009で確定した投稿先で投稿先欄716の表示を更新する。このとき、投稿先のチャンネルと合わせて、通知したいユーザの情報も表示する。
S1011において、CPU111は操作部116に表示された白黒スタートキー709もしくはカラースタートキー710が選択されたか否かを判定する。選択されたと判定した場合、S1012に進む。そうでない場合、S1011に戻る。
S1012において、CPU111はスキャン設定に基づいて読取部118を制御し、原稿の画像を読み取り、画像データを生成する。スキャン設定は不図示のスキャンtoチャットの詳細設定画面でユーザに指定されたスキャン設定を使用する。
S1013において、CPU111はS1012で生成された画像データを送信設定画面で設定されたファイル形式717に変換する。
S1014において、CPU111は投稿パラメータを生成する。投稿パラメータには、投稿先のチャンネル、ファイル形式、ファイル名、投稿コメントが含まれる。ファイル形式は送信設定で設定したファイル形式717に該当するものが設定される。投稿コメントは、通知したいユーザ情報の先頭にアットマーク「@」をつけた文字を生成する。ファイル名は、送信設定で指定されたファイル名を指定する。
S1015において、CPU111は事前に登録されたトークン情報1503を用いて、メッセージアプリサーバ300にHTTP通信のPOSTメソッドで、S1013で生成されたファイルと投稿パラメータを送信する。これらのデータ(画像データを変換したファイルや投稿パラメータ)をメッセージアプリサーバ300に送信することで、メッセージアプリサーバ300は、受信したファイルを受信したチャンネルの受信したユーザに対して投稿されるように制御する。
S1016にて、CPU111はメッセージアプリサーバ300から投稿結果を受信し、操作部116のタッチパネル601に表示する。本実施例により、ユーザはMFP101からメッセージアプリサーバのチャンネルへ容易にファイルを投稿できる。
なお、本実施例においては、トークン情報が一つだけ登録されているものとしているが、複数登録されている場合、トークン情報が関わる処理、S1004、S1005、S1015などは、登録されたトークン分実行するものとする。
S1015の処理で画像データを変換したファイルや投稿パラメータがメッセージアプリサーバ300に送信されることによって、モバイル端末200の操作パネル201に表示される画面の一例を、図12を用いて説明する。
図12はメッセージアプリのメッセージ画面の一例を示す図である。図12のメッセージ画面1201は、モバイル端末200でメッセージアプリが起動され、MFP101においてS1015の処理が実行されることによって表示される。また、モバイル端末200はメッセージアプリサーバ300と通信している。
ユーザがモバイル端末200でメッセージアプリを起動し、そのユーザのアカウントのIDとパスワードを入力してログインすることで、そのユーザ専用の画面が表示される。
メッセージ1204は、ユーザ1のアカウントを持つユーザが、MFP101を使用して、スキャンして生成した画像データと、投稿パラメータをメッセージアプリサーバ300に送信することによって、表示(投稿)されるメッセージである。図12の例では、投稿パラメータのうちの投稿のチャンネルとして「チャンネル1」が指定され、ユーザとしてチャンネル1に所属する「ユーザ3」が指定されている例を示す。また、投稿パラメータのファイル名として「資料.pdf」が指定され。コメントとして「送ります。」が指定されている例でもある。なお、ファイル名やコメントは不図示のスキャンtoチャットの詳細設定画面でユーザにより指定される。
また、メッセージアプリ画面1201では、ログインしたユーザが参加しているチャンネル、グループとユーザが表示される。また、相手情報(1202)とメッセージのやり取りが表示される(1203)。投稿の際に、ユーザ名の先頭に「@」を付けたコメントを付与することで、投稿の相手がチャンネルの中でも特に指定ユーザに知らせたいことを示す(1204)。図12の場合、ユーザ3は投稿が受信されたことを、メッセージアプリの閲覧端末に応じて、チャンネルに所属する他のメンバーよりもはやく投稿に気づくことができる。ユーザ3の閲覧するモバイル端末200がスマートフォンの場合、アイコン通知機能やバイブレーション、着信音でユーザ通知する。ユーザ3の閲覧するモバイル端末200がデスクトップ端末の場合は、デスクトップ通知機能などでユーザに通知する。また、本画面を表示するにあたって、メッセージアプリサーバ300は、図11に記載のデータ構造から必要な情報を検索し表示する。たとえば、メッセージ1204の投稿は、やりとり内容505の「発言3+ファイル1」に該当しており、ファイル1の名称などの属性情報を504から取得し、メッセージ上に、ファイルアイコンの形で表示している。このファイルアイコンをユーザが選択すると、ファイル504に属したファイル1を取得することができる。なお、ここでこのチャンネルに投稿されたファイルはアイコンで表示されているが、そのファイルのプレビュー画像を表示するようにしてもよい。
図11はメッセージアプリサーバ内のファイル構造の一例を示す図である。このファイル構造は、メッセージアプリサーバ300のHDD305に記憶されており、図12の画面は、このファイル構造に基づいて表示される。メッセージアプリサーバ300はworkspaceという一番大きなまとまりの中にチャンネル、グループ、ユーザ、ファイル等の小さなまとまりを持ちデータを管理する。チャンネル501はworkspaceのメンバー全員が参加でき、投稿された内容はすべて誰でも検索できる種類のチャットルームである。グループ502は全メンバーに公開すべきでないディスカッションのためのチャンネルで閲覧と参加には招待が必要となるものである。ユーザ503はこのworkspace(ワークスペース)に参加しているユーザである。ファイル504は添付されたファイルが保存されている。さらに、チャンネル、グループ、ユーザでのやり取りの内容505がそれぞれに紐づいて記憶されている。例えば、チャンネル1にはチャンネル1に参加しているユーザが紐づいて記憶され、また、チャンネル1でやりとりされたメッセージや画像データもチャンネル1に紐づけて記憶されている。このように記憶されていることで、チャンネル選択画面714でチャンネルが選択されたときに、指定されたチャンネル情報に対応するユーザを表示することができる。そのチャンネルに参加しているユーザを表示することができる。
