JP7341218B2 - 浮動ブッシュ軸受および過給機 - Google Patents

浮動ブッシュ軸受および過給機 Download PDF

Info

Publication number
JP7341218B2
JP7341218B2 JP2021501457A JP2021501457A JP7341218B2 JP 7341218 B2 JP7341218 B2 JP 7341218B2 JP 2021501457 A JP2021501457 A JP 2021501457A JP 2021501457 A JP2021501457 A JP 2021501457A JP 7341218 B2 JP7341218 B2 JP 7341218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating bush
inner peripheral
main body
shaft
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021501457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020174611A1 (ja
Inventor
貴也 二江
洋輔 段本
淳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Publication of JPWO2020174611A1 publication Critical patent/JPWO2020174611A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7341218B2 publication Critical patent/JP7341218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/12Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
    • F16C17/18Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with floating brasses or brushing, rotatable at a reduced speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/166Sliding contact bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/046Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/02Sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/26Systems consisting of a plurality of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本開示は、回転シャフトを回転可能に支持するように構成された浮動ブッシュ軸受、および該浮動ブッシュ軸受を備える過給機に関する。
回転シャフトを回転可能に支持する軸受として、回転シャフトが挿通される挿通孔を有する円筒状の浮動ブッシュ本体部を備える浮動ブッシュ軸受が知られている(特許文献1参照)。該浮動ブッシュ軸受は、浮動ブッシュ本体部と回転シャフトとの隙間に満たされた潤滑油により形成される液膜により、回転シャフトを回転可能に支持するように構成されている。
特許文献1に記載された発明では、浮動ブッシュ本体部は、内周面と、内周面よりも軸方向における幅寸法が大きな外周面と、内周面の一端と外周面の一端とを接続する軸端面と、を含む。上記軸端面は、外周面の一端から内周側に向かって軸方向に対して直交方向に延在する鉛直面と、上記鉛直面の内周端と上記内周面の一端とを直線状に結ぶ直線状傾斜面と、を含む。
特許第5705665号公報
上記浮動ブッシュ本体部は、浮動ブッシュ本体部の内周面と外周面とを連通する給油孔が形成されている。浮動ブッシュ本体部と回転シャフトとの隙間には、上記給油孔を介して、径方向外側から潤滑油が導入されるようになっている。浮動ブッシュ軸受は、回転シャフトを相対回転可能に支持し、回転シャフトの回転により浮動ブッシュ本体部が連れ回るので、回転シャフトが高速回転する場合には、浮動ブッシュ本体部に径方向外側に向かって大きな遠心力が働く。給油孔を通過する潤滑油には、導入方向とは反対の方向に向かって上記遠心力が作用するため、上記隙間への潤滑油の供給量が低下する虞がある。上記隙間への潤滑油の供給量が不十分であると、浮動ブッシュ本体部の焼付きや損傷を招く虞がある。
また、上記隙間に軸方向外側から潤滑油を導入することが考えられる。しかし、回転シャフトが高速回転する場合には、浮動ブッシュ本体部の直線状傾斜面と回転シャフトの外周面との間に位置する潤滑油は、径方向内側が径方向外側よりも高圧となり、径方向外側に向かう流れを生じさせる。このため、軸方向外側から軸中央側に向かって回転シャフトに沿って流れる潤滑油の多くが、径方向外側に曲がり、直線状傾斜面に沿って軸方向外側に向かって逆流するため、上記隙間への潤滑油の供給量が不十分となる虞があり、浮動ブッシュ本体部の焼付きや損傷を招く虞がある。
上述した事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態の目的は、浮動ブッシュ本体部の内周面と回転シャフトの外周面との隙間への潤滑油の供給量を増やすことができ、浮動ブッシュ本体部の焼付きや損傷を防止することができる浮動ブッシュ軸受を提供することにある。
(1)本発明の少なくとも一実施形態にかかる浮動ブッシュ軸受は、
回転シャフトを回転可能に支持するように構成された浮動ブッシュ軸受であって、
上記回転シャフトが挿通される挿通孔を有する円筒状に形成される浮動ブッシュ本体部を備え、
上記浮動ブッシュ本体部は、
内周面と、
上記浮動ブッシュ本体部の軸方向において、上記内周面よりも大きな幅寸法を有する外周面と、
上記内周面の一端と上記外周面の一端とを接続する軸端面であって、上記外周面の上記一端から内周側に向かって上記軸方向に対して直交する方向に沿って延在する鉛直面、および上記鉛直面の内周端から上記内周面の上記一端に向かって延在する傾斜面、を含む軸端面と、を含み、
上記傾斜面は、上記鉛直面の上記内周端と上記内周面の上記一端とを直線状に結んだ仮想線に対して突出する突出部を有する。
