JP7367364B2 - メディア積載装置 - Google Patents

メディア積載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7367364B2
JP7367364B2 JP2019134355A JP2019134355A JP7367364B2 JP 7367364 B2 JP7367364 B2 JP 7367364B2 JP 2019134355 A JP2019134355 A JP 2019134355A JP 2019134355 A JP2019134355 A JP 2019134355A JP 7367364 B2 JP7367364 B2 JP 7367364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
section
pressing
loading
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019134355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021017340A (ja
Inventor
瞬 伊東
洋介 中野
圭一 弥藤
春菜 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019134355A priority Critical patent/JP7367364B2/ja
Priority to CN202010690161.3A priority patent/CN112277486B/zh
Priority to US16/934,696 priority patent/US11383949B2/en
Publication of JP2021017340A publication Critical patent/JP2021017340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7367364B2 publication Critical patent/JP7367364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/58Supply holders for sheets or fan-folded webs, e.g. shelves, tables, scrolls, pile holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1521Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1111Bottom with several surface portions forming an angle relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/14Details of surface
    • B65H2405/141Reliefs, projections
    • B65H2405/1412Ribs extending in parallel to feeding/delivery direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • B65H2701/11312Size of sheets large formats, i.e. above A3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/15Digital printing machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、メディア積載装置に関する。
例えば、複写機(例えば、印刷装置)から排出されるメディアを積載可能な用紙後処理装置(例えば、メディア積載装置)が提案されている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載のメディア積載装置は、印刷装置の側部に装着され、印刷装置から排出されるメディアを排紙トレイの上に積載する。排紙トレイには、排紙トレイの積載面から隆起する隆起部が設けられている。隆起部はメディアの先端部の排紙トレイの積載面に対する角度を補正する。隆起部によって、メディアが排紙トレイに積載される場合のメディアと積載面とがなす角度が最適化され、メディアの先端の丸まりが防止され、メディアが排紙トレイの積載面に沿って適正に排出されるようになっている。
特開平11-165935号公報
ところが、メディアが排出される排出経路に隆起部を設けると、隆起部がメディアの排出を阻害し、メディアが排紙トレイに適正に排出されなくなるおそれがあった。
メディア積載装置は、メディアを排出する排出部を備える印刷装置に用いられるメディア積載装置であって、前記排出部から排出された前記メディアを積載可能な積載部と、前記メディアの排出方向において前記排出部の下流に設けられ、前記積載部に積載された前記メディアを押圧可能な複数の押圧部と、を備え、前記積載部は、前記排出方向において前記排出部の下流に設けられ前記排出方向に下り傾斜の斜面を有する第1の積載部と、前記排出方向において前記第1の積載部の下流に設けられ前記排出方向に上り傾斜の斜面を有する第2の積載部と、を含み、前記下り傾斜の斜面と前記上り傾斜の斜面とで、前記メディアが排出される排出経路が形成され、前記複数の押圧部は、前記第1の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第1の押圧部と、前記第2の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第2の押圧部と、を含むことを特徴とする。
メディア積載装置は、メディアを排出する排出部と、前記排出部の前記メディアを排出する排出方向の下流に設けられ、前記排出方向に下り傾斜の斜面を有し、前記メディアを積載可能な第1の積載部と、を備える印刷装置に用いられるメディア積載装置であって、前記第1の積載部の前記排出方向の下流に設けられ、前記排出方向に上り傾斜の斜面を有し、前記メディアを積載可能な第2の積載部と、前記排出部の前記排出方向の下流に設けられ、前記第1の積載部及び前記第2の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な複数の押圧部と、を備え、前記複数の押圧部は、前記第1の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第1の押圧部と、前記第2の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第2の押圧部と、を含むことを特徴とする。
実施形態1に係るメディア積載装置を備える印刷システムの模式図。 印刷装置の概略構成を示す斜視図。 印刷装置の内部構造を模式的に示す断面図。 実施形態1に係るメディア積載装置の斜視図。 図4の破線で囲まれた領域Aの拡大図。 第1の積載部及び第2の積載部の境界部分の拡大図。 実施形態1に係るメディア積載装置の状態を示す断面図。 実施形態1に係るメディア積載装置の状態を示す断面図。 印刷装置の排出部からメディアがメディア積載装置に排出される初期の状態を示す模式図。
1.実施形態
1.1印刷システム
図1は、実施形態に係るメディア積載装置3を備える印刷システム1の模式図である。
図1に示すように、印刷システム1は、印刷装置2と、本実施形態に係るメディア積載装置3とを有する。
印刷装置2は、略直方体形状をなし、短辺幅がA3(297mm)以上のメディア22に印刷可能なインクジェット式の大判プリンターである。印刷装置2は、ロール状にメディア22が巻き回されたロール体25(図2参照)を回転可能に保持するとともに、ロール体25から引き出されたメディア22の表面にインクを吐出することにより、メディア22に画像などを印刷する。
画像が印刷されメディア22は、所定の寸法に切断され、排出部18(図2参照)からメディア積載装置3に向けて排出される。
メディア積載装置3は、印刷装置2の排出部18から排出されるメディア22を積載する。メディア積載装置3に積載されるメディア22の種類は、多種多様である。例えば、写真用紙などの曲げ剛性が大きいメディア22や、普通紙などの写真用紙に比べて曲げ剛性が小さいメディア22が使用される。メディア積載装置3に積載されるメディア22のサイズも多種多様である。例えば、A0サイズ~A4サイズのメディア22が、メディア積載装置3に混載される。
以降、写真用紙などの曲げ剛性が大きいメディア22を、堅いメディア22Aと称す。普通紙などの写真用紙に比べて曲げ剛性が小さいメディア22を、柔らかいメディア22Bと称す。なお、「堅い」、「柔らかい」という表現は、特に曲げ剛性の値や曲げ剛性の範囲を限定しないものとする。すなわち、堅いメディア22Aの曲げ剛性が柔らかいメディア22Bの曲げ剛性に対して相対的に大きい、或いは、柔らかいメディア22Bの曲げ剛性が堅いメディア22Aの曲げ剛性に対して相対的に小さければよい。
以降の説明では、略直方体形状の印刷装置2の長手方向をX方向とし、略直方体形状の印刷装置2の短手方向をY方向とし、略直方体形状の印刷装置2の高さ方向をZ方向とする。また、方向を示す矢印の先端側を+方向とし、方向を示す矢印の基端側を-方向とする。
なお、X方向は、本願における排出方向と交差する交差方向の一例である。