実施例1では、MFP101がメッセージアプリサーバ300に直接、画像データや投稿パラメータを送信する例を説明した。本実施例では、MFP101はボットサーバ400を介して、画像データや投稿パラメータをメッセージアプリサーバ300に送信する例を説明する。
図8は、MFP101がスキャンして生成したファイルを、ボットサーバ400を介して、メッセージアプリサーバ300に送信するシーケンスの一例を示す図である。
S1101において、MFP101のCPU111はボットサーバ400に対して、デバイスIDまたはユーザIDをパラメータとして、HTTP通信でチャンネルリスト情報の要求を行う。
S1102において、ボットサーバ400のCPU401はメッセージアプリサーバ300に、受信したデバイスIDもしくはユーザIDに対応するトークン情報を利用して、HTTP通信でチャンネルリスト情報の要求することを示す情報を送信する。このトークン情報は、S1101で受信したデバイスIDまたはユーザIDに対応するものが取得される。
図16はIDとトークン情報との対応づけの一例を示す図である。図16のテーブルでは、ユーザIDもしくはデバイスIDと認証情報(トークン情報)が対応づけて登録されている。このテーブルは、ボットサーバ400のHDD405に記憶されている。ここで、ユーザIDやデバイスIDはMFP101に記憶されている情報であり、ユーザIDはMFP101を使用するユーザごとに設定されているユーザの識別情報である。デバイスIDはMFPごとに設定されているデバイスの識別情報である。ユーザIDはMFP101にログインするためのユーザアカウントを生成する際にユーザにより設定された識別情報であり、デバイスIDは工場出荷時に設定されたMFP101固有の識別情報である。
S1103において、メッセージアプリサーバ300のCPU301は、トークン情報から登録されているワークスペース情報、ボットアプリを検索する。
S1104において、メッセージアプリサーバ300のCPU301は、アプリ情報から実行されたURLが許可されたものであるか確認し、許可されていればワークスペースに属するチャンネルのリスト情報を生成する。チャンネルのリスト情報とは、チャンネル情報の配列情報である。チャンネル情報は、チャンネルIDと、チャンネルの名前、チャンネルに属するメンバーIDのリスト、アーカイブチャンネルか否かなどの設定値を含む。
S1105において、メッセージアプリサーバ300のCPU301は、通信部304を制御して、ボットサーバ400にHTTP通信のレスポンス情報として、チャンネルリスト情報を送信する。
S1106において、ボットサーバ400のCPU401は、S1105で受信した、チャンネルリスト情報をMFP101にHTTP通信のレスポンスとして送信する。
S1107~S1111の処理は図6のS905~S909の処理と同様な処理のため説明を割愛する。
S1112において、MFP101のCPU111はデバイスIDもしくはユーザIDと、投稿先チャンネルの情報、ファイル形式等を示す情報や画像データをHTTP通信でボットサーバ400に送信する。
S1113において、ボットサーバ400のCPU401は受信した投稿先チャンネルの情報、ファイル形式を示す情報、画像データと、受信したデバイスIDもしくはユーザIDに対応するトークン情報をメッセージアプリサーバ300に送信する処理を実行する。ここで、CPU401は、HDD405に記憶されているデバイスIDもしくはユーザIDとトークン情報とが対応づけられたテーブルを参照して、送信するトークン情報を決定する。
S1114の処理はS911の処理と同様の処理であるため、説明を割愛する。
S1115において、メッセージアプリサーバ300のCPU301は、投稿が成功したか否かに対応する結果をHTTP通信のレスポンス情報としてボットサーバ400に送信する。
S1116において、ボットサーバ400のCPU401は、投稿が成功したか否かに対応する結果をHTTP通信のレスポンス情報としてMFP101に送信する。なお、投稿が成功した場合MFP101のCPU111は操作部116に投稿が成功した旨の通知を表示するようにしてもいい。また、投稿が失敗した場合、MFP101のCPU111は操作部116に投稿が失敗した旨の通知を表示するようにしてもいい。また、投稿が成功した時はなにも通知を表示せずに、失敗した時だけ投稿が失敗した旨の通知を表示するようにしてもいい。
また、本実施例においては、チャンネルリストを取得としたが、アクセス制限付きのグループリスト、個別投稿のユーザリストも同様の方法で投稿することができる。
図9は、スキャンtoチャット処理の一例を示すフローチャートである。CPU111がROM112に記憶されたプログラムをRAM113に読み出し、実行することで図9のフローチャートの処理は実行される。また、図9のフローはMFP101の電源がオンになったことによって開始される。
S1301~S1303の処理はS1001~S1003の処理と同様の処理であるため、説明を省略する。
S1304にて、CPU111はMFP101にログインしているユーザのユーザIDもしくはMFP101のデバイスIDを取得して、ボットサーバ400にHTTP通信でチャンネル情報取得要求とユーザIDもしくはデバイスIDを送信する。
S1305~S1314の処理はS1005~S1014の処理と同様の処理であるため、説明を省略する。
S1315において、CPU111はMFP101にログインしているユーザのユーザIDもしくはMFP101のデバイスIDと、S1313で生成されたファイルと投稿パラメータを送信する。なお、実施例1ではあらかじめ登録されているトークン情報1503を用いて、メッセージアプリサーバ300にファイルを送信する例を説明したがこれに限るものではない。例えば、MFP101のストレージ114が図16のユーザIDもしくはデバイスIDとトークン情報を対応づけて記憶していて、ログインしているユーザのユーザIDやデバイスIDに対応するトークン情報を使用して要求やファイルの送信を実行してもよい。
なお、本実施例においては、ログインしているユーザIDやデバイスIDをボットサーバ400との通信に使用しているが、一意に決まる識別子であればテナントIDなどを利用することもできる。
図10は、ボットサーバ400が画像データをメッセージアプリサーバ300に送信する際の処理の一例を示すフローチャートである。CPU401がROM112に記憶されたプログラムをRAM113に読み出し、実行することで図10のフローチャートの処理は実行される。また、図10のフローはMFP101の電源がオンになったことによって開始される。
