JP2022068622A - 媒体載置装置、記録システム - Google Patents

媒体載置装置、記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022068622A
JP2022068622A JP2020177404A JP2020177404A JP2022068622A JP 2022068622 A JP2022068622 A JP 2022068622A JP 2020177404 A JP2020177404 A JP 2020177404A JP 2020177404 A JP2020177404 A JP 2020177404A JP 2022068622 A JP2022068622 A JP 2022068622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting surface
medium
mounting
section
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020177404A
Other languages
English (en)
Inventor
政樹 並木
Masaki Namiki
瞬 伊東
Shun Ito
春菜 ▲高▼橋
Haruna Takahashi
未桜 矢下
Mio Yashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020177404A priority Critical patent/JP2022068622A/ja
Publication of JP2022068622A publication Critical patent/JP2022068622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】載置部からの媒体の落下を防止する。【解決手段】媒体載置装置は、処理装置の排出部から排出された媒体を載置可能な媒体載置装置であって、前記排出部から排出された前記媒体を載置する載置部を備え、前記載置部は、前記媒体の排出方向の下流に向けて上方に傾斜する第1載置面と、前記第1載置面の下流に配置され、下流に向けて上方に傾斜する第2載置面と、前記第1載置面と前記第2載置面との間に配置された第3載置面と、前記第2載置面の下流側に配置された第4載置面と、を有し、前記第3載置面及び前記第4載置面の水平方向に対する傾斜角度は、前記第1載置面及び前記第2載置面の前記水平方向に対する傾斜角度よりも小さい。【選択図】図3

Description

本発明は、媒体載置装置、記録システムに関する。
従来、特許文献1に示すように、排出部から排出された記録媒体を受け取る受け装置を備えた記録装置が知られている。
特開2002-211821号公報
しかしながら、上記記録装置においてロール状に巻き重ねられた記録媒体を切断して排出部から排出する場合、記録媒体は巻き癖により例えば上方に凸状にカールした状態で受け装置の載置面に載置される。
このため、受け装置の載置面と記録媒体との接触面積が少なくなり、摩擦抵抗が小さくなる。
そして、この状態で次の記録媒体が排出部から排紙された場合、次に排紙される記録媒体が、既に載置されている記録媒体に接触すると、既に載置されている記録媒体が押し出され、記録媒体が受け装置から落下してしまう、という課題がある。
記録媒体が受け装置から落下してしまうと、記録媒体の損傷や記録媒体への異物付着等により画像品質が低下してしまう。
なお、受け装置からの記録媒体の落下防止のため、受け装置の載置面の大きさを記録媒体の大きさと同程度にする構成も考えられる。しかし、このような構成にすると、受け装置が大型化してしまう、という課題がある。
媒体載置装置は、処理装置の排出部から排出された媒体を載置可能な媒体載置装置であって、前記排出部から排出された前記媒体を載置する載置部を備え、前記載置部は、前記媒体の排出方向の下流に向けて上方に傾斜する第1載置面と、前記第1載置面の下流に配置され、下流に向けて上方に傾斜する第2載置面と、前記第1載置面と前記第2載置面との間に配置された第3載置面と、前記第2載置面の下流に配置された第4載置面と、を有し、前記第3載置面及び前記第4載置面の水平方向に対する傾斜角度は、前記第1載置面及び前記第2載置面の前記水平方向に対する傾斜角度よりも小さい。