1.2印刷装置
図2は、印刷装置2の概略構成を示す斜視図である。図3は、印刷装置2の内部構造を模式的に示す断面図である。
図2及び図3に示すように、印刷装置2は、略直方体形状の本体11と、脚部12とを有する。
本体11は、-Z方向側に配置される収容部21と、+Z方向側に配置される記録部35と、収容部21に収容されるロール体25から巻き解かれたメディア22を記録部35に搬送する搬送部45とを有している。
収容部21は、+Y方向側に開口27を有し、一対のロール体25をZ方向に並んだ状態で収容可能である。収容部21に収容された一対のロール体25の各々には、本体11に回転可能に装着される一対の保持部30が取り付けられている。保持部30は、ロール体25の一端を保持する第1保持部31と、ロール体25の他端を保持する第2保持部32と、を含む。第1保持部31及び第2保持部32は、開口27を通じて本体11から取り外し可能である。
保持部30は、第1保持部31及び第2保持部32がロール体25を保持することにより、ロール体25を芯部材23の中心軸回りに回転可能に保持している。第1保持部31及び第2保持部32によって保持されたロール体25は、駆動部(図示省略)によって回転駆動される。
記録部35は、支持台36、ガイド軸37、キャリッジ38、及び記録ヘッド39を含む。
支持台36は、X方向に延びる板状の部材である。ロール体25から巻き解かれたメディア22は、支持台36まで搬送された後、支持台36上を+Y方向に搬送される。
ガイド軸37は、支持台36よりも+Z方向側に位置する。ガイド軸37は、X方向に延びる棒状の部材である。ガイド軸37は、ガイド軸37に沿って移動可能にキャリッジ38を支持している。キャリッジ38は、キャリッジモーター(図示省略)が駆動されることによりガイド軸37に沿って往復移動可能に構成されている。
キャリッジ38には、記録ヘッド39が搭載されている。記録ヘッド39は、キャリッジ38に対して支持台36側に位置している。記録ヘッド39は、支持台36に支持されているメディア22に対してインクを吐出することによりメディア22に対して印刷を行う。
搬送部45は、保持部30と協働して、ロール体25から巻き解かれたメディア22を搬送する。搬送部45は、搬送経路形成部46、中間ローラー47、及び搬送ローラー48を有している。搬送部45は、図示されない駆動モーターの正転駆動によって中間ローラー47及び搬送ローラー48を回転駆動することにより、搬送経路49を通じてメディア22を支持台36へ搬送すると共に、支持台36上を排出部18に向けて搬送する。
なお、図2では、一対のロール体25の双方からメディア22が送出されている状態が図示されているが、実際の印刷時には一対のロール体25の一方のみからメディア22が送り出される。
さらに、本体11は、支持台36に対してメディア22の搬送方向下流側に排紙口部材15と切断部16とを有している。排紙口部材15は、支持台36を通過したメディア22を支持するとともに、メディア22を排出部18に案内する。切断部16は、メディア22を所定の寸法に切断する。切断部16によって切断されたメディア22は排出部18から排出される。
1.3メディア積載装置
図4は、本実施形態に係るメディア積載装置3の斜視図である。図5は、図4の破線で囲まれた領域Aの拡大図である。図6は、第1の積載部61及び第2の積載部62の境界部分の拡大図である。図7及び図8は、本実施形態に係るメディア積載装置3の状態を示す断面図である。
なお、図6はZ方向から見た図であり、図7及び図8はX方向から見た図である。図5では、第1の積載部61及び第2の積載部62の境界部分の状態を分かりやすくするために、第1の押圧部81の図示が省略されている。図7では、A1サイズのメディア22が太い実線で図示され、A3サイズのメディア22が太い破線で図示されている。図8では、メディア積載装置3に積載された複数のA3サイズのメディア22が、太い破線で図示されている。
図4~図8に示すように、メディア積載装置3は、基部50と、排出部18から排出されたメディア22を積載可能な積載部60と、積載部60に積載されたメディア22を押圧可能な複数の押圧部80とを有する。
基部50は、複数のフレーム51によって構成され、積載部60と押圧部80とを支持する。基部50は、Z方向に延びる4本のフレーム51Aを有する。4本のフレーム51Aは、基部50における他のフレーム51と、積載部60と、押圧部80とを支持する。4本のフレーム51Aの-Z方向側の端にはキャスター58が取り付けられ、メディア積載装置3がキャスター58によって移動可能になっている。
印刷システム1では、メディア積載装置3を移動させて、印刷装置2の収容部21からロール体25を取り外したり、印刷装置2の収容部21にロール体25を取り付けたりする。
積載部60は、画像が印刷され所定の寸法に切断されたメディア22が積載される部分である。所定の寸法に切断されたメディア22は、印刷装置2の排出部18から図中に矢印で示されるメディア22の排出方向F(以降、排出方向Fと略す)に排出され、積載部60に積載される。
積載部60は、第1の積載部61と第2の積載部62と第3の積載部63とで構成される。第1の積載部61と第2の積載部62と第3の積載部63とは、排出方向Fに沿って順に配置される。第1の積載部61は印刷装置2の排出部18に対して排出方向Fの下流に設けられ、第2の積載部62は第1の積載部61に対して排出方向Fの下流に設けられ、第3の積載部63は第2の積載部62に対して排出方向Fの下流に設けられている。特に、第1の積載部61は、メディア積載装置3が印刷装置2に対して+Y方向に設置される場合に、印刷装置2の排出部18に対して排出方向Fの下流に位置する。言い換えれば、メディア積載装置3は、第1の積載部61が印刷装置2の排出部18に対して排出方向Fの下流に位置するようにキャスター58によって移動され、印刷装置2に対する設置位置が調整される。
すなわち、積載部60は、排出方向Fにおいて排出部18の下流に設けられた第1の積載部61と、排出方向Fにおいて第1の積載部61の下流に設けられた第2の積載部62と、排出方向Fにおいて第2の積載部62の下流に設けられた第3の積載部63とを有する。
第1の積載部61の排出方向Fの上流側には、-Z方向側に窪んだ溝61aが形成されている。溝61aは、X方向に延びる窪みである。さらに、第1の積載部61は、排出方向Fの上流側で高く排出方向Fの下流側で低くなるように傾斜した斜面61bを有する。すなわち、第1の積載部61は、排出方向Fにおいて印刷装置2の排出部18の下流に設けられ排出方向Fに下り傾斜の斜面61bを有する。以降、第1の積載部61における排出方向Fに下り傾斜の斜面61bを、下り傾斜の斜面61bと称す。
第2の積載部62は、排出方向Fの上流側で低く排出方向Fの下流側で高くなるように傾斜した斜面62bを有する。すなわち、第2の積載部62は、排出方向Fにおいて第1の積載部61の下流に設けられ排出方向Fに上り傾斜の斜面62bを有する。以降、第2の積載部62における排出方向Fに上り傾斜の斜面62bを、上り傾斜の斜面62bと称す。
なお、前述した交差方向は、排出方向Fと交差して下り傾斜の斜面61b及び上り傾斜の斜面62bに沿った方向である。
第3の積載部63は、排出方向Fの上流側で低く排出方向Fの下流側で高くなるように傾斜した斜面63bを有する。すなわち、第3の積載部63は、排出方向Fにおいて第2の積載部62の下流に設けられた斜面63bを有する。
斜面63bが有する上り勾配は、上り傾斜の斜面62bが有する上り勾配よりも大きい。言い換えれば、斜面63bは、上り傾斜の斜面62bよりも急傾斜である。斜面63bを上り傾斜の斜面62bよりも急傾斜とすることで、斜面63bを上り傾斜の斜面62bよりも緩傾斜とする場合と比べて、排出方向Fにおけるメディア積載装置3の寸法(メディア積載装置3のY方向寸法)を短くし、メディア積載装置3のコンパクト化を図ることができる。
図5に示すように、排出方向Fにおける第1の積載部61の端部には、排出方向Fに突出する複数の下り傾斜の突出部61cが設けられている。複数の下り傾斜の突出部61cは下り傾斜の斜面61bの一部を構成する。排出方向Fと反対方向における第2の積載部62の端部には、排出方向Fと反対方向に突出する複数の上り傾斜の突出部62cが設けられている。複数の上り傾斜の突出部62cは、上り傾斜の斜面62bの一部を構成する。
複数の下り傾斜の突出部61cのそれぞれと、複数の上り傾斜の突出部62cのそれぞれとは、排出方向Fと交差する交差方向(X方向)に交互に配置され、且つ、X方向から見た場合に部分的に重なる。
なお、下り傾斜の突出部61cは、本願における第1突出部の一例である。上り傾斜の突出部62cは、本願における第2突出部の一例である。
図6に示すように、下り傾斜の突出部61cの+X方向側の端及び下り傾斜の突出部61cの-X方向側の端それぞれには、排出方向Fに延びる凸部61dが設けられている。すなわち、下り傾斜の突出部61cのX方向側の両端部に、排出方向Fに延びる凸部61dが設けられている。X方向に沿う凸部61dの幅は、X方向に沿う下り傾斜の突出部61cの幅より小さい。
排出方向Fに排出されるメディア22が下り傾斜の突出部61cの上を進行する場合、メディア22は、下り傾斜の突出部61cの全体に接触するのでなく、下り傾斜の突出部61cに設けられた凸部61dに接触する。すなわち、メディア22は、部分的に下り傾斜の突出部61cに接触するようになる。メディア22が部分的に下り傾斜の突出部61cに接触すると、メディア22が下り傾斜の突出部61cの全体に接触する場合と比べて、メディア22と下り傾斜の突出部61cとの接触面積が小さくなる。これにより、メディア22は、下り傾斜の突出部61cの上を排出方向Fに排出されやすくなる。