回転シャフトが高速回転する場合には、浮動ブッシュ本体部の傾斜面と回転シャフトの外周面との間に位置する潤滑油は、径方向内側が径方向外側よりも高圧となり、圧力差により径方向外側に向かう流れを生じさせる。上記(1)の構成によれば、浮動ブッシュ軸受の傾斜面は、鉛直面の内周端と内周面の一端とを直線状に結んだ仮想線に対して突出する突出部を有するので、浮動ブッシュ本体部の傾斜面と回転シャフトの外周面との間に位置する潤滑油が、傾斜面に沿って軸方向外側に向かって逆流することを抑制することができる。軸方向外側から軸方向に沿って流れる潤滑油の逆流を抑制することで、浮動ブッシュ本体部の内周面と回転シャフトの外周面との隙間への潤滑油の供給量を増やすことができ、ひいては浮動ブッシュ本体部の焼付きや損傷を防止することができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載の浮動ブッシュ軸受であって、上記傾斜面は、上記内周面の上記一端から直線状に延在するとともに、上記仮想線よりも上記浮動ブッシュ本体部の軸線に対する傾斜角度が小さく形成された軸中央側直線部と、上記軸中央側直線部の先端と上記鉛直面の上記内周端とを直線状に結ぶように形成された軸端側直線部と、を含む。
上記(2)の構成によれば、傾斜面は、内周面の一端から直線状に延在するとともに、仮想線よりも、浮動ブッシュ本体部の軸線に対する傾斜角度が小さい軸中央側直線部を含むので、浮動ブッシュ本体部の傾斜面と回転シャフトの外周面との間に位置する潤滑油が、軸中央側直線部(傾斜面)に沿って軸方向外側に向かって逆流することを効果的に抑制することができる。
また、傾斜面は、軸中央側直線部の先端と鉛直面の内周端とを直線状に結ぶように形成された軸端側直線部と、を含む。軸端側直線部は、仮想線よりも、浮動ブッシュ本体部の軸線に対する傾斜角度が大きいので、軸方向外側から軸方向に沿って流れる潤滑油の導入量を多くすることができ、ひいては上記隙間への潤滑油の供給量を増やすことができる。また、軸端側直線部は、軸中央側直線部よりも、浮動ブッシュ本体部の軸線に対する傾斜角度が大きいので、軸中央側直線部に沿って延在する場合に比べて、回転シャフトの回転抵抗を小さくすることができるため、回転シャフトの回転損失を少なくすることができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載の浮動ブッシュ軸受であって、上記傾斜面は、上記鉛直面の上記内周端と上記内周面の上記一端とを結ぶように形成された凸曲面部を含む。
上記(3)の構成によれば、傾斜面は、鉛直面の内周端と内周面の一端とを結ぶように形成された凸曲面部を含む。ここで、凸曲面部における仮想線よりも最も突出した部分に対して、軸中央側に位置する部分を軸中央側凸曲面部とし、上記最も突出した部分に対して、軸端側に位置する部分を軸端側凸曲面部とする。軸中央側凸曲面部は、仮想線よりも、軸中央側凸曲面部における接線の浮動ブッシュ本体部の軸線に対する傾斜角度が小さいので、浮動ブッシュ本体部の軸中央側凸曲面部と回転シャフトの外周面との間に位置する潤滑油が、軸中央側凸曲面部(傾斜面)に沿って軸方向外側に向かって逆流することを効果的に抑制することができる。
また、軸端側凸曲面部は、仮想線よりも、軸端側凸曲面部における接線の浮動ブッシュ本体部の軸線に対する傾斜角度が大きいので、軸方向外側から軸方向に沿って流れる潤滑油の導入量を多くすることができ、ひいては上記隙間への潤滑油の供給量を増やすことができる。また、軸端側凸曲面部は、軸中央側凸曲面部よりも、軸端側凸曲面部における接線の浮動ブッシュ本体部の軸線に対する傾斜角度が大きいので、軸中央側凸曲面部に沿って延在する場合に比べて、回転シャフトの回転抵抗を小さくすることができるため、回転シャフトの回転損失を少なくすることができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(2)又は(3)に記載の浮動ブッシュ軸受であって、上記仮想線の中点を通り、上記仮想線に直交する直線を仮想法線としたときに、上記突出部は、上記仮想線よりも最も突出した部分が、上記仮想法線よりも軸中央側に位置するように構成された。
上記(4)の構成によれば、突出部は、仮想線よりも最も突出した部分が、仮想法線よりも軸中央側に位置するように構成されている。つまり、上記傾斜面における軸端側直線部や軸端側凸曲面部が長くなる。この場合には、最も突出した部分が、仮想法線よりも軸端側に位置する場合に比べて、軸方向外側から軸方向に沿って流れる潤滑油の導入量を多くすることができ、ひいては上記隙間への潤滑油の供給量を増やすことができる。また、上記の構成によれば、最も突出した部分が、回転シャフトの回転抵抗を小さくすることができるため、回転シャフトの回転損失を少なくすることができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(1)~(4)の何れかに記載の浮動ブッシュ軸受であって、上記傾斜面は、上記浮動ブッシュ軸受の回転方向に向かうにつれて内周側に曲がりながら延在する少なくとも一つのスパイラル溝を有する。
上記(5)の構成によれば、傾斜面は、浮動ブッシュ軸受の回転方向に向かうにつれて内周側に曲がりながら延在する少なくとも一つのスパイラル溝を有するので、浮動ブッシュ軸受が回転した際に、スパイラル溝の内部に入り込んだ潤滑油には、スパイラル溝の壁面から回転方向の下流側に向かって押し流すような力が作用する。よって、上記の構成によれば、スパイラル溝を有しない場合よりも、上記隙間への潤滑油の供給量を増やすことができる。
(6)本発明の少なくとも一実施形態にかかる過給機は、回転シャフトと、上記回転シャフトの一端に取り付けられるコンプレッサホイールと、上記(1)~(5)の何れかに記載の浮動ブッシュ軸受の浮動ブッシュ本体部と、上記回転シャフト、上記コンプレッサホイールおよび上記浮動ブッシュ本体部を収容するように構成されたハウジングと、を備える。
上記(6)の構成によれば、過給機は、回転シャフトと、コンプレッサホイールと、浮動ブッシュ軸受の浮動ブッシュ本体部と、ハウジングと、を備えるので、浮動ブッシュ本体部の内周面と回転シャフトの外周面との隙間への潤滑油の供給量を増やすことができ、浮動ブッシュ本体部の焼付きや損傷を防止することができる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、浮動ブッシュ本体部の内周面と回転シャフトの外周面との隙間への潤滑油の供給量を増やすことができ、浮動ブッシュ本体部の焼付きや損傷を防止することができる浮動ブッシュ軸受が提供される。