S1401において、CPU401はMFP101からデバイスIDもしくはユーザIDとチャンネル情報を取得する情報取得要求を受信したか否かを判定する。受信したと判定した場合、S1402に進む。そうでない場合、S1401に戻る。
S1402において、CPU401はMFP101から受信したデバイスIDもしくはユーザIDに対応するトークン情報を取得する。
S1403において、CPU401は受信したデバイスIDもしくはユーザIDに対応するトークン情報があるか否かを図16のテーブルを用いて判定する。あると判定された場合、S1404に進む。そうでない場合、S1405に進む。また、あると判定された場合、RAM403は受信した受信したデバイスIDもしくはユーザIDに対応するトークン情報を記憶する。
S1404において、CPU401はS1401でMFP101から受信した情報取得要求を、S1403で特定したトークン情報を用いることでメッセージアプリサーバ300へ送信する。送信に対してメッセージアプリサーバ300から返ってきた情報はMFP101に送信する。
S1405にて、CPU401はS1401で受信したリクエストの返答として、実行エラーを示す情報をMFP101に送信する。
なお、図10のフローは、図8のシーケンスのS1101で送信されたユーザIDもしくはデバイスIDと情報取得要求を受信した時の例を説明した。S1112の処理で送信されたユーザIDもしくはデバイスIDとファイル(画像データ)と、投稿先チャンネル情報とを受信した時にも図10と同様のフローで処理する。つまり、受信したデバイスIDもしくはユーザIDに対応するトークン情報があるときは、そのトークン情報と投稿先チャンネル情報とファイル(画像データ)をメッセージアプリサーバ300に送信する。受信したデバイスIDもしくはユーザIDに対応するトークン情報がないときは、MFP101にエラーを示す情報を送信する。
本実施例により、メッセージアプリサーバ300のインタフェース仕様が変更された場合でも、MFP101のプログラムをアップロードすることなく、ボットサーバのプログラムを更新するだけで、実現が可能になる。また、複数のMFPがある職場において、各MFPに対して個別にトークン設定を行わなくても、ファイル投稿を実施することができる。
<その他の実施の形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101 MFP
300 メッセージアプリサーバ
400 ボットサーバ
111 CPU
118 読取部

Claims (48)

  1. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン手段と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付手段と、
    前記スキャン手段が生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信手段とを有し、
    前記送信された画像データは前記選択されたチャンネルに対応づけて記憶され、
    1回の実行指示に基づいて、前記スキャン手段は前記原稿をスキャンして前記画像データを生成し、前記送信手段は前記画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を送信することを特徴とするスキャン装置。
  2. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン手段と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付手段と、
    前記スキャン手段が生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信手段とを有し、
    1回の実行指示に基づいて、前記スキャン手段は前記原稿をスキャンして前記画像データを生成し、前記送信手段は前記画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を送信することを特徴とするスキャン装置。
  3. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン手段と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付手段と、
    前記スキャン手段が生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信手段とを有することを特徴とするスキャン装置。
  4. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン手段と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付手段と、
    前記スキャン手段が生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信手段とを有し、
    前記送信された画像データは前記選択されたチャンネルに対応づけて記憶されることを特徴とするスキャン装置。
  5. 前記複数のチャンネルに対応する情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した情報に基づいて複数のオブジェクトを表示する表示手段とをさらに有し、
    前記受付手段は、前記表示された複数のオブジェクトからオブジェクトの選択を受け付けることによって、前記チャンネルの選択を受け付けることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のスキャン装置。
  6. 前記表示手段は前記選択されたチャンネルが宛先として設定された所定の画面を表示することを特徴とする請求項5に記載のスキャン装置。
  7. 前記送信手段はトークン情報を前記サーバに送信し、
    前記取得手段は前記トークン情報に対応するユーザに対応付けられた前記複数のチャンネルに対応する情報を取得することを特徴とする請求項5または6に記載のスキャン装置。
  8. 画像を用紙に印刷する印刷手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のスキャン装置。
  9. 前記生成された画像データはPDFファイルであることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載のスキャン装置。