記録システムは、記録装置と、媒体載置装置と、を備える記録システムであって、前記記録装置は、ロール紙を収納する収納部と、前記収納部の前記ロール紙から繰り出された媒体を搬送する搬送部と、前記搬送部により搬送された前記媒体に記録する記録部と、前記記録部により記録された前記媒体を切断する切断部と、前記切断部により切断された前記媒体を排出する排出部と、を備え、前記媒体載置装置は、前記排出部から排出された前記媒体を載置する載置部を備え、前記載置部は、前記媒体の排出方向の下流に向けて上方に傾斜する第1載置面と、前記第1載置面の下流に配置され、下流に向けて上方に傾斜する第2載置面と、前記第1載置面と前記第2載置面との間に配置された第3載置面と、前記第2載置面の下流に配置された第4載置面と、を有し、前記第3載置面及び前記第4載置面の水平方向に対する傾斜角度は、前記第1載置面及び前記第2載置面の前記水平方向に対する傾斜角度よりも小さい。
第1実施形態にかかる記録システムの構成を示す模式図。 第1実施形態にかかる載置部の構成を示す模式図。 第1実施形態にかかる媒体の載置状態を示す模式図。 第2実施形態にかかる載置部の構成を示す模式図。 第2実施形態にかかる媒体の載置状態を示す模式図。
1.第1実施形態
図1に示すように、記録システム1は、記録装置10(処理装置に相当)と媒体載置装置100とを備える。記録装置10は、媒体22(例えば、用紙)に対して記録を行う装置である。媒体載置装置100は、記録装置10から排出された媒体22を載置する装置である。
図1において、X軸に沿った方向は、記録装置10及び媒体載置装置100の幅方向を示し、Y軸に沿った方向は、記録装置10及び媒体載置装置100の前後方向を示し、Z軸に沿った方向は、記録装置10及び媒体載置装置100の高さ方向を示す。
記録装置10は、芯部材23に媒体22が巻き重ねられたロール紙25を回転可能に保持するとともに、ロール紙25から繰り出された媒体22の表面に液体を吐出することにより、媒体22に画像等を記録する。記録装置10は、例えば、液体の一例であるインクを吐出することによって媒体22に印刷するインクジェット式の大判プリンターである。大判プリンターとは、例えば、用紙サイズがA3(297mm×420mm)、A0(841mm×1189mm)やB0ノビ(1118mm×1580mm)等の比較的大きな媒体22に印刷可能なプリンターである。
記録装置10は、本体11と脚部70とを備える。本体11は、略直方体形状の筐体12を有する。筐体12は、脚部70によって支持されるベースフレーム20に連結される。
本体11は、収納部21を有する。収納部21は、媒体22が芯部材23に巻き重ねられた円筒状のロール紙25を収容する。収納部21は、筐体12の前壁13に開口27を有し、前壁13から後壁14に向かって延びる空間を有する。本実施形態の収納部21は、記録装置10の高さ方向に並んだ状態で2つのロール紙25を収容可能に構成される。ロール紙25は、開口27を通じて本体11から取り外し可能である。
ロール紙25は、不図示の駆動モーターにより芯部材23の中心軸回りに回転可能に保持される。駆動モーターを正転駆動することにより、ロール紙25に巻き重ねられた媒体22が筐体12内の後壁14側へと繰り出される。
本体11は、筐体12内に記録部35を備える。記録部35は、支持台36、ガイド軸37、キャリッジ38、及び記録ヘッド39を含む。
支持台36は、収納部21よりも上方に配置される。支持台36は、筐体12内で幅方向に延びる板状の部材である。ロール紙25にから繰り出された媒体22は、支持台36上に支持された状態で記録される。
ガイド軸37は、支持台36よりも上方に配置される。ガイド軸37は、幅方向に延びる棒状または板状の部材である。ガイド軸37は、ガイド軸37に沿って移動可能にキャリッジ38を支持する。キャリッジ38は、不図示の駆動モーターの駆動によりガイド軸37に沿って往復移動可能に構成される。
キャリッジ38には、記録ヘッド39が搭載される。記録ヘッド39は、支持台36に対向して配置される。記録ヘッド39は、支持台36に支持される媒体22に対してインクを液滴として吐出することにより媒体22に対して記録を行う。
本体11は、筐体12内に搬送部45を備える。搬送部45は、ロール紙25から繰り出された媒体22を搬送する。搬送部45は、搬送経路形成部46、中間ローラー47、搬送ローラー48、排出ローラー50を有する。
中間ローラー47及び搬送ローラー48は、媒体22の搬送方向において支持台36の上流側に配置され、排出ローラー50は支持台36の下流側に配置される。中間ローラー47は、搬送ローラー48よりも上流側に配置される。
搬送経路形成部46は、2つのロール紙25の各々に対応して設けられる。搬送経路形成部46は、収納部21に収容された2つのロール紙25の各々に対して後壁14側に位置する。搬送経路形成部46は、ロール紙25から送出された媒体22を筐体12の後壁14側へと案内する搬送経路49を形成する。