上り傾斜の突出部62cには、上り傾斜の突出部62cの+X方向側の端と、上り傾斜の突出部62cの-X方向側の端とから等距離の位置に、排出方向Fに延びる凸部62dが設けられている。すなわち、上り傾斜の突出部62cには、X方向における上り傾斜の突出部62cの中心を通るように、排出方向Fに延びる凸部62dが設けられている。X方向に沿う凸部62dの幅は、X方向に沿う上り傾斜の突出部62cの幅より小さい。
排出方向Fに排出されるメディア22が上り傾斜の突出部62cの上を進行する場合、メディア22は、上り傾斜の突出部62cの全体に接触するのでなく、上り傾斜の突出部62cに設けられた凸部62dに接触する。すなわち、メディア22は、部分的に上り傾斜の突出部62cに接触するようになる。メディア22が部分的に上り傾斜の突出部62cに接触すると、メディア22が上り傾斜の突出部62cの全体に接触する場合と比べて、メディア22と上り傾斜の突出部62cとの接触面積が小さくなる。これにより、メディア22は、上り傾斜の突出部62cの上を排出方向Fに排出されやすくなる。
なお、下り傾斜の突出部61cだけに凸部61dが設けられる構成であってもよく、上り傾斜の突出部62cだけに凸部62dが設けられる構成であってもよく、下り傾斜の突出部61c及び上り傾斜の突出部62cの両方に凸部61d,62dが設けられる構成であってもよい。すなわち、本願における凸部は、下り傾斜の突出部61c及び上り傾斜の突出部62cの少なくとも一方に設けられる構成であればよい。
図4及び図5に示すように、第1の積載部61において、下り傾斜の斜面61bには、下り傾斜の突出部61cに設けられた凸部61dの他に、排出方向Fに延びる凸部61eが設けられている。第2の積載部62において、上り傾斜の斜面62bには、上り傾斜の突出部62cに設けられた凸部62dの他に、排出方向Fに延びる凸部62eが設けられている。第3の積載部63において、斜面63bには、排出方向Fに延びる凸部63eが設けられている。
排出方向Fに排出されるメディア22が下り傾斜の斜面61bの上を進行する場合、排出方向Fに延びる凸部61eが設けられると、メディア22が凸部61eによって部分的に下り傾斜の斜面61bから浮き上がった状態になり、メディア22と下り傾斜の斜面61bとの接触面積が小さくなり、メディア22は、下り傾斜の斜面61bの上を排出方向Fに排出されやすくなる。
排出方向Fに排出されるメディア22が上り傾斜の斜面62bの上を進行する場合、排出方向Fに延びる凸部62eが設けられると、メディア22が凸部62eによって部分的に上り傾斜の斜面62bから浮き上がった状態になり、メディア22と上り傾斜の斜面62bとの接触面積が小さくなる。これにより、メディア22は、上り傾斜の斜面62bの上を排出方向Fに排出されやすくなる。
排出方向Fに排出されるメディア22が斜面63bの上を進行する場合、排出方向Fに延びる凸部63eが設けられると、メディア22が凸部63eによって部分的に斜面63bから浮き上がった状態になり、メディア22と斜面63bとの接触面積が小さくなり、メディア22は、斜面63bの上を排出方向Fに排出されやすくなる。
図7に示すように、印刷装置2の排出部18から、図中に破線で図示されるA3サイズのメディア22及び図中に実線で図示されるA1サイズのメディア22が排出され、積載部60に積載される場合、Z方向から見た平面視において、各サイズのメディア22の後端(排出方向Fの上流側の端)22aは溝61aに重なり、溝61aの内側に配置される。すなわち、サイズが異なるメディア22のそれぞれにおいて、排出方向Fにおけるメディア22の後端22aの位置は略同じであり、サイズが異なるメディア22のそれぞれの後端22aは、Z方向から見た平面視において溝61aの内側に配置される。
積載部60にメディア22が積載された状態において、メディア22の後端22aは、-Z方向側に沈み込み、溝61aが形成されない場合と比べて、メディア22の後端22aの位置が低くなる。
仮に、印刷装置2において複数のメディア22が排出される場合、先に排出されるメディア22の後端22aが高くなると、当該高くなった後端22aに後で排出されるメディア22の先端がぶつかって、後で排出されるメディア22が排出方向Fに適正に排出されにくくなるおそれがある。
本実施形態では、第1の積載部61に溝61aを設けることによって、先に排出されるメディア22の後端22a側が低くなるので、先に排出されるメディア22の後端22aが高くなる場合と比べて、後で排出されるメディア22が排出方向Fに適正に排出されやすくなる。
図7に破線で図示されるA3サイズのメディア22及び図7に実線で図示されるA1サイズのメディア22が、印刷装置2の排出部18から排出され、積載部60に積載される場合、Z方向から見た平面視において、A3サイズのメディア22の先端22b(排出方向Fの下流側の端)の位置と、A1サイズのメディア22の先端22bの位置とは異なる。
A3サイズのメディア22の場合、A3サイズのメディア22の先端22bは上り傾斜の斜面62bの上に配置される。これにより、複数のA3サイズのメディア22が印刷装置2の排出部18から排出され積載部60に積載される場合、複数のA3サイズのメディア22は、第1の積載部61と第2の積載部62との上に積載される。
A1サイズのメディア22の場合、A1サイズのメディア22の先端22bは第3の積載部63の外側、すなわち、第3の積載部63に対して排出方向Fの下流側に配置される。このため、複数のA1サイズのメディア22が印刷装置2の排出部18から排出され積載部60に積載される場合、複数のA1サイズのメディア22は、第1の積載部61と第2の積載部62と第3の積載部63との上に積載され、且つ、A1サイズのメディア22の先端22bが、第3の積載部63の外側に位置し、-Z方向側に垂れ下がる。
図示を省略するが、A2サイズのメディア22の場合、A2サイズのメディア22の先端22bは上り傾斜の斜面63bの上に配置される。これにより、複数のA2サイズのメディア22が印刷装置2の排出部18から排出され積載部60に積載される場合、複数のA2サイズのメディア22は、第1の積載部61と第2の積載部62と第3の積載部63との上に積載される。
サイズが異なる複数のメディア22が印刷装置2の排出部18から排出され積載部60に積載される場合、第1の積載部61と第2の積載部62とには、A3サイズのメディア22の他に、A3サイズよりも大きいサイズのメディア22が積載される。第3の積載部63には、A3サイズよりも大きいサイズのメディア22が積載される。
これにより、サイズが異なる複数のメディア22が印刷装置2の排出部18から排出され積載部60に積載される場合、積載部60に積載されるメディア22の量は、第1の積載部61及び第2の積載部62側で多くなり、第3の積載部63側で少なくなる。
すなわち、A0サイズ~A4サイズのメディア22それぞれにおいて、サイズの小さいメディア22(例えば、A3サイズ~A4サイズ)ほど第1の積載部61と第2の積載部62に積載されやすくなるとともに、サイズの大きいメディア22(例えば、A0サイズ~A2サイズ)ほど第1の積載部61と第2の積載部62と第3の積載部63とに積載されやすくなるように、第1の積載部61、第2の積載部62及び第3の積載部63それぞれの排出方向Fにおける寸法が設計される。ここで、サイズの大きいメディア22に対する印刷枚数がサイズの小さいメディア22に対する印刷枚数より少ない場合、積載部60に積載されるメディア22の量は、第1の積載部61、第2の積載部62、第3の積載部63の順で少なくなる。
したがって、第1の押圧部81と第2の押圧部82とは、メディア22が少なくとも第1の積載部61と第2の積載部62とに跨って積載される場合、メディア22を押圧可能であるといえる。
排出方向Fにおいて印刷装置2の排出部18の下流には、積載部60に積載されたメディア22を押圧可能な押圧部80が設けられている。
図4及び図7に示すように、押圧部80は、第1の積載部61に積載されたメディア22を押圧可能な少なくとも一つの第1の押圧部81と、第2の積載部62に積載されたメディア22を押圧可能な少なくとも一つの第2の押圧部82と、第3の積載部63に積載されたメディア22を押圧可能な少なくとも一つの第3の押圧部83とを含む。
第1の押圧部81は、下り傾斜の斜面61bから離間するように配置されている。すなわち、第1の押圧部81は、下り傾斜の斜面61bから離間する方向に変位が規制されている。第2の押圧部82は、上り傾斜の斜面62bから離間するように配置されている。すなわち、第2の押圧部82は、上り傾斜の斜面62bから離間する方向に変位が規制されている。
第3の押圧部83は、上り傾斜の斜面63bから離間するように配置されている。
第1の押圧部81と第2の押圧部82と第3の押圧部83とは、それぞれメディア22に接触可能で回転可能なローラー90を有する。第1の押圧部81と第2の押圧部82との第3の押圧部83とは、ローラー90がメディア22に接触することで、メディア22を押圧する。
押圧部81,82,83がメディア22を押圧する場合、ローラー90は回転可能であるので、ローラー90が回転しないように固定されている場合と比べて、積載部60においてメディア22が排出方向Fに排出される場合にメディア22が排出方向Fに排出されやすくなる。