  10. 前記受付手段は、前記スキャン手段が前記原稿の画像をスキャンして前記画像データを生成する前に、ユーザから前記画像データのファイル名を受け付けることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載のスキャン装置。
  11. 前記チャンネルはチャットルームであることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載のスキャン装置。
  12. 前記送信手段は前記画像データと前記選択されたチャンネルに関する情報をHTTP通信で送信することを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載のスキャン装置。
  13. 前記送信手段によって送信された前記画像データは前記選択されたチャンネルに投稿されることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載のスキャン装置。
  14. 前記受付手段はスキャン設定を受け付け、
    前記スキャン手段は前記スキャン設定に基づいて、前記原稿の画像をスキャンして前記画像データを生成することを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載のスキャン装置。
  15. 前記送信手段は、前記チャットサービスに関するサーバであるチャットサーバに前記画像データと前記チャンネルに対応する情報を送信することを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載のスキャン装置。
  16. 前記送信手段は、前記チャットサービスに関するサーバであって、前記チャットサーバとは異なるサーバを介して前記画像データと前記チャンネルに対応する情報を前記チャットサーバに送信することを特徴とする請求項15に記載のスキャン装置。
  17. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン工程と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付工程と、
    前記スキャン工程で生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信工程とを有し、
    前記送信された画像データは前記選択されたチャンネルに対応づけて記憶され、
    1回の実行指示に基づいて、前記スキャン工程で前記原稿をスキャンして前記画像データを生成し、前記送信工程で前記画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を送信することを特徴とするスキャン方法
  18. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン工程と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付工程と、
    前記スキャン工程で生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信工程とを有し、
    1回の実行指示に基づいて、前記スキャン工程で前記原稿をスキャンして前記画像データを生成し、前記送信工程で前記画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を送信することを特徴とするスキャン方法
  19. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン工程と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付工程と、
    前記スキャン工程で生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信工程とを有することを特徴とするスキャン方法
  20. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン工程と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付工程と、
    前記スキャン工程で生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信工程とを有し、
    前記送信された画像データは前記選択されたチャンネルに対応づけて記憶されることを特徴とするスキャン方法
  21. 前記複数のチャンネルに対応する情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得した情報に基づいて複数のオブジェクトを表示する表示工程とをさらに有し、
    前記受付工程は、前記表示された複数のオブジェクトからオブジェクトの選択を受け付けることによって、前記チャンネルの選択を受け付けることを特徴とする請求項1乃至20の何れか1項に記載のスキャン方法
  22. 前記表示工程は前記選択されたチャンネルが宛先として設定された所定の画面を表示することを特徴とする請求項21に記載のスキャン方法
  23. 前記送信工程はトークン情報を前記サーバに送信し、
    前記取得工程は前記トークン情報に対応するユーザに対応付けられた前記複数のチャンネルに対応する情報を取得することを特徴とする請求項21または2に記載のスキャン方法
  24. 画像を用紙に印刷する印刷工程をさらに有することを特徴とする請求項1乃至2の何れか1項に記載のスキャン方法
  25. 前記生成された画像データはPDFファイルであることを特徴とする請求項1乃至2の何れか1項に記載のスキャン方法
  26. 前記受付工程は、前記スキャン工程で前記原稿の画像をスキャンして前記画像データを生成する前に、ユーザから前記画像データのファイル名を受け付けることを特徴とする請求項1乃至2の何れか1項に記載のスキャン方法
  27. 前記チャンネルはチャットルームであることを特徴とする請求項1乃至2の何れか1項に記載のスキャン方法
  28. 前記送信工程は前記画像データと前記選択されたチャンネルに関する情報をHTTP通信で送信することを特徴とする請求項1乃至2の何れか1項に記載のスキャン方法。
  29. 前記送信工程で送信された前記画像データは前記選択されたチャンネルに投稿されることを特徴とする請求項1乃至2の何れか1項に記載のスキャン方法
  30. 前記受付工程はスキャン設定を受け付け、