中間ローラー47、搬送ローラー48及び排出ローラー50は、搬送経路49を通過した媒体22を搬送する。中間ローラー47、搬送ローラー48及び排出ローラー50は、幅方向に沿う軸を回転軸として回転可能に支持された一対のローラーであり、駆動ローラーと従動ローラーとで構成されている。そして、各々の駆動ローラーと従動ローラーとで媒体22の表裏面を挟んで搬送する。
搬送部45は、図示されない駆動モーターの正転駆動によって中間ローラー47、搬送ローラー48及び排出ローラー50を回転駆動することにより、搬送経路49を通じて媒体22を支持台36へ搬送するとともに、支持台36上の媒体22を後壁14側から前壁13側へと搬送する。
なお、図1では、2つのロール紙25の双方から媒体22が送出されている状態を示しているが、実際の記録時は2つのロール紙25の一方のみから媒体22が搬送される。
記録部35の下流側には切断部51が配置される。切断部51は、記録された媒体22を所定の長さで切断する。切断部51によって切断された媒体22は、切断部51の下流に配置される排出ローラー50によって排出部52側に搬送される。
排出部52は、前壁13が開口された排出口53を有し、切断された媒体22は排出口53から排出される。また、排出部52は、排出口53の下方に前壁13から+Y方向に突出した突出部54を備える。
記録装置10の+Y方向には、媒体載置装置100が配置される。排出部52から排出された媒体22は、媒体載置装置100に載置される。
ここで、排出部52から排出される媒体22は、ロール紙25の状態から繰り出されるために巻き癖が生じ、上方に凸状(湾曲状)にカールした状態で排出される。
このため、例えば、水平方向に媒体22を載置する載置面を有した構成や、単に載置面の下流端部側が上方に傾斜した構成では、媒体22の排出方向の中央部が載置面に対して上方に持ち上がった状態で載置されることになり、媒体22と載置面とが接触する接触面積が少なく、摩擦抵抗が小さい状態となる。そして、この状態で次の媒体22a(22)が排出され、既に載置された媒体22に接触すると、既に載置された媒体22は、次の媒体22aの押し圧により押され、容易に移動し、載置面から落下しやすい。
そこで、本実施形態の媒体載置装置100では、上記不具合の発生を抑制可能な構成を備える。以下、具体的な媒体載置装置100の構成について説明する。
図1に示すように、媒体載置装置100は、排出部52から排出された媒体22を載置する載置部110を備える。媒体載置装置100は、各種サイズの媒体22を載置可能である。例えば、用紙サイズがA3(297mm×420mm)、A0(841mm×1189mm)やB0ノビ(1118mm×1580mm)等の媒体22を載置可能である。載置部110の幅方向の寸法は、記録装置10から排出される最大用紙サイズ(例えば、B0ノビ)の幅方向の寸法よりも大きい。
載置部110は、脚部170によって支持される。脚部170は、載置部110の下部に配置される。脚部170は、ベース部171と、ベース部171上に立設され、載置部110を支持する支柱172とを備える。また、ベース部171の下部にはキャスター175が接続される。キャスター175は、回転可能な車輪と、車輪が旋回可能な旋回部と、車輪の回転を規制するストッパーとを備える。従って、媒体載置装置100は、記録装置10とは別個に移動可能に構成される。記録システム1は、このように媒体載置装置100を、記録装置10と別体で備えることで、切断された媒体22を複数枚載置することが可能となる。
媒体載置装置100は、載置部110の-Y方向端部が、記録装置10の突出部54の+Y方向端部に近接した(接触または僅かな隙間を隔てる)位置に配置される。
図2に示すように、載置部110は、媒体22の排出方向(排出口53から+Y方向の向き)の下流に向けて上方に傾斜する第1載置面121と、第1載置面121の下流に配置され、下流に向けて上方に傾斜する第2載置面122と、第1載置面121と第2載置面122との間に配置された第3載置面123と、第2載置面122の下流側に配置された第4載置面124と、を有する。そして、第3載置面123及び第4載置面124の水平方向に対する傾斜角度は、第1載置面121及び第2載置面122の水平方向に対する傾斜角度よりも小さくなっている。
さらに、本実施形態では、第1載置面121の上流に第5載置面125を備え、第5載置面125の上流に第6載置面126を備える。
本実施形態では、第6載置面126が載置部110の上流端部に配置される。第6載置面126の上流端は、記録装置10の排出口53の下方に位置するとともに、突出部54の+Y方向端部に近接する位置に配置される。
また、第4載置面124は載置部110の下流端部に配置される。