一実施形態にかかる浮動ブッシュ軸受を備える過給機の軸線に沿った概略断面図である。 図1に示す浮動ブッシュ軸受近傍を拡大して示す概略部分拡大断面図である。 一実施形態にかかる浮動ブッシュ軸受の軸線に沿った概略断面図である。 一実施形態にかかる浮動ブッシュ軸受の軸線に沿った概略断面図である。 比較例にかかる浮動ブッシュ軸受の軸線に沿った概略断面図である。 一実施形態にかかる浮動ブッシュ軸受の軸方向視の概略図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
なお、同様の構成については同じ符号を付し説明を省略することがある。
図1は、一実施形態にかかる浮動ブッシュ軸受を備える過給機の軸線に沿った概略断面図である。図1中の矢印は、空気や排ガスの流れる方向を示している。
幾つかの実施形態にかかる浮動ブッシュ軸受2は、図1に示されるように、浮動ブッシュ本体部20を含み、回転シャフト11を回転可能に支持するように構成されている。図示される実施形態では、浮動ブッシュ軸受2は、図1に示されるように、回転シャフト11のラジアル荷重を支持するように構成され、ジャーナル軸受として過給機1に搭載されている。
過給機1は、図1に示されるように、軸線LAに沿って延在する上述した回転シャフト11と、回転シャフト11の延在方向における一端(図中左端)に取り付けられるコンプレッサホイール12と、回転シャフト11のコンプレッサホイール12よりも軸方向(軸線LAが延在する方向)における中央側の位置に、回転シャフト11に対して相対回転可能に取り付けられる少なくとも一つの上述した浮動ブッシュ本体部20と、回転シャフト11、コンプレッサホイール12および少なくとも一つの浮動ブッシュ本体部20を収容するように構成されたハウジング14と、を備える。
図示される実施形態では、過給機1は、ターボチャージャからなり、図1に示されるように、回転シャフト11の延在方向における他端(図中右端)に取り付けられるタービンホイール13をさらに備える。
図示される実施形態では、ハウジング14は、図1に示されるように、コンプレッサホイール12を収容するように構成されたコンプレッサハウジング15と、タービンホイール13を収容するように構成されたタービンハウジング16と、少なくとも一つの浮動ブッシュ本体部20を収容するように構成された軸受ハウジング17と、を含む。軸受ハウジング17は、軸方向におけるコンプレッサハウジング15とタービンハウジング16との間に配置されている。軸受ハウジング17は、不図示の締結装置によって、一端がコンプレッサハウジング15に連結固定され、他端がタービンハウジング16に連結固定されている。締結装置としては、ボルトやナット、Vクランプなどが挙げられる。
過給機1(ターボチャージャ)は、エンジンなどの内燃機関(燃焼装置)からタービンハウジング16内に導入された排ガスにより、タービンホイール13を回転させ、回転シャフト11を介してタービンホイール13に連結されたコンプレッサホイール12を回転させるように構成されている。過給機1(ターボチャージャ)は、コンプレッサホイール12を回転させることで、コンプレッサハウジング15内に導入された空気(燃焼用気体)を圧縮して圧縮空気を生成して上述した内燃機関に送るように構成されている。
図示される実施形態では、タービンハウジング16は、図1に示されるように、径方向(軸線LAに直交する方向)外側から排ガスが導入されて、タービンホイール13を回転させた排ガスを軸方向に沿って外側に排出するように構成されている。また、コンプレッサハウジング15は、図1に示されるように、軸方向外側から空気が導入されて、コンプレッサホイール12やディフューザ流路を通過した空気を径方向に沿って外側に排出するように構成されている。
軸受ハウジング17は、図1に示されるように、回転シャフト11を軸方向に沿って挿通可能に構成された内部空間170を内部に区画している。軸受ハウジング17は、内部空間170に少なくとも一つの(図1では二つの)浮動ブッシュ本体部20を収容するように構成されている。
軸受ハウジング17は、図1に示されるように、軸受ハウジング17の外部から内部空間170に潤滑油を流すための給油流路18を内部に画定している。軸受ハウジング17は、潤滑油を給油流路18に導入するために、軸受ハウジング17の外面171に形成された導入口181と、給油流路18を流れる潤滑油を内部空間170に排出するために軸受ハウジング17の内面172に形成された排出口182と、を含む。
図示される実施形態では、導入口181は、軸受ハウジング17の上部に設けられ、排出口182は、導入口181よりも下方に設けられている。給油流路18は、導入口181から給油流路18に導入された潤滑油が自重により、給油流路18内を排出口182に向かって流れて、排出口182から内部空間170に排出するように構成されている。
図2は、図1に示す浮動ブッシュ軸受近傍を拡大して示す概略部分拡大断面図である。図3および図4の夫々は、一実施形態にかかる浮動ブッシュ軸受の軸線に沿った概略断面図である。図5は、比較例にかかる浮動ブッシュ軸受の軸線に沿った概略断面図である。図3~5の夫々は、図2と同様に、挿通孔21に回転シャフト11を挿通した状態を示している。
浮動ブッシュ本体部20は、図2~4に示されるように、回転シャフト11が挿通される挿通孔21を有する円筒状に形成されている。浮動ブッシュ本体部20は、内周面3と、外周面4と、一対の軸端面5、6とを含む。
内周面3および外周面4は、図2~4に示されるように、浮動ブッシュ本体部20の軸方向(軸線LBが延在する方向)に沿って延在している。外周面4は、内周面3よりも大きな幅寸法を有している。
浮動ブッシュ本体部20は、図2~4に示されるように、内周面3と外周面4とを連通する給油孔22が、浮動ブッシュ本体部20の周方向に互いに間隔を開けて複数形成されている。
或る実施形態では、給油孔22は、浮動ブッシュ本体部20の径方向に沿って直線状に形成されている。
また、或る実施形態では、給油孔22は、内周面3に形成された開口が、外周面4に形成された開口よりも浮動ブッシュ本体部20の回転方向(回転シャフト11の回転方向Rと同方向)における下流側に位置するように、浮動ブッシュ本体部20の径方向に対して交差する方向に沿って直線状に形成されている。
給油孔22は直線状に形成されているので、浮動ブッシュ本体部20の外周面4側から機械加工により給油孔22を容易に形成することができる。
軸端面5は、図2~4に示されるように、内周面3の軸方向における一端31(図中右端)と、外周面4の軸方向における一端41(図中端)と、を接続している。
軸端面6は、図2~4に示されるように、内周面3の軸方向における他端32(図中端)と、外周面4の軸方向における他端4(図中左端)と、を接続している。