    前記スキャン工程では前記スキャン設定に基づいて、前記原稿の画像をスキャンして前記画像データを生成することを特徴とする請求項1乃至2の何れか1項に記載のスキャン方法
  31. 前記送信工程では、前記チャットサービスに関するサーバであるチャットサーバに前記画像データと前記チャンネルに対応する情報が送信されることを特徴とする請求項17乃至30の何れか1項に記載のスキャン方法。
  32. 前記送信工程では、前記チャットサービスに関するサーバであって、前記チャットサーバとは異なるサーバを介して前記画像データと前記チャンネルに対応する情報が前記チャットサーバに送信されることを特徴とする請求項31に記載のスキャン方法。
  33. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン工程と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付工程と、
    前記スキャン工程で生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信工程とをスキャン装置に実行させるプログラムであって、
    前記送信された画像データは前記選択されたチャンネルに対応づけて記憶され、
    1回の実行指示に基づいて、前記スキャン工程で前記原稿をスキャンして前記画像データを生成し、前記送信工程で前記画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を送信することを特徴とするプログラム。
  34. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン工程と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付工程と、
    前記スキャン工程で生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信工程とをスキャン装置に実行させるプログラムであって、
    1回の実行指示に基づいて、前記スキャン工程で前記原稿をスキャンして前記画像データを生成し、前記送信工程で前記画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を送信することを特徴とするプログラム。
  35. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン工程と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付工程と、
    前記スキャン工程で生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信工程とをスキャン装置に実行させるプログラムであって。
  36. 原稿の画像をスキャンして、前記画像に基づく画像データを生成するスキャン工程と、
    チャットサービスの複数のチャンネルからチャンネルの選択を受け付ける受付工程と、
    前記スキャン工程で生成した画像データと前記選択されたチャンネルに対応する情報を前記チャットサービスに関するサーバに送信する送信工程とをスキャン装置に実行させるプログラムであって、
    前記送信された画像データは前記選択されたチャンネルに対応づけて記憶されることを特徴とするプログラム。
  37. 前記複数のチャンネルに対応する情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得した情報に基づいて複数のオブジェクトを表示する表示工程とをさらに前記スキャン装置に実行させ、
    前記受付工程は、前記表示された複数のオブジェクトからオブジェクトの選択を受け付けることによって、前記チャンネルの選択を受け付けることを特徴とする請求項33乃至3の何れか1項に記載のプログラム。
  38. 前記表示工程は前記選択されたチャンネルが宛先として設定された所定の画面を表示することを特徴とする請求項3に記載のプログラム。
  39. 前記送信工程はトークン情報を前記サーバに送信し、
    前記取得工程は前記トークン情報に対応するユーザに対応付けられた前記複数のチャンネルに対応する情報を取得することを特徴とする請求項3または3に記載のプログラム。
  40. 前記スキャン装置は、画像を用紙に印刷する印刷手段を有することを特徴とする請求項33乃至3の何れか1項に記載のプログラム。
  41. 前記生成された画像データはPDFファイルであることを特徴とする請求項33乃至40の何れか1項に記載のプログラム。
  42. 前記受付工程は、前記スキャン工程で前記原稿の画像をスキャンして前記画像データを生成する前に、ユーザから前記画像データのファイル名を受け付けることを特徴とする請求項33乃至41の何れか1項に記載のプログラム。
  43. 前記チャンネルはチャットルームであることを特徴とする請求項33乃至42の何れか1項に記載のプログラム。
  44. 前記送信工程は前記画像データと前記選択されたチャンネルに関する情報をHTTP通信で送信することを特徴とする請求項33乃至43の何れか1項に記載のプログラム。
  45. 前記送信工程で送信された前記画像データは前記選択されたチャンネルに投稿されることを特徴とする請求項33乃至4の何れか1項に記載のプログラム。
  46. 前記受付工程はスキャン設定を受け付け、
    前記スキャン工程では前記スキャン設定に基づいて、前記原稿の画像をスキャンして前記画像データを生成することを特徴とする請求項33乃至4の何れか1項に記載のプログラム。
  47. 前記送信工程では、前記チャットサービスに関するサーバであるチャットサーバに前記画像データと前記チャンネルに対応する情報が送信されることを特徴とする請求項33乃至46の何れか1項に記載のプログラム。
  48. 前記送信工程では、前記チャットサービスに関するサーバであって、前記チャットサーバとは異なるサーバを介して前記画像データと前記チャンネルに対応する情報が前記チャットサーバに送信されることを特徴とする請求項47に記載のプログラム。
JP2019205592A 2019-11-13 2019-11-13 画像処理装置、その制御方法及びプログラム Active JP7387396B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019205592A JP7387396B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