載置部110は、第1載置面121及び第2載置面122と、第1載置面121及び第2載置面122に対して相対的に傾斜角度が小さい第3載置面123及び第4載置面124とを含んで構成される。これにより、第1載置面121と第3載置面123との境界部分において屈折した第1屈折部131が形成される。同様にして、第2載置面122と第4載置面124との境界部分において第2屈折部132が形成される。第2屈折部132は、第1屈折部131よりも上方に位置する。排出される媒体22は、第1及び第2屈折部131,132によって載置部110に接触可能となる。
第1載置面121は、第2載置面122よりも水平方向に対する傾斜角度が小さい。例えば、第1載置面121の水平方向に対する傾斜角度は、およそ8°である。また、第2載置面122の水平方向に対する傾斜角度は、およそ10°である。
これにより、第1載置面121において、媒体22に過度な搬送負荷を掛けることなく、円滑に媒体22を下流側に搬送させることができる。
載置部110において、第1載置面121の上流端部Pt1の位置は、排出される媒体22のサイズに対応して設定される。
例えば、載置部110の排出方向の全長が1100mmの場合、上流端部Pt1の位置は、載置部110全長のおよそ半分の位置となる550mmに設定される。すなわち、排出部52から排出方向におよそ550mmの位置から排出方向に上方に向けた傾斜面が形成される。なお、上記の設定値は、媒体載置装置100から落下しやすい最大用紙サイズのB0ノビ(1118mm×1580mm)を想定した設定値である。
上記の上流端部Pt1の位置を設定することにより、後述する載置部110に載置された媒体22の重心設定の他、例えば、上流端部Pt1から下流側は上方に向けた傾斜面となるため、例えば、寸法が比較的短いサイズの媒体22(例えば、用紙サイズA3)を排出する場合、当該媒体22の下流端部を揃えやすくなる。
第2載置面122は、第1載置面121よりも、排出方向における長さが短い。例えば、第2載置面122の排出方向の長さは、第1載置面121の長さの半分程度である。すなわち、第2載置面122は比較的急で短い斜面となり、媒体22に対する過度な搬送負荷が低減され、搬送時における媒体22の座屈等の搬送不具合を防止することができる。
第4載置面124は、第3載置面123よりも水平方向に対する傾斜角度が小さい。これにより、第4載置面124における媒体22の搬送負荷が低減し、搬送性を向上せることができる。
第5載置面125は、第3載置面123よりも水平方向に対する傾斜角度が小さい。これにより、第5載置面125における媒体22の搬送負荷が低減し、搬送性を向上せることができる。第3載置面123の傾斜角度は、およそ5°である。
ここで、第4載置面124、及び第5載置面125が水平面であることが好ましい。これにより、媒体22の搬送負荷がより低減され、搬送性を向上せることができる。
特に、第4載置面124では、載置部110における下流側端部なので、第4載置面124が下流側に向けて上方に傾斜する傾斜面の場合、搬送負荷がかかり媒体22が座屈しやすくなってしまう。また、第4載置面124が下流側に向けて下方に傾斜した傾斜面の場合、媒体22が下流側に滑り落ちやすくなる。このため、第4載置面124は水平面が好ましい。もしくは、第4載置面124は水平面に対する傾斜角度は、0°以上5°未満(第3載置面123よりも小さい傾斜角度)が好ましい。
第6載置面126は、第5載置面125の上流に排出方向の上流に向けて上方に傾斜する。すなわち、第6載置面126は排出方向に向けて下方に傾斜する。これにより、排出部52から排出された媒体22を負荷無く円滑に下流側に搬送させることができる。第6載置面126の水平方向に対する傾斜角度は、例えば、-2.5°である。なお、第6載置面126は、水平面であってもよい。すなわち、第5載置面125及び第6載置面126が水平面であってもよい。
次に、媒体載置装置100の作用及び効果について説明する。なお、本実施形態では、媒体載置装置100の全長よりも長い媒体22(例えば、B0ノビ)を載置部110に載置する場合について説明する。
カールした媒体22が排出部52から排出されると、媒体22は載置部110上を排出方向に向けて搬送される。
そして、媒体22が完全に排出部52から排出されると、図3に示すように、媒体22の排出方向の下流側の一部が第4載置面124の+Y方向端部に接触し、第4載置面124の+Y方向端部から下方に垂れ下がった状態で媒体22が載置部110に載置される。
そして、媒体22の一部が、第1及び第2屈折部131,132に接触した状態で載置される。すなわち、媒体22は、第1及び第2屈折部131,132と線接触することにより載置部110との接触面積が大きくなり、摩擦抵抗が増大する。