ここで、図7及び図8に示すように、第1の押圧部81が有するローラー90と、第2の押圧部82が有するローラー90とは、上限位置と下限位置とに移動可能である。図7には第1の押圧部81が有するローラー90と、第2の押圧部82が有するローラー90とが、下限位置に移動した状態が示され、図8には第1の押圧部81が有するローラー90と、第2の押圧部82が有するローラー90とが、上限位置に移動した状態が示されている。図7に示されるように、第1の押圧部81が有するローラー90は下限位置において下り傾斜の斜面61bから離間するように構成されている。また、図7に示されるように、第2の押圧部82が有するローラー90は下限位置において上り傾斜の斜面62bから離間するように構成されている。すなわち、第1の押圧部81は、上限位置と下限位置とに移動可能で下限位置において下り傾斜の斜面61bから離間し、第2の押圧部82は、上限位置と下限位置とに移動可能で下限位置において上り傾斜の斜面62bから離間するように構成されている。
なお、第1の押圧部81と第2の押圧部82との一方または両方が、メディア22に接触可能で回転可能な接触部(例えば、ローラー90)を有する構成であればよい。
例えば、第1の押圧部81がメディア22に接触可能で回転可能な接触部を有し、第2の押圧部82がメディア22に接触可能で回転しない接触部を有する構成であってもよい。例えば、第2の押圧部82がメディア22に接触可能で回転可能な接触部を有し、第1の押圧部81がメディア22に接触可能で回転しない接触部を有する構成であってもよい。
第3の押圧部83は、第1の押圧部81及び第2の押圧部82と同様に、メディア22に接触可能で回転可能な接触部(例えば、ローラー90)を有する構成であってもよく、メディア22に接触可能で回転しない接触部を有する構成であってもよい。
図4に示すように、第1の押圧部81は、X方向に延びるフレーム51Bに6個取り付けられている。すなわち、第1の押圧部81は、X方向に沿って6個配置される。第1の押圧部81は、ローラー90が下り傾斜の斜面61bに近づく方向、または、ローラー90が下り傾斜の斜面61bから遠ざかる方向に揺動可能である。
第2の押圧部82は、排出方向Fに延びる4本のフレーム51Cのそれぞれに3個取り付けられている。すなわち、第2の押圧部82は、排出方向Fに沿って3個配置される。3個の第2の押圧部82が取り付けられたフレーム51Cは、X方向に沿って4本配置され、それぞれX方向に延びるフレーム51Dに固定されている。すなわち、第2の押圧部82は、X方向に沿って4個配置される。さらに、X方向に延びるフレーム51Dは、排出方向Fに延びるフレーム51Eに固定されている。
メディア積載装置3では、第2の押圧部82が、排出方向Fに沿って3個配置され、X方向に沿って4本配置される。すなわち、メディア積載装置3は、合計12個の第2の押圧部82を有する。12個の第2の押圧部82は、フレーム51C,51D,51Eによって支持され、ローラー90が上り傾斜の斜面62bに近づく方向、または、ローラー90が上り傾斜の斜面62bから遠ざかる方向に揺動可能である。
なお、フレーム51C,51D,51Eは、本願における枠体の一例である。
フレーム51Eは、回転軸68を介して、Z方向に延びるフレーム51Fに対して回転可能に取り付けられている。フレーム51C,51Dは、フレーム51Eと同様に、フレーム51Fに対して回転可能である。さらに、フレーム51C,51D,51Eに支持される12個の第2の押圧部82は、フレーム51Fに対して一体で回転可能である。
なお、フレーム51Fは、本願における支持部の一例である。すなわち、メディア積載装置3は、第2の押圧部82を支持する枠体と、枠体を回転可能に支持する支持部と、を備える。
第3の押圧部83は、排出方向Fに延びるフレーム51Gに1個取り付けられている。1個の第3の押圧部83が取り付けられたフレーム51Gは、X方向に沿って4本配置される。このため、第3の押圧部83は、X方向に沿って4個配置される。
第3の押圧部83は揺動せず、ローラー90の位置は変化しない。
複数の第1の押圧部81それぞれは、フレーム51Cに揺動可能に支持される第1のアーム部材81aと、第1のアーム部材81aの先端に回転可能に支持されるローラー90とを有する。複数の第2の押圧部82それぞれは、フレーム51Cに揺動可能に支持されるアーム部材82aと、第2のアーム部材82aの先端に回転可能に支持されるローラー90とを有する。
図7に示すように、第2のアーム部材82aは、Z方向に延びる二つのスリット82bが設けられる本体部82a1と、ローラー90が取り付けられる支持部82a2とを含む。スリット82bの中に、支持軸86が配置される。支持軸86は、フレーム51Cに取り付けられ、フレーム51Cから-X方向に張り出し、第2のアーム部材82aを揺動可能に支持する。第2のアーム部材82aは、上り傾斜の斜面62bに近づく方向、または、上り傾斜の斜面62bに遠ざかる方向に搖動可能である。第2のアーム部材82aに取り付けられるローラー90も、上り傾斜の斜面62bに近づく方向、または、上り傾斜の斜面62bから遠ざかる方向に搖動可能である。
なお、スリット82bの中に支持軸86が配置される部分、すなわち第2の押圧部82がフレーム51Cに取り付けられる部分は、カバー(図示省略)で覆われている。
図7において、支持部82a2では、ローラー90が取り付けられる部分と反対側が、上り傾斜の斜面62bから遠ざかる方向に傾斜している。支持部82a2において、上り傾斜の斜面62bから遠ざかる方向に傾斜する部分を傾斜部Kと称す。傾斜部Kと連なり、支持部82a2において、ローラー90が取り付けられる部分を支持部Lと称す。
このように、第2のアーム部材82aは、上り傾斜の斜面62bから遠ざかる方向に傾斜する傾斜部Kと、傾斜部Kと連なり、ローラー90が取り付けられる支持部Lとを有する。支持部Lは、傾斜部Kに対して排出方向Fの下流側に位置し、傾斜部Kと比べて排出方向Fに長くなっている。
第2のアーム部材82aに上り傾斜の斜面62bから遠ざかる方向に傾斜する傾斜部Kを設けると、メディア22が上り傾斜の斜面62bから離れる方向に反る場合であっても、当該メディア22を上り傾斜の斜面62bと第2のアーム部材82aとの間に導入しやすくなる。
第2の積載部62に積載されるメディア22の量が多くなり、第2の積載部62に積載されるメディア22が厚くなると、図7に示す状態から図8に示す状態に、第2のアーム部材82aの傾斜状態が変化する。詳しくは、図7に示すように第2のアーム部材82aの支持部Lが上り傾斜の斜面62bに対して交差するように配置される状態から、図8に示すように第2のアーム部材82aの支持部Lが上り傾斜の斜面62bに対して平行となるように配置される状態に、第2のアーム部材82aの傾斜状態が変化する。
すると、図7に示す第2のアーム部材82aに取り付けられるローラー90がメディア22を押圧する状態から、図8に示すローラー90に加えて第2のアーム部材82aの支持部Lがメディア22を押圧する状態に変化する。その結果、第2の積載部62に積載されるメディア22の量が多くなると、当該メディア22はローラー90及び第2のアーム部材82aの支持部Lによって押圧され、ローラー90だけによって押圧される場合と比べて、メディア22が移動しにくくなり、メディア22は安定して第2の積載部62に積載されるようになる。
図4及び図7に示すように、第3の押圧部83は、X方向に沿って4個配置され、フレーム51Gに取り付けられている。第3の押圧部83は搖動せず、第3の押圧部83のローラー90の位置は変化しない。
前述したように、A2サイズ以上の大きいメディア22に対する印刷枚数がA2サイズ未満の小さいメディア22に対する印刷枚数より少ない場合、第3の積載部63に積載されるメディア22の量は、第1の積載部61及び第2の積載部62に積載されるメディア22の量に比べて少なくなる。このため、第3の積載部63は、第1の積載部61及び第2の積載部62と比べて、積載されるメディア22の厚さの変化が小さくなる。
積載されるメディア22の厚さの変化が大きい第1の積載部61及び第2の積載部62では、積載されるメディア22の厚さに応じて第1の押圧部81のローラー90及び第2の押圧部82のローラー90の位置が変化するようになっている。一方、積載されるメディア22の厚さの変化が小さい第3の積載部63では、積載されるメディア22の厚さに応じて第3の押圧部83のローラー90の位置を変化させる必要がない。
このため、本実施形態では、第1の積載部61及び第2の積載部62のローラー90の位置が変化し、第3の積載部63のローラー90の位置が変化しない構成となっている。なお、第3の積載部63が揺動し、第3の押圧部83のローラー90の位置が変化する構成であってもよい。
図9は、印刷装置2の排出部18からメディア22がメディア積載装置3に排出される初期の状態を示す模式図である。
なお、図9では、メディア22が印刷装置2の排出部18から排出される場合、排出される距離が短い堅いメディア22Aが破線で図示され、排出される距離が長い堅いメディア22Aが実線で図示され、排出される距離が長い柔らかいメディア22Bが一点鎖線で図示されている。
図9に示すように、第1の積載部61において、下り傾斜の斜面61bは、下り傾斜の突出部61cが設けられていない部分610b(以降、下り傾斜の斜面610bと称す)と、下り傾斜の突出部61cが設けられている部分とを有する。すなわち、下り傾斜の斜面61bは、下り傾斜の斜面610bと下り傾斜の突出部61cとを有する。