軸端面5は、図2~4に示されるように、外周面4の一端41から内周側に向かって軸方向に対して直交する方向(径方向)に沿って延在する鉛直面7Aと、鉛直面7Aの内周端71Aから内周面3の一端31に向かって延在する傾斜面8Aと、を含む。
軸端面6は、図2~4に示されるように、外周面4の他端4から内周側に向かって軸方向に対して直交する方向(径方向)に沿って延在する鉛直面7Bと、鉛直面7Bの内周端71Bから内周面3の他端32に向かって延在する傾斜面8Bと、を含む。
なお、傾斜面8Aおよび傾斜面8Bの夫々は、直線状に傾斜する面だけでなく、凸曲面や凹曲面などのような曲面状に傾斜する面を含んでいてもよく、これらの面が複数組み合わされて構成されていてもよい。
浮動ブッシュ本体部20は、図2に示されるように、上述した内部空間170において、挿通孔21に回転シャフト11が相対回転可能に挿通された状態で配置されている。浮動ブッシュ本体部20は、内部空間170を区画する軸受ハウジング17の内面172に対して相対回転可能に配置されている。
図2に示されるように、内部空間170を区画する軸受ハウジング17の内面172と、浮動ブッシュ本体部20の外周面4と、の間に隙間S1が形成される。
また、図2~4に示されるように、浮動ブッシュ本体部20の内周面3と、回転シャフト11の外周面111との間に隙間S2が形成される。また、浮動ブッシュ本体部20の傾斜面8A、8Bの夫々と、回転シャフト11の外周面111との間には隙間S3、S4が形成される。
図2に示されるように、排出口182は、隙間S1に面するように形成されており、給油流路18と隙間S1とが連通している。給油流路18を流れる潤滑油は、排出口182を通り、隙間S1に流れ込む。隙間S1における潤滑油の一部は、浮動ブッシュ本体部20の給油孔22を通って隙間S2~S4の夫々に流れ込む。また、隙間S1における潤滑油の他の一部は、軸端面5、6の鉛直面7A、7Bに沿うように流れた後、浮動ブッシュ本体部20の軸方向における外側から隙間S2~S4の夫々に流れ込む。
浮動ブッシュ軸受2は、図2に示されるように、上述した浮動ブッシュ本体部20と、軸受ハウジング17と、作動流体23(潤滑油)とにより構成されている。作動流体23は、上述した隙間S1に充填される作動流体24(潤滑油)と、上述した隙間S2~S4の夫々に充填される作動流体25(潤滑油)と、を含む。
浮動ブッシュ本体部20は、作動流体23により満たされた回転シャフト11と軸受ハウジング17との隙間(内部空間170)において回転しながら、回転シャフト11を支持するように構成されている。
具体的には、過給機1が作動し、タービンホイール13が回転駆動されると、タービンホイール13が取り付けられた回転シャフト11が高速回転してコンプレッサホイール12が回転駆動される。回転シャフト11が高速回転すると、回転シャフト11の高速回転により浮動ブッシュ本体部20が連れ回るので、上述した隙間S1に充填された作動流体24によって、軸受ハウジング17の内面172と、浮動ブッシュ本体部20の外周面4との間に液膜が形成され、上述した隙間S2~S4の夫々に充填された作動流体25によって、浮動ブッシュ本体部20の内周面3、傾斜面8A、8Bの夫々と、回転シャフト11の外周面111との間に液膜が形成される。このため、回転シャフト11が浮動ブッシュ本体部20に対して非接触で支持されるとともに、浮動ブッシュ本体部20が軸受ハウジング17に対して非接触で支持される。
幾つかの実施形態では、図2~4に示されるように、上述した浮動ブッシュ軸受2は、上述した浮動ブッシュ本体部20を含み、浮動ブッシュ本体部20は、上述した内周面3と、上述した外周面4と、鉛直面7Aおよび傾斜面8Aを含む上述した軸端面5と、を含む。上述した傾斜面8Aは、図2~4に示されるように、鉛直面7Aの内周端71Aと内周面3の一端31とを直線状に結んだ仮想線LCに対して突出する突出部9を有する。
回転シャフト11が高速回転する場合には、浮動ブッシュ本体部20の傾斜面8Aと回転シャフト11の外周面111との間(隙間S3)に位置する潤滑油は、径方向内側が径方向外側よりも高圧となり、圧力差により径方向外側に向かう流れを生じさせる。
比較例にかかる浮動ブッシュ軸受2Aの浮動ブッシュ本体部20Aは、図5に示されるように、上述した傾斜面8Aが突出部9を有しない点において、上述した浮動ブッシュ本体部20とは異なるものである。浮動ブッシュ本体部20Aは、鉛直面7Aの内周端71Aと内周面3の一端31とを直線状に結んだ直線状傾斜面87を含む。この場合には、叙述した隙間S3において、軸方向外側から軸中央側に向かって回転シャフト11に沿って流れる潤滑油の多くが、径方向における圧力差により径方向外側に曲がり、直線状傾斜面87に沿って軸方向外側に向かって逆流するため、上述した隙間S2への潤滑油の供給量が不十分となる虞がある。隙間S2への潤滑油の供給量が不十分であると、液膜が薄くなり、浮動ブッシュ本体部20Aの焼付きや損傷を招く虞がある。
上記の構成によれば、浮動ブッシュ軸受2の傾斜面8Aは、鉛直面7Aの内周端71Aと内周面3の一端31とを直線状に結んだ仮想線LC(図5に示される直線状傾斜面87に相当)に対して突出する突出部9を有するので、浮動ブッシュ本体部20の傾斜面8Aと回転シャフト11の外周面111との間(隙間S3)に位置する潤滑油が、傾斜面8Aに沿って軸方向外側に向かって逆流することを抑制することができる。軸方向外側から軸方向に沿って流れる潤滑油の逆流を抑制することで、浮動ブッシュ本体部20の内周面3と回転シャフト11の外周面111との隙間S2への潤滑油の供給量を増やすことができ、ひいては浮動ブッシュ本体部20の焼付きや損傷を防止することができる。
幾つかの実施形態では、図3に示されるように、上述した傾斜面8Aは、内周面3の一端31から直線状に延在するとともに、仮想線LCよりも浮動ブッシュ本体部20の軸線LBに対する傾斜角度が小さく形成された軸中央側直線部81と、軸中央側直線部81の先端811と鉛直面7Aの内周端71Aとを直線状に結ぶように形成された軸端側直線部82と、を含む。この場合には、突出部9は、内周面3の一端31から鉛直面7Aの内周端71Aまでに亘って形成されている。
上記の構成によれば、傾斜面8Aは、内周面3の一端31から直線状に延在するとともに、仮想線LCよりも、浮動ブッシュ本体部20の軸線LBに対する傾斜角度が小さい軸中央側直線部81を含むので、浮動ブッシュ本体部20の傾斜面8Aと回転シャフト11の外周面111との間(隙間S3)に位置する潤滑油が、軸中央側直線部81(傾斜面8A)に沿って軸方向外側に向かって逆流することを効果的に抑制することができる。