また、媒体22が第1及び第2屈折部131,132に接触して保持された状態では、載置された媒体22の重心が上流側に移動する。本実施形態では、媒体22の重心は第1載置面121の上流端部Pt1の位置周辺に位置する。
よって、排出部52から新たに次の媒体22a(22)が排出され、既に載置されている媒体22に接触しても、既に載置されている媒体22と載置部110との摩擦抵抗及び媒体22の重心位置により、移動することなく載置された状態で保持される。そして、次の媒体22aは、既に載置されている媒体22上に載置される。これにより、載置部110からの媒体22の落下を抑制することができる。従って、媒体22の損傷や媒体22への異物付着等が防止され、画像品質の低下を防止することができる。
さらに、第1載置面121から+Y方向に向けて上方に傾斜した複数の傾斜面を備えた構成により、載置部110の排出方向における長さ寸法を抑え、媒体載置装置100の小型化を図ることができる。
また、カールした剛性の高い媒体22を媒体載置装置100に大容量載置することが可能となる。
2.第2実施形態
次に、第2実施形態について説明する。
図4に示すように、本実施形態の記録システム1Aは、記録装置10と媒体載置装置100Aとを備える。なお、記録装置10の構成は、第1実施形態と同様なので説明を省略する。
媒体載置装置100Aは、排出部52から排出された媒体22を載置する載置部110Aを備える。
載置部110Aは、媒体22の排出方向(排出口53から+Y方向の向き)の下流に向けて上方に傾斜する第1載置面221と、第1載置面221の下流に配置され、下流に向けて上方に傾斜する第2載置面222と、第1載置面221と第2載置面222との間に配置された第3載置面223と、第2載置面222の下流側に配置された第4載置面224と、を有する。そして、第3載置面223及び第4載置面224の水平方向に対する傾斜角度は、第1載置面221及び第2載置面222の水平方向に対する傾斜角度よりも小さくなっている。
さらに、本実施形態では、第1載置面221の上流に第5載置面225を備え、第5載置面225の上流に第6載置面226を備える。
本実施形態では、第6載置面226が載置部110Aの上流端部に配置され、第4載置面224が載置部110Aの下流端部に配置される。
そして、本実施形態では、第1載置面221、及び第2載置面222の水平方向に対する傾斜角度が可変とされ、排出方向の各上流側を支点221a,222aとして回動する。第1載置面221及び第2載置面222は、第3載置面223及び第4載置面224の水平方向に対する傾斜角度よりも大きくなる方向に回動し、可変された位置で保持可能である。
具体的には、載置部110Aは、第1載置面221を含む第1フラップ部231と、第2載置面222を含む第2フラップ部232と、を備える。
第1フラップ部231の上流側に支点221a(Pt1)が設けられ、第1フラップ部231は当該支点221aを中心に回動可能に構成される。支点221aには、第1載置面221の上方への傾斜が強くなる方向に押圧する図示しない押圧部材(例えば、ねじりバネ)を有し、所定の角度で保持される。なお、支点221aの位置は、第1実施形態と同様にして、載置部110全長のおよそ半分の位置となる550mmに設定される。
第2フラップ部232の上流側に支点222aが設けられ、第2フラップ部232は当該支点222aを中心に回動可能に構成される。支点222aには、第2載置面222の上方への傾斜が強くなる方向に押圧する図示しない押圧部材(例えば、ねじりバネ)を有し、所定の角度で保持される。
そして、第1フラップ部231の下流端には第1端部241が形成される。同様にして、第2フラップ部232の下流端には第2端部242が形成される。第2端部242は、第1端部241よりも上方に位置する。排出される媒体22は、第1及び第2端部241,242によって載置部110に接触可能となる。
なお、媒体載置装置100Aの他の基本的な構成は、第1実施形態と同様なので説明を省略する。
次に、媒体載置装置100Aの作用及び効果について説明する。なお、本実施形態では、媒体載置装置100Aの全長よりも長い媒体22(例えば、B0ノビ)を載置部110Aに載置する場合について説明する。
カールした媒体22が排出部52から排出されると、媒体22は載置部110A上を排出方向に向けて搬送される。
そして、媒体22が完全に排出部52から排出されると、図5に示すように、媒体22の排出方向の下流側の一部が第4載置面224の+Y方向端部に接触し、第4載置面224の+Y方向端部から下方に垂れ下がった状態で載置部110Aに載置される。
そして、媒体22の一部が、第1及び第2端部241,242に接触した状態で載置される。すなわち、媒体22は、第1及び第2端部241,242と線接触することにより載置部110Aとの接触面積が大きくなり、摩擦抵抗が増大する。