下り傾斜の突出部61cは、排出方向Fにおける第1の積載部61の端部(排出方向Fの下流側の端)に設けられ、下り傾斜の斜面610bから排出方向Fに突出している。下り傾斜の斜面610bは、下り傾斜の突出部61cに対して排出方向Fの上流に配置される。下り傾斜の斜面610bと下り傾斜の突出部61cとで、排出方向Fに沿ったメディア22の排出経路が形成される。
第2の積載部62において、上り傾斜の斜面62bは、上り傾斜の突出部62cが設けられていない部分620b(以降、上り傾斜の斜面620bと称す)と、上り傾斜の突出部62cが設けられている部分とを有する。すなわち、上り傾斜の斜面62bは、上り傾斜の斜面620bと上り傾斜の突出部62cとを有する。
上り傾斜の突出部62cは、排出方向Fとは反対の反対方向における第2の積載部62の端部(排出方向Fの上流側の端)に設けられ、上り傾斜の斜面620bから排出方向Fとは反対の反対方向に突出している。上り傾斜の斜面620bは、上り傾斜の突出部62cに対して排出方向Fの下流側に配置される。上り傾斜の突出部62cと上り傾斜の斜面620bとで、排出方向Fに沿ったメディア22の排出経路が形成される。
印刷装置2の排出部18からメディア22が搬出方向Fに排出される場合、メディア22の先端22bは、最初に第1の積載部61の下り傾斜の斜面610bに接しながら排出方向Fに進行し、次に第1の積載部61の下り傾斜の突出部61cに接しながら排出方向Fに進行し、次に第2の積載部62の上り傾斜の突出部62cに接しながら排出方向Fに進行し、次に第2の積載部62の上り傾斜の斜面620bに接しながら排出方向Fに進行する。
第1の積載部61と第2の積載部62との境界部分において、第1の積載部61の下り傾斜の突出部61cと、第2の積載部62の上り傾斜の突出部62cとが、X方向から見て部分的に重なるように配置される。第1の積載部61と第2の積載部62との境界部分においてメディア22が排出方向Fに排出される場合、メディア22の先端22bは、第1の積載部61の下り傾斜の突出部61cの上を排出方向Fに進行した後、下り傾斜の突出部61cと上り傾斜の突出部62cとが重なった部分から、第2の積載部62の上り傾斜の突出部62cの上を排出方向Fに進行するようになる。
このように、印刷装置2の排出部18からメディア22が搬出方向Fに排出される場合、第1の積載部61の下り傾斜の斜面610bと、第1の積載部61の下り傾斜の突出部61cと、第2の積載部62の上り傾斜の突出部62cと、第2の積載部62の上り傾斜の斜面620bとで、排出方向Fに沿ったメディア22の排出経路が形成される。すなわち、下り傾斜の斜面61bと上り傾斜の斜面62bとで、メディア22が排出される排出経路が形成される。
さらに、X方向から見た場合、排出方向Fに沿ったメディア22の排出経路は、第1の積載部61の下り傾斜の斜面610bと、第1の積載部61の下り傾斜の突出部61cと、第2の積載部62の上り傾斜の突出部62cと、第2の積載部62の上り傾斜の斜面620bとによって形成される排出経路の形状は、略V字形状となる。V字形状の排出経路には、例えば、メディア22の排出経路に隆起部が設けられる構成のように、メディアの排出を阻害するおそれがある構成要素を含まないので、障害物(例えば、隆起部)が存在する場合と比べて、メディア22は排出方向Fに円滑に進行し、排出方向Fに排出されやすくなる。
印刷装置2の排出部18から堅いメディア22Aが排出される場合、柔らかいメディア22Bが排出される場合と比べてロール体25の巻き癖の影響が強くなり、堅いメディア22Aは、第1の積載部61の下り傾斜の斜面61bから離れる方向にカールする。
詳しくは、印刷装置2の排出部18から堅いメディア22Aが排出される初期においては、図中に破線で示されるよう様に、堅いメディア22Aは、+Z方向側に凸になるように湾曲し、先端22bを除き堅いメディア22Aが第1の積載部61の下り傾斜の斜面61bから浮き上がる。第1の押圧部81は、メディア22Aの下り傾斜の斜面61bからの浮き上がりが小さくなるように、堅いメディア22Aを押圧する。
仮に、堅いメディア22Aの下り傾斜の斜面61bからの浮き上がりが大きくなりすぎると、堅いメディア22Aが渦巻き状にカールして堅いメディア22Aの先端が例えば第1の積載部61の下り傾斜の斜面610bと第2の積載部62の上り傾斜の斜面620bとの一方又は両方に引っ掛かりやすくなる。これにより、堅いメディア22Aが排出方向Fに排出されにくくなる。本実施形態では、第1の押圧部81が堅いメディア22Aを押圧するので、堅いメディア22Aの下り傾斜の斜面61bからの浮き上がりが小さくなるとともに堅いメディア22Aの先端が例えば第1の積載部61の下り傾斜の斜面610bと第2の積載部62の上り傾斜の斜面620bとの一方又は両方に対して滑り易くなって、堅いメディア22Aが排出方向Fに排出されやすくなる。
堅いメディア22Aが第2の積載部62に進行すると、図中に実線で示すように、堅いメディア22Aは第2の押圧部82によって押圧される。堅いメディア22Aが第2の積載部62に進行する場合、第1の押圧部81によってメディア22Aの浮き上がりが小さくなっているので、第2の押圧部82は、強い押圧力でメディア22Aを押圧する必要がなく、第1の押圧部81と比べて、弱い押圧力でメディア22Aを押圧すればよい。
仮に、第2の押圧部82が、第1の押圧部81と比べて強い押圧力で堅いメディア22Aを押圧しすぎると、メディア22Aの第2の押圧部82によって押圧される部分が局部的に湾曲し、メディア22Aの先端22bが第2の積載部62の斜面62bから浮き上がり、メディア22が排出方向Fに排出されにくくなるおそれがある。
そこで、本実施形態では、第1の押圧部81と第2の押圧部82とがメディア22を押圧するとき、第2の押圧部82の押圧力は、第1の押圧部81の押圧力よりも小さい。
例えば、第1の押圧部81や第2の押圧部82にバネを付加し、当該バネのバネ定数を変化させることによって第1の押圧部81の押圧力及び第2の押圧部82の押圧力を調整することができる。例えば、第1の押圧部81や第2の押圧部82のローラー90を支持する部材を弾性部材で構成し、当該弾性部材の弾性係数を変化させることによって第1の押圧部81の押圧力及び第2の押圧部82の押圧力を調整することができる。例えば、第1の押圧部81の第1のアーム部材81aの質量と第2の押圧部82の第2のアーム部材82aの質量とを変化させることによって第1の押圧部81の押圧力及び第2の押圧部82の押圧力を調整することができる。例えば、第1の押圧部81の個数と第2の押圧部82の個数とを変化させることによって第1の押圧部81の押圧力及び第2の押圧部82の押圧力を調整することができる。
図4に示すように、第2の押圧部82は、排出方向Fに沿って3個配置されている。排出方向Fに沿って配置される3個の第2の押圧部82は、それぞれ、第1の押圧部81と比べて小さい押圧力で第2の積載部62に積載されるメディア22を押圧し、メディア22のカールを小さくする。
なお、排出方向Fに沿って配置される3個の第2の押圧部82は、それぞれ同じ押圧力であってもよく、それぞれ押圧力を変化させてもよい。例えば、排出方向Fに沿って3個配置される第2の押圧部82の押圧力を、排出方向Fの上流側で強く、排出方向Fの下流側で弱くなるように変化させてもよい。
印刷装置2の排出部18から柔らかいメディア22Bが排出される場合、堅いメディア22Aが排出される場合と比べてロール体25の巻き癖の影響が弱くなり、柔らかいメディア22Bは、第1の積載部61の下り傾斜の斜面61bから離れる方向にカールしにくくなる。その結果、図9に一点鎖線で示されるように、柔らかいメディア22Bは、第1の積載部61の下り傾斜の斜面61bに沿って排出方向Fに進行するようになる。
さらに、柔らかいメディア22Bが第2の積載部62に到達すると、柔らかいメディア22Bは、第2の積載部62の上り傾斜の斜面62bに沿って排出方向Fに進行するようになる。
本実施形態では、印刷装置2の排出部18から柔らかいメディア22Bが排出される場合、第1の押圧部81及び第2の押圧部82は、柔らかいメディア22Bから離れて配置され、柔らかいメディア22Bを押圧しない。
仮に、第1の押圧部81及び第2の押圧部82が柔らかいメディア22Bを押圧すると、先に排出された柔らかいメディア22Bが、後に排出された柔らかいメディア22Bと一緒に排出方向Fに排出される場合がある。これにより、積載部60に積載された複数の柔らかいメディア22B同士でこすれが生じ、柔らかいメディア22Bに形成された画像の品位が低下する可能性がある。
上記の理由から、印刷装置2の排出部18から柔らかいメディア22Bが排出される場合、第1の押圧部81及び第2の押圧部82は、柔らかいメディア22Bから離れて配置され、柔らかいメディア22Bを押圧しない構成が好ましい。
このように、印刷装置2の排出部18から排出される堅いメディア22Aは、押圧部80によって押圧された状態で、下り傾斜の斜面61bと上り傾斜の斜面62bとで構成されるメディア22の排出経路を、排出方向Fに排出される。印刷装置2の排出部18から排出される柔らかいメディア22Bは、押圧部80によって押圧されない状態で、下り傾斜の斜面61bと上り傾斜の斜面62bとで構成されるメディア22の排出経路を、排出方向Fに排出される。
上記作用は、第1の押圧部81の、下り傾斜の斜面61bから離間する方向への変位の規制と、第2の押圧部82の、上り傾斜の斜面62bから離間する方向への変位の規制と、を積載部60に積載されるメディア22の種類と枚数とに基づいて、適宜調整することにより実現できる。