KR1020200144963A KR20210058669A (ko) 2019-11-13 2020-11-03 화상 처리 장치, 그 제어 방법, 및 저장 매체
US17/094,282 US11350000B2 (en) 2019-11-13 2020-11-10 Image processing apparatus, control method of the same, and storage medium
CN202311605798.8A CN117411973A (zh) 2019-11-13 2020-11-11 图像处理装置、图像处理装置的控制方法、以及存储介质
EP20207028.0A EP3823262A1 (en) 2019-11-13 2020-11-11 Image processing apparatus, control method of the same, and program
CN202011254898.7A CN112804407B (zh) 2019-11-13 2020-11-11 图像处理装置、图像处理装置的控制方法、以及存储介质
US17/732,319 US11743397B2 (en) 2019-11-13 2022-04-28 Image processing apparatus, control method of the same, and storage medium
US18/348,838 US20230362308A1 (en) 2019-11-13 2023-07-07 Image processing apparatus, control method of the same, and storage medium
JP2023189828A JP2024009026A (ja) 2019-11-13 2023-11-07 画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019205592A JP7387396B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023189828A Division JP2024009026A (ja) 2019-11-13 2023-11-07 画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021078084A JP2021078084A (ja) 2021-05-20
JP2021078084A5 JP2021078084A5 (ja) 2023-06-15
JP7387396B2 true JP7387396B2 (ja) 2023-11-28

Family

ID=73343976

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019205592A Active JP7387396B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2023189828A Pending JP2024009026A (ja) 2019-11-13 2023-11-07 画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023189828A Pending JP2024009026A (ja) 2019-11-13 2023-11-07 画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US11350000B2 (ja)
EP (1) EP3823262A1 (ja)
JP (2) JP7387396B2 (ja)
KR (1) KR20210058669A (ja)
CN (2) CN117411973A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7418120B2 (ja) * 2019-12-20 2024-01-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2021099644A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2021132343A (ja) * 2020-02-20 2021-09-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
US11412094B2 (en) * 2020-06-29 2022-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for determining an object intended for a particular talk room
JP2022011930A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2022059868A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 シャープ株式会社 画像処理システム
JP7358422B2 (ja) 2021-07-01 2023-10-10 キヤノン株式会社 システム、画像処理装置及びその制御方法
JP7322110B2 (ja) * 2021-08-11 2023-08-07 キヤノン株式会社 システム、画像処理装置及びその制御方法
JP2023028746A (ja) * 2021-08-20 2023-03-03 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2024033712A (ja) * 2022-08-31 2024-03-13 キヤノン株式会社 スキャン装置、画像処理方法及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048724A (ja) 2012-08-29 2014-03-17 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493878B1 (en) * 1988-10-17 2002-12-10 Lord Samuel A Kassatly Method and apparatus for tv broadcasting and reception