また、傾斜面8Aは、軸中央側直線部81の先端811と鉛直面7Aの内周端71Aとを直線状に結ぶように形成された軸端側直線部82と、を含む。軸端側直線部82は、仮想線LCよりも、浮動ブッシュ本体部20の軸線LBに対する傾斜角度が大きいので、軸方向外側から軸方向に沿って流れる潤滑油の導入量を多くすることができ、ひいては上述した隙間S2への潤滑油の供給量を増やすことができる。また、軸端側直線部82は、軸中央側直線部81よりも浮動ブッシュ本体部20の軸線LBに対する傾斜角度が大きいので、軸中央側直線部81に沿って延在する場合に比べて、回転シャフト11の回転抵抗を小さくすることができるため、回転シャフト11の回転損失を少なくすることができる。
また、軸中央側直線部81および軸端側直線部82の夫々は、直線状に形成されているので、浮動ブッシュ本体部20の軸方向外側から機械加工により軸中央側直線部81および軸端側直線部82の夫々を容易に形成することができる。
幾つかの実施形態では、図4に示されるように、上述した傾斜面8Aは、上述した鉛直面7Aの内周端71Aと、内周面3の一端3とを結ぶように形成された凸曲面部83を含む。この場合には、突出部9は、内周面3の一端31から鉛直面7Aの内周端71Aまでに亘って形成されている。
上記の構成によれば、傾斜面8Aは、鉛直面7Aの内周端71Aと内周面3の一端31とを結ぶように形成された凸曲面部83を含む。ここで、凸曲面部83における仮想線LCよりも最も突出した部分86(仮想線LCに対して直交する方向の長さが最大となる部分)に対して、軸中央側に位置する部分を軸中央側凸曲面部84とし、最も突出した部分86に対して、軸端側に位置する部分を軸端側凸曲面部85とする。軸中央側凸曲面部84は、仮想線LCよりも、軸中央側凸曲面部84における接線の浮動ブッシュ本体部20の軸線LBに対する傾斜角度が小さいので、浮動ブッシュ本体部20の軸中央側凸曲面部84と回転シャフト11の外周面111との間に位置する潤滑油が、軸中央側凸曲面部84(傾斜面8A)に沿って軸方向外側に向かって逆流することを効果的に抑制することができる。
また、軸端側凸曲面部85は、仮想線LCよりも、軸端側凸曲面部85における接線の浮動ブッシュ本体部20の軸線LBに対する傾斜角度が大きいので、軸方向外側から軸方向に沿って流れる潤滑油の導入量を多くすることができ、ひいては上述した隙間S2への潤滑油の供給量を増やすことができる。また、軸端側凸曲面部85は、軸中央側凸曲面部84よりも、軸端側凸曲面部85における接線の浮動ブッシュ本体部20の軸線LBに対する傾斜角度が大きいので、軸中央側凸曲面部84に沿って延在する場合に比べて、回転シャフト11の回転抵抗を小さくすることができるため、回転シャフト11の回転損失を少なくすることができる。
幾つかの実施形態では、図3、4に示されるように、上述した仮想線LCの中点Mを通り、仮想線LCに直交する直線を仮想法線LDとしたときに、突出部9は、上述した仮想線LCより最も突出した部分86が、仮想法線LDよりも軸中央側に位置するように構成されている。
図3に示される実施形態では、上述した軸中央側直線部81の先端811が上述した最も突出した部分86となる。また、図4に示される実施形態では、上述した軸中央側凸曲面部84と上述した軸端側凸曲面部85との境が上述した最も突出した部分86となる。
上記の構成によれば、突出部9は、仮想線LCよりも最も突出した部分86が、仮想法線LDよりも軸中央側に位置するように構成されている。つまり、傾斜面8Aにおける軸端側直線部82や軸端側凸曲面部85が長くなる。この場合には、最も突出した部分86が、仮想法線LDよりも軸端側に位置する場合に比べて、軸方向外側から軸方向に沿って流れる潤滑油の導入量を多くすることができ、ひいては上述した隙間S2への潤滑油の供給量を増やすことができる。また、上記の構成によれば、最も突出した部分86が、仮想法線LDよりも軸端側に位置する場合に比べて、回転シャフト11の回転抵抗を小さくすることができるため、回転シャフト11の回転損失を少なくすることができる。
上述した幾つかの実施形態では、上述した傾斜面8Aが有する突出部9について説明したが、他の幾つかの実施形態では、図3、4に示されるように、上述した傾斜面8Bが上述した突出部9を有していてもよい。
或る実施形態では、上述した傾斜面8Aおよび上述した傾斜面8Bの両方が上述した突出部9を有する。この場合には、傾斜面8Aと傾斜面8Bの形状が同様の形状となるので、傾斜面8Aおよび傾斜面8Bのうちの一方が突出部9を有する場合に比べて、浮動ブッシュ本体部20が回転した際の振動を抑制することができる。
図6は、一実施形態にかかる浮動ブッシュ軸受の軸方向視の概略図である。
幾つかの実施形態では、図6に示されるように、上述した傾斜面8Aは、浮動ブッシュ軸受2の回転方向(回転シャフト11の回転方向Rと同方向)に向かうにつれて内周側に曲がりながら延在する少なくとも一つのスパイラル溝88を有する。
図示される実施形態では、図6に示されるように、スパイラル溝88は、長さ方向の一端881(外周端)が上述した鉛直面7Aの内周端71Aに形成され、長さ方向の他端882(内周端)が上述した内周面3の一端31に形成されている。つまり、スパイラル溝88は、鉛直面7Aの内周端71Aから内周面3の一端31までに亘り形成されている。
また、図示される実施形態では、図6に示されるように、スパイラル溝88は、上述した仮想線LCと同じ深さを有するように構成されている。つまり、スパイラル溝88の底面883は、上述した仮想線LCにより形成される仮想面上を延在している。
上記の構成によれば、傾斜面8Aは、浮動ブッシュ軸受2の回転方向に向かうにつれて内周側に曲がりながら延在する少なくとも一つのスパイラル溝88を有するので、浮動ブッシュ軸受2が回転した際に、スパイラル溝88の内部に入り込んだ潤滑油には、スパイラル溝88の壁面から回転方向の下流側に向かって押し流すような力Fが作用する。よって、上記の構成によれば、スパイラル溝88を有しない場合よりも、上述した隙間S2への潤滑油の供給量を増やすことができる。
なお、図6に示される実施形態では、図3に示されるような、軸中央側直線部81および軸端側直線部82を含む傾斜面8Aがスパイラル溝88を有しているが、他の幾つかの実施形態では、図4に示されるような、凸曲面部83を含む傾斜面8Aがスパイラル溝88を有していてもよい。
上述した幾つかの実施形態では、上述した傾斜面8Aが有するスパイラル溝88について説明したが、他の幾つかの実施形態では、上述した傾斜面8Bが上述したスパイラル溝88を有していてもよい。或る実施形態では、上述した傾斜面8Aおよび上述した傾斜面8Bの両方が上述したスパイラル溝88を有する。