下り傾斜の斜面61bと上り傾斜の斜面62bとで構成されるメディア22の排出経路は、例えば、メディア22の排出経路に隆起部が設けられる構成のようにメディアの排出を阻害するおそれがある構成要素を含まないので、メディア22A,22Bは排出方向Fに適正に排出され、排出方向Fに排出されにくいという不具合が抑制される。
また、第1の押圧部81と第2の押圧部82は、メディア22を押圧可能である。第1の押圧部81が、例えばカールしやすい堅いメディア22Aを押圧すると、堅いメディア22Aの先端がまず下り傾斜の斜面61bに対して滑り易くなってV字形状の排出経路を進みやすくなる。そして、第2の押圧部82が上り傾斜の斜面62bに到達した堅いメディア22Aを押圧することにより、カールした堅いメディア22Aの先端が上り傾斜の斜面62bに対して滑り易くなって堅いメディア22Aの排出が阻害されることを抑制できる。
2.変形例
上述した実施形態では、第1の積載部61は、メディア積載装置3に設けられ、メディア積載装置3の構成要素であった。第1の積載部61は、印刷装置2に設けられ、印刷装置2の構成要素であってもよい。
すなわち、印刷装置2が、メディア22を排出する排出部18と、排出部18のメディア22を排出する排出方向Fの下流に設けられ、排出方向Fに下り傾斜の斜面61bを有し、メディア22を積載可能な第1の積載部61を有する構成であってもよい。
この場合、メディア積載装置3は、第1の積載部61の排出方向Fの下流に設けられ、排出方向Fに上り傾斜の斜面62bを有し、メディア22を積載可能な第2の積載部62と、排出部18の排出方向Fの下流に設けられ、積載部60に積載されたメディア22を押圧可能な複数の押圧部80と、を有する構成となる。
上述した実施形態では、第1の積載部61は下り傾斜の斜面61bを有し、第2の積載部62は上り傾斜の斜面62bを有していたが、これに限定されない。例えば、第1の積載部61は上り傾斜の斜面を有していてもよい。この場合、第1の積載部61が有する上り傾斜の斜面と、第2の積載部62は上り傾斜の斜面62bと、によってV字状の排出経路が形成されるように、第1の積載部61が有する上り傾斜の斜面の、排出方向Fにおける勾配の絶対値が第2の積載部62が有する上り傾斜の斜面62bの、排出方向Fにおける勾配の絶対値より小さくすればよい。このようにしても、上述した実施形態と同様の作用効果を実現できる。
以下に、実施形態から導き出される内容を記載する。
メディア積載装置は、メディアを排出する排出部を備える印刷装置に用いられるメディア積載装置であって、前記排出部から排出された前記メディアを積載可能な積載部と、前記メディアの排出方向において前記排出部の下流に設けられ、前記積載部に積載された前記メディアを押圧可能な複数の押圧部と、を備え、前記積載部は、前記排出方向において前記排出部の下流に設けられ前記排出方向に下り傾斜の斜面を有する第1の積載部と、前記排出方向において前記第1の積載部の下流に設けられ前記排出方向に上り傾斜の斜面を有する第2の積載部と、を含み、前記下り傾斜の斜面と前記上り傾斜の斜面とで、前記メディアが排出される排出経路が形成され、前記複数の押圧部は、前記第1の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第1の押圧部と、前記第2の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第2の押圧部と、を含むことを特徴とする。
下り傾斜の斜面と上り傾斜の斜面とで構成される排出経路は、例えば、メディアの排出経路に隆起部が設けられる構成のように、メディアの排出を阻害するおそれがある構成要素を含まないので、印刷装置の排出部から排出されるメディアは、下り傾斜の斜面と上り傾斜の斜面とで構成される排出経路に沿って適正に排出される。
さらに、印刷装置の排出部から排出されるメディアが巻き癖等でカールしている場合であっても、第1の押圧部及び第2の押圧部による押圧によってメディアのカールが軽減されるので、印刷装置の排出部から排出されるメディアは、下り傾斜の斜面と上り傾斜の斜面とで構成される排出経路に沿って適正に排出され、積載部に適正に積載されるようになる。
メディア積載装置は、メディアを排出する排出部と、前記排出部の前記メディアを排出する排出方向の下流に設けられ、前記排出方向に下り傾斜の斜面を有し、前記メディアを積載可能な第1の積載部と、を備える印刷装置に用いられるメディア積載装置であって、前記第1の積載部の前記排出方向の下流に設けられ、前記排出方向に上り傾斜の斜面を有し、前記メディアを積載可能な第2の積載部と、前記排出部の前記排出方向の下流に設けられ、前記第1の積載部及び前記第2の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な複数の押圧部と、を備え、前記複数の押圧部は、前記第1の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第1の押圧部と、前記第2の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第2の押圧部と、を含むことを特徴とする。
下り傾斜の斜面と上り傾斜の斜面とで構成される排出経路は、例えば、排出経路に隆起部が設けられる構成のように、メディアの排出を阻害するおそれがある構成要素を含まないので、印刷装置の排出部から排出されるメディアは、下り傾斜の斜面と上り傾斜の斜面とで構成される排出経路に沿って適正に排出される。
例えば、巻き癖等でメディアがカールしている場合であっても、第1の押圧部及び第2の押圧部による押圧によって、メディアのカールが軽減されるので、印刷装置の排出部から排出されるメディアは、下り傾斜の斜面と上り傾斜の斜面とで構成される排出経路に沿って適正に排出され、第1の積載部及び第2の積載部に適正に積載されるようになる。
メディア積載装置は、前記第1の押圧部と前記第2の押圧部とが前記メディアを押圧するとき、前記第2の押圧部の押圧力は、前記第1の押圧部の押圧力よりも小さいことが好ましい。
第1の押圧部は、第2の押圧部と比べて排出方向の上流側に配置される。巻き癖等でカールしているメディアは、最初に第1の押圧部によって押圧され、次に第2の押圧部によって押圧される。
第1の押圧部は、カールが軽減されていないメディアを押圧し、例えば、弱く押圧するとカールが適正に軽減されないおそれがあるので、カールが軽減されているメディアを押圧する第2の押圧部と比べて、押圧力が強いことが好ましい。
第2の押圧部は、第1の押圧部によってカールが軽減されたメディアを押圧し、例えば、強く押圧しすぎると新たな不具合が生じるおそれがあるので、カールが軽減されていないメディアを押圧する第1の押圧部と比べて、押圧力が弱いことが好ましい。
メディア積載装置は、前記第1の押圧部と前記第2の押圧部との一方または両方は、前記メディアに接触可能で回転可能なローラーを備えることが好ましい。
第1の押圧部と第2の押圧部との一方または両方が、メディアに接触可能で回転可能なローラーを備えると、メディアに接触可能で回転可能なローラーを備えない場合と比べて、メディアが排出方向に排出されやすくなる。
メディア積載装置は、前記第2の押圧部を支持する枠体と、前記枠体を回転可能に支持する支持部と、を備えることが好ましい。
第2の押圧部を支持する枠体と枠体を回転可能に支持する支持部とを備えると、メディア積載装置に積載されたメディアの束をユーザーが容易に積載部から取り除くことができる。
メディア積載装置は、前記第1の押圧部は、上限位置と下限位置とに移動可能で前記下限位置において前記下り傾斜の斜面から離間し、前記第2の押圧部は、上限位置と下限位置とに移動可能で前記下限位置において前記上り傾斜の斜面から離間することが好ましい。
第1の押圧部は、下り傾斜の斜面から離間し、下り傾斜の斜面に近づく方向または下り傾斜の斜面から遠ざかる方向に変位する。第2の押圧部は、上り傾斜の斜面から離間し、上り傾斜の斜面に近づく方向または上り傾斜の斜面から遠ざかる方向に変位する。
巻き癖等でメディアがカールしている場合、第1の押圧部及び第2の押圧部は、カールしているメディアに接触し、カールしているメディアを押圧し、メディアのカールを軽減する。メディアがカールしていない場合、第1の押圧部及び第2の押圧部は、メディアから離間し、メディアを押圧しない。
このように、メディアの状態によって、メディアに対する第1の押圧部及び第2の押圧部の押圧状態を変化させることができるようになる。
メディア積載装置は、前記排出方向における前記第1の積載部の端部には、前記排出方向に突出して前記下り傾斜の斜面を構成する複数の第1突出部が設けられ、前記排出方向とは反対の反対方向における前記第2の積載部の端部には、前記反対方向に突出して前記上り傾斜の斜面を構成する複数の第2突出部が設けられ、前記複数の第1突出部のそれぞれと前記複数の第2突出部のそれぞれとは、前記排出方向と交差する交差方向に交互に配置され、且つ、前記交差方向から見て重なることが好ましい。
第1の積載部の端部に、下り傾斜の斜面を構成する第1突出部(以降、下り傾斜の突出部と称す)を設け、第2の積載部の端部に、上り傾斜の斜面を構成する第2突出部(以降、上り傾斜の突出部と称す)を設ける。さらに、下り傾斜の突出部と上り傾斜の突出部とが排出方向と交差する交差方向に交互に配置され、且つ、排出方向と交差する交差方向から見た場合、下り傾斜の突出部と上り傾斜の突出部とが重なるように配置される。