US20030122954A1 (en) * 1998-01-01 2003-07-03 Kassatly L. Samuel Anthony Video camera and method and device for capturing video, audio and data signals
JP2002183036A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Isao:Kk コミュニケーションシステム、コミュニケーション情報処理装置、情報端末装置、コミュニケーション方法、および、記録媒体
CN1670697A (zh) * 2004-03-20 2005-09-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 更新开机界面之系统及方法
US7596799B2 (en) * 2005-11-18 2009-09-29 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of communicating video content
EP1969785A2 (en) * 2005-12-09 2008-09-17 Ebuddy Holding B.V. Message history display system and method
JP4654251B2 (ja) * 2008-01-25 2011-03-16 株式会社沖データ 画像読取装置及び画像読取方法
JP5109697B2 (ja) * 2008-02-07 2012-12-26 ソニー株式会社 画像送信装置、画像受信装置、画像送受信システム、画像送信プログラムおよび画像受信プログラム
US8725819B2 (en) * 2009-03-23 2014-05-13 Sony Corporation Chat system, server device, chat method, chat execution program, storage medium stored with chat execution program, information processing unit, image display method, image processing program, storage medium stored with image processing program
JP2011123677A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP5669562B2 (ja) * 2010-12-17 2015-02-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、サーバ装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP5841614B2 (ja) * 2011-01-04 2016-01-13 エイキュウ カンパニー リミテッドAq Co., Ltd. 広告情報提供システム
JP6180084B2 (ja) 2011-07-20 2017-08-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラムと記憶媒体
KR101850719B1 (ko) * 2011-12-28 2018-04-20 엘지전자 주식회사 서비스 시스템 및 디지털 수신기에서 서비스 제공 방법
KR20140029581A (ko) 2012-08-28 2014-03-11 삼성전자주식회사 전자 장치, 메시지 서버 및 스캔 제어 방법
KR20140073289A (ko) * 2012-12-06 2014-06-16 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 디스플레이장치를 통한 정보제공방법
US10212110B2 (en) 2014-08-13 2019-02-19 Hp Printing Korea Co., Ltd. Cloud system and method of displaying, by cloud system, content
JP2016115974A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6407004B2 (ja) * 2014-12-11 2018-10-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、プログラム
WO2017031087A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-23 Visa International Service Association System and method for location determination using mesh routing
JP6921696B2 (ja) 2017-09-26 2021-08-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
CN110377240A (zh) * 2018-04-13 2019-10-25 富士施乐株式会社 消息提供装置、消息提供方法以及非暂时计算机可读介质
JP7176321B2 (ja) * 2018-09-25 2022-11-22 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 制御装置及び制御プログラム
JP7242297B2 (ja) * 2018-12-28 2023-03-20 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び印刷システム
JP7415321B2 (ja) * 2019-01-18 2024-01-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 制御装置、及び制御プログラム
JP7183892B2 (ja) * 2019-03-20 2022-12-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 制御装置、制御システム、及び制御プログラム
JP2021033425A (ja) * 2019-08-19 2021-03-01 キヤノン株式会社 画像処理システムおよびその制御方法、並びにプログラム