幾つかの実施形態にかかる過給機1は、図1に示されるように、上述した回転シャフト11と、回転シャフト11の一端に取り付けられる上述したコンプレッサホイール12と、上述した浮動ブッシュ軸受2の浮動ブッシュ本体部20と、回転シャフト11、コンプレッサホイール12および浮動ブッシュ本体部20を収容するように構成された上述したハウジング14と、を備える。
上記の構成によれば、過給機1は、回転シャフト11と、コンプレッサホイール12と、浮動ブッシュ軸受2の浮動ブッシュ本体部20と、ハウジング14と、を備えるので、浮動ブッシュ本体部20の内周面3と回転シャフト11の外周面111との隙間S2への潤滑油の供給量を増やすことができ、浮動ブッシュ本体部20の焼付きや損傷を防止することができる。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
上述した幾つかの実施形態では、過給機1としてコンプレッサホイール12と、タービンホイール13とを備えるターボチャージャを例に説明したが、過給機1は、ターボチャージャに限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、過給機1は、ターボチャージャ以外の過給機であってもよい。また、過給機1は、上述したタービンホイール13を備えない構成にしてもよい。タービンホイール13を備えない過給機1としては、不図示の電動機によりコンプレッサホイール12を回転させるように構成された電動コンプレッサなどが挙げられる。
1 過給機
11 回転シャフト
111 外周面
12 コンプレッサホイール
13 タービンホイール
14 ハウジング
15 コンプレッサハウジング
16 タービンハウジング
17 軸受ハウジング
170 内部空間
171 外面
172 内面
18 潤滑油供給流路
181 導入口
182 排出口
2 浮動ブッシュ軸受
2A 比較例にかかる浮動ブッシュ軸受
20 浮動ブッシュ本体部
20A 比較例にかかる浮動ブッシュ本体部
21 挿通孔
22 給油孔
23~25 作動流体
3 内周面
31 一端
32 他端
4 外周面
41 一端
42 他端
5,6 軸端面
7A,7B 鉛直面
71A,71B 内周端
8A,8B 傾斜面
81 軸中央側直線部
811 先端
82 軸端側直線部
83 凸曲面部
84 軸中央側凸曲面部
85 軸端側凸曲面部
86 最も突出した部分
87 直線状傾斜面
88 スパイラル溝
9 突出部
LA 回転シャフトの軸線
LB 浮動ブッシュ本体部の軸線
LC 仮想線
LD 仮想法線
M 中点
R 回転方向

Claims (7)

  1. 回転シャフトを回転可能に支持するように構成された浮動ブッシュ軸受であって、
    前記回転シャフトが挿通される挿通孔を有する円筒状に形成される浮動ブッシュ本体部を備え、
    前記浮動ブッシュ本体部は、
    内周面と、
    前記浮動ブッシュ本体部の軸方向において、前記内周面よりも大きな幅寸法を有する外周面と、
    前記内周面の一端と前記外周面の一端とを接続する軸端面であって、前記外周面の前記一端から内周側に向かって前記軸方向に対して直交する方向に沿って延在する鉛直面、および前記鉛直面の内周端から前記内周面の前記一端に向かって延在する傾斜面、を含む軸端面と、を含み、
    前記傾斜面は、前記鉛直面の前記内周端と前記内周面の前記一端とを直線状に結んだ仮想線に対して突出する突出部を有し、
    前記傾斜面は、
    前記内周面の前記一端から直線状に延在するとともに、前記仮想線よりも前記浮動ブッシュ本体部の軸線に対する傾斜角度が小さく形成された軸中央側直線部と、
    前記軸中央側直線部の先端と前記鉛直面の前記内周端とを直線状に結ぶように形成された軸端側直線部と、を含む
    浮動ブッシュ軸受。
  2. 前記仮想線の中点を通り、前記仮想線に直交する直線を仮想法線としたときに、前記突出部は、前記仮想線よりも最も突出した部分が、前記仮想法線よりも軸中央側に位置するように構成された
    請求項に記載の浮動ブッシュ軸受。
  3. 回転シャフトを回転可能に支持するように構成された浮動ブッシュ軸受であって、
    前記回転シャフトが挿通される挿通孔を有する円筒状に形成される浮動ブッシュ本体部を備え、
    前記浮動ブッシュ本体部は、
    内周面と、
    前記浮動ブッシュ本体部の軸方向において、前記内周面よりも大きな幅寸法を有する外周面と、
    前記内周面の一端と前記外周面の一端とを接続する軸端面であって、前記外周面の前記一端から内周側に向かって前記軸方向に対して直交する方向に沿って延在する鉛直面、および前記鉛直面の内周端から前記内周面の前記一端に向かって延在する傾斜面、を含む軸端面と、を含み、
    前記傾斜面は、前記鉛直面の前記内周端と前記内周面の前記一端とを直線状に結んだ仮想線に対して突出する突出部を有し、
    前記傾斜面は、前記鉛直面の前記内周端と前記内周面の前記一端とを結ぶように形成された凸曲面部を含み、
    前記仮想線の中点を通り、前記仮想線に直交する直線を仮想法線としたときに、前記突出部は、前記仮想線よりも最も突出した部分が、前記仮想法線よりも軸中央側に位置するように構成された
    浮動ブッシュ軸受。
  4. 前記傾斜面は、前記浮動ブッシュ軸受の回転方向に向かうにつれて内周側に曲がりながら延在する少なくとも一つのスパイラル溝を有する
    請求項1乃至3の何れか1項に記載の浮動ブッシュ軸受。
  5. 回転シャフトを回転可能に支持するように構成された浮動ブッシュ軸受であって、
    前記回転シャフトが挿通される挿通孔を有する円筒状に形成される浮動ブッシュ本体部を備え、
    前記浮動ブッシュ本体部は、
    内周面と、
    前記浮動ブッシュ本体部の軸方向において、前記内周面よりも大きな幅寸法を有する外周面と、
    前記内周面の一端と前記外周面の一端とを接続する軸端面であって、前記外周面の前記一端から内周側に向かって前記軸方向に対して直交する方向に沿って延在する鉛直面、および前記鉛直面の内周端から前記内周面の前記一端に向かって延在する傾斜面、を含む軸端面と、を含み、
    前記傾斜面は、前記鉛直面の前記内周端と前記内周面の前記一端とを直線状に結んだ仮想線に対して突出する突出部を有し、
    前記傾斜面は、前記鉛直面の前記内周端と前記内周面の前記一端とを結ぶように形成された凸曲面部を含み、
    前記傾斜面は、前記浮動ブッシュ軸受の回転方向に向かうにつれて内周側に曲がりながら延在する少なくとも一つのスパイラル溝を有する
    浮動ブッシュ軸受。
  6. 回転シャフトを回転可能に支持するように構成された浮動ブッシュ軸受であって、
    前記回転シャフトが挿通される挿通孔を有する円筒状に形成される浮動ブッシュ本体部を備え、