また、媒体22が第1及び第2端部241,242に接触して保持された状態では、載置された媒体22の重心が上流側に移動する。本実施形態では、媒体22の重心は第1載置面221の支点221aの位置周辺に位置する。
よって、排出部52から新たに次の媒体22a(22)が排出され、既に載置されている媒体22に接触しても、既に載置されている媒体22と載置部110Aとの摩擦抵抗及び媒体22の重心位置により、移動することなく載置された状態で保持される。そして、次の媒体22aは、既に載置されている媒体22上に載置される。これにより、載置部110Aからの媒体22の落下を抑制することができる。従って、媒体22の損傷や媒体22への異物付着等が防止され、画像品質の低下を防止することができる。
さらに、第1実施形態と同様に載置部110Aの排出方向における長さ寸法を抑え、媒体載置装置100Aの小型化を図ることができる。
また、カールした剛性の高い媒体22を大容量載置することが可能となる。
1,1A…記録システム、10…記録装置、22,22a…媒体、25…ロール紙、35…記録部、38…キャリッジ、39…記録ヘッド、45…搬送部、51…切断部、52…排出部、100,100A…媒体載置装置、110,110A…載置部、121…第1載置面、122…第2載置面、123…第3載置面、124…第4載置面、125…第5載置面、126…第6載置面、131…第1屈折部、132…第2屈折部、221…第1載置面、221a…支点、222…第2載置面、222a…支点、223…第3載置面、224…第4載置面、225…第5載置面、226…第6載置面、231…第1フラップ部、232…第2フラップ部、241…第1端部、242…第2端部。

Claims (12)

  1. 処理装置の排出部から排出された媒体を載置可能な媒体載置装置であって、
    前記排出部から排出された前記媒体を載置する載置部を備え、
    前記載置部は、
    前記媒体の排出方向の下流に向けて上方に傾斜する第1載置面と、
    前記第1載置面の下流に配置され、下流に向けて上方に傾斜する第2載置面と、
    前記第1載置面と前記第2載置面との間に配置された第3載置面と、
    前記第2載置面の下流に配置された第4載置面と、を有し、
    前記第3載置面及び前記第4載置面の水平方向に対する傾斜角度は、前記第1載置面及び前記第2載置面の前記水平方向に対する傾斜角度よりも小さいことを特徴とする媒体載置装置。
  2. 請求項1に記載の媒体載置装置であって、
    前記第1載置面は、前記第2載置面よりも前記水平方向に対する傾斜角度が小さい、媒体載置装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の媒体載置装置であって、
    前記第2載置面は、前記第1載置面よりも、前記排出方向における長さが短い、媒体載置装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の媒体載置装置であって、
    前記第4載置面は、前記第3載置面よりも前記水平方向に対する傾斜角度が小さい、媒体載置装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の媒体載置装置であって、
    前記載置部は、前記第1載置面の上流に前記第3載置面よりも前記水平方向に対する傾斜角度が小さい第5載置面を有する、媒体載置装置。
  6. 請求項5に記載の媒体載置装置であって、
    前記載置部は、前記第5載置面の上流に前記排出方向の上流に向けて上方に傾斜する第6載置面を有する、媒体載置装置。
  7. 請求項6に記載の媒体載置装置であって、
    前記第6載置面が前記載置部の上流端部に配置される、媒体載置装置。
  8. 請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の媒体載置装置であって、
    前記第4載置面、及び前記第5載置面が水平面である、媒体載置装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の媒体載置装置であって、
    前記第4載置面が前記載置部の下流端部に配置される、媒体載置装置。
  10. 請求項1に記載の媒体載置装置であって、
    前記第1載置面、及び前記第2載置面の前記水平方向に対する傾斜角度が可変とされ、前記排出方向の上流側を支点として回動する、媒体載置装置。
  11. 請求項10に記載の媒体載置装置であって、
    前記第1載置面、及び前記第2載置面が上方への傾斜が強くなる方向に押圧する押圧部材を有する、媒体載置装置。
  12. 記録装置と、媒体載置装置と、を備える記録システムであって、