すると、第1の積載部及び第2の積載部の境界部分において、メディアは、下り傾斜の突出部と上り傾斜の突出部とに沿って、排出方向に排出されるようになる。すなわち、第1の積載部及び第2の積載部の境界部分において、下り傾斜の突出部と上り傾斜の突出部とによってメディアの排出経路が形成される。
第1の積載部及び第2の積載部の境界部分におけるメディアの排出経路は、例えば、メディアの排出経路に隆起部が設けられる構成のように、メディアの排出を阻害するおそれがある構成要素を含まないので、メディアは、下り傾斜の突出部と上り傾斜の突出部とで構成される排出経路に沿って適正に排出されるようになる。すなわち、第1の積載部及び第2の積載部の境界部分において、メディアが引っ掛かることを抑制できる。
メディア積載装置は、前記下り傾斜の斜面と前記上り傾斜の斜面とには、前記排出方向に延びる凸部が設けられていることが好ましい。
下り傾斜の斜面に排出方向に延びる凸部を設けると、メディアは凸部によって下り傾斜の斜面から部分的に浮き上がり、メディアと下り傾斜の斜面との接触面積が小さくなり、下り傾斜の斜面においてメディアが排出方向に排出されやすくなる。
上り傾斜の斜面に排出方向に延びる凸部を設けると、メディアは凸部によって上り傾斜の斜面から部分的に浮き上がり、メディアと上り傾斜の斜面との接触面積が小さくなり、上り傾斜の斜面においてメディアが排出方向に排出されやすくなる。
メディア積載装置は、前記第1突出部及び前記第2突出部の少なくとも一方には、前記排出方向に延びる凸部が設けられていることが好ましい。
第1突出部に排出方向に延びる凸部を設けると、メディアは凸部によって第1突出部から部分的に浮き上がり、メディアと第1突出部との接触面積が小さくなり、第1突出部においてメディアが排出方向に排出されやすくなる。
第2突出部に排出方向に延びる凸部を設けると、メディアは凸部によって第2突出部から部分的に浮き上がり、メディアと第2突出部との接触面積が小さくなり、第2突出部においてメディアが排出方向に排出されやすくなる。
1…印刷システム、2…印刷装置、3…メディア積載装置、22…メディア、50…基部、51,51A,51B,51C,51D,51E,51F,51G…フレーム、58…キャスター、60…積載部、61…第1の積載部、61a…溝、61b,610b…下り傾斜の斜面、61c…下り傾斜の突出部、61d,61e,62d,62e,63e…凸部、62…第2の積載部、62b,620b…上り傾斜の斜面、62c…上り傾斜の突出部、63…第3の積載部、63b…斜面、68…回転軸、80…押圧部、81…第1の押圧部、81a…第1のアーム部材、82…第2の押圧部、82a…第2のアーム部材、82a1…本体部、82a2…支持部、82b…スリット、83…第3の押圧部、90…ローラー。

Claims (8)

  1. メディアを排出する排出部を備える印刷装置に用いられるメディア積載装置であって、
    前記排出部から排出された前記メディアを積載可能な積載部と、
    前記メディアの排出方向において前記排出部の下流に設けられ、前記積載部に積載された前記メディアを押圧可能な複数の押圧部と、
    を備え、
    前記積載部は、前記排出方向において前記排出部の下流に設けられ前記排出方向に下り傾斜の斜面を有する第1の積載部と、前記排出方向において前記第1の積載部の下流に設けられ前記排出方向に上り傾斜の斜面を有する第2の積載部と、を含み、
    前記下り傾斜の斜面と前記上り傾斜の斜面とで、前記メディアが排出される排出経路が形成され、
    前記複数の押圧部は、前記第1の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第1の押圧部と、前記第2の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第2の押圧部と、を含み、
    前記排出方向における前記第1の積載部の端部には、前記排出方向に突出して前記下り傾斜の斜面を構成する複数の第1突出部が設けられ、
    前記排出方向とは反対の反対方向における前記第2の積載部の端部には、前記反対方向に突出して前記上り傾斜の斜面を構成する複数の第2突出部が設けられ、
    前記複数の第1突出部のそれぞれと前記複数の第2突出部のそれぞれとは、前記排出方向と交差する交差方向に交互に配置され、且つ、前記交差方向から見て重なることを特徴とするメディア積載装置。
  2. メディアを排出する排出部と、
    前記排出部の前記メディアを排出する排出方向の下流に設けられ、前記排出方向に下り傾斜の斜面を有し、前記メディアを積載可能な第1の積載部と、
    を備える印刷装置に用いられるメディア積載装置であって、
    前記第1の積載部の前記排出方向の下流に設けられ、前記排出方向に上り傾斜の斜面を有し、前記メディアを積載可能な第2の積載部と、
    前記排出部の前記排出方向の下流に設けられ、前記第1の積載部及び前記第2の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な複数の押圧部と、
    を備え、
    前記複数の押圧部は、前記第1の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第1の押圧部と、前記第2の積載部に積載された前記メディアを押圧可能な第2の押圧部と、を含み、
    前記排出方向における前記第1の積載部の端部には、前記排出方向に突出して前記下り傾斜の斜面を構成する複数の第1突出部が設けられ、
    前記排出方向とは反対の反対方向における前記第2の積載部の端部には、前記反対方向に突出して前記上り傾斜の斜面を構成する複数の第2突出部が設けられ、
    前記複数の第1突出部のそれぞれと前記複数の第2突出部のそれぞれとは、前記排出方向と交差する交差方向に交互に配置され、且つ、前記交差方向から見て重なることを特徴とするメディア積載装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のメディア積載装置であって、
    前記第1の押圧部と前記第2の押圧部とが前記メディアを押圧するとき、前記第2の押圧部の押圧力は、前記第1の押圧部の押圧力よりも小さいことを特徴とするメディア積載装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のメディア積載装置であって、
    前記第1の押圧部と前記第2の押圧部との一方または両方は、前記メディアに接触可能で回転可能なローラーを備えることを特徴とするメディア積載装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のメディア積載装置であって、
    前記第2の押圧部を支持する枠体と、
    前記枠体を回転可能に支持する支持部と、
    を備えることを特徴とするメディア積載装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のメディア積載装置であって、
    前記第1の押圧部は、上限位置と下限位置とに移動可能で前記下限位置において前記下り傾斜の斜面から離間し、
    前記第2の押圧部は、上限位置と下限位置とに移動可能で前記下限位置において前記上り傾斜の斜面から離間することを特徴とするメディア積載装置。
  7. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載のメディア積載装置であって、
    前記下り傾斜の斜面と前記上り傾斜の斜面とには、前記排出方向に延びる凸部が設けられていることを特徴とするメディア積載装置。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載のメディア積載装置であって、前記第1突出部及び前記第2突出部の少なくとも一方には、前記排出方向に延びる凸部が設けられていることを特徴とするメディア積載装置。
JP2019134355A 2019-07-22 2019-07-22 メディア積載装置 Active JP7367364B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019134355A JP7367364B2 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 メディア積載装置
CN202010690161.3A CN112277486B (zh) 2019-07-22 2020-07-17 介质积载装置
US16/934,696 US11383949B2 (en) 2019-07-22 2020-07-21 Medium loading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019134355A JP7367364B2 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 メディア積載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021017340A JP2021017340A (ja) 2021-02-15
JP7367364B2 true JP7367364B2 (ja) 2023-10-24

Family