EP3828576B1 (de) * 2019-11-28 2023-10-25 Siemens Healthcare GmbH Verfahren zur erzeugung wenigstens eines bilddatensatzes und eines referenzbilddatensatzes, datenträger, computerprogrammprodukt sowie magnetresonanzanlage
JP2021099644A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7418120B2 (ja) * 2019-12-20 2024-01-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
US11412094B2 (en) * 2020-06-29 2022-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for determining an object intended for a particular talk room
JP7322110B2 (ja) * 2021-08-11 2023-08-07 キヤノン株式会社 システム、画像処理装置及びその制御方法
JP2023027466A (ja) * 2021-08-17 2023-03-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
JP2023028746A (ja) * 2021-08-20 2023-03-03 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2023047417A (ja) * 2021-09-27 2023-04-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048724A (ja) 2012-08-29 2014-03-17 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112804407B (zh) 2023-12-15
US20220256042A1 (en) 2022-08-11
JP2024009026A (ja) 2024-01-19
US11350000B2 (en) 2022-05-31
EP3823262A1 (en) 2021-05-19
JP2021078084A (ja) 2021-05-20
KR20210058669A (ko) 2021-05-24
US20210144266A1 (en) 2021-05-13
US11743397B2 (en) 2023-08-29
CN117411973A (zh) 2024-01-16
CN112804407A (zh) 2021-05-14
US20230362308A1 (en) 2023-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7387396B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7383460B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7418120B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2022011930A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2021099644A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2018144296A (ja) 画像形成装置、方法、プログラム、並びにシステム
JP6029300B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019068336A (ja) 通信装置とその制御方法、及びプログラム
JP2016115975A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN116193033A (zh) 图像处理装置及其控制方法和存储介质
JP2023028746A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2019054445A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7322110B2 (ja) システム、画像処理装置及びその制御方法
JP2021132343A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7263023B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2024029839A (ja) スキャン装置、画像処理方法及びプログラム
JP6951137B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2006135690A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、サーバ及びプログラム
JP2022013620A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2021189753A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP7359253B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2024033712A (ja) スキャン装置、画像処理方法及びプログラム
JP2023081129A (ja) 通信システム、通信方法、及びプログラム
JP2024021408A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2020181541A (ja) 画像処理装置、制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230606

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7387396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151