    前記記録装置は、
    ロール紙を収納する収納部と、
    前記収納部の前記ロール紙から繰り出された媒体を搬送する搬送部と、
    前記搬送部により搬送された前記媒体に記録する記録部と、
    前記記録部により記録された前記媒体を切断する切断部と、
    前記切断部により切断された前記媒体を排出する排出部と、を備え、
    前記媒体載置装置は、
    前記排出部から排出された前記媒体を載置する載置部を備え、
    前記載置部は、
    前記媒体の排出方向の下流に向けて上方に傾斜する第1載置面と、
    前記第1載置面の下流に配置され、下流に向けて上方に傾斜する第2載置面と、
    前記第1載置面と前記第2載置面との間に配置された第3載置面と、
    前記第2載置面の下流に配置された第4載置面と、を有し、
    前記第3載置面及び前記第4載置面の水平方向に対する傾斜角度は、前記第1載置面及び前記第2載置面の前記水平方向に対する傾斜角度よりも小さいことを特徴とする記録システム。
JP2020177404A 2020-10-22 2020-10-22 媒体載置装置、記録システム Pending JP2022068622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020177404A JP2022068622A (ja) 2020-10-22 2020-10-22 媒体載置装置、記録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020177404A JP2022068622A (ja) 2020-10-22 2020-10-22 媒体載置装置、記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022068622A true JP2022068622A (ja) 2022-05-10

Family

ID=81459811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020177404A Pending JP2022068622A (ja) 2020-10-22 2020-10-22 媒体載置装置、記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022068622A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7624979B2 (en) Sheet transport apparatus
US9296582B2 (en) Transport apparatus and recording apparatus provided with the same
JP6273430B2 (ja) 記録装置
JP3870104B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた記録装置
US9193184B2 (en) Inkjet recording apparatus
US7766319B2 (en) Recorded medium feeding device and recording apparatus
JP2007145459A (ja) シート収容装置
JP2022068622A (ja) 媒体載置装置、記録システム
US9216598B2 (en) Feeding apparatus and image recording apparatus
JP2022068623A (ja) 媒体載置装置、記録システム
JP7371420B2 (ja) 排紙装置、処理装置及び記録システム
JP2010070287A (ja) 用紙積載装置及び記録装置
JP7367364B2 (ja) メディア積載装置
JP2016155666A (ja) 記録装置
JP3663735B2 (ja) 用紙収容装置
JP6958690B1 (ja) ロール媒体の供給装置、および記録装置
JP2023093897A (ja) 媒体載置装置
JP2023093895A (ja) 媒体載置装置
JP7451919B2 (ja) 記録装置
JP6562060B2 (ja) 記録装置、及び記録装置における排出方法
JP7115073B2 (ja) インクジェットプリンター
JP2023093896A (ja) 媒体載置装置
JP5585049B2 (ja) プリンタ
JP2024064470A (ja) 媒体積載装置、及び画像形成装置
JP2003089248A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102