ID=74187588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019134355A Active JP7367364B2 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 メディア積載装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11383949B2 (ja)
JP (1) JP7367364B2 (ja)
CN (1) CN112277486B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051737A (ja) 2009-09-02 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 用紙積載装置、用紙積載方法、プログラム及び記録媒体
US20170066616A1 (en) 2015-09-09 2017-03-09 Canon Finetech Inc. Sheet stacking apparatus
US20170087887A1 (en) 2015-09-30 2017-03-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Discharge apparatus and detachable tray
US20170121145A1 (en) 2015-11-02 2017-05-04 Pfu Limited Paper ejection tray assembly with ribs

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365668U (ja) * 1986-10-20 1988-04-30
JPH0683658U (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 村田機械株式会社 記録紙搬送機構
JPH11165935A (ja) * 1997-10-03 1999-06-22 Ricoh Co Ltd 排紙トレイおよび用紙後処理装置
JPH11255407A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Canon Inc シート材用トレイ、該シート材用トレイを備えた画像読み取り装置、及び該画像読み取り装置を備えた画像形成装置
JP4150928B2 (ja) * 2004-07-08 2008-09-17 宇央 足立 シートの処理方法及び処理装置、並びに該装置を備えたシートの加工装置
JP2007091403A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Canon Finetech Inc シート積載装置、及びこれを備えた画像形成装置
DE102005055890B4 (de) * 2005-11-22 2013-03-28 Eastman Kodak Company Vorrichtung mit Führungsflächen zur Ablage von Bögen für eine Druckmaschine
US7793925B2 (en) * 2007-10-17 2010-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet loading device
JP2011201643A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 媒体排出装置および画像形成装置
JP5590739B2 (ja) * 2010-11-04 2014-09-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5831089B2 (ja) * 2010-12-14 2015-12-09 株式会社リコー 画像形成装置
JP5378438B2 (ja) * 2011-03-23 2013-12-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016003129A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 シャープ株式会社 用紙排出装置及び画像形成装置
JP7072343B2 (ja) * 2015-10-16 2022-05-20 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置および画像読取装置
US10046936B2 (en) * 2015-11-30 2018-08-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Stacker device to stack sheets of print media

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051737A (ja) 2009-09-02 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 用紙積載装置、用紙積載方法、プログラム及び記録媒体
US20170066616A1 (en) 2015-09-09 2017-03-09 Canon Finetech Inc. Sheet stacking apparatus
JP2017052604A (ja) 2015-09-09 2017-03-16 キヤノンファインテック株式会社 シート積載装置
US20170087887A1 (en) 2015-09-30 2017-03-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Discharge apparatus and detachable tray
JP2017065881A (ja) 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 排出装置、及び、着脱式トレイ
US20170121145A1 (en) 2015-11-02 2017-05-04 Pfu Limited Paper ejection tray assembly with ribs
JP2017088263A (ja) 2015-11-02 2017-05-25 株式会社Pfu 排紙トレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021017340A (ja) 2021-02-15
US11383949B2 (en) 2022-07-12
CN112277486B (zh) 2023-04-14
US20210024320A1 (en) 2021-01-28
CN112277486A (zh) 2021-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386202B2 (ja) 給紙装置及び画像記録装置
US7891659B2 (en) Paper feeding device, recording apparatus and information processing apparatus having the same
JP5153253B2 (ja) 給紙装置及び記録装置
JP6273430B2 (ja) 記録装置
EP1661837A1 (en) Sheet discharge system
JP2002321838A (ja) 給紙装置及びこれを備えた記録装置
JP2003095501A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP7367364B2 (ja) メディア積載装置
US20090008865A1 (en) Recorded medium feeding device and recording apparatus
JP7223270B2 (ja) 媒体搬送装置、記録装置
JP7565813B2 (ja) ラベルプリンタ
JP7472465B2 (ja) 後処理装置、および印刷システム
JP4182353B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP2003226053A (ja) 記録装置
US20050195259A1 (en) Discharge roller, conveyance apparatus, and recording apparatus
JP2015160340A (ja) 画像形成装置およびシート積載装置
US12122629B2 (en) Printing apparatus
JP7451919B2 (ja) 記録装置
JP2022068622A (ja) 媒体載置装置、記録システム
JP4065519B2 (ja) 画像読取記録装置
US20220097996A1 (en) Printing apparatus
JP3572002B2 (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
US20230271434A1 (en) Image recording apparatus
JP3395510B2 (ja) 画像形成装置のハガキ収容装置
JP7115073B2 (ja) インクジェットプリンター

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7367364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150