    前記浮動ブッシュ本体部は、
    内周面と、
    前記浮動ブッシュ本体部の軸方向において、前記内周面よりも大きな幅寸法を有する外周面と、
    前記内周面の一端と前記外周面の一端とを接続する軸端面であって、前記外周面の前記一端から内周側に向かって前記軸方向に対して直交する方向に沿って延在する鉛直面、および前記鉛直面の内周端から前記内周面の前記一端に向かって延在する傾斜面、を含む軸端面と、を含み、
    前記傾斜面は、前記鉛直面の前記内周端と前記内周面の前記一端とを直線状に結んだ仮想線に対して突出する突出部を有し、
    前記傾斜面は、前記浮動ブッシュ軸受の回転方向に向かうにつれて内周側に曲がりながら延在する少なくとも一つのスパイラル溝を有する
    浮動ブッシュ軸受。
  7. 回転シャフトと、
    前記回転シャフトの一端に取り付けられるコンプレッサホイールと、
    請求項1乃至の何れか1項に記載の浮動ブッシュ軸受の浮動ブッシュ本体部と、
    前記回転シャフト、前記コンプレッサホイールおよび前記浮動ブッシュ本体部を収容するように構成されたハウジングと、を備える過給機。
JP2021501457A 2019-02-27 2019-02-27 浮動ブッシュ軸受および過給機 Active JP7341218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/007570 WO2020174611A1 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 浮動ブッシュ軸受および過給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020174611A1 JPWO2020174611A1 (ja) 2021-12-16
JP7341218B2 true JP7341218B2 (ja) 2023-09-08

Family

ID=72239562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501457A Active JP7341218B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 浮動ブッシュ軸受および過給機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11460042B2 (ja)
JP (1) JP7341218B2 (ja)
CN (1) CN113454354A (ja)
DE (1) DE112019006709T5 (ja)
WO (1) WO2020174611A1 (ja)

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3056634A (en) * 1959-08-03 1962-10-02 Schwitzer Corp Bearing structure
JPS5482790A (en) 1977-12-15 1979-07-02 Teijin Seiki Co Ltd Matching grinding method and matching grinding device for valve spool
JPS5565723A (en) * 1978-11-14 1980-05-17 Nissan Motor Co Ltd Lubricating configuration of floating bush
JPS56138423A (en) * 1980-04-01 1981-10-29 Toyota Motor Corp Structure of bearing of turbosupercharger
JPS57129919A (en) 1981-02-04 1982-08-12 Hitachi Ltd Floating bush bearing
JPS58149415A (ja) * 1982-02-26 1983-09-05 Hitachi Ltd 制振軸受
DE3370052D1 (en) * 1982-04-22 1987-04-09 Holset Engineering Co Turbocharger
JPH0512490Y2 (ja) 1985-12-03 1993-03-31
JPS6387320U (ja) 1986-11-28 1988-06-07
US4969805A (en) * 1989-05-02 1990-11-13 Allied-Signal Inc. Unidirectional turbocharger assembly
EP0803657B1 (en) * 1994-09-08 2003-01-15 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Reversing bearing device for double reversing propeller
US5454646A (en) * 1994-10-27 1995-10-03 Caterpillar Inc. Journal bearing for use with high speed shafting
JP3526703B2 (ja) * 1996-08-29 2004-05-17 株式会社三協精機製作所 動圧軸受装置
JP3924844B2 (ja) * 1997-05-30 2007-06-06 石川島播磨重工業株式会社 ターボチャージャのスラスト軸受構造
JP3634277B2 (ja) * 2001-03-07 2005-03-30 大同メタル工業株式会社 すべり軸受の加工方法および加工装置
DE10311202A1 (de) * 2003-03-14 2004-10-14 Man B & W Diesel Ag Lager für eine mit hoher Drehzahl umlaufende Welle
JP2006071062A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 動圧軸受
US7793499B2 (en) * 2006-10-25 2010-09-14 Honeywell International Inc. Bearing spacer and housing
JP2008190498A (ja) 2007-02-07 2008-08-21 Toyota Motor Corp ターボチャージャの軸受構造
DE102007025202A1 (de) 2007-05-30 2008-12-04 Mahle International Gmbh Lagereinrichtung
JP4969531B2 (ja) 2008-08-12 2012-07-04 三菱重工業株式会社 浮動ブッシュ軸受
DE102009007696A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Lageranordnung
DE112011101660T5 (de) * 2010-05-14 2013-03-21 Borgwarner Inc. Abgasturbolader
JP2012193709A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Toyota Industries Corp ターボチャージャの軸受構造
CN103492733B (zh) * 2011-04-27 2016-08-31 株式会社Ihi 推力轴承构造以及具备该推力轴承构造的增压器
JP5705665B2 (ja) * 2011-06-30 2015-04-22 三菱重工業株式会社 ターボチャージャの軸受装置
GB201122142D0 (en) * 2011-12-21 2012-02-01 Venus Systems Ltd Centrifugal compressors
EP2808573B1 (en) * 2013-05-29 2019-03-13 Skf Magnetic Mechatronics Auxiliary bearing for magnetically suspended rotor system
JP6250787B2 (ja) 2014-02-27 2017-12-20 三菱重工業株式会社 浮動ブッシュ軸受装置、及び、該軸受装置を備えるターボチャージャ
CN106662118B (zh) * 2014-07-02 2019-05-28 三菱重工业株式会社 压气机
US9897137B2 (en) * 2014-08-28 2018-02-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Bearing device and rotary machine
JP6327354B2 (ja) * 2014-09-30 2018-05-23 株式会社Ihi 軸受構造および過給機
KR20170107578A (ko) * 2015-02-11 2017-09-25 보그워너 인크. 터보차저용 베어링
US9976476B2 (en) * 2015-04-12 2018-05-22 Honeywell International Inc. Turbocharger bearing assembly
JP6368864B2 (ja) * 2015-09-14 2018-08-01 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 ターボチャージャ
CN109642494B (zh) 2016-09-29 2020-12-15 株式会社Ihi 轴承构造以及增压器
JP6741071B2 (ja) * 2016-09-29 2020-08-19 株式会社Ihi 軸受構造、および、過給機
DE102017213492A1 (de) 2017-08-03 2019-02-07 Continental Automotive Gmbh Schwimmbuchsenlager für einen Abgasturbolader

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019006709T5 (de) 2021-10-07
US11460042B2 (en) 2022-10-04
WO2020174611A1 (ja) 2020-09-03
US20220145900A1 (en) 2022-05-12
CN113454354A (zh) 2021-09-28
JPWO2020174611A1 (ja) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10495140B2 (en) Reversible spiral groove journal bearing for use on standard and reverse rotation turbochargers
EP1972759B1 (en) Stepped outer diameter semi-floating bearing
US10677287B2 (en) Bearing structure and turbocharger
WO2011058627A1 (ja) 軸受装置
US10557377B2 (en) Turbocharger
JP2009167872A (ja) 過給機
CN112154261B (zh) 轴承构造以及增压器
US10077802B2 (en) Tilting pad journal bearing assembly
JP5807436B2 (ja) 軸受装置の設計方法及び軸受装置
JP7075235B2 (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受及びこれを用いた回転機械
JP7341218B2 (ja) 浮動ブッシュ軸受および過給機
JP6469716B2 (ja) 排気ガスターボチャージャーのための軸受装置および排気ガスターボチャージャー
JP2010133530A (ja) 軸受構造及び該軸受構造を備えた過給機
JP2007309346A (ja) 回転軸支持構造
WO2018030179A1 (ja) 過給機
JP2011012570A (ja) スラスト軸受構造及びターボチャージャ
JP6512296B2 (ja) 軸受構造および過給機
JPWO2020255306A5 (ja)
JP6403593B2 (ja) ジャーナル軸受及び回転機械
WO2018029837A1 (ja) ジャーナル軸受及び回転機械
WO2022168897A1 (ja) スラスト軸受装置及びターボチャージャ
JP7243848B2 (ja) 多円弧軸受、および、過給機
JP7257432B2 (ja) 軸受装置および回転機械
WO2022118606A1 (ja) 軸受構造、および、過給機
JP5995735B2 (ja) ターボチャージャの軸受構造及びそれを具備するターボチャージャ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7341